JPS5825475Y2 - 計数装置 - Google Patents

計数装置

Info

Publication number
JPS5825475Y2
JPS5825475Y2 JP1978008667U JP866778U JPS5825475Y2 JP S5825475 Y2 JPS5825475 Y2 JP S5825475Y2 JP 1978008667 U JP1978008667 U JP 1978008667U JP 866778 U JP866778 U JP 866778U JP S5825475 Y2 JPS5825475 Y2 JP S5825475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
character
gear
cam
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978008667U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113358U (ja
Inventor
洋 荒川
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP1978008667U priority Critical patent/JPS5825475Y2/ja
Publication of JPS54113358U publication Critical patent/JPS54113358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825475Y2 publication Critical patent/JPS5825475Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は単一の文字車軸に順次回動自在に貫挿した複数
個の文字車の同一数字な同一線上に整列させて零の数字
を表示させる零復帰機能と、上記文字車の所望の任意数
値な表示させる加減算機能とを併備することにより、必
要に応じて両機能を選択的に使いわけることのできる改
良された計数装置に関するものである。
以下、添付図面に基づいて本考案の一実施例な詳述する
第1図において、1,1a、1b、1cは一方の周側面
に連続歯2,2a、2b、2cと、他方の周側面に間歇
歯3.3a 、3b 、3cとな各々形成した文字車で
あり 4は文字車1.Ia。
1b 1cの一側面にこれと一体に形成したハートカ
ム(第2図示)である。
5は文字車軸であり。文字車1.1 a 、1 b >
1 cを回動自在に支承し、両端を図示しないフレー
ムに固着しである。
また、6は最下位桁の文字車1と隣接して上記文字車軸
5に貫挿し、図示しない回転駆動源、たとえば車輛の回
転軸からの回転が伝達される文字歯車である。
7は文字車軸5と並行して上記フレームに架設したレバ
ー軸であってフレームに対して固定しても回動自在に支
承してもよい。
8ははgく字形状に形成したレバーであって、その中程
が上記レバー軸7に軸支され、レバー8の一方辺と他方
辺とは上記軸7の軸心な中心として各々異方向に一定角
度範囲で同時回動自在に配設しである。
また9はギヤー、IL 10a 、10bはピニオンギ
ヤ−であって上記文字歯車6と文字車1,1a。
1 b > 1 cの連続歯2,2at2bt2c、間
歇歯3,3a、3b、3cに噛合し1文字車1゜1a、
Ib、Icの下位桁から上位桁へと順次桁送り回動する
よう上記レバー8の一方辺に支承され、この場合11で
ある軸が上記一方送に上記レバー軸7と平行して架設し
てあり、この軸11に上記ピニオンギヤ10,10a
t 10bとギヤー9とが回動自在に支承しである。
また、12゜12a、12bt12cは上記レバー8の
他方辺に櫛状に突設したアームであり、レバー8に応動
して文字車1.1 a t 1 b t I Cのハー
トカムに圧接可能に配設しである。
また、13はレバー8と図示しないフレームとに弾設し
たバネであり、このバネ13に付勢されて常時は上記ピ
ニオンギヤ10 、10a 、 10bとギヤー9とな
文字車1゜1 a 、1 b t 1 cと文字歯車6
とに噛合し、上記アーム12,12a 、12b 、1
2cと7)−トカム4とが解放する位置を保持するよう
上記レバー8を拘束しである。
14はレバー軸7に貫挿し、レバー8の一部に係合して
レバー8と応動可能に配設した第1カムであり、15は
カム14に対して上記レバー軸7の軸線と外れた位置か
らカム14を押圧し、上記レバー8を回動して上記ピニ
オンギヤ−10,10a、10bおよびギヤー9と文字
車1,1a、1b、1cおよび文字歯車6との噛合を解
除し、上記アーム12t12a。
12bt12c’&ハートカム4に圧接して上記文字車
1,1a、1b、1cな帰零整列する第1操作手段であ
って、この手段15は図示しないケースから外部に突設
するシャフトによって形威しである。
また、16はレバー軸7に貫挿し、レバー8の他部に係
合してレバー8と応動可能に配設した第2カムであり、
17はカム16に対して上記レバー軸7の軸線と外れた
位置からカム16を押圧し、上記レバー8を回動して上
記ピニオンギヤ10.10a、10bおよびギヤー9と
文字車1.1 a t 1 b t 1 cおよび文字
歯車6との噛合を解除し、同時に上記アーム12t12
at12b>12cがハートカム4に圧接しない位置に
保持する第2操作手段であって、この手段17も上記第
1手段15と同様に外部に突設するシャフトによって形
成してあり、この場合第2操作手段17はシャフトヲそ
の軸線方向に押圧することに伴って1回目の抑圧操作で
はシャフトが一定位置まで押し込まれてこの状態を保持
し、2回目の抑圧操作により最初の位置に飛び出して復
帰する周知の機構を採用するとよい。
また、18,18a、18b。18cは文字車1.1
a 、1 b t 1 cの連続歯2゜2a 、2b
22cvc常時噛合する操作ギヤであり。
フレームに架設した19で示す軸に回動自在に支承され
ており、その一部は200ケ一ス窓部(第2図示)から
外部に露出しである。
上記構成において第2図とSもに作動を説明する。
先づ、通常状態においてはレバー軸7に貫挿したレバー
8はバネ13により方向性が付与されており1文字歯車
6の歯部と文字車1の連続歯2とはギヤ−9vc同時に
噛合し、かつ少なくとも文字車Lla、1b、Icの連
続歯にピニオンギヤ10,10a 、10b 、10c
が噛合保持されているため回転駆動源から文字歯車6に
動力が伝達されると文字車1がギヤー9な介して同時に
回転し、その−回転目に間歇歯3がピニオンギヤ−10
を回動し、これと連続歯2aで噛合している文字車1a
’&回動して桁送りし、順次高位の文字車1 b t
1 cへと桁上げ動作が第2図Aの状態で行われる。
このとき、連続歯2 、2a 、 2b 。2cと噛歯
し、ケース窓部20かもその一部を露出した操作ギヤー
IL 18a 、18b 、18cも各々の文字車L1
a、1b、1cと連動するが、文字車1 t 1 a
t 1 b 、1 cの桁上げ動作には影響しない。
次に、第1操作手段15となるシャフトヲその軸線方向
に押し込むとこのシャフトは第1カム14な抑圧する。
従ってカム14と係合し、レバー軸7に貫挿したレバー
8はバネ130弾性ニ抗してあらかじめ設定したシャフ
トの押し込み量で決定される一定角度範囲で回動し、こ
れに伴ってレバー8の一方辺に支承したピニオンギヤ1
0゜10a、10b、ギヤー9と文字車1.1a。
1b、1c、文字歯車6との噛合が解除されるとともに
、他方辺のアーム12,12a 、12b 。
12cがハートカム4な押圧して文字車L1a。
1 b 、1 cが第2図Bの状態で強制的に帰零整列
される。
このとき、連続歯2,2a、2b、2cと常時噛合して
いる操作ギヤー18,18a。
18b、18cも従動されろが1文字車1,1a。
1b、1cの帰零動作に影響しない。
そして第1操作手段の押圧を解放することによりバネ1
30弾性作用によってカム14とともにレバー8が元位
置に回動復帰し、これにより文字車1,1a。
1 b 、1 c、文字歯車6とピニオンギヤ10゜1
0a 、lOb、ギヤー9とが噛合復帰すると同時にア
ーム12,12a j 12b t 12cがハートカ
ム4かも離脱して通常状態となる。
また、第2操作手段17となるシャフトをその軸線方向
に押し込むと第2カム16が押圧され、これと係合する
レバー8がレバー軸7な中心とし、バネ130弾性に抗
してあらかじめ設定したシャフトの押し込み量で決定さ
れる一定角度範囲で回動し、これに伴ってレバー8の一
方送に支承したピニオンギヤ10,10a、10b、ギ
ヤー9と文字車1 、Ia、Ib、1c、文字歯車6と
の噛合が解除される。
このとき、レバー8の他方辺が文字車1 > 1 a
、1 b 、1 cの方向へ接近するが。
そのアーム12> 12a 、12b 、12cはハー
トカム4に接触しない第2図Cの状態に保持されろ。
従ってこの状態でケース窓部20かも露出している操作
ギヤー18.18a t 18b t 18cを任意に
回動することによりこれと噛合する文字車L1atlb
+1cの任意の数字を表示することができろ。
この場合、上記第2操作手段のシャツトナ最初に押し込
んだときにはその位置でロックし、もう一度押し込むと
解放されて最初の位置に飛び出し復帰するように形成す
ることにより文字車L1at1bt1cによる任意数字
の表示操作を片方の手指でgき便利なものとなる。
また、一旦第1操作手段15により文字車1.la。
Ib、1c’&帰零したのち第2操作手段17により任
意数値を文字車1 + 1 a 、1 b t 1 c
VC表示することもできるし、その反対操作をするこ
とも可能である。
第3図は本考案の他の実施例な示すものであり、この場
合には文字車1 t 1 a t 1 b t 1 c
にこれと同心円で、かつ径大部分21が一体に形成され
、この部分21の一部がケース窓部20かも露出され、
第2操作手段17とSもにこの径大部分21を回動する
ことにより文字車L1a、1b。
1cの任意数字を表示できるように構成しである。
また、文字車1.1 a 、1 b > 1 c間には
スペーサ22が文字車軸5に固定的に介在されており。
これにより第2操作手段17な駆動したときに文字車1
,1a、1b、1cが互いに摩擦干渉して他を従動しな
いように独立して回動操作できるように構成したもので
ある。
以上詳述したように本考案は第1操作手段15な駆動す
ることにより文字車1,1a、1b。
1c、文字歯車6かもピニオンギヤ10,10a。
10b、ギヤー9を解放し、同時にハートカム4にアー
ムIL 12a t 12b 、12cを圧着して文字
車1.1a、Ib、Ic全桁を帰零整夕1ル、第2操作
手段17を駆動することにより文字車1゜1 a 、1
b 、1 c、文字歯車6かもピニオンギヤ10.1
0a、10b、ギヤー9を解放すると〜もにアーム12
,12a j 12b 、12cをハートカム4に接触
しないように保持し、これによって文字車1.la、1
b、Icを全くフリーな状態にすることによってその任
意な数字を各々に表示させることができ、単一の計数装
置に複数の機能な効率的に付備させ、両機能を選択する
ことにより効果的に使用することができる実用上方れた
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の分解斜視図、第2図は第1図の動作
状態を示す説明図、第3図は他の実施例を示す要部構造
図である。 文字車・・・・・・1,1a、1b、1c、連続歯・・
・・・・2.2 a 、2 b t 2 c 、間歇歯
・・・・・・3 、3 a 。 3 b t 3 c 、ハートカム・・・・・・4、文
字車軸・・・・・・5゜文字歯車・・・・・・6、レバ
ー軸・・・・・・7.レバー・・・・・・8゜ギヤー・
・・・・・9、ピニオンギヤ・・・・・・10,10a
。 10b、アーム・・・・・・12,12a、12b、1
2c。 バネ・・・・・・13、第1カム・・・・・・14、第
1操作手段・・・・・・15.第2カム・・・・・・1
6.第2操作手段・・・・・・17゜

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 胴周側面に各々連続歯と間歇歯、−側面に・・−トカム
    を形成した複数個の文字車とともに文字車の最下位桁と
    隣接して回転駆動源と接続する文字歯車なフレームに架
    設した文字車軸に回動自在に支承し、かつ文字車軸と並
    行してフレームにレバー軸を架設し、レバー軸にはほぼ
    (字形状に形成したレバーの中程を軸支してレバーの一
    方辺と他方辺とが上記レバー軸の軸心な中心として各々
    異方向に一定角度範囲で同時回動自在に配設するととも
    に、レバーの一方辺には上記文字車および文字歯車とに
    噛合するピニオンギヤおよびキャーとな回動自在に支承
    し、他方辺には上記文字車の各各のハートカムに圧接す
    るアームな櫛状に突設し。 かつ上記レバーには上記ピニオンギヤとギヤーとが上記
    文字車と文字歯車とに常時は噛合し、上記アームなハー
    トカムから常時は解放保持するバネを弾設し、また上記
    レバーの長手方向一端部に第1のカムを係合してこのレ
    バーを上記バネ弾性に抗して回動制御可能に上記レバー
    軸に軸支し、この第1カムには上記レバー軸の軸線から
    外れた位置でこのレバー軸と直交方向の位置からこのカ
    ムな押圧回動し、上記レバーを回動して上記ピニオンギ
    ヤおよびギヤーと文字車および文字歯車との噛合を解除
    し、上記アームをハートカムに圧接して上記文字車を帰
    零整列する往復直線運動可能の第1操作手段を外部に突
    設し、かつ上記レバーの長手力向他端部に第2のカムな
    係合して二のレバーな上記第1操作手段とは個別に上記
    バネ弾性に抗して回動制御可能に上記レバー軸に軸支し
    、この第2カムには上記レバー軸の軸線から外れた位置
    で上記第1操作手段と平行方向の位置からこのカムを押
    圧回動し、上記レバーを回動して上記ピニオンギヤおよ
    びギヤー文字車および文字歯車との噛合を解除し、同時
    に上記アームがハートカムに接触しない位置に保持する
    往復直線運動可能の第2操作手段を外部に突設して上記
    文字車の各々を外部から任意に回動操作可能としたこと
    を特徴とする計数装置。
JP1978008667U 1978-01-26 1978-01-26 計数装置 Expired JPS5825475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978008667U JPS5825475Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978008667U JPS5825475Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 計数装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113358U JPS54113358U (ja) 1979-08-09
JPS5825475Y2 true JPS5825475Y2 (ja) 1983-06-01

Family

ID=28818092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978008667U Expired JPS5825475Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825475Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890457U (ja) * 1981-12-11 1983-06-18 株式会社田村電機製作所 カウンタの零復帰構造
JPH057834Y2 (ja) * 1986-04-04 1993-02-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325486Y2 (ja) * 1973-06-15 1978-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113358U (ja) 1979-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825475Y2 (ja) 計数装置
US4306368A (en) Visual communications device for use by handicapped persons
US3223322A (en) Transfer counter
US3556398A (en) Hand held adding machine
US3762159A (en) Time-setting device for setting timing wheels in a digital interval timer
US3220645A (en) Conversion of counters to adding machines
JPS63308262A (ja) 回転直線運動出力装置
US4044548A (en) Time indicating apparatus and transmission mechanism therefor
JPS5816029Y2 (ja) プリセツトカウンタ
US653711A (en) Clock.
CN111904681B (zh) 一种口腔皮瓣患者术后需求指示板
JPS6344735Y2 (ja)
US3289932A (en) Electromagnetic computer
JPS635708B2 (ja)
JPS581750B2 (ja) ケイジソウチ ヨリクワシクワカケドケイ ナラビニ / マタハ コヨミアルイワジドウトケイ
US3220646A (en) Walsh voice driven computer
US1378428A (en) Speedometer
JPS6344734Y2 (ja)
US1014017A (en) Clock-set printing mechanism.
US897379A (en) Cyclometer.
JPS64955Y2 (ja)
GB1048650A (en) Improved motion translating or transfer mechanism
JPS5814360Y2 (ja) カ−ド教習具
JPS6123711Y2 (ja)
US777891A (en) Time-stamp.