JPS5830696B2 - 荷電粒子エネルギ−分析器 - Google Patents

荷電粒子エネルギ−分析器

Info

Publication number
JPS5830696B2
JPS5830696B2 JP51075559A JP7555976A JPS5830696B2 JP S5830696 B2 JPS5830696 B2 JP S5830696B2 JP 51075559 A JP51075559 A JP 51075559A JP 7555976 A JP7555976 A JP 7555976A JP S5830696 B2 JPS5830696 B2 JP S5830696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
energy analyzer
electrode
slit
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51075559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS531593A (en
Inventor
倫康 伊藤
勝久 宇佐美
潔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP51075559A priority Critical patent/JPS5830696B2/ja
Priority to GB26433/77A priority patent/GB1549503A/en
Priority to DE2728842A priority patent/DE2728842C2/de
Priority to US05/810,970 priority patent/US4135088A/en
Publication of JPS531593A publication Critical patent/JPS531593A/ja
Publication of JPS5830696B2 publication Critical patent/JPS5830696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/44Energy spectrometers, e.g. alpha-, beta-spectrometers
    • H01J49/46Static spectrometers
    • H01J49/48Static spectrometers using electrostatic analysers, e.g. cylindrical sector, Wien filter
    • H01J49/482Static spectrometers using electrostatic analysers, e.g. cylindrical sector, Wien filter with cylindrical mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は荷電粒子エネルギー分析器において、信号の検
出立体角を大きくとり、かつ検出立体角を大きく減少さ
せることなく、大面積の試料の装着を可能ならしめよう
とする荷電粒子エネルギー分析器に関するものである。
固体表面分析におけるオージェ電子、光電子等の、微弱
で低エネルギーの電子線の分析には、試料から放出され
た電子を効率よく利用することが肝要であり、そのため
には検出立体角(=分析器に入射する電子線の立体角/
試料から放出される電子線の全体角)の大きいことが必
要である。
この要求にもとづいた最適構造として、第1図に示す構
造の分析系を提案することができる(例えば、特願昭5
1−1.2283号明細書(特開昭52−96091号
公報)参照のこと)この装置の特徴は試料から放出する
信号を試料周辺に軸対称に内外2つの電極からなる偏向
系を配置し、この偏向系内に入射する信号を太きくわん
曲させた軌道をえかかせたのちに再び中心軸上又は、そ
の円周上に集束させる。
さらにこの偏向系の後段に、上述の集束点が信号の放出
点として考えられるような電子光学的な関係をもった位
置にエネルギー分析器を配置して光電子、オージェ電子
などのエネルギー分析を行なわしめるものである。
第1図は上述の装置の構成の1例をしめした構造図であ
る。
以下各部を詳細に述べる。図において、1は電子銃で、
ここから発生した電子線2は集束レンズ3によって集束
されて試料4の面上に照射される。
試料4の照射点Pからはオージェ電子などの荷電粒子5
が、はぼコサイン・ロウ(COS −Law )の空間
分布をもって放出される。
この荷電粒子のうち、点Pを頂点として半頂角がθ十a
および、θ−aの二つの円錐に囲1れた電子束が偏向電
極6,7の間に入射する。
偏向電極6,7は軸対称に配設され、その断面がL字型
をしている二重電極で構成されている。
偏向電極内において電子束は偏向電場により太きくわん
曲した軌道を通り、さらに補助電極8により軌道を修正
されて、補助電極8の後段におかれたスリット9上で、
電子束はaの一次のオーダーで収束し、スリット9を通
過したのち中心軸上でクロスするように進む。
つづいて配置された円筒鏡面型エネルギー分析器10に
よりエネルギー分析され、ある特定のエネルギーをもっ
た電子のみ軸上におかれた検出スリット9′上に収束し
、その後面にある検出器11により信号が検出される。
偏向電極6,7、補助電極8、および円筒鏡面型エネル
ギー分析器10の各電極への印加電圧を電源12,13
.14によってそれぞれ適当にえらんだのち、−走化で
電圧を走査すれば電子軌道はエネルギーに依存するので
、試料から放出された電子エネルギースペクトルを得る
ことが可能となる。
もちろん、第1図の構成は先に示した最適構造の一例に
すぎず、例えば偏向電極による偏向方向の試料からみて
電子銃側に偏向させて集束し、エネルギー分析器を電子
銃部より上部に設置してもよい(例えば、特願昭51−
67697号・明細書(特開昭52−151090号公
報)を参照。
)又、どちらの場合においても偏向電極とそれに入射す
る電子との関係を変更することによって、電子を集束さ
せることが可能となり、このような偏向方法をとる場合
には補助電極8は特に必要がない。
さて、このような偏向系と分析器とが結合した最適構造
の荷電粒子エネルギー分析器において、分析の高感度化
をねらおうとすると、上述のごとく試料から放出される
信号をできるだけ大きい検出角度でとることはもちろん
であるか、偏向系とスリットとの間での信号の損失を最
小にとどめるようにしなければならない。
そのためにスリット9を通過するときの電子束はできる
だけ真円度を良くシ、スリット9の端面でさえぎられる
電子束を少なくすることが必要である。
筆者らはスリット9の飲屋に螢光体を塗布したガラス板
をおき、この点で集束されてくる電子束の形状を直接観
察してみると、真円となって集束されてくることはなく
、一方向に変形されたリング状になるが、ある部分に長
い尾を引いた形状になることが多いことを確認した。
この原因を調べてみると、各電極の配置が同軸上に固定
されていない場合や、それぞれの電極の平行度が医たれ
ていないことによる一種の電子光学的非点の生じている
結果であることがわかった。
そのために、電極加工時の仕上精度に細心の注意をはら
って加工し、なお組立を注意して行なった場合には相当
改善されるが十分満足な結果を得るにはいたっていない
本発明は、上述した構造の荷電粒子エネルギー分析器に
おける電子光学的非点の問題を解決し、分析の高感度化
をはかることを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明は一次荷電粒子線の照
射により試料から放射される荷電粒子を、軸上又は軸の
同一円周上に集束させる偏向系、偏向系の集束点に配設
されたスリット、荷電粒子エネルギー分析器、及び荷電
粒子通路近傍に軸対称に配設した荷電粒子束補正手段よ
り構成されている。
又、この荷電粒子束補正手段は、荷電粒子検出電極と補
正電極とから構成されている。
以下、本発明を、オージェ電子エネルギー分析装置に適
用した実施例に基づいて詳細に説明する。
第2図は上述の荷電粒子束補正手段を装着した静電型荷
電粒子エネルギー分析系の一実施例を示したものである
第3図は荷電粒子束補正手段の詳細を示したものである
以下、各部について述べる。
荷電粒子束補正手段の構造は電子束検出電極1T、と補
正電極15とがスリット9の上に絶縁物16を介して固
定されている。
このような構造の補正部が軸対称に複数個、本実施例の
場合、90°の角度をとって4個配置されている。
電子束検出電極17の先端部とスリット9との位置的な
関係はスリット9に入射する電子束をさえぎらないよう
にとりつげである。
電子束の形状を補正する場合には、最初電子束がスリッ
ト9に入射する最適条件かられずかずらした状態にし、
電子束の多くが電子束検出電極1γに当るようにすれば
、その量によってそれぞれの検出電極に流入する電子の
量の大小が測定できる。
各電子束検出電極17に流入する電子の量が同じであれ
ば、スリット9に入射する電子流束の形状は同心円状に
なっていると言うことができる。
もしも各検出電極に入射する電子の量が異なるようであ
れば、増幅器18と可変電源19とにより、補正電極1
5に印加する電圧を加減し、電子束に加わる電場を加減
することにより、電子束の形状を補正し、真円度の高い
電子束を作って、スリット9に入射するようにする。
以上の実施例にむいては、荷電粒子束補正手段を構成す
る補正電極15と電子束検出電極1γとを一体構造とし
、スリット9の前段に配置した構成としであるが、補正
電極15と電子束検出電極17とを分離し、補正電極1
5を偏向電極6,7と補助電極8との間など他の電子束
通路に配設することも可能である。
第4図は、上述の荷電粒子束補正手段の補正回路の具体
的構成を示すブロック図である。
図で、A、B、C,D各領域に、電子束検出電極17及
び補正電極15が荷電粒子の周囲に対称的に配設されて
いる。
ここで、A領域の電子束検出電極1γで検出される電流
値を基準にとり、他のB、C,D領域で検出される電流
値をそれぞれA領域での基準と比較し、それぞれの値が
A領域の基準値と等しくなるように補正するように構成
されている。
A領域での電子束検出電極17から検出される電流値は
、第4図の抵抗RAの両端の電圧値として得られ、B、
C,D各領域の電子束検出電極17から検出される電流
値は、それぞれ抵抗RB pRo、 RDの両端の電圧
値として検出される。
B領域での電子束検出電極17から検出される電流値を
、A領域の基準値と比較するには、スイッチS1.S2
をB接点に接続し、A、B各領域の電子束検出電極17
から検出される電流は、差動増幅器21で比較されその
差が入力としてサーボ増幅器23に与えられる。
サーボ増幅器23は、差動増幅器21の信号に従って駆
動し、抵抗RB′の値を変化させB領域の電極15に印
加される電圧を変化させ、B領域の電極15に印加され
る電圧を変化させて電子束の軌道を修正し、最終的にB
領域の電子束検出電極17から検出される電流値が、A
領域のそれと等しくなった所で停止する。
次いで、スイッチS1及びS2を、C端子及びD端子に
順次切換えることにより、電子束の軌道は徐々に修正さ
れて真円に近づいて来る。
この結果、スリット9でさえぎられる電子束の量を最小
にして通過させることが可能となった。
実際のエネルギー分析を行なう場合の補正電極15に印
加する電圧は、偏向電極6,7、補助電極8および円筒
鏡面型分析器10を走査する電圧に重畳させて行なうよ
うにすることによりなんら支障はない。
上記の走査電圧は、第2図においては、電源12゜13
.14をそれぞれ結線することによってその比例関係を
示したが、具体的には一個の電源20と、その電圧を分
割する抵抗群で構成できる。
以上、電子束補正部を補助電極8と円筒鏡面型分析器1
0との間に配置した実施例について述べたか、電子束補
正部の取付は場所は信号の発生源の試料から偏向系およ
び分析系を経て検出器111で間のいずれの個所に配置
してもよく、その数量も1個で補正が不充分であれば複
数個の補正部を信号の軌道内の匝意の位置に設置して目
的を達成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来使用されている荷電粒子エネルギー分析器
の構成を示す図、第2図は本発明に係る荷電粒子エネル
ギー分析器の構成を示す図、第3図は荷電粒子束補正部
の構成原理を示す図、第4図は荷電粒子束補正部の実施
例の構成を示すブロック図である。 符号の説明、1・・・電子銃、2・・・電子線、3・・
・集束レンズ、4・・・試料、5・・・荷電粒子、6.
γ・・・偏向電極、8・・・補助電極、9・・・スリッ
ト、9′・・・検出スリット、10・・・エネルギー分
析器、11・・・検出器、12,13.14・・・電源
15・・・電極、16・・・絶縁物、17・・・電子
束検出電極、18・・・増幅器、19・・・可変電源、
20・・・電源、21・・・差動増幅器、22.23・
・・サーボ増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 試料に一次荷電粒子線を照射する手段と、前記試料
    から放射される軸対称の荷電粒子をその軸上もしくは軸
    を中心とする同一円周上に集束させる偏向系と、前記偏
    向系の集束点に配設されたスリットと、前記集束点を物
    点とする荷電粒子エネルギー分析器と、前記試料と前記
    スリット間の前記荷電粒子通路近傍に軸対称に配設され
    た荷電粒子束補正手段とを有することを特徴とする荷電
    粒子エネルギー分析器。 2 荷電粒子束補正手段が荷電粒子束検出電極と補正電
    極とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の荷電粒子エネルギー分析器。 3 荷電粒子束補正手段が中心軸の廻りにそれぞれ90
    °の角度を隔てて配設された4対の荷電粒子束検出電極
    及び補正電極の組からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の荷電粒子エネルギー分析器。 4 荷電粒子束検出電極がスリットの偏向系側の近傍に
    配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    もしくは第3項記載の荷電粒子エネルギー分析器。
JP51075559A 1976-06-28 1976-06-28 荷電粒子エネルギ−分析器 Expired JPS5830696B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51075559A JPS5830696B2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 荷電粒子エネルギ−分析器
GB26433/77A GB1549503A (en) 1976-06-28 1977-06-23 Charged-particle analyzers
DE2728842A DE2728842C2 (de) 1976-06-28 1977-06-27 Axialsymmetrisches Analysatorsystem für geladene Teilchen
US05/810,970 US4135088A (en) 1976-06-28 1977-06-28 Charged-particle analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51075559A JPS5830696B2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 荷電粒子エネルギ−分析器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS531593A JPS531593A (en) 1978-01-09
JPS5830696B2 true JPS5830696B2 (ja) 1983-06-30

Family

ID=13579648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51075559A Expired JPS5830696B2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 荷電粒子エネルギ−分析器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4135088A (ja)
JP (1) JPS5830696B2 (ja)
DE (1) DE2728842C2 (ja)
GB (1) GB1549503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146396U (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 日本輸送機株式会社 フオ−クリフトの鎖車取付装置
JPH0190797U (ja) * 1987-12-07 1989-06-14

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138990A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Koaxiales gegenfeld-spektrometer hoher akzeptanz fuersekundaerelektronen und elektronenstrahl-messgeraet
KR100360214B1 (ko) * 2000-11-18 2002-11-09 박성근 하전입자를 검출하는 간극형 하전입자 검출기 및 그제조방법
US8723114B2 (en) * 2011-11-17 2014-05-13 National University Of Singapore Sequential radial mirror analyser
US9535100B2 (en) 2012-05-14 2017-01-03 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor and method for using same
US9383460B2 (en) 2012-05-14 2016-07-05 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor
CN115479504B (zh) * 2022-10-31 2023-08-15 航天科工微电子系统研究院有限公司 一种针对带电粒子束武器的防御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1590147A (ja) * 1968-08-14 1970-04-13
US3742214A (en) * 1971-10-18 1973-06-26 Varian Associates Apparatus for performing chemical analysis by electron spectroscopy
FR2215701B1 (ja) * 1973-01-26 1978-10-27 Cgr Mev

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146396U (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 日本輸送機株式会社 フオ−クリフトの鎖車取付装置
JPH0190797U (ja) * 1987-12-07 1989-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS531593A (en) 1978-01-09
DE2728842C2 (de) 1982-05-06
GB1549503A (en) 1979-08-08
US4135088A (en) 1979-01-16
DE2728842A1 (de) 1977-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7947964B2 (en) Charged particle beam orbit corrector and charged particle beam apparatus
US8895915B2 (en) Ion detection arrangement
US4939371A (en) Charged particle beam device
US20080067376A1 (en) Charged particle beam apparatus
CN112305002A (zh) 光谱学和成像系统
US20180005797A1 (en) Scanning electron microscope
JPS5830696B2 (ja) 荷電粒子エネルギ−分析器
JP2023540380A (ja) コントラスト補正レンズ系を備えた複数粒子ビームシステム
US9171694B2 (en) Asymmetric electrostatic quadrupole deflector for improved field uniformity
JPH1064464A (ja) 検出器対物レンズ装置
US20030030007A1 (en) Charged particle beam control apparatus
US2892962A (en) Electronic lens system
JPH03173054A (ja) 粒子線装置
US20030030008A1 (en) Charged particle beam control system and charge partical beam optical apparatus using the system
US5134287A (en) Double-focussing mass spectrometer
US4219730A (en) Charge-particle energy analyzer
KR910007801B1 (ko) 음극선관
JP3571568B2 (ja) 質量分析装置のフォーカス電圧源
JP2956706B2 (ja) 質量分析装置
US3714417A (en) Beam focus coils for induced emission apparatus
JPS62226551A (ja) 質量分析装置
JPS62108442A (ja) 静電レンズ
RU2076387C1 (ru) Спектрометр заряженных частиц
CN114303229A (zh) 用于控制电子束的静电透镜
JPS5986219A (ja) 荷電ビ−ム光学鏡筒