JPS582765B2 - カドウジクウケジドウセンバン - Google Patents

カドウジクウケジドウセンバン

Info

Publication number
JPS582765B2
JPS582765B2 JP5867474A JP5867474A JPS582765B2 JP S582765 B2 JPS582765 B2 JP S582765B2 JP 5867474 A JP5867474 A JP 5867474A JP 5867474 A JP5867474 A JP 5867474A JP S582765 B2 JPS582765 B2 JP S582765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
workpiece
tool
tool rest
headstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5867474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5042492A (ja
Inventor
ジヤン・ピエール・ロングリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torunosu SA Fuaburitsuku Do Mashiin Muuteie
Original Assignee
Torunosu SA Fuaburitsuku Do Mashiin Muuteie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH730073A external-priority patent/CH565609A5/fr
Priority claimed from CH730173A external-priority patent/CH573144B5/xx
Application filed by Torunosu SA Fuaburitsuku Do Mashiin Muuteie filed Critical Torunosu SA Fuaburitsuku Do Mashiin Muuteie
Publication of JPS5042492A publication Critical patent/JPS5042492A/ja
Publication of JPS582765B2 publication Critical patent/JPS582765B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B7/00Automatic or semi-automatic turning-machines with a single working-spindle, e.g. controlled by cams; Equipment therefor; Features common to automatic and semi-automatic turning-machines with one or more working-spindles
    • B23B7/02Automatic or semi-automatic machines for turning of stock
    • B23B7/06Automatic or semi-automatic machines for turning of stock with sliding headstock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は刃物台を備えた移動主軸台付自動旋盤に関する
作業サイクルの所定の瞬間に主軸台を停止できるような
移動主軸台付自動旋盤の発明により、ドリリングやフラ
イス削りのような機械加工が可能になった。
この種の自動旋盤を用いた作業の一利点は、従来のバイ
トを使用した加工作業により通常形成されるパリ取りが
可能である事にある。
時計部品,特に時計のカナを旋盤で歯切り加工する場合
,全てパリ取りが不可欠である。
今日迄,前記パリ取り作業には従来型のバイトを使用し
て来た。
該バイトは半径方向に移動するスライダ上に装着してあ
り,縦(長手)方向に移動しない定位置に置いてある。
同様に、縦方向に移動できないホブを先ず加工位置に置
き,次いで被加工棒内の所定の深さ迄移動する。
一方,ある長さの切削をするには主軸台を後退(或は前
進)させ,その後同長分だけ主軸台を前進(或は後退)
させ,パリ取工具を突込み,更に0.01〜0.02m
mだけ主軸台を後退(或は前進)させてパリ取りする。
この作業には当然時間がかかり、その分だけ旋盤の効率
を低める。
更にパリ取工具の後退(或は前進)の際に,パリ部分を
歯面内に押戻す恐れがある。
本発明は上記欠点を防止克服するものであり、縦方向に
移動不能な定位置に置いたバリ取用刃物台の代りに,該
刃物台をスライダ上に装着し、主軸台のあらゆる運動に
対応させる事を考えた。
該方法により,ホブを切削位置に置くと同時に、パリ取
工具をパリ取位置に導く事ができる。
ホブの中心を被切削部分の前面より前へ(或は後面より
後へ)約0.2mmずらすので(第1図参照),ホブに
よりパリを生じない様に、切削部分の前面(或は後面)
を主軸台の後退(或は前進)により移動させる迄は,工
具をパリ取位置に留める事ができる。
次いで切削終了する間にパリ取工具を取り出す。
上記目的の為に,本発明の移動往復主軸台付自動旋盤は
,刃物台が主軸台の移動に応じるように、縦方向に滑動
できるように装着してあるという特徴を有する。
本発明の移動主軸台付自動旋盤の刃物台を添付の図面に
示してある。
本発明の要旨は特許請求の範囲に示す如く.(イ)固定
支持部5上に配した半径方向にかつ被加工棒に対して垂
直に往復動する滑動自在なスライダ20. (イ)上記スライダ20に固定してあり,上記被加工棒
に対し平行に固定支持部5と逆方向に延伸する一対の案
内棒。
(ウ)上記一対の案内棒9上に滑動可能に装着され,上
記被加工棒に対して平行に往復動できる刃物台8。
(エ)上記被加工棒に対し平行に配してあり、かつ移動
主軸台と同期して被加工棒に対し平行方向に滑動自在に
上記固定支持部5に貫通装備され,さらにスライダ20
を貫通しているピストン棒15。
(3)上記スライダ20が休止する時に、上記ピストン
棒15に対向するように上記刃物台8内に設けられ,ピ
ストン棒15が内部を自由に貫通する寸法を有する円形
透孔21。
(カ)上記一対の案内棒9と刃物台8との間に配設され
,上記スライダ20がその休止位置を離れる時に、上記
ピストン棒15に上記刃物台を押圧,対接させるスプリ
ング10。
(キ)上記刃物台8に装着固定したバイト19。
前記の(ア)〜(キ)の各要素を備えた事を特徴とする
移動主軸台付自動旋盤である。
添付図面は旋盤の基台1,主軸台2,図示していないカ
ム軸により主軸台の前進及び後退を操作するレバー3,
4,固定支持部5、被加工棒7の案内スリーブ6,被加
工棒7に平行な縦方向に移動可能な刃物台8を示し、該
刃物台はスライダ20に装備した2本の案内棒9上の復
元用スプリング10に抗して縦方向に転位できる。
創成加工用のホブ11は,レバー(図示せず)を介して
半径方向及び第4図矢印Vの鉛直方向に移動可能な支持
部14に装備したスピンドル12に嵌合装着してある。
ピストン棒15は復元バネ16に抗して刃物台8に主軸
台2の運動を伝達する。
主軸台のアーム18上に装着したマイクロメータ17に
より、主軸台に対するバイト19の位置を正確に調整で
きる。
主軸台が長い行程を取る際,或は刃物台8が移動しては
ならない場合に,スライダ20はピストン棒15が刃物
台8の円形透孔21の正面に来る迄半径方向に後退する
従って主軸台は刃物台8を動かさずに移動できる。
従来のマイクロメータ装置17は、刃物台の位置を正確
に縦方向に調整できるように固定してある。
刃物台8は復元バネ23に抗して,カム軸(図示せず)
によりレバー24を介して移動するスライダ20と共に
半径方向に移動する。
上記のような創成加工法による歯車切削装置を伴う自動
旋盤に於では,所要の切削速度に応じ、主軸台の回転と
同時にホブを回転させる。
主軸台は,加工作業サイクルの所定時点で旋削速度を歯
切速度に、或はその逆に換えられる摩擦クラッチを備え
ている。
例えば,従来の切削或はドリリング等の切削作業に応じ
て、主軸台の回転方向或はホブの回転方向を逆転できる
必要がある。
この為に,スライダ20に,第4図に示す刃物台は従来
型の向きにバイトを装着もできると共に.被加工棒自身
を矢印aとbで示した如く逆回転させる時に第5図に示
すように逆向に装着できるように設計してある。
上記刃物台の円形透孔21はピストン棒の直径より僅か
に大きく,上記バイト19は刃物台8に固定してあり,
前記ピストン棒15は前記円形透孔中を自由に滑動でき
る。
又,前記刃物台は一対の案内棒9上に装着してあり,刃
物台は案内棒9番こ沿って被加工棒7に平行方向に滑動
できる。
しかし復元用スプリング10は刃物台を第2図の右側に
押圧してピストン棒と対接させる。
こうして刃物台8及び勿論バイト19も又,主軸台2自
身が所定の被加工棒に旋盤加工する間に左側に移動する
時に、復元用スプリング10の作用に抗して第2図の左
側に移動する。
案内棒9自体は旋盤の三個の従来型のバイト保持体30
,31 ,32(第4図)と同様な別のスライダ20に
剛固に固定してあり,スライダ20は半径方向に,即ち
被加工棒7に対し垂直方向に滑動する為に,固定支持部
5に配設してある。
スライダが半径方向に滑動すると,明らかに刃物台8と
共にバイト19を半径方向に駆動する。
即ち刃物台とバイト19はスライダ20により被加工棒
に対して垂直方向に,又は主軸台2により被加工棒7と
平行方向に移動する。
スライダ20の内部には半径方向に延伸する長形溝41
を設けて,スライダ20とピストン棒15の干渉を防ぐ
上記案内棒9を介して結合したスライダ20と刃物台8
を旋盤上にホブと一諸に,歯切加工する時にのみ装着す
る。
次いでバイト19はホブが作ったパリをパリ取りする為
にのみ作動する。
即ち、バイト19を,ホブの作動が必要の時にのみ図示
した作業位置に設定する。
他の工具の作業中には,バイト19は刃物台8の円形透
孔21がピストン棒15に対向する休止装置(図示せず
)内に留まる。
前記休止位置に於て,ピストン棒15は主軸台が更に第
2図の左側に移動する場合に,円形透孔21内を通る。
従って、主軸台の滑動運動は,バイト19が休止時には
刃物台8とバイト19に何らの作用も及ぼさない。
歯無し被加工片製造に旋盤を設定する場合に,ホブ11
を通常の切削工具に取り換え,又スライダ20,刃物台
8を従来型の支持体30,31,32に取り換える事が
できる。
製造すべき特定の被加工片の性質に従い,旋盤上に選択
的に装着できる任意の一式の補助装置を備えることは通
常の慣行である。
新しい一連の被加工片を製造するために旋盤をセットす
ることは通常約半日を要する。
作業中においては,旋盤は少なく三個の被加工片を一分
間に製造する。
該旋盤を一連の数百個の被加工片を製造するためにセッ
トすることは採算が取れない。
経済的には数連の数千個の被加工片を加工しなければな
らない。
従って本発明は旋盤全体を含むものでなく一連の歯付き
の被加工片を生産する必要がある時に、装着するべき補
助装置に係わる。
バイト自身は孔を有しておらず,本発明の主目的に従が
いホブが形成するパリを除去するために,前述円形透孔
21は何の助けとはならず、バイト19およびホブ11
が休止している時に,過剰のバネの蓄勢又は不必要な案
内棒9の長さを避けるためのものである。
本発明では作業態様の異なる実施例はなく,唯一つであ
る。
旋盤を一連の歯付き被加工片を製造するためにセットし
た場合に,次いでバイト19は刃物台8とスライド20
と共に旋盤上に留まる。
バイトが使用に耐えなくならない限りバイトの交換は特
定の被加工片の製造中にしてはならない。
バイト19が作業位置に在る時にピストン棒15は刃物
台8に対接し,刃物台を主軸台2の移動に従かいバネ1
0の作用に対抗して案内棒9に沿って移行するので,被
加工片に係わるバイト19の位置は,主軸台が被加工片
をホプに関して動かす間中変らずに留まっている。
ピストン棒15と刃物台8の接触係合は何らの問題を構
成しない。
反対にそれは本発明の要旨であり,ホブの作業が進行す
るに連れて、かつホブの切削刃が被加工片から離れた位
置でのみにパリ取りをすることができる。
すなわち,パリ取りをするために,ホブ11,バイト1
9は本発明によれば同時に作業することになる。
一連の被加工片の製造中に,被加工棒は同方向に常に回
転駆動されなければならない。
他の工具と共に,バイト19は、特定の被加工片の製造
のために旋盤をセットする時には,正しい位置(右手又
は左手方向に回転する被加工棒に依る)にセットしなけ
ればならない。
切削は主軸台の前進及び後退によって為されるのは明白
である。
滑動自在の全ての他のシステムを詳述した実施例にて述
べた二個の案内棒の代りにできることも明らかである。
添付図面に示したようなパリ取をする切削バイトを頻繁
に使用する場合に,あらゆる他の固定型又は回転型の工
具,フライス,ローレソト、又は他の装置を上記操作の
ために利用する必要のあることは判ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は切削状態に入り,かつ歯切りを始めた時のカナ
を示す図、第2図は本発明の実施例の各構成要素を示す
旋盤の部分立面図,第3図は固定支持部,スライダ,刃
物台の縦断面図,第4図は刃物台一式の正面図、第5図
はバイトを逆向(裏返し)に装填した刃物台の部分図で
ある。 1……旋盤の基台,2……主軸台,3,4……レバー,
5……固定支持部,8……刃物台、10……復元用スプ
リング、20……スライダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(ア)固定支持部5上に配した半径方向にかつ被加工
    棒に対して垂直に往復動する滑動自在なスライダ20。 (イ)上記スライダ20に固定してあり,上記被加工棒
    に対し平行に固定支持部5と逆方向に延伸する一対の案
    内棒9。 (ウ)上記一対の案内棒9上に滑動可能に装着され,上
    記被加工棒に対して平行に往復動できる刃物台8。 (エ)上記被加工棒に対し平行に配してあり,かつ移動
    主軸台と同期して被加工棒に対し平行方向に滑動自在に
    上記固定支持部5に貫通装備され,さらにスライダ20
    を貫通しているピストン棒15。 (4)上記スライダ20が休止する時に、上記ピストン
    棒15に対向するように上記刃物台8内に設けられ,ピ
    ストン棒15が内部を自由に貫通する寸法を有する円形
    透孔21。 (カ)上記一対の案内棒9と刃物台8との間に配設され
    、上記スライダ20がその休止位置を離れる時に、上記
    ピストン棒15に上記刃物台を押圧、対接させるスプリ
    ング10。 (1)上記刃物台8に装着固定したバイト19。 前記の(ア)〜(キ)の各要素を備えた事を特徴とする
    移動主軸台付自動旋盤。
JP5867474A 1973-05-24 1974-05-24 カドウジクウケジドウセンバン Expired JPS582765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH730073A CH565609A5 (ja) 1973-05-24 1973-05-24
CH730173A CH573144B5 (ja) 1973-05-24 1973-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5042492A JPS5042492A (ja) 1975-04-17
JPS582765B2 true JPS582765B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=25701092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5867474A Expired JPS582765B2 (ja) 1973-05-24 1974-05-24 カドウジクウケジドウセンバン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS582765B2 (ja)
DE (1) DE2424417C3 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE2424417C3 (de) 1979-02-01
DE2424417A1 (de) 1974-12-12
DE2424417B2 (de) 1978-05-18
JPS5042492A (ja) 1975-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3583822A (en) Portable power tool
US4154555A (en) Multiple boring head
US2677169A (en) Indexing device
US4369007A (en) Fly cutter tool
US4097175A (en) Machine for drilling holes in right-angular work surfaces
US2338687A (en) Machine for scalping bars
KR20180090297A (ko) 기어를 창성하거나 기계가공하기 위한 방법, 및 이를 위하여 설계된 기어 커팅 머신
US3871252A (en) Screw thread cutting machine
US2637237A (en) Recessing attachment
JPS582765B2 (ja) カドウジクウケジドウセンバン
US3169426A (en) Thread cutting machine
JPH0692043B2 (ja) Nc複合自動旋盤
US1647368A (en) Overhead tool attachment for lathes
US3187611A (en) Lathe with automatic adjusting tandem tools
US3533328A (en) Copying machine tool
USRE31304E (en) Machine for drilling holes in right-angular work surfaces
US2337530A (en) Lathe tooling mechanism
US2379583A (en) Lathe tool mounting and actuating mechanism
US3215012A (en) Machine for machining form rings on all sides thereof
US2317099A (en) Step threading machine
US4061059A (en) Undercutter attachment
US3730028A (en) Multiple spindle automatic lathe
US3145587A (en) Multiple station machine
US2308417A (en) Tool moving means
US4337558A (en) Tube end finishing device