JPS5825511Y2 - 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具 - Google Patents

火災警報装置を収納した螢光灯照明器具

Info

Publication number
JPS5825511Y2
JPS5825511Y2 JP1976070562U JP7056276U JPS5825511Y2 JP S5825511 Y2 JPS5825511 Y2 JP S5825511Y2 JP 1976070562 U JP1976070562 U JP 1976070562U JP 7056276 U JP7056276 U JP 7056276U JP S5825511 Y2 JPS5825511 Y2 JP S5825511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire alarm
fluorescent lighting
alarm device
lighting equipment
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976070562U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52161085U (ja
Inventor
進 小林
勝洋 大塚
Original Assignee
神栄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神栄株式会社 filed Critical 神栄株式会社
Priority to JP1976070562U priority Critical patent/JPS5825511Y2/ja
Publication of JPS52161085U publication Critical patent/JPS52161085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825511Y2 publication Critical patent/JPS5825511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に発熱量の少ない螢光灯照明器具内に火災警
報装置を一体的に収納することを目的とするものである
従来は、照明器具と火災警報装置とは別体で製造、販売
されている為、室内に火災警報装置を装設する場合には
天井、壁面等の照明器具と異なる位置に警報装置が露呈
されて室内デザインを損なうのみならず該火災警報装置
専用の配線工事を照明器具の配線とは別に行なう必要が
あり、手間がかかるとともにコストも嵩むという欠点が
あった。
また、実公昭45−3417号公報に示すように、螢光
灯照明器具に煙感知器を組み込んだものがあった。
この煙感知器付照明装置は、正常時は、螢光灯の照明光
を受光部に照射させず、煙発生時においてはじめて煙の
微粒子により乱反射される照明光が受光部に照射される
よう構成して成るものである。
従って、煙感知を行なわせようとすれば、必ず螢光灯照
明器具に点灯しなければならない為、就寝時にふ・いて
も螢光灯照明器具を点灯した11にしなければならず、
不経済である。
本考案は火災警報装置を、特に発熱の少ない螢光灯照明
器具内に組み込むとともに、螢光灯照明器具の消灯時に
は、火災警報装置によって螢光灯照明器具の点灯を制御
するようにして上記の欠点を解消したものである。
以下本考案の火災警報装置を一体的に組み込んだ照明器
具について添付の図面によって説明する。
第1図はドーナツツ状の螢光灯1を具備した照明器具で
、2は該螢光灯1を支持する傘である。
該傘2の中央部下面に火災警報装置Aを垂設し、中央寄
り部下面にグロースターター3を定設している。
前記螢光灯1のフィラメント4,4間にグロースタータ
ー3を接続するとともに、チョークコイル5、電源スイ
ツチ6ネ・よび電源Eを直列に接続している。
また電源Eおよび電源スィッチ6と並列にコンデンサ7
を接続している。
前記火災警報装置Aは電源Eの両端子間に直列に接続さ
れたベル、ブザー等の警報発生器8ネ・よび火災発生を
検出して該警報発生器8を駆動する検出@9とから成る
該検出部9はバイメタルのように熱ニヨッて作動するス
イッチでもよく、またSCRのようなスイッチング素子
の制御端子に、温度によって抵抗値の変化する感熱素子
を接続してもより、また煙濃度によって抵抗値の変化す
る感ガス素子を該制御端子に接続してもよい。
そして、前記警報発生装置8と直列に、リレーコイル1
0を接続するとともに、該リレーコイル10の接点11
を、前記電源スィッチ6と並列に接続しテイル。
以上の構成になる照明器具の作動は次のとネ・りである
電源スィッチ6をONにするとチョークコイル5トよび
グロースターター3によってフィラメント4,4間に放
電が惹起され、螢光対1は点灯される。
また火災警報装置Aは螢光対10点灯時、消灯時に関係
なく常時電源電圧が印加されている為、該火災警報装置
A近傍の温度が上昇すると検出部9が導通され、警報返
生器8に貫通されて警報を発する。
感ガス素子を使用した場合にはガス濃度が上昇すると検
出部9が導通され、警報発生器8に通電されて警報を発
する。
従って感熱素子を用いた検出部9と感ガス素子を用いた
検出部9とを並列接続すれば温度、煙濃度の何れをも検
出、警報できる。
また就寝時等、螢光灯照明器具を消灯している時に、煙
の濃度又は温度の何れか一方を検出すれば、接点11が
ON状態となり、電源スィッチ6がOFFであっても螢
光灯照明器具を点灯することができ、夜間その他照明を
必要とする場所にかける避難、消火活動に極めて便利で
あるのみならず、火災発生を遠方から視覚によって確認
することができる。
以上のような構成卦よび作用を有する本考案の火災警報
装置を一体的に収納した照明器具は、室内デザインを損
なうことが無く、予め警報装置を組み込んでいるので特
別な配線工事は全く必要なく、素人でも簡単に取り付け
ることができ、また、警報発生と同時に、螢光灯照明器
具に点灯して、夜間その他、照明を必要とする場所にか
ける避難、消火活動を容易にし得るのみならず、火災発
生を戸外等遠方から視覚によって確認することができ、
更には螢光灯照明器具の点灯の有無、故障の有無に拘わ
らず確実に火災の警報を行なうことができる。
という実用的効果を奏する優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は火災警報装置を一体的に収納した螢光灯照明器
具の底面図、第2図は電気結線図、第3図、第4図は他
の実施例を示す電気結線図。 1・・・・・・螢光対、2・・・・・・傘、8・・・・
・・警報発生器、9・・・・・・検出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 警報発生器8と、温度、煙濃度等を検出して該警報発生
    器8を駆動する検出部9と、リレーコイル10とを直列
    接続して成る火災警報装置Aを、螢光灯照明器具内に一
    体的に定設し、前記リレーコイル10の接点11を螢光
    灯照明器具の電源スィッチ6と並列接続したことを特徴
    とする火災警報装置を収納した螢光灯照明器具。
JP1976070562U 1976-05-31 1976-05-31 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具 Expired JPS5825511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976070562U JPS5825511Y2 (ja) 1976-05-31 1976-05-31 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976070562U JPS5825511Y2 (ja) 1976-05-31 1976-05-31 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52161085U JPS52161085U (ja) 1977-12-07
JPS5825511Y2 true JPS5825511Y2 (ja) 1983-06-01

Family

ID=28540183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976070562U Expired JPS5825511Y2 (ja) 1976-05-31 1976-05-31 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825511Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS453417Y1 (ja) * 1967-12-13 1970-02-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS453417Y1 (ja) * 1967-12-13 1970-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52161085U (ja) 1977-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786879B2 (en) Self-powered rechargeable smoke/carbon monoxide detector
US4980672A (en) Overhead socket smoke detector with theft alarm
US3522595A (en) Self-contained fire detecting and warning apparatus
US4717910A (en) Detector and light assembly
US4694285A (en) Combination electrical light, smoke and/or heat detector
US5803589A (en) Ceiling lighting fixture
GB2155708A (en) Electrical devices
US6696971B2 (en) Audible combination light socket-adapter
US7482940B2 (en) Alarm for detecting radiation and pollutants
JPS5825511Y2 (ja) 火災警報装置を収納した螢光灯照明器具
US5406129A (en) Flashing locator switch control with built-in lamp operation test
US20150061495A1 (en) Emergency-activated night light and methods for activating same
WO2007009153A1 (en) Method of facilitating access to operator functions of hazardous condition alarm devices
US4636776A (en) Alarm system for space heating appliances
GB2255242A (en) Emergency lighting system
KR910001127Y1 (ko) 화재 경보장치를 한 랜턴
GB2267594A (en) Lighting apparatus
JPS641684Y2 (ja)
JPH07161477A (ja) 火災検知警報機能付き照明器具
CN208954303U (zh) 一种燃气报警器
KR800001907Y1 (ko) 화재 경보기
JPS5913698B2 (ja) ガス漏れ検知警報方法
AU2016100692A4 (en) Ceiling lighting apparatus
KR200301031Y1 (ko) 태양전지가 구비된 가스누출경보장치
JPH09218992A (ja) 災害警報器