JPS5829099Y2 - シ−ル巻取用芯管 - Google Patents

シ−ル巻取用芯管

Info

Publication number
JPS5829099Y2
JPS5829099Y2 JP1978141445U JP14144578U JPS5829099Y2 JP S5829099 Y2 JPS5829099 Y2 JP S5829099Y2 JP 1978141445 U JP1978141445 U JP 1978141445U JP 14144578 U JP14144578 U JP 14144578U JP S5829099 Y2 JPS5829099 Y2 JP S5829099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
seal
sticker
main body
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978141445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558561U (ja
Inventor
栄 正務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978141445U priority Critical patent/JPS5829099Y2/ja
Publication of JPS5558561U publication Critical patent/JPS5558561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829099Y2 publication Critical patent/JPS5829099Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、印刷、ミシン、スリット加工を施して小巻き
されるシール(またはラベル)原紙を巻き取り、手持ち
用のシール(またはラベル)貼付機にセットされて使用
されるシール巻取用芯管に関する。
従来のシール巻取用芯管は、芯管0本体である円筒部分
がテーパを有しない。
したがって、芯管にシール原紙を小巻きする際に適当な
張力を与えているにもかかわらず、緊密に巻きすぎるき
らいがあった。
そのため、シール原紙を小巻きした芯管を落した場合に
シール原紙がほどげたり、糊がはみ出したりして使用で
きなくなるなどの欠点があった。
本考案は、かがる欠点を解消することを目的とするもの
である。
以下、本考案の詳細を実施例である図面に基づいて説明
する。
1芯管の本体1は、硬質プラスチックを材質とし、基部
2から先端部3に向って、先細り状のゆるいテーパ(実
施例では20分の1程度)を有する円筒である。
この本体1の側面は、帯状のシール原紙を巻き取る部分
である。
肉厚に形成された先端部3は、その内周部4が、内側に
向って突設されている。
このため、内周部側面に、シール原紙巻取機のスピンド
ルが嵌着可能であり、かつ、市販のシール貼付機の爪状
の芯管係止片が、内周部側面及び底面に係止可能である
O 又先端部の外周部5は、本体1の傾斜角より大きく傾斜
して先細り状に形成され、芯管基部内側に先端部を嵌着
して、芯管な連結することが可能である。
つぎに、シール原紙を小巻きする際、シール原紙の先端
部を差し込むため、芯管の下端から上端に達する割溝6
を穿設してもよい。
該割溝6は、シール原紙の幅にあわせて任意の長さとし
てもよい。
なお、割溝の下端部は角を落して、シール原紙の差し込
みを容易にする。
本考案は上述の如き構成を有するので、シール原紙の先
端部を本体1に貼り付け、または割溝6に差し込み、本
体10基部2の底面をシール原紙巻取機のガイド板に接
して小巻きすれば、シール原紙を適当な堅さで巻き取る
ことが可能となる。
しかも、巻き取ったシール原紙の両端面をきっちりそろ
えることができる。
したがって、シール(またはラベル)貼付機にセットす
ることが容易であるうえ、シール原紙が適度の引張力を
有するのでシール貼り付けが極めてスムーズである。
また、シール原紙が適度の堅さで余裕をもって巻かれて
いるので、糊がはみ出したり、誤って衝撃を与えても巻
きがもどるおそれもない。
さらに、先端部3の外周部5が先細り状に形成されてい
るので、硬質プラスチックの弾力性を利用して、先端部
3を他の本体の基部2に嵌着することができる。
したがって、複数個の芯管を、−列に連結できるので、
シール原紙の小巻を、複数個の芯管に一度に行うことが
できる。
また、シール原紙を小巻した芯管を連結したまま、箱詰
輸送できるので便利である。
芯管な連結する場合には、基部2の内周を第4図のよう
に先細り状のテーパ7をつげれば、より効果的である。
なお、割溝6を設けることにより、シール原紙小巻きの
際にシール原紙の先端部を芯管に糊付けする手数が省か
れるうえ、無駄なく最後の1枚までシールを使用できる
上述のように、本考案は構成が極めて簡単であって、コ
ストの低減を図り得ることとあいまち、実用上の効果が
極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は断面図、第3図は割溝を穿設
した場合の正面図、第4図は基部内周に先細り状のテー
パを設けた場合の断面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・基部、3・・・・
・・先端部、4・・・・・・内周、5・・・・・・外周
、6・・・・・・割溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シール原紙巻取機及びシール貼付機に装着するシール巻
    取用芯管に於て、先細り状のゆるいテーパを有する円筒
    状の硬質プラスチック製本体1の先端部3を肉厚に形成
    して、該先端部内周部4を、シール原紙巻取機のスピン
    ドル貼付機の芯管係止片を係止可能に、内側に突設する
    とともに、外周部5を、他の芯管の基部2に嵌着可能に
    、本体1の傾斜角より大きい傾斜角で先細り状に形成し
    たことを特徴とするシール巻取用芯管。
JP1978141445U 1978-10-13 1978-10-13 シ−ル巻取用芯管 Expired JPS5829099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978141445U JPS5829099Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 シ−ル巻取用芯管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978141445U JPS5829099Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 シ−ル巻取用芯管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558561U JPS5558561U (ja) 1980-04-21
JPS5829099Y2 true JPS5829099Y2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=29117271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978141445U Expired JPS5829099Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 シ−ル巻取用芯管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829099Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530925Y2 (ja) * 1976-04-06 1980-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5558561U (ja) 1980-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829099Y2 (ja) シ−ル巻取用芯管
JPH0350098U (ja)
JPH01115560U (ja)
JPH0420859Y2 (ja)
JPS6337678U (ja)
JPS6243960Y2 (ja)
JPH0217686Y2 (ja)
JPS6019076Y2 (ja) 巻取り治具
JPH0188662U (ja)
JPH03128638U (ja)
JPS6439344U (ja)
JPH02652Y2 (ja)
JPH02145271U (ja)
JPH0418876U (ja)
JPH0464156U (ja)
JPS59187670U (ja) フイルムの巻回体
JPS60117354U (ja) ロ−ルペ−パ−未端部の巻付構成
JPH03118658U (ja)
JPH0366967U (ja)
JPH0259814U (ja)
JPH0191731U (ja)
JPS58171445U (ja) 養生用粘着テ−プ付マスキングシ−ト巻体
JPS6440861U (ja)
JPH0287743U (ja)
JPS6335769U (ja)