JPS5826101B2 - Cassette type reel driven magnetic tape transfer device - Google Patents

Cassette type reel driven magnetic tape transfer device

Info

Publication number
JPS5826101B2
JPS5826101B2 JP52013612A JP1361277A JPS5826101B2 JP S5826101 B2 JPS5826101 B2 JP S5826101B2 JP 52013612 A JP52013612 A JP 52013612A JP 1361277 A JP1361277 A JP 1361277A JP S5826101 B2 JPS5826101 B2 JP S5826101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
speed
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52013612A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5399907A (en
Inventor
淑晃 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP52013612A priority Critical patent/JPS5826101B2/en
Priority to US05/869,243 priority patent/US4163532A/en
Publication of JPS5399907A publication Critical patent/JPS5399907A/en
Publication of JPS5826101B2 publication Critical patent/JPS5826101B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は力キット型リール駆動磁気テープ移送装置に関
し、更に詳細には、磁気テープの走行速度の検出及び制
御を簡略化すると共に、簡略化によって生じる恐れのあ
る弊害を除去した磁気テープ移送装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a force-kit type reel-driven magnetic tape transport device, and more particularly, to a force kit type reel-driven magnetic tape transport device that simplifies the detection and control of the running speed of a magnetic tape and eliminates the disadvantages that may result from the simplification. Regarding the removed magnetic tape transport device.

磁気テープの移送方式には、キャプスタンとピンチロー
ラとを利用してテープを定速走行させるキャプスタン駆
動方式と、リールの回転のみによってテープを定速移送
するリール駆動方式との2つがある。
There are two methods for transporting magnetic tape: a capstan drive method that uses a capstan and a pinch roller to run the tape at a constant speed, and a reel drive method that transports the tape at a constant speed only by rotating the reel.

前者のキャプスタン1駆動方式ではキャプスタンを定速
回転させれば、テープを定速走行させることが出来るの
で、テープ走行速度検出をキャプスタンの回転によって
検出し、キャプスタンモータを定速回転するように制御
すればよい。
In the former capstan 1 drive method, if the capstan is rotated at a constant speed, the tape can be run at a constant speed, so the tape running speed is detected by the rotation of the capstan, and the capstan motor is rotated at a constant speed. You can control it like this.

従ってこのキャプスタン駆動方式に於げるテープ走行速
度検出は比較的容易である。
Therefore, it is relatively easy to detect the tape running speed in this capstan drive method.

これに対して後者のリール駆動方式では、リールの回転
数が一定であっても、リールに対する磁気テープの巻装
量が異なればテープの巻取速度が異なるため、テ−プ巻
装量に応じてリールモータの回転速度を変化させ、テー
プの定速走行をさせなげればならない。
On the other hand, with the latter reel drive method, even if the reel rotation speed is constant, the tape winding speed varies depending on the amount of magnetic tape wound on the reel. The rotational speed of the reel motor must be changed to allow the tape to travel at a constant speed.

このようなリール駆動のテープ走行制御方式として次の
ような方式が提案されている。
The following methods have been proposed as such reel-driven tape running control methods.

(a) 磁気テープの長手方向に一定の間隔で速度制
御用信号を前もので記録し、テープ走行時にこの制御用
信号を検出し、これによりテープ速度を検知して巻取側
リールモータを制御する方式。
(a) A speed control signal is recorded at regular intervals in the longitudinal direction of the magnetic tape, and this control signal is detected while the tape is running.The tape speed is thereby detected and the take-up reel motor is controlled. method to do.

(b) 磁気テープの移送時に先行する記録ヘッドで
これに制御信号を記録しながら後行する再生ヘッドでこ
れを再生し、制御信号が記録されてから再生される迄の
時間を測定し、この時間の変化によってテープ走行速度
を検知してリールモータを制御する方式。
(b) When the magnetic tape is transferred, the preceding recording head records a control signal while the following reproducing head reproduces it, and measures the time from when the control signal is recorded until it is reproduced. A method that controls the reel motor by detecting tape running speed based on changes in time.

(e) 巻取リール又は供給リールの磁気テープの巻
装量を検知し、この検知出力に基づいて磁気テープが一
定速度で走行するように巻取リールモータを制御する方
式。
(e) A method in which the amount of magnetic tape wound on the take-up reel or supply reel is detected, and the take-up reel motor is controlled based on this detection output so that the magnetic tape runs at a constant speed.

然しなから、上記(a)及び(b)の方式に於いては制
御信号を記録する領域を設けなげればならないので、磁
気テープの利用率が悪くなるという欠点、及び制御信号
のドロップアウトが生じれば正確な速度制御が不可能に
なるという欠点がある。
However, in the methods (a) and (b) above, it is necessary to provide an area for recording control signals, which has the disadvantage of poor utilization of the magnetic tape and dropout of control signals. If this happens, there is a disadvantage that accurate speed control becomes impossible.

更に(a)の方式には予め制御信号を記録しなげればな
らずこれが面倒であるという欠点がある。
Furthermore, the method (a) has the disadvantage that control signals must be recorded in advance, which is troublesome.

また上記(e)の方式には、磁気テープの厚さむら、リ
ールに於ける磁気テープの巻装むら、及びリールの寸法
及び位置の誤差等に起因して磁気テープの走行速度を正
確に検出出来ないという欠点がある。
In addition, in the method (e) above, the running speed of the magnetic tape cannot be accurately detected due to uneven thickness of the magnetic tape, uneven winding of the magnetic tape on the reel, and errors in the dimensions and position of the reel. The drawback is that it cannot be done.

そこで、上述の如き欠点を解決する方式として本願発明
者等は、実願昭51−15608号等でテープカセット
内の磁気テープに回転ローラを接触させ、回転ローラの
回転によって磁気テープの走行速度を検出し、これによ
り定速度制御を行う方式を提案した。
Therefore, as a method to solve the above-mentioned drawbacks, the inventors of the present invention, in U.S. Pat. We proposed a method to perform constant speed control based on this detection.

然しながら何んらかの原因で回転ローラから速度検出信
号が得られなくなったり、又はテープ終端に至って巻取
りが終了しても停止信号が付与されないために巻取リー
ルモータの付勢が継続され、テープ走行の停止により速
度検出信号が得られなくなったりすると、速度制御回路
は走行速度が低下した場合と同じ状態となり、走行速度
を上げようとする信号を発生する。
However, for some reason, a speed detection signal cannot be obtained from the rotating roller, or a stop signal is not given even when the end of the tape is reached and winding is complete, so the take-up reel motor continues to be energized. If a speed detection signal cannot be obtained due to stopping of tape running, the speed control circuit will be in the same state as when the running speed has decreased, and will generate a signal to increase the running speed.

従って走行中であるにも拘らず速度検出信号が得られな
い場合には走行速度が犬の状態即ち暴走状態となる。
Therefore, if a speed detection signal is not obtained even though the vehicle is running, the running speed becomes a dog's speed, that is, a runaway state.

また巻取り終了で速度検出信号が得られない場合には、
モータの発熱又は焼損の恐れが生じたりまた磁気テープ
に無理な力が加わる恐れがある。
Also, if the speed detection signal cannot be obtained at the end of winding,
There is a risk that the motor may generate heat or burn out, or that excessive force may be applied to the magnetic tape.

そこで、本発明の目的は、磁気テープに速度検出ローラ
を接触させてテープ速度を検出し、テープ速度を制御す
る際に、異常状態が生じたとしても、磁気テープの暴走
及びリールモータの異常付勢が生じない磁気テープ移送
装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to detect the tape speed by bringing a speed detection roller into contact with the magnetic tape and to control the tape speed. An object of the present invention is to provide a magnetic tape transport device that does not generate force.

上記目的を達成するための本発明は、供給N IJ−ル
に係合する供給側リール軸と、巻取側リールに係合する
巻取側リール軸と、前記供給側リール軸に結合された供
給側リールモータと、前記巻取側リール軸に結合された
巻取側リールモータと、前記供給側リールと前記巻取側
リールとの間で走行する磁気テープに接触して回転する
ように配設されたテープ走行速度検出用回転ローラと、
前記磁気テープの走行速度に対応した前記回転ローラの
回転速度を検出し、前記磁気テープの走行速度に対応し
た速度検出電圧を発生する速度検出装置と、前記速度検
出電圧が入力される一方の入力端子と基準電圧が入力さ
れる他方の入力端子とを有して前記一方の入力端子の電
圧と前記他方の入力端子の電圧との差に対応した電圧を
出力する差動増幅器と、前記差動増幅器の出力で制御さ
れて前記磁気テープを定速走行させるためのサーボ出力
電圧を前記巻取側リールモータに供給する制御トランジ
スタと、前記磁気テープの走行指令信号と前記速度検出
装置から得られる信号とを入力信号として夫々受けて、
前記走行指令信号が発生しているにも拘らず前記速度検
出装置から所望テープ速度よりも低い一定テープ速度以
下の信号が得られるのみであるときに異常検出信号を送
出する異常検出回路と、前記異常検出信号に応答して前
記制御トランジスタのサーボ出力ラインの電圧が所定値
より高くなることを制限するように前記サーボ出力ライ
ンと前記差動増幅器の一方又は他方の入力端子との間に
接続された一方向性の帰還回路とを具備していることを
特徴とする磁気テープ移送装置に係わるものである。
To achieve the above object, the present invention provides a supply reel shaft that engages with a supply reel, a take-up reel shaft that engages a take-up reel, and a reel shaft coupled to the supply reel shaft. A supply reel motor, a take-up reel motor coupled to the take-up reel shaft, and a magnetic tape arranged to rotate in contact with a magnetic tape running between the supply reel and the take-up reel. A rotating roller for detecting tape running speed,
a speed detection device that detects a rotational speed of the rotary roller corresponding to the running speed of the magnetic tape and generates a speed detection voltage corresponding to the running speed of the magnetic tape; and one input to which the speed detection voltage is input. a differential amplifier having a terminal and another input terminal into which a reference voltage is input, and outputting a voltage corresponding to a difference between a voltage at the one input terminal and a voltage at the other input terminal; a control transistor that is controlled by the output of an amplifier and supplies a servo output voltage to the take-up reel motor for running the magnetic tape at a constant speed; a running command signal for the magnetic tape; and a signal obtained from the speed detection device. and respectively as input signals,
an abnormality detection circuit that sends an abnormality detection signal when the speed detection device only obtains a signal below a constant tape speed lower than a desired tape speed even though the travel command signal is generated; connected between the servo output line and one or the other input terminal of the differential amplifier so as to limit the voltage of the servo output line of the control transistor from becoming higher than a predetermined value in response to an abnormality detection signal. The present invention relates to a magnetic tape transport device characterized in that it is equipped with a unidirectional feedback circuit.

上記本発明によれば、異常状態となっても、帰還回路の
働きでサーボ出力電圧が所定値以下に制限されるので、
比較的容易に磁気テープの暴走及びリールモータの異常
付勢を阻止することが出来る。
According to the present invention, even if an abnormal condition occurs, the servo output voltage is limited to a predetermined value or less by the function of the feedback circuit.
Runaway of the magnetic tape and abnormal energization of the reel motor can be prevented relatively easily.

以下、図面を参照して本発明の実施例に係わるデジタル
カセット型磁気テープ移送装置に付いて述べる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A digital cassette type magnetic tape transfer device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本実施例の磁気テープ移送装置で使用されるテープカセ
ット1は第1図及び第2図に示す如くカセットケース2
の中に一対のリール3,4及び磁気テープ5を収容した
ものであり、更に両生面6゜7に夫々2つのガイドピン
挿入孔3a 、8b及びキャプスタン駆動方式に於いて
キャプスタンが挿入される孔9 a y 9 bを有し
、またその前面10に5つの窓11,12,13,14
,15を有するものである。
A tape cassette 1 used in the magnetic tape transfer device of this embodiment has a cassette case 2 as shown in FIGS. 1 and 2.
A pair of reels 3, 4 and a magnetic tape 5 are housed in the reel, and two guide pin insertion holes 3a, 8b are provided on the ambidextrous surface 6°7, respectively, and a capstan is inserted in the capstan drive system. It has holes 9 a y 9 b, and five windows 11, 12, 13, 14 on its front surface 10.
, 15.

前面10に形成された5つの窓11〜15の内、第1番
目の窓11はキャプスタン駆動方式でテープをリバース
走行させるときにピンチローラを挿入させるためのもの
であり、第2番目及び第4番目の窓12,14は例えば
光学的に磁気テープの始端及び終端を検出するためのも
のであり、第3番目の中央の窓13は磁気ヘッドを挿入
するためのものであり、第5番目の窓15はキャプスタ
ン駆動方式でテープをフォワード走行させるときにピン
チローラを挿入させるためのものである。
Among the five windows 11 to 15 formed on the front surface 10, the first window 11 is for inserting a pinch roller when the tape is run in reverse using a capstan drive system, and the second and The fourth windows 12 and 14 are for optically detecting the beginning and end of the magnetic tape, for example, the third central window 13 is for inserting the magnetic head, and the fifth The window 15 is for inserting a pinch roller when the tape is moved forward using a capstan drive system.

第3図〜第6図は磁気テープ移送装置の機械的構成を示
すものである。
3 to 6 show the mechanical structure of the magnetic tape transfer device.

理解を容易にするために上蓋を取り除いて示す第3図及
び上蓋を装着した状態の側面図である第4図と第5図を
参照すれば鎖線で示すカセット1の上に位置する左右の
上面板16とカセットの下に位置する下面板17とカセ
ットの両側に位置する側面板18と上蓋19とによって
カセットホルダ200力セツト収容部が構成されている
Referring to FIG. 3, which is shown with the top cover removed for ease of understanding, and FIGS. 4 and 5, which are side views with the top cover attached, the left and right upper portions located above the cassette 1 indicated by chain lines are shown in FIG. A cassette holder 200 force set housing section is constituted by the face plate 16, the lower plate 17 located under the cassette, the side plates 18 located on both sides of the cassette, and the upper cover 19.

上面板16の下面にはカセット抑えバネ(図示せず)が
固着され、カセット1はこのバネで下方に押圧されて上
下方向のガタッキが生じないように装着される。
A cassette restraining spring (not shown) is fixed to the lower surface of the top plate 16, and the cassette 1 is pressed downward by this spring so that the cassette 1 is mounted so as not to shake in the vertical direction.

カセットホルダの下面板17にはカセットの前後方向の
位置決めをする一対のピン21が配設されている。
A pair of pins 21 are provided on the bottom plate 17 of the cassette holder for positioning the cassette in the front-rear direction.

また一対のり一ノn]22,23の挿入孔24.25及
び一対のガイドピン26,270挿入孔28.29が夫
夫設けられている。
Further, a pair of insertion holes 24, 25 for glue pins 22, 23 and a pair of insertion holes 28, 29 for guide pins 26, 270 are provided.

ホルダの下面板17には記録又は再生用磁気ヘッド30
及びテープ位置検出用のフォトセンサー31が固着され
、更にゴム製のテープ速度検出用回転ローラ32が回転
自在に装着されている。
A recording or reproducing magnetic head 30 is mounted on the bottom plate 17 of the holder.
A photosensor 31 for detecting the tape position is fixed thereto, and a rotary roller 32 made of rubber for detecting the tape speed is rotatably mounted.

従って、この装置には磁気ヘッド移動機構が設けられて
おらず、またピンチローラやキャプスタンも設けておら
ず、一般のカセットデツキと全(異なった構成になって
いる。
Therefore, this device is not provided with a magnetic head moving mechanism, nor is it provided with a pinch roller or a capstan, and has a completely different configuration from that of a general cassette deck.

磁気ヘッド30、フォトセンサー31及び速度検出用回
転ローラ32はこれらの夫々がカセット1に設けられた
窓13゜12.15を通ってケース内に夫々挿入される
ように夫々取付けられている。
The magnetic head 30, the photosensor 31, and the rotation roller 32 for speed detection are installed so that they can be inserted into the case through windows 13.12.15 provided in the cassette 1, respectively.

磁気ヘッド30はカセットホルダ20にカセット1がピ
ン21に当るまで挿入されたときに第7図に示す如く磁
気テープ5に接するように位置決めされている。
The magnetic head 30 is positioned so that it contacts the magnetic tape 5 as shown in FIG. 7 when the cassette 1 is inserted into the cassette holder 20 until it touches the pin 21.

テープ速度検出用回転ローラ32には第6図に示す如く
回転軸33が固着されており、この回転軸33がホルダ
下面板17に固着された軸受34によって回転自在に保
持されている。
As shown in FIG. 6, a rotating shaft 33 is fixed to the tape speed detecting rotating roller 32, and this rotating shaft 33 is rotatably held by a bearing 34 fixed to the holder bottom plate 17.

また回転軸33の下部には回転速度検出器350回転円
板36が結合されている。
Further, a rotation speed detector 350 and a rotating disk 36 are connected to the lower part of the rotating shaft 33.

円板36には多数の光透過孔が設けられており、発光素
子37からの光を光透過孔を介して受光素子38が感知
する毎に電気的出力を発生する。
The disk 36 is provided with a large number of light transmission holes, and each time the light receiving element 38 senses light from the light emitting element 37 through the light transmission hole, an electrical output is generated.

速度検出器35はローラ32の回転に対応した出力を発
生するものであればどのようなものでもよく、例えば回
転数に対応した電圧を発生する発電機又は回転数に対応
した周期でパルスを発生する磁電変換器でよい。
The speed detector 35 may be of any type as long as it generates an output corresponding to the rotation of the roller 32, such as a generator that generates a voltage corresponding to the rotation speed or a generator that generates a pulse at a period corresponding to the rotation speed. A magneto-electric transducer that does this is sufficient.

この実施例に於いて発光素子37と受光素子38は固定
されており、これに相対的に回転円板36が回転する。
In this embodiment, the light emitting element 37 and the light receiving element 38 are fixed, and the rotating disk 36 rotates relative to them.

装置の基板39にはホルダ支持部材40が固着され、こ
の支持部材40にカセットホルダ20が支軸41で枢着
されている。
A holder support member 40 is fixed to the substrate 39 of the apparatus, and the cassette holder 20 is pivotally attached to this support member 40 by a support shaft 41.

42は硬質ゴムで形成されたストッパであって、カセッ
トホルダの下面板17がここに衝合してホルダの下方の
位置決めがなされる。
Reference numeral 42 denotes a stopper made of hard rubber, with which the bottom plate 17 of the cassette holder abuts, thereby positioning the holder downward.

カセットホルダの側面板18にはピン43が固着され、
これがホルダ回動リンク機構を構成する回動リンク44
の長孔45に挿入されている。
A pin 43 is fixed to the side plate 18 of the cassette holder.
This is the rotation link 44 that constitutes the holder rotation link mechanism.
It is inserted into the elongated hole 45 of.

リンク44は基板39に固着された支持部材46に支軸
47で枢着されている。
The link 44 is pivotally connected to a support member 46 fixed to the base plate 39 through a support shaft 47 .

基板39の上面には第3図に示す如く、スライド板即ち
摺動板48が配設され、ここにカセット抑えバネ49と
カセット装填検出スイッチ50と誤消去防止爪検出スイ
ッチ51とが設けられている。
As shown in FIG. 3, a slide plate 48 is disposed on the upper surface of the substrate 39, and a cassette holding spring 49, a cassette loading detection switch 50, and an erroneous erasure prevention claw detection switch 51 are provided on this plate. There is.

この摺動板48は長孔52に挿入されたガイドピン53
にガイドされて第1図で垂直方向に移動可能である。
This sliding plate 48 is connected to a guide pin 53 inserted into a long hole 52.
It can be moved vertically in FIG. 1 by being guided by.

この磁気テープ移送装置でのカセットの装填は、第4図
に示すようにホルダ20がカセット着脱可能位置に回転
している状態でカセット1を右上から左下に向って斜め
に挿入し、カセット1の前面が第3図に示すピン21に
衝合させることによってなす。
To load a cassette in this magnetic tape transfer device, as shown in FIG. This is done by making the front surface abut against the pin 21 shown in FIG.

第3図で鎖線で示す位置にカセット2が挿入されると、
ヘッド30、及び速度検出用ローラ32が窓13及び1
5を介してカセット1内のテープ5に接する。
When the cassette 2 is inserted at the position indicated by the chain line in FIG.
The head 30 and the speed detection roller 32 are connected to the windows 13 and 1.
The tape 5 in the cassette 1 is contacted through the tape 5.

即ち第7図に示す如くカセット内のパッド54に磁気テ
ープ5が磁気ヘッド30で圧接された状態となる、また
ローラ32に磁気テープ5が巻付角120度以下で巻付
いた状態となる。
That is, as shown in FIG. 7, the magnetic tape 5 is pressed against the pad 54 in the cassette by the magnetic head 30, and the magnetic tape 5 is wound around the roller 32 at a wrapping angle of 120 degrees or less.

磁気ヘッド30及びローラ32に対するテープの巻付量
は、磁気ヘッド30及びローラ32の挿入量と、カセッ
トケースに設けられたこれ等を挿入する部分を区画する
部分の縁55,56の位置とで決まる。
The amount of tape wrapped around the magnetic head 30 and rollers 32 is determined by the amount of insertion of the magnetic head 30 and rollers 32 and the position of edges 55 and 56 of the part of the cassette case that separates the part into which these are inserted. It's decided.

回転ローラ32は磁気ヘッドと同様にカセット内に僅か
に挿入されるのみであるので、テープ巻付角は小である
Since the rotating roller 32, like the magnetic head, is only slightly inserted into the cassette, the tape winding angle is small.

カセット装着後、ホルダ20を第4図で時計方向に回動
させるためにホルダ上面を押圧すれば、ホルダ20は支
軸41動中心に回動し、リール軸22.23がカセット
1内に挿入されてリール3゜4に係合し、またガイドピ
ン26,27もカセット内に挿入される。
After mounting the cassette, if the top surface of the holder is pressed to rotate the holder 20 clockwise as shown in FIG. The guide pins 26 and 27 are also inserted into the cassette.

ガイドピン26の中には光源が挿入されており、ガイド
ピン26に設けられた窓からセンサー31に向って光を
投射する。
A light source is inserted into the guide pin 26 and projects light toward the sensor 31 from a window provided in the guide pin 26.

ホルダ20を第5図の位置まで回動すれば、摺動板48
が第4図の位置から第5図の位置に移動し、即ち右から
左に移動し、カセット抑えバネ49によってカセット1
が左方向に押圧された状態となり、カセットの位置決め
及びガタッキ防止が完全に達成される。
When the holder 20 is rotated to the position shown in FIG.
moves from the position shown in FIG. 4 to the position shown in FIG. 5, that is, moves from right to left, and the cassette 1
is pressed to the left, and the cassette is completely positioned and prevented from shaking.

イジェクト釦57の操作でホルダ20を第5図の位置か
ら第4図の位置に移動する際には、摺動板48が右側に
移動した後にホルダ200回動が開始する。
When the holder 20 is moved from the position shown in FIG. 5 to the position shown in FIG. 4 by operating the eject button 57, the rotation of the holder 200 starts after the sliding plate 48 moves to the right.

尚ホルダ200回動機構、。及び摺動板48の移動機構
は基板39の下側に配設されている。
Furthermore, the holder 200 rotation mechanism. A mechanism for moving the sliding plate 48 is disposed below the substrate 39.

第1のリール軸22と第2のリール軸23とには第3図
で点線で示し、第7図でブロック的に示すように第1の
リールモータ58と第2のリールモータ59とが夫々結
合され、第1のリールモータ58は時計方向に回転する
ように接続され、第2のリールモータ59は反時計方向
に回転するように接続されている。
The first reel shaft 22 and the second reel shaft 23 are provided with a first reel motor 58 and a second reel motor 59, respectively, as indicated by dotted lines in FIG. 3 and as shown in block form in FIG. The first reel motor 58 is connected to rotate clockwise, and the second reel motor 59 is connected to rotate counterclockwise.

速度検出器35の出力に基づいてモータ速度制御回路6
0で制御信号を形成し、これによって第2のリールモー
タ59を巻取側として駆動し、第1のリールモータ58
をバックテンション付与として駆動すれば、磁気テープ
5は第7図で矢印61で示す如くフォワード走行し、ま
たこの逆に第1のリールモータ58を巻取側として駆動
し、第2のリールモータ59をバックテンション付与と
して駆動すれば、矢印62で示す如(リバース走行する
Motor speed control circuit 6 based on the output of speed detector 35
0 to form a control signal, which drives the second reel motor 59 as the take-up side and drives the first reel motor 58.
When the magnetic tape 5 is driven to provide back tension, the magnetic tape 5 travels forward as shown by an arrow 61 in FIG. When driven with back tension applied, the vehicle travels in reverse as shown by arrow 62.

この時、回転ローラ32は磁気テープ5の走行速度に対
応した回転状態となり、速度検出器35からテープ走行
速度に対応した電気信号が得られる。
At this time, the rotating roller 32 is in a rotating state corresponding to the running speed of the magnetic tape 5, and an electric signal corresponding to the tape running speed is obtained from the speed detector 35.

第8図はモータ58.59の制御回路をブロック的に示
すものである。
FIG. 8 shows a control circuit for the motors 58 and 59 in block form.

この制御回路に於いて、速度検出器35の出力には波形
整形回路63が結合され、速度検出器35から得られる
回転に応じた交流信号が所定のパルスに整形される。
In this control circuit, a waveform shaping circuit 63 is coupled to the output of the speed detector 35, and the alternating current signal obtained from the speed detector 35 in accordance with the rotation is shaped into a predetermined pulse.

波形整形回路63の出力に結合された周波数−電圧コン
バータ即ちF−Vコンバータ64は、テープ走行速度に
対応した周期又は周波数を有する信号を電圧信号に変換
するものである。
A frequency-to-voltage converter, or F-V converter 64, coupled to the output of the waveform shaping circuit 63 converts a signal having a period or frequency corresponding to the tape running speed into a voltage signal.

従って、このコンバータ64の出力にはテープ走行速度
に対応した電圧が発生する。
Therefore, a voltage corresponding to the tape running speed is generated at the output of the converter 64.

F−Vコンバータ64の出力は演算増幅器で構成された
差動増幅器65の反転入力端子66に結合され、増幅器
65の非反転入力端子67には基準電圧回路68が結合
されている。
The output of the F-V converter 64 is coupled to an inverting input terminal 66 of a differential amplifier 65 constituted by an operational amplifier, and a reference voltage circuit 68 is coupled to a non-inverting input terminal 67 of the amplifier 65.

従って増幅器65の出力端子69には、非反転入力端子
67に付与されている基準電圧よりも反転入力端子67
に入力されるコンバータ出力の方が大きいときに両者の
差に対応して出力端子69の電圧は低下し、他方前記基
準電圧よりも前記コンバータ出力が小さいときには両者
の差に対応して出力端子69の電圧は上昇する。
Therefore, the output terminal 69 of the amplifier 65 has a higher voltage applied to the inverting input terminal 67 than the reference voltage applied to the non-inverting input terminal 67.
When the converter output input to is larger, the voltage at the output terminal 69 decreases in response to the difference between the two, and on the other hand, when the converter output is smaller than the reference voltage, the voltage at the output terminal 69 decreases in response to the difference between the two. voltage increases.

この結果、増幅器65の出力にそのベースが結合され、
そのコレクタが+12ボルトの電源端子70に結合され
、そのエミッタがモータ回路に結合されたパワー増幅用
のトランジスタ71は、コンバータ64の出力が大きく
なったときにコレクタ・エミッタ間の抵抗値が大きくな
るように動作し、またコンバータ64の出力が小さくな
ったときにコレクタ・エミッタ間の抵抗値が小さくなる
ように動作する。
As a result, its base is coupled to the output of amplifier 65,
The power amplification transistor 71 whose collector is coupled to the +12 volt power supply terminal 70 and whose emitter is coupled to the motor circuit has a resistance value between the collector and emitter that increases when the output of the converter 64 increases. It operates in such a way that when the output of converter 64 becomes small, the resistance value between the collector and emitter becomes small.

従って、点線で囲んで示す増幅回路72は比較機能、増
幅機能及び制御機能を有した回路であり、この増幅回路
72の出力即ちトランジスタ71のエミッタラインは、
サーボ出力ライン73であり、こノ出カライン73の電
圧によってモータ58゜59が制御される。
Therefore, the amplifier circuit 72 shown surrounded by a dotted line has a comparison function, an amplification function, and a control function, and the output of this amplifier circuit 72, that is, the emitter line of the transistor 71 is
This is a servo output line 73, and the motors 58 and 59 are controlled by the voltage of this output line 73.

但し、第8図に於いては増幅回路72の理解を容易にす
るため、多くの回路部品が省略されている。
However, in FIG. 8, many circuit components are omitted to facilitate understanding of the amplifier circuit 72.

トランジスタ71のエミッタとグランドとの間には第1
のリールモータ58とこのドライブ回路を構成するスイ
ッチングトランジスタ74が接続され、更に第2のリー
ルモータ59とこのドライブ回路を構成するスイッチン
グトランジスタ75が接続されている。
A first transistor is connected between the emitter of the transistor 71 and the ground.
A second reel motor 58 and a switching transistor 74 constituting this drive circuit are connected, and a second reel motor 59 and a switching transistor 75 constituting this drive circuit are further connected.

またいずれか一方のモータをバックテンション付与用と
して駆動するために、バックテンション制御トランジス
タ76のコレクタとモータ58.59との間に夫々ダイ
オード77.78が順方向に接続されている。
Further, in order to drive one of the motors for applying back tension, diodes 77 and 78 are connected in the forward direction between the collector of the back tension control transistor 76 and the motor 58 and 59, respectively.

即ちモータ58,59は2つのダイオード77.78に
よるOR回路を介してトランジスタ76のコレクタに接
続されている。
That is, the motors 58 and 59 are connected to the collector of the transistor 76 via an OR circuit formed by two diodes 77 and 78.

バックテンション制御用トランジスタ76のエミッタは
抵抗79を介してグランドに接続されている。
The emitter of the back tension control transistor 76 is connected to ground via a resistor 79.

抵抗79に並列接続されたトランジスタ80は断続的即
ち間欠的にオン・オフするものであって、バックテンシ
ョンの強さを断続的に変えるものである。
A transistor 80 connected in parallel to the resistor 79 is turned on and off intermittently, that is, intermittently, to change the strength of the back tension intermittently.

サーボ出力ライン73は抵抗81を介してバックテンシ
ョン用差動増幅器82の反転入力端子83に結合されて
いる。
The servo output line 73 is coupled via a resistor 81 to an inverting input terminal 83 of a back tension differential amplifier 82.

また抵抗81の一端とグランドとの間には抵抗84が接
続され、+12■電源端子85と抵抗81の一端との間
には抵抗86が接続されている。
Further, a resistor 84 is connected between one end of the resistor 81 and the ground, and a resistor 86 is connected between the +12■ power supply terminal 85 and one end of the resistor 81.

オペアンプで構成された差動増幅器82の非常転入刃端
子87には基準電圧回路88が接続され、差動増幅器8
2に於いては基準電圧回路88から付与される基準電圧
と反転入力端子83に入力されるサーボ出力電圧とがア
ナログ比較され、両者の差に対応した出力が出力端子8
9から得られる。
A reference voltage circuit 88 is connected to an emergency transfer terminal 87 of a differential amplifier 82 composed of an operational amplifier.
2, the reference voltage applied from the reference voltage circuit 88 and the servo output voltage input to the inverting input terminal 83 are compared in analog form, and an output corresponding to the difference between the two is output from the output terminal 8.
Obtained from 9.

出力端子89はツェナーダイオード90を介してトラン
ジスタ760ベースに結合されているので、サーボ出力
ライン73の電圧が高くなると、増幅器82の出力電圧
は低下し、トランジスタ760ベース電流も減少し、そ
のコレクタ・エミッタ間の抵抗値が増加する。
Output terminal 89 is coupled to the base of transistor 760 through Zener diode 90, so as the voltage on servo output line 73 increases, the output voltage of amplifier 82 decreases and the base current of transistor 760 decreases, causing its collector The resistance value between emitters increases.

他人、サーボ出力電圧が低くなると、増幅器82の出力
電圧は上昇し、トランジスタ76のベース電流も増大し
、そのコレクタ・エミッタ間の抵抗値が小さくなる。
In addition, when the servo output voltage decreases, the output voltage of the amplifier 82 increases, the base current of the transistor 76 also increases, and the resistance value between its collector and emitter decreases.

従って、巻取側リールのテープ巻径が大きくなるか又は
何んかの変動でテープ速度が犬になり、これに応答して
サーボ出力電圧が小さくなると、供給側即ちバックテン
ション側のモータの電圧が大きくなる。
Therefore, if the tape winding diameter of the take-up reel increases or the tape speed slows due to some fluctuation, and the servo output voltage decreases in response, the voltage of the motor on the supply side, that is, the back tension side, will decrease. becomes larger.

この場合、巨祝的には、供給側リールのテープ巻径の減
少によるバックテンションの減少を補うようにバックテ
ンション付与電圧が変化し、バックテンションの大幅な
変動が阻止され、テープのテンションが一定範囲に収め
られ、安定したテープ走行が可能になる。
In this case, the main effect is that the back tension application voltage changes to compensate for the decrease in back tension due to the decrease in the tape winding diameter of the supply reel, preventing large fluctuations in back tension and keeping the tape tension constant. This allows stable tape running.

尚実施例の装置では巻取側リールのテープ巻径の増大に
応じてサーボ出力電圧が減少し、これに応じてフォワー
ド走行時にテープテンションが一定に保たれずに徐々に
増大するが、極めてゆっくり変化し且つ変動幅が少ない
ので、問題がない。
In the device of the embodiment, the servo output voltage decreases as the tape winding diameter of the take-up reel increases, and accordingly, the tape tension does not remain constant during forward travel and increases gradually, but very slowly. Since it changes and the fluctuation range is small, there is no problem.

一方、微視的には、テープ走行速度の変化に対応したサ
ーボ出力電圧の変化で、パックテンション付与電圧がサ
ーボ出力電圧に対して反比例的に変化し、これがテープ
の瞬時速度変動(ISV)の減少に寄与する。
On the other hand, microscopically, due to changes in the servo output voltage corresponding to changes in tape running speed, the pack tension application voltage changes inversely to the servo output voltage, and this causes instantaneous tape speed fluctuation (ISV). Contributes to the decrease.

今、テープをフオフード走行させるために、トランジス
タ75がオンで第2のリールモータ59が巻取側モータ
として駆動されているとすれば、ダイオード78は非導
通であって、バックテンション回路と第2のリールモー
タ59との間は遮断されている。
Now, if the transistor 75 is on and the second reel motor 59 is driven as a take-up motor in order to run the tape off-hood, the diode 78 is non-conductive and the back tension circuit and the second reel motor 59 are in a non-conductive state. The connection between the reel motor 59 and the reel motor 59 is cut off.

この時トランジスタ74はオフであるので、ダイオード
77は導通状態にあり、サーボ出力ライン73−第1の
リールモータ58−ダイオード7フーバツクテンシヨン
制御トランジスタ76−抵抗79又はトランジスタ80
から成る回路が形成され、供給側の第1のリールモータ
58はトランジスタ76で制御された状態バックテンシ
ョン駆動される。
At this time, the transistor 74 is off, so the diode 77 is conductive, and the servo output line 73 - the first reel motor 58 - the diode 7, the hoop tension control transistor 76 - the resistor 79 or the transistor 80.
The first reel motor 58 on the supply side is back-tension driven under the control of a transistor 76.

この際、サーボ出力ライン73−第2のリールモータ5
9−トランジスタ75から成る回路も構成されているの
で、巻取側となる第2のリールモータ59は磁気テープ
を定速走行させるようなサーボ出力電圧で駆動される。
At this time, the servo output line 73 - the second reel motor 5
Since a circuit consisting of 9 transistors 75 is also constructed, the second reel motor 59 on the winding side is driven with a servo output voltage that causes the magnetic tape to run at a constant speed.

次に、供給側となる第1のリールモータ58に印加され
る電圧について更に詳しく説明する。
Next, the voltage applied to the first reel motor 58 on the supply side will be explained in more detail.

今、サーボ出力ライン73の電圧が12Vであると仮定
すれば、巻取側の第2のリールモータ59には12Vの
電圧が実質的にそのまま印加されるが、供給側の第1の
リールモータ58にはサーボ出力電圧に基づ℃・て設定
されたパックテンション付与電圧が印加されるのみであ
る。
Now, assuming that the voltage of the servo output line 73 is 12V, the voltage of 12V is applied to the second reel motor 59 on the take-up side as is, but the voltage of 12V is applied to the first reel motor on the supply side. Only the pack tension application voltage set in degrees Celsius based on the servo output voltage is applied to 58.

即ち、第1のり−ルモータ58の上端とグランドとの間
に12Vの電圧が印加されているが、第1のリールモー
タ58の両端には、12Vから抵抗79とトランジスタ
80とトランジスタ76とダイオード77とに於ける電
圧降下を差引いた電圧が印加される。
That is, a voltage of 12V is applied between the upper end of the first reel motor 58 and the ground, and a resistor 79, a transistor 80, a transistor 76, and a diode 77 are connected from 12V to both ends of the first reel motor 58. The voltage after subtracting the voltage drop at and is applied.

理解を容易にするために抵抗79とトランジスタ80と
ダイオード77の電圧降下を無視し、トランジスタ76
の電圧降下を9vと仮定すれば、第1のリールモータ5
8の印加電圧は3Vである。
For ease of understanding, the voltage drops across resistor 79, transistor 80, and diode 77 are ignored, and transistor 76
Assuming that the voltage drop is 9V, the first reel motor 5
The applied voltage of No. 8 is 3V.

ところで、例えばテープ巻径の増大に応じて出力ライン
73のサーボ出力電圧が12V、IIV、10Vのよう
に順次に変化したとすれば、増幅器82の出力電圧に対
応するトランジスタ760ベース電圧が例えば3v、5
v、7vのように順次に変化し、トランジスタ76のコ
レクターエミッタ間電圧VCEは例えば9v、7■、5
Vのように変化し、第1のリールモータ58の両端の電
圧は例えば3V、4V、5■のように変化する。
By the way, for example, if the servo output voltage of the output line 73 changes sequentially like 12V, IIV, and 10V as the tape winding diameter increases, the base voltage of the transistor 760 corresponding to the output voltage of the amplifier 82 will change to 3V, for example. , 5
For example, the collector-emitter voltage VCE of the transistor 76 changes sequentially like 9v, 7v, 5v, etc.
The voltage across the first reel motor 58 changes, for example, as 3V, 4V, and 5V.

即ち巻取側の第2のリールモータ59に印加されるサー
ボ出力電圧が減少すると、供給側の第1のリールモータ
58の電圧は増大し、これとは逆に第2のリールモータ
59の電圧が増大すると、第1のリールモータ58の電
圧が減少する。
That is, when the servo output voltage applied to the second reel motor 59 on the winding side decreases, the voltage of the first reel motor 58 on the supply side increases, and conversely, the voltage of the second reel motor 59 decreases. As the voltage increases, the voltage of the first reel motor 58 decreases.

このように供給側の第1のリールモータ58の電圧を巻
取側の第2のリールモータ59の電圧に対して反比例的
に変化させれば、磁気テープの巻取状態即ち巻径の変化
にもとづく磁気テープのテンションの変動の幅を減少さ
せることが可能になり、テープ走行が安定すると共に記
録又は再生を良好に行うことが可能になる。
In this way, by changing the voltage of the first reel motor 58 on the supply side in inverse proportion to the voltage of the second reel motor 59 on the winding side, the winding state of the magnetic tape, that is, the winding diameter can be changed. It becomes possible to reduce the range of fluctuations in the tension of the underlying magnetic tape, making it possible to stabilize tape running and perform recording or reproduction favorably.

また微視的には、テープの瞬時速度変動を小さくするこ
とが出来る。
Also, microscopically, instantaneous velocity fluctuations of the tape can be reduced.

尚、増幅器82とトランジスタ760ベースとの間に接
続されたツェナー・ダイオード90は、増幅器82の出
力電圧をシフトするためのものであり、例えば約4■の
定電圧が得られるものである。
Note that a Zener diode 90 connected between the amplifier 82 and the base of the transistor 760 is used to shift the output voltage of the amplifier 82, and is capable of obtaining a constant voltage of, for example, about 4 cm.

今、増幅器82が例えば3〜9■の範囲の電圧を出力す
るものであるとすれば、増幅器82の出力電圧からツェ
ナー・ダイオード90の電圧を差し引いた電圧がトラン
ジスタ760ベースとなり、トランジスタ76をOvか
ら制御することが可能になる。
Now, if the amplifier 82 outputs a voltage in the range of, for example, 3 to 9 cm, the voltage obtained by subtracting the voltage of the Zener diode 90 from the output voltage of the amplifier 82 becomes the base of the transistor 760, and the voltage of the transistor 76 becomes Ov. It becomes possible to control from

即ち、供給側の第1のリールモータ58に印加するバッ
クテンション付与電圧を極めて小さくすることが可能に
なり、バックテンションを広い範囲に渡って制御するこ
とが可能になる。
That is, it becomes possible to make the back tension applying voltage applied to the first reel motor 58 on the supply side extremely small, and it becomes possible to control the back tension over a wide range.

これとは逆にテープをリバース走行させるために、トラ
ンジスタ74をオンにし、トランジスタ75をオフにす
れば、ダイオード77がオフ、ダイオード78がオンに
なり、第1のリールモータ58にサーボ出力電圧がほぼ
そのまま印加され、これがテープ巻取側として駆動され
る。
Conversely, in order to run the tape in reverse, transistor 74 is turned on and transistor 75 is turned off, diode 77 is turned off, diode 78 is turned on, and the servo output voltage is applied to the first reel motor 58. It is applied almost as is, and this is driven as the tape winding side.

またこの時、サーボ出力ライン73−第2のリールモー
タ59−ダイオード78−トランジスタ76−抵抗79
又はトランジスタ800回路が形成されるので、供給側
となる第2のリールモータ59の電圧は、前述したフォ
ワード走行時に於ける第1のリールモータ58の電圧変
化と同様な原理で、サーボ出力電圧の増大時に低下し、
サーボ出力電圧の減少時に増大するように変化する。
Also at this time, servo output line 73 - second reel motor 59 - diode 78 - transistor 76 - resistor 79
Alternatively, since the transistor 800 circuit is formed, the voltage of the second reel motor 59 on the supply side changes from the servo output voltage using the same principle as the voltage change of the first reel motor 58 during forward running as described above. decreases when increasing;
Changes to increase when the servo output voltage decreases.

従って、テープのテンションの変動を抑えることが出来
る。
Therefore, fluctuations in tape tension can be suppressed.

第1のリールモータ58にそのコレクタが接続され、そ
のエミッタがグランドに接続されたトランジスタ740
ベースは、リバーステープ走行指令信号入力端子91に
接続され、また第2のり−ルモータ59にそのコレクタ
が接続され、そのエミッタがグランドに接続されたトラ
ンジスタ750ベースはフォワードテープ走行指令信号
入力端子92に接続されている。
A transistor 740 whose collector is connected to the first reel motor 58 and whose emitter is connected to ground.
The base of the transistor 750 is connected to the reverse tape running command signal input terminal 91, the collector is connected to the second lane motor 59, and the emitter is connected to ground.The base of the transistor 750 is connected to the forward tape running command signal input terminal 92. It is connected.

夫々の走行指令信号入力端子91,92にはテープ走行
指令時に高レベルの入力信号が印加され、テープ走行停
止指令時に低レベルの信号が印加される。
A high level input signal is applied to each running command signal input terminal 91, 92 when a tape running command is issued, and a low level signal is applied when a tape running stop command is issued.

サーボ出力ライン73と増幅器650反転入力端子66
との間に接続された帰還回路93は、サーボ系を安定的
に動作させるためのものであり、この装置では積分要素
を含んだ帰還回路になっている。
Servo output line 73 and amplifier 650 inverting input terminal 66
A feedback circuit 93 connected between the servo system and the servo system is for stable operation of the servo system, and in this device is a feedback circuit that includes an integral element.

またサーボ回路のループゲインをフォワードに比べてリ
バースで小さくするために、この帰還回路93には帰還
切換回路94が結合されている。
Further, in order to make the loop gain of the servo circuit smaller in reverse than in forward, a feedback switching circuit 94 is coupled to this feedback circuit 93.

この切換回路940入力はリバーステープ走行指令入力
端子91に結合されているので、リバーステープ走行指
令信号が発生中は帰還切換回路94が動作し、帰還回路
93の抵抗値が少さくなり、リバース走行時にフォワー
ド走行に比べてル−プゲインが小さくなる。
Since this switching circuit 940 input is coupled to the reverse tape running command input terminal 91, the feedback switching circuit 94 operates while the reverse tape running command signal is being generated, the resistance value of the feedback circuit 93 decreases, and the reverse tape running command signal is generated. Sometimes the loop gain becomes smaller than when driving forward.

従って、回転ローラ32にフォワード走行時よりも悪い
状態で磁気テープ5が接触したとしても、サーボ回路を
安定に保つことが出来る。
Therefore, even if the magnetic tape 5 comes into contact with the rotating roller 32 in a worse condition than during forward running, the servo circuit can be kept stable.

サーボ出力ライン73と反転入力端子66との間に接続
されている低電圧サーボリミット回路95は、サーボ出
力ライン73に得られるサーボ電圧が所定値以下になる
ことを制限する回路である。
The low voltage servo limit circuit 95 connected between the servo output line 73 and the inverting input terminal 66 is a circuit that limits the servo voltage obtained on the servo output line 73 from being below a predetermined value.

この実施例では入力端子66の電位よりもサーボ出力ラ
イン73の電位が低くなったときに導通する回路構成に
なっているので、何んらかの原因でサーボ出力ライン7
3の電圧が低下すると、この低下した電圧が差動増幅器
650反転入力端子66に帰還され、この増幅器65の
出力電圧及びサーボ出力ライン73の電圧を上げるよう
な制御がなされる。
In this embodiment, the circuit structure is such that it becomes conductive when the potential of the servo output line 73 becomes lower than the potential of the input terminal 66.
When the voltage of the servo output line 73 decreases, this decreased voltage is fed back to the inverting input terminal 66 of the differential amplifier 650, and control is performed to increase the output voltage of the amplifier 65 and the voltage of the servo output line 73.

これにより、サーボ出力電圧は所定のサーボリミット低
電圧値より低下することが 」なく、サーボ系全体の個
有周波数で発振を起すという異常事態を防止することが
出来る。
As a result, the servo output voltage does not fall below a predetermined servo limit low voltage value, and an abnormal situation in which oscillation occurs at the unique frequency of the entire servo system can be prevented.

もし、この装置のようにサーボ電圧で巻取側リールモー
タを駆動し、サーボ電圧に反比例したバックテンション
付与電圧で供給側リールモータを駆動する場合に於いて
、低電圧サーボリミット回路95が無ければ、発振を起
して磁気テープを切るような異常事態を生じる恐れがあ
る。
If the low voltage servo limit circuit 95 is not provided when the take-up reel motor is driven by a servo voltage and the supply reel motor is driven by a back tension application voltage that is inversely proportional to the servo voltage, as in this device. , there is a risk that abnormal situations such as oscillation and cutting of the magnetic tape may occur.

例えば、起動直後にテープ走行速度のオーバシュート及
びアンダシュートのためにサーボ電圧のアンダシュート
も生じ 二たり、これに加えてテープ継ぎ目等に一致し
てローラ32とテープとの接触がふらついたり、更にモ
ータのトルクが所望のものよりも大きいためにモータ印
加電圧が普通の状態よりも低い状態になること等が二数
すると、サーボ出力電圧が零にな :す、サーボ系全体
の個有周波数で発振を起すことがある。
For example, immediately after startup, an undershoot of the servo voltage may occur due to an overshoot or an undershoot of the tape running speed.In addition to this, the contact between the roller 32 and the tape may fluctuate due to a tape seam, etc. If the motor torque is larger than desired and the voltage applied to the motor becomes lower than normal, the servo output voltage becomes zero. Oscillation may occur.

こにに対して、本装置ではサーボ出力電圧が所定低電圧
値より低下しないので、上述の如き現象を除去すること
が出来る。
On the other hand, in this device, the servo output voltage does not fall below a predetermined low voltage value, so the above-mentioned phenomenon can be eliminated.

このサーボリミット低電圧値は、通常のサーボ状態下で
は起り得ない程度に低い電圧であり、且つ前述の如き致
命的な発振状態を起さない程度に高い電圧である。
This servo limit low voltage value is a voltage that is so low that it cannot occur under normal servo conditions, and a voltage that is high enough that such a fatal oscillation condition as described above does not occur.

もし、このサーボリミット低電圧値を高(設定しすぎる
と、通常のテープ走行状態に於いてサーボが完全に動作
しなくなり、テープ速度が早くなり過ぎてしまう。
If this servo limit low voltage value is set too high, the servo will not operate completely under normal tape running conditions, and the tape speed will become too high.

この実施例では帰還回路によってサーボリミットを行っ
ているが、別の回路の構成でサーボ出力電圧が所定値以
下になるのを制限してもよい。
In this embodiment, the servo limit is performed by the feedback circuit, but another circuit configuration may be used to limit the servo output voltage from falling below a predetermined value.

サーボ出力ライン73と増幅器650反転入力端子66
との間に結合された高電圧サーボリミット回路96は、
サーボ出力ライン73の電圧が所定値より高くなるのを
制御する回路であり、この実施例では異常検出回路97
で異常が検出されたとき、即ちサーボ出力ライン73の
電圧が高くなり過ぎるような状態が検出されたときに作
動し、このサーボ出力ライン73の高い電圧を反転入力
端子66に帰還し、サーボ出力電圧を所定値に抑えるよ
うに働く回路である。
Servo output line 73 and amplifier 650 inverting input terminal 66
A high voltage servo limit circuit 96 coupled between
This is a circuit that controls the voltage of the servo output line 73 to become higher than a predetermined value, and in this embodiment, the abnormality detection circuit 97
It operates when an abnormality is detected in the servo output line 73, that is, when a state in which the voltage of the servo output line 73 becomes too high is detected, and the high voltage of the servo output line 73 is fed back to the inverting input terminal 66, and the servo output is This is a circuit that works to suppress the voltage to a predetermined value.

もし、この高電圧サーボリミット回路96がなげれば、
何んらかの原因で走行中に回転ローラ32による速度検
出信号が得られなくなると見かげ上達度が低下したこと
を検出した出力状態となり、速度を上げるためにサーボ
出力電圧が上昇し、テープが暴走する恐れがある。
If this high voltage servo limit circuit 96 is turned off,
If the speed detection signal from the rotating roller 32 cannot be obtained during running for some reason, the output state will be in which a decrease in apparent progress is detected, and the servo output voltage will increase in order to increase the speed, and the tape There is a risk that it will run out of control.

また停止信号がない状態でテープ終端に至ると、走行指
令が出ているがテープが走行していない状態となり、リ
ールモータに高い電圧が印加される。
If the end of the tape is reached without a stop signal, a running command is issued but the tape is not running, and a high voltage is applied to the reel motor.

これに対し、本装置のように高電圧サーボリミット回路
96を設ければ、制限された電圧が印加されるので、上
述の如き問題は解決される。
On the other hand, if a high voltage servo limit circuit 96 is provided as in the present device, a limited voltage is applied, so the above-mentioned problem is solved.

この実施例ではサーボリミット高電圧値を帰還回路によ
って制限しているが、別の手段で行っても差支えない。
In this embodiment, the servo limit high voltage value is limited by the feedback circuit, but other means may be used.

例えばサーボ電圧を制限する状態が生じたときに基準電
圧回路68から付与する基準電圧のレベルを低下させる
ようにしてもよい。
For example, when a condition that limits the servo voltage occurs, the level of the reference voltage applied from the reference voltage circuit 68 may be lowered.

又はサーボ電圧を制限するときに速度検出信号に速度が
高い状態を検出したと等価の信号を重畳してサーボ出力
電圧を低下させてもよい。
Alternatively, when limiting the servo voltage, the servo output voltage may be reduced by superimposing a signal equivalent to detecting a high speed state on the speed detection signal.

またサーボ出力ライン73とグランドとの時にリミット
回路を設け、異常検出回路97で異常が検出されたとき
にリミット回路を作動させてサーボ出力電圧が一定値以
上になるのを抑えるようにしてもよい。
Alternatively, a limit circuit may be provided between the servo output line 73 and the ground, and when an abnormality is detected by the abnormality detection circuit 97, the limit circuit may be activated to prevent the servo output voltage from exceeding a certain value. .

その出力が高電圧サーボリミット回路96に結合されて
いる異常検出回路970入力には波形整形回路63の出
力とOR回路98の出力とが結合されている。
The output of the waveform shaping circuit 63 and the output of the OR circuit 98 are coupled to the input of the abnormality detection circuit 970, the output of which is coupled to the high voltage servo limit circuit 96.

OR回路98の一方の入力はリノ〈−ステープ走行指令
入力端子91に結合され、他方の入力はフォワードテー
プ走行指令入力端子92に結合されているので、異常検
出回路97にはテープ走行信号が入力されることになる
One input of the OR circuit 98 is coupled to the reno tape running command input terminal 91, and the other input is coupled to the forward tape running command input terminal 92, so that the tape running signal is input to the abnormality detection circuit 97. will be done.

この異常検出回路97は、テープ走行信号が入力されて
いているにも拘らず、波形整形回路63から一定速度以
下に対応した信号が得られるのみであるときに異常検出
信号を発生する。
This abnormality detection circuit 97 generates an abnormality detection signal when only a signal corresponding to a speed below a certain speed is obtained from the waveform shaping circuit 63 even though the tape running signal is input.

増幅器650反転入力端子に結合されたスタートコント
ロール回路99は、テープ走行開始時にサーボ出力電圧
が急激に上昇するのを抑えるための回路であり、OR回
路98からテープ走行指令信号が入力されると、基準電
圧回路68から付与されている基準電圧よりも充分に高
い電圧を反転入力端子66に付与し、サーボ出力電圧を
低く抑え、しかる後、所定の時定数で徐々に入力電圧を
低くし、サーボ出力電圧を高めるように働くものである
The start control circuit 99 connected to the inverting input terminal of the amplifier 650 is a circuit for suppressing a sudden rise in the servo output voltage at the start of tape running, and when a tape running command signal is input from the OR circuit 98, A voltage that is sufficiently higher than the reference voltage applied from the reference voltage circuit 68 is applied to the inverting input terminal 66 to keep the servo output voltage low, and then the input voltage is gradually lowered with a predetermined time constant to control the servo output. It works to increase the output voltage.

このようなスタートコントロール回路99を設ければ、
テープ走行速度がオーバシュート及びアンダシュートの
殆んど生じない状態に定速状態になる。
If such a start control circuit 99 is provided,
The tape running speed becomes constant with almost no overshoot or undershoot.

この実施例では反転入力端子66の’H圧ツレベルスタ
ートコントロール回路99で変エタが、この代りにスタ
ート時に基準電圧を下げて、徐々に所定の基準電圧まで
上昇させることによって走行の立上りを制御してもよい
In this embodiment, the variable voltage in the 'H voltage level start control circuit 99 of the inverting input terminal 66 controls the start of running by lowering the reference voltage at the time of starting and gradually increasing it to a predetermined reference voltage. You may.

波形整形回路63の出力に結合されたスイッチ回路10
0は波形整形出力を選択的に通過させるものであり、そ
の制御端子とフォワードテープ走行指令入力端子92と
の間に接続されたインバータ101の出力で制御される
Switch circuit 10 coupled to the output of waveform shaping circuit 63
0 selectively passes the waveform shaping output, and is controlled by the output of an inverter 101 connected between its control terminal and the forward tape running command input terminal 92.

即ち、走行指令入力端子92から走行指令信号が発生し
なくなり、低レベル状態となると、インバータ101の
出力カ高レベル状態となり、この高レベルの信号テ制御
されてスイッチ回路100はオンになり波形整形出力を
通過させる。
That is, when the running command signal is no longer generated from the running command input terminal 92 and becomes a low level state, the output of the inverter 101 becomes a high level state, and this high level signal is controlled and the switch circuit 100 is turned on to shape the waveform. Pass the output through.

換言すればスイッチ回路100はAND回路である。In other words, the switch circuit 100 is an AND circuit.

スイッチ回路100の出力端子とトランジスタ740ベ
ースとの間に増幅器102が接続されており、スイッチ
回路100がオンのときに波形整形出力はスイッチ回路
100と増幅器102を介してスイッチングトランジス
タ740ベースに付与され、トランジスタ74は波形整
形回路63から得られる断続的パルス信号に応答して断
続的にオン・オフ動作する。
An amplifier 102 is connected between the output terminal of the switch circuit 100 and the base of the transistor 740, and when the switch circuit 100 is on, a waveform shaping output is applied to the base of the switching transistor 740 via the switch circuit 100 and the amplifier 102. , the transistor 74 is intermittently turned on and off in response to an intermittent pulse signal obtained from the waveform shaping circuit 63.

今、第1のリールモータ58が供給側として駆動され、
第2のリールモータ59が巻取側として駆動されている
状態で、停止信号が送出されたとすば、即ちフォワード
テープ走行指令入力端子92が低レベルに転換したとす
れば、インバータ101の出力でスイッチ回路100が
オン状態となり、波形整形回路63の断続的波形信号が
トランジスタ74に付与され、トランジスタ74が断続
的にオン・オフする。
Now, the first reel motor 58 is driven as a supply side,
If a stop signal is sent out while the second reel motor 59 is being driven on the winding side, that is, if the forward tape running command input terminal 92 changes to a low level, the output of the inverter 101 The switch circuit 100 is turned on, an intermittent waveform signal from the waveform shaping circuit 63 is applied to the transistor 74, and the transistor 74 is intermittently turned on and off.

トランジスタ74がオンの期間にはダイオード77が非
導通となり、第1のリールモータ58は点線で囲んで示
すパックテンション増幅制御回路103を介してグラン
ドに接続されず、トランジスタ74を介してグランドに
接続される。
During the period when the transistor 74 is on, the diode 77 becomes non-conductive, and the first reel motor 58 is not connected to the ground via the pack tension amplification control circuit 103 shown surrounded by a dotted line, but is connected to the ground via the transistor 74. be done.

これにより、例えば第19図に示す如く、時点t1 で
走行指令信号が低レベルとなれば、t、以後で発生する
第19図Cの単安定マルチバイフレーク出力(波形整形
出力)に応答してトランジスタ74がオン・オフする。
As a result, as shown in FIG. 19, for example, if the running command signal becomes low level at time t1, the transistor will respond to the monostable multi-bi flake output (waveform shaping output) shown in FIG. 74 turns on and off.

停止する時にトランジスタT4がオンするということは
トランジスタ760回路と無関係に第1のリールモータ
58が一層強いバックテンションをテープに付与するこ
とを意味する。
Turning on transistor T4 when stopping means that first reel motor 58 applies more back tension to the tape, independent of transistor 760 circuitry.

即ち、停止に転換するときには、後述で明らかになるよ
うに高電圧サーボリミット回路96が動作するので、サ
ーボリミット高電圧値で第1のリールモータ58が付勢
され、強いパックテンションが付与されることになる。
That is, when switching to stop, the high voltage servo limit circuit 96 operates as will become clear later, so the first reel motor 58 is energized by the servo limit high voltage value and strong pack tension is applied. It turns out.

しかし、この第1のリールモータ58の強い駆動は、連
続的ではなく、走行速度に応じて断続的である。
However, this strong drive of the first reel motor 58 is not continuous but is intermittent depending on the running speed.

即ち走行速度が低下すると波形整形回路63の出力(第
9図に示すリトリガ単安定マルチバイブレータの出力)
が第19図Cに示す如く長い周期で発生するようになる
ので、結果としてバックテンションの付与が走行速度の
低下に伴なって弱くなる。
That is, when the running speed decreases, the output of the waveform shaping circuit 63 (output of the retrigger monostable multivibrator shown in FIG. 9)
As shown in FIG. 19C, this occurs in a long period, and as a result, the application of back tension becomes weaker as the running speed decreases.

いずれにしても、今迄供給側として弱く駆動していた第
1のリールモータ58を強く駆動するので、磁気テープ
は急速に停止に向う。
In any case, the first reel motor 58, which had been driven weakly on the supply side until now, is strongly driven, so the magnetic tape rapidly comes to a stop.

デジタル信号を記録又は再生する装置では走行と停止を
頻繁に行わなければならないので、停止時に上述の如く
供給側リールモータで制動することは短時間で停止させ
るために極めて有効である。
Since devices that record or reproduce digital signals must run and stop frequently, braking the supply reel motor as described above when stopping is extremely effective for stopping the device in a short time.

第8図に於いて波形整形回路63のクリア端子104に
その出力が結合された不感帯突入点検出回路105は、
前記したスイッチング回路100を通してトランジスタ
74を動作させ、停止時に強いバックテンションを付与
するようにモータ58を駆動することを遮断する時点を
検出し、トランジスタ74へ波形整形出力を送ることを
停止するように波形整形回路63を制御するものである
In FIG. 8, the dead zone entry point detection circuit 105 whose output is coupled to the clear terminal 104 of the waveform shaping circuit 63 is as follows:
The transistor 74 is operated through the switching circuit 100 described above, detects the point in time when driving the motor 58 is cut off so as to apply strong back tension when stopped, and stops sending the waveform shaping output to the transistor 74. It controls the waveform shaping circuit 63.

従って、この不感帯突入点検出回路10502つの入力
には波形整形回路63の出力とOR回路98の出力とが
結合され、OR回路98の出力が低レベルの状態下で、
波形整形回路63の出力パルスの周期が所定周期より低
下したこと即ちテープ走行速度が所定値より低下した時
点(例えば第19図の42時点)で波形整形回路63を
クリアし、出力が発生しないように構成されている。
Therefore, the output of the waveform shaping circuit 63 and the output of the OR circuit 98 are coupled to the two inputs of this dead zone entry point detection circuit 1050, and when the output of the OR circuit 98 is at a low level,
When the cycle of the output pulses of the waveform shaping circuit 63 becomes lower than a predetermined cycle, that is, the tape running speed drops below a predetermined value (for example, at time 42 in FIG. 19), the waveform shaping circuit 63 is cleared so that no output is generated. It is composed of

このようにして波形整形回路63がクリアされると、ト
ランジスタ74をオンにすべき断続的信号が付与されな
(なるので、第1のリールモータ58は強い付勢から解
放され、実質的に不感帯動作即ちサーボされない動作と
なる。
When the waveform shaping circuit 63 is cleared in this way, the intermittent signal that should turn on the transistor 74 is not applied (therefore, the first reel motor 58 is released from strong energization and is substantially in a dead zone. This is a non-servo operation.

尚この実施例では定常テープ速度の約5%になったとき
を不感帯突入時点として検出している。
In this embodiment, the dead zone entry point is detected when the tape speed reaches approximately 5% of the steady tape speed.

この不感帯突入時点は定常速度の30%以下が好ましい
The point at which the dead zone enters is preferably 30% or less of the steady speed.

このように不感帯を設ければ、サーボ回路が遮断される
ために、供給リールモータの駆動で制動を付与してテー
プが逆方向(供給側モータ方向)に走行するような状態
が生じたとしても、サーボ出力が発生しないので、逆方
向に暴走するようなことは生じない。
If a dead zone is provided in this way, the servo circuit is cut off, so even if the tape runs in the opposite direction (toward the supply motor) due to braking applied by the drive of the supply reel motor. Since no servo output is generated, runaway in the opposite direction will not occur.

この実施例では不感帯突入時点を検出して波形整形回路
をクリアしているが、これに限ることなく、例えば、発
光素子37を消すか、又はスイッチ回路100をオフに
するか、又はモータの駆動電源回路を遮断する等の手段
を講じてもよい。
In this embodiment, the waveform shaping circuit is cleared by detecting the point of entry into the dead zone, but the present invention is not limited to this, and examples include turning off the light emitting element 37, turning off the switch circuit 100, or driving the motor. Measures such as cutting off the power supply circuit may also be taken.

この実施例では不感帯突入後に完全に無制御状態となら
ず、OR回路98の出力とバックテンション用差動増幅
器820入力端子83との間にダイオード106が接続
されているので、OR回路98の出力が停止状態で(5
)゛ベルとなると、このダイオード106が導通し、入
力端子83が低レベルになり、この結果、増幅器82の
出力電圧が高くなって、トランジスタ76が飽和動作と
なり、そのコレクタ・エミッタ間抵抗値が小となり、高
電圧サーボリミット回路96で制御された電圧が、第1
のリールモータ58−ダイオード7フートランジスタ7
6−抵抗790回路に印加されると共に、第2のリール
モータ59−ダイオード78トランジスタ76−抵抗7
90回路にも印加され、左右のリールモータ58と59
とが同一条件で駆動されることになる。
In this embodiment, the state does not become completely uncontrolled after entering the dead zone, and the diode 106 is connected between the output of the OR circuit 98 and the input terminal 83 of the back tension differential amplifier 820, so that the output of the OR circuit 98 is stopped (5
) level, this diode 106 becomes conductive and the input terminal 83 becomes low level. As a result, the output voltage of the amplifier 82 becomes high, the transistor 76 becomes saturated, and its collector-emitter resistance value increases. The voltage controlled by the high voltage servo limit circuit 96 becomes
reel motor 58-diode 7-transistor 7
6 - resistor 790 applied to the circuit and second reel motor 59 - diode 78 transistor 76 - resistor 7
It is also applied to the 90 circuit, and the left and right reel motors 58 and 59
are driven under the same conditions.

これにより、磁気テープを互に逆の方向に引張られ、磁
気テープのたるみのない停止状態が得られる。
As a result, the magnetic tape is pulled in opposite directions, and the magnetic tape is stopped without slack.

テープのたるみのない停止状態が得られるということは
、次のスタートを円滑に行うことが出来ることを意味す
る。
Achieving a stopped state without tape slack means that the next start can be performed smoothly.

その出力がトランジスタ800ベースに結合され、その
一方の入力がOR回路98の出力に結合され、その他方
の入力が波形整形回路63の出力に結合されたAND回
路107は、OR回路98からテープ走行指令信号が送
出されている期間のみ波形整形出力をトランジスタ80
0ベースに付与するものである。
An AND circuit 107 whose output is coupled to the base of the transistor 800, one input of which is coupled to the output of the OR circuit 98, and the other input coupled to the output of the waveform shaping circuit 63 is connected to The transistor 80 outputs waveform shaping only during the period when the command signal is being sent.
This is given to the 0 base.

トランジスタ80がオンすれば、抵抗79が短絡された
状態となり、例えば第1のリールモータ58に付与され
るバックテンション付与電圧が高(なる。
When the transistor 80 is turned on, the resistor 79 becomes short-circuited, and for example, the back tension application voltage applied to the first reel motor 58 becomes high.

第20図は供給側のリールモータのバックテンション付
与電圧を説明的に示すものであり、この装置ではトラン
ジスタ76で制御されて電圧v1 が印加されると共に
、トランジスタ80のオンの期間にのみ電圧V2が加算
されて印加される。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing the back tension application voltage of the reel motor on the supply side. In this device, the voltage v1 is applied under the control of the transistor 76, and the voltage V2 is applied only during the period when the transistor 80 is on. are added and applied.

ところで、本実施例では、トランジスタ80を断続的に
オン・オフすることによって大きなバックテンション付
与電圧を得ている。
By the way, in this embodiment, a large back tension application voltage is obtained by intermittently turning on and off the transistor 80.

もし、第1及び第2のりモールモータ58゜590制御
を共通のサーボ出力に基づいて行わずに、独立のサーボ
出力によって行い、且つ負の電源を有する場合には、本
実施例以外の方式で安定したバックテンション制御が可
能である。
If the first and second glue motors 58° and 590 are controlled not based on a common servo output but by independent servo outputs and have a negative power supply, a method other than this embodiment may be used. Stable back tension control is possible.

しかし、本実施例では装置を簡略化するために、共通の
サーボ出力電圧に基づいて一対のモータ58 、59を
制御し、且つ+12Vの正の電源のみでモータ制御回路
を構成しているので、種々の配慮が必要である。
However, in this embodiment, in order to simplify the device, the pair of motors 58 and 59 are controlled based on a common servo output voltage, and the motor control circuit is configured with only a +12V positive power supply. Various considerations are required.

以下、これを詳しく説明する。第8図の回路で、増幅器
82がサーボ出力電圧に完全に応答してバックテンショ
ン制御を安定的に行うためには、増幅器82のダイナミ
ックレンジが犬きくならなげればならない。
This will be explained in detail below. In the circuit shown in FIG. 8, in order for the amplifier 82 to completely respond to the servo output voltage and perform back tension control stably, the dynamic range of the amplifier 82 must be wide.

ダイナミックレンジを大きくするためには抵抗79の値
を大きくすることが必要である。
In order to increase the dynamic range, it is necessary to increase the value of the resistor 79.

しかし、抵抗79の値を大きくすると、モータ58に供
給するバックテンション付与電圧が低下し、大きなバッ
クテンション付与電圧を得ることが不可能になる。
However, when the value of the resistor 79 is increased, the back tension application voltage supplied to the motor 58 decreases, making it impossible to obtain a large back tension application voltage.

そこで、本実施例の装置では、抵抗79の値を比較的太
きくし、これにトランジスタ80を並列に接続し、この
トランジスタ800オン・オフによって所望のバックテ
ンション付与電圧を平均値的に得ている。
Therefore, in the device of this embodiment, the value of the resistor 79 is made relatively large, the transistor 80 is connected in parallel to it, and the desired back tension application voltage is obtained as an average value by turning on and off the transistor 800. .

抵抗79の値を大きく設定しているので、トランジスタ
80がオフの期間には、増幅器82のダイナミックレン
ジが大きくなり、サーボ出力電圧に対して反比例的に対
応したバックテンション付与電圧を得ることが可能にな
り、安定したバックテンション制御が可能になる。
Since the value of the resistor 79 is set large, the dynamic range of the amplifier 82 becomes large during the period when the transistor 80 is off, and it is possible to obtain a back tension application voltage that corresponds inversely to the servo output voltage. This enables stable back tension control.

一方、トランジスタ80がオンの期間には抵抗79がト
ランジスタ800オン抵抗で短絡されるために、バック
テンション制御の安定性という点では不利になる。
On the other hand, while the transistor 80 is on, the resistor 79 is short-circuited by the on-resistance of the transistor 800, which is disadvantageous in terms of stability of back tension control.

しかし、トランジスタ80は波形整形回路63から出力
される例えば数kHz〜数10kHzの高周波パルス信
号で断続され、等しいオン期間とオフ期間とを有して交
互にオン・オフ動作しているので、トランジスタ80の
オフ期間に於ける効果がテープの瞬時速度変動(ISV
)に対して有効に作用し、巻取側リールに於けるテープ
巻径が大きい領域に於いて上記ISVが2.5%程度と
なる。
However, the transistor 80 is intermittent with a high frequency pulse signal of, for example, several kHz to several tens of kHz output from the waveform shaping circuit 63, and is alternately turned on and off with equal on and off periods. The effect of the 80 off period is tape instantaneous velocity variation (ISV).
), and the ISV is approximately 2.5% in the region where the tape winding diameter on the take-up reel is large.

尚トランジスタ80を断続させない方式の上記ISVは
約5%である。
The ISV of the method in which the transistor 80 is not turned on and off is approximately 5%.

以下第8図の各部を詳細に説明する。Each part of FIG. 8 will be explained in detail below.

第9図は第8図の波形整形回路63を詳細に示す回路図
であり、第10図は、第9図の回路の各部の説明的波形
図である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing the waveform shaping circuit 63 of FIG. 8 in detail, and FIG. 10 is an explanatory waveform diagram of each part of the circuit of FIG.

速度検出器35に接続するためのライン109には増幅
器110が接続され、この増幅器110の出力がコンパ
レータを構成する演算増幅器1110反転入力端子11
2に結合されている。
An amplifier 110 is connected to the line 109 for connecting to the speed detector 35, and the output of this amplifier 110 is connected to the inverting input terminal 11 of an operational amplifier 1110 constituting a comparator.
It is connected to 2.

演算増幅器111のもう一方の非反転入力端子113と
出力端子114との間には帰還抵抗115が接続され、
更に抵抗116とコンデンサ117とから成る微分帰還
回路が接続されている。
A feedback resistor 115 is connected between the other non-inverting input terminal 113 and the output terminal 114 of the operational amplifier 111.
Furthermore, a differential feedback circuit consisting of a resistor 116 and a capacitor 117 is connected.

また非反転入力端子113と2.5ボルト端子11Bと
の間に抵抗119が接続され、更に端子113と0ボル
ト端子120との間に抵抗121が接続されている。
Further, a resistor 119 is connected between the non-inverting input terminal 113 and the 2.5 volt terminal 11B, and a resistor 121 is further connected between the terminal 113 and the 0 volt terminal 120.

また増幅器111の出力端子114と5ボルト電源端子
121′との間には抵抗122が接続され、また出力端
子114には更に微分回路用コンデンサ123が接続さ
れている。
Further, a resistor 122 is connected between the output terminal 114 of the amplifier 111 and the 5-volt power supply terminal 121', and a capacitor 123 for a differential circuit is further connected to the output terminal 114.

コンデンサ123の出力端と5ボルト電源端子124と
の間には微分回路用抵抗125、また出力端と5ボルト
電源端子126との間に半波除去用ダイオード127が
接続されている。
A differential circuit resistor 125 is connected between the output end of the capacitor 123 and the 5 volt power terminal 124, and a half-wave removal diode 127 is connected between the output end and the 5 volt power terminal 126.

演算増幅器111を含むコンパレータは交流信号の零に
相当する2、5Vのレベルを交流信号が横切る時点を検
出するためのものであり、コンデンサ123と抵抗12
5とから成る微分回路はコンパレータ出力パルスの後縁
を検出するためのものである。
The comparator including the operational amplifier 111 is for detecting the point in time when the AC signal crosses a level of 2.5V corresponding to zero of the AC signal, and the comparator includes the capacitor 123 and the resistor 12.
The differentiating circuit consisting of 5 and 5 is for detecting the trailing edge of the comparator output pulse.

従って速度検出器35の出力信号として第10図Aに示
すテープ走行速度に対応した周波数信号が反転入力端子
112に入力されると、これが第10図Bに示す非反転
入力端子113のヒステリシスVTを有する基準電圧と
比較され交流成分が2.5−VT以下になった時点で5
■の比較出力を発生し、交流成分が2.5■を横切る時
点で再び比較出力がOVに転換する。
Therefore, when a frequency signal corresponding to the tape running speed shown in FIG. 10A is inputted to the inverting input terminal 112 as an output signal of the speed detector 35, this will cause the hysteresis VT of the non-inverting input terminal 113 shown in FIG. 10B to be input. 5 when the AC component becomes less than 2.5-VT when compared with the reference voltage
A comparison output of (2) is generated, and when the AC component crosses 2.5 (2), the comparison output changes to OV again.

従って、演算増幅器111の出力からは第10図Cに示
す比較出力が発生する。
Therefore, the comparison output shown in FIG. 10C is generated from the output of the operational amplifier 111.

第10図Cの比較出力は次段の微分回路で微分され、第
10図りに示す如く比較出力パルスの後縁の微分パルス
のみが取り出される。
The comparison output shown in FIG. 10C is differentiated by a differentiating circuit in the next stage, and only the differential pulse at the trailing edge of the comparison output pulse is extracted as shown in FIG. 10.

この微分パルス列の周期(周波数)は第10図Aの速度
検出信号の周波数に対応している。
The period (frequency) of this differential pulse train corresponds to the frequency of the speed detection signal shown in FIG. 10A.

第9図に於いて微分回路の出力点即ちD点は公知のリト
リガ単安定マルチバイブレータ128のトリガ入力端子
129に結合されている。
In FIG. 9, the output point of the differentiating circuit, ie, point D, is coupled to a trigger input terminal 129 of a known retrigger monostable multivibrator 128.

従って、第10図りに示す微分パルスがトリガ信号とし
て単安定マルチバイブレータ128に入力されると、こ
の出力端子130に第10図Eに示すパルス列が出力さ
れる。
Therefore, when the differential pulse shown in FIG. 10 is input as a trigger signal to the monostable multivibrator 128, the pulse train shown in FIG. 10E is output to the output terminal 130.

このパルス発生の周期(周波数)はテープ走行速度に対
応している。
The period (frequency) of this pulse generation corresponds to the tape running speed.

尚この実施例では定速送り状態に於いて単安定マルチバ
イブレータ128の出力のデユティ比が約50%になる
ように設定されている。
In this embodiment, the duty ratio of the output of the monostable multivibrator 128 is set to be approximately 50% in a constant speed feeding state.

従って、起動時又は停止時にはデユティが50%より小
さくなる。
Therefore, the duty becomes smaller than 50% when starting or stopping.

例えばt2で停止操作をしたとすれば、テープ走行速度
の低下と共に第10図Eのパルス発生の周期も犬になり
、ついにパルスが発生しなくなる。
For example, if a stop operation is performed at t2, as the tape running speed decreases, the pulse generation cycle shown in FIG. 10E becomes shorter, and finally no pulses are generated.

この実施例の場合、不感帯突入点検出回路105が設け
られ、テープ速度が所定値まで低下すると、波形整形回
路63のクリア端子104即ち単安定マルチバイブレー
ク128のクリア端子にクリア信号が入るので、テープ
走行が完全に停止する14時点より前の43時点でクリ
アされ、t3以後は単安定マルチバイブレータ128か
ら出力パルスが発生しない。
In this embodiment, a dead zone entry point detection circuit 105 is provided, and when the tape speed decreases to a predetermined value, a clear signal is input to the clear terminal 104 of the waveform shaping circuit 63, that is, the clear terminal of the monostable multi-by-break 128, so that the tape It is cleared at time 43, which is before time 14 when running completely stops, and no output pulse is generated from monostable multivibrator 128 after t3.

第9図の単安定マルチバイブレータ128の出力ライン
131即ち波形整形回路63の出力ラインには、F−■
コンバータ64、異常検出回路97、スイッチ回路10
0、不感帯突入点検出回路105、及びAND回路10
7が接続される。
The output line 131 of the monostable multivibrator 128 in FIG.
converter 64, abnormality detection circuit 97, switch circuit 10
0, dead zone entry point detection circuit 105, and AND circuit 10
7 is connected.

132はパルス幅切換回路であって、端子133から与
えられる低速走行信号又は高速走行信号によって選択的
にリトリガ単安定マルチバイブレーク128の出力パル
スの幅を切換える回路である。
Reference numeral 132 denotes a pulse width switching circuit that selectively switches the width of the output pulse of the retrigger monostable multi-by-break 128 in response to a low-speed running signal or a high-speed running signal applied from a terminal 133.

この装置では端子133に高速走行信号が入力されると
、マルチバイブレークの時定数の切換がなされ、パルス
幅が小になり、テープ速度が上る。
In this device, when a high-speed running signal is input to the terminal 133, the time constant of the multi-by-break is switched, the pulse width becomes smaller, and the tape speed increases.

第11図は周波数−電圧コンバータ64を示し、第12
図は第11図の回路の各部の説明的波形図である。
FIG. 11 shows the frequency-to-voltage converter 64,
The figure is an explanatory waveform diagram of each part of the circuit of FIG. 11.

第9図のライン131に接続されるライン134には反
転増幅器135が接続されている。
An inverting amplifier 135 is connected to line 134 which is connected to line 131 in FIG.

従って波形整形回路63から供給される第12図Aの波
形は第12図Bの波形に変換される。
Therefore, the waveform of FIG. 12A supplied from the waveform shaping circuit 63 is converted into the waveform of FIG. 12B.

反転増幅器135の出力は抵抗136を介してNPNト
ランジスタ1370ベースに結合されている。
The output of inverting amplifier 135 is coupled through resistor 136 to the base of NPN transistor 1370.

トランジスタ137のコレクタは抵抗138を介して+
12Vの電源端子139に接続されている。
The collector of transistor 137 is connected to + via resistor 138.
It is connected to a 12V power supply terminal 139.

トランジスタ137のエミッタと零ボルトライン即ちグ
ランドとの間にはPNP)ランジスタ140と抵抗14
1とが順次に接続されている。
A PNP transistor 140 and a resistor 14 are connected between the emitter of the transistor 137 and the zero volt line or ground.
1 are connected sequentially.

また+12Vの電凝端子139とトランジスタ137の
ベースとの間に抵抗142が接続され、トランジスタ1
370ベースとトランジスタ1400ベースとの間に抵
抗143が接続されている。
Further, a resistor 142 is connected between the +12V electrocoagulation terminal 139 and the base of the transistor 137, and the transistor 1
A resistor 143 is connected between the base of transistor 370 and the base of transistor 1400.

従って、トランジスタ137がオンの期間にはトランジ
スタ140がオフとなり、この逆にトランジスタ140
がオンの期間にトランジスタ137がオフになる。
Therefore, while transistor 137 is on, transistor 140 is off, and vice versa.
The transistor 137 is turned off while the transistor 137 is turned on.

トランジスタ137,140にはダイオード144,1
45が夫々並列接続されている。
Diodes 144, 1 are connected to transistors 137, 140.
45 are connected in parallel.

また一方のダイオード144に並列に抵抗146を介し
てコンデンサ147が接続され、他方のダイオード14
5に並列に抵抗148を介してコンデンサ149が接続
されている。
Further, a capacitor 147 is connected in parallel to one diode 144 via a resistor 146, and a capacitor 147 is connected in parallel to one diode 144.
A capacitor 149 is connected in parallel to 5 through a resistor 148.

抵抗146とコンデンサ147との接続点Eと増幅器6
5の反転入力端子66との間には抵抗150が接続され
、抵抗148とコンデンサ149の接続点Fと反転入力
端子66との間には抵抗151が接続されている。
Connection point E between resistor 146 and capacitor 147 and amplifier 6
A resistor 150 is connected between the inverting input terminal 66 of the resistor 148 and the inverting input terminal 66, and a resistor 151 is connected between the connecting point F of the resistor 148 and the capacitor 149 and the inverting input terminal 66.

従ってコンデンサ147と149の出力は合成されて反
転入力端子66に入力される。
Therefore, the outputs of capacitors 147 and 149 are combined and input to inverting input terminal 66.

+12V端子139とグランドとの間に順次に接続され
た抵抗152と153とは基準電圧回路68を構成する
ものであって、その接続点154はアナログ比較用差動
増幅器65の非反転入力端子67に接続され、またトラ
ンジスタ137.140の夫々のエミッタに接続されて
いる。
Resistors 152 and 153 connected sequentially between the +12V terminal 139 and the ground constitute a reference voltage circuit 68, whose connection point 154 is connected to the non-inverting input terminal 67 of the analog comparison differential amplifier 65. and to the respective emitters of transistors 137 and 140.

上述の如く構成された回路のライン134に第12図A
に示す信号が入力されれば、tlからt2までの期間に
於いてトランジスタ137がオン、トランジスタ140
がオフになる。
12A to line 134 of the circuit constructed as described above.
When the signal shown in is input, the transistor 137 is turned on and the transistor 140 is turned on during the period from tl to t2.
is turned off.

従って、電源端子139−抵抗13B−)ランジスタ1
37−ダイオード145−抵抗141−グランド(零ボ
ルトライン)の回路で電流が流れ、一方のトランジスタ
137のコレクタ回路のC点の電位Vcは、点1540
基準電圧vRに対してトランジスタ137のコレクタ・
エミッタ間電圧VcE1だげ高くなり、他方のトランジ
スタ140のコレクタ回路のD点の電位vDは点154
0基準電圧■Rに対してダイオード145の順方向電圧
vF2だげ低くなる。
Therefore, power supply terminal 139-resistance 13B-) transistor 1
A current flows in the circuit of 37-diode 145-resistor 141-ground (zero volt line), and the potential Vc at point C of the collector circuit of one transistor 137 is at point 1540.
The collector of the transistor 137 with respect to the reference voltage vR
The emitter voltage VcE1 increases, and the potential vD at point D of the collector circuit of the other transistor 140 increases to point 154.
The forward voltage vF2 of the diode 145 is lower than the 0 reference voltage ■R.

次に、t2からt3の期間になると増幅器135の出力
が低レベルになるので、一方のトランジスタ137はオ
フ、他方のトランジスタ140はオンになる。
Next, during the period from t2 to t3, the output of the amplifier 135 becomes low level, so one transistor 137 is turned off and the other transistor 140 is turned on.

従って、+12v端子139−抵抗138−ダイオード
144−)ランジスタ14〇−抵抗141−グランド(
零ボルトライン)から成る回路で主として電流が流れ、
C点の電位■。
Therefore, +12V terminal 139 - resistor 138 - diode 144 -) transistor 140 - resistor 141 - ground (
Current mainly flows in a circuit consisting of a zero volt line (0 volt line),
Potential at point C■.

は点1540基準電圧vRに対してダイオード144の
順方向電圧■F1だげ高くなり、D点の電位VDは点1
54の基準電圧vRに対してトランジスタ140のコレ
クタ・エミッタ間電圧vcE2だげ低くなる。
The forward voltage of the diode 144 ■F1 becomes higher than the point 1540 reference voltage vR, and the potential VD at point D becomes higher than the point 1.
The collector-emitter voltage vcE2 of the transistor 140 is lower than the reference voltage vR of the transistor 54.

今、VCEt =VCE2−vcE、またVF t −
VF 2−VF 1更にyF>VCEであるとすれば、
C点に第12図Cに示す如く、増幅器135の出力が高
レベルのときにV、+VcE、増幅器135の出力が低
レベルのときにVR十VFのレベルとなる矩形波列が発
生し、またD点に第12図りに示す如く増幅器135の
出力が高レベルのときにVR−vF、増幅器135の出
力が低レベルのときにvR−VcEのレベルとなる矩形
波列が発生する。
Now, VCEt = VCE2−vcE, and VF t −
VF 2-VF 1 Furthermore, if yF>VCE,
As shown in FIG. 12C, a rectangular wave train is generated at point C, which has a level of V, +VcE when the output of the amplifier 135 is at a high level, and a level of VR + VF when the output of the amplifier 135 is at a low level, and At point D, as shown in Figure 12, a rectangular wave train is generated which has a level of VR-vF when the output of the amplifier 135 is at a high level and a level of vR-VcE when the output of the amplifier 135 is at a low level.

このようにして得られたC点の矩形波列によって抵抗1
46を介してコンデンサ147が光電され、これが抵抗
150を介して反転入力端子66に放電されるので、抵
抗146.150及びコンデンサ147の値を適当に選
定しておくと、E点に第12図Eに示す如く基準電圧v
Rよりも高く且つ矩形波列の(vR+VCE)期間と(
VR+VF )期間との比に応じて変化する平滑された
電圧vEが得られる。
By the rectangular wave train at point C obtained in this way, the resistance 1
46, the capacitor 147 is photoelectrically discharged to the inverting input terminal 66 via the resistor 150, so if the values of the resistor 146, 150 and the capacitor 147 are appropriately selected, the voltage at point E is shown in FIG. As shown in E, the reference voltage v
higher than R and the (vR+VCE) period of the rectangular wave train and (
A smoothed voltage vE is obtained which varies depending on the ratio to the period (VR+VF).

他方、D点の矩形波列によって抵抗148を介してコン
デンサ149が充電され、これが抵抗151を介して反
転入力端子66に放電されるので、抵抗148゜151
及びコンデンサ149の値を適当に選定しておくと、F
点に第12図Fに示す如く基準電圧vRより低く且つ第
12図りの矩形波列の(vR−VF)期間と(■R−v
cE)期間トノ比ニ応シて変化する平滑された電圧vF
が得られる。
On the other hand, the capacitor 149 is charged via the resistor 148 by the rectangular wave train at point D, and this is discharged to the inverting input terminal 66 via the resistor 151.
If the values of capacitor 149 and capacitor 149 are appropriately selected, F
As shown in FIG. 12F, the point is lower than the reference voltage vR and the (vR-VF) period of the rectangular wave train in FIG. 12 and (■R-v
cE) Smoothed voltage vF that changes depending on the period ratio
is obtained.

尚理解を容易にするために第12図E及びFでは■。In order to facilitate understanding, the symbol ■ is shown in Fig. 12 E and F.

及びVFを直線で示したが、実際にはリップルがある。Although the and VF are shown as straight lines, there are actually ripples.

E点の電圧VEとF点との電圧vFとは合成されて反転
入力端子66に入力される。
The voltage VE at point E and the voltage vF at point F are combined and input to the inverting input terminal 66.

従って差動動増幅器65の出力に(VE+VF)−VR
に対応した信号が得られる。
Therefore, the output of the differential amplifier 65 is (VE + VF) - VR
A signal corresponding to can be obtained.

例えばテープ速度が基準速度よりも遅くなって、第12
図Aのt1〜t2の期間が長くなったとすれば、t2〜
t3の期間は単安定マルチバイブレータ128で一定に
設定されているので、矩形波列の電圧の低い期間が電圧
の高い期間より犬になり、反転入力端子660人力信号
の電圧が低下し、差動増幅器65の出力電圧が上昇し、
テープ速度を上げるサーボ出力が生じる。
For example, if the tape speed becomes slower than the reference speed,
If the period from t1 to t2 in Figure A becomes longer, then from t2 to
Since the period of t3 is set constant by the monostable multivibrator 128, the period of low voltage of the rectangular wave train becomes longer than the period of high voltage, and the voltage of the human power signal at the inverting input terminal 660 decreases, causing the differential The output voltage of amplifier 65 increases,
A servo output is generated that increases tape speed.

本装置では、F−Vコンバータ64を対称的に形成し、
電源電圧及び外囲温度の変動の影響を受げにくいように
しているが、これに限ることなく、例えば第11図の下
半分の回路を省いた構成としてもよい。
In this device, the F-V converter 64 is formed symmetrically,
Although the configuration is designed to be less susceptible to fluctuations in the power supply voltage and ambient temperature, the present invention is not limited to this, and for example, the configuration may be such that the circuit in the lower half of FIG. 11 is omitted.

第13図は比較及び制御機能を有した増幅回路72と、
ゲインコントロール可能な帰還回路93と、帰還切換回
路94と、低電圧リミット回路95と、高電圧IJ ミ
ツト回路96との詳細を示す回路図である。
FIG. 13 shows an amplifier circuit 72 with comparison and control functions,
9 is a circuit diagram showing details of a gain controllable feedback circuit 93, a feedback switching circuit 94, a low voltage limit circuit 95, and a high voltage IJ limit circuit 96. FIG.

第13図に示されて演算増幅器から成るアナログ比較用
差動増幅器65は第8図及び第11図に示されているも
のと同じであり、この出力端子69はトランジスタ15
50ベースに接続されている。
The analog comparison differential amplifier 65 shown in FIG. 13 and consisting of an operational amplifier is the same as that shown in FIGS. 8 and 11, and its output terminal 69 is connected to the transistor 15.
Connected to 50 base.

またこの増幅器65の電源端子は+12V電源端子70
とグランド(零ボルトライン)に接続されている。
Further, the power supply terminal of this amplifier 65 is a +12V power supply terminal 70.
and connected to ground (zero volt line).

トランジスタ155のエミッタとグランドとの間にはツ
ェナダイオード156と抵抗157とが順次に接続され
、そのコレクタは次段のトランジスタ15Bのベースに
接続されている。
A Zener diode 156 and a resistor 157 are sequentially connected between the emitter of the transistor 155 and the ground, and the collector thereof is connected to the base of the next stage transistor 15B.

尚ツェナダイオード156のカソードは抵抗159を介
して+12V電源端子70にも接続されている。
Note that the cathode of the Zener diode 156 is also connected to the +12V power supply terminal 70 via a resistor 159.

トランジスタ158゛のエミッタは+12V端子70に
接続され、そのコレクタは次段の制御トランジスタ71
0ベースに接続されている。
The emitter of the transistor 158' is connected to the +12V terminal 70, and its collector is connected to the control transistor 71 of the next stage.
Connected to 0 base.

またトランジスタ71のエミッタとツェナダイオード1
56のアノードとの間に抵抗160が接続され、更にト
ランジスタに逆並列に保護用ダイオード161が接続さ
れている。
Also, the emitter of transistor 71 and Zener diode 1
A resistor 160 is connected between the anode of the transistor 56, and a protection diode 161 is further connected antiparallel to the transistor.

従って差動増幅器65の出力の大小に応じたトランジス
タ155,158及び71の導通状態が得られ、例えば
、反転入力端子660入力電圧が低くなれば1、出力端
子69の電圧が高くなり、最終段のトランジスタT1の
ベース電流が増加し、このトランジスタ71のコレクタ
・エミッタ間の抵抗値及び電圧値が小さくなり、このエ
ミッタに於けるサーボ出力電圧が上昇し、モータの回転
速度も上昇する。
Therefore, the conduction state of the transistors 155, 158, and 71 is obtained depending on the magnitude of the output of the differential amplifier 65. For example, if the input voltage of the inverting input terminal 660 becomes low, the voltage of the output terminal 69 becomes high, and the final stage The base current of transistor T1 increases, the resistance value and voltage value between the collector and emitter of transistor 71 decrease, the servo output voltage at this emitter increases, and the rotational speed of the motor also increases.

サーボ出力ライン73と反転入力端子66との間には抵
抗162、コンデンサ163及び164が順次に接続さ
れて積分要素を含んだ帰還回路93が形成されている。
A resistor 162 and capacitors 163 and 164 are connected in sequence between the servo output line 73 and the inverting input terminal 66 to form a feedback circuit 93 including an integral element.

また帰還量を変えてサーボ回路のループゲインを小さく
するために、抵抗162に並列に抵抗165と電界効果
トランジスタ166とから成る回路が接続されている。
Further, in order to reduce the loop gain of the servo circuit by changing the amount of feedback, a circuit consisting of a resistor 165 and a field effect transistor 166 is connected in parallel to the resistor 162.

電界効果トランジスタ166のゲートは抵抗167を介
してリバーステープ走行指令入力端子91に接続されて
いる。
The gate of the field effect transistor 166 is connected to the reverse tape running command input terminal 91 via a resistor 167.

従って高レベルのリバーステープ走行指令入力信号が端
子91に入力されると電界効果トランジスタ166がオ
ンし、抵抗162に抵抗165が並列接続され、サーボ
回路のループゲインが小さくなり、サーボ系が安定に動
作する。
Therefore, when a high-level reverse tape running command input signal is input to the terminal 91, the field effect transistor 166 is turned on, and the resistor 165 is connected in parallel to the resistor 162, which reduces the loop gain of the servo circuit and stabilizes the servo system. Operate.

本装置ではフォワード走行時に比ベリバース走行時に於
ける回転ローラ32に対するテープ5の接触が悪くなる
ので、もし、リバース走行でサーボ回路のループゲイン
を小さくしなければ、サーボ系が不安定になる恐れがあ
り、前述したエラーの発生したデータブロック分だけ巻
戻す動作(バックスペース動作)が不可能になる恐れが
ある。
In this device, the contact of the tape 5 with the rotating roller 32 during forward running is worse than during reverse running, so if the loop gain of the servo circuit is not reduced during reverse running, the servo system may become unstable. Therefore, there is a possibility that the operation (backspace operation) of rewinding by the data block in which the error occurred as described above becomes impossible.

しかし、本装置ではフォワードとリバースでゲインの切
換を行っているので、上述の欠陥は生じない。
However, in this device, the gain is switched between forward and reverse, so the above-mentioned defect does not occur.

第13図に於いて、電界効果トランジスタ166のドレ
インと反転入力端子66との間に抵抗168とダイオー
ド169,170とが順次に接続され、低電圧リミット
回路95が形成されている。
In FIG. 13, a resistor 168 and diodes 169 and 170 are connected in sequence between the drain of field effect transistor 166 and inverting input terminal 66, forming a low voltage limit circuit 95.

この低電圧リミット回路95に於けるダイオード107
.169のアノードは反転入力端子66に接続されてい
るので、サーボ出力ライン73の電圧が反転入力端子6
6の電圧よりも低くなったときのみダイオード169,
170が導通する。
Diode 107 in this low voltage limit circuit 95
.. Since the anode of 169 is connected to the inverting input terminal 66, the voltage of the servo output line 73 is connected to the inverting input terminal 6.
Diode 169 only when the voltage becomes lower than 6,
170 becomes conductive.

またフォワード走行で電界効果トランジスタ166がオ
フの期間には、抵抗165と162とを介して低電圧サ
ーボリミット回路95がサーボ出力ライン73に接続さ
れることになるので、フォワード走行時には低電圧サー
ボリミット回路95は実質的に動作しない。
Furthermore, during the period when the field effect transistor 166 is off during forward running, the low voltage servo limit circuit 95 is connected to the servo output line 73 via the resistors 165 and 162. Circuit 95 is substantially inactive.

前述したように本装置ではフォワード走行時に回転ロー
ラ32にテープ5が良好に接触するので、フォワード走
行時に低電圧サーボリミット回路95をリバース走行時
と同様に動作させる必要はなく、サーボリミット低電圧
値は極めて小さくしている。
As mentioned above, in this device, the tape 5 is in good contact with the rotating roller 32 during forward running, so there is no need to operate the low voltage servo limit circuit 95 during forward running in the same way as during reverse running, and the servo limit low voltage value is extremely small.

リバース走行で電界効果トランジスタ166がオンにな
れば、ここを介して低電圧サーボリミット回路95がサ
ーボ出力ライン73に接続されるので、フォワード走行
よりも高い値のサーボリミット低電圧値とすることが出
来る。
When the field effect transistor 166 is turned on during reverse running, the low voltage servo limit circuit 95 is connected to the servo output line 73 via this, so the servo limit low voltage value can be set to a higher value than during forward running. I can do it.

即ちサーボ出力ライン73の電圧が所定値(低電圧サー
ボリミット値)よりも低下しようとすると、ダイオード
170゜169が導通して低い電圧が反転入力端子66
に帰還され、サーボ出力電圧が上昇するような動作とな
り、サーボ出力電圧は所定値よりも低下しない。
That is, when the voltage of the servo output line 73 is about to drop below a predetermined value (low voltage servo limit value), the diode 170° 169 becomes conductive and the low voltage is applied to the inverting input terminal 66.
The servo output voltage is fed back and the servo output voltage increases, and the servo output voltage does not fall below a predetermined value.

これによりサーボ系の発振等を防止することが出来る。This makes it possible to prevent servo system oscillations, etc.

尚低電圧サーボリミット値を変更したいときには例えば
ダイオード169,170の数を増減すればよい。
If it is desired to change the low voltage servo limit value, the number of diodes 169 and 170 may be increased or decreased, for example.

本装置では上述の如く電界効果トランジスタ166によ
る切換によって、リバース走行時にループゲインが小さ
くなり、且つ低電圧リミット回路95による制限電圧が
フォワード時より高くなるので、これ等の相乗効果でリ
バース走行であってもサーボ系が不安定になることはな
い。
In this device, as described above, the loop gain becomes smaller during reverse driving due to switching by the field effect transistor 166, and the limited voltage by the low voltage limit circuit 95 becomes higher than that during forward driving, so the synergistic effect of these makes it possible to reverse the driving. However, the servo system will not become unstable.

サーボ出力ライン73と反転入力端子66との間にトラ
ンジスタ171とダイオード172とが順次に接続され
、高電圧サーボリミット回路96が形成されている。
A transistor 171 and a diode 172 are connected in sequence between the servo output line 73 and the inverting input terminal 66, forming a high voltage servo limit circuit 96.

トランジスタ1710ベースは抵抗173を介して異常
検出回路97の出力に結合され、また抵抗174を介し
て+12V電源端子175にも接続されている。
The base of transistor 1710 is coupled to the output of abnormality detection circuit 97 via resistor 173, and is also connected to +12V power supply terminal 175 via resistor 174.

従って、この実施例では異常検出回路97から低レベル
の異常検出信号が検出されたときにトランジスタ171
がオンになり、サーボ出力ライン73の電圧がトランジ
スタ171とダイオード172を介して反転入力端子6
6に帰還され、サーボ出力電圧が所定値(高電圧サーボ
リミット値)に制限される。
Therefore, in this embodiment, when a low level abnormality detection signal is detected from the abnormality detection circuit 97, the transistor 171
is turned on, and the voltage of the servo output line 73 is applied to the inverting input terminal 6 via the transistor 171 and the diode 172.
6, and the servo output voltage is limited to a predetermined value (high voltage servo limit value).

第14図は高電圧サーボIJ ミツト回路を作動させる
ための異常検出回路97の詳細を示し、第15図は第1
4図の回路の各部の波形を説明的に示す。
FIG. 14 shows details of the abnormality detection circuit 97 for operating the high voltage servo IJ Mitsut circuit, and FIG.
The waveforms of each part of the circuit shown in FIG. 4 are shown in an explanatory manner.

波形整形回路63の出力即ちIJ ) ’Jガ単安定マ
ルチバイブレーク128の出力にその入力が結合される
オープンコレクタ型TTL構成のインバータ176の出
力に抵抗177が接続され、抵抗177の出力端とグラ
ンド(零ボルトライン)との間に積分用コンデンサ17
8が接続されている。
A resistor 177 is connected to the output of an inverter 176 of open collector type TTL configuration whose input is coupled to the output of the monostable multi-bi break 128, and the output terminal of the resistor 177 is connected to the ground. Integrating capacitor 17 between (zero volt line)
8 are connected.

従って、波形整形回路63から第15図Aのパルス列が
与えられると、これが反転されて第15図Bのパルス列
となり、このパルス列によるコンデンサ178の充放電
が生じ、C点の電位は第15図Cに示す如く変化する。
Therefore, when the pulse train shown in FIG. 15A is applied from the waveform shaping circuit 63, this is inverted and becomes the pulse train shown in FIG. It changes as shown in .

即ちB点の高レベル期間にコンデンサ178が充電され
、低レベル期間に放電する。
That is, the capacitor 178 is charged during the high level period at point B, and discharged during the low level period.

C点は公知のシュミットTTL構成の符号反転型シュミ
ット・トリガ回路179の入力端子に結合されているの
で、C点の電位が第15図Cでトリガレベル180以下
になると第15図りに示す如くシュミット・トリガ回路
179の出力は高レベルとなる。
Since point C is coupled to the input terminal of a sign-inverted Schmitt trigger circuit 179 having a known Schmitt TTL configuration, when the potential at point C becomes lower than the trigger level 180 at C in FIG. - The output of the trigger circuit 179 becomes high level.

例えば、第15図においてt、でテープ走行指令信号が
第15図Fに示す如く入力され、テープ走行の開始と共
に波形整形回路63から第15図Aのパルス列が入力さ
れ、コンデンサ178の放電でt2時点で第1のトリガ
レベル180以下になると第15図りに示す如くシュミ
ット・トリガ回路179の出力は高レベルに反転する。
For example, at t in FIG. 15, a tape running command signal is inputted as shown in FIG. 15F, and at the start of tape running, the pulse train shown in FIG. When the first trigger level falls below 180 at this point, the output of the Schmitt trigger circuit 179 is inverted to a high level as shown in FIG.

起動直後のテープ走行速度の低い範囲ではC点の電位が
次のパルスが発生するまでのt3 でヒステリシス動作
で決まる第2のトリガレベル180′に戻るのでシュミ
ット・トリガ回路179の出力は再び低レベルになるが
テープ速度の上昇により波形整形パルスの発生周期が小
になるt4以後即ち低い第1のトリガレベル180を横
切った以後ではレベル180′以上にならず、シュミッ
ト・トリガ回路179の出力は高レベルを保つ。
In the low range of tape running speed immediately after startup, the potential at point C returns to the second trigger level 180' determined by hysteresis operation at t3 until the next pulse is generated, so the output of the Schmitt trigger circuit 179 becomes low level again. However, after t4, when the generation cycle of the waveform shaping pulse becomes smaller due to an increase in tape speed, that is, after crossing the low first trigger level 180, the output of the Schmitt trigger circuit 179 does not exceed level 180', and the output of the Schmitt trigger circuit 179 becomes high. keep level.

しかし、回転ローラ32又は速度検出器35の故障等の
原因で速度検出信号が得られなくなり、例えばt5で波
形整形回路63からパルスが発生しなくなった場合、又
は何んらかの原因でテープが完全に一方のリールに巻取
られてもテープ走行指令信号が付与されている場合には
、t5からコンデンサ178の充電が進み、ついにt6
でトリガレベル180′に達し、シュミット−トリガ回
路179の出力は低レベルとなる。
However, if the speed detection signal cannot be obtained due to a failure of the rotating roller 32 or the speed detector 35, for example, if the pulse is no longer generated from the waveform shaping circuit 63 at t5, or if the tape is Even if the tape is completely wound onto one reel, if the tape running command signal is still being applied, charging of the capacitor 178 progresses from t5, and finally at t6.
When the trigger level 180' is reached, the output of the Schmitt trigger circuit 179 becomes low level.

本装置では積分回路が2段になっているため、これが直
ちに異常検出信号とはならない。
Since this device has a two-stage integration circuit, this does not immediately become an abnormality detection signal.

シュミット・トリガ回路179の出力にはインバータ1
81が結合されているので、インバータ181の出力に
は第15図Eの波形が得られる。
Inverter 1 is connected to the output of Schmitt trigger circuit 179.
81 is coupled, the waveform shown in FIG. 15E is obtained at the output of the inverter 181.

インバータ181の出力は保護抵抗として働く抵抗18
2の一端に接続されている。
The output of the inverter 181 is a resistor 18 that acts as a protection resistor.
Connected to one end of 2.

抵抗182の他端と零ボルトラインとの間にはコンデン
サ183が接続され、これがインバータ181の出力で
充電される。
A capacitor 183 is connected between the other end of the resistor 182 and the zero volt line, and is charged by the output of the inverter 181.

但し、テープ走行指令信号を出力するOR回路98にそ
の入力が結合され、その出力が抵抗182の一端に結合
された増幅器184が設けられているので、テープ走行
指令信号が発生中であって更にインバータ181から高
レベル信号が発生しているときのみコンデンサ183の
充電が開始される。
However, since an amplifier 184 is provided whose input is coupled to an OR circuit 98 that outputs a tape running command signal and whose output is coupled to one end of a resistor 182, even if the tape running command signal is being generated, Charging of capacitor 183 is started only when a high level signal is generated from inverter 181.

抵抗182とコンデンサ183との接続点Gはシュミツ
)TTL構成の符号反転型シュミット・トリガ回路18
6の入力端子に結合されているので、コンデンサ183
の充電電圧がシュミット・トリガレベル185に達すれ
ば、シュミット・トリガ回路の出力は低レベルに反転す
る。
The connection point G between the resistor 182 and the capacitor 183 is a sign-inverted Schmitt trigger circuit 18 with TTL configuration.
6, so the capacitor 183
When the charging voltage reaches the Schmitt trigger level 185, the output of the Schmitt trigger circuit flips to a low level.

コンデンサ183の充電は第15図Gで示すようにt、
及びt3でも開始するが、充電時間が短いので、トリガ
レベル185には達しない。
The capacitor 183 is charged at t, as shown in FIG. 15G.
and t3, but the charging time is short, so the trigger level 185 is not reached.

しかし、t6以後においては再び波形整形パルスが発生
しないので、シュミット・トリガレベル185まで充電
され、第15図Hに示す如くシュミット・トリガ回路1
86の出力がt7に於いて低レベルに反転する。
However, after t6, the waveform shaping pulse does not occur again, so the Schmitt trigger level is charged to 185, and the Schmitt trigger circuit 1 as shown in FIG.
The output of 86 flips to a low level at t7.

本装置では、t7に於けるこの低レベルへの反転が異常
検出信号として利用されている。
In this device, this reversal to a low level at t7 is used as an abnormality detection signal.

シュミット・トリガ回路186の出力はOR回路187
の一方の入力に結合され、このOR回路187の他方の
入力は第8図に示すOR回路98のテープ走行指令信号
出力に結合されているので、テープ走行指令信号が無く
なったとき即ち停止指令状態となったときにも低レベル
信号がOR回路187の出力ラインに付与される。
The output of the Schmitt trigger circuit 186 is the OR circuit 187
The other input of this OR circuit 187 is connected to the tape running command signal output of the OR circuit 98 shown in FIG. 8, so that when the tape running command signal disappears, that is, the stop command state A low level signal is also applied to the output line of the OR circuit 187 when .

即ち、シュミット・トリガ回路186で異常状態が検出
された時と停止指令状態の時との両方で高電圧サーボリ
ミット回路96を動作させる信号が発生し、第13回に
示したトランジスタ171がオンになる。
That is, both when an abnormal state is detected by the Schmitt trigger circuit 186 and when a stop command is issued, a signal is generated to operate the high voltage servo limit circuit 96, and the transistor 171 shown in the 13th section is turned on. Become.

第16図はスタートコントロール回路99の詳細を示し
、第17図は第16図の回路の各部の波形及びテープ走
行速度を説明的に示す。
FIG. 16 shows details of the start control circuit 99, and FIG. 17 shows explanatory diagrams of waveforms and tape running speeds of various parts of the circuit of FIG. 16.

テープ走行指令信号を出力するOR回路98の出力に接
続されたライン189には抵抗190,191及びダイ
オード192の夫々の一端が結合されている。
One end of each of resistors 190 and 191 and a diode 192 are coupled to a line 189 connected to the output of an OR circuit 98 that outputs a tape running command signal.

抵抗190の他端はトランジスタ1930ベースに結合
されているので、ライン189から高レベルのテープ走
行指令信号が入力されるとPNP形トランジスタ193
はオフとなる。
The other end of the resistor 190 is coupled to the base of the transistor 1930, so that when a high level tape running command signal is input from the line 189, the PNP transistor 193 is connected to the base of the transistor 1930.
is off.

このトランジスタ193のエミッタは抵抗194を介し
て+12vの電源端子195に接続され、そのコレクタ
は抵抗196を介してグランド(零ボルトライン)に接
続されている。
The emitter of this transistor 193 is connected to a +12V power supply terminal 195 via a resistor 194, and its collector is connected to ground (zero volt line) via a resistor 196.

また抵抗191の他端+12v電源端子195に接続さ
れている。
Further, the other end of the resistor 191 is connected to a +12V power supply terminal 195.

またトランジスタ193のエミッタは次段のPNP形ト
ランジスタ1970ベースに接続されている。
Further, the emitter of the transistor 193 is connected to the base of a PNP type transistor 1970 in the next stage.

トランジスタ197のエミッタは+12■電源端子19
5に接続され、そのコレクタはコンデンサ199と抵抗
198との接続点200に接続されているので、前段の
トランジスタ193がオフのときは後段のトランジスタ
197もオフである。
The emitter of transistor 197 is +12 ■ power supply terminal 19
5, and its collector is connected to the connection point 200 between the capacitor 199 and the resistor 198, so when the preceding transistor 193 is off, the subsequent transistor 197 is also off.

前段のトランジスタ193のベースと接続点200との
間にはコンデンサ199の他にコンデンサ201も接続
されている。
In addition to the capacitor 199, a capacitor 201 is also connected between the base of the transistor 193 in the previous stage and the connection point 200.

抵抗198の出力端は抵抗202に接続され、抵抗20
2の出力ライン203は第8図及び第13図に示した差
動増幅器650反転入力端子66に接続されている。
The output terminal of the resistor 198 is connected to the resistor 202, and the output terminal of the resistor 198 is connected to the resistor 202.
The second output line 203 is connected to the inverting input terminal 66 of the differential amplifier 650 shown in FIGS. 8 and 13.

尚ダイオード192は抵抗202と入力ライン189と
の間に接続されている。
Note that the diode 192 is connected between the resistor 202 and the input line 189.

上述の如ぐ構成された回路で、入力ライン189にテー
プ走行指令信号が付与されておらず、入力ライン189
が低レベルであるとすれば、トランジスタ193及び1
97がオンし、+12v電源端子195−)ランジスタ
ラ9フーコンデンサ199,201−抵抗19〇−低レ
ベル入力ライン189の回路でコンデンサ199,20
1の充電が行われ、接続点200の電位は約12ボルト
となる。
In the circuit configured as described above, no tape running command signal is applied to the input line 189, and the input line 189
is at a low level, transistors 193 and 1
97 is turned on, +12V power supply terminal 195-) range star 9 hoo capacitor 199, 201 - resistor 190 - low level input line 189 circuit, capacitor 199, 20
1 is charged, and the potential at the connection point 200 becomes approximately 12 volts.

差動増幅器65の非反転入力端子67に付与される基準
電圧は約3ボルトであり、通常、反転入力端子66に付
与される電圧も基準電圧に近い電圧であるので、接続点
200の12ボルトはこれに比較して極めて高い電圧で
ある。
The reference voltage applied to the non-inverting input terminal 67 of the differential amplifier 65 is approximately 3 volts, and normally the voltage applied to the inverting input terminal 66 is also close to the reference voltage, so the 12 volts at the connection point 200 is an extremely high voltage compared to this.

この停止状態には入力ライン189が低レベルであるの
で、ダイオード192が導通し、接続点200の高い電
位が反転入力端子66に印加されず、反転入力端子66
には前述した高電圧サーボIJ ミツト回路96で制限
された電圧が印加されている。
Since input line 189 is at a low level in this stopped state, diode 192 is conductive and the high potential at node 200 is not applied to inverting input terminal 66;
A voltage limited by the high voltage servo IJ limit circuit 96 described above is applied to.

コンデンサ199,201が上述の如く充電された状態
で高レベルのテープ走行指令信号即ちスタート信号が第
17図Aに示すようにtl で入力ライン189に付与
されると、トランジスタ193及び197がオフとなり
、またダイオード192が非導通となり、コンデンサ1
99,201が抵抗198と202を介して放電しつつ
逆充電され、接続点200の電圧は徐々に低下し、同時
にライン203から反転入力端子66に付与する電圧も
徐々に低下する。
When capacitors 199 and 201 are charged as described above, when a high level tape running command signal, ie, a start signal is applied to input line 189 at tl as shown in FIG. 17A, transistors 193 and 197 are turned off. , diode 192 becomes non-conductive, and capacitor 1
99 and 201 are reversely charged while discharging through resistors 198 and 202, the voltage at connection point 200 gradually decreases, and at the same time, the voltage applied from line 203 to inverting input terminal 66 also gradually decreases.

即ち、41時点で第17図Aに示す高レベル走行指令信
号が入力されると、接続点200の電圧に対応した高い
電圧が第17図Bに示す如く反転入力端子66に付与さ
れ、第8図及び第13図のサーボ出力ライン73の電圧
の急激な上昇が抑えられる。
That is, when the high-level running command signal shown in FIG. 17A is input at time 41, a high voltage corresponding to the voltage at the connection point 200 is applied to the inverting input terminal 66 as shown in FIG. A sudden rise in the voltage of the servo output line 73 shown in FIG. 1 and FIG. 13 can be suppressed.

従ってモータ58又は59は低い電圧で起動され、スタ
ートコントロール回路99から反転入力端子66に付与
される入力信号のレベルが低下するのに従ってモータ5
8又は59に高い電圧が印加され、テープ走行速度は第
17図Cに示す如く徐々に上昇し、t2で所望速度とな
る。
Therefore, the motor 58 or 59 is started at a low voltage, and as the level of the input signal applied from the start control circuit 99 to the inverting input terminal 66 decreases, the motor 58 or 59 is started at a low voltage.
8 or 59, the tape running speed gradually increases as shown in FIG. 17C and reaches the desired speed at t2.

このため、円滑な起動が達成される。Therefore, smooth startup is achieved.

第17図のt3でテープ走行指令信号が無くなると、前
述した如く再びトランジスタ197を介してのコンデン
サ199,201の充電が行われる。
When the tape running command signal disappears at t3 in FIG. 17, capacitors 199 and 201 are charged again via transistor 197 as described above.

この実施例では反転入力端子66のレベルを起動時に制
御しているが、基準電圧を付与する非反転入力端子67
0レベルを起動時に下げてもよい。
In this embodiment, the level of the inverting input terminal 66 is controlled at startup, but the non-inverting input terminal 67 to which the reference voltage is applied
The 0 level may be lowered at startup.

第18図は不感帯突入点検出回路105の詳細を示し、
第19図は第18図の各部の波形を説明的に示す。
FIG. 18 shows details of the dead zone entry point detection circuit 105,
FIG. 19 shows waveforms at various parts in FIG. 18 in an explanatory manner.

第18図に於いて波形整形回路63の出力即ち単安定マ
ルチパイプレーク128の出力に接続されたライン20
4にインバータ205が結合され、インバータ205の
出力に抵抗206が接続されている。
In FIG.
4 is coupled to an inverter 205, and a resistor 206 is connected to the output of the inverter 205.

また抵抗206の出力端と零ボルトライン(グランド)
との間には積分用コンデンサ207が接続されている。
Also, the output terminal of resistor 206 and the zero volt line (ground)
An integrating capacitor 207 is connected between the two.

抵抗206とコンデンサ207との接続点りにその入力
端子が結合されたシュミツ)TTL構成の符号反転型シ
ュミット・トリガ回路208は、コンデンサが所定のレ
ベルに充電されたときに低レベル出力を発生するもので
ある。
A sign-inverting Schmitt trigger circuit 208 in a TTL configuration, whose input terminal is coupled to the connection point between resistor 206 and capacitor 207, produces a low level output when the capacitor is charged to a predetermined level. It is something.

シュミット・トリガ回路208の出力にその入力が結合
されたインバータ209はシュミット・トリガ回路20
8の出力を符号反転して次段のNAND回路210の一
方の入力端子に入力させる。
An inverter 209 whose input is coupled to the output of the Schmitt trigger circuit 208 is connected to the Schmitt trigger circuit 20.
The sign of the output of 8 is inverted and inputted to one input terminal of the NAND circuit 210 at the next stage.

NAND回路210の他方の入力端子には、OR回路9
8から付与されるテープ走行指令信号がインバータ21
1で符号反転されて入力される。
An OR circuit 9 is connected to the other input terminal of the NAND circuit 210.
The tape running command signal given from 8 is transmitted to the inverter 21.
The sign is inverted at 1 and input.

従って、NAND回路210の出力ライン212には2
つの入力が共に高レベルになったときのみ低レベル出力
を発生する。
Therefore, the output line 212 of the NAND circuit 210 has two
Generates a low level output only when both inputs are high.

出力ライン212は第8図に示す波形整形回路63のク
リア端子104更に詳しくは第9図のリトリガ単安定マ
ルチバイブレータ128のクリア端子104に接°続さ
れる。
The output line 212 is connected to the clear terminal 104 of the waveform shaping circuit 63 shown in FIG. 8, and more specifically to the clear terminal 104 of the retrigger monostable multivibrator 128 shown in FIG. 9.

今、第19図Aに示す如く走行指令信号が発生し、第1
9図Bに示す如くテープ速度がほぼ一定であるt1以前
であるとすれば、入力ライン204に第19図Cに示す
パルス列が波形整形回路63から入力される。
Now, as shown in FIG. 19A, a travel command signal is generated, and the first
Assuming that the tape speed is approximately constant before t1 as shown in FIG. 9B, a pulse train shown in FIG. 19C is input to the input line 204 from the waveform shaping circuit 63.

テープが定速走行を保ってデユティ比的50%でパルス
が発生しているt1以前ではコンデンサ2070充電と
放電との繰返しにより、D点の電位はシュミット−トリ
ガ回路208のトリガレベル213に達しない。
Before t1, when the tape is running at a constant speed and a pulse is generated at a duty ratio of 50%, the potential at point D does not reach the trigger level 213 of the Schmitt-trigger circuit 208 due to repeated charging and discharging of the capacitor 2070. .

しかし、tl で走行指令信号が無くなり、例えば、第
8図で今迄供給側として駆動されていた第1のリールモ
ータ58がスイッチ回路100を介して付与される波形
整形回路63の出力で強く駆動され、且つ制御された状
態で駆動されれば、テープ走行は比較的早く停止する。
However, at tl, the running command signal disappears, and for example, in FIG. If driven in a controlled manner, tape running will stop relatively quickly.

この場合、テープ速度の低下と共に、第19図Cに示す
如く波形整形回路63から発生するパルス列のパルス間
隔が徐徐に犬になる。
In this case, as the tape speed decreases, the pulse intervals of the pulse train generated from the waveform shaping circuit 63 gradually become shorter as shown in FIG. 19C.

第19図では説明的にわずかのパルスしか書いてないが
、実際は多数のパルスが発生している。
Although only a few pulses are shown in FIG. 19 for explanatory purposes, a large number of pulses are actually generated.

パルス間隔が徐々に犬になるに従ってD点の電位は第1
9・図りに示す如く徐々に上昇し、t2でついにレベル
213に達シ、シュミット・トリガ回路208の出力が
第19図Eに示す如く低レベルに反転する。
As the pulse interval gradually becomes shorter, the potential at point D becomes the first
9. It gradually rises as shown in Figure 19, and finally reaches level 213 at t2, and the output of Schmitt trigger circuit 208 is inverted to a low level as shown in Figure 19E.

尚この42時点はテープ速度が定常テープ速度の約5%
になった時点にほぼ対応している。
At this point 42, the tape speed is approximately 5% of the steady tape speed.
It almost corresponds to when it became.

t2以後になると、インバータ209の出力が高レベル
、インバータ211の出力が高レベルであるので、NA
ND回路210の出力は第19図Fに示す如く低レベル
となり、この低レベル信号が波形整形回路63のクリア
端子104にクリア信号とし7ど付与され、t2以後は
波形整形回路63からパルスが発生しなくなる。
After t2, the output of inverter 209 is at high level and the output of inverter 211 is at high level, so NA
The output of the ND circuit 210 becomes a low level as shown in FIG. I won't.

即ち、もしクリア信号が入力されなげれば、第19図C
で点線で示すパルスが発生するが、クリア信号でクリア
されてこの点線のパルスは発生しない。
That is, if the clear signal is not input, FIG.
The pulse shown by the dotted line is generated, but it is cleared by the clear signal and the pulse shown by the dotted line is not generated.

従って、スイッチ回路100を介してトランジスタ74
にスイッチング制御信号が付与されな(なり、第1のリ
ールモータ58は停止サーボから解除され、第1のリー
ルモータ58は不感帯動作に突入し、実質的に非付勢状
態となる。
Therefore, through the switch circuit 100, the transistor 74
When the switching control signal is not applied to the first reel motor 58, the first reel motor 58 is released from the stop servo, and the first reel motor 58 enters a dead zone operation and becomes substantially in a non-energized state.

第1及び第2のリールモータ58及び59を不感帯動作
とせずに完全な非駆動(非付勢)状態としてもよいが、
この実施例では、磁気テープの弛みをとるために、第1
及び第2のリールモータ58及び59を共にバックテン
ション制御トランジスタ76を介して同一条件で付勢し
、磁気テープを両方のリールで互に逆方向に弱い力で引
張るように構成されている。
Although the first and second reel motors 58 and 59 may be in a completely non-driving (non-energizing) state without operating in a dead zone,
In this embodiment, in order to take up the slack in the magnetic tape, the first
The second reel motors 58 and 59 are both energized under the same conditions through the back tension control transistor 76, and the magnetic tape is pulled by both reels in opposite directions with a weak force.

このようなテープの弛みに対する配慮をしない場合には
、不感帯突入点検出回路105の出力に基づいて第1及
び第2のリールモータ58.59を駆動電源から切り離
すように構成してもよい。
If no consideration is given to tape slack, the first and second reel motors 58 and 59 may be disconnected from the drive power source based on the output of the dead zone entry point detection circuit 105.

モータ58及び59が実質的に駆動されなくなれば、慣
性でわずかに巻取側リールに向ってテープが走行した後
の第19図のt3で完全にテープ走行及びモータの回転
が停止する。
When the motors 58 and 59 are substantially no longer driven, the tape travels and the motor rotation completely stops at t3 in FIG. 19 after the tape travels slightly toward the take-up reel due to inertia.

上述の実施例から明らかなように、本発明に関係して高
電圧サーボリミット回路96が設けられ、この高電圧サ
ーボリミット回路96が異常検出回路97で異常検出さ
れた時に動作するようになっているので、即ちテープ走
行指令が発生しているにも拘らず速度検出信号が発生し
ない場合には自動的に高電圧サーボリ、−ット回路96
が動作するので、何んらかの原因で回転ローラ32を含
む速度検出系から速度検出信号が得られなくなったとし
ても、リールモータには制限された電圧(サーボリミッ
ト高電圧値)が印加されるのみであるので、モータの回
転速度の上昇による磁気テープ5の暴走は生じない。
As is clear from the embodiments described above, a high voltage servo limit circuit 96 is provided in connection with the present invention, and this high voltage servo limit circuit 96 is activated when an abnormality is detected by the abnormality detection circuit 97. In other words, when a speed detection signal is not generated even though a tape running command is generated, the high voltage servo and -t circuit 96 are automatically activated.
operates, so even if a speed detection signal cannot be obtained from the speed detection system including the rotating roller 32 for some reason, a limited voltage (servo limit high voltage value) will not be applied to the reel motor. Therefore, runaway of the magnetic tape 5 due to an increase in the rotational speed of the motor does not occur.

またテープ終端になっても停止信号が付与されず、リー
ルの回転が停止している状態でリールモータが付勢され
る状態が生じたとしても、このような状態が異常検出回
路によって直ちに検出され、高電圧サーボリミット回路
96が動作し、サーボ出力電圧は電源電圧よりは低い所
定値(例えば4ボルト)に制限され、モータの発熱、焼
損等が防止される。
Furthermore, even if a stop signal is not given even at the end of the tape and the reel motor is energized while the reel rotation is stopped, such a situation will be immediately detected by the abnormality detection circuit. The high-voltage servo limit circuit 96 operates, and the servo output voltage is limited to a predetermined value (for example, 4 volts) lower than the power supply voltage, thereby preventing heat generation, burnout, etc. of the motor.

また上述の実施例では、停止指令と同時に高電圧サーボ
リミット回路96が動作するので、停止サーボの最大電
圧値が制限され、停止サーボが適度になされる。
Further, in the above embodiment, since the high voltage servo limit circuit 96 operates simultaneously with the stop command, the maximum voltage value of the stop servo is limited, and the stop servo can be performed appropriately.

以上本発明の1実施例に付いて述べたが、本発明は上述
の実施例に限定されるものではなく、更に変形可能なも
のである。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be further modified.

例えばサーボ回路に於いてF−Vコンバータ64の出力
と基準電圧とのアナログ比較をせずに、波形整形回路6
3の出力と基準発振器から得られる基準周波数信号とを
位相又は周波数比較し、この出力を平滑して制御信号と
し、これに基づいてサーボ出力電圧を得てもよい。
For example, in a servo circuit, the waveform shaping circuit 6
The output of No. 3 and the reference frequency signal obtained from the reference oscillator may be compared in phase or frequency, and this output may be smoothed to form a control signal, and the servo output voltage may be obtained based on this.

即ちフェーズ・ロックループ(PLL)によって速度制
御を行ってもよい。
That is, speed control may be performed using a phase locked loop (PLL).

また実施例では、第14図及び第18図のインバータ1
76.181及び205がオープンコレクタ形のトラン
ジスタ回路で形成されており、従ってこの出力でコンデ
ンサ178,183及び207が直接に充電されるよう
に構成されておらず、IC構成のシュミット・トリガ回
路179,186及び208の電源を利用してコンデン
サ178,183及び207が光電されるように構成さ
れており、第15図C2G及び第19図りに示す如く高
いトリガレベル180’、185,213と同電位まで
しか充電されないが、第14図の接続点C及びG、第1
8図の接続点りに抵抗を介して例えば+5ボルトの電源
を接続し、第14図のインバータ176.181及び第
18図のインバータ205の出力が高レベルの期間のみ
前記+5ボルトの電源でコンデンサ178.183及び
207を光電するようにしてもよい。
In addition, in the embodiment, the inverter 1 shown in FIGS. 14 and 18
76, 181 and 205 are formed of open collector type transistor circuits, and therefore the capacitors 178, 183 and 207 are not directly charged by this output, but are configured as Schmitt trigger circuits 179 of IC configuration. , 186 and 208, the capacitors 178, 183 and 207 are photoelectrically powered, and the same potential as the high trigger level 180', 185, 213 is shown in FIG. However, the connection points C and G in Fig. 14, the first
For example, a +5 volt power supply is connected to the connection point in Fig. 8 through a resistor, and the capacitor is connected to the +5 volt power supply only during the period when the outputs of the inverters 176 and 181 in Fig. 14 and the inverter 205 in Fig. 18 are at a high level. 178, 183 and 207 may be photoelectrically connected.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の実施例に係わる磁気テープ移送装置で
使用されるテープカセットの平面図、第2図は第1図の
カセットの正面図、第3図は本発明の実施例に係わる磁
気テープ移送装置をカセットホルダのカバーを取外した
状態で示す平面図、第4図は第3図の磁気テープ移送装
置をカセット着脱可能状態にして示す側面図、第5図は
第3図の磁気テープ移送装置をテープ移送可能状態にし
て示す側面図、第6図は第3図の磁気テープ移送装置の
回転ローラとカセットとの関係及び速度検出器を示す一
部切断正面図、第7図は第3図の磁気テープ移送装置の
回転ローラ、磁気ヘッド等とテープとの接触状態を説明
的に示す平面図、第8図は第3図の磁気テープ移送装置
のモータ速度制御回路を示すブロック図、第9図は第8
図の波形整形回路を詳細に示す回路図、第10図は第9
図の回路の各部の説明的波形図、第11図は第8図のF
−Vコンバータを詳細に示す回路図、第12図は第11
図の回路の各部の説明的波形図、第13図は第8図の比
較及び制御機能を有する増幅回路、帰還回路、帰還切換
回路、低電圧IJ ミッタ回路、及び高電圧リミッタ回
路の詳細を示す回路図、第14図は第8図の異常検出回
路の詳細を示す回路図、第15図は第14図の各部の説
明的波形図、第16図は第8図のスタートコントロール
回路の詳細を示す回路図、第17図は第16図の各部の
状態及びテープ速度を説明的に示す波形図、第18図は
第8図の不感帯突入点検出回路を詳細に示す回路図、第
19図は第18図の各部の状態及びテープ速度を示す波
形図、第20図は第8図の回路に於けるバックテンショ
ン電圧を示す波形図である。 尚図面に用いられている符号に於いて、1はテープカセ
ット、3,4はリール、5は磁気テープ、32は回転ロ
ーラ、35は速度検出器、58は第1のリールモータ(
DCモータ)、59は第2のリールモータ(DCモータ
)、72は増幅回路、73はサーボ出力ライン、96は
高電圧サーボリミット回路である。
FIG. 1 is a plan view of a tape cassette used in a magnetic tape transfer device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of the cassette of FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a plan view showing the tape transfer device with the cover of the cassette holder removed, FIG. 4 is a side view showing the magnetic tape transfer device of FIG. 3 in a state where the cassette can be attached and removed, and FIG. 6 is a partially cutaway front view showing the relationship between the rotating roller and the cassette and the speed detector of the magnetic tape transport device of FIG. 3; FIG. 3 is a plan view illustrating the state of contact between the rotating roller, magnetic head, etc. and the tape of the magnetic tape transport device of FIG. 3; FIG. 8 is a block diagram showing a motor speed control circuit of the magnetic tape transport device of FIG. 3; Figure 9 is the 8th
A detailed circuit diagram of the waveform shaping circuit shown in the figure.
An explanatory waveform diagram of each part of the circuit shown in the figure, Figure 11 is F of Figure 8.
- A detailed circuit diagram of the V converter, Figure 12 is the 11th
An explanatory waveform diagram of each part of the circuit shown in the figure, and FIG. 13 shows details of the amplifier circuit, feedback circuit, feedback switching circuit, low voltage IJ emitter circuit, and high voltage limiter circuit having the comparison and control functions shown in FIG. 8. The circuit diagram, Fig. 14 is a circuit diagram showing details of the abnormality detection circuit of Fig. 8, Fig. 15 is an explanatory waveform diagram of each part of Fig. 14, and Fig. 16 is a circuit diagram showing details of the start control circuit of Fig. 8. 17 is a waveform diagram illustrating the state of each part and tape speed in FIG. 16, FIG. 18 is a circuit diagram showing the dead zone entry point detection circuit of FIG. 8 in detail, and FIG. FIG. 18 is a waveform chart showing the state of each part and the tape speed, and FIG. 20 is a waveform chart showing the back tension voltage in the circuit of FIG. 8. In the symbols used in the drawings, 1 is a tape cassette, 3 and 4 are reels, 5 is a magnetic tape, 32 is a rotating roller, 35 is a speed detector, and 58 is a first reel motor (
59 is a second reel motor (DC motor), 72 is an amplifier circuit, 73 is a servo output line, and 96 is a high voltage servo limit circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 供給側リールに係合する供給側リール軸と、巻取側
リールに係合する巻取側リール軸と、前記供給側リール
軸に結合された供給側リールモータと、 前記巻取側リール軸に結合された巻取側リールモータと
、 前記供給側リールと前記巻取[リールとの間で走行する
磁気テープに接触して回転するように配設されたテープ
走行速度検出用回転ローラと、前記磁気テープの走行速
度に対応した前記回転ローラの回転速度を検出し、前記
磁気テープの走行速度に対応した速度検出電圧を発生す
る速度検出装置と、 前記速度検出電圧が入力される一方の入力端子と基準電
圧が入力される他方の入力端子とを有して前記一方の入
力端子の電圧と前記他方の入力端子の電圧との差に対応
じた電圧を出力する差動増幅器と、 前記差動増幅器の出力で制御されて前記磁気テープを定
速走行させるためのサーボ出力電圧を前記巻取側リール
モータに供給する制御トランジスタと、 前記磁気テープの走行指令信号と前記速度検出装置から
得られる信号とを入力信号として夫々受けて、前記走行
指令信号が発生しているにも拘らず前記速度検出装置か
ら所望テープ速度よりも低い一定テープ速度以下の信号
が得られるのみであるときに異常検出信号を送出する異
常回路と、前記異常検出信号に応答して前記制御トラン
ジスタのサーボ出力ラインの電圧が所定値より高くなる
ことを制限するように前記サーボ出力ラインと前記差動
増幅器の一方又は他方の入力端子との間に接続された一
方向性の帰還回路と、 を具備していることを特徴とする磁気テープ移送装置。
[Scope of Claims] 1. A supply reel shaft that engages with the supply reel, a take-up reel shaft that engages the take-up reel, and a supply reel motor coupled to the supply reel shaft; a take-up reel motor coupled to the take-up reel shaft; a tape running speed motor arranged to rotate in contact with the magnetic tape running between the supply reel and the take-up reel; a detection rotation roller; a speed detection device that detects a rotation speed of the rotation roller corresponding to the running speed of the magnetic tape and generates a speed detection voltage corresponding to the running speed of the magnetic tape; A voltage difference that has one input terminal to which a reference voltage is input and another input terminal to which a reference voltage is input, and outputs a voltage corresponding to the difference between the voltage at the one input terminal and the voltage at the other input terminal. a dynamic amplifier; a control transistor that is controlled by the output of the differential amplifier and supplies the take-up reel motor with a servo output voltage for running the magnetic tape at a constant speed; a running command signal for the magnetic tape; A signal obtained from a speed detecting device is received as an input signal, and even though the traveling command signal is generated, a signal of a constant tape speed or less, which is lower than a desired tape speed, is obtained from the speed detecting device. an abnormality circuit that sends out an abnormality detection signal when 1. A magnetic tape transfer device comprising: a unidirectional feedback circuit connected between one or the other input terminal of a dynamic amplifier.
JP52013612A 1977-01-31 1977-02-10 Cassette type reel driven magnetic tape transfer device Expired JPS5826101B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52013612A JPS5826101B2 (en) 1977-02-10 1977-02-10 Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
US05/869,243 US4163532A (en) 1977-01-31 1978-01-13 Tape speed control servomechanism for a magnetic tape cassette apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52013612A JPS5826101B2 (en) 1977-02-10 1977-02-10 Cassette type reel driven magnetic tape transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5399907A JPS5399907A (en) 1978-08-31
JPS5826101B2 true JPS5826101B2 (en) 1983-05-31

Family

ID=11838041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52013612A Expired JPS5826101B2 (en) 1977-01-31 1977-02-10 Cassette type reel driven magnetic tape transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826101B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103678A (en) * 1973-02-02 1974-10-01
JPS49129507A (en) * 1973-04-12 1974-12-11
JPS519715B2 (en) * 1972-03-07 1976-03-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519715U (en) * 1974-07-09 1976-01-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519715B2 (en) * 1972-03-07 1976-03-29
JPS49103678A (en) * 1973-02-02 1974-10-01
JPS49129507A (en) * 1973-04-12 1974-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5399907A (en) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826098B2 (en) Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
JPS5826101B2 (en) Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
JP2570947B2 (en) Cassette type magnetic tape device
JPS6211196Y2 (en)
JPS5826099B2 (en) Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
JPS5920177B2 (en) Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
JPS5826100B2 (en) Cassette type reel driven magnetic tape transfer device
JPH0643861Y2 (en) Video motor pre-coder reel motor braking device
JP2616371B2 (en) Cassette type magnetic tape device
JPS6218979B2 (en)
JPS6052488B2 (en) Control device for tape running motor
JP2616325B2 (en) Cassette type magnetic tape device
JP2550951B2 (en) Fast forward / rewind device
JP2712969B2 (en) Cassette type magnetic tape device
JPS593387Y2 (en) tape recorder
JP3562160B2 (en) Tape running device
JPS5914931Y2 (en) tape recorder
JPH02193350A (en) Tape running device
JPH0648592Y2 (en) Magnetic tape device
JPH0233308Y2 (en)
JP2508599Y2 (en) Tape drive
JPS58158065A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH063653B2 (en) Tape drive
JPH02257456A (en) Motor driving control circuit
JPH0770012B2 (en) Tape recorder