JPS5824893Y2 - 切削用サ−メツトチツプ - Google Patents
切削用サ−メツトチツプInfo
- Publication number
- JPS5824893Y2 JPS5824893Y2 JP1977073482U JP7348277U JPS5824893Y2 JP S5824893 Y2 JPS5824893 Y2 JP S5824893Y2 JP 1977073482 U JP1977073482 U JP 1977073482U JP 7348277 U JP7348277 U JP 7348277U JP S5824893 Y2 JPS5824893 Y2 JP S5824893Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- core material
- cermet
- hardness
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は強度、殊に抗折強度を著しく増大せしめた切削用
サーメットチップに関する。
サーメットチップに関する。
従来、被削材を切削加工する切削用のチップとしては被
削材を切削する際に受ける摩耗及び衝撃に耐え得るよう
な高硬度、高抗折強度が要求されてしる。
削材を切削する際に受ける摩耗及び衝撃に耐え得るよう
な高硬度、高抗折強度が要求されてしる。
コレニ対し、fsTiC,TiN 、WC。Ni等を液
相焼結した超硬合金製の切削用チップが広く使用されて
いる。
相焼結した超硬合金製の切削用チップが広く使用されて
いる。
しかしながら、かかる超硬合金材を用いた切削用チップ
は高硬度を有する反面、強度、殊に抗折強度の面や耐熱
性の面で充分満足しつるものとは言い難いものであった
。
は高硬度を有する反面、強度、殊に抗折強度の面や耐熱
性の面で充分満足しつるものとは言い難いものであった
。
オた、近年成分組成が異なった2種類の粉末原料を加圧
成型し、これを焼結して得たサーメツト製の切削用チッ
プが提供されているが、これとても全体としては性能の
向上が図られているとは云え、なお、強度面では充分満
足しうるものではなかった。
成型し、これを焼結して得たサーメツト製の切削用チッ
プが提供されているが、これとても全体としては性能の
向上が図られているとは云え、なお、強度面では充分満
足しうるものではなかった。
本考案は軟土の事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは熱膨張率の大きいサーメットより
なる板状コアと熱膨張率の小さいサーメットよりなる添
設材とを加熱融着一体化して表面部材を或す添設材に圧
縮応力を生ぜしめておくことにより、強度、殊に抗折強
度を顕著に向上せしめた切削用サーメットチップを提供
する点にある。
の目的とするところは熱膨張率の大きいサーメットより
なる板状コアと熱膨張率の小さいサーメットよりなる添
設材とを加熱融着一体化して表面部材を或す添設材に圧
縮応力を生ぜしめておくことにより、強度、殊に抗折強
度を顕著に向上せしめた切削用サーメットチップを提供
する点にある。
以下、好ましい実施態様を図に採って本考案切削用サー
メットチップを説明する。
メットチップを説明する。
第1図は本案チップの実施態様を示す斜視図とそのX−
X線拡大部分縦断面図である。
X線拡大部分縦断面図である。
すなわち、本考案切削用サーメットチップは、図示の如
く板状コア材1と添設材2とを加熱融着一体化せしめた
もので、その断面が添設材2、コア材1、添設材2の順
に積層された三層構造を威したものである。
く板状コア材1と添設材2とを加熱融着一体化せしめた
もので、その断面が添設材2、コア材1、添設材2の順
に積層された三層構造を威したものである。
上記板状のコア材1及び添設材2はTiC9TiN。
W C* N i −M O−MO20等の原料粉末の
うちから選ばれた2種以上の混合粉末を加圧成型後、真
空雰囲気中で約1300〜1500℃で焼成焼結したも
ので、その組成を異ならしめることによってコア材1の
熱膨張率を大きく、添設材2の熱膨張率を小さいものと
しである。
うちから選ばれた2種以上の混合粉末を加圧成型後、真
空雰囲気中で約1300〜1500℃で焼成焼結したも
ので、その組成を異ならしめることによってコア材1の
熱膨張率を大きく、添設材2の熱膨張率を小さいものと
しである。
参考までに本考案に好極に使用されるコア材1、添設材
2各々の組成、焼結条件、硬度、抗折強度、熱膨張率を
下記第1表に表示する。
2各々の組成、焼結条件、硬度、抗折強度、熱膨張率を
下記第1表に表示する。
な釦、第1表においてコア材−11コア材−2とが組成
、焼結条件ともに同じであるにも拘わらず、コア材−1
の抗折強度が小さいのはコア材−1が比較的多くの気孔
(気孔率2〜3多)を有することに起因している。
、焼結条件ともに同じであるにも拘わらず、コア材−1
の抗折強度が小さいのはコア材−1が比較的多くの気孔
(気孔率2〜3多)を有することに起因している。
また、添設材−1は添設材−2よりも熱膨張率が大きい
ので添設材−2と組合せて使用する場合にはコア材とし
て尚熱使用可能である。
ので添設材−2と組合せて使用する場合にはコア材とし
て尚熱使用可能である。
寸た、これらコア材l及び添設材2の形状については、
得られる切削用のチップの断面が前述の三層構造となし
得る形状であれば特に制限はなく、好適には第1図にて
例示するようにコア材、添設材ともに板状のものを用い
三層板状体としてもよい。
得られる切削用のチップの断面が前述の三層構造となし
得る形状であれば特に制限はなく、好適には第1図にて
例示するようにコア材、添設材ともに板状のものを用い
三層板状体としてもよい。
コア材1と添設材2とを加熱融着し一体化するには両者
を重ね合せた尚接部Jに荷重を加えた状態にて真空雰囲
気中で加熱する手段がとられる。
を重ね合せた尚接部Jに荷重を加えた状態にて真空雰囲
気中で加熱する手段がとられる。
また加熱温度としてはコア材1オたは添設材2の、特に
当接部Jにおける液相が生ずる温度より高く、かつコア
材1又は添設材2の焼結温度より低し温度、即ち前記第
1表に示したコア材及び添設材を用いる場合には約12
50〜1300℃が採用される。
当接部Jにおける液相が生ずる温度より高く、かつコア
材1又は添設材2の焼結温度より低し温度、即ち前記第
1表に示したコア材及び添設材を用いる場合には約12
50〜1300℃が採用される。
なお、加熱融着して一体化する場合、真空雰囲気中に限
らず、N2 e Ar e He * H2等のガスを
用いた非酸化性雰囲気中にて加熱してもよい。
らず、N2 e Ar e He * H2等のガスを
用いた非酸化性雰囲気中にて加熱してもよい。
以上の如き構成の本考案切削用サーメットチップにあっ
ては、コア材1と添設材2とが加熱融着されて複合一体
化された後、放冷されるのに際上熱膨張率の大きいコア
材1が、熱張脹率の小さい添設材2よりも大巾に収縮し
ようとする。
ては、コア材1と添設材2とが加熱融着されて複合一体
化された後、放冷されるのに際上熱膨張率の大きいコア
材1が、熱張脹率の小さい添設材2よりも大巾に収縮し
ようとする。
このため、コア材1が接合部において、添設材2を中央
方向に引っ張りつつ収縮することから、添設材2は圧縮
された状態となって向心的な圧縮応力Fが生起され、該
応力Fは添設材2中に残存する。
方向に引っ張りつつ収縮することから、添設材2は圧縮
された状態となって向心的な圧縮応力Fが生起され、該
応力Fは添設材2中に残存する。
そのため、残存圧縮応力Fは切削用サーメットチップに
対し印加される衝撃力により表面の添設材2に生じる反
対方向の引張力Tを限界に至るまで吸収して切削用チッ
プの折損を防止すべく作用する。
対し印加される衝撃力により表面の添設材2に生じる反
対方向の引張力Tを限界に至るまで吸収して切削用チッ
プの折損を防止すべく作用する。
この結果、切削用サーメットチップの抗折強度がコア材
単独又は添設材単独の場合に比べて約1.5倍と大巾に
向上する。
単独又は添設材単独の場合に比べて約1.5倍と大巾に
向上する。
さらに、本案切削用サーメットチップに於ては、一般に
強度が増大すれば硬度が低下すると云われているにも拘
らず、強度の大きい添設材2とほぼ同様の高い硬度を維
持することができる。
強度が増大すれば硬度が低下すると云われているにも拘
らず、強度の大きい添設材2とほぼ同様の高い硬度を維
持することができる。
このような顕著な作用効果を有する本考案切削用サーメ
ットチップは産業上、殊に金属の切削加工に対して極め
て有用である。
ットチップは産業上、殊に金属の切削加工に対して極め
て有用である。
次に実施例を挙げて本考案切削用サーメットチップを説
明する。
明する。
実施例 l
既述のコア材−1を1枚と、添設材−2を2枚用いて、
これらを25O+砥石で平面研削し、コア材−1の厚さ
を2.7朋、添設材−2の厚さを1.5朋とした。
これらを25O+砥石で平面研削し、コア材−1の厚さ
を2.7朋、添設材−2の厚さを1.5朋とした。
このコア材−1の上下両面に添設材−2を重ね合せ、0
.2〜0,4 wag Hgの真空加熱炉中で1300
℃で1時間保持して三層板状切削用サーメットチップを
得、この切削用チップの上下両面を各々Q、5ms研削
して4.7x8X27mmの試料とした。
.2〜0,4 wag Hgの真空加熱炉中で1300
℃で1時間保持して三層板状切削用サーメットチップを
得、この切削用チップの上下両面を各々Q、5ms研削
して4.7x8X27mmの試料とした。
この試料の抗折強度及び硬度を測定したところ、抗折強
度が190〜215Kg/−とコア材−1単独又は添設
材−1単独のものよりもはるかに太きく、亦硬度も90
.5と添設材−1単独のものとほとんど変らない高硬度
を示した。
度が190〜215Kg/−とコア材−1単独又は添設
材−1単独のものよりもはるかに太きく、亦硬度も90
.5と添設材−1単独のものとほとんど変らない高硬度
を示した。
実施例 2
既述のコア材−2を1枚と、添設材−2を2枚用いて実
施例1と同様に平面研削し、コア材−1の厚さを2.0
間、添設材−2の厚さを1.5rILrnとした。
施例1と同様に平面研削し、コア材−1の厚さを2.0
間、添設材−2の厚さを1.5rILrnとした。
このコア材−1と添設材−2を用いて実施例1と同様に
して4.OX8X27mmの試料を得、その抗折強度及
び硬度を測定したところ、抗折強度が200〜208に
ダ/dと大きく、亦硬度も90.6と優れた値を示した
。
して4.OX8X27mmの試料を得、その抗折強度及
び硬度を測定したところ、抗折強度が200〜208に
ダ/dと大きく、亦硬度も90.6と優れた値を示した
。
実施例 3
真空加熱炉中での保持時間を30分間に変更した以外は
実施例2と同様にして4.OX 8.OX 27間の試
料を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ、抗折
強度が206〜217Kg/−と大きく亦硬度も90.
9と優れた値を示した。
実施例2と同様にして4.OX 8.OX 27間の試
料を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ、抗折
強度が206〜217Kg/−と大きく亦硬度も90.
9と優れた値を示した。
実施例 4
既述のコア材−1(厚さ:2.0rILrIL)の上下
両面に既述の添設材−1(厚さ:l、5mm)を重ね合
せてこれを0.2〜0.4mmHgの真空加熱炉中で1
300℃で1時間侶持して三層板状切削用サーメットチ
ップを得、この切削用チップの上下両面を250+砥石
で0.1間砥落して4.8 X 8.OX7WlrIL
の試 料を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ、抗折
強度が148〜152にり/−とややおちるが尚良好な
数値を示し、亦硬度も89.5とややおちるが尚良好な
数値を示した。
両面に既述の添設材−1(厚さ:l、5mm)を重ね合
せてこれを0.2〜0.4mmHgの真空加熱炉中で1
300℃で1時間侶持して三層板状切削用サーメットチ
ップを得、この切削用チップの上下両面を250+砥石
で0.1間砥落して4.8 X 8.OX7WlrIL
の試 料を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ、抗折
強度が148〜152にり/−とややおちるが尚良好な
数値を示し、亦硬度も89.5とややおちるが尚良好な
数値を示した。
実施例 5
既述の添設材−1(厚さ:2mm)をコア材として使用
し、既述の添設材−2(厚さ:1.5mm)を添設材と
して用いた他は実施例4と同様にして4.8 X 8.
OX 27fftmの試料を得、その抗折強度及び硬度
を測定したところ、抗折強度が205〜209Kg/−
と優れており、亦硬度も90.9と優れた値を示した。
し、既述の添設材−2(厚さ:1.5mm)を添設材と
して用いた他は実施例4と同様にして4.8 X 8.
OX 27fftmの試料を得、その抗折強度及び硬度
を測定したところ、抗折強度が205〜209Kg/−
と優れており、亦硬度も90.9と優れた値を示した。
実施例 6
既述のコア材−2(厚さ:2.Omm)の上下両面に既
述の添設材−2(厚さ:l、5mm)を重ね合せてこれ
をAr気流中で1300℃で1時間保持して切削用チッ
プを得、上下面を砥落して4×8×27 rumの試料
を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ抗折強度
が183〜205KfAt硬度が90.5で真空中とほ
とんど変わりない優れた値を示した。
述の添設材−2(厚さ:l、5mm)を重ね合せてこれ
をAr気流中で1300℃で1時間保持して切削用チッ
プを得、上下面を砥落して4×8×27 rumの試料
を得、その抗折強度及び硬度を測定したところ抗折強度
が183〜205KfAt硬度が90.5で真空中とほ
とんど変わりない優れた値を示した。
上記第2表は実施例1〜6及び従来の超硬合金製切削用
チップの抗折強度と硬度とを斗とめたものであるが、こ
の表からも判明するように本考案切削用サーメットチッ
プは熱膨張率の大きしサーメットよりなるコア材を真中
に両側から熱膨張率の小さなサーメットよりなる添設材
を1300℃程度の温度で融着した3層構造とし冷却し
たものであり、たとえ切削加工時の温度が数百℃に上昇
した場合でも温度上昇は刃部近傍に限られるので、熱膨
張率、即ち収縮率の大きなサーメットよりなるコア材の
収縮に基づく圧縮応力が、常に刃部を形成している添設
材に作用しているものである。
チップの抗折強度と硬度とを斗とめたものであるが、こ
の表からも判明するように本考案切削用サーメットチッ
プは熱膨張率の大きしサーメットよりなるコア材を真中
に両側から熱膨張率の小さなサーメットよりなる添設材
を1300℃程度の温度で融着した3層構造とし冷却し
たものであり、たとえ切削加工時の温度が数百℃に上昇
した場合でも温度上昇は刃部近傍に限られるので、熱膨
張率、即ち収縮率の大きなサーメットよりなるコア材の
収縮に基づく圧縮応力が、常に刃部を形成している添設
材に作用しているものである。
この結果抗折強度が約150〜22oKg/−と大きく
しかもHRA約90の高硬度が保たれ耐摩耗性が大きく
、長期に亘りすぐれた切削特性をもった切削用サーメッ
トチップを提供することが出来る。
しかもHRA約90の高硬度が保たれ耐摩耗性が大きく
、長期に亘りすぐれた切削特性をもった切削用サーメッ
トチップを提供することが出来る。
第1図は、本考案切削用サーメットチップの実施態様を
示す斜視図とそのX−X線拡大部分縦断面図である。 図面の簡単な説明、1・・・・・・サーメットコア材、
2・・・・・・サーメット添設材、F・・・・・・圧縮
応力、T・・・・・・引張力、J・・・・・・当接部。
示す斜視図とそのX−X線拡大部分縦断面図である。 図面の簡単な説明、1・・・・・・サーメットコア材、
2・・・・・・サーメット添設材、F・・・・・・圧縮
応力、T・・・・・・引張力、J・・・・・・当接部。
Claims (1)
- 熱膨張率の大きいサーメットよりなるコア材の上下各面
に、該コア材より熱膨張率の小さいサーメットからなる
添設材を重ね合せ、それらコア材と添設材との当接部を
加熱融着一体化せしめであることを特徴とする切削用サ
ーメットチップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977073482U JPS5824893Y2 (ja) | 1977-06-04 | 1977-06-04 | 切削用サ−メツトチツプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977073482U JPS5824893Y2 (ja) | 1977-06-04 | 1977-06-04 | 切削用サ−メツトチツプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS541053U JPS541053U (ja) | 1979-01-06 |
JPS5824893Y2 true JPS5824893Y2 (ja) | 1983-05-28 |
Family
ID=28986134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977073482U Expired JPS5824893Y2 (ja) | 1977-06-04 | 1977-06-04 | 切削用サ−メツトチツプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5824893Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-06-04 JP JP1977073482U patent/JPS5824893Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS541053U (ja) | 1979-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4340650A (en) | Multi-layer composite brazing alloy | |
US4700881A (en) | Multiple foil transient liquid phase bonding | |
JPS62253704A (ja) | 粉末物質による金属、セラミツク又は金属セラミツク部品の製造方法 | |
JPS59113203A (ja) | ジエツトエンジン用のセラミツク製回転部材と金属製回転部材の結合部及びその作製方法 | |
US4598025A (en) | Ductile composite interlayer for joining by brazing | |
EP0292420B1 (en) | Method for surface bonding of ceramic bodies | |
KR20020043221A (ko) | 경질소결체 쓰로우어웨이팁 | |
US5350609A (en) | Insulating monolithic refractory material, manufacturing process and article according to the process | |
EP1466694A3 (en) | Method of forming a joint | |
KR100945270B1 (ko) | 저열팽창 복합재료 및 그의 제조방법 | |
JPS5824893Y2 (ja) | 切削用サ−メツトチツプ | |
JPH0737346B2 (ja) | セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法 | |
JPH0475872B2 (ja) | ||
US4078713A (en) | Brazing sintered ferrous powder metal articles | |
JPH048398B2 (ja) | ||
JPS63239166A (ja) | セラミツクス接合体 | |
JPH0215875A (ja) | 鉄系焼結部品のロー付接合方法 | |
JP2591872B2 (ja) | 窒化珪素鋳ぐるみピストン | |
JPS5815743A (ja) | 内燃機関用ピストンおよびその製造方法 | |
JPS5813512B2 (ja) | フクゴウセラミツクコウグ | |
EP0280480A3 (en) | Ceramic wall structures for engines and method of manufacture | |
JPS626798A (ja) | 溶接肉盛用複合溶接材 | |
KR100205795B1 (ko) | 내연기관용 밸브리프터 및 그 제조방법 | |
GB979811A (en) | Improvements in or relating to the bonding of a ceramic part to a metallic part | |
JPH0147277B2 (ja) |