JPS5830508B2 - 蓄熱槽への媒体供給制御方法 - Google Patents
蓄熱槽への媒体供給制御方法Info
- Publication number
- JPS5830508B2 JPS5830508B2 JP52049648A JP4964877A JPS5830508B2 JP S5830508 B2 JPS5830508 B2 JP S5830508B2 JP 52049648 A JP52049648 A JP 52049648A JP 4964877 A JP4964877 A JP 4964877A JP S5830508 B2 JPS5830508 B2 JP S5830508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- temperature
- storage tank
- medium
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、蓄熱槽への媒体供給制御方法、特に蓄熱槽に
よって温度制御される負荷の状況に応じて該蓄熱槽への
媒体の供給を制御してなる蓄熱槽への媒体供給制御方法
に関する。
よって温度制御される負荷の状況に応じて該蓄熱槽への
媒体の供給を制御してなる蓄熱槽への媒体供給制御方法
に関する。
本発明は、冷暖房装置や空気調和装置として冷凍機、ヒ
ートポンプまたはボイラなどと組合せて用いる蓄熱槽へ
の媒体供給制御方法に関する。
ートポンプまたはボイラなどと組合せて用いる蓄熱槽へ
の媒体供給制御方法に関する。
以下、説明を簡単にして理解を容易にするため冷凍機と
組合わせた場合について説明する。
組合わせた場合について説明する。
第1図は、従来の蓄熱槽への媒体供給制御方法の一例を
示す系統図である。
示す系統図である。
蓄熱槽1(平面図を示す)内に間仕切2を付設し、媒体
導管4を前記蓄熱槽1に接続し、ポンプ3(冷凍機に個
別に付設し、冷凍機のON、OFFと同期させる。
導管4を前記蓄熱槽1に接続し、ポンプ3(冷凍機に個
別に付設し、冷凍機のON、OFFと同期させる。
)を介して冷媒体を並列に配置された冷凍機5,6゜7
に送るようになっている。
に送るようになっている。
冷凍機5,6.7よりの冷媒体は媒体導管8を経て蓄熱
槽1に送られる。
槽1に送られる。
蓄熱槽1には媒体導管10が接続され、ポンプ9によっ
て冷媒体を負荷11に送り出し、負荷11より媒体導管
12を経て冷媒体を蓄熱槽1へ返送する。
て冷媒体を負荷11に送り出し、負荷11より媒体導管
12を経て冷媒体を蓄熱槽1へ返送する。
蓄熱槽1の中央部に温度検知器16を付設し、例えば−
8℃と一4℃との間で1℃の差毎tこ冷凍機5,6.7
をON、OFFする。
8℃と一4℃との間で1℃の差毎tこ冷凍機5,6.7
をON、OFFする。
第2図は温度検知器16によって冷凍機5,6゜7を起
動停止させる関係を縦軸に温度、横軸に時間をとり、蓄
熱槽1内の温度曲線を示す。
動停止させる関係を縦軸に温度、横軸に時間をとり、蓄
熱槽1内の温度曲線を示す。
−7℃に達すると、冷凍機5がONL、−6℃に達する
と冷凍機6がONL、−5℃に達すると冷凍機7がON
L、−6℃に達すると冷凍機7が0FF(、、−7℃に
達すると冷凍機6が0FF(、、−8℃に達すると冷凍
機5がOFFする。
と冷凍機6がONL、−5℃に達すると冷凍機7がON
L、−6℃に達すると冷凍機7が0FF(、、−7℃に
達すると冷凍機6が0FF(、、−8℃に達すると冷凍
機5がOFFする。
第3図は、横軸を時間にとり、縦軸を出力または負荷に
とって、負荷曲線GLを表わしている。
とって、負荷曲線GLを表わしている。
出力Goは一定で、冷凍機5,6.7共3台運転したと
きの出力を示す。
きの出力を示す。
第3図Aは負荷GLが大きくて度々出力Goを超える場
合を示し、超えた部分A、C,E、Hは蓄熱槽1に蓄熱
した熱量を消費し、負荷GLが出力Goより小さい部分
B。
合を示し、超えた部分A、C,E、Hは蓄熱槽1に蓄熱
した熱量を消費し、負荷GLが出力Goより小さい部分
B。
D、Fは蓄熱槽1に蓄熱される。
第3図Bは負荷GLが小さくて出力Goを超える範囲で
変動を繰返している場合を示している。
変動を繰返している場合を示している。
このように、従来の方法は、蓄熱槽1の中央部の温度差
で制御しているものであることから、蓄熱槽1の高温度
と低温部の温度を検出せず、このため蓄熱槽1の体積を
充分に利用できず、かつ出力側の冷凍機の間欠的な運転
を正確に行なうことができなかった。
で制御しているものであることから、蓄熱槽1の高温度
と低温部の温度を検出せず、このため蓄熱槽1の体積を
充分に利用できず、かつ出力側の冷凍機の間欠的な運転
を正確に行なうことができなかった。
それ数本発明の目的は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、蓄熱槽を充分に活用でき、しかも出力
側の間欠点な運転を正確に行なうことのできる蓄熱槽へ
の媒体供給制御方法を提供するものである。
れたものであり、蓄熱槽を充分に活用でき、しかも出力
側の間欠点な運転を正確に行なうことのできる蓄熱槽へ
の媒体供給制御方法を提供するものである。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第4図は、本発明に係る蓄熱槽への媒体供給制御方法の
一実施例の系統図を示す。
一実施例の系統図を示す。
説明の便宜上温度の数値を仮定して設定する。
ポンプ9は負荷11に対して、媒体導管8および媒体導
管10内を常に一定の温度−5℃を保って媒体を送り込
む。
管10内を常に一定の温度−5℃を保って媒体を送り込
む。
負荷11を通過した後は、媒体導管12内をOoCに保
って媒体を返送する。
って媒体を返送する。
温度検出器13A。14Aおよび15Aには夫々に対応
する温度調整継電器23X、Fl、23X2F2および
23X3F3を作動させ、夫々冷凍機5,6および7に
対応させ、温度をすべて一4℃に設定する。
する温度調整継電器23X、Fl、23X2F2および
23X3F3を作動させ、夫々冷凍機5,6および7に
対応させ、温度をすべて一4℃に設定する。
温度検出器13B、14Bおよび15Bには夫々に対応
する温度調整継電器23X1N1,23X2N2および
23X3N3を作動させ、夫々冷凍機5,6および7に
対応させ、温度をすべて一1℃に設定する。
する温度調整継電器23X1N1,23X2N2および
23X3N3を作動させ、夫々冷凍機5,6および7に
対応させ、温度をすべて一1℃に設定する。
第5図は、電気結線図を示す。
第6図は、負荷が出力より大きい頻度の多い場合即ち第
3図Aに示す場合の運転方法を示す。
3図Aに示す場合の運転方法を示す。
この場合は、第5図に示す手動スイッチを人とすること
により、低温側の温度検出器13A、14Aおよび15
Aのみを作動させて冷凍機5,6および7を運転停止す
る。
により、低温側の温度検出器13A、14Aおよび15
Aのみを作動させて冷凍機5,6および7を運転停止す
る。
第6図Aは放熱運転時即ち、第3図A、A、C,E、H
部分を示す。
部分を示す。
横軸の長さは蓄熱槽1の長さLを表わす。
放熱時には仮想境界線K(−5℃10℃)は高温側tこ
移動し、温度検出器13Aに達すると、温度検出器13
Aが作動し、(継電器23 X、 F、がONとなり)
冷凍機5が運転開始する。
移動し、温度検出器13Aに達すると、温度検出器13
Aが作動し、(継電器23 X、 F、がONとなり)
冷凍機5が運転開始する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に左方へ移動して温
度検出器14Aに達すると、温度検出器14Aが作動し
、(継電器23X2F2がONとなり)、冷凍機6が運
転開始する。
度検出器14Aに達すると、温度検出器14Aが作動し
、(継電器23X2F2がONとなり)、冷凍機6が運
転開始する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に左方へ移動して温
度検出器15Aに達すると、温度検出器15Aが作動し
、(継電器23X3F3がONとなり)、冷凍機7が運
転開始する。
度検出器15Aに達すると、温度検出器15Aが作動し
、(継電器23X3F3がONとなり)、冷凍機7が運
転開始する。
冷凍機5゜6および7は自己保持機能23X1 、23
X2および23X3により運転を続ける。
X2および23X3により運転を続ける。
上述したように手動スイッチを人に切替えておけば、温
度検出器13B、14Bおよび15Bは作動しない。
度検出器13B、14Bおよび15Bは作動しない。
第5図Bは蓄熱運転時(即ち第3図AのB、D、Fの部
分)を示す。
分)を示す。
この場合は、仮想境界線K(−5℃10℃)が右方に移
動し、上述と逆に、温度検出器15A、14A、13A
に達すると冷凍機5゜6.7が夫々停止する。
動し、上述と逆に、温度検出器15A、14A、13A
に達すると冷凍機5゜6.7が夫々停止する。
第7図は、負荷が常に出力より小さい場合、即ち第3図
Bに示す場合の運転方法を示す。
Bに示す場合の運転方法を示す。
この場合は、第5図に示す手動スイッチは切として、温
度検出器13A、14A、15A、13B、14B。
度検出器13A、14A、15A、13B、14B。
15Bをすべて作動させる。
第7図Aは、放熱運転時を示す。
冷凍機5,6および7は蓄熱を完了した状態ですべて停
止している。
止している。
蓄熱槽1内はすべて一5℃である。
時間が経過するに従い、仮想境界線K(−5℃10°C
)は左方に移動して、蓄熱槽1内は徐々に0℃に置換さ
れる。
)は左方に移動して、蓄熱槽1内は徐々に0℃に置換さ
れる。
仮想境界線K(−5℃10℃)が温度検出器13Bに達
すると温度検出器13Bが作動し、(継電器23X1N
1がONとなり)、冷凍機5が運転開始する。
すると温度検出器13Bが作動し、(継電器23X1N
1がONとなり)、冷凍機5が運転開始する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に左方へ移動して温
度検出器14Bに達すると、温度検出器14Bが作動し
、(継電器23X2N2がONとなり)、冷凍機6が運
転開始する。
度検出器14Bに達すると、温度検出器14Bが作動し
、(継電器23X2N2がONとなり)、冷凍機6が運
転開始する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に左方へ移動して温
度検出器15Bに達すると、温度検出器15Bが作動し
、(継電器23X3N3がONとなり)、冷凍機7が運
転開始する。
度検出器15Bに達すると、温度検出器15Bが作動し
、(継電器23X3N3がONとなり)、冷凍機7が運
転開始する。
第7図Bは蓄熱運転時を示す。蓄熱槽1内はすべて0℃
である。
である。
冷凍機5,6および7は運転を継続している。
時間が経過するに従い、仮想境界線K(−5℃10℃)
は右方fこ移動して、蓄熱槽1内は徐々に一5℃に置換
される。
は右方fこ移動して、蓄熱槽1内は徐々に一5℃に置換
される。
仮想境界線K(−5℃10℃)が右方に移動して温度検
出器15Bに達すると、継電器23X3N3はOFFと
なるが、自己保持機能23X3により、冷凍機7は運転
を継続し、温度検出器15Aに達して継電器23X3F
3がOFFとなるまで冷凍機7の運転は継続する。
出器15Bに達すると、継電器23X3N3はOFFと
なるが、自己保持機能23X3により、冷凍機7は運転
を継続し、温度検出器15Aに達して継電器23X3F
3がOFFとなるまで冷凍機7の運転は継続する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に右方へ移動して温
度検出器14Bに達すると、継電器23X2N2はOF
Fとなるが、自己保持機能23X2により、冷凍機6は
運転を継続し、温度検出器14Aに達して継電器23X
2F2がOFFとなるまで冷凍機6の運転は継続する。
度検出器14Bに達すると、継電器23X2N2はOF
Fとなるが、自己保持機能23X2により、冷凍機6は
運転を継続し、温度検出器14Aに達して継電器23X
2F2がOFFとなるまで冷凍機6の運転は継続する。
仮想境界線K(−5℃10℃)が更に右方へ移動して温
度検出器13Bに達すると、継電器23XNはOFFと
なるが、自己保持機能23X11 tこより、冷凍機5は運転を継続し、温度検出器13A
に達して継電器23X1F1がOFFとなるまで冷凍機
5の運転は継続する。
度検出器13Bに達すると、継電器23XNはOFFと
なるが、自己保持機能23X11 tこより、冷凍機5は運転を継続し、温度検出器13A
に達して継電器23X1F1がOFFとなるまで冷凍機
5の運転は継続する。
上記の実施例は、温度検出器を3個設け、冷凍機3台を
運転しているが、別にこれに限定されることはない。
運転しているが、別にこれに限定されることはない。
また温度検出器の組合せ方法も限定されない。
本発明は、槽内に温度勾配を有する蓄熱槽の高温側端部
と低温側端部とにそれぞれ温度検出器を付設し、負荷が
出力より大きい頻度が多い場合Eこは、−側端部に付設
した温度検出器のみを用いて、蓄熱槽への媒体の供給お
よび停止を制御し、負荷が出力より常に小さい場合には
、両側端部に付設した一方の温度検出 を用いて蓄熱槽
への媒体の供給を制御し、他方の温度検出器を用いて媒
体の供給の停止を制御する方法を採用しているから、蓄
熱槽の体積を充分に利用でき、且つ冷凍機、ヒートポン
プ、ボイラなどの起動停止頻度を少くすることができる
。
と低温側端部とにそれぞれ温度検出器を付設し、負荷が
出力より大きい頻度が多い場合Eこは、−側端部に付設
した温度検出器のみを用いて、蓄熱槽への媒体の供給お
よび停止を制御し、負荷が出力より常に小さい場合には
、両側端部に付設した一方の温度検出 を用いて蓄熱槽
への媒体の供給を制御し、他方の温度検出器を用いて媒
体の供給の停止を制御する方法を採用しているから、蓄
熱槽の体積を充分に利用でき、且つ冷凍機、ヒートポン
プ、ボイラなどの起動停止頻度を少くすることができる
。
第1図は従来の蓄熱槽への媒体供給制御方法の一例を示
す系統図、第2図は第1図の蓄熱槽内の温度曲線、第3
図A、Bは負荷曲線、第4図は本発明に係る蓄熱槽への
媒体供給制御方法の一実施例を示す系統図、第5図は本
発明に係る蓄熱槽への媒体供給制御方式に用いられる電
気結線図、第6図A、Bは負荷が出力より大きい頻度が
多い場合の運転方法の説明図、第7図は負荷が常に出力
より小さい場合の運転方法を示す説明図である。 1・・・・・・蓄熱槽、2・・・・・・間仕切り、5,
6.7・・・・・・冷凍機、11・・・・・・負荷、1
3A、14A。 15A、13B、14B、15B、16・・・・・・温
度検出器。
す系統図、第2図は第1図の蓄熱槽内の温度曲線、第3
図A、Bは負荷曲線、第4図は本発明に係る蓄熱槽への
媒体供給制御方法の一実施例を示す系統図、第5図は本
発明に係る蓄熱槽への媒体供給制御方式に用いられる電
気結線図、第6図A、Bは負荷が出力より大きい頻度が
多い場合の運転方法の説明図、第7図は負荷が常に出力
より小さい場合の運転方法を示す説明図である。 1・・・・・・蓄熱槽、2・・・・・・間仕切り、5,
6.7・・・・・・冷凍機、11・・・・・・負荷、1
3A、14A。 15A、13B、14B、15B、16・・・・・・温
度検出器。
Claims (1)
- 1 負荷にその内部に蓄積された媒体を適宜送出して上
記負荷の温度を調節する槽内に温度勾配を有する蓄熱槽
と、該蓄熱槽の内部に媒体を送出して該蓄熱槽内部から
の上記負荷への媒体の供給を可能とした媒体源とを備え
ると共に、上記蓄熱槽の高温側端部と低温側端部とにそ
れぞれ該槽内部の温度を検出する温度検出器を付設し、
負荷が出力より大きい頻度の多い場合には、前記の一側
端部に付設した温度検出器のみを用いて前記蓄熱槽への
媒体の供給および停止を制御し、負荷が出力より常に小
さい場合には、前記両側端部に付設した一方の温度検出
器を用いて、前記蓄熱槽への媒体の供給を制御し、他方
の温度検出器を用いて媒体の供給の停止を制御すること
を特徴とする蓄熱槽への媒体供給制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52049648A JPS5830508B2 (ja) | 1977-04-28 | 1977-04-28 | 蓄熱槽への媒体供給制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52049648A JPS5830508B2 (ja) | 1977-04-28 | 1977-04-28 | 蓄熱槽への媒体供給制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53135156A JPS53135156A (en) | 1978-11-25 |
JPS5830508B2 true JPS5830508B2 (ja) | 1983-06-29 |
Family
ID=12837010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52049648A Expired JPS5830508B2 (ja) | 1977-04-28 | 1977-04-28 | 蓄熱槽への媒体供給制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830508B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63207706A (ja) * | 1987-02-21 | 1988-08-29 | Okano Kosan Kk | 不整地走行車 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS489077U (ja) * | 1971-06-15 | 1973-02-01 | ||
JPS5034828U (ja) * | 1973-07-26 | 1975-04-14 |
-
1977
- 1977-04-28 JP JP52049648A patent/JPS5830508B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS489077U (ja) * | 1971-06-15 | 1973-02-01 | ||
JPS5034828U (ja) * | 1973-07-26 | 1975-04-14 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63207706A (ja) * | 1987-02-21 | 1988-08-29 | Okano Kosan Kk | 不整地走行車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53135156A (en) | 1978-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7739882B2 (en) | Variable speed control | |
US4703795A (en) | Control system to delay the operation of a refrigeration heat pump apparatus after the operation of a furnace is terminated | |
US2690649A (en) | Control for heat pump and water heater | |
US2251376A (en) | Air conditioning system | |
US4949548A (en) | Process for controlling the operation of a refrigerating unit | |
US2215327A (en) | Air conditioning system | |
US3739596A (en) | Refrigeration system including head pressure control means | |
US2389073A (en) | Overload protection for refrigeration systems | |
US2780441A (en) | Automatic control system for combined freezer and cooler | |
US2902220A (en) | Control apparatus for a plurality of condition changing devices | |
JPS5830508B2 (ja) | 蓄熱槽への媒体供給制御方法 | |
US2561067A (en) | Multiple stage air-conditioning system | |
US4485632A (en) | Control circuit for air conditioning systems | |
US2865610A (en) | Control apparatus | |
US4293026A (en) | Energy conserver | |
US2133956A (en) | Refrigerating apparatus | |
US2366003A (en) | Heating system | |
US2075349A (en) | Refrigeration | |
US2191967A (en) | Control system for refrigerating apparatus | |
JPS63294461A (ja) | 空気調和機 | |
US2204403A (en) | Method of and apparatus for cooling | |
US2364459A (en) | Control of refrigeration apparatus | |
US2900805A (en) | Electric control circuits for heat pumps | |
JP2004308950A (ja) | 空調熱源設備 | |
US2767922A (en) | Means for limiting furnace temperature in accordance with heat requirement |