JPS5829866A - 艶出し剤組成物 - Google Patents

艶出し剤組成物

Info

Publication number
JPS5829866A
JPS5829866A JP12842281A JP12842281A JPS5829866A JP S5829866 A JPS5829866 A JP S5829866A JP 12842281 A JP12842281 A JP 12842281A JP 12842281 A JP12842281 A JP 12842281A JP S5829866 A JPS5829866 A JP S5829866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
weight
wax
hlb value
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12842281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614862B2 (ja
Inventor
Shoichi Toda
戸田 正一
Tetsuya Imamura
哲也 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP12842281A priority Critical patent/JPS5829866A/ja
Publication of JPS5829866A publication Critical patent/JPS5829866A/ja
Publication of JPS614862B2 publication Critical patent/JPS614862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は改良された艶出し#組成物に関する。 更に詳しくは、木(白木、ニスmE’J)、プラスチッ
ク(クラスタイル、クッション7aアー、ビニタイル、
リノリウム、化粧合板)等からなる床の保−及び艶を賦
与するための安定な水性乳化鳳艶出し剤組成物に関する
。 床用−出し削にはfIIAljIと水性乳化層がある。 曲者はワックス、シリーーン、光沢性油を安価な石油系
溶剤(例えばケ關シン、建ネ2ルスピリット、ナフサ)
K分散または溶解させたもので、固形層、ペースト臘、
液体臘のも°のがある。 これらは光沢を出すためには乾燥させたのも必ず乾拭1
(パフ、burr)t、なければならず、また、溶剤ベ
ースの為作業時に換気が必要であリ、火気の使用が危険
である等の欠点を有する。 これに対し、後者はワックスエマルシ曹ン及びポリマー
ラテックス(ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、
ポリビニルアセテート、ポリエチレン等、あるいはそれ
らの共重合体)を含有し、レベリング性(IIの均一性
)及び属の除去性を良くするためにアルカリ可溶性レジ
ンの添加、更に膜の形成能を向上させるために可履削が
添加されている。そして、このワックス分とポリ!−分
の□比率を変えるととkより種々の異なる性質誉−有す
る艶出し剤のima+が可能である。例えば、艶出し成
分としてポリマー比率が高い(70〜100%)場合に
は、塗布乾燥しただけで皮膜に光沢が出るいわゆるノン
バ7アプル(non−buffable ) fJであ
って、防汚性が高く、硬い耐久性のある膜を形成し、耐
スベ・り性にも優れているが、除去性に劣り、脆く、一
度キズが・つくと修復できないという欠点を有する。ま
た高価である。 他方、ワックス比率を高((10=−100%)すると
、塗布し乾燥しただけで光沢がでないことから乾拭きが
必要であり
【パ7アプル型(burrabxe ))、
ノンパファブルに比し、軟い膜を形成し、除去性に優れ
、一度キズがついても乾拭きで修復しうるが、耐スベリ
性に劣る。 これらの中間に、センパ7アプル(aami−bufT
abl・)臘の艶出し剤が位置し、塗布乾燥後にポリマ
ー比率に依存して光沢が上がり、更に乾拭きすることに
よって更′に光沢が上がる艶出し剤である。 一般に、床用艶出し剤に要求される性能には以下のよう
なものがある。 ◎高い光沢賦与性 ◎レベリングがよいこと ◎再塗布性のよいこと ◎耐水性のよいこと ◎耐スリップ性のよいこと ◎ヒールマークがつきにくいこと ◎防汚性のよいこと ◎乾拭き性のよいこと O耐摩耗性のよいこと O除去性つよいこと O1i末化しにくいこと O耐洗剤性のよいこと O老化等による変色がないこと O乾燥性のよいこと O高温安定性のよいこと− 〇凍結融解安定′性のよいこと これらの優先順位は国や生活環境によって異なるが、本
発明者らが最近性なったアンケート調査とモーター調査
の結果によれば、次の性能が強く要求されていることが
判った。 (1)光沢がでること(自己光沢性) (2)使用が簡便−であること (3)床材を保躾すること (4)すべりKくいこと 従来、艶出し剤の乳化剤としてアニオン性界面活性剤(
例えばオレイン酸のアンン塩あるいは酸ワツクスのアミ
ン塩)が用いられている。 しかしながら、このタイプの艶出し剤は形成膜の耐水性
は良好であるが、農の除去性、高温安定性、凍結融解安
定性、脱色暗化抵抗性に問題がある( )C,、J、W
assarsnan、 !3oap&ohem、 8p
eoi、。 54(9)、1 a5.(1958)ン。更に、小過剰
のアンンの存在のために臭いが悪く、白木を黄変させる
性質があり、白木用に用いることが出来ない。そこで、
乳化剤として非イオン性界面活性剤の使用が考えられる
が、従来の艶出し剤の組成で゛アニオン性界面活性剤を
非イオン性界面活性剤に代えただけでは黄変′を防止し
うるが、その他の点で十分でなく、特に乾燥膜の耐水性
、組成物の安ル性1.等が劣る。 そこで、本発明者らはかかる問題点に関し鋭意研究を進
めてきた結果、特定のワックス成分を、特定の組合せの
非イオン性界面活性剤で乳化することにより、高温安定
性、凍結融解安定性、耐水性に優れ、粒子径の細かい高
光沢を賦与するセ叱バ7アプル型の乳化型艶出し剤を見
出し本発明を完成した。 即ち、本発明は下記の(!L)〜((1)を含有するこ
とを%黴とする水性乳化型艶出し剤組成物を提供するも
のである。 (1)  カルナバワックス ・・・・・・・・・5〜
2otjt%(わ)I(LBt5.0〜17.0のポリ
オ−+7エチレンアルキルフエニルエーテルまたはポリ
オキシエチレンアルキルエーテル ・・・・・・・・・0.8〜4.0重量%(c)  H
L 87.5〜9.5のポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエー
テル ・・・・・・・・・0.05〜0.4重量%((11H
LBll、O〜15.0のポリオキシエチレンアルキル
エーテルまたはポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル ・・・・・・・・・0.05〜0.4重1に一本発明に
係るカルナバワックスは植物系ワックスの1つであり、
酸価が低く、硬く耐水性に優れており、また安価である
。従来使用されているモンタンワックス、パラフィンワ
ックス、石油系ワックス、マイクロクリスタリンワック
ス等は、カルナバワックスと比較して皮膜が軟かく、自
己光沢性において劣る。カルナノ(ワックスの使用量は
通常5〜20重童チである。 本発明に係る(bl〜(d)の非イオン性界面活性剤の
組合せが特に重要である。一般に、乳化剤に用いられる
非イオン性界面活性剤は、同じHLB値でも異なるHL
B値のものを二種以上併用した方が乳化性に浸れている
ことは周知ではあるが、更に本発明の非イオン性界面活
性剤の組合せ(HI、B値、配合比)を用いることによ
り、艶出し剤にとってxiなレベリング性、杏塗布性、
耐水性を改良することが判った。 (bl成分の使用量は0.8〜4.0重瀘慢、好ましく
は1.0〜3.0重量%であり、少なすぎると乳化安定
性が劣り、多すぎると耐水性及び耐久性が低下する。 (c)成分の使用量は0.05〜0.4重量%、好まし
くは0.1〜0.3重量%であり、少なすぎると高娼安
定性が劣り、多すぎると(c)成分自体の分離か生じる
。 (d)成分の使用量はO,OS〜0.4重量%、好まし
くは0.1〜0.3重量%であり、少なすぎるとヌレ性
が低下し、多すぎると耐水性が低下する。 本発明の艷出し剤は主起の組成により、艶出し剤として
賛求される諸性能、特に既述の(1)〜(4)を満足さ
せるが、より好ましくは、各成分の配合比(血菫比)を
下記の範囲にすることにより、憂れた艶出し剤が得られ
る。 b/a = Q、i〜0.5 c/b −0,05〜0.2 a/b −0,05〜0.2 (b)〜(atの非イオン性界面活性剤は、それぞれの
HLB値の範囲にあれば本発明の幼果が得られるカ、特
にポリオキシエチレンアルキルエーテルの場合には親油
基がラクリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステア
リル基、オレイル基のものが好ましく、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテルの場合には親油基がオク
チルフェニル基、ノニルフェニル基のものが好ましい。 更に、各非イオン性界面活性剤のHLB値が下記の範囲
にあればより好ましい。 (blHLB値15.4〜16.4− (cl  HLB値 8.0〜9.0 (d)II、B値11.5〜12.5、本発明の水性乳
化型艶出し剤は、Wat6r−in−wax法によって
転相乳化することにより得られる。 具体的には、カルナパワ・ツクスな(b)成分の非イオ
ン性界面活性剤でWat6r−11−WlLX  法に
よって転相乳化し、これに(0)成分及び(d)成分で
ある非イオン性界面活性剤を添加すると(パう方法であ
る。 本発明を実施するにあたって、本発明の効果を損なわな
い範囲で、6櫨の添加物を加えることが出来る。耐すべ
り性を高めるためにポリマーラテックスを添加すること
が望ましく、添加瀘(固形分)は0.5〜2.5重量%
が好ましく・。 ポリマーラテックスとしては、ポリ酢酸ヒ゛ニル、ポリ
スチレン、ポリアクリル酸エステル、ボリメタクリル酸
エステル、ポリアクリルニトリル、ポリウレタン及びそ
れらの共重合体のラテックスを挙げることが出来る。ま
た、配合時の発泡抑制のためのシリコーンエマルション
、安定性るための防腐、防黴、防菌剤の添加も好ましい
。 更に、必要に応じ香料の添加も可能である。 以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。尚、実施例、比IR告中のパーセント(チ)は重量
パーセント(重量チ)を意味する。 実施例1 パワックス48fP及び価】エマルゲン920(?E王
アトラス社製商品名、ポリオキクエチレンノニルフェニ
ルエーテル、HLB値15.5 ) 10tを入れ、9
6±2℃に保ち融解攪拌下1c9a±2℃の熱水100
Fを加えた。乳化系は熱水を加えてゆくと途中でWlo
から0/vに転相する。 次に、この乳化系を攪拌下に5℃以下の冷水240 i
i1中に投入し、更に攪拌を続けながら(clエマルゲ
ン404(花王アトラス社M商品名、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、HLB値8.8 ) 1.Of及
び((1)エマルゲン108(花王アトラス社製商品名
、ポリオキシエ讐しンラウリルエーテル、HLB値12
.1 ) 1.0 fPを加えた。 得られた組成物は、レベリング性、耐水性、再砿布性、
安定性、耐スリング性、白木黄変性のいずれの性能につ
いても′憂れていた。尚、これらの諸性能については下
記の方法により評価した。 (評価方法) くレベリング性〉 膜の均一性、即ち膜に生ずるスジ、しわ、結晶等を肉眼
で観察する。 ◎:膜が全く均一である。 O:かすかにスジ、しわ、−結晶がある。 Δ−:スジ、シワ、結晶が目立つ。 −x:不均一 く耐水性〉 塗布16〜18時間後に0.5wrlの水をたらし30
分靜装し、膜の白化を観察する。 水を拭き取り、乾燥後接触面が白化、脱賂勢な起すか否
か観察する。 ◎:白化等な七。 ○:かすかに白化 Δ:目立つ程度に白化 X:脱落 く再菫布性) 一度塗って乾燥させた膜に二度門りした場合の光沢、レ
ベリングや膜損傷性を観察する。 Cカニレベリング性良好、均一な膜形成○:わずかに不
均一な膜形成 Δ:かなり不均一な膜形成 ×;レベリング性不良、不均一な膜形成、下地の膜の剥
離 く安定性〉 高温安定性(SO℃、4週間)及び凍結融解安定性を調
べる。 ◎:分離しない。 ○:やや粒径が粗くなり、白色味が増大Δ:わずかに分
離(わずかクリーミング、沈殿) X:完全に分離、ワックスが浮く。 ツブ性を調べる。 ◎:すべりにくい ○:ややすべりにくい Δ:普通(すべる) ×:極めてよくすべる。 く白木黄変性〉 白木に塗布して、白木の色の変化を観察する。 ○:不変 Δ:わずかに黄変 ×:黄変 実施例2 表1に示すワックス及び界面活性剤を用い、実施例1と
同様に乳化組成物を得、各種性能を訂価した。結果を表
1に示す。 実施例3 乳化系を冷水に投入した後消泡剤を加え、(cl及び(
6)成分と一緒にエタノールを加え、その後アクリル酸
エステル共重合体ラテックス(,50atチ)を加える
点を除き実施例1と同様の操作を行ない、下記の成分か
らなる組成物を得た。 評価結果を表2に示す。 ワックス          表2に示す界面活性剤 
        表2に示すエタノール       
  4.0〃消泡剤02)          o、o
s  y中1):ヘキスト合成(株〕製、商品名香ビニ
ール727 *2):ヘキスト社製、商品名アンチホーマー8E−2
,シリコーン油系消泡剤 表    2 IHLB値

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一 下記の(IL)〜(+13を含有することを41黴
    とする水性乳化層−出し剤組成物。 (1)  カルナバワックス・・・・・川・ 5〜20
    重量%(kl)  HL B、、I B、0〜17.0
    のポリオΦシエチレンアルキルフェニルエーテルマタは
    ホリオキシエチレンアル中ルエーテル ・・・・川・・ 0.8〜4.0重量%(o)  HL
    87.5〜?、Sのポリオ命ジエチレンアル午ルフエエ
    ルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテル ・・・・・川・ 0.05〜0.4重量%(dl  H
    L B 11.0〜15.0のポリオキシエチレンアル
    キルフェニルエーテル*タハホvオ中ジエチレンアルキ
    ルエーテル ・・・・・・・・・ 0.05〜0.4重量%2 各成
    分の重量比が下記の範囲である41軒錆求のl11m3
    11積順試の本社孔1L瓜に山し剛胤成物。 b/a=o、1”−0*5 07bmDmOS〜0.2 ayb冨O,OS〜0.2
JP12842281A 1981-08-17 1981-08-17 艶出し剤組成物 Granted JPS5829866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12842281A JPS5829866A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 艶出し剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12842281A JPS5829866A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 艶出し剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829866A true JPS5829866A (ja) 1983-02-22
JPS614862B2 JPS614862B2 (ja) 1986-02-13

Family

ID=14984366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12842281A Granted JPS5829866A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 艶出し剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185768A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Rinrei:Kk 艶出し剤組成物
CN105860856A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 四川力久知识产权服务有限公司 一种皮革抛光蜡乳液及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185768A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Rinrei:Kk 艶出し剤組成物
CN105860856A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 四川力久知识产权服务有限公司 一种皮革抛光蜡乳液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614862B2 (ja) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017662A (en) Polishing method
US3328325A (en) Floor polish and method of use
US4070510A (en) Aqueous polish composition
US5782962A (en) Cleaning and polishing composition
US2626870A (en) Wax and silicone oil auto polish
US3247141A (en) Emulsion polishes comprising polyethylene, wax and resin
US4168255A (en) Oligomeric aqueous finishes
US4055433A (en) Oil-out self-shining emulsion coating composition
US3808036A (en) Floor polishing method
US4046726A (en) Floor finish composition and components thereof
WO1999042534A1 (en) Polishing composition including water soluble polishing agent
US2937098A (en) Liquid polishing composition driable to a bright coating
US4923514A (en) Floor polishing composition
DE602004001098T2 (de) Wässrige Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren
DE1519384A1 (de) Bohnerwachs
AU758481B2 (en) Process of improving the leveling of a floor polish composition
US3553123A (en) One-step clean and polish composition
US2964487A (en) Wax emulsion polish
MXPA05001172A (es) Dispersion acuosa de resina para pisos y composicion para pulir pisos que la utiliza.
JPS5829866A (ja) 艶出し剤組成物
US3666500A (en) Method of improving wax-containing self-polishing emulsions and product
US7001463B2 (en) Polish compositions
CA2265415A1 (en) Process of improving the appearance of a floor polish composition
AU2001294071A1 (en) Polish compositions
US3413252A (en) Floor polish compositions