JPS5828582Y2 - 水枕 - Google Patents

水枕

Info

Publication number
JPS5828582Y2
JPS5828582Y2 JP16812180U JP16812180U JPS5828582Y2 JP S5828582 Y2 JPS5828582 Y2 JP S5828582Y2 JP 16812180 U JP16812180 U JP 16812180U JP 16812180 U JP16812180 U JP 16812180U JP S5828582 Y2 JPS5828582 Y2 JP S5828582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
water pillow
pillow
water
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16812180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790122U (ja
Inventor
茂光 叶
Original Assignee
オカモト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オカモト株式会社 filed Critical オカモト株式会社
Priority to JP16812180U priority Critical patent/JPS5828582Y2/ja
Publication of JPS5790122U publication Critical patent/JPS5790122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828582Y2 publication Critical patent/JPS5828582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水枕に関し、詳しくは本体外表面に多数の突条
を突出させた水枕の改良に関する。
従来、突条を設けた水枕は、その突条を平行に配設した
構造であって、必ずしも使用者の頭部のすわりが余りよ
くなかった。
而して本考案は叙上の如き欠点に鑑み、使用者の頭部を
保持して、頭部の安定感を高めて使用性に優れた水枕を
提供せんとするものである。
斯る本考案は、水枕本体の外表面に、その中心に向けて
弧状に配列する突条を適宜間隔をおいて突出させたこと
を特徴とする。
而して弧状とは、真円形、楕円形状をいい、或いは真円
形、楕円形とそれらを構成する弧の一部である円弧状と
の組合わせをいい、それら弧状は同心状又は非同心状の
何れに配列させることも任意である。
又上記突条は、氷枕本体外表面の片側或いは両側いづれ
に設けるも任意である。
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
水枕本体Aはゴム又は合成樹脂で形成し、その片側外表
面1に本体Aと同質部材で一体に中実の突条2,2′を
突出させて形成する。
突条2,2′は、外表面1の中央部の1点を中心とした
同心円状或いは同心円弧状に設ける。
円形の突条2には縦横4ケ所に切溝3を設けて、射出酸
形成いはプレス成形時に突条2間の空気の逃げを助け、
水枕本体Aの外面1に巣が生じるのを防止している。
また各突条2,2′は、その高さaを突条2,2′の間
隔以上にして、屈曲した時先端部が隣接の突条2゜2′
起立面に倒れかかり、屈曲した突条2,2′と水枕外表
面1との間に空隙部を生じるようになっている。
また本体A内部には、突条2,2′の中心と一致させて
帯状のつり4を設け、使用時に水枕の中心部が凹部にな
るようにしている。
第4図は他の実施例を示し、突条2,2′を夫々縦方向
に長径を有する同心楕円状或いは楕円の一部をなすよう
に形成したものである。
本考案は叙上の如く構成したので、頭部が直接氷枕本体
に密着しないので突条を介するため、水枕の頭部へのな
じみがよく快適に使用出来る。
また突条は弧状に彎曲しているため、頭部を保持するこ
とが出来、頭部の安定感を高めることが出来る。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案水・枕の正面図、第2図は第1図のII
−II線断面図、、第3図は突条の拡大断面図、第4
0は他の実施例を示す□正面図である。 尚図、中 A・・・・・2本、杭本体、1・・・・・・
外表面、2゜2′・・・・・・突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体外表面に、その中心に向は弧状に配列する突条を適
    宜間隔をおいて突出させた水枕。
JP16812180U 1980-11-21 1980-11-21 水枕 Expired JPS5828582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812180U JPS5828582Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 水枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812180U JPS5828582Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 水枕

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790122U JPS5790122U (ja) 1982-06-03
JPS5828582Y2 true JPS5828582Y2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=29526734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16812180U Expired JPS5828582Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 水枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828582Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790122U (ja) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828582Y2 (ja) 水枕
JPS5917293Y2 (ja) 永久磁石を着脱可能に取付けたゴム製水枕
JPS6174560U (ja)
JPS63127218U (ja)
JPS6235323U (ja)
JPS6311513U (ja)
JPS63194271U (ja)
JPH0434964U (ja)
JPH0214579U (ja)
JPH0283615U (ja)
JPH01157818U (ja)
JPS6264492U (ja)
JPH0375745U (ja)
JPS6350266U (ja)
JPS6410267U (ja)
JPH0412976U (ja)
JPS6171694U (ja)
JPS61199520U (ja)
JPH03122765U (ja)
JPS63136099U (ja)
JPS6161784U (ja)
JPH02104300U (ja)
JPH0465802U (ja)
JPS61143458U (ja)
JPH0236357U (ja)