JPS5824805B2 - セイギヨベン - Google Patents

セイギヨベン

Info

Publication number
JPS5824805B2
JPS5824805B2 JP49116130A JP11613074A JPS5824805B2 JP S5824805 B2 JPS5824805 B2 JP S5824805B2 JP 49116130 A JP49116130 A JP 49116130A JP 11613074 A JP11613074 A JP 11613074A JP S5824805 B2 JPS5824805 B2 JP S5824805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
collar
port
spool
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49116130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5143229A (en
Inventor
橋本政己
西田一盛
豊村昭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP49116130A priority Critical patent/JPS5824805B2/ja
Priority to US05/620,322 priority patent/US3990352A/en
Priority to SU752177552A priority patent/SU1195923A3/ru
Publication of JPS5143229A publication Critical patent/JPS5143229A/ja
Publication of JPS5824805B2 publication Critical patent/JPS5824805B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/42Control devices non-automatic
    • B66D1/44Control devices non-automatic pneumatic of hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D48/0206Control by fluid pressure in a system with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0209Control by fluid pressure characterised by fluid valves having control pistons, e.g. spools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • F16D2500/1112Heavy vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70211Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70217Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70235Displacement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2544Supply and exhaust type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧源の吐出油圧を油圧作動式クラッチなどの
油圧機器に供給制御する制御弁、特にクレーンのフック
とブームとを作動制御する2ドラム油圧作動式ウィンチ
の油圧回路に設けて巻上クラッチ、巻下クラッチ、ブレ
ーキを作動する制御弁に関するものである。
クレーン、殊にパイプラインの埋設に使用されるパイプ
レヤにおけるクレーン作業は、順次吊下パイプを突合せ
ながら連結埋設されるために通常のクレーン作業に較べ
難かしく、ブーム、フックの巻上げ、巻下げはタイミン
グよく、またインチング(微動操作)しながら行なう必
要があり、これらクラッチ、ブレーキの作動油圧力と操
作レバーの操作性、即ち操作量、操作力とが関連されて
オペレータに感知せしめるような制御弁であることが作
動効率上肝要である。
しかるに従来、この種の制御弁は、単に油圧をクラッチ
、ブレーキ等の油圧機器に供給、停止、即ちON、OF
Fの構成になっているため、オペレータは油圧力を全く
感知できず作動状態も判断できないという不具合があっ
た。
もつとも、クレーン用制御弁としてではないが、油圧機
器に供給された油圧力を操作ノツドルへの反力として伝
えることができてオペレータが感知できるようにした制
御弁として第11図に示すような制御弁(特公昭45−
7633号公報)が提案されている。
この制御弁であると、操作レバの操作置に比例した吐出
圧油が得られると共に、操作量に応じて油圧機器に供給
された油圧力を一次、二次と2段階に上昇でき、さらに
は、二次圧の上昇程度を操作レバにフィードバックでき
、油圧機器に供給された油圧力を操作レバの反力として
伝えることができて操縦者が感知できる。
しかし、この構造であると一次圧の上昇程度を操作レバ
にフィードバックできないと共に、スリーモロ内にピス
トンbが嵌挿され、ピストンbをスリーブaに対して摺
動することで圧油の流れを制御するものであるので、次
の不具合を有する。
■ スリーモロ内にピストンbを嵌挿するのでスリーブ
aは大径となるから摺動抵抗が大きくなって操作力が犬
となる。
■ スリーブaが大径となるからスリーブaと弁本体C
との摺動面積が多くなり、さらにスリーブaとピストン
bとの間でも摺動するので摺動面積が著しく多くなって
摺動部分からの油洩れが多くなってしまう。
■ 弁本体Cとスリーブa1スリーブaとピストンbと
の同心度を精度良く加工しなければならず加工が面倒で
ある。
■ 圧油は弁本体C→スリーブa→ピストンbを通って
流れるので、圧油流通経路が長くなって圧力損失が犬と
なってしまう。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は弁本体の弁孔に、油圧源に連通した第1ポートと油
圧機器に連通した第2ポートとを断連するスプールおよ
び操作杆により往復動される摺動杆を相対向してスライ
ド自在に嵌挿し、該摺動杆の外周に第1、第2、第3カ
ラを摺動自在に長手方向に順次嵌挿し、第1カラと第2
カラとの間に第1バネを第2カラと第3カラとの間に第
2バネをそれぞれ設けて第1カラを摺動杆の第1係止部
に当接し第3カラを摺動杆の第2係止部に当接しかつ第
1カラと第2カラおよび第2カラと第3カラとをそれぞ
れ離隔すると共に、該第1バネのバネ力上昇度合を第2
バネのバネ力上昇度合よりも小さくシ、さらに前記スプ
ールを第3バネで摺動杆に向けて付勢してスプールを第
3カラに当接し第1ポートと第2ポートとを遮断する第
1位置に保持すると共に、第3バネのバネ力を第1、第
2バネのバネ力よりも小さくシ、このスプールに一ロー
ドピストンを嵌挿しかつその受圧室を第2ポートに連通
してスプールに前記第1位置方向に向う力を付与するよ
うにした制御弁として、油圧機器内に供給される圧油の
油圧力を操縦者が感知できると共に、油圧機器に供給さ
れる油圧力は二段階に操作杆の操作量に応じて上昇しか
つ操作力は油圧力の上昇とともに二段階に大きくなり、
さらにはスプールの摺動抵抗を小さくして操作力を小と
でき、さらにはスプールと弁本体の摺動面積を少なくし
て油洩れを少なくできると共に、容易に加工でき、かつ
圧油流通経路を短かくして圧力損失を小さくした制御弁
を提供することである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
動力源1からの動力は左右のユニバーサルジヨイント軸
2,3を経て右側の低速クラッチ4と左側の高速クラッ
チ5に伝達される。
上記低速および高速クラッチ4,5の歯車6.7はフッ
ク側およびブーム側の第1クラッチ軸8,9の歯車10
゜11に噛合している。
この第1クラッチ軸8,9はユニバーサルジヨイント軸
12にて一体的に連結しである。
上記第1クラッチ軸8,9にはフックおよびブーム巻上
クラッチ13,14が設けてあり、このそれぞれのクラ
ッチ13,14の従動側はブレーキ軸15,16に伝動
連結されている。
また上記第1クラッチ軸8,9は第2クラツチ軸17.
18に伝動連結しである。
この第2クラッチ軸17,18にはそれぞれフック、ブ
ーム巻下クラッチ19,20が設けてあり、このそれぞ
れのクラッチ19,20の従動側は上記ブレーキ軸15
.16に伝動連結しである。
そしてこのブレーキ軸15,16にはフックおよびブー
ムブレーキ23.24が設けである。
上記ブレーキ軸15゜16はそれぞれ中間軸を介してフ
ックおよびブームドラム25.26に伝動連結しである
27゜28はそれぞれのドラム25,26に巻掛けたワ
イヤーロープである。
上記構成において、フックおよびブームブレーキ23,
24はばね力にて「入」となり、油圧力にて「切」とな
り、またフックおよびブームの巻上、巻下クラッチ13
,14,19,20さらに高低速クラッチ4,5は油圧
力にて「入」となり、ばね力にて「切」となるようにし
である。
上記ブレーキおよびクラッチの操作装置は第2図に示す
ようになっている。
すなわち、油圧源29の吐出流体は流量分配弁30によ
り作動油管路31と潤滑油管路32とに分流され、作動
油管路31は第1、第2作動油管路31a、31bに、
潤滑油管路32は第1、第2潤滑油管路32a 、32
bにそれぞれ分流している。
第1作動油管路31aは高低速切換弁33を経て高低速
クラッチ4,5のどちらか一方に選択的に接続制御され
調圧弁34の設定圧以上となるとクーラ35を備えたバ
イパス路36を経て潤滑油管路32に還流する。
第2作動油管路31bは分岐点37でフック用作動油管
路31cとブーム用作動油管路31dとに分流し、フッ
ク用作動油管路31cには第]、第2、第3制御弁例え
ば作動圧可変操作弁38゜39.40が並列に接続され
、各制御弁38.3940は常時非作動位置に付勢保持
されかつ後述する操作機構により作動位置に操作される
とフック巻上クラッチ13、フック巻下クラッチ19、
フックブレーキ23に油圧を供給するように構成しであ
る。
またブレーキ用作動油管路31dには第4、第5.第6
制御弁、例えば作動圧可変操作弁41.42,43が並
列に接続され、各制御弁4142.43は常時非作動位
置に付勢保持されかつ後述する操作機構により作動位置
に操作されるとブーム巻上クラッチ14、ブーム巻下ク
ラッチ20ブームブレーキ24に油圧を供給するように
構成しである。
前記潤滑油管路32には潤滑油圧設定IJ IJ−フ弁
44が設けてあり、常時その設定油圧に保持されている
と共に、第1潤滑油管路32aは高低速クラッチ4,5
のライニング間に流入潤滑し、第2潤滑油管路32bは
各クラッチ13,14,19゜20および各ブレーキ2
3,24ならびに歯車噛合部45に流入潤滑している。
46は各クラッチ4,5,13,14,19゜20およ
び各ブレーキ23,24よりも高い場所に設置した補充
用タンクで、第1、第2補助管路47 a 、47 b
を経て各作動油管路に油を補充供給して各作動油管路に
空気が混入することを防止している。
しかして、高低速切換弁33を高速位置1とするととも
に、第1、第3制御弁38.40を作動位置に操作する
と高速クラッチ5およびフック巻上クラッチ13が接と
なり、フックブレーキ23が解放となるからフットドラ
ムは巻上回転されてフックは上方に傾動する。
また、他の操作手段の時には第3図のようになるから詳
細な説明を省略する。
次に前記第1〜第6制御弁38〜43の具体的構造を説
明する。
各制御弁38〜43は第4図のように第4.第6.第5
.第2.第3.第1制御弁41,43,42,39,4
0,38の順序で並設固定され、第1.第3.第2制御
弁38,40)39の各流入ポート501,50350
2は第5図のように通路51で連通されかつ通路51は
オリフィス52を備えたポート53より前記フック用作
動油管路31cに連通しである。
第5.第6.第4制御弁42,43,41の各流入ポー
ト505゜506.504は第5図のように通路54で
連通されかつ通路54はオリフィス55を備えたポート
56より前記ブーム用作動油管路31dに連通しである
また前記制御弁38〜43は第6図のように構□成しで
ある。
つまり、弁本体57の弁孔58には流入ポート50に連
通した第1ポート59と流出ポート60に連通した第2
ポート61とが形成さ札かつ弁孔58には第1.第2ポ
ート59,61を断連する括れ部62を有するスプール
63がスライド自在に嵌挿しである。
スプール63にはロードピストン64がスライド自在に
嵌挿され、このロードピストン64の受圧室65は細孔
66を経て前記第2ポート61に連通している。
67は弁本体57にスライド自在に嵌挿した摺動杆で、
この摺動杆67の端部は弁本体57外に突出しかつヨー
ク68がナツト69で一体連結しであると共に、弁本体
67とヨーク68とに亘り蛇腹70が設けてあり摺動杆
67の摺動突出部を覆ってゴミの侵入を防止している。
摺動杆67には第1.第2、第3カラ71,72,73
がスライド自在に外嵌され、第1カラ71の鍔部γ1a
と第2カラ72の鍔部72aとの間には第1バネ74が
弾装されかつ第2カラ72の鍔部γ2aと第3カラ73
の鍔部73aとの間には第2バネ75が弾装されて第1
カラ71の鍔部71aを摺動杆67の段部67aおよび
弁本体57の端部57aに付勢当接すると共に、第3カ
ラ73の鍔部73aを前記摺動杆67の端部に設けた抜
止用スナップリング84に付勢当接し、第1カラ71と
第2カラ72との間に隙間S1を形成しかつ第2カラ7
2と第3カラ73との間に隙間S2をそれぞれ形成して
いるまた前記スプール63は第3バネ71により右丈に
付勢されてスプール63の端部に穿設した穴76の底壁
76aが前記第3カラ73の鍔部73aに当接し第1ポ
ート59と第2ポート61を遮げする位置にある。
つまり、第1.第2バネ74゜75のバネ力は等しく、
第3バネ77のバネ力は第1.第2バネ74,75のバ
ネ力よりも弱くなっている。
78.79はドレーンポート、80゜81.82はプラ
グ、83は0リング、84は第3カラ73の抜止用スナ
ップリング、85はプレート86を弁本体57に締付け
るボルト、87は摺動杆67を押込作動する操作杆であ
る。
次に制御弁の作動を第6図乃至第10図を参照して説明
する。
操作杆87を中立位置とした時・・・・・・摺動杆67
およびスプール63は第6図の状態に付勢保持されるか
ら流入ポート50に流入した油圧はどこにも流れず管路
内のIJ IJ−フ弁設定圧力まで上昇する。
操作杆87を操作して摺動杆67を図中左方に押込み作
動すると、第2バネ75のバネ力の上昇度合〉第1バネ
74のバネ力の上昇度合〉第3バネ77のバネ力の上昇
度合の関係であるからまず第3バネ7γが圧縮変形して
スプール63が第7図のように左方に摺動し第1ポート
59と第2ポート61とを連通作動する。
(第10図A点)そのため流入ポート50から流入した
油圧は第1ポート59、括れ部62、第2ポート61を
経て流出ポート60より流出する。
この時ロードピストン64の受圧室65には細孔66を
経て流出ポート60の油圧力が作用しロードピストン6
4をしてスプール63を図中右方に押動する力が作用す
るから流出ポート60の油圧力は操作杆87の操作量に
比例した値(第10図F2)となると共に、操作杆87
の操作力は第3バネ77の圧縮力士ロードピストン64
による右方への力の和(第10図F2 )となる。
前述(第7図)の状態より更に操作杆87を操作して摺
動杆67を図中左方に移動すると流出ポート60の油圧
が順次高圧となってロードピストン64による右方への
移動力が犬となるから操作杆87の操作力が犬となり第
1バネ74及び第2バネ75が圧縮されて第8図のよう
に第1カラ11と第2カラ72とが当接する。
(第10図B点)この時の油圧力は第10図F2で、操
作力は第10図F2となる。
つまり、第10図のA点から第10図のB点までの間の
油圧力の上昇は第1バネ74及び第2バネ75のバネ力
(第1バネ74と第2バネ75は直列のためバネ力は同
一である)と、ロードピストン64による右方への力お
よび第3バネ77のバネ力の和との関係により決定され
るよってB点までは第1バネ14と第2バネ75が直列
に作用するためバネ力の上昇度合が緩かであり油圧力は
緩かに上昇する。
前述(第8図)の状態から更に操作杆87を操作して摺
動杆67を図中左方に押動するとバネ力の上昇度合の大
きい第2バネ75が圧縮されるから操作力が急激に犬と
なると共に、流出ポート60の油圧力が急激に上昇する
そして更に摺動杆67を図中左方に押動すると第9図の
ように第1、第2.第3カラ71,72,73が一体と
なる。
(10図C点)。第1.第2.第3カラ71゜72.7
3が一体となるとスプール63は摺動杆67により直接
第1ポート59と第2ポート61とを連通ずる位置に作
動されることになるから流出ポート60の油圧力は管路
のIJ IJ−フ弁設定圧力(第10図F3)に急激に
上昇すると共に、操作杆87の操作力も急激に上昇する
(第10図F3)。
なお、B点での油圧力P2が前述の各クラッチのエンゲ
ージ圧となっているから操作杆87の操作力が急激に上
昇大となることにより操縦者は各クラッチがエンゲージ
したことを感知できる。
したがって、操作杆87をB点まで操作しておき、B点
を起点として操作すれば、各クラッチのストロークボリ
ューム分を埋めるフィルタイムをなくすことができる(
なおり点の油圧は低いので、ブレーキはまだ開放されず
、クラッチは軽く押された状態で滑っている)ので、ブ
レーキ開放までの油圧力の上昇には油量を必要とせず、
操作杆87aとフックドラム25、あるいは操作杆87
bとブームドラム26とのタイミングがとりやすく、フ
ック上または工時、あるいはブーム上または工時の移動
量と操作杆87a 、87bとの感覚がつかみやすい。
なお、操作杆87はフック用の87aとブーム用の87
bとを備え、フック用操作杆87aは第1.第2.第3
制御弁38,39,40に第1.第3制御弁38,40
を同時に作動しかつ第2.第3制御弁39.40を同時
に作動するように連係しであると共に、ブーム用操作杆
87bは第4.第5.第6制御弁41,42.43に第
4、第6制御弁41,43を同時に作動しかつ第5、第
6制御弁42,43を同時に作動するように連係しであ
る。
本発明の実施例によれば次のような利点を有する。
2ドラム油圧作動式ウィッチを2本の操作杆87で簡単
に操作できると共に、各クラッチ、各ブレーキ、他の潤
滑部を常時確実に潤滑して潤滑油不足による焼付事故を
防止できる。
操作杆87の操作力Fがクラッチエンゲージ圧力で急激
に犬となるから操縦者はクラッチがエンゲージしたこと
を感知できる。
フック用の第1.第2.第3制御弁38,39゜40の
各流入ポート50.,50□、503を共通としかつ絞
り52を経てフック用作動油管路31C4に開口しであ
ると共に、ブーム用の第4.第5゜第6制御弁41,4
2,43の各流入ポート504505.50.を共通と
しかつ絞り55を経てブーム用作動油管路31dに開口
しであるから、ポンプ吐出量および各制御弁を単独操作
、連動操作に。
関係なく各制御弁を操作した時常時一定流量が各制御弁
の流入ポート50に流入するので、操作杆87の操作か
ら各クラッチ・ブレーキが作動するまでの時間差が同一
となる。
制御弁の流出ポート60より吐出する油圧力は。
第10図に示すように緩かに上昇するのでクラッチは滑
らかにエンゲージする。
フック用制御弁3B 、39.40を一組としブーム用
制御弁41,42,43を一組としかつ各各校り52,
55で絞るからフック用制御弁38゜39.40とブー
ム用制御弁4L42,43との油圧が相互に逆流するこ
とがない。
第1.第2.第3バネ受71,72,73は第10図の
0点で一体となりロードピストン64の押動力に関係な
く操作杆87の作動により摺動杆6Tが押込作動するか
らフローホースにより絞られることがない。
第1〜第6制御弁38〜43は弁本体57を除いて共通
に構成しであるから組込み誤りがないと共に、各制御弁
は簡単な要素で構成されている。
本発明に係る制御弁は、弁本体57の弁孔58に、油圧
源に連通した第1ポート59と油圧機器に連通した第2
ポート61とを断連するスプール63および操作杆87
により往復動される摺動杆67を相対向してスライド自
在に嵌挿し、該摺動杆67の外周に第1.第2.第3カ
ラ71,72゜73を摺動自在に長手方向に順次嵌挿し
、第1カラ71と第2カラ72との間に第1バネ74を
第2カラ72と第3カラ73との間に第2バネ75をそ
れぞれ設けて第1カラ71を摺動杆67の第1係止部6
7aに当接し第3カラ73を摺動杆67の第2係止部8
4に当接しかつ第1カラ71と第2カラ72および第2
カラ72と第3カラ73とをそれぞれ離隔すると共に、
該第1バネ74のバネ力上昇度合を第2バネ75のバネ
力上昇度合よりも小さクシ、さらに前記スプール63を
第3バネ77で摺動杆67に向けて付勢してスプール6
3を第3カラ73に当接し第1ポート59と第2ポート
61とを遮断する第1位置に保持すると共に、第3バネ
77のバネ力を第1.第2バネ74゜γ5のバネ力より
も小さくシ、このスプール63にロードピストン64を
嵌挿しかつその受圧室65を第2ポート61に連通して
スプール63に前記第1位置方向に向う力を付与するよ
うにした制御弁であるから、第1ポート59より油圧機
器に供給される油圧力を操作杆8Tに反力として作用で
き、油圧機器に供給される油圧力を操縦者が感知できる
と共に、油圧機器に供給される油圧力は、操作杆87の
操作量に応じて二段階に上昇しかつ操作力は油圧力の上
昇とともに二段階に大きくなるので、操縦者は油圧機器
に供給される油圧力が、ある値より大きいか、小さいか
感知でき操縦感覚が向上する。
また、弁本体57の弁孔58にスプール63と摺動杆6
7を相対向してスライド自在に嵌挿したので、スプール
63を小径とすることができ摺動抵抗を小さくできると
共に、弁本体57とスプール63との摺動面積が少なく
なって油洩れが少なくなる。
また、弁本体57の弁孔58とスプール63との同心度
を精度良く加工すれば良いので、加工が容易となる。
また、圧油は弁本体→スプール63を通って流れるので
、圧油流通経路が短くなって圧力損失が小となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は2ドラム
油圧作動式ウィンチの線図的動力伝達説明図、第2図は
その油圧回路図、第3図は操作内容と作動との関係を説
明する表、第4図乃至第6図は制御弁の実施例を示すも
ので、第4図は正面図、第5図は第6図のv−v線断面
図、第6図は第4図のVl−VI線断面図、第7図乃至
第9図は制御弁の作動説明図、第10図は制御弁のスト
ローク、操作力、油圧力の関係を示す表図、第11図は
従来例の断面図である。 57は弁本体、58は弁孔、59は第1ポート、61は
第2ポート、63はスプール、64はロードピストン、
65は受圧室、74,75はバネ、87は操作杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁本体57の弁孔58に、油圧源に連通した第1ポ
    ート59と油圧機器に連通した第2ポート61とを連通
    ずるスプール63および操作杆87により往復動される
    摺動杆67を相対向してスライド自在に嵌挿し、該摺動
    杆67の外周に第1゜第2.第3カラ71.72,73
    を摺動自在に長手1方向に順次嵌挿し、第1カラ71と
    第2カラ72との間に第1バネ74を第2カラ72と第
    3カラT3との間に第2バネγ5をそれぞれ設けて第1
    カラ71を摺動杆67の第1係止部67゛aに当接し第
    3カラ73を摺動杆67の第2係止部84に当接しかつ
    第1カラ71と第2カラ72および第2カラ72と第3
    カラ73とをそれぞれ離隔すると共に、該第1バネ74
    のバネ力上昇度合を第2バネ75のバネ力上昇度合より
    も小さくシ、さらに前記スプール63を第3バネ77で
    摺動杆67に向けて付勢してスプール63を第3カラ7
    3に当接し第1ポート59と第2ポート61とを遮断す
    る第1位置に保持すると共に、第3バネ77のバネ力を
    第1.第2バネ74,75のバネ力よりも小さくシ、こ
    のスプール63にロードピストン64を嵌挿しかつその
    受圧室65を第2ポート61に連通してスプール63に
    前記第1位置方向に、向う力を付与するようにしたこと
    を特徴とする制御弁。
JP49116130A 1974-10-11 1974-10-11 セイギヨベン Expired JPS5824805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49116130A JPS5824805B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 セイギヨベン
US05/620,322 US3990352A (en) 1974-10-11 1975-10-07 Control valve
SU752177552A SU1195923A3 (ru) 1974-10-11 1975-10-10 Распределительный клапан

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49116130A JPS5824805B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 セイギヨベン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5143229A JPS5143229A (en) 1976-04-13
JPS5824805B2 true JPS5824805B2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=14679447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49116130A Expired JPS5824805B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 セイギヨベン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US3990352A (ja)
JP (1) JPS5824805B2 (ja)
SU (1) SU1195923A3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2716495C2 (de) * 1977-04-14 1979-03-01 Wabco Westinghouse Gmbh, 3000 Hannover Druckregelventil
JPS6218322Y2 (ja) * 1978-03-25 1987-05-12
US4417833A (en) * 1979-12-04 1983-11-29 Iscar Ltd. Rotary slot cutting tools
US4369677A (en) * 1980-07-03 1983-01-25 Ford Motor Company Transmission throttle pressure regulator assembly
US4367763A (en) * 1981-03-09 1983-01-11 Glen Brand Four-way directional valve
DE3219150C3 (de) * 1982-05-21 1991-06-13 Karl Zinner Stechwerkzeug mit selbstklemmendem schneideinsatz
US4498847A (en) * 1982-06-29 1985-02-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Control system for variable displacement hydraulic pumps
US4576200A (en) * 1985-03-26 1986-03-18 Applied Power Inc. Hydraulic pressure reducing control valve
US4865176A (en) * 1988-02-26 1989-09-12 Caterpillar Inc. Modulating inching valve with automatic pressure control
FR2636695B1 (fr) * 1988-08-25 1993-04-30 Renault Vehicules Ind Dispositif de commande pneumatique d'embrayage
AU729248B2 (en) 1996-11-22 2001-01-25 Svendborg Brakes A/S A hydraulic braking system
US6443424B1 (en) 2000-05-19 2002-09-03 Atlas Polar Company Limited Clutch arm centering device
WO2005064187A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Gkn Driveline International Gmbh Hydrauliksystem für zwei lamellenkupplungen
US7631591B2 (en) * 2006-11-21 2009-12-15 Clark Equipment Company Two stage spool centering mechanism
CN102278331A (zh) * 2011-06-22 2011-12-14 徐州徐工随车起重机有限公司 随车起重机用多路换向阀及控制方法
CN102797722B (zh) * 2012-08-29 2014-10-15 电子科技大学 一种具有轴向移动和转动双功能的液压换向阀

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898440A (ja) * 1972-03-27 1973-12-14

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3106135A (en) * 1961-07-13 1963-10-08 New York Air Brake Co Hydraulic system
US3473566A (en) * 1968-04-19 1969-10-21 Clark Equipment Co Control valve
DE1939293A1 (de) * 1969-08-01 1971-02-11 Kracht Pumpen Motoren Druckregler
JPS4864021U (ja) * 1971-11-22 1973-08-14
US3895703A (en) * 1973-10-26 1975-07-22 Caterpillar Tractor Co Combined steering clutch and brake control for crawler tractors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898440A (ja) * 1972-03-27 1973-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
SU1195923A3 (ru) 1985-11-30
JPS5143229A (en) 1976-04-13
US3990352A (en) 1976-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824805B2 (ja) セイギヨベン
KR100497822B1 (ko) 수압작동시스템
JPS63172047A (ja) 流体起動式シフトバーハウジング組立体
EP0015919B1 (en) Pressure modulating selector valve
US20150198241A1 (en) Spool Valve
US3938410A (en) Hydraulic actuating system for a pair of concurrently operating clutches or brakes
GB1501304A (en) Automatic lubricant flow increase valve
US3444968A (en) Fluid controls for automatically neutralizing a vehicle transmission
US4146120A (en) Transmission control assembly
US3863518A (en) Transmission shifting system
US4298105A (en) Control valve mechanism for a power transmission
US3143127A (en) Regulating valve
US5005445A (en) Electric-hydraulic control for automatic transmission
GB2057607A (en) Arrangement for Blocking a Vehicle Clutch
JPH0429574B2 (ja)
JPS63502606A (ja) 時限圧力減少装置を有する油圧制御システム
ITMI20012194A1 (it) Sistemi di azionamento idraulici per sistemi di cambio automatici
US3417845A (en) Actuating system for multi-ratio transmission
US4265144A (en) Detent release for power shift transmission selector valve
ITMI20012103A1 (it) Sistemi di azionamento idraulici e in particolare sistemi di azionamento idraulici per sistemi di trasmissioni-cambi automatici
US3550507A (en) Hydraulic valve
US2950734A (en) Regulating valve
US3459071A (en) Transmission control
US4074796A (en) Adjustable sequence valve for towing winch hydraulic controls
US3618727A (en) Overlap valve