JPS5830713A - マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法 - Google Patents

マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5830713A
JPS5830713A JP56129583A JP12958381A JPS5830713A JP S5830713 A JPS5830713 A JP S5830713A JP 56129583 A JP56129583 A JP 56129583A JP 12958381 A JP12958381 A JP 12958381A JP S5830713 A JPS5830713 A JP S5830713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dye
color
developer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56129583A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Kenji Matsumoto
松本 建二
Hiroshi Hara
宏 原
Kozo Aoki
幸三 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56129583A priority Critical patent/JPS5830713A/ja
Publication of JPS5830713A publication Critical patent/JPS5830713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/04Additive processes using colour screens; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/06Manufacture of colour screens
    • G03C7/10Manufacture of colour screens with regular areas of colour, e.g. bands, lines, dots
    • G03C7/12Manufacture of colour screens with regular areas of colour, e.g. bands, lines, dots by photo-exposure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀塩写真法を用いて形成されたマイクロカラー
フィルタ及びその製造方法に関するものである。
例えば、CCDK代表される固体撮像素子をカラー化す
るためあるいはカラー撮像管を得るために該素子及び撮
像11iK多色モザイク状あるいはストライプ状のマイ
クはカラーフィルタが用いられている0通常、このマイ
クロカラーフィルタは赤、緑、青のJ色あるいはシアン
、マゼンタ、イエローのJ色がモザイク状あるーはスト
ライプ状に配列されたものが用いられるが、その色構成
は必ずしもこれに限られるものでFiなく、−色のもの
や多色ある%/&はそれ以上の色から成る4IOもある
本発明者らの一部は先に外層発色m像法を用いてカラー
フィルターを製造する方法を提案した。
(41I開昭77−47参J号)順ち、この方法は、支
持体上に少なくと41層の黒白ハロゲン化銀乳剤層が設
けられた1真材料の該乳剤層に第一色目のパターン露光
を行ない、次いで外履発色現曽によp第一色目の色素を
含有するパターンを形成せしめ、最終の発色am処理後
に脱51m1iを行なうことを基本構成とするカラーフ
ィルターの製造方法であ夛、更に第一色目のパターンの
形成後に第二色目以降の色素を含有するパターンを形成
せしめゐ同様の工程を繰返すことによル少なくと4−色
QAパターン形成せしめる方法である。
かかる方法によれば、干渉フィルタを用tnたものやゼ
ラチンなどの高分子材料から成るレリーフを染料で染色
したものなどの公知のカラーフィルタに比して瘍かに安
価なカラーフィルタを形成することがでれその特性にお
いてもほぼ満足しうる特iを有すゐ。しかしながら、こ
の方法によって得られるカラーフィルタは第1図の如く
例えばシアンフィルタの特性が曲線Aのように短波長(
事oonmから#40nm40層の透過率が理想的なシ
アンに比して小さくなってしまうという欠点をもって>
9、更に外型発色現像剤は用いられゐ色素がカップリン
グ反応を容易に行ないうるものに限られるのでこの透過
率の補正を行なうための色素oB択度が狭いためKこれ
を改曳することが離しい、単NK例えばシアンの分光特
性のみの観点から見れば、先に述べた干渉フィルタが分
光特性の点で特に秀れているが、製造工程が非常に複雑
であることから必然的に高価とならざるを得ない。
又、かかる高価である点を緩和するために1シアンのみ
を干渉フィルタで形成し、他の色(例えばマゼンタ、イ
エロー)については外型発色現像剤を用−ゐことも可岬
であるが、これでもなお高価であ〕、J!に本質的に同
一層中にマイクロpクーフイルメ、管形成することがで
きな−という欠点をもって−る。
一方、本発明者らの−Sは色素現像薬を含む現像液を用
−てマイタロカラーフィルタを製造することをすでに提
案した。(4I願昭I参−/11!41)、こO方法は
支持体上に少なくとも一層の黒白ハロゲン化銀乳剤層が
設けられた写真乳剤層に第7のパターン露光を行なった
後、色素現gII薬(Dye Developer)を
含む現像液で現像することを41黴とする方法てあpl
、これによれば、第11[)曲線Bに示すように得られ
るシアンの分光特性が短波側(参〇〇nm〜4C40m
m)付近の透過率が大きいカラーフィルタを得ることが
TI机更にかかる方法は本質的−前記外型発色現像剤を
用−九ヤイクロカクーフィルタOII造方法に対して用
−bIA像剤が異な今のみであって、両プロセスは1つ
のマイクロカラーフィルタを形成する九めに併用するこ
とが極めて容易であり、シかも、併用して形成されたそ
れぞれの色素は本質的に同一の層、つまり少なくとも一
層の黒白ハロゲン化銀乳剤層に形成されるという著大な
効果を奏するのである。
従?て本発明の目的は、分光特性が好ましい特性を示す
マイクロカラーフィルタ及びその製造方法を提供せんと
す、ることにある。
即ち、不発明祉1.支持体上に定着によシ脱ハロゲン化
銀処思された少なくとも一層の黒白ノ)ロゲン化銀乳剤
層が設けられた材料の該層中に少くとも色素現像薬を用
いた現像によって形成祷れた少なくとも1つのノでター
ンから成る第1の色素パターンと、外型発色現像剤を用
いた現l1lrcよって前記第1の色素パターンと異な
る/9ターンを有し、異なる分光!性を示す第一〇色素
ノリーンとを有することを特g1勺するマイクロ1カラ
ー、フィルタである。
更に本発明は、支持体上に少なくやも一層の黒白ハロゲ
ン化銀乳剤層が設けられへ写り材料の該乳剤層に第1の
にターン露光を行ない、次いで外鳳発色現像剤又は色素
現會薬〇−ずれか一方を含む現像液で現像する工程を少
なくとも1回行なう第1の色素パターン形成工程と、第
io色素パターンが形成されたハロゲン化銀乳剤層の未
露元部および必要に応じて露光部に生成した現俸銀を漂
白した部分に第コのパターン露光を行ない、次いで前記
第1の色素パターンの形成に用いられた外型発色現像剤
又は色素現像薬に対して他方を含む現像液で現像する工
程を少なくとも1回行なう第1の色素ノ櫂ターン工程と
によって少なくともコ色の色素パターンを形成した後、
最終の勇健処理後に脱銀処理を行なう仁とを特徴とする
マイクロカラーフィルターの調造方法である。
不発#4に従って、例えばシアン壷グリーン・レッドか
らなゐ力2−フィルターを製造する場合には、グリーン
及びレッドを、外型発色現像法でおこない、シアンを色
素現像薬を含む現像液で現像するとめう組合せが可能に
な夛、撮像管用のカッ−フィルター例えば濁液数分離層
の代表とされるシアン・イエロー交叉Aターンの場合に
は、イエローを外型発色現像法でおこないシアンを色素
現薬を含む現像液で現像するという組合せが可能になり
、分光特性のよいモザイク状あるいはストライプ状フィ
ルターが得られるのである。
以下、図面全参照しながら本発明を更に詳細に説明する
第2図は本発明に用いられる写真材料の一例を示すもの
であり、支持体−0の上に微粒子黒白ハロゲン化銀乳剤
層−一が設けられている。支持体20上には所望によシ
下撞層が設けられてもよい。
かかる支持体コOは、それ自体が光学フィルターの支持
体となる場合社、透明であることが必要であるが、当該
支持体上にカラーフィルタ一層を形成せしめ、これを他
の透明な支持体上に転写する場合は、当該支持体は仮支
持体であるので透明のものを用いてもよいことはもちろ
んのこと牛透明のものや不透明のものであってもよい。
そして当該支持体の形態も、板状体、シート状体、ある
いはフィルム状体であってもよい。支持体の素材として
は、たとえばポリエチレンテレフタレート、ポリスチレ
ン、ポリカーゼネート、酢酸セルロース尋のプラスチッ
ク、ガラス、石英、サファイアなどが支持体として用い
られる。また子持体自体加他の用途をもっていてもよく
、たとえば第3図のようにCCD、CID、MOS等に
代表される固体撮像素子ウェア7+、に直接微粒子黒白
ノ・ロゲン化銀乳剤層λコを設けてもよい、ウニ7アー
上に所望により下塗層が設けられてもよい、tた、撮儂
管のTH板などでもよい。
不発1!jlにおいて所望によシ用いられる下塗層は、
支持体−20あるいはコlとノ・ロゲン化銀乳剤層コ/
との両方に強固な接着性を示す物質の層である。
下塗層に用いられる物質としては、ゼラチン、アルジミ
ン、カゼイン、セルロース誘導体、澱粉誘導体、アルギ
ン識ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミ
ド畔が挙げられる。下塗層の厚さは可能な範囲で小さい
方が望ましく、o、oi〜lμ儀、好ましくは0.0j
〜o、zμ偽の範囲である。なおウェファ−を基板とす
る場合には他の下−シ材料を選ぶことも可能になる。
たとえばバレリンのような有樟物を蒸着で設けたル、エ
ポキシ接着剤のようなものでもよい。この場合、写真処
理薬液からウェファ−を保護する機能をもたせるために
ピンホールのない皮膜性ヲ有臥且つ透atO高い材料が
好ましい。
支持体上に直接あるいは下塗層を介して簡布されるハロ
ゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀を水溶性バインダー中に
分散させて得られる公知のハロゲン化銀乳剤が用いられ
るが、本発明にとっては特に微粒子乳剤がよく、例えば
ハロゲン化銀の平均粒子ナイズが0./μ集以下のいわ
ゆるリップマン乳剤が望ましい。ハロゲン化銀と水溶性
パイン゛ダーとの重量比は約l:4〜約l:/の範囲で
ある。ハロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀、沃化釧、
塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀勢が挙げら
れる。水溶性バインダーとしては、ゼラチン1アルゾミ
ン、カゼイン、セールロース誘導体、寒天、アルギン酸
ナトリウム、糖誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロ6リドン、ポリアクリルアミド、そ0*があげ
られる。必ll!に応じてこれらのバインダーの二つ以
上の相溶性混合物が用いられる。ハロゲン化銀乳剤層コ
lの乾燥後の厚さは約0.1〜約lθμ餌の範囲が好ま
しい。
このよりにして形成された写真材料の支持体−〇〇の裏
面には必要に応じてアンチハレーション用Odツク層が
設けられてもよい。
この写真材料は第参図のようにして、例えばフォトマス
クJOf通して多色光学フィルターの第一の色に和尚す
るノ叱ターン、例えば、シアン色のストライプ状又はモ
ザイク状の/セターンVC画fIIIll光J参が行な
われる。用いられるフォトマスクは公知のものを任意に
用いゐことができるが、例えばガラス板りl上に光不透
過性部分ココとしてクロムが設けられておシ、前記第一
0色のパターンに相尚する健状の透TIAAターン11
が形成されたクロムマスクが用いられる。この露光の際
に用−られる光源はハはゲン化銀乳剤層が感度を有する
波長の光を発するものであれば良く、例えば白色光を発
する光源が用いられゐ。ここで、この露光の方法は、フ
ォトマスクを第3図のように乳剤層ココの上に重ねて一
様な光を照射する、いわゆる密着露光方式であってもよ
いが、レンズ系を通して画像を露光する投影露光方式で
あって4よい。
露光が終了した写真材料は次に第7の現gIrc供され
る0例えばかかる写真材料をシアン色素現像薬を含有す
る現像液で現像すると、露光部にシアン色素と銀粒子と
から成るパターンが形成される。
第7現俸が終了したのち該写真材料は該/Rターンの銀
粒子が漂白される。銀粒子を漂白するrcは例えば重ク
ロム酸アルカリ金属塩又はアンモニウム塩と硫酸の水溶
液あるいは7工リシアン化合物と臭化カリの水溶液など
写真の業界において減力液あるいは漂白液として知られ
ているものの中で、特に潜倫を破壊する事、未露光部の
ハ四ゲン化銀を溶かさない事及び色素を破壊しない事の
条件を満すような潜像破壊液が用−られる。その結果、
第1色目の/彎ターフ0#*は例えば現像によって生成
し要録粒子及び未現像の銀核が溶解除去され九9、これ
らの銀が再ハμゲン化したりして破壊されて第1色目O
Aターンには現II核となる銀が存在しなくなゐので、
かかるパターンに再び画像露光を施さない@シ、後の工
程に生成される色素は第1色目のパターン中には生成し
なくなり、第1色目のパターンに混色を生じることがな
くなる。
2色以上のIり一ンを形成する場合KFi第一色目以降
の現像を行なった後に同様の工程を繰返すことによって
得られるノ瘤ターンにはあら九めて露光を施さない限シ
混色が全くなくなる。
次いで同様にして第JO7オトマスクを用いて第一0色
に和尚する/櫂ターン、例えばイエロー色のパターンが
画像露光されゐ、この画像露光される部分祉第コb図の
シアン色のパターンJλの隣の未露光部であってもよく
、交叉型多色光学フィルp−Om<シアン色の/彎ター
ンーーを含んだ部分でもよい、露光が終了した写真材料
は次に第2−の現g1に供される。この第JO現fII
は第1の現像と異な)外型発色現像剤を含むMII液を
用いて現像される例えばかかる写真材料をイエローカプ
ラーを含有する外型発色現9液で現像すると、すでに形
成されているシアン色素を含む/々ターンλλとイエロ
ー色素と銀粒子とから成るノセターンが形成される。第
−現像が終了したら該写真材料龜銀粒子が前記と同様に
して漂白される。
次いで必要に応じて同様にして第一の色に和尚するパタ
ーン、例えばマゼンタ色のパターンが画像露光され、前
記とは異なる分光特性を得るための外型発色現像液、例
えばマゼンタカプラーを含有する外型発色現9液で現像
してマゼンタ色素と銀粒子とから成るパターンが形成さ
れ、更に前記と同様にして銀粒子が漂白される。
同様にして、前記第1の現像(色素現像薬を用いた現像
)の稜rC骸第1の現像で用いた色素現像薬とは異なる
色素現像薬を含んだ現像液で現像して少なくとも1色の
色素現f象薬を用いて得た色素パターンを形成すること
も可能であるし、j!に第一の現gI(外型発色現像剤
を用いた現像)を3色以上繰返してもよい、又、不発B
AKよる色素ノセターンの形成の順序は必ずしも上記し
たものに限られるものではなく、第1の*mとして外型
発色現像剤を用いた現像を行なつ九後に絡コの現像とし
て色素3JI薬を用いた現像を行なってもよいことは勿
論である。
このようにして少なくとも一色の色素パターンが形成さ
れた写真材料は、本発明においては少なくとも最終のパ
ターンの形成後に銀及び/又は未使用のハロゲン化銀を
除去する1穆が必須である。
即ち、本発明において色素のみのパターンを形成する場
合Kl−J最終のパターンの形成後に銀及び未使用のハ
ロゲン化銀を除去することが必要であるが、′パターン
以外の部分K例えば黒化した部分を作ゐ光めに露光及び
黒白現像又は外型発色現償を行なう場合の如くノ(ター
ン以外の部分に銀粒子を有するカラーフィルターを形成
する場合FCは残存するハロゲン化銀のみを除去すゐこ
とが必要である。
本発明に用いられる色素現像薬現像液は、アルカリ可溶
性の色素現像薬が現@により酸化されて不溶化し銀画像
部に固定されるような色素現像薬のアルカリ水溶液であ
り(pH2以上、好ましくはpH10,j〜/J)、こ
の水溶液中には水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、燐
酸ナトリウム等のpH11節剤中緩衝剤、臭化カリウム
の如きカゾリ防止剤、色素現像薬の溶解性を高める有機
溶剤(ジメチルフォルムアミド、メチルエチルケトン、
等)等が添加される。
各現像液に含まれる色素現像薬としては、公知の色素現
像薬が用いられ、例えばシアンとしては、−1 OH C−λ 、OH− −J などがある。
更にiインタ及びイエローの色素現像薬も公知のもの(
例えば特願昭I参−1trzぶ参に記載のものなど)を
任意に用いることができるがここでは詳細な説明を省略
する。
又、不発fiAK用−られる外型発色現像剤はその  
 ゛酸化生成物が発色剤(カラーカブ2−)と反応して
発色生成物を作る化合物、即ち現惨主薬として例えばN
、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩、N、
N−ジエチル−3−メチル−p−フェニレンジアンン塩
酸塩等のp−フェニレンジアミン1ljIのアルカリ水
溶液でありCpH1以上、好ましくはpHF−/J)、
かかる呆溶液中に後述する各色のカプラーを含むもので
ある。この水溶液中KF1通常他Kjl硫酸す) IJ
ウム等O塩類、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、燐
酸ナトリウム尋のPH調節剤中緩衝剤、及び臭化カリウ
ムの如きハロゲン化アルカリ等の通常のカプリ防止剤が
添加されているものである0発色聰像液に、□上記の現
像抑制剤を添加することは本発明の最も好ましい態様で
ある。
各発色現像液中に含まれるカプラーとしては例えば米1
I14!許第J e j / (7e J D 4号、
同第J。
4/P 、/Iり号、特公昭41LO−11771号、
同参参−744参号などに記載されたイエローカプラー
、ドイツ特許公jll(OLS)第2,0/4゜117
号、米l14I許第J、IIコ、Ift号、同第1,4
/j、10−号、特公昭参事−/11/1号などに記載
のマゼンタカプラー、米国特許第J、00コ、114号
、同第J、J参コ、11コ号、英国特許第1.042,
120号などに記載のシアンカブツーなどがある。
本発明の脱鉄工HIKお−て行なわれる銀粒子の除去は
通常のカラー写真MilKJ@hられる漂白液が用−ら
れ、酸化剤として祉赤血塩、重クロム酸塩、FiDTA
錯塩等が挙げられる。再ハロゲン化のためには例えば臭
化カリウムが加えられる。
同様に脱銀工11におφて行なわれるハロゲン化銀の定
着剤は一般によく知られてiる任意のハロゲン化銀溶剤
(例えばチオ硫酸ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム
)であシ、定着剤を含む溶液は必要によp保恒剤(例え
ば亜硫酸ナトリウム)、pH緩衝剤(例えば硼M)、p
H真節剤(例えば酢酸)、キレート剤等を含むことがで
きる。
又、得られるマイクロカラーフィルタ中に銀粒子が全く
含まれない場合に用いられる脱銀工程の1つとしてl浴
漂白定着液、例えば赤血塩とチオ硫酸ナトリウムの混合
溶液あるいは鉄−IDTAとチオ硫酸ナトリウムの混合
溶液を用いることもできる。
以下、実施例に基−て本発明を更に詳JIllK説明す
る。
実施例1 イラチンJOIと^化銀/1111を用いて常法によp
tl100wgO臭化銀乳剤(臭化銀O平均粒子サイズ
は約0.04μm)をtj4ml、た。この乳剤rC参
−/?ルーλ、J−ジェトキシチアゾロカルボシアニン
アイオダイドQ、コ!lを加えて波長z1gHm〜jJ
OIAmの元に感度をもつように光学増感した後、直径
1インチ、厚さλ、I■Oホウケイ酸ガラス円板に乾燥
後の乳剤層の厚さが約Jμ集になるように塗布乾燥して
3真感光材料を得た。この写真感光材料省透明部分の幅
コ!μ集、ピッチが10pm(Dストライプフィルター
用りロムマスク!密着して、白色(タングステンランプ
)光で露光LA次次組組成シアン色素現像液て現像した
。  (コJ ’C−分)シアン色素現健液 色素現曽薬C−s        コl無水亜@WRナ
トリウム     jII水酸化ナトリウム     
 0.参l硫酸ナトリウム       JOI トリルハイドロキノン      Jgジメチル本ルム
アミド    towt水             
    111分間水洗後、次の組成の漂白液で漂白し
た。
(20@(ニー分) 漂白液 7エリンマン化カリウム  1009 臭化カリウム        JO7i水      
             /lj分間水洗抜、乾燥す
る。次に得られたこのシアンノ々ターンと斜めに交叉す
るイエロー発色のためのマスクとを密着して露光し、次
の組成のイエロー外型発色現像液で現つした。  (コ
3@Cλ分)イエロー外W1尭色現僧液 ピパロイルJ、4c ジク瞠ルアセトアニリド  /、17/N、Nジエ≠ル
/、参 フェニレンジアミンlE酸jJ[/11水酸化ナトリウ
ム      1.777硫酸ナトリウム      
  JO7i臭化カリウム        コ、zg無
水亜硫酸ナトリウム     109水       
           /11分間水洗後、漂白、水洗
、定着、水洗、乾燥の順におこない、シアン−イエロー
交叉形ストライプフィルターが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1WJは銀塩写真法を利用して形成したカラーフィル
ターの分光特性を示すグラフ。 第2図乃至第1図は、本発明のカラーフィルターの製造
工程を示す断面図である。 J7Sコl  支持体 ココ     ハロゲン化銀乳剤層 10、#0  7オトマスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 支持体上に定着によ〕脱ハロゲン化銀処麿された少
    なくとも一層の黒白ハロゲン化銀乳剤層が設けられた材
    料の該層中に色素現像薬を用いた線像によって形成され
    た少なくともlりのパターンから成る第1の色素ノ櫂タ
    ーンと、外型発色現像剤を用いた現@によって前記第1
    の色素パターンと異なるパターンを有し異なる分光特性
    を示し少なくとも1つの、(ターンから成る第JO色素
    ノターンとを有することを%徴とするマイクロカラーフ
    ィルタ。 2 支持体上に少なくとも一層の黒白ハロゲン化銀乳剤
    層が設けられた軍真材料の該乳剤層に第1のパターン露
    光を行ない、次いで外層発色IIgII剤又は色素現I
    I薬の%/mずれか一方を含む現像液で現像する“工程
    を少なくともla行なう第7の色素・り一ン形成ニーと
    、第1゛゛の色素パターンが形成された)・ロゲン化銀
    乳剤層の未露光部および必要に応じて露光部に生成した
    現像銀を漂白した部分に第2のパターン露光を行ない、
    次いで前記第1の色素パ督する工程を少なくとも1回行
    なう第一の色素ノ(ターン工程とによって少なくとも2
    色の色素パターンを形成した後、最終の現俸処理後に脱
    鎖処塩を行なうことを特徴とする!イクロカラーフィル
    ターの製造方法。
JP56129583A 1981-08-19 1981-08-19 マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法 Pending JPS5830713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129583A JPS5830713A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129583A JPS5830713A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830713A true JPS5830713A (ja) 1983-02-23

Family

ID=15013039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129583A Pending JPS5830713A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830713A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271246A (en) Method for producing a multicolor optical filter
JPH0194301A (ja) カラーモザイクフィルター
JPS62136649A (ja) カラ−像形成性ハロゲン化銀リバ−サル写真要素
US2592514A (en) Multilayer photographic color film in which at least one layer contains a mixture of cyan, magenta, and yellow dye image intermediates
US2262055A (en) Method of color photography
US4386143A (en) Multicolor optical filters and process for producing the same
JPS63261358A (ja) 写真ハロゲン化銀カラー要素
US4342818A (en) Process for forming color filter
US3819372A (en) Film element and method for production of spatially distinct dye and silver photographic images
JPS5830713A (ja) マイクロカラ−フイルタ及びその製造方法
US2848326A (en) Method for preparing masked images
US2940849A (en) Planographic dye transfer process
GB541266A (en) Improvements in methods of producing colour photographs employing colour correction
US3436219A (en) Color photographic material
JPS5944601B2 (ja) 多色光学フイルタ−及びその製造方法
JPH0157761B2 (ja)
JPS6335016B2 (ja)
JP2887687B2 (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
US2803543A (en) Color correction process
US3597198A (en) Method and materials for making color photographs from color positive print stock
GB541298A (en) Improvements in methods of producing colour photographs employing colour correction and colour photographic materials therefor
JPS63301946A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
CA1166506A (en) High resolution developed color film
US1247116A (en) Color photography.
JP2001242603A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びそれを用いたデジタルカラー画像形成方法