JPS5830613B2 - Voice calculator with program - Google Patents

Voice calculator with program

Info

Publication number
JPS5830613B2
JPS5830613B2 JP52019575A JP1957577A JPS5830613B2 JP S5830613 B2 JPS5830613 B2 JP S5830613B2 JP 52019575 A JP52019575 A JP 52019575A JP 1957577 A JP1957577 A JP 1957577A JP S5830613 B2 JPS5830613 B2 JP S5830613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
memory
code
output
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52019575A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53103342A (en
Inventor
伸也 柴田
新三 西崎
重昭 増沢
昭良 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP52019575A priority Critical patent/JPS5830613B2/en
Publication of JPS53103342A publication Critical patent/JPS53103342A/en
Publication of JPS5830613B2 publication Critical patent/JPS5830613B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリーに記憶されたプログラム情報を順次音
声で出力させるようにしたプログラム付音声電卓に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a programmable voice calculator that sequentially outputs program information stored in a memory by voice.

従来のキー人力型プログラム電卓に於いては、そのプロ
グラムが正しく記憶されているかどうかは、表示或いは
印字結果を見てチェックしていた。
In conventional key-operated program calculators, whether the program has been correctly stored is checked by looking at the display or printed results.

しかし、これではプログラマ−が自分の原稿を見て、又
表示或いは印字を見なげればならず時間が掛かると共に
疲れることが多かった。
However, this requires the programmer to look at his own manuscript and also to look at the display or print, which is time consuming and often tiring.

本発明は上記欠点を除去するためになされたもので、メ
モリーに記憶されたプログラム内容を音声で順次チェッ
クの為に出力させ、さらにメモリーからのプログラム内
容の読出し間隔を調整して、音質を変えることなく音声
出力プログラム内容の語と語の間の時間長の調整を可能
にして操作者の便宜を図ることを目的としたものである
The present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and it outputs the program contents stored in the memory sequentially by voice for checking, and further adjusts the reading interval of the program contents from the memory to change the sound quality. The purpose of this invention is to make it possible for the operator to adjust the time length between words in the audio output program content without any trouble.

以下本発明の一実施例を図面と共に説明する。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明によるプログラム付音声電卓のフロック
図を示し、図においてKUはキーユニットを表わし、こ
のユニットは数値、ファンクション、プログラムキー等
の各種キーを備えるキ一群にと、スタートキーSK及び
プログラムカウンターPRCをリセットするためのリセ
ットキーPCKを有する。
FIG. 1 shows a block diagram of a programmable voice calculator according to the present invention. In the figure, KU represents a key unit, and this unit includes a group of keys including various keys such as numeric, function, and program keys, as well as a start key SK and It has a reset key PCK for resetting the program counter PRC.

ECはエンコーダ、B1は第1のバッファーレジスタ、
PRMはプログラム情報を記憶するプログラムメモリー
、B2は第2のバッファーレジスタ、DCはデコーダー
、CUは中央処理回路、CCはコードコンバーター、V
ACはアドレスカウンター、VDCはアドレスデコーダ
ーVROMは音声出力すべきディジタル情報を記憶する
、例えばリード・オンリー・メモリー、DAはデジタル
・アナログ変換器、LPF はローパスフィルター、D
はドライバー回路、SPはスピーカ、JEはVROMの
プログラム終了END コード検出回路、MMは単安定
マルチバイブレーク、Qoはパルス発生器、INCはP
RCのリセット回路、Q1〜Q3は順序信号発生回路S
HRはシフトレジスタ、FEはフリップフロップ回路、
JEDはジャッジ回路、Go−G6.G8はアンドゲー
ト、G7はオアゲート、sw、、SW2はモード切換ス
イッチを表わし、SW、はプログラム書込みモードW、
プログラム読取り実行モードR1通常の演算モードN及
びプログラムメモリーの記憶内容をチェックするための
チェックモードCHの各モード端子を有し、SW2はプ
ログラムメモリー内容を自動的に音声出力させるオート
モード端子Aと、手動でチェックするための音声出力モ
ード端子Nを有する。
EC is an encoder, B1 is the first buffer register,
PRM is a program memory that stores program information, B2 is a second buffer register, DC is a decoder, CU is a central processing circuit, CC is a code converter, V
AC is an address counter, VDC is an address decoder, VROM is a read-only memory that stores digital information to be output as audio, DA is a digital-to-analog converter, LPF is a low-pass filter, D
is the driver circuit, SP is the speaker, JE is the VROM program end code detection circuit, MM is the monostable multi-byte break, Qo is the pulse generator, INC is P
RC reset circuit, Q1 to Q3 are sequential signal generation circuits S
HR is a shift register, FE is a flip-flop circuit,
JED is a judge circuit, Go-G6. G8 is an AND gate, G7 is an OR gate, SW2 is a mode changeover switch, SW is a program write mode W,
Program reading execution mode R1 has each mode terminal of normal calculation mode N and check mode CH for checking the stored contents of the program memory, SW2 has an auto mode terminal A that automatically outputs the program memory contents as voice, It has an audio output mode terminal N for manual checking.

上記構成に於て、プログラムメモリーPRMには、キー
に対応したコード、例えば、ハルトコード(H)、メモ
リープラスコード(M)、乗算指示コード(X)、開平
コード(f−)、イコールコード(−)、プログラム終
了コード(E)が記憶されている。
In the above configuration, the program memory PRM contains codes corresponding to the keys, such as the Hult code (H), the memory plus code (M), the multiplication instruction code (X), the square root code (f-), and the equal code ( -) and a program end code (E) are stored.

第1図の様にプログラムメモリーにH,X、−1M、J
−・・・Eをプログラムしていると、これをチェックし
たい時にスイッチSw1をチェックモードCHにして、
キーユニツ)KUのスタートキーSKを押圧すると、も
しスイッチ呂■2がオートモードAにある時は、順次、
11ハルト1;、“タイムズ゛、゛イコール゛′、“エ
ム11、“1イコール“・・・″エンド1′という様に
音声出力する。
H, X, -1M, J are stored in the program memory as shown in Figure 1.
-...When programming E, when you want to check it, set switch Sw1 to check mode CH,
key units) When you press the start key SK of KU, if switch RO■2 is in auto mode A, the
11 Hart 1;, "Times", "Equals", "M11, "1 equals"..."End 1' are output.

又スイッチ呂■2をノーマルモードNにしてお(と、ス
タートキーSKを押せば、先ず11ハルト11次にもう
一度押せばI′タイムズ、以下、スタートキーSKを押
す毎に′1イコール“、゛1エム1““ハルト“′・・
・と進んで順次音声出力してゆく。
Also, set the switch RO■2 to normal mode N (and if you press the start key SK, first 11 hart 11 and then press it again I'times, from now on, each time you press the start key SK, '1 equals', 1M1""Haruto"'...
・Proceed as follows and output the audio one by one.

したがって操作者に合ったスピードでプログラムのチェ
ックが出来る。
Therefore, the program can be checked at a speed that suits the operator.

もちろん前記オートモードAでもボリュームVRにて各
語と語の間の時間の長さを調整することもできる。
Of course, even in the auto mode A, the length of time between each word can be adjusted using the volume VR.

次に動作を説明する。Next, the operation will be explained.

■ スイッチSW、をプログラムの書き込みモードWに
した場合。
■ When switch SW is set to program write mode W.

スイッチSw1をプログラム書き込みモートWに設定し
て、先ずプログラムカウンターリセットキーPCKを押
してプログラムカウンターPRCのリセット回路INC
をリセットし、このカウンターがプログラムメモリーP
RMの第1桁目を指示する。
Set the switch Sw1 to program write mode W, and first press the program counter reset key PCK to reset the program counter PRC reset circuit INC.
This counter is stored in program memory P.
Indicate the first digit of RM.

このようにしてキーユニツ)KU内のキーフロックにの
例えばハルト(H)キーを押すとエンコーダECでコー
ド変換されて、第1のバッファーレジスタB1 に入り
記憶されると共に、書込みモードWであるからアンドゲ
ートG1 がオンとなり、オアゲートG9を介して順序
信号発生回路Q1〜Q3を働かす。
In this way, when a key block in the key unit (Key unit) KU is pressed, for example, the Halt (H) key, the code is converted by the encoder EC and stored in the first buffer register B1. Gate G1 is turned on, and sequential signal generating circuits Q1 to Q3 are activated via OR gate G9.

Q1〜Q3はその入力信号Q+inに対して第2図の様
に動作する。
Q1 to Q3 operate as shown in FIG. 2 with respect to the input signal Q+in.

先スハルスQ1の発生でゲートG。Gate G due to the occurrence of Suhars Q1.

がオンして、プログラムカウンターPRCのII II
+の位置に相当したプログラムメモリーPRMの桁に第
1のバッファB1 の内容が入る。
is turned on and the program counter PRC is turned on.
The contents of the first buffer B1 are placed in the digit of the program memory PRM corresponding to the + position.

ここでは第1桁にハルト(H)コードが入ることになる
Here, the first digit will contain the Hult (H) code.

このモードでは順序信号発生回路Q2は関係なく、パル
スQ3でカウンターPRCを1桁左シフトさせ、“1゛
の位置を第2桁に移し、(第1図の状態)次のキー人力
に備える。
In this mode, the order signal generating circuit Q2 is not concerned, and the counter PRC is shifted to the left by one digit with the pulse Q3, and the "1" position is moved to the second digit, in preparation for the next key input (the state shown in FIG. 1).

次にキーブロックにの乗算指示(X)キーを押すと、こ
れに対応したコードがエンコーダECによって発生し、
バッファB1に入ると共にゲートG1がオンして順序信
号発生回路Q1〜Q3を働かす。
Next, when you press the multiplication instruction (X) key on the key block, the corresponding code is generated by the encoder EC,
When the signal enters the buffer B1, the gate G1 is turned on to activate the sequential signal generating circuits Q1 to Q3.

順序信号発生回路Q1でバッファB1の内容がプログラ
ムカウンターPRCで指定しているプログラムメモリー
PRMの第2桁に乗算指示(X)コードを入力する。
In the sequential signal generating circuit Q1, a multiplication instruction (X) code is input into the second digit of the program memory PRM whose contents in the buffer B1 are specified by the program counter PRC.

そして次の順序信号発生回路Q3で又カウンターPRC
をシフトする。
Then, in the next sequential signal generation circuit Q3, the counter PRC
shift.

これを繰り返して通常のプログラム入力を行なう。Repeat this to perform normal program input.

α プログラムを読み取り実行するモードRにした場合
α When set to mode R, which reads and executes a program.

上記プログラム書き込みモードWでプログラムの入力を
完了し、スイッチ8v、をプログラムを読み取り実行す
るモードRに切換えて、プログラムカウンターリセット
キーPCKを押してプログラムカウンターPRCのリセ
ット回路INCでカウンターをリセットさせ初期状態に
戻す。
Complete the program input in the program write mode W above, switch switch 8v to mode R for reading and executing the program, press the program counter reset key PCK, and reset the counter using the reset circuit INC of the program counter PRC to the initial state. return.

そしてスタートキーSKを押圧するとゲ−)G2がオン
して順序信号発生回路Q1〜Q3を働かす。
When the start key SK is pressed, the gate G2 is turned on and the sequence signal generating circuits Q1 to Q3 are operated.

パルスQ、で第2のバッファB2にゲ−トG3を介して
プログラムメモリーPRMの第1桁の内容を入力する。
The pulse Q inputs the contents of the first digit of the program memory PRM into the second buffer B2 via the gate G3.

パルスQ3でプログラムカウンターPRCをシフトする
Shift the program counter PRC with pulse Q3.

DCはデコーダで第2のバッファB2の内容をデコード
し、所望の演算制御を中央処理回路CUに実行させる信
号を発生させるもので、これは読み取り実行モードRの
時だげR2→CUを行なうものである。
DC is a decoder that decodes the contents of the second buffer B2 and generates a signal that causes the central processing circuit CU to execute the desired arithmetic control, and this is only when the read execution mode R is in effect and R2→CU is executed. It is.

第1のフログラムはH(ハルト)であり、これはデータ
ー人力を指示するものであり、特に中央処理回路CUは
動作せず、したがって処理終了信号E。
The first program is H (Hart), which indicates data manual operation, especially the central processing circuit CU does not operate, and therefore the processing end signal E.

も出ない。計算機にデーター人力後、スタートキーSK
を再び押すと同様に順序信号発生回路Q1〜Q3が働き
、パルスQ1でPRM−+B2を行なう。
It doesn't come out either. After inputting the data to the computer, press the start key SK.
When is pressed again, the sequential signal generating circuits Q1 to Q3 operate in the same way, and PRM-+B2 is performed with the pulse Q1.

第2のバッファB2は前のパルスQ3でプログラムカラ
ンJ−PRCがシフトされているので2桁目のX(乗算
指示)コードがバッファB2に入っている。
Since the program run J-PRC has been shifted in the second buffer B2 by the previous pulse Q3, the second digit X (multiplication instruction) code is stored in the second buffer B2.

したがってXコードに対応する処理を中央処理回路CU
で行なうと同時にパルスQ3でカウンターPRCを又シ
フトしておく。
Therefore, the processing corresponding to the X code is carried out by the central processing circuit CU.
At the same time, the counter PRC is shifted again using pulse Q3.

中央処理回路CUで処理した後、処理終了信号Eoが発
生すると、今度はゲートG、がオンして順序信号発生回
路Q1〜Q3を働かす。
After processing in the central processing circuit CU, when a processing end signal Eo is generated, the gate G is turned on to activate the sequential signal generation circuits Q1 to Q3.

フリップフロップFEはスタートキーSKでセットされ
、第2のバッファの内容がEND コードであることが
ジャッジ回路JEDで検知されるとリセットされるもの
である。
The flip-flop FE is set by the start key SK and reset when the judge circuit JED detects that the content of the second buffer is an END code.

ここではフリップフロップFEはセット状態である。Here, flip-flop FE is in the set state.

Rモードで演算処理終了信号E。がゲートG4に与えら
れるとゲートG9を介して順序信号発生回路Q、が働き
、プログラムメモリーPRMの第3桁目のイコール(−
)に対応するコードが第2のバッファB2に入り、これ
が中央処理回路CUで処理される。
Arithmetic processing end signal E in R mode. is applied to the gate G4, the sequential signal generating circuit Q operates through the gate G9, and the third digit of the program memory PRM is equal to (-
) enters the second buffer B2 and is processed by the central processing circuit CU.

すなわちHX−と処理したことからX−が2乗計算であ
ると、Hの時に計算機に入れたデーターの2乗計算を自
動的に行なったことになる。
That is, since it was processed as HX-, if X- is a square calculation, it means that the square calculation of the data input into the computer at the time of H was automatically performed.

この様にH(ハルト)コード以外は中央処理回路CUの
演算処理終了信号E。
In this way, all signals other than the H (Hart) code are the arithmetic processing end signal E of the central processing circuit CU.

出力で自動的にプログラムが進んでゆく。The program automatically progresses based on the output.

そしてEND信号Eが第2のバッファB2に到達すると
、フリップフロップFEがリセットされゲートG4はオ
フし、処理を停止させる。
When the END signal E reaches the second buffer B2, the flip-flop FE is reset, the gate G4 is turned off, and the processing is stopped.

■ スイッチ品V、をチェックモードCHにした場合。■ When switch product V is set to check mode CH.

プログラムカウンターリセットキーPCKでカウンター
PRCをリセットしておいて、スタートキーSKを押す
と、ゲートG5がオンして、カウンターPRCが初期状
態であることもあって、プログラムメモリーPRMの第
1桁のH(ハルト)コードを第2のバッファB2に入れ
る。
If you reset the counter PRC using the program counter reset key PCK and press the start key SK, the gate G5 will turn on and, since the counter PRC is in its initial state, the first digit of the program memory PRM will be set to H. (Hart) code into the second buffer B2.

続く順序信号発生回路Q2でゲートG3がオンする。In the subsequent sequential signal generation circuit Q2, the gate G3 is turned on.

ここでVROMは音声出力すべきディジタル情報を記憶
するリード・オンリー・メモリーであり、図示の如く各
語(言葉)の領域がある。
Here, the VROM is a read-only memory that stores digital information to be outputted as audio, and has an area for each word as shown in the figure.

このVROMはアドレスカウンターVACでアクセスさ
れる。
This VROM is accessed by address counter VAC.

アドレスカウンターVACのアドレスコードをアドレス
デコーダVDCでデコードして所望のステップをアクセ
スする。
The address code of address counter VAC is decoded by address decoder VDC to access a desired step.

アドレスカウンターVACがリセット状態ではVROM
のどのステップもアクセスしない。
When address counter VAC is in reset state, VROM
None of the steps are accessed.

例えば、11イチ+1を発生させたい時、カウンターV
ACにVROMの+1イチ11の領域のイニシャルアド
レスを入れてやると、ROM出力R6より″イチ′”を
形成する音声データーの第4ステツプが出力される。
For example, if you want to generate 11ichi+1, counter V
When the initial address of the +1 11 area of the VROM is input to AC, the fourth step of the audio data forming "I" is output from the ROM output R6.

以下11イチ+1領域の最終ステップに入っているEN
D コードが来る迄はアドレスカウンターVACは自動
的にカウントアツプしていきVROM出力R6より順次
音声デジタル情報を出力する。
EN in the final step of the following 11+1 areas
The address counter VAC automatically counts up until the D code arrives, and audio digital information is sequentially output from the VROM output R6.

ENDコードがENDコード検出回路で検知されると、
アドレスカウンターVACを再びリセットする。
When the END code is detected by the END code detection circuit,
Reset address counter VAC again.

この間のVROMのRo出力をデジタル・アナログ変換
器DA、ローパスフィルターLPF、ドライバー回路り
を介してスピーカSPに供給し、11イチ11を発生さ
せる。
During this time, the Ro output of the VROM is supplied to the speaker SP via the digital-to-analog converter DA, the low-pass filter LPF, and the driver circuit to generate 11-11.

今スイッチSw2をオートモードAにしておく。Now set switch Sw2 to auto mode A.

ENDコードの発生でENDコード検出回路JEの出力
が出てアドレスカウンターVACをリセットすると同時
に単安定マルチバイブレークMMを働かせ、さらにこの
立下りでQ。
When the END code is generated, the output of the END code detection circuit JE is output, which resets the address counter VAC and at the same time activates the monostable multi-bi break MM.

パルスを発生させる。Generate a pulse.

このタイムチャートが第3図に示される。This time chart is shown in FIG.

この単安定マルチバイフレークMMとパルス発生回路Q
This monostable multi-bi flake MM and pulse generation circuit Q
.

の処理は、ENDコードが出て、次の語の発声に移る時
、音声の休止時間を設け、聞き易くする為の一種の遅延
回路に相当する。
The processing corresponds to a kind of delay circuit that provides a pause time for the voice when the END code is output and the next word is uttered, making it easier to hear.

単安定マルチパイプレークMMについているボリューム
VRは単安定マルチバイブレ−JMMの出力パルス巾を
可変にする為のものである。
The volume VR attached to the monostable multi-vibrate MM is for making the output pulse width of the monostable multi-vibrate JMM variable.

ボリュームVRによってEND コードの到来をゲート
G6に与えるまでの時間を調整している。
The time until the arrival of the END code is applied to the gate G6 is adjusted by the volume VR.

CCは第2のバッファB2に入っているコードに対応し
たVROM の領域を指定する為にVROMのイニシャ
ルアドレスに第2のバッファB2のコードを変換する為
のコードコンバータである。
CC is a code converter for converting the code of the second buffer B2 into an initial address of the VROM in order to specify the area of the VROM corresponding to the code stored in the second buffer B2.

順序信号発生回路Q2の発生でゲートG8を介して第2
のバッファB2の内容をコードコンバータCCでコンバ
ートしてアドレスカウンターVACへ入れることによっ
て所定の語が発声される。
The second signal is generated by the sequential signal generating circuit Q2 through the gate G8.
A predetermined word is uttered by converting the contents of buffer B2 in code converter CC and inputting it into address counter VAC.

例えば、上記の如く第1の語“ハルト“を発声し、その
VROMの出力R8に11ハルト1!のENDコードが
来ると、遅延されてパルスQ。
For example, as mentioned above, the first word "Haruto" is uttered, and the output R8 of the VROM is 11Harto 1! When the END code comes, the pulse Q is delayed.

が出て、もしオートモードAにスイッチSW2があれば
ゲートG6をオンしてQlを再度発生させる。
is output, and if switch SW2 is in auto mode A, gate G6 is turned on to generate Ql again.

これで次にプログラムメモリーPRMの第2桁の乗算指
示(X)コードが第2のバッファB2に入り、続くパル
スQ2でXコードに対応するプログラムアドレスカウン
ターVACが設定され、“1タイムズ11が発声される
Then, the multiplication instruction (X) code in the second digit of the program memory PRM enters the second buffer B2, and the program address counter VAC corresponding to the be done.

以下自動的にプログラムメモリーPRMの内容を音声出
力してゆく。
Thereafter, the contents of the program memory PRM are automatically output as audio.

その後プログラムメモリーPRMのEND ニア −ド
Eが第2のバッファB2に到来すると、ジャッジ回路J
ED が1となり、フリップフロップFEをリセットし
てゲートG6をオフにして終了する。
After that, when the END near code E of the program memory PRM arrives at the second buffer B2, the judge circuit J
ED becomes 1, the flip-flop FE is reset, the gate G6 is turned off, and the process ends.

もちろん順序信号発生回路Q1に続きパルスQ2が発生
しているので11エンド11が発声される。
Of course, since the pulse Q2 is generated following the sequential signal generating circuit Q1, 11 end 11 is uttered.

以上がオートモードAの状態である。The above is the state of auto mode A.

もし、スイッチSw2がノーマルNのモードであればゲ
ートG6は常にオフにある為、最初スタートキーSKを
押して、11ハルト1を発声して出力R6にENDコー
ドが来ても次の乗算指示コードXには移らない。
If the switch Sw2 is in the normal N mode, the gate G6 is always off, so even if you press the start key SK and say 11 halt 1 and the END code comes to the output R6, the next multiplication instruction code It doesn't move to

Xに移すには再びスタートキーSKを押してゲートG5
をオンさせて順序信号発生回路Q1〜Q3を発生させれ
ば良い。
To move to X, press the start key SK again and move to gate G5.
It is sufficient to turn on the sequential signal generating circuits Q1 to Q3 to generate signals.

すなわち、スイッチSw2の通常の演算モードNはスタ
ートキーSKを押す毎にプログラムメモリーPRMの1
ステツプ毎を音声出力させる手動チェックの音声出力モ
ードである。
That is, in the normal operation mode N of the switch Sw2, 1 of the program memory PRM is executed every time the start key SK is pressed.
This is a manual check audio output mode that outputs audio for each step.

上述の音声としては、Hコードを11ハルト11Fコー
ドを11ルート+1と発声するようにしたが、これの代
りに単にHは+1イチ1、Fは11ゴ11という様に数
値表現にしてもよいことはもちろんである。
In the audio above, the H chord is uttered as 11 hart 11F chord is 11 root + 1, but instead of this, H can be simply expressed as +1 1, F is 11 go 11, etc. Of course.

以上のように本発明によれば、メモリーに記憶されたプ
ログラム内容を順次音声で出力させるようにしたから、
プログラム内容が正しく記憶されているかどうかを原稿
と表示或いは印字結果の双方を見て確認する必要がなく
、時間も掛からず又疲れることもなくプログラム内容を
チェックすることができる。
As described above, according to the present invention, since the program contents stored in the memory are sequentially outputted by voice,
There is no need to check whether the program contents are correctly stored by looking at both the original and the display or print result, and the program contents can be checked without taking much time or tiring.

また、語を表わすデジタル情報を記憶する音声メモリの
出力に応答して次にプログラムメモリから読出される記
憶内容の読出し間隔を調整できるようにしたから、音声
出力される語と語の間の時間長を音質を変えることなく
°調整でき操作者に合った速度でプログラムチェックが
行なえる。
In addition, in response to the output of the audio memory that stores digital information representing words, it is possible to adjust the reading interval of the next stored content read from the program memory, so the time between the words that are output as audio can be adjusted. The length can be adjusted without changing the sound quality, and program checks can be performed at a speed that suits the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示す音声電卓のブロック図
、第2図は順序信号発生回路で発生する各パルスのタイ
ムチャート、第3図は音声出力の速度調整回路の各パル
スのタイムチャートを示す。 図中、KU:キーユニット、K:キ一群、SKニスター
トキー、PCK:リセットキー、EC:エンコーダ、B
1:第1のバッファ、PRMニブログラムメモリー、B
2:第2のバッファ、DC:デコーダ、CU:中央処理
回路、CC:コードコンバーター、VACニアドレスカ
ウンター、VDCニアドレスデコーダー、VROM:音
声出力すべきデジタル情報を記憶するリード・オンリー
・メモリーDA:デジタル・アナログ変換器、LPF:
0−パスフィルター、Dニドライバー回路、SP:ス
ピーカ、JE : ENDコード検出回路、MM:単安
定マルチバイブレーク、PRCニブログラムカウンター
、INC:リセット回路、Q、〜Q3:順序信号発生回
路、SHR:シフトレジスター、FE:フリップフロッ
プ、JED:ジャッジ回路、Go−G6゜G8:アント
ゲート、G7:オアゲート、SW、 。 SW2:モード切換スイッチ、Wニブログラム書込みモ
ード、Rニブログラム読取り実行モード、N:通常の演
算モード、CH:チェックモード、A:オートモード、
N:手動チェックモード。
Fig. 1 is a block diagram of an audio calculator showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a time chart of each pulse generated in the sequential signal generation circuit, and Fig. 3 is a time chart of each pulse of the audio output speed adjustment circuit. Show chart. In the figure, KU: key unit, K: key group, SK start key, PCK: reset key, EC: encoder, B
1: First buffer, PRM Niprogram memory, B
2: second buffer, DC: decoder, CU: central processing circuit, CC: code converter, VAC near address counter, VDC near address decoder, VROM: read-only memory that stores digital information to be output as audio DA: Digital to analog converter, LPF:
0-pass filter, D driver circuit, SP: speaker, JE: END code detection circuit, MM: monostable multi-by-break, PRC nib program counter, INC: reset circuit, Q, ~Q3: sequential signal generation circuit, SHR : Shift register, FE: Flip-flop, JED: Judge circuit, Go-G6°G8: Ant gate, G7: OR gate, SW. SW2: Mode changeover switch, W Niprogramming write mode, R Niprogramming reading execution mode, N: Normal calculation mode, CH: Check mode, A: Auto mode,
N: Manual check mode.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 プログラムメモリを備えるプログラム付電卓におい
て、 前記メモリからの記憶内容の読出しを指示する手段と、 前記メモリの記憶内容に対応する語を表わすデジタル情
報を記憶する音声メモリと、 前記プログラムメモリと音声メモリとの間に挿入され前
記指示手段に応答し前記プログラムメモリから順次出力
される記憶内容に基づき前記音声メモリ内の所定の語を
表わすデジタル情報をアドレス選択するためのアドレス
選択回路と、前記音声メモリから出力されるデジタル情
報に対応する音声を出力する音声発生器と、 音声発生後、前記デジタル出力情報に応答し次に前記プ
ログラムメモリから読出される記憶内容の読出し間隔を
調整する回路とを備えることを特徴とするプログラム付
音声電卓。
[Scope of Claims] 1. A programmable calculator having a program memory, comprising: means for instructing reading of stored contents from the memory; and a voice memory for storing digital information representing a word corresponding to the stored contents of the memory; Address selection for selecting an address of digital information representing a predetermined word in the audio memory based on stored contents that are inserted between the program memory and the audio memory and are sequentially output from the program memory in response to the instruction means. a sound generator that outputs sound corresponding to digital information output from the sound memory; and a sound generator configured to set a reading interval of stored contents to be read from the program memory next in response to the digital output information after the sound is generated. A programmable voice calculator characterized by comprising an adjustment circuit.
JP52019575A 1977-02-22 1977-02-22 Voice calculator with program Expired JPS5830613B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52019575A JPS5830613B2 (en) 1977-02-22 1977-02-22 Voice calculator with program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52019575A JPS5830613B2 (en) 1977-02-22 1977-02-22 Voice calculator with program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53103342A JPS53103342A (en) 1978-09-08
JPS5830613B2 true JPS5830613B2 (en) 1983-06-30

Family

ID=12003073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52019575A Expired JPS5830613B2 (en) 1977-02-22 1977-02-22 Voice calculator with program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830613B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258018A (en) * 1984-05-31 1985-12-19 Iseki & Co Ltd Support device for transported article receiver in conveyer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699568A (en) * 1980-01-08 1981-08-10 Ricoh Co Ltd Document generating device with voice outputting device
JPS5730896A (en) * 1980-07-30 1982-02-19 Sharp Kk Voice output device for command language
JPS58195249A (en) * 1982-05-11 1983-11-14 Casio Comput Co Ltd Controlling system of voice output

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136845A (en) * 1974-09-25 1976-03-27 Ise Electronics Corp DENSHISHIKITAKUJOKEISANKI
JPS5147351A (en) * 1974-09-05 1976-04-22 Ibm

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147351A (en) * 1974-09-05 1976-04-22 Ibm
JPS5136845A (en) * 1974-09-25 1976-03-27 Ise Electronics Corp DENSHISHIKITAKUJOKEISANKI

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258018A (en) * 1984-05-31 1985-12-19 Iseki & Co Ltd Support device for transported article receiver in conveyer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53103342A (en) 1978-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849881B2 (en) Data search
GB2038515A (en) Programmable calculator with a device for controlling the reading of programme data
JPS5830613B2 (en) Voice calculator with program
JPS6215152B2 (en)
JP2653346B2 (en) Programmable controller
JPS627592B2 (en)
US4641258A (en) Electronic computer with aural output
US4294154A (en) Music tone generating system
US4761750A (en) Electronic calculator with a program calculation function
JPS6214837B2 (en)
JP2004302300A (en) Information processing method
JPH0580814A (en) Programming device for programmable controller
JPS634239Y2 (en)
JPS6111797Y2 (en)
JPS5946029B2 (en) voice calculator
JPS6338732B2 (en)
JPS6132434Y2 (en)
JPS6126982Y2 (en)
JPS6017143B2 (en) Electronic desk calculator with program
JPH0546220A (en) Numerical controller
JPS6126981Y2 (en)
JPS6015988B2 (en) Electronic desk calculator with program
JPS58105302A (en) Illustrating programming device of programmable controller
JP3521443B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6111798Y2 (en)