JPS5823839Y2 - 自動荷役制御装置 - Google Patents

自動荷役制御装置

Info

Publication number
JPS5823839Y2
JPS5823839Y2 JP17973278U JP17973278U JPS5823839Y2 JP S5823839 Y2 JPS5823839 Y2 JP S5823839Y2 JP 17973278 U JP17973278 U JP 17973278U JP 17973278 U JP17973278 U JP 17973278U JP S5823839 Y2 JPS5823839 Y2 JP S5823839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
comparator
tension
cargo handling
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17973278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596888U (ja
Inventor
大久保龍二
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP17973278U priority Critical patent/JPS5823839Y2/ja
Publication of JPS5596888U publication Critical patent/JPS5596888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823839Y2 publication Critical patent/JPS5823839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動荷役制御装置特に、着地検出後の自動た
るみ量繰出しに関するものである。
従来この種の自動荷役制御装置として一般に知られてい
るものを第1図に示す。
図にち−いて1は荷役装置駆動用モーター、2はブレー
キ、3はモーター1及ブレーキ2を制御するモーター駆
動装置、4は巻下げ時着地したときモーター1を停止さ
せると同時にブレーキ2で制動をかけるための着地検出
装置を示す。
5はモーター1で駆動される巻上機ドラム、6は巻上機
ドラムに巻かれたワイヤーロープを示す。
次に動作について説明する。
自動荷役装置が繰下げ動作に入り全揚程を巻下してし捷
うと、荷は着地し、着地検出器4が動作し、制御装置3
のモーター駆動ライン及ブレーキ釈放ラインの出力を自
動的にカットする。
そうするとモーター1は停止し、ブレーキ2は制動し荷
役装置の自動運転を終了する。
従来の自動荷役装置は以上のように構成され、自動ワイ
ヤー繰出装置を装備していないため、例えば船舶用等船
上から陸への荷役の場合波によシ船が横ゆれを生じる場
合に、一旦着地した荷物が横ゆれの瞬間再びもち上げら
れるなど、非常に危険な状態を生じる欠点があった。
この考案は以上のような欠点を解消することを目的とし
てなされたもので、自動荷役装置に自動ワイヤー繰出し
装置を追加することにより、荷が着地した後、あらかじ
めセットした必要長さのたるみを自動的にとれるように
構成した自動荷役制御装置を提供するものである。
以下この考案の一実施例を図に基づいて説明する。
第2図において、21は巻上機ドラム5の回転からワイ
ヤーロープ繰出し長さを検出するためのワイヤーロープ
繰出長さ検出器、22はワイヤーロープ張力を検出する
ためのワイヤーロープ張力検出器、23はワイヤーロー
プ繰出長設定器、24はワイヤーロープ繰出長設定器2
3からの信号とワイヤーロープ繰出長検出器21からの
フィードバック信号を比較するためのワイヤーロープ繰
出長比較器、25はワイヤーロープ張力設定器、26は
ワイヤーロープ張力設定器25からの信号とワイヤーロ
ープ張力検出器22からのフィードバッり信号を比較す
るためのワイヤーロープ張力比較器、27ばAND機能
を示す。
なおその他の構成は従来と同様であるから説明を省略す
る。
次に動作について説明する。
自動荷役装置が巻下げ動作に入り全揚程を巻下してし捷
うと、荷は着地し着地検出器4が動作し、ワイヤーロー
プ繰出長比較器24の回路を生かす。
着地後ワイヤーロープ繰出長設定器23でセットされた
長さ1で繰出されたら、ワイヤーロープ繰出長検出器2
1からのフィードバック信号が設定信号とつり合い、ワ
イヤーロープ繰出長比較器24により十分設定通り繰出
した事を判別する。
又一方ワイヤーロース展力設定器25により設定された
張力量に対してワイヤーロープ6の張力は、ワイヤーロ
ープ張力検出器22で検出され、ワイヤーロープ6がた
るみ、ワイヤーロープ張力が設定値以下となれば、ワイ
ヤーロープ張力比較器26により判別される。
この両者の信号がAND回路27に入り、さらにその出
力信号により、制御装置3からのモーター駆動信号及ブ
レーキ釈放信号をカットし、自動繰出し運転を停止させ
る。
もしも自動繰出し運転停止後、例えば船の横ゆれ等でワ
イヤーロープ6の張力が設定値以上に増加したら、再度
自動繰出運転を開始する。
以上のようにこの考案によれば自動荷役を行なう荷役装
置に着地を検出したあと、あらかじめセットしたたるみ
量を繰出すための自動繰出装置を付加するよう構成した
ので、例えば船舶用等船上から陸への荷役の場合波によ
り船が横ゆれを生しる場合でも、=旦着地した荷物が横
ゆれの瞬間再びもち上げられるなどの非常に危険な状態
の発生をなくすことができる効果がある。
又荷物によってはワイヤーロープな十分たる1さなけれ
ばならないようなものもあるが、そのような場合でも任
意にたるみ量を設定出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動荷役制御装置を示すブロック図、第
2図はこの考案の一実施例による自動荷役制御装置を示
すブロック図である。 図中1はモーター、2はブレーキ、3は制御装置、4は
着地検出装置、5は巻上機ドラム、6はワイヤーロープ
、21はワイヤーロープ繰出長検出器、22はワイヤー
ロープ張力検出器、23はワイヤーロープ繰出長比較器
24はワイヤーロープ繰出長比較器、25はワイヤー
ロープ張力設定器、26はワイヤーロープ張力比較器、
27はAND回路を示す。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻上ドラムに巻かれたワイヤーロープの繰出し長さを該
    巻上ドラムの回転から検出するワイヤーロープ繰出長検
    出器、上記ワイヤーロープの張力を検出するワイヤーロ
    ープ張力検出器、上記ワイヤーロープに保持された荷が
    着地したことを検出する着地検出装置、上記ワイヤーロ
    ープ張力検出器の検出値が設定値以下になったことを判
    別するワイヤーロープ張力比較器、上記着地検出装置の
    動作に基づき作用し上記ワイヤーロープ繰出長検出器の
    検出値が設定値になったことを判別するワイヤーロープ
    繰出長比較器、上記ワイヤーロープ繰出長比較器および
    ワイヤーロープ張力比較器の両判別信号があることを条
    件に上記ワイヤーロープの繰出しを停止させる信号を発
    生する論理回路を備えてなる自動荷役制御装置。
JP17973278U 1978-12-27 1978-12-27 自動荷役制御装置 Expired JPS5823839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17973278U JPS5823839Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 自動荷役制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17973278U JPS5823839Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 自動荷役制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596888U JPS5596888U (ja) 1980-07-05
JPS5823839Y2 true JPS5823839Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=29191405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17973278U Expired JPS5823839Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 自動荷役制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823839Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5596888U (ja) 1980-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324385A (en) Device for removing and depositing loads between two supports in repeated relative vertical movement
US6655662B2 (en) Method for controlling crane brake operation
USRE37976E1 (en) Winding machine stopping method
CN110546102B (zh) 起重机和起重机的超负荷检测方法
GB1470145A (en) Anti-sway system for suspended loads
JPS5823839Y2 (ja) 自動荷役制御装置
US3398934A (en) Cargo winch system
JPH01214596A (ja) 立坑巻上機制御装置
US4453642A (en) Carriage-mounted skidding line take-up apparatus
CN111960291B (zh) 起重机的控制方法、控制系统及起重机
US3706385A (en) Aerial logging system
JPS6247791B2 (ja)
JP2012206825A (ja) クレーンの制御方法及びその制御装置
US11891281B2 (en) Control method for controlling lifting of a hanging load in case of emergency stop
JPS6010997B2 (ja) バケットクレ−ンのバケット転倒防止方法
JPS6320709Y2 (ja)
JPS63127994A (ja) クレ−ンの巻上異常荷重保護方法
JP4757996B2 (ja) フック接地検出装置
JPS6133498A (ja) クレ−ン
JPS6320710Y2 (ja)
SU943163A1 (ru) Способ наладки и контрол параметров фрикционной рудничной подъемной установки
JPS6222917B2 (ja)
CN204752061U (zh) 一种起重机用卷筒组
JPS6133499A (ja) クレ−ン
JPS62121191A (ja) 自動荷役装置