JPS5828183Y2 - display device - Google Patents

display device

Info

Publication number
JPS5828183Y2
JPS5828183Y2 JP14352379U JP14352379U JPS5828183Y2 JP S5828183 Y2 JPS5828183 Y2 JP S5828183Y2 JP 14352379 U JP14352379 U JP 14352379U JP 14352379 U JP14352379 U JP 14352379U JP S5828183 Y2 JPS5828183 Y2 JP S5828183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
display device
scale plate
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14352379U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5661415U (en
Inventor
立也 遠藤
一夫 山田
芳克 酒井
進 徳井
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP14352379U priority Critical patent/JPS5828183Y2/en
Publication of JPS5661415U publication Critical patent/JPS5661415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828183Y2 publication Critical patent/JPS5828183Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、表示装置に関するものであって、詳しくは、
入力信号の大きさをアナログ的に表示する第1の表示器
とディジタル的に表示する第2の表示器とを有する表示
部と、この表示部の表示面に着脱可能に配置されるスケ
ール板とからなる表示装置において、スケール板の変更
に応じて表示部の表示動作が自動的あるいは半自動的に
変更できるようにしたものである。
[Detailed Description of the Invention] The present invention relates to a display device.
a display unit having a first display unit that displays the magnitude of an input signal in an analog manner and a second display unit that displays the magnitude of the input signal digitally; a scale plate that is removably disposed on a display surface of the display unit; In this display device, the display operation of the display section can be changed automatically or semi-automatically in accordance with changes in the scale plate.

表示装置の一種に、入力信号の大きさをアナログ的に表
示する第1の表示器とディジタル的に表示する第2の表
示器とを有する表示部と、この表示部の表示面に着脱可
能に配置されるスケール板とで構成されたものがある。
A type of display device includes a display unit having a first display unit that displays the magnitude of an input signal in an analog manner and a second display unit that displays the magnitude of an input signal digitally, and a display unit that is removably attached to the display surface of the display unit. There are some that consist of a scale plate to be placed.

このような装置において、表示部の第1の表示器として
はたとえば螢光表示管よりなるパーグラフ表示器が用い
られ。
In such a device, a pergraph display made of, for example, a fluorescent display tube is used as the first indicator of the display section.

第2の表示器としてはたとえば発光ダイオードよりなる
数字表示器が用いられる。
As the second display, for example, a numeric display made of a light emitting diode is used.

この第2の表禾器は、第1の表示器の補助表示器として
用いられるものであって、第1の表示器の分解能(通常
1%)以上の読取精度が要求される場合に用いられるこ
とが多い。
This second display is used as an auxiliary display for the first display, and is used when reading accuracy higher than the resolution (usually 1%) of the first display is required. There are many things.

ところで、このような複合形の表示装置においても、ス
ケール板を交換しなければならないことがある。
Incidentally, even in such a composite type display device, the scale plate may have to be replaced.

スケール板を交換した場合には、画表示器の表示動作が
常に一致するように、両者の零−スパンを常に一致させ
ておかなければならない。
When replacing the scale plate, the zero-span of both scales must always be matched so that the display operations of the image display always match.

本考案は、このようなスケール板の変更に伴なう表示部
の表示動作の変更が自動的あるいは半自動的に行なえる
新しい表示装置を提供するものであって、以下、図面を
用いて詳細に説明する。
The present invention provides a new display device that can automatically or semi-automatically change the display operation of the display unit due to changes in the scale plate, and will be described in detail below using the drawings. explain.

第1図は、本考案の一実施例を示す構成説明図であって
、10は表示部、20はスケール板テある。
FIG. 1 is a configuration explanatory diagram showing an embodiment of the present invention, in which 10 is a display section and 20 is a scale plate.

表示部10には、入力信号の大きさをアナログ的に表示
する第1の表示器11.ディジタル的に表示する第2の
表示器12.フォトリーダ13等が設けられている。
The display section 10 includes a first display 11. which displays the magnitude of the input signal in an analog manner. A second display 12 for digital display. A photo reader 13 and the like are provided.

フォトリーダ13は、スケール板20に格納されている
表示動作に関連したデータを読み取るためのものであっ
て、本実施例では表示部10の上部に設けた例を示して
いる。
The photo reader 13 is for reading data related to the display operation stored in the scale board 20, and in this embodiment, an example is shown in which it is provided above the display unit 10.

スケール板20は、表示部10の表示面に着脱可能に配
置されるものであって、本実施例では表示部10の上部
から挿抜できるように構成された例を示している。
The scale plate 20 is removably disposed on the display surface of the display unit 10, and in this embodiment, an example is shown in which the scale plate 20 is configured to be inserted and removed from the top of the display unit 10.

スケール板20には、目盛線21や目盛数字22が記入
されているとともに、表示動作に関連したデータに対応
したコードマーク列23が設けられている。
On the scale plate 20, scale lines 21 and scale numbers 22 are written, and a code mark row 23 corresponding to data related to the display operation is provided.

なお、本実施例では。スケール板20の挿抜方向に沿い
、かつ、フォトリーダ13の各ピントに対応するように
してコードマーク列23を設けた例について示している
In addition, in this example. An example is shown in which code mark rows 23 are provided along the insertion/extraction direction of the scale plate 20 and corresponding to each focus of the photo reader 13.

このコードマーク列23には、そのスケール@20に固
有の表示動作を行なわせるために必要なデータ、たとえ
ば表示器lL12の零−スパンを一致させるための制御
データが含まれている。
This code mark string 23 includes data necessary for causing the scale @20 to perform a specific display operation, for example, control data for matching the zero-span of the display 1L12.

このような構成の動作について説明する。The operation of such a configuration will be explained.

表示装置の電源をオンにした状態でスケール板20を差
し込むことにより、スケール板20の移動にしたがって
フォトリーダ13を介してスケール20に設けられたコ
ードマーク列23が読み込まれ、各表示器11.12の
表示動作の変更が自動的に行なわれる。
By inserting the scale plate 20 with the power of the display device turned on, the code mark row 23 provided on the scale 20 is read through the photo reader 13 as the scale plate 20 moves, and each display 11. Twelve display operation changes are automatically made.

これにより、画表示器11゜12の零−スパンを常に一
致させることができる。
Thereby, the zero-span of the image display devices 11 and 12 can always be made the same.

なお、このように構成することにより、大量のデータを
格納し、読み取ることができる。
Note that with this configuration, a large amount of data can be stored and read.

第2図は、本考案の他の実施例を示す構成説明図であっ
て、第1図と同等部分には同一符号を付している。
FIG. 2 is a configuration explanatory diagram showing another embodiment of the present invention, in which parts equivalent to those in FIG. 1 are given the same reference numerals.

第2図において、フォトリーダ13は表示部10の下部
に設けられている。
In FIG. 2, the photo reader 13 is provided at the bottom of the display section 10. As shown in FIG.

また、スケール板20の下部には、フォトリーダ13に
対向するようにしてコードマーク列23が設けられてい
る。
Further, a code mark row 23 is provided at the bottom of the scale plate 20 so as to face the photo reader 13.

このように構成することにより、スケール板20を所定
の位置に配置した状態で、静的にスケール板20に格納
されている表示動作に関連したデータを読み取ることが
できる。
With this configuration, it is possible to read data related to the display operation that is statically stored on the scale board 20 while the scale board 20 is placed at a predetermined position.

このような構成は、比較的少量のデータを扱うのに好適
である。
Such a configuration is suitable for handling a relatively small amount of data.

なお、これら実施例では1表示器作に関連したデータを
光学的手段でスケール板に格納するとともにこれらデー
タを表示部において光学的手段により読み取る例につい
て説明したが、磁気的手段によって所定のデータをスケ
ール板に格納するとともに磁気的手段により読み取るよ
うにしてもよい。
In addition, in these embodiments, an example was explained in which data related to the production of one display device is stored on the scale board by optical means and these data are read by optical means in the display section. It may be stored on a scale plate and read by magnetic means.

また、スケール板を剛板で形成してその一部に所定のデ
ータに対応したコード化された切欠部を設けるとともに
、表示部側にゲインブスインチのような多連小形スイッ
チを設けておき、スケール板に設けた切欠部でスイッチ
のつまみを駆動するようにしてもよい。
In addition, the scale plate is made of a rigid plate, a part of which is provided with a coded notch corresponding to predetermined data, and a multiple small switch such as a gainbus inch is provided on the display side. The knob of the switch may be driven by a notch provided in the scale plate.

第3図は、このような実施例を示す説明図であって、3
0は表示部10の側面に配置されたスイッチである。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing such an embodiment, and 3
0 is a switch placed on the side of the display unit 10.

スケール板20の側辺にはそのスケール板に固有の所定
のデータに対応したコード化された切欠部24が設けら
れている。
A notch 24 is provided on the side of the scale plate 20 and is coded in accordance with predetermined data specific to the scale plate.

このような構成において、スイッチ30の各つまみをす
べて所定の初期状態に設定しておき、スケール板20を
表示部10の前面に取り付けるのに先立ってその切欠部
24でこれらスイッチ30のつまみを駆動する。
In such a configuration, all the knobs of the switches 30 are set to a predetermined initial state, and the knobs of these switches 30 are driven using the notch 24 before attaching the scale plate 20 to the front surface of the display unit 10. do.

これにより、スケール板の変更に応じて表示部10の表
示動作を変更することができる。
Thereby, the display operation of the display section 10 can be changed in accordance with the change of the scale board.

なお、この場合、スケール板20と表示部10との対応
位置を規制するためのガイド機構を設けることにより、
より確実にスイッチ30のつまみを駆動させることがで
きる。
In this case, by providing a guide mechanism for regulating the corresponding position between the scale plate 20 and the display section 10,
The knob of the switch 30 can be driven more reliably.

この第3図の実施例では、スケール板20を表示部前面
に取り付けるのに先立ってスイッチ30のつまみを駆動
する例について説明したが、表示部前面の下部にスイッ
チ30を設けておき、スケール板20を所定の位置に挿
入することによって各つまみを駆動するようにしてもよ
い。
In the embodiment shown in FIG. 3, an example was explained in which the knob of the switch 30 is driven before attaching the scale plate 20 to the front surface of the display section. Each knob may be actuated by inserting 20 into a predetermined position.

また、上記実施例では、第1の表示器として螢光表示管
よりなるバーグラフ表示器を用いる例について説明した
が、発光ダイオードやプラズマ表示素子あるいは液晶表
示素子よりなるバーグラフ表示器であっても、機械的な
メータであってもよい。
Further, in the above embodiment, an example was explained in which a bar graph display made of a fluorescent display tube is used as the first display, but it is also possible to use a bar graph display made of a light emitting diode, a plasma display element, or a liquid crystal display element. It may also be a mechanical meter.

以上説明したようじ、本考案によれば、比較的簡単な構
成で、スケール板の変更に応じて表示部の表示動作が自
動的あるいは半自動的に変更できる表示装置が実現夕き
、!用効果は大きい。
As explained above, according to the present invention, a display device with a relatively simple configuration that can automatically or semi-automatically change the display operation of the display unit according to changes in the scale plate can be realized! The effect is great.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の一実施例を示す構成説明図、第2図は
本考案の他の実施例を示す構成説明図。 第3図も本考案の他の実施例を示す構成説明図である。 10・・・・・・表示部、11・・・・・・第1表示器
(アナログ的表示器)、12・・・・・・第2表示器(
ディジタル的表示器)、13・・・・・・フォトリーダ
、20・・・・・・スケール板、21・・・・・・目盛
線、22・・・・・・目盛数字、23・・・・・・コー
ドマーク列、24・・・・・・切欠部、30・・・・・
・多連小形スイッチ。
FIG. 1 is a structural explanatory diagram showing one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a structural explanatory diagram showing another embodiment of the present invention. FIG. 3 is also a configuration explanatory diagram showing another embodiment of the present invention. 10...Display unit, 11...First display (analog display), 12...Second display (
13...Photo reader, 20...Scale plate, 21...Graduation lines, 22...Graduation numbers, 23... ... Code mark row, 24 ... Notch, 30 ...
・Multiple small switches.

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] (1) 入力信号の大きさなアナログ的に表示する第
1の表示器とディジタル的に表示する第2の表示器とを
有する表示部と、この表示部の表示面に着脱可能に配置
されるスケール板とからなる表示装置において、スケー
ル板に表示動作に関連したデータを格納する手段を設け
るとともに表示部にスケール板に格納された表示動作に
関連したデニタを読み取る手段を設け、スケール板の変
更に応じて表示部の表示動作を変更するようにした表示
装置。
(1) A display unit having a first indicator that displays the magnitude of the input signal in an analog manner and a second indicator that displays the magnitude of the input signal digitally; and a display unit that is removably arranged on the display surface of the display unit. In a display device consisting of a scale board, the scale board is provided with a means for storing data related to the display operation, and the display section is provided with a means for reading data related to the display action stored in the scale board, and the scale board is changed. A display device that changes the display operation of a display unit depending on the situation.
(2)表示器につまみにより切換操作できる多連小形ス
イッチを設けるとともにスケール板に表示動作に関連し
たデータに対応するようにして表示器に設けたスイッチ
のつま□みを駆動するための切欠部を形成したことを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の表示装置
(2) The display is equipped with multiple small switches that can be operated by a knob, and the scale board has a notch for driving the knob of the switch that corresponds to the data related to the display operation. A display device according to claim 1 of the utility model registration claim, characterized in that the display device comprises:
JP14352379U 1979-10-17 1979-10-17 display device Expired JPS5828183Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352379U JPS5828183Y2 (en) 1979-10-17 1979-10-17 display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352379U JPS5828183Y2 (en) 1979-10-17 1979-10-17 display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661415U JPS5661415U (en) 1981-05-25
JPS5828183Y2 true JPS5828183Y2 (en) 1983-06-20

Family

ID=29374749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14352379U Expired JPS5828183Y2 (en) 1979-10-17 1979-10-17 display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828183Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148779A (en) * 1982-03-02 1983-09-03 Sony Corp Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661415U (en) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Robinson et al. A microcomputer-based tree-ring measuring system
US2794977A (en) Optical transposer
GB1488814A (en) Apparatus for signalling the position of a point on a surface
JPS5828183Y2 (en) display device
US20120104085A1 (en) Length measurement system based on optical recognition pattern for length measurement
US3990053A (en) Stored program selector for electronic calculator
GB2008295A (en) Electronic memorandum system
US3757320A (en) Optical digital measurement readout
US4109857A (en) Automatic unit price setting apparatus of electronic digital display scale with printing device
GB2148030A (en) Counting instruments
JPS5878769A (en) Control system for register remote control of printer plate cylinder
JPS58137089A (en) Time recorder
JPS55101478A (en) Calculator
JPH0332990Y2 (en)
KR100833690B1 (en) Omr card using by lcd panel
JPH0765909B2 (en) Weighing value display method
JPS6120481Y2 (en)
GB2031202A (en) Information displays
JPS6474671A (en) Household expense totalizer with receipt reading function
JP2815210B2 (en) Surveying instrument
JPS5636738A (en) Data output unit
Rogers A laboratory data acquisition system utilizing the SDS-920 computer
JPS5836005Y2 (en) Bar graph display device
WO1991003787A1 (en) Calculator
JPH079173Y2 (en) Copy number setting device for electronic copiers