JPS5827344B2 - 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置 - Google Patents

低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置

Info

Publication number
JPS5827344B2
JPS5827344B2 JP8470676A JP8470676A JPS5827344B2 JP S5827344 B2 JPS5827344 B2 JP S5827344B2 JP 8470676 A JP8470676 A JP 8470676A JP 8470676 A JP8470676 A JP 8470676A JP S5827344 B2 JPS5827344 B2 JP S5827344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
glow discharge
chamber
electrode
glow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8470676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5310334A (en
Inventor
一恵 小林
寛紀 田中
兼生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP8470676A priority Critical patent/JPS5827344B2/ja
Publication of JPS5310334A publication Critical patent/JPS5310334A/ja
Publication of JPS5827344B2 publication Critical patent/JPS5827344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は減圧下の処理ガス雰囲気下の密閉チャンバ内で
金属製品物をグロー放電させて上記処理ガスによるイオ
ンボンバードをもって表面処理をする方法と装置の改良
に関する。
イオン窒化法にて代表される此種処理に於て、本発明の
解決課題として採り上げた所は、グロー放電の開始電圧
が比較的高いために惹起する次のような諸点である。
これを少し詳しく述べると、従来は第1図に示すような
時間−電圧、電流特性に従ってグロー放電を行なってい
た。
即ち、先づカソードテーブル上の品物とチャンバ(壁)
との間にグロー放電開始電圧Voを印加せしめると暫時
してグロー放電が開始して電圧■、に急激に降下して電
流が増加する。
この電圧■1をグロー放電維持電圧として処理すると、
アーク放電を発生する場合があるので通常は操作者の判
断によって■1以下の電圧■2に降圧させて両肩この維
持スタート電圧■2で処理をしたあと、階段的に■3.
V4゜■5と昇圧させて電圧■5にて品物6の所定の表
面温度を維持するのが一般である。
各電圧■1〜V。に対応する電流11〜I5も同じく階
段的に上昇する(なお、こ\でのV5.I5はVn、I
nとして理解されるべきである)。
しかして、上記従来法に於ては次のような問題点がなお
残されている。
(イ)上記のようにアーク放電阻止のためにグロー発生
直后人為的にグロー維持電圧■2に降圧させる経験的判
断と操作とが必要となるのでグロー管理が煩しい。
(ロ)また、第4図を採って後述もするが、アーク放電
発生后、グロー安定器が作動して電力を遮断した后、再
びグロー放電を開始させるには少なくとも初期電圧■0
を再び与えないとグローが発生しない。
例えば維持電圧■2にてアーク放電が生起し安定器の作
動によって主回路を遮断した后その電圧■2に復帰して
もグロー放電は生起しない。
従って、人為的に初期電圧V。を再度印加してやり同時
に維持電圧■2に降圧させねばならないが、こへに於て
も電圧調整が煩しいばかりではなく初期電圧Voが高い
場合には再び第2、第3のアーク放電発生の危険がある
(ハ)つまり、上述の如く品物に対して急激な高電圧の
グロー放電状態を形成せしめる点に問題があり、(イ)
(ロ)によって安定なグロー放電を維持してゆく上での
自動化が困難であった。
本発明は凡そ上記問題点を解決したものであって、本処
理用グロー放電とは別個に品物と第3電極との間に常に
予備グロー放電を生起させておくことにより本処理のグ
ロー放電を従来より遥かに低電圧によってスタートさせ
得るように且つ安定したグロー放電を維持し易いように
すると共に上記の予備グセ−放電を高電圧低電流回路に
よって行なわせることにより予備グロー放電に於てもア
ーク放電をさせることのないように図ったものである。
以下本発明をグロー放電イオン窒化装置を例に採った実
施例装置に従って詳述する。
第2図に於て1は導電性密閉チャンバで、2はその上部
に突入させた不活性ガス導入パイプ、3は処理ガス導入
パイプ、4は真空ポンプPに接続されたチャンバ内ガス
の排出パイプ、5はチャンバ1内に絶縁的に突入させた
カソードテーブル、6はその上に載置した金属製品物、
7はカソードテーブル5とチャンバ1との間に本処理用
のグロー電圧を印加せしめる電源、8は可変抵抗器、■
は主電源回路で、こ\迄は従来のグロー放電処理装置(
イオン窒化装置にて代表される)と変らない。
さて本発明では、か5る装置に於て、品物6とチャンバ
1との間に予備グロー放電を生起せしめるためにチャン
バ1内に品物6とは非接触的に第3の電極(こ\では第
2のアノード)を配置させてこのアノード9とチャンバ
1とに高電圧低電流の副回路■を形成したことを新規と
しており、10はその電源、11は高抵抗である。
このアノード9の位置は品物6に至近とすることが予備
グロー放電を効果的とする意味で望ましいが、必ずしも
その通りに限定されない。
望ましい実施例に於て、電源10は1500V、抵抗1
1は20に、IQでこの抵抗11を大抵抗値とすること
によって予備グロー放電の印加電圧を犬となし併せて回
路電流を小さくし予備グロー放電中のアーク発生を極力
阻止する配慮がなされている。
なお、主回路Iの電源7は最高500Vとしである。
次に上記装置を用いて本発明を実施する要領は、チャン
バ1内をポンプPによって減圧にしながら導入パイプ2
より不活性ガス(Ar+He+H2等)を、また処理ガ
ス導入パイプ3よりN2ガスを両者が所定の混合比とな
るように夫々導入して所定の真空度10−5〜2 Q
’rorrに維持して先づ、第3電極9とチャンバ1間
に電圧を印加することによって品物6と電極9間にグロ
ー放電を予め生起させる。
この予備グロー放電を成る期間維持した宿主回路Iを作
動させるのであるが、この処理に於ける時間−電圧・時
間−電流特性を第2図に示す。
先づ、本処理用グロー放電は従来法と処理条件が同一で
あるとすれば、品物6と電極9との間に予めグローが発
生していることから従来法に於けるグロースタート維持
電圧■2の印加によってグローがスタートする。
この時の対応電流I2も従来の対応電流I2と同じであ
る。
一定の経時后上記電圧■2を階段的に昇圧して■3.■
4.■5に至らしめ品物6の表面温度を処理に必要な温
度となしてこの電圧■5(電流■5)にて本処理を遂行
させるのである。
上述によって本発明法と従来法との根本的相違はグロー
スタートに必要な頭初の電圧にあり、第1図、第2図の
一例に於てその差は750−300=450(V)であ
る。
このような低電圧によってグローをスタートし得るのは
品物6と電極9との間に高電圧低電流を用いた予備グロ
ー放電を発生せしめているためであり、この予備グロー
放電は本処理のグロー放電に係りなく処理サイクル中常
時持続されているものであり例えば、不測のアーク放電
が開始してグロー安定器の動作によって主回路Iが遮断
されても副回路■はなお閉成されて予備グロー放電が続
けられる。
従って、アーク放電発生后、再びグロー放電処理に浸入
る場合も第2図と殆んど同様な電圧−電流特性に従って
本処理を行うことが出来る。
そしてこの予備グロー放電は第3図のような大抵抗11
を用いた高電圧低電流の回路■によって実施するので、
この予備グロー放電中にアークの発生がないのである。
以下に本発明法を具体的な実施例に基いて詳述する。
(実施例) a)処理目的:イオン窒化 b)ガス雰囲気:N2とN2との混合ガス(混合比H2
7:N25)で減圧度ハ5TOrr○C)チャンバ:ア
ノード電位 d)品物(鍛造用金型・・・重量100kg):カソー
ド電位 e)第3電極ニアノード (鉄) f)電圧・電流特性:第2図に示す如くグロー放電開始
電圧■o−■2300■より30分毎に昇圧させて90
分后にV5450Vの処理温度の維持電圧として5時間
グロー放電窒化処理をした。
g)品物表面温度:500’C h)予備グロー放電処理:本処理に先掛けて第3電極と
品物との間に1500V[電流0.05Amp)の電圧
を印加して維持してd)の電圧・電流特性に従った本処
理サイクルに移った。
(比較例) a)処理目的 b)g、<雰囲気 実ユ例(、同。
C)チャンバ d)品物 f)電圧・電流特性:第1図のように初期グo −放電
開始電圧的750■を印加して放電開始后、電圧がV1
400 Vに降圧するや否や(電流■1はこの時12A
mp)手動にて■2300■に強制的に降圧(電流は4
.5 Amp )せしめ両肩第2図と同様なサイクルを
おいて階段的昇圧サイクルに従って同5時間処理をした
〔考察〕
上側より明らかなように本発明の場合は初期電圧を30
0Vの低電圧より開始可能であるのに対し従来法では遥
かに高い電圧を必要としている。
従って本発明では極く簡単なステップボルトアジャスタ
を用いれば特段の管理波器を要することなくグロー放電
処理が可能であるから自動化が容易であり、自動化によ
っても段階的昇圧を採るためにアーク放電の危険がない
一方、従来法では(比較例)の操作に於て述べたように
アーク放電を回避するためにはグロー開始后人為的に3
00Vのレベルに降圧せねばならないので電圧管理に特
殊な技イ雨が必要であり、万一、自動化に踏み切るとグ
ロー開始后いきなり400Vの高電圧に移行するのでア
ーク放電の発生の危険を見ることになる。
更にまた本発明処理サイクルに於て万一アーク放電が生
起してグロー安定器が作動して電力を遮断し、その后再
び出力を遂次元に戻す場合を第4図に示すと、アーク放
電によって電力を遮断した時間t、より所定のグロー放
電維持電流Aに至る時間t2迄は電流は図中鎖線の如く
極めて緩やかな上昇を続け(1,とt2との間約10秒
位)られるのでアーク放電の再発の心配がない。
これを電圧側からみると本発明では初期電圧Vo=V2
が他のグロー維持電圧(V3.V4.V5)より安定器
によって元の出力が与えられた時上記勤によって容易に
スタートが出来る。
之に対して従来法に於ては同じ状態に立至った時第4図
の時間t1よりt3に至る迄はグロー放電は行なわれな
いで時間t2に至った時は急激な放電が開始して電流値
が一挙にAoに至る。
従って、この衝撃によって再びアーク放電に移行する可
能性が高くなるのである。
また、電圧側からみた場合、既に説明の如く安定器によ
る復帰電圧よりグロー開始初期電圧Voが高いので、グ
ローがスタートしない不都合がある。
以上述べた所から明らかなように、本発明によれば、品
物と第3電極との間に常時高電圧低電流による予備グロ
ー放電を発生維持せしめることによって、グロースター
ト電圧を低電圧で行なえ、安定したグロー放電の維持、
アーク放電の防止が可能且つ自動化の出来る優れた効果
がある。
なお、第3電極は設例の場合はアノードとして説明した
がチャンバ、品物の電位が逆転せる場合はカソードとし
て機能することは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法に於ける時間−電圧、電流特性グラフ、
第2図は本発明法に於ける時間−電圧・電流特性図、第
3図は本発明装置の概略図、第4図はアーク放電によっ
て電力を遮断した后再びグロー放電を行なう際の時間−
電流特性グラフを示す。 符号の説明、1・・・・・・チャンバ、2・・・・・・
不活性ガス導入パイプ、3・・・・・・処理ガス導入パ
イプ、4・・・・・・ガスの排出パイプ、5・・・・・
・カソードテーブル、6・・・・・・金属製品物、7・
・・・・・電源、8・・・・・・可変抵抗器、9・・・
・・・第3電極、10・・・・・・電源、抵抗、■・・
・・・・主回路、■・・・・・・副回路。 11・・・・・・高

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 減圧下且つ処理ガス雰囲気下の密閉チャンバ内に金
    属製品物を置いてこのチャンバと、上記品物との間に所
    定の電位を与えてこの間にグロー放電を生起せしめ上記
    ガスによる処理をする法に於て、上記のグロー放電に先
    行してチャンバ内に第3電極を配置してこの第3電極と
    品部間に高電圧低電流下で予備グロー放電を生起・持続
    せしめながら上記の品物とチャンバ間に本処理用のグロ
    ー放電を低電圧により発生せしめることを特徴とする低
    電圧処理の可能なグロー放電処理法。 2 導電性密閉チャンバと、このチャンバ内に設置した
    電極テーブルと、この電極テーブル上に載置した金属製
    品物と、この品物と非接触的に上記チャンバ内に配置せ
    しめた第3電極と、前記電極テーブル並びにチャンバ間
    にグロー放電を発生せしめるための主回路と、上記品物
    と前記第3電極間に常時予備グロー放電を生ぜしめるた
    めの高電圧低電流の副回路と、より成る低電圧処理の可
    能なグロー放電処理用装置。
JP8470676A 1976-07-16 1976-07-16 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置 Expired JPS5827344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8470676A JPS5827344B2 (ja) 1976-07-16 1976-07-16 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8470676A JPS5827344B2 (ja) 1976-07-16 1976-07-16 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5310334A JPS5310334A (en) 1978-01-30
JPS5827344B2 true JPS5827344B2 (ja) 1983-06-08

Family

ID=13838092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8470676A Expired JPS5827344B2 (ja) 1976-07-16 1976-07-16 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827344B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164717A (ja) * 1982-03-23 1983-09-29 Agency Of Ind Science & Technol 放電硬化処理方法
JPS5973362A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Nippon Denso Co Ltd パワ−ステアリング装置
JPS60124572A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nippon Denso Co Ltd 車輌の操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5310334A (en) 1978-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2852721A (en) Glow discharge circuits
US4181541A (en) Thermochemical treatment system and process
JPS5827344B2 (ja) 低電圧処理可能なグロ−放電処理法並びにその装置
Sabotinov et al. Effect of hydrogen in the CuBr-and CuCl-vapor lasers
US1760524A (en) Electric discharge device
EP2087503B1 (de) Vorrichtung zum vorbehandeln von substraten
KR960025916A (ko) 직열형금극 및 그 제조방법
Waymouth The glow-to-thermionic-arc transition
Farrall et al. Recovery strength measurements in arcs from atmospheric pressure to vacuum
US4075579A (en) Gaseous laser medium and means for excitation
US3536948A (en) High frequency torch discharge plasma generator provided with single electrode of aluminum
US4195253A (en) Method of ageing a gas discharge lamp
Favre et al. Dependence of cathode aperture in pulsed hollow‐cathode discharges
US1616431A (en) Treatment of vacuum devices to remove occluded gases therefrom
US1871344A (en) Electron discharge device
CA1067952A (en) Method of ageing a gas discharge lamp
JPH05331634A (ja) スパッタリング装置
EP3435408A1 (en) Plasma etching method
US2044350A (en) Gaseous discharge tube and method of manufacture
US2458013A (en) Selenium rectifier element and method of manufacturing same
Mackeown Cathode drop in arc discharges
Favre Domínguez et al. Dependence of cathode aperture in pulsed hollow‐cathode discharges
Bychkov et al. Volume discharge excited by an electron beam in an Ar-SF 6 mixture II. Cascade ionization discharge
Derzhiev et al. Influence of SF6 admixtures on the efficiency of a xenon infrared laser
GB1122558A (en) Process for producing cf and ccif