JPS5823691A - アザビシクロオクテン化合物の製法 - Google Patents

アザビシクロオクテン化合物の製法

Info

Publication number
JPS5823691A
JPS5823691A JP57085628A JP8562882A JPS5823691A JP S5823691 A JPS5823691 A JP S5823691A JP 57085628 A JP57085628 A JP 57085628A JP 8562882 A JP8562882 A JP 8562882A JP S5823691 A JPS5823691 A JP S5823691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
acid
quinoline
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085628A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・フランシス・ミツクニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPS5823691A publication Critical patent/JPS5823691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/06Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing isoquinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/82Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • C07D221/26Benzomorphans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、鎮痛剤および麻酔拮抗剤として有用な1 1
 (eq)一置換−2,6−メタノー5 ベンズアゾシ
ンの中間体であるある撞のアザビシクロオクテン化合物
に@する3。 11一位置が低級アルキル基で置換さn,た2。 6−メタノー6−ベンズアゾシンは知らねている.。 (たとえば、1960年2月9日付けの米国特許2、9
 2 4,6 0 3参照)、、さらに、7位11にケ
トン、カルビノールまたは低級アルケニル基をもつ6に
14−エンビーエテノ−およびエタノテトラヒドロテパ
インおよび6,14−エンド−エテノ−およびエタノテ
トラヒト9ロオリパビン系列における化合物がモルヒネ
に匹敵する異常な鎮痛力を有することは知られている。 (Bentley et al,J,  Am。 Chey, 50i;、89− 5267〜5292(
 1967) 〕u 4M局、2、6−メタノー6−ベ
ンズアゾシン型績硼剤の11位置に、後者の系列に存在
するケトン,カルビノールまたは低級アルケニル官基な
加えることκおいて鎮痛剤分野で非常κ興味が存在した
が、これを合成しようと(−1た努力はすべて不成功に
終った。 ある種の7−)(2−8−Rニー9−Rt−6(eq)
’s   1e 2,5.4e 5−6−ヘキサヒト”
 o  3  H,−11(ax’)   R311(
’I’Q)   GHtZ−2# 6−メタノ−6−ベ
ンズアゾシン<ZFiケトン、カルビノール捷たけ低級
アルケニル官能基であり、そしてす7、鵬、バ、′、R
:、R1および民は水素、低級アルキルまたは他の有機
基であり、こね、らの基について以後より砕細に説明す
る)#i、鎮痛剤および麻酔拮抗剤として有用であり、
一般式l■ で責わさ7+、る。 筐だ、ある種の6−4−7−f1v8−バ′、−1−1
(+ −2−Q−4aα−R5−5a−2−1,2,5
,4,4a 、へ1α10(I−オクタヒトU−ろ。 5−エテノ−(および3.5−エタノーンベンゾ[g〕
キノリン(QはR7,オキソまたはある樵の有機基であ
り、この基eこ一ついては以後より祥細に説明する)は
鎮痛剤として有用である1゜さらに、ある種の6−Rt
   7−R2′8−R1’−1−H,−3−Y−4a
a−83−5α−1<4−1.2.5,4.4 a 、
 5,10,10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノ
ベンゾ〔g〕キノリン(Yは以債詳述する酸化官能基で
ある)は前述のへキサヒトロー2.6−メタノ−6−へ
ンズアノンンの製造の中間体として有用であり、これら
のうちのあるものりiA礪嗣としても有用である。 さらに、ある橿の2  H+  5  (4t’t′−
3−鳩’  5  Ht−ベンジル)−4−@5−5−
tイ。 −7−1’−2−アザビシクロ[2,2,2]]オクト
ー5−二fはカルボキシ、シアン、カルポー低級アルコ
キシまたは低級アルカノールである)ri前記オクタヒ
ト90−2.5−メタノベンゾ[g)キノリン類および
ヘキサヒドロ−2,6−メタン−6−ベンズアゾシンの
製造の中間体として有用である1゜ ある種の7− R: −B −t(、−シーN7 6(
eQ)−)t4A、2.5.4.5.6−へキサヒドロ
−3−11(ax)−R3−11(eq) −08,Z
 −2,6−II/ −3−ペンズアゾシ゛ンは、ある
樵の6−RF  7−’t −8−H2′−1−H,−
5−Y−4ha−R,−5a−)(4−1,2,3,4
,4& 、 5.10.10 &オクタヒドロー2.5
−メタノベンゾ[g]キノリンを、ギ酸とともに不活性
溶媒中で、またはベンジル−ジー低級アルキルアンモニ
ウムホルメートもしくハトリ低級アルキルアンモニウム
ホルメートとともに/FD熱することによって、製造で
きる。、このh法によれば、ある種の6−町−7−八−
8It’  1−H,−2−Q−4aα−)(s  5
α−1(+ −1,2,3,4゜4a 、 5.10.
I Da−オクタヒドロ−6,5−エテノベンゾ(g)
キノリンも製造される。 式Iの新規な7  Mニー8  Rt  9  Rt’
−6(eq)  −)(−1,2,3,4,5,6−ヘ
キサヒドロ−6−R+ −11(ax) −Rs −1
1(eq) −0H,Z −2,6−メタン−6−ベン
ズアゾシンおよびその製造に有用な他の新規な中間体は
、本発明に従い、新規な中間体を含む分子転位を含む#
蜆な反応1(よって製造できる1、この反応は一般に次
のように表わされる。 In a (Q IfiH* テh ル)R1 したがって式■の7  ”:  8  Rt  9  
Rt’−6(らq) −R4−1,2,3,4,5,6
−へキサヒドロ−6−R1−11(ax)−R311(
sq)  CH2Z−2,6−メタノ−3−インズアゾ
シンは、いくつかの方法により、式■の中間体6  R
ニー7  f12−−8−I%’−4−R+ −3−Y
−、,3−Rs−4aa−Rs  5 αR41,2,
3,4,4a 、 b、10,10 a−オクタヒド口
−2,5−メタノベンゾ〔g〕キノリンから製造されこ
の中間体は式■の2  Rt3−(4R23−R2′C
−’!たはR:〕〕ベンジルー−4−’ 2、2〕オクト−5−エンから得られ、この式■の化合
物は標準操作に従がい式■のハロゲン化4−Rt  5
  Rt’(またはR:)−ベンジルから誘導されi/
IJ−ヤール試薬と式■のハロゲン化3−)(3 − 
4 − R4 − 、1− MS−ピリジニウムとの反
応および生じた式■の2  (4−’(t  、3  
R1(またはR1〕−ベンジル)−3−R.−1t−R
4− 1。 2−ジヒト90ぎリジンとジェノフィルOH,=C)[
Y/との反応によって製造される。式l11aの6  
R;’−7  R2  、 8  rit −!(1 
 2 、Q  4aa −R3−5α2− 1.2,3
.4.4 a 、 5,1 0 a−オクタヒドロ−6
。 5−エテノベンゾ〔g〕キノリノは、式11で7Zゎさ
れYがCOR,、R8が水橘である化合物砂らある種の
式■の化合物とともに得らR7、そしてまた式JJIa
の化合物は弐■の3 − ( 4 − Fit− 3 
− 鵬’〔またはRt’)−ベンジル) − 4 − 
Ra  5 − R4−2−アサビシクロ( 2,2.
2 〕〕オクトー5ーエンー7ーカルボン酸エステの式
■の1−R3.−2−(4  Rt  3  Rt’C
または烏′〕ーベンジル)′、−8−低級アルキリデン
−3−アザビシクロ〔6。 3、11ノン−6−エン−4ーオンへの転位および後者
の式(JJ 、aの6  B’  7  k+t−8 
 Rt  8’%’  2−オ#ソー4aαーR3ー5
α−八 −1、2,3,4.4 & 5,1 0.1 
0 &ーオクタヒト80−6。 5−エテノベンゾ〔g〕キノリンへの環化によって得ら
れる。 上記反応式に記載される最終生成物と中間一体において
、 R,は水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、ハロ低級アルケニル、シクロアルキル、シクロ
アルキル低級アルキル、2−もしくは5−フリルメチル
またはフェニル低級アルキルであり、該2−もしくは6
−フリルメチルは未蓋換炭素原子上に1〜3個のメチル
基をもつことができ、そして該フェニル低級アルキルは
そのフェニル環がハロゲン(臭素、塩素およびフッ素を
含む)、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルカノイル
オキシ、低級アルコキシ、低級アルキルメルカプト、ト
リフルオロメチル、アミン、低級アルカノイルアミノお
よび隣接炭素原子に結合する単一のメチレンジオキシか
らなる群よりえらばれた1〜2個の基で置換されていて
もよい、Rt 、 Rt ’およびR1はおのおの水素
であるか、またはそれらのうちの2つは水素であり、第
3番目のものはハロゲン(臭素、塩素またはフッ素を含
む)、低級アルキル、ヒトゞロキシ、低級アルカノイル
オキシ、低級アルコキシ、低級アルキルメルカプト、ト
リフルオロメチル、ニトロ、アミン、低級了ルカノイ 
。 ルアミノ、iMアルコキシカルボニルアミノまたけフェ
ニルであり、あるいはR7及びF2′又はi<、、、 
陵びRt′は一緒になってメチレンジオキシであること
ができ、 R3は水素または低級チルキルであり、R4は水素、低
級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、ヒドロキ
シ低級アルキル、低級アルキルチオ−低級アルキル、低
級アルキル スルフィルルー低級アルキル、フェニルチ
オ−低級アルキル、フェニルスルフィニル−低級アルキ
ル、低級アルケニルまたはハロ低級アルキル、あるいは
R8および鴇は一緒になって2価の低級アルキレン−(
OH,)−(ここでnFi3または4である′)である
ことができ、 八′は水素または低級ア”ルキシであり、の基であり、 八およびR,は同一または異なることができ、水素、低
級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルであ
り、 R1は水素、低級アルカノ−イルまたはインジイルであ
り、該はンゾイルは低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ト90キシ、ハロゲン(塩LJ[およびフッ素を含む)
およびトリフルオロメチルからなる群よりえらばれた1
〜3個の基で置換されていてもよく、 R,Fi水素または低級アルキルであり。 R9は低級アルキル、シクロアルキル−低級アルキルま
たはフェニル−低級アルキルであり、Yはカルボキシ、
シアノ、カルボ−低級アルコキシ、co烏、coo−低
級アルキレン−シクロアルキル、C0〇−低級アルキレ
ンフェニル、または式 %式% Y′はカルボキシ、シアン、カルボ低級アルコキシまた
は低級アルカノイルであり、そしてHalはハロゲンで
ある。 ここで使用する「低級アルキル」またIfi「低級アル
コキシ」は飽和でありかつ非環式であって1〜7個の炭
素原子を含む直鎖または分校差の基を意味し、それらの
例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、非隣接t−ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ
、インプロポキシ、またはt−ブトキシである。 ここで使用する「低級アルケニル」、[)・口低級アル
ケニル」および「低級アルキニル」は、1個の二重結合
または三重結合を含む炭素数6〜7の1価の基を意味し
、それらの例は1−プロペニール、2−’、/テニル、
4−にンテニル、3−メチル−2−ゾテニル、1−メチ
ルー2−プロ被ニル、2−メチル−2−プロはニル、2
−7’ロビニル、2−ブfニル、4−<ンチニル、2−
へキシニルなどである。[ハロ低級アルケニル」という
用語wh、2−pロロエテニル、2−ブロモエチニル、
3.6−ジクロロ−2−プロペニル、1−ノロモー2−
メチルプロペニルなどが含まれる。 ここで使用する「シクロアルキル」は、3〜6個の炭#
、原子を含む飽和炭素環式基を意味し、その例はシクロ
プロピル、シクロブチル、シクロにブチル、シクロヘキ
シル、2−メチルシクロブチル、4−エチルシクロヘキ
シルなどである、ここで使用する「低級アルカノイル」
は、炭素数1〜4の飽和脂肪族モノカルボン酸から誘導
された基、たとえばホルミル、アセチル、プロピオニル
、ブチリル、イソブチリルなどを意味する。 ここで使用する「低級アルキレン」は、直鎖または分枝
鎖であることができ炭素数が1〜4の飽和の2価の簀を
意休し、その例はメチレン(−CH,−〕1.2−エチ
レン[−C)(2f:、;i−1,−1、1,!1−プ
ロピレン(−CH,にH,CH,−’)、1.2− (
1−メチルエチレン) (−CH(CH,)OH,−1
,1,4−ブチレン(−CH,CH,CH,CH,−1
などである。 以後記載する標準の薬理学的試験において決定されるよ
うに、式Iの化合物と式■のある化合物は、有用な鎮痛
活性をもつことがわかり、なη・でも後記の実施例38
Bから明らかなように、式Iの化合物のあるものは有用
な麻酔拮抗活性をもつことがわかった。したがって、式
Iの化合物Fi鎮鎮剤剤よび麻酔拮抗剤として有用であ
り、そして式■のある化合物は鎮痛剤として有用である
。式■の化合物も鎮痛活性をもつことがわかり、したが
ってこの化合物は有用な鎮痛前である゛。 上記一般的記載によれば、式1で表わされZがR,jt
、’ 、R,’ 、Rs、R4,R,、R6およびR8
が上に定義したとおりである7  ’(t’−8Rt−
9−Ht’  6 (eq) −R41−2,3,4,
5−6−ヘキサヒトo  3−Hx −IHax) −
Rs  IHeq) −CH,Z −2,6−メタノ−
3−ベンズアゾシンは、式1rで表わきれR6が水素で
あり、YがCOR,(ZがC)(、coR,である式I
の化合物を一生成する)まfc/Ii基R3 一〇 −OR。 自 鳥 の化合物を与える)である6−Rt#−7Rt−8Rt
’  I  R+  3−Y−3−Ra −4&α−R
3−5cl −R4−1,2,3,4,4a 、 5,
10.10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ
〔g〕キノリンを、有機溶媒、たとえばトルエン、キシ
レンもしくはメシチレン中でギ酸と、あるいt/i(ン
ジルージー低級アルキルアンモニウムまたはトリ低級ア
ルキルアンモニウムホルメートととも忙加熱することに
よって、農道される。好ましい溶媒はメシチレンである
。したがって、式■で表わされYがC〇八へたけ基 6 であり、R1が水素である化合物は、式■で表わされ、
Zがそれぞれ基−CH,cott!または体である。 式Iで表わされ、Zが一〇)(COR,であり、八がか 8 低級アルキルである化合物は、弐〇Bで表わされR8が
水素であり、Yがプロトン活性基、すなわちエステルま
たはケト<COR,)基である化合物を、強塩基、たと
えばリチウムジ低級アルキルアミド9、好ましくはリチ
ウムジイソプロピルアミドで処理し、生じたリチウム塩
を強鉱酸の低級アルキルエステル、たとえばハロゲン化
低級アルキルまたは硫酸ジ低級アルキルと反応させるこ
とによって製造される。このようにして得られた式11
Aの化合物中のエステルまたはケト基Yは、ついで他の
基たとえば−C−OR7に転化したのち、式■で表6 わさ′t1R,が低級アルキルである化合物を前述のよ
うに有機溶媒中のギ酸と、またはベンジル−ジー低級ア
ルキルアンモニウムまたはトリ低級アルキルアンモニウ
ムホルメートとともに加熱するととによって、式IIA
の化合物を式■で表わされZ5 化合物に転化できる。 前記反応式に示されるように、式IIBの化合物をリチ
ウム塩を経てアルキル化すると、Y基のエビメリ化が起
こる。式■の化合物の環化により得られるような式[B
の化合物中の基Yは常態でβ−立体配置をもち、すなわ
ち基YFi2,5−メタノ橋かけに対してシスであるが
、式IIBの化合物をリチウム塩を経てアルキル化する
と、Yがα−立体配置(2,5−メタノ橋がけに対して
トランス)でありRa 低級アルキル基がβ立体配置で
ある化金物が生成する。事実、式11Aで表わされR8
が水素でありYがα立体配置である化合物は、I−Y化
合−(式nB)の化合物をまず強塩基で、ついて酸で処
理することによって製造できる。II Aおよび[Bの
化合物における基YおよびR8のいずれかはαまたはβ
の立体配置のいずれかを満たすことができ、式[Aおよ
びIIBの化合物は一般に式 式中Rs #iβ立体配置におけるのみの低級アルキル
であることができる、 で表わすことができる。 式Iで表わされ、Zが 1(。 であり、R7が水素であり、そしてR,、R,およH8 とえげ濃硫醗でヒドロキシル化し、生じた水素硫合物は
式1のカルビノールの中間体である。 式■で表わされ、Zが f(。 であり、R11およびR2が水素であり、そしてB。 およびR1が上に定義したとおりである式Iの化合物は
、Zが一〇HCO,R,である対応する化合物を8 選択的に還元することによって製造され、R5が水素で
あるとき、この選択的還元は水素化アルカリ金属アルミ
ニウムにより不活性有機溶媒、たとえばジオキサン、テ
トラヒドロフランまたはジエチルエーテル中で約0〜1
00℃の範囲の温TILにおいて実施する。R3が低級
アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルである
とき、この還元は水素化ホウ素アルカリ金楓により不活
性有機溶媒、たとえばメタノール、エタノールまたはイ
ノプロパツールのような低級アルカノール中で実晦する
。 式■で表わされ、Zが 5 ■ であり、馬およびR6のおのおのが低級アルキル、フェ
ニルまたはフェニル低級アルキルであり、R9が水素で
ありそしてR6が水素または低級アルキルテある化合v
lJFi、Zが −CHCo)(、で、l)、R3 R,が低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アル
キルである対応する化合物を、1モル当箪の適当な有機
リチウム)1.Li(ここで)(s tdヒに定義した
とおりである)と反応させることによって製造される。 この反応は不活性溶媒、たとえばベンゼンまたはトルエ
ン中で実施する。このようにして、島および鳥が同一ま
たは異なる低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級
アルキル基である化合物は、R3基の同一性および特定
の有機リチウムの選択に依存して製造できる。 式Iで表わされ、Zが R5 であり、R,およびR6のおのおのが同一または異なる
低級アルキル、フェニルまたはフェニル低級アルキルで
あり、R8が上に定義したとおりであり、そしてR1が
低級アルカノイル、ベンゾイルまたは置換ベンゾイルで
ある化合物は、R1が水素である対応する化合物を、た
とえば適当なハロゲン化酸、酸無水物または他のアシル
化剤でエステル化することによって製造される。この反
応は適当なハロゲン化酸を用い、反応中脱離するハロゲ
ン化水素の酸受体としてはたらくピリジン溶媒中で有利
に実施できる。 式Iで表わされ、R,が俄級了ルケニル、低級アルキニ
ル、ハロ低級アルケニルまたri 2−L l。 くは3−フリルメチル(+2H1〜6個のメチル基で置
換された2一本17〈はろ−7+1ルメチル)である化
合物は、R1が水素である対応する化合物ヲ、適当なハ
ロゲン化低級アルケニル、・・ロゲン化低級アルキニル
捷たはノ・ロゲン化ノ・口低級アルケニルと、必要に応
じて不活性溶媒、たとえば低級アルカノール、アセトン
またはジメチルホルムアミド(以後DMFで表わす)中
で、酸受体、たとえばアルカリ金属の炭酸塩または重炭
酸塩の存在で、反応源せることによって有利に製造され
る。好ましい溶媒FiDMFである。 式■で表わされ、R,、R,’捷たけR2′が低級アル
カノイルオキシである化合物は、R,、j<、’−また
はRlIがヒト90キシである対応する化合物を適当な
ハロゲン化アルカノイルでピリジンの存在下にエステル
化することによって有利に製造される。 rk、’ lて′表rコ87″1. R,、R,’また
はR2’カフ ミ/ Tある化合物は、F(、、R,’
fiたはR7′が低級アルカノイルアミノ捷たハ低級γ
ルコキシカルボニル了ε)である対応する化合物をアル
カリ水溶液中で7口熱して非水分解するごとによって製
造される。 また、式1で表わさね1、馬s R21または馬〃がア
ミノである化合物は、式Iで表ゎさハ、2が−(;H−
4;OR,でキ1すR1が水素である化合物を硫酸R8 と氷酢酸中で反応させることりこよって製造さn、る。 この反応は0〜5 ’Cの温度で実施する。ついで、生
成し/こニトロ化合物を必要に応じて上述のようVCし
てアルキル化してH8が土星外のいろいろな意味をもつ
化合V+な生成させ、そして接触的手段たとえば活性炭
に担持されたパラジウムを用いる水素化vCより、ある
いに化学的手段、たとえは鉄および塩酸−4fttiま
すず石・よび塩酸により、ニトロ基を対応する了ミノ基
に還元する。 前記の反応式に示すように、弐[1で表わされYがGO
H,でありR8が水素である化合物を、前述のように、
有機溶媒中でギ酸とともに、または−々ンジルーシー低
低級アルキルアンユニ′y7−ホルメートjL<はトリ
低級アルキルアンモニウムホルメーとともに加熱すると
式1’laで表わこれQがである6  Rt’−7Hz
  8−)(2’−1−R,−2−Q −4aα  R
g  −5α−R41,2,ろ、4,4 a  、5.
10  。 10a−オクタヒドロ−6,5−エテノベンゾ[g]キ
ノリンが式I(Zは−CH,Co八である)の化合物と
一緒に生成する。式Iのベンズアゾシンが所望生成物で
あるとき、式■の出発物質0.05(ルおよびギ酸1.
0モルの濃度を用いメシチレン中で反応を実施すること
が好ましい。この混合物は還流時に約120℃の反応温
度を与え、式1のベンズアゾシンおよび式+naのベン
ゾ〔g〕キノリンを2:1〜6:1の比で与える。ギ酸
濃度を漸進的に低下させることにより、連続的に沸点が
高い混合物が生成し、その結果ベンゾCg〕キノリンの
相1ttFi漸義的に増加する。0.5モルおよび0.
15モルのギ酸濃度(そして出発物資濃度0.05モル
)において、それぞれ約2=1および7:1の比でベン
ゾ〔g〕キノリンが生成する。 同様に、1モルの出発物電対5モルのインジルジメチル
アンモニウムホルメート−tたはトリメチルアンモニウ
ムホルメー)tたはトリメチルアンモニウムホルメート
またはトリエチルアンモニウムホルメートの比を用い、
この混合物を(有機溶媒の不存在で)150℃に約15
分間加熱することにより、−ンゾ[g)キノリンとベン
ズアゾシンとの混合物がそれぞれ10:、6:1および
20:1の比で生成する。 このように一定条件下で2種の変移が同時に起こり、こ
れは次の反応式で最もよく表わされる。 上式中)?、 、 E(t、R,’、R,//、R8,
Pi、 、 R5,R。 およびQは上に定義したとおりである1、上かられかる
ように、式■の化合物は式■の化合物中の結合(「)の
反応条件下の開裂により生じ、これに対し式1■aの化
合物は結合(a)が破壊されたとき窒素原子とCOR,
部分のカルボニル基との間の閉環によって生成する。 式III aで表わされ、Qがオキソ(=0)であり、
R1が水素でありそして八 が低級アルキルである化合
物は、弐■で表わされR1が水素でありY′が000 
R,である化合物とアルカリ金属の低級アルコキシドと
を低級アルカノール溶媒中で約20〜80℃の温度で反
応させ、ついで生じた式■のl  Hs −2(4−R
t−5−”t’cまたはR2′〕−ベンジル)−8−低
級アルキリデンー6−アザビシクロ(3,3,1)ノン
−6−エン−4−オンを鉱酸と一緒に加熱することによ
って、製造される。 この方法は、次の反応式で表わされる。 弐■において(C)で示した結合の開裂、エステル基G
OOR,の窒素原子への環化によるラクタムの形成、エ
ンド環式二重結合の移動および鴇低級アルキル基からの
グロトンの損失を伴うエキソ環式二重結合の生成により
、弐■の化合物の式Vの化合物への転移が起こる。また
、式■の化合物の式1■の化合物への環化がベンジル基
の1−塘たけ6−位置で起こり1式[aで表わさね、R
r’(またはR2′)基が式III&の化合物の6−ま
た1d8−位置な満たす化合物が生ずる。。 さらに、環化によりR1とR4の両方の基がα−立体配
置、すなわち6.5−エテノ橋かけに対してトランスに
ある化合物が生成することが認められる(Fを参照) 式1[1aで表わされQがH!でありかつR1が水素で
ある化合物は、Qがオキソ(=0)である対応する化合
物を水系化アルカリ金属で還元することKよって製造さ
n、る。この反応は反応条件Fで不活性である有機溶媒
、たとえばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなど中で20〜100℃の
=Mlfにおいて起こる。 R1が水素以外である式III &の化合物は、R1が
水素である化合物と、強い鉱市、たとえば塩酸、臭化水
素酸または硫酸の適当な低級アルキル、低級アルケニル
、低級アルキニル、ハロー低級アルケニル、シクロアル
キル、シクロアルキル低級アルキル、2−もしくは3−
フリルメチル(または1〜6個のメチル基で置換された
2−または6−フリルメチル)、フェニル低級アルキル
または置換フェニル低級アルキルエステルとの反応によ
って有利に製造される。この反応は階受体、たとえばア
ルカリ金属の炭酸塩もしくは重炭酸塩の存在で、メタノ
ール、エタノール、アセトン、イノゾロパノールなどの
ような不活性有機溶媒中で実施することが好ましい。 式[[bの6−R,’−7−H,−8−F(t’−1−
R。 −2−Q −4aa−R3−5α−R4−1,2,3,
4,4a 、 5 。 10.10a −オクタヒドロ−6,5−エタンにンゾ
(g)キノリンは、対応する式11aの6.5−エテノ
化合物を、活性炭担持パラジウム触媒を用い、不活性有
機溶媒、たとえばメタノール、エタノール捷たヒインプ
ロパノール中において、水素で接触還元することによっ
て、製造される。 式r ifl aおよび[■bの最終生成物の製造にお
いて重要な中間体である弐〇の6−Rt’−7Re8−
 Rt ’ −1−)(1−3β−Y−4aa−Rs 
−5a−H,−1,2,6,4,4a 、 5.10,
10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノインゾ[g)
キノリン類は、次のようにして製造する。 式■で表わされ、Yがカルボキシ、シアノ、カルポー低
級アルコキシ、COR,(ここでR,#i低級アルキル
である)、COO−低級アルキレン−シクロアルキルま
たuGOo−低級アルキレンフェニルである化合物は、
適当な式■の2−R,−3−(4−島−3−Ht’[ま
たはRt’)−ベンジル)−4−R3−5−84−7−
Y’−2−アザビシクロ[2,2,2:]]オクトー5
−エの酸を触媒とする環化によって製造される。この反
応は弐■の出発物質を慣へ加え、この反応混合物を約0
〜約10℃のかまたけ約100℃に加熱することによっ
て実施する。好ましい酸は塩酸、臭化水素酸、硫酸、り
ん酸などである。特に好ましい酸は塩酸である。 式■の化合物の式[[aの化合物への環化の場合におけ
るように、式■の化合物の式Hの化合物への環化け、ベ
ンジル基の1−また#′i6−位着で起こり、このとき
R7′(またはR2′)が式■の化合物の6−または8
−位置を満たす式■の化合物が生成する。さらに、式■
の化合物の式III &の化合物への環化におけるよう
に、式■の化合物の式■の化合物への環化により、R3
およびR4基の両方がα−立体配置にある、すなわち2
,5−メタノ橋かけに対してトランスにある化合物が生
ずる。 さらに、環化反応の途中、いろいろなエステル基または
エーテル基〔たとえば、式tVの化合物におけるY′ま
たは式■の化合物におけるYがエステル基であるか、あ
るいFiR,、R,IまたFiR,Iのいずれかがたと
えば低級アルコキシである化合物〕は、と〈K反応混合
物を、たとえば臭化水素酸を加熱するとき、しばしは開
裂して対応するカルボン酸またけフェノール性化合物と
なる。このような場合において、エステルまたはエーテ
ルが目的化合物であるとき、標準操作により生成物を再
エステル化または再アルキル化しなければならない。 このようなことは醗触媒として塩酸の使用により容易に
避けることができ、このさい反応温度は0〜10℃付近
とするだけでよい。このおだやかな条件において、エス
テルとエーテル基は反応中米変化のままである。  、
。 、式■の化合物を製造する上記方法は、式■で表わされ
Yがカルボキシ、シアノ、カルボ低級アルコキシ、CO
R,、Go〇−低級アルキレンシクロアルキルまたはC
OO−低級アルキレンフェニルである化合物の製造にと
くに有利である。式■で表わされYが基 R5 −c−ol(。 へ であり、R,、R,およびR1が上に定義したとおりで
ある化合物は、式■で表わされYが上記以外の意味をも
つ化合物から、式■の化合物のlit侍に関連して前述
したY基のカルボキシ、カル十ン哨エステルまたはCO
R,へのいろいろな転化を含む方法によって有利&C製
造される。 式■で表わされYがカルボキシ、シア)、カルボ低級ア
ルコキシ、COO−低級アルキレンシクロアルキル、C
OO低級アルキレンフェニル、または式 %式%)( の基であり、R3およびR6の一方または両方は水素ま
たは低級アルキルであり、そしてR1け式lにおけるの
と同じ意味を有する化合物は、簡単な化学的転化法、た
とえば工) 1ルまたけエステルのカルボン酸への加水
分解、またはヒドロキシメチル基をもつ化合物(Hs 
、 ReおよびR7は水素である)のエステルのけん化
およびヒドロキシメチル基のカルボン酸への酸化し、つ
いで2モルの適当な有機リチウムR,Liと反応させて
YがCOR,である式■の化合物を生成することによっ
て、YがG’os、である式■の化合物に転化できる。 式IIで表わされh7とR6およびR6の一方とが水素
であり、他方が低級−rルキル、フェニル、またはフェ
ニル低級アルキルである式■の化合物を、同様に酸化に
よってYが(50R,である化合物に転化できる。した
がって、式■で表わさね、Yカニ上に定義し′たとおり
である化合物も式■で表わされYがCOもである化合物
の製造に中間体として有用であり、そしてこのYがCO
R5である式■の化合物は式1の化合物の製造において
中間体として有用である。 式■で表わされYが R6 −C−Or?、。 Ro であり、R6およびRsd”水素、低級アルキル、フェ
ニルまたは低級アルキルであり、Roは水承であり、上
述のように式lの化合物の製造における中間体である化
合物は、R,が低級アルカノイル、ベンゾイルまたは着
換ベンゾイルである対応する化合物のけん化によって製
造される。したがって、式■で表わされR1が低級アル
カノイル、ベンゾイルまたは置換ベンゾイルである化合
物は、R7が水素である化合物の中間体である。このエ
ステル型はカルビノールの精製に有用な化合物であり、
カルビノールの中間体として作用する。 式Iまたは■で表わされR1がベンジルである化合物は
、接触的に脱ベンジル化【7て、R1が水素である対応
する化合物とすることができる。ついで、後者の化合物
は適当なアルキル化剤で再アルキル化して、R1が上に
定義したとおりである他の異なる化合物にすることがで
き、る。不活性溶媒、たとえばエタノール、イソブーロ
バノールなど中で40〜100ポンドpsiの圧力で還
元を実施する。 好まじり触媒は、活性炭に担持されたパラジウムである
。式■で表わされR1が水素である化合物のアルキル化
は、不活性溶媒、たとえばアセトン、エタノールまたは
DMF中で酸受体、たとえばアルカリ金属の炭酸塩また
は重炭酸塩の存在で実施する。 最後に、式■の重要な中間体の製造における中間体であ
る弐■の2−’t−3(4−鳥−6−Rt’〔またはR
7′〕−ベンジル)−4−kis  5−R4−7、−
Y’72−アザビシクロ[” 2,2.2 )オクト−
5−エンは、式■のハロゲン化4−R,−5−Fj鵞′
(またはH!″)ヘンシル751ら誘導されたグリニヤ
ール試薬と適当な式■のハロゲン化3−Rs  4−ル
ー1  f(t−ピリジニウムとを反応させ、ついで生
じた式■の2−(4−82−3−Rt’(またはRt”
 ) −ベンジル)−3−Rs  4−R4−1−2−
ジヒドロピリジンと適当なジェノフィルGH,=CHY
/  とをディールス・アルダ−縮合させて、製造され
る。 グリニヤール試薬を用いる反応は0〜25℃において不
活性溶媒、たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ランまたはジブチルエーテル中で実施し、グリニヤール
溶液を反応溶媒中の第四級塩のけん濁液へ加えることに
よって行なう。生成した式■のジヒドロ化合物は−1般
に単離および精製せず、むしろジェノフィルとの反応を
含む次の工程においてさらに精製せずに直接使用する。 式■のジヒドロ化合物とジェノフィルとの反応は溶媒と
して過剰量のジェノフィル中で、あるいは不活性有機溶
媒、たとえばベンゼン、トルエンまたはキシレン中で実
施できる。反応は好ましくは混合物の還流温度において
実施する。 式■の第へ級化物を製造するのに使用する3−Rs −
484−ピリジル、さらにグリニヤール試薬を製造する
のに使用するハロゲン化4− R2−3−Rt’(また
けR2’ )−d:y :)ルけ、知られている化合物
である。 塩基性アミノ基が存在するため、上記式I、11.11
1a、nIbおよび■で表わさねる遊離塩基は、有機酸
および無機酸と反応して酸付加塩を生成する。 この酸付加塩はいかなる有機酸または無機酸からも製造
できる。この酸付加塩は、常法により、たとえば塩基と
酸を直接混合するか、これが適当でないとき、塩基と酸
の一方または両方を水または有機溶媒に別々に溶かし、
これらの2糧の溶液を混合するか、あるいは塩基と酸と
を一緒に溶媒に溶解することによって得られる。生じた
酸付加塩は、反応媒体中に溶けない場合ろ過により、ま
たは反応媒体を蒸発させて酸付加塩を残留物として残す
ことにより単離される。こf″1.I−)の塩の形の酸
部分、すなわち陰イオンは、それ自体新規でもなく臨界
的でもないので、塩基と塩を形成できるいかなる酸の陰
イオンまたは酸様物質であることもできる。。 酸付加塩の生成に代表的なeI&は、次のとおりである
。ギ醗、酢酸、イソ酪酸、α−メルカプトプロピオン酸
、トリフルオロ酢険、りんご酸、フマール酸、こはく酸
、スクシナミン醸、タンニン酸、グルタミン酸、酒石酸
、しゆう慣、ピロムシン酸、くえん酸、乳酸、グリコー
ル酸、ダルコン酸、サッカリン酸、アスコルビン酸、ペ
ニシリン、安息香酸、フタル酸、サリシル酸、6,5−
ジニトロ安息香酸、アントラニル酸、コリン酸、2−ピ
リジンカルボン酸、パモイン酸、3−ヒドロキシ−2−
ナフトイン酸、ピクリン酸、キニン酸、トロピン酸、6
−インドール酢酸、ノミルビツル酸、スルファミン酸、
エタンスルホン酸、エタンスルホン酸、イセチオン酸、
ベンゼンスルホンljl、TJ−トルエンスルホン酸、
゛ブチルアルソン醗、メ、タンホスホン酸、酸性樹脂、
フン化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨー化水素酸
、過塩素酸、硝酸、硫酸、りん酸、ひ酸など、。 酸付加塩のすべては、無機塩基との反応による遊離塩基
の形態の源として有用である。、シ念がって、一定の塩
基または酸付加塩の特性、たと、えは溶解度、分子量、
物理的外構、毒性などの1“またFi2以上が所期の目
的に不適当である場合、それを他のより適当な形に転化
できる。製薬上の目的で、比較的非毒性の製薬上許容さ
れる酸、たとえば塩酸、乳酸、酒石酸などの酸付加塩を
もちろん使用できる。 本発明の化合物は立体異性体、すなわち光学的異性体お
よび幾何学的異性体の形で存在できる。 必要に応じて、特定の立体異性体を先行技術で知ちれて
いる一般原理を応用して単離し、製令できる。ここで使
用する式Iの化合物に用いる名命法においでraxJは
軸方向を意味し、reqJ  tri赤道方向を意味(
−7、そして立体配置゛はヒドロ芳香族環についてbえ
たものである。し友がって、式Iの6(eq)、11 
(aX)化合物はシス立体配位であり、これに対して6
 (eq)、11 (eq)化合物はトランス立体配位
である。 式l、fllaおよびmbの化合物に使用する名命法に
お1、・・て、再び立体配置をヒドロ芳香族環に与え、
記号「β」は式■の化合物の2.5− メタノ架atた
け式[aおよびmbの化合物の6.5−エタノ(もしく
け3.5−エテノ)架橋に関してシス立体配置を示す。 逆に、記号「α」4は同じ群に関してトランス立体配置
を示す。 標準の薬理学的試験操作において、式I、l[aおよび
l′nbの化合物ならびにそれらの酸′付加塩は中枢神
経系統の抑制剤として有用であることがわかり、とくに
鎮痛剤としてならびにツェナゾリン、メペリジンおよび
モルヒネのような強い鎮痛剤の拮抗剤として有用である
ことがわかった。さらに式■の化合物のあるものは鎮痛
剤として有用であることがわかった。 式■、n、maおよびmbの化合物は、既知の鎮痛剤お
よび強い鎮痛剤の拮抗剤と同じようにして、すなわちふ
つうの製薬的形態、たとえば溶液、けん濁液、錠剤、カ
プセルなどの形態で皮下的Kまたは経口的に投与できる
。 前述のようにまた以後明らかとなるように、式I、■、
lea、mbおよび■の多くの化合物は、簡単なかつよ
く知られた反応、たとえば還元、酸化、加水分解、エス
テル化、エーテル化などにより容易に相互に転換できる
ので、それらの化合物はお互いの中間体として有用であ
る。 本発明の化合物の有用な性質は、薬理学的試験操作にお
いて通常の知識をもつ技術者によって容易に行なうこと
ができる標準の薬理学的操作によって明らかKされたの
で、特定の試験化合物についての数的生物学的データの
実際の測定を実験を拡張しな−で確認できる。 本発明の化合物の鎮痛活性および鎮痛拮抗活性を測定す
るのに使用した試験−作は、先行文献に詳細に記載され
てきており、次のようである。アセチルクロリン誘発腹
狭窄試験、これはCo11ieret ;61.、 B
rjt、J、Pharmacol、Cheroothe
rap。 32.295(1968)K記載されテオリ、はつかね
ずみにおいてアセチルクロリンにより誘発された腹の狭
窄を抑制する試験薬剤の能力を測定するように案出され
た主に鎮痛スクリーニング試験である。抗力リジン試験
の変更法、これはBerkowitz et allJ
、  Pharmacol、Exp。 Therap、  LZフ、500−508(1971
)。 Blane et al、、  J+Pharm、Ph
armacol、  19 。 367−373(1967)、Bothaetal、、
&r。 J、Pharmacol、 6 e 312−321 
(1967)およびDeffenu et an、、 
 J、Pharm、Pharmacol。 1昼、135(1966)K記載されており、主に鎮痛
スクリーニング法である。フェニル−p−キノン誘発前
もだえ試験、これはPearlおよびHarris、J
、 PharmacoLExpt入TheraA  1
54 。 319−323(1966)k記載されており、はつか
ねずみにおけるフェニル−p−キノン誘発前もだえを防
止する試験薬剤の能力を測定するように案出された主に
!Illスクリーニング試験。 D’Amour and Sm1th、 J、  Ph
armacol、  Exptl。 Th−ran  72. 74(1941)k記載され
、Ba5sおよびVanderBrook、 J+、 
Am、Pharm、As5oc。 SC1,ga、 41.569 < 195<S > 
Kより変更されたねずみの尾の軽打の輻射熱の鎮痛〔ア
イニスト(agonist))試験。そして、フエナゾ
シン拮抗試験、これはHarrisおよびPierso
n、 J。 Pharmacol、 Exptl、Therap、 
143 r 141(1964)に記載され、前述のね
ずみの尾の軽打の応答試験におけるフエナゾシンの効果
に拮抗する試験薬剤の能力を測定するように案出された
ものである。 本発明の化合物の構造は、合成法、元素分析、紫外スペ
クトル、赤外スペクトルおよび核磁気共鳴スペクトルに
より確立した。反応過程と生成物の均質性は薄層クロマ
トグラフィーにより確認した。 次に実施例により本発明を説明する。融点は特記しない
かぎり補正しなかった。 中間体の製造 実施例 1 A  450mのジエチルエーテル中ノア6F(0,6
モル)の塩化インジルの溶液を、150−の乾燥エーテ
ル中の14.6II(0,6モル)のマグネシウム旋削
物の混合物に、おだやかな還流が維持されるような速度
で加えた。ついで生じた溶液を、ガラス・ウールを経る
ろ過によって、150−のエーテル中の75N(0,3
モル)の4−エチルピリジンメトイオダイト9のけん濁
液に加えた。この混合物を室温で6時間かきまぜ、塩化
アンモニウムを含む氷/水混合物に注ぎ入れ、有機層を
分離し、乾燥し、r過し、エーテルで希釈して900m
にした。 1−メチル−2−ベンジル−4−エチル−1,2−ジヒ
ドロピリジンを含む溶液を3ooII7ずつの6部分に
分け、各部分を蒸発乾燥し、それぞれ200 mfつの
ベンゼン、トルエン、キシレンに溶解し、6個の溶液を
22−のアクリル酸エチルで処理し、−夜這流した。各
溶液を放冷し、ジエチルエーテルで希釈し、150dの
lHClで抽出した。抽出液をあわせ、ジエチルエーテ
ルで一回洗い、ついで15−7の濃水醗化了ンモニウム
テ塩基性にし、150−のジエチルエーテルで抽出した
。3個のサンプルの抽出液からそれぞれ1a2I、20
.01.19.3j’の生成物を油状物として得た。6
個のサンプルをジエチルエーテルに溶解し、エーテル性
塩酸で酸性にし、トータルで32.2gのエチル2−メ
チル−3、?フジルー5−エチル−2−アザビシクロ(
2,2,2)オクト−5−エン−7−カルボキシレート
塩酸塩(mp189〜191℃)を得た。 実施例1Aの方法で、溶媒としてベンゼン、トルエン、
キシレンのいずれかを使い、式Vlの4−R,−5−R
,’−−!、ンジルマグネシウムクロリビ、式1式% ド、ジェノフィルcz =cHy’から以下の弐■の2
−R1−3−(4−R,−5−R,t−ベンジル)−4
−Rs −5−Ra  7 Y’2−アザビシク0 [
2,2,2)オクト−5−エン類を製造した。 特配ない限り、生成物は塩酸塩の形で単離し、特性づけ
た。式■の4級塩のアニオンは式■の4級塩の重量の次
のカッコ内に示す。 この明細書の表において、出発物質(S、M、)と生成
物(Prod)の重量は”Wt、、−”で示した欄に1
で示し、最終生成物の融点は再結晶溶媒と共に最後の欄
に示す。 いくつかの反応成分の1つのみの重さが記載されている
場合、他の反応成分の重さは用いた実験室的方法につい
て記載した実施例において使用した量から適当なモル基
準で計算できる。ある場合において、生成物を蒸留また
は再結晶により特性づけす、むしろ反応混合物から単離
したままで次の工程に直接使用した。 出発物質または生成物の、塩基または塩である特定の形
態を、重量とともK「塩基」、rHCJJ、rHBr」
、などで表わし、これらはそれぞれ遊離塩基、塩酸塩、
臭化水素酸塩などの塩を示す。 実施例  R,/Y’      八/ Ht’   
Rs /F!41B    へ為OH,HH COOへ八      Hらル IC:     CaH2にH,CH,OHCOOc!
H5HqHll ID     OH,CH30H GOOC,HaHC+Hs IE     OH,HH Coo(、HllHCHa IF     cllHIICH,HHcooc、HH
cHs lG    へ)L、CH,HH COC鳥       HG!桟 IHCIIH5CH4cH,o     Hcooc!
3       Hca IJ     OH,HOH。 cocH8Hqa I K     CHa          HCHs
CすOH8HC塊 IL     CHaHGH3 ON          HOH。 IM     0H8OH,OH COOCH3HCH3 a 15.6             エタノ−φ−チル
19・3            エタノ−槌−テル1
N     GsH,C,H,HH□COCH3HCH
。 IP     CH3HH COOらH,HCルCH,OG H3 1Q     Gs’Ha −CHt (e)    
HHcooc、浅      HGH3 1f(0H5H’H CooらHllHC3H。 18     C,HICH,cH8o     HC
OCH8HCH。 IT     C,HllOH,H0H8COO偽Hs
 (g)     HCHs1UC6H1lCH2C搗
o’c八 〇 OCR5HCH。 1V    へHllOH,cへ〇H COC′H,HC!ル I W    CmH,CHp        HCH
sCOCH,Hら為 IX    CsH,cH,H0H5 G OCH5HCH。 jY     CH3HH COOへル      HC為C為Sへ八1Z    
C,八OH,H偽為 COOらH,HOH。 Cへ3) 165(C1−)             165−
17o(d)123.1’             
 エタノールβ−チル27.9CI’−)      
    146−1496.4           
    エタノ−喰−テルア1.6         
       エタンーノしメエーテル112(ci 
 )            125−13064.5
              エタノ〒欠/呈−テル1
1.7((:l )            21)3
−2206.1              エタノ−
を/王−テル157(Cl )           
14615.6              エタノ−
^7王−テル165(Cl )           
 122−127105.3            
    アセトン238(I  )         
    166−16836.3          
    エタノ〒へ/呈−テル46.8<CI)油 4 40.0(I  )             127
−129(f)37                
 アセトン172(I  )            
204−20854               エ
タノiを/!−チル14( 10鴫 41 63゜ 5゜ 4 2゜ 25゜ 0゜ 0 27゜ 0 31゜ (a)遊離塩基 (b)塩酸塩へミエタル−ト (C)ジェノフィルとしてエチルアクリレートを使用し
て同様して製造した対応するエチルエステルは融点20
5〜206(エタノールから)をもつ。 (d)遊離塩基の融点#1118〜120℃(インプロ
パツールら)である。 (e)シクロプロピルメチル (f)オキサレート ?              188−190?  
           エタンーノしメエーテル3  
             186−1886    
         エタノ−次/呈−テル9     
         241−2175        
     エタノール/呈−テル167−169 7            エタノールβ−チル3  
             201−2039    
        エタノ−へ/呈−テル215−218 、.5             エタノi少/エーテ
ル018B−195 ,5− (ハ カルボン!!(47,9)、融点191〜196
℃。 (遊離塩基)はエステル(58,5,9)のけん化にに
   より調製した。 ℃ か 実施例IAH 前述の実施例1Bにおいて記載した21.1#(0,0
5モル)の2,3−ジベ/ジル−5−エチル−2−アザ
ビシクロr2.2.2’lオクト−5−エン−7−カル
ボン酸エチル塩酸塩の溶液を、100−の1Nの水酸化
ナトリウムと100−のエタノールとの溶液に溶かし、
この溶液を還流下に4時間加熱およびかきまぜた。つい
でエタノールを真空除去し、この混合物を水で希釈し、
ついで氷酢酸で酸性化した。この混合物をクロロホルム
で抽出すると、21.1’のガム状物質が得られ、これ
をメタノールに溶かし、過剰量のメタンスルホン酸で処
理した。ジエチルエーテルで希釈したとき分離した固体
を集めると15.1#の2.6−ジペンジルー5−エチ
ル−2−アザビシクロ[2,2,2]]オクトー5−エ
ンー7−カルボン酸メタンスルホネート融点が得られる
。 実施例1AJ 100−の無水エタノール中の前述の実施例1H忙記鐵
した10#(0,02モル)の2−ベンジル−3−(4
−メトキシベンジル)−5−メ升ルー2−丁ザビシクロ
[2,2,2)オクト−5−エン−7−カルボン酸エチ
ル塩酸塩を1.0Iの10%の活性炭担持パラジウムの
存在下に水素で還元し、還元が完結したとき、触媒をろ
去し、ろ液を乾燥した。残留物をエタノール/エーテル
から再結晶スると、7.0.9の6−(4−メトキシベ
ンジル)−5−メチル−2−アザビシクロ(2,2,2
]オクト−5−工7−7−カルボン酸エチルfJill
[、融点176〜175℃が得られ、これをさらに再結
晶すると、融点177〜179℃の物質が得られた。 前記実施例IAJKおけるように操作して、式■で表わ
され、各場合においてR1,R,、R,’および八′が
水素であり、R4がGHiでありそしてY′がGOOら
為である次の化合物を製造した。両方の化合物を単離し
、塩酸塩として特性づけた。 表1b 実施例  R1重量、出発物質/生成物  融点υ溶媒
lAK   CHl     42.6      2
25−22624.2        エタノ〒へメモ
−チル実施例1人と同様な操作に従い、適当な式■の4
−Rt−3−R;−(ンジルマグネシウムクロライr、
maす式Vl(7)3−Rs−4−R41−Rt  −
ピリジニウムハライFおよびジェノフィルとしてメチル
ビニルケトンを使用して、式■で表わされ、各場合にお
いてY′がC0CH,である2 −Rt −3(4t%
’ −3−Rt’−ベンジル)−4−R1−5−R4−
7−CH,Go−2−アザビシクロ[2,2゜2〕オク
ト−5−エンを製造する。 表11 01A  CH8HH CIC)(8 1AN  CH,HE( Br       GH。 1AP  0H8HH F       C為 1AQ  C八           HHOF3  
   cル IARCH,HH C八      C浅 IAS  c賜           C,H,HHO
ル jAU  C八           HHHH 1AV  CH,HH HCルC鴇CI IAX GHa        H(CHt)<′\ 1AY   CIIHII             
C為SHHCH。 1AZ   4−CIQH,OH,OH,OH,OHH
OH。 113、A   4−C1(、H,CH,OH,0H3
CONHHHC八 1BB   4−FQ、H4CH,G鴇       
C3八〇〇〇NHHHCHs 1Bc   4−C1−3−CH,へH8C搗C為  
 HHHOH。 IBD  5−cHscooへH,0H20H,HHH
CHa 1BE   ふ4(八〇)、へへOH之C為   )(
HHC鳥 1BF   4−CHsSへH4C4C残     )
(H)(0H8 18G   3−OF、cIH,OH,OH,HHH0
H3 1BH3−CH5CONHC1lH,0HIC為   
)(HHC為 実施例 2 A、125−の48%の臭化水素酸中の実施例1人に記
載する1 2.3 j’ (0,035モル)の2−メ
チル−3−インジル−5−エチル−2−アザビシクロ[
2,2,2)オクト−5−エン−7−カルボン酸エチル
の混合物を還fiFに24時間かきまぜ、冷却した。分
離した固体を集めると、8..4’の1−メチル−5α
−エチル−1,2,3,4,4a 、 5.10゜10
a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ〔I〕キノリ
ン−6β−カルボン酸臭化水素酸塩、融点290〜29
6℃が得られ、これを水から再結晶すると融点295〜
299℃の物質が得られた。 実施例2AKおけるようにして、適当な弐■の2−R1
3−(4−Rt  3−Rt’−ベンジル)−4Rs 
 5  R<−7Y’  2−アザビシクロ〔Z2.2
〕オクト−5−エンを使用すると、式■で表わされR,
/ 、 R,’および八が各場合において水素である次
の7−Hz  8−Rt’−1−Rt  3β−Y−5
aα−Rs  5 (1−R4L2,3,4.4 a、
5−10.10b−オクタヒドロ−2,5−メタノベン
〔9〕キノリンが得られる。0〜15℃においてフッ
化水素酸、周囲温度にお−で濃硫酸、または還流温度に
おいて氷酢酸中の臭化水素酸を使用して、環化を行なう
ことができる。各場合において反応を促進するために使
用する特定の酸は、HF、 l(、So。 およびHBrで下に表示する。特記しないかぎり、生成
物は塩酸塩として単離した。 表2a 摩廊因巧/y   Δ 3/へ 重量[V/II融点ω
V溶媒28  G、、H,OH,HH42,6258−
260HBr   C00H(a)         
Gvk        11.5   エタノールA−
チル2COr(、HOHSal  293(C)HBr
  C00H(b)      CqH113a2  
HIO2D  CH,、HH50269(C)HBr 
 C00H(a)  ’       OH,367エ
タノールA−チル2ECIl烏CH,HH10109−
111(d)H,5o4GOC;H,(EHs    
    7.1   メタノール2F へ浅OH,cへ
OH10225−228HF  (300鳴ル    
    C八       7.6    アセトン2
G         HGHs      10   
99−103(d)H,So、 GoCHsCyHs 
       3.7    ヘキサン2HCHsHO
(e) H4S O283−284HBr  COOC
H3CHs        17.6     エタノ
ール2K  c@3(IsH,CHsOH5,0126
−129(d)HF     C0CF−CH,2,6
エタノール2L  へH,CH!OH,OH1768B
−90(d)HF   COCH3へH,4i2   
  エタノール2M  GH,CH,OH15五7 1
01−102(d)HF  Coo鳴Ha(f)   
  cH,946酢酸エチル2P  a為GH,0H3
0C山     4.3  12b−126(d)HF
   CoCH,CH83,2エタノミル2T  CJ
6鴇0H2HH101ろ6−138(d)H,So、 
 COCH3C為          6      
エタノール2U  C穐    HH,1,0189−
191HF    Cooら)’a         
  GHtCHtOCHs   [L85    エタ
/−四/うξ−れヤ2VCH3HH10185−189 HF   C00C!HI         GH,C
H,5QHs  ’  56   7*トン2W  O
H,HCH311,1225−227HF   C00
C!Hs         CH39,2アセトン2X
  0H8HCH3119202−205H,So、 
  C00C−トー           CvH,5
9アセトニトリ、^2イb−ラ1/2Y  C4H,C
HI    HCHa     3i7   82−8
3(d)H,So4 COOへH@       へ為
      21.4    ヘキナン(a)出発物質
は酸エチルであった。 (b)出発物質はメトキシエーテル/エチルエステルで
あった。 (C)臭化水素酸塩 (d)遊離塩基 <e>出発物質はメトキシエーテル/メチルエステルで
あった。 (f)100yのエステルをアルカリ水溶液でけん化し
、生成物を遊離塩基として単離すると、55.71の対
応するカルボン酸、融点195〜197℃(アセトニト
リル)が得られた。 実施例 2AB 80mlの氷酢酸中の実施例2VK記載した4、2g<
o。01モル)の1−メチル−5α−〔2(フェニルチ
オ)エチ/’ ) −1,2,3,4,4a、5,10
.10& −オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f
]キノリン−6β−カルボン酸エチルの溶液を、1.4
1の30%過酸化水素水溶液で処理し、周囲温度におい
て1時間15分間放置し、ついで40℃で濃縮乾燥した
。残留物は希水酸化ナトリウムと塩化メチレンに分配し
、有機層を分離し、乾燥すると、5、0 Nの1−メチ
ル−5α−〔2−(フェニルスルフィニル)エチル) 
−1,2,3,4,4a、5.10.10a −オクタ
ヒドロ−2,5−メタノベンゾ〔y〕キノリン−6β−
カルボン酸エチルが油として得られた。 この油(14,ON、0.032モル)を減圧蒸留し、
122〜156℃10.0!1〜0゜111In+で沸
とうする留分を集め(71)4シリカのカラムを用い6
:4ヘキサン:エーテル溶離液を用いるクロマトグラフ
ィーを行なった。カラムを黄色液が通過するまで溶離し
、次の550−/を別に集め、蒸発すると6.411の
油が得られ、これを無水エーテルに溶かし、塩化水素の
エーテル溶液で希釈した。 分離した固体を集め、乾燥すると1−メチル−5α−ビ
ニル−1,2,3,4,4a、5.10.10&−オク
タヒドロ−2,5−メタノはンゾ(JF)キノリン−6
β−カルボン酸エチル塩酸塩、融点241〜243℃が
得られた。 この生成物(2,1,9,0,006モル)を遊離塩基
に転化し、これを15−/のテトラヒドロフランに溶か
し、15.+5./の1モルのジボランのテトラヒドロ
フラン溶液で処理した。この溶液を1時間60分間かき
まぜ、10−7の氷水中に注ぎ入れ、この混合物を3゜
61の3N水酸化ナトリウムで緩衝化し、2.2−の6
0%の過酸化水素で処理した。 1時間かきまぜたのち、この混合物をろ過し、水で希釈
し、エーテルで抽出し、エーテル抽出液をりf希塩酸で
抽出した。常法において塩基化および工 2□−テルに
よる抽出によって塩基性生成物を水性酸性媒体から単離
し、生成物を塩酸塩に転化すると、1−メチル−5α−
(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4,4a、5
,10,10 a−オ?タヒドロー2,5−メタノベン
ゾ〔I〕キノリン−6β−カルボン酸エチル塩酸塩、融
点212〜216℃(アセトンから)が得られた。 実施例2Aと同様な操作に従い、適当な式1vの2  
R13(4Rt  3  Rt’−はンジル)4−Rs
   5  R47Y’  2−アザビシクロ(2,2
,2)オクト−5−エンおよび0〜15℃のフッ化水素
酸を用いると、式■で表わさjR#が各場合において水
素である次の7 82 8−1’−1−R1−3β−Y
−4aa−R3−5a−R4−1,2,3,4,4a、
5,10.10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾCI!〕キノリンが製造される。 表2b COOC!H,HOH。 2AD   CH3HCf(、2AR (’;OCH3,HCH。 2AE   にHs           HCH,2
ASCN           HC比 2AF    シクロプロピル−CHt       
  H’          H2AT(,00(、H
,’         HOH。 2ACCHs                  H
H2AUCOCH3(34CHs 2AA    CHa               
   HH2AVCOCHs            
 −Br            CHs2AJ   
 CHs                  HH2
AWCOCHs              F   
          CHa2AK    Cル   
              HH2AXcoCH,O
F’、           OH。 2ALCHa                 HH
2AYcoca               OH3
cH。 2人M    c几                
へ八          H2AZCOCH,H0H3 2APCHa                 HH
2BBCOCH,HH 2AQCH,HH2BC COCH,HCルC鳥C/ c8H*I            Cf(、S   
    HCOCHsHc比 4−Brc%H,CH,OH,CH,OHCOGH8H
C)(、− 4−CIGa八CHへCH,CH,C0NHHCOCH
,HOH。 4−FC4H,C)(、OH,C,HsQCONHHa
oc為        HC鴇 4−(1/−5−C八へ八CH,OH,HHCOCH3
’      HCH。 3−C鴇COOへH,C搗Cへ   HHcocz  
       Hc。 3.4−(OH,O)、へ鴇CルC鴇  HHGOCH
a         HCH。 4−CへS1桟CルCル    H)(GOCHs  
       HCH。 3−OF^凡C鴇C鵬     H1(coc鵬   
     HQへ 3−CH,C0NHc4H@OH,OH,H)1coc
鵬        HQルー 実施例28F 実施例1ARK記載される2、5−ジメチル−3−(6
−メチルベンジル)−7−アセヂルー2−アザビシクロ
[2,′2.2 ]]オクトー5−エな、0〜15℃に
おいてフッ化水素酸の存在下に、実施例2Aと同様な操
作釦より透化すると、1,5α。 6−ドリメチルー3β−アセチル−1,2,3,4,4
a。 5 、10,108−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ〔lf)キノリンが得られる。 実施例 3 200dのエタノール中の21.35+(0,05モル
)の2.ろ−ジベンジル−5−エチル−2−アザビシク
ロ[2,2,21オクト−5−エン−7−カルボン酸エ
チル塩酸塩(実施例1BK記載)の溶液を、実施例1A
Jに記載する操作により2.11Iの活性炭担持パラジ
ウムの存在下に還元した。このうにして18J’の6−
ベンジル−5−エチル−−1ザビシクロ[’2.2.2
)オクト−5−二ンーーカルボン酸エチルが得らnl、
これをさらに精製L21n?”、170−の48%臭化
水素酸に溶かし、遺#1丁に約8時間加熱した。得られ
た粗生成物を水から再結晶すると、9.41の5α−エ
チル−1,2,3,4,4a、5,10,10 a−オ
クタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[1)キノリン−3
β−カルボン陵臭化水素酸塩、融点〉310℃が得られ
た。 実施例 4 入  480dの無水エタノール中の48.3j’(0
,13モル)の1−メチル−5α−エチル−1゜2.3
,4,4a、5.10.10a−オクタヒドロ−2,5
−メタノベンゾ〔l〕キノリン−3β−カルボン酸臭化
水素酸塩(実施例2人に記載した)の混合物を、無水塩
化水素で処理してすべての物質を溶解した。 この溶液を6時間還流させ、乾燥し、固体残留物を希水
撥化了ンモニウムとジエチルエーテルとに分配した。エ
ーテル層を分離し、水層のエーテル洗浄液を加え、−緒
にした有機抽出液を蒸−乾燥した。生じた固体残留物を
エタノールに溶かし、   4D塩化水素のエーテル溶
液で処理すると、39.31の1−7チ〜−5α−−チ
ル−1,2,3,4,4a、5.10.  4E10a
−オクタヒト0−2.5−メタノベンゾ(11)キノリ
ン−6β−カルボン醗エチル塩酸塩、融点244〜24
6℃が得られた。 実施例4Aと同様な操作に従い、適当な式■の7−R2
−8−R2’−1−R1−4aa−R,−5aR41,
2,3,4,4a、5,10.10a−オクタヒト”−
−2,5−メタノベンゾ
〔9〕キノリン−3β−カルボ
ン酸臭化水素酸塩と適当な低級アルカノールとを使用す
ると、式■で表わされH,zおよびRaが各場合におい
て水素である下表4に記載する対応する低級アルキルエ
ステルが得られる。特記しないかぎり、融点は遊離塩基
のものである。 COOCH3HCH35,0メタノミル40  HHH
11,2245−246(a)COOG、HB   H
ら八         aOエタノ−Aりうシー元νC
&)塩険塩 (b)単離しないで実施例6DKおけるように処理した
。 実施例2Nの77.9Nの化合物のけん化により酸(5
0,3JT)が得られた。 実施例 5 250dの48%の臭化水素市水溶液中の5五7y(0
,15モル)の1−ベンジル−3β−アセチル−5α−
メチル−7−メドキシー1.2.3.4.4a。 5、10.10a、−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ン/(19)キノリン(実施例2KK記載する)のM液
を水蒸気浴上で2時間温め、ついでろ過し、冷却した。 沈殿した固体を集め、水から再結晶すると、10.3#
の1−インジル−3β−アセチル−5α−メチル−7−
ヒドロヤジー1,2.3.4.4a、5.10゜1oa
−オクタヒビロー2,5−メタノベンゾ〔I〕キノリン
臭化水素酸塩、融点192〜197℃が得ら7また。 実施例 6 A、   100mのエタノール中の21.7 # (
0,06モル)の1−ベンジル−3β−アセチル−5α
−エチル−1,2,3,4,4a、5.10.10 a
−オクタヒビロー2,5−メタノベンゾ(lキノリン(
実施例2KK載した)の溶液を塩酸で酸性とし、この溶
液をパール(parr)振とり装置により室温で2.0
110%の活性炭パラジウムの存在下に水素で還元した
。還元が完了したとき、触媒をろ去し、ろ液を真空濃縮
乾燥し、残留物をインプロパツールから再結晶すると、
14.4&の3β−アセチル−デーエチル−1,2,3
,4,4&、5,10.10 &−オクタヒドロー2.
5−メタノベンゾCI〕キノリン塩酸塩、融点240〜
241℃が得られた。 実施例6八に類似する操作に従い、適当な式■の7− 
R2−8−R2’−1−ベンジル−3β−Y4 a α
R35αR41,2,3,4,4a、5.10−108
−オクタヒドロ−2,5−メタノインゾCI〕キノリン
を使用すると、式■で表わさね、各場合において)(、
、R,’およびR6が水素である下表6に記載する対応
する脱ベンジル化合物が得られる0、これらの化合物は
、下表に示すように、臭化水素酸塩、塩醗塩ifは遊離
塩基として製造および単離した。 エーテル ロ1)   G(JOOq Ht   HC為(a )
        213−215HGHz      
   1i6(HCl)     −r+ヒトニトリル
HOH,11,9(HOl)     エタノ−Aり/
HOHI   1z6(H(J)   x−fvHCH
a      14 2(HC/)   アセトン/工
iデル 離せすて行なった。 (b) 61.1 gの実施例2Nの化合物のけん化(
36,9gのカルボン酸の遊離塩基、融点178〜18
5℃が得られた)およびこの酸のメタノールとの再エス
テル化により製造した。単離せずに脱ベンジル化を直接
性なった。 (C)粗生成物を、単離せずK、実施例5Vc記載する
操作を用いて沸とう48%臭化水素酸で開裂した。 実施例 7 A、  40mgのDMF中(D5.0II(0,01
7−+’ル)の5α−エチル−1,2,3,4,4a、
5t10,10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ〔rkノリンーろβ−カルボン酸エチル塩酸塩(実
施例4Gに記載した)、2.11 (0,17モル)の
臭化シクロプロピルメチルおよび1.4.9 (0,0
17モル)の炭酸水素す) IJウムの混合物をかきま
ぜ、3時間還流し、ついで真空蒸発乾燥した。残留物を
水とジエチルエーテルとに分配し、エーテル層を水洗し
、乾燥し、活性炭を加え、ろ過し、ろ液をエタノールで
希釈し、塩化水素のエーテル溶液で酸性にした。 分離した固体を集め、エタノール/エーテルから再結晶
すると、4.4Iの1−7クロプロビルメチルー5α−
エチル−1,2,3,4,4a、5.10.10 a 
−オクタヒビロー2.5−メタノベンゾ〔I〕キノリン
−6β−カルボン酸エチル塩酸塩、融点215〜217
℃が得られた。 実施例7Aに類似する操作に従い、適当なアルキル化剤
と適当な6β−Y−4aα−R3−5α−R41,2−
3,4−4a、5−10e 10 a −オクタヒドロ
−2,5−メタノ(ンゾ〔g〕キノリンを使用すると、
式■で表わされ、各場合において特記しないかぎりR,
、R,/、R:およびR畠が水素である下表7に示す化
合物が製造される。出発物質と生成物の形態を、各場合
において遊離塩基または特定の塩のいずれかであるかK
ついて下表に示す。 7B   シクロツbピ’1−CHt       H
27,6(H(J)    202−2047D   
へ)(6G為   11.0(HC:/)   218
−219cooc2鴇         OH,乙 4
(HC7?)   アセトン7E   n−GsH7C
H311,0(He/り   210213CO”” 
          CHs       a  7(
H(J)    アセトン7F   n C4’l  
      GHs    11.0(HCAり   
213216Coo(aHs           C
H,7,2<HGl)    アセト77G    n
 ’iHn             C)(s   
   11.0(HC/)    200−20ろco
o(、H,cH7,8(H(J)    7セトン7H
CH,CH=CH2CH36,0(塩 基)  120
−125Coo(aHs           CHl
     5.3(HCI    7−1=ドア7J 
  CH,C;H=C(CH3)2   0H,a 6
R基)196−199COOC,)−〇f(、7,8(
HCl)     アセトン7K   シクロツbビレ
−CH,OH,入 5(塩 基)  21ろ、−215
cooc、八          OH86,2<HG
l)    アセトン7L  、  GH1C二GHC
H87,5(塩 基)  184−186Coo(aH
s            CH,5,8(HCA) 
   工1/−#/エーテに (&)式■の出発物質を過剰量のギ酸および67%の水
性ホルムアルデヒド9とを一緒に加温して製造した。 (b)生成物は実施例17に記載した3β−メチル−3
α−カルボキシレートから製造した1、3β、4aα、
5α−テトラメチル−1,2,3,4゜4a、 10.
10a−オクタ上ビレ−2,5−メタノベンゾ〔I〕キ
ノリン−6α−カルボン酸メチルである。 (e) R,はCHsOである。 実施例 8 A、   200−/のDMF中の18.0g(0,0
5モル)の5α−エチル−1,2,3,4,4a、5.
10.10 a−オクタヒト90−2.6−メタノベン
ゾCIJキノリン−3β−カルボン酸臭化水素酸塩(実
施例6に記載した)、20.4N(0,11モル)の臭
化β−フェニルエチルおよヒ13.5j’(0゜16モ
ル)の炭酸水素ナトリウムの混合物を還流下に1時間が
きまぜ、ついで実施例7A(τおけるように処理した。 粗生成物を塩酸塩に転化し、こわをイソプロパツールか
ら再結晶すると、4.4Iの1−(2−フェニルエチル
)−6α−エチル−1,2,3,4,4a。 5.10,10 a−オクタヒビロー2.5−メタノベ
ンゾ
〔9〕キノリン−3β−カルボン酸2−フェニルエ
チル塩酸塩、融点267〜238℃が得られた。 B、  実施例8Aにおけるようにして、炭酸水素ナト
リウムノ存在TK20.!M (0,058モル)の5
α−エチル−1,2,3,4,4a、5.10,108
−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ〔I〕キノリン
−6β−カルボン酸臭化水素酸塩(実施例3に記載した
)を19.8.9 (0,12モル)の臭化シクロプロ
ピルメチルと反応させ、生成物を塩化水素酸塩に転イヒ
し、これをエタノール/エーテルから再結晶すると、6
.61の1−シクロプロピルメチル−5α−エチル−1
,2,3,4,4a、5,10.10 a−オクタヒビ
ロー2.5−メタノベンゾ
〔9〕キノリン−6β−カル
ボン酸 シクロプロ上0ルメチル、融点184〜187
℃が得られた。 実施例 9 A、  ジエチルエーテル中の0.035モルの1−メ
チル−5α−プロピ#−1,2,3,a、4 a、5,
10 。 10a−オクタヒビロー2.5−メタノベンゾ〔g〕キ
ノリン−6β−カルボン酸メチル(実施例2Jに記載[
また14.1’の対応する塩酸塩から得られた)の溶液
を、81−のジメチルエチルエーテル中の2.16モル
(0,175モル)のメチルリチウムの溶液に細い流れ
の形で加えた。添加が完了したとき、この混合物を約6
0分間かきまぜ、ついで−夜装置し、ついで氷/水性塩
化アンモニウム混合物中に注ぎ入れた。エーテル層を分
離し、水層をジエチルエーテルで洗い、−緒にした有機
抽出液を飽和プラインで洗い、ろ堝し、濃縮乾燥した。 残留物をエタノール/エーテルに溶かし、溶液を塩化水
素で重性化した。分離した固体を集め、エタノール/エ
ーテルから再結晶すると、25gの1−メチル−6β−
(2−ヒドロキシ−2−プロピ″ル)−5α−70ビル
−1,2,3,4,4a、5.10 。 10a−オクタヒドロ−2,5−メタノ(ンゾ
〔9〕キ
ノリン塩酸塩、融点257−258℃が得られた。 実施例9Aと同様な操作に従い、実施例4A。 4B、4D、8A、2M、7Aおよび2Nに記載した式
■の適当な7  R288′2l−R1−4a a −
R8−5a−R,−1,2,3,4,4a、5,10゜
10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ(,9’
)キノリン−6β−カルボン酸低級アルキルと、メチル
リチウムとを使用すると、式■で表わされ各場合におい
てYがC(CH,)、OHでありR2′ およびR8が
水素である下表9に記載する化合物が得られる。各場合
において、出発物質の重置は遊離塩基について与え、特
記しないかぎり生成物の融点は塩酸塩について与える。 表  9 重東出発物質 融点(0 実施例 式    −へ、/、、′n、/Ft、   
/生成物   /溶媒9B  (じHs     HH
’      15.7   275HC2)(s  
        6.9      エタノール9GG
HsHH15256−257 HCH,12・2 承は 9DC;H3HOH12,9272 H(qHa    8.1  承は 9E 鳴H,CH,CH宜 HH8,2248−248
5H隅   6.9  承は 9F  CH3cHaOH25126−127(a)H
C几     22.1   へ縛ン9Gc、H4−c
Ht(b)HH6,1256H隅   4.5  牙は 9HH(c)    HCHa     13.7  
152−15+(a)(b)シクロプロピルメチル (C)生成物を実施例6Aの操作により単離しないで悦
ベンジル化した。 実施例 10 A、   390mのジエチルエーテル中の44.1g
<0.16モル)の1−メチル−5α−エチル−1゜2
.3,4.4 a、5.10,10 a−オクタヒビロ
ー2,5−メタノばンゾ[1キノリン−6β−カルボン
酸(実施例2人において記載した)の懸濁液に、ジエチ
ルエーテル中の2.16モルのメチルリチウム溶液23
0−j(0,5モル)を細い流ねの影で710えた。添
加完了したとき、この混合物を6時間かきまぜ、氷/塩
化アンモニウム水溶液中に注ぎ入れ、実施例9Aに記載
するように処理した。このようにして32.8IIの生
成物が油状粗製塩基として得られ、その3.319を塩
酸塩に転化した。これをメタノール/ジエチルエーテル
から再結晶すると、2.3gの1−メチル−3β−了セ
チルー5α−エチル−1,2,3,4,4a、5’、1
’ 0,10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノベン
ゾ(f)キノリン塩酸塩、融点191℃が得られた。 実施i+l110Aと同様な操作に従がい、実施例2A
、2Cおよび2.に記載した式IIの適当な7−)t2
 −8−1も1□ −I    Rt    4 a 
α  −■も、 −5α−■t、−1.2,6,4,4
a、5.10,10a−オクタヒドロ−2,5−メタノ
ベンゾIl]キノリン−6β−カルボン酸と適当な有機
リチウムRs L iを使用すると、式1■で表わされ
各場合においてR2′およびR8が水素である下表1Q
aK記載する化合物が得られる。出発物質の形jπ(堪
または塩基)を各場合においてカッコ内に示し、その重
着も示す。もちろん塩はNIIJチウムとの反応前に遊
離塩基に転(t7tた。実施例10BおよびIODの化
合物の塩酸塩について、そして実施ψ110Cおよび1
0Eの化合物の遊離塩基について、融点を記載する。 表103 CI:)13HC2)1518.9 (塩基)J址刈2
0fal  単離した生成物911モルのカルボン酸、
すなわち、1.4aα15α−トリメチル−7−メドキ
シー6β−(6−ビトロキシ−6−ウンデシル)−1,
2,3,4,4a、5,10,10a−オクタヒドロ−
2,5−メタノベンゾ〔ワ〕キリン塩酸塊あたり6モル
のアミルリチウムとの反応により得られた〇 実施例iOAと同様な操作に従い、適当な7−R2−8
−几2 ’  I  Rt  4 a a  R35a
−R,−1,2,3,4,4a、5,10,10a−オ
クタヒ ド2口−2,5−メタノベンゾ
〔9〕キノリン
−6β−カルボン酸(実施例2Vおよび2ABに記載し
た対応するエステルのアルカリ性けん化により製造した
)とメチルリチウムとを使用すると、式■で表わされY
がα)CH3であり1(2′とR8が水素である下表1
0bK、記載する化合物が得られる。 表10b 10HCH3I      H HCH2L’H28C6H5 10J   印、HH HCH20I2sOC6H5 10K   CH3I      H HCH=(1)2 10L   CH3I      H HCH2CH2oH 実施−111 A、25a+7のジエチルエーテル中の2.8I(0,
01モル)の1−メチル−6β−アセチル−5α−エチ
ル−1,2,3,4,4a 、 5.10.10 a−
オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[1キノリン(実
施例10AVC記載する塩酸塩から)の浴欣を、ジエチ
ルエーテル中の0.8モルのプロピルリチウムの溶H4
011< 0.0!12モル)に溝下した。冷加完r後
、この混合物を1時間静置し、氷/塩化アンモニウム水
溶液に注ぎ入れ、実施例9Aに記載する方法で処理した
。このようにして得られた生成物を塩酸塩に転化し、こ
れをエタノール/エーテルから再結晶−(ると1.2g
の1−メチル−6β−(2−ヒドロキシ2−ペンチル)
−5a−エチル−1,2,3,4,4a 、 5.10
.10 a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[3
キノリン414、融点227〜250C<異性体Aと表
ノドする)が得られた。 B、化合物、1−メチル−6β−(2−ヒドロキシ−2
−ペンチル)−5α−エチル−1,2,3,4,4a、
5,10,10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベン
ゾ[,9〕キノリン、融点(ヘキサンから)(塩酸塩は
イソプロパツール/ D M Fから再結晶fると26
6〜265℃を示した)、〔上記異性1才な方法で、1
−メチル−6β−プナリルー5α−エチル−1,’2,
3,4.4 a 、 5.10.10 a−オクタヒド
ロ−2,5−メタノベンゾ[1]キノリン(実施例10
Bにに12滅する塩酸塩から)とメチルリチウムとの反
り己により製造した。 実施fl111Aと同様な操作に従い、それぞれ実施列
2Gおよび2 Kに記載する適当な7−R2−8−IL
12−1−1(1−6β−アセチル−4aα−1(35
a  R41,2,3,4,4a−s、 i o、 1
0 a  #フタヒドロ−2,5−ノタノベンゾ[3キ
ノリンとメチルリチウムと火使用すると、式■で表わさ
れ各場合においてYがC(CH3)20HでありR2′
と凡、が水素である下表Iに記載する化合物が得られる
。すべての融点は塩酸f&についてである。 HC2H54,4エタノール /エーテル /エーテル 実施例12 A、250m/!の無水ジエチルエーテル中の0.07
6モルの1−メチル−5α−エチル−1,2゜3.4,
4 a、5.10.10 a−オクタヒドロ−2,5−
メタノベンゾ
〔9〕キノリン−6β−カルボン酸エチル
(実施例4AK記載する塩酸塩26.7 gから)の溶
液Y、1251t7のジエチルエーテル中の2.9.9
(0,076モル)の水素化リチウムアルミニウムのか
きまぜられた懸濁液に細い流れの形で加えた。添加が完
了したとき、この混合物を約1時間かきまぜ、5.8d
の水を滴下して処理し、10分間さらにかきまぜ、つい
でろ過助剤を通してろ過した。ろ過ケーキをジエチルエ
ーテルで数回洗い、−緒にしたろ液を蒸発乾燥すると、
20.8gの生成物が離塩基の形で得られ、その7.0
 !iを651で酸性にした。分離した固体な果め、エ
タノール/ジエチルエーテルから再結晶すると、76g
の1−メチル−6β−ヒドロキシメチル−5α−エチル
−1,2,3,4,4a、5.10.10 a−オクタ
ヒドロ−2,5−メタノベンゾ
〔9〕キノリン塩酸塩、
融点276〜278℃が得られた。 実施例12Aと同様な操作に従がい、それぞれ実施例7
P、2Wおよび7Qに記載した1−メチル−4aα、5
α−ジメチル−1,2,3,4,4a、5.10゜10
a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[V1キノリ
ン−6αおよび6β−カルボン酸エチルを用いると、式
:lで表わされ各場合においてR1、FL3およびR6
がCH3でありそしてR2、凡2′および托2′が水素
である次の化合物が得られた。生成物は塩酸塩として単
離し特性づけた。 表12 H7,5エタノール/エーテル 12Cβ−(、’H20H13,4(塩基) 270〜
274H10,6エタノール/エーテル 12D  α−(:R20)1 3.8 (塩基) 2
62〜264β−(、’H32,5エタノール/エーテ
ル実施例15 A、 165m1のエタノール中の8.5g(0,3モ
ル)の1−メチル−6β−アセチル−5α−エチル−1
、2,3,4,4a、5.10.10 a−オクタヒド
ロ−2,5−メタノベンゾ[,91キノリン塩酸順(実
施例10Aに記載した)の溶液を、25m1のエタノー
ル中の1.’29 (0,05モル)の水素化ホウ素ナ
トリウムの溶液に細い流れの形で加えた。添加が完了し
たとき、この混合物を1時間60分間かきまぜ、ついで
沈殿した固体から傾斜した。液体層を蒸発乾・廉し、残
留物を冷塩酸に加え、この溶液な躊水酸化アンモニウム
で塩基性にした。この混合物をジエチルエーテルで抽出
すると、7.5Sの粗塩基が得られ、これを塩撤塩に転
化すると、6.6、lilノ1−メチル−6β−(1−
ヒドロキシエチル)−5α−エチル−1,2,3,4,
4a、5. IQ、 10Jl−オクタヒドロ−2,5
−メタノベンゾ
〔9〕キノリン塩酸塩、融点605〜6
07℃が得られた。 実施例15Aと同様な操作に従がい、それぞれ′実施例
2Mおよび2Nに記載した1−凡1−4aα−5a−R
1−7−R2−1,2,3,4,4a、5,10.10
a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ〔g〕キノリ
ン−6β−カルボン酸エチルを使用すると、式■で表わ
されl(2/、几2′およびR8が各場合において水素
である次の(ff金物が得られた。化合物は遊離基から
り(す、生成物を示すように遊離塩基または塩l!!#
増として単離および特性づけした。 表13 0ピル/ヘ キサン 実施例14 A、50耐のピリジン中の4.8g(0,018モル)
の1−メチル−6β−ヒドロキシメチル−5α−エチル
−1,2,3,4,4a、5.10.10 a−オクタ
ヒドロ−2,5−メタノベンゾ[,91キノリン塩#塩
(実施gA112Aに記載した)の溶液を4.810.
02モル)の塩化3.4.5−トリメトキシベンゾイル
で処理し、この溶液を水蒸気浴上で6時間60分間加熱
し、ついで−夜装置した。分離した固体物質を集め、エ
タノール/エーテルから再結晶すると、7、19の1−
メチル−6β−(5,4,5−1−リメトキシペンゾイ
ルオキシメチル)−5α−エチル−1、2,3,4,4
a、5.10.10 a−オクタヒドロ−2,5−メタ
ノベンゾ[g〕キノリン塩酸塩、融点247〜249℃
が得られた。 B、実施例14Aと同様な操作により、実施例12Aに
記載した7、9g(0,029モル)の1−メチル−6
β−ヒドロキシメチル−5α−エチル−1,2,3,4
,4a、5.10.10 a−オクタヒドロ−2,5−
メタノベンゾ〔l〕キノリンと80dσ)プロピオン酸
無水物を使用し、生成物を塩酸塩の形で単離すると、3
.9gの1−メチル−6β−プロピオニルオキシメチル
−5α−エチル−1,2,3,4,4a 。 5、10.10 a−オクタヒドロ−Z5−メタノベン
ゾ〔fl〕キノリン項酸塩酸塩点264〜266℃(エ
タノール/エーテルから)が得られた。 ′実施例14Aと同様な操作に従い、実施例12Aに記
載した1−メチル−6β−ヒドロキノメチル−5α−エ
チル−1,2,3,4,4a、 5.10.10a−オ
クタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[Jlキノリンと適
当な酸クロライドとをピリジンの存在下に使用すると、
式IIで表わされ各場合においてR1がLH3でありR
2/、4′、几、およびR8が水素であり、u、カc2
H5−r:=h Q、ソシテYカcH2oR7テアル表
14記載の化合物が得られる。 表14 実施例       R7 14C47CH3C6H,CO l 4D        4−HOC6H4CO14E
6−CIC6H,CO 14F         6−BrC6H4C014G
         5−Fe2N、C014H6−CF
3C6H4CO 実施例15 A、427.lO,97モル)の2−ベンジル−6−(
4−メトキシベンジル)−5−メチル−2−アザビシク
ロ[2,2,21オクト−5−エン−7−カルボン酸エ
チル塩酸堪(実施%11Hに記載した)の溶液を18Q
Qmのエタノールに溶かし、2つの部分に分けて10g
力活性炭担持パラジウムの存在で置元した。生成物を実
施例IAJにおけるように処理すると275gの6−(
4−メトキシベンジル)−5−メチル−2−アザビンク
ロ[2,2,21オクト−5−エン−7−カルボン酸エ
チルが得られた。 この生成物を700ulの乾燥エタノール中に溶かし、
この溶液を21の乾燥エタノール中VC溶かしy、=1
1 g (0,48モル)のナトリウム(7) 浴ti
fc加えた。生じた溶液を72時間かきまぜかつ還流さ
せ、59rut、の氷酢酸で処理し、室温に冷却し、ろ
過助剤を通してろ過した。この溶液を蒸発乾燥し、残留
物を酢酸エチルとともに還流し、この混合物をろ過し、
ろ液をヘキサンで希釈すると75夕の生成物、融点16
0℃がまず得られた。ろ液を希鉱酸で抽出し、蒸発乾燥
し、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、
さらに21の生成Th(全収t98g)、2−(4−メ
トキシベンジル)−8−メチレン−3−アザビシクロ〔
6,6,1〕ノン−6−エン−4−オンが得られた。 中華の試料を酢酸エチル/ヘキサンから2回再結晶する
と、融点162〜136℃の物質が得られた。 H0実施例15Aと同様な操作に従い、実施例1Fに記
載し7た2、6−ジペンジルー5−メチル−2−アザビ
アクロ[2,,2,21オクト−5−エン−7−カルボ
ン酸エチル塩酸順ケ接触脱ベンジル化し、生じた6−ベ
ンジル−5−メチル−2−アザビシクロし2.2.2]
オクト−5−エン−7−カルボン酸エチルを塩基により
接触転位すると、2−ベンジル−8−メチレン−5−ア
ザビシクロ[5,3,l]メタノ6−エン−4−オンが
得られ1こ。 実施例16 0.15モルのナトリウムエトキシドのMgの(3,5
9のナトリウムを250組′″J)無水エタノールにイ
jかし、て調製し1こ)に、28.5.10.095モ
ル)の4aα、5α−ジメチル−1,2,3,4,4a
、5.10゜10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ[,9)キノリンー6β−カルボン酸エチル(実施
例6Cに記載した)ン加え、溶液をボJ8時間かきまぜ
かつ壇流させ、ついで8. (5mlの氷酢酸を加えて
中1し、蒸発乾燥し、残留物を200xJの水と200
m1の希堰酸に浴かし1こ。水浴液をエーテルで2同法
い、約501tlの濃水酸化アンモニウムケ加えて塩基
性にし、エーテルで21!l!l抽出した。−緒にした
エーテル抽出欣ヲ水で、ついで飽和塩イヒナトリウムで
洗い、乾燥し、ろ過し、蒸発乾燥すると、23.8gの
ノロラグが得られ、これを無)にエタノールに溶かし、
塩化水系のエタノール溶液で処理した。分離した固体を
ろ過して除き、ろ液を蒸発乾燥して得られた残留物を2
00属の水に浴かした。この浴液をエーテルで1回洗い
、ついで濃水酸化アンモニウムを加えて雀基性とし、ジ
エチルエーテルで21目抽出した。エーテル抽出液を洗
浄、乾燥、ろ過および蒸発乾燥すると190gの固体が
得られ、これ’t 20 Q ralの酢酸エチル中の
12.1ソのp−)ルエンスルホン酸の溶液で処理した
。 このようにして得られた固体をエタノール/エーテルか
ら再結晶すると7.0 &の4α、5α−ジメチル−1
,2,6,4,4a 、 5.10.10a−オクタヒ
ドロ−2,5−メタノベンゾCE〕キノリン−68−カ
ルボッ酸エチルp−トルエンスルホン酸ffl、融点2
16〜220℃が得られた。 実施例17 30+alのブチルリチウムの2.0モルヘキサン溶Q
<、45+ILJのペンタン中の8.4.9のシクロヘ
キシルイソプロピルアミノ(0,06モル)の溶液を、
水浴中で外部冷却しながら加えた。添加完了したとぎ、
浴液を蒸発部域し、生じたガムな601dのテトラヒド
ロフランに浴かし、この溶液をドライアイス/アセトン
浴中で−70”Cに冷却しTこ。ついでこの溶液’k1
20mtのテトラヒドロフラン中の117.9の1−ベ
ンジル−4aα、5α−ジメチル−1,2,3,4,4
a、 5.10.10 a−オクタヒドロ−2,5−メ
タノベンゾ[〕〕キノリンー6β−カルボン酸エチル実
施例2Nに記載した)の溶液で処理した。添加が完了し
たとき、このR4液ヲ−70℃で約60分間かきまぜ、
−20℃に加温し、ついで120dのジメチルスルホキ
シド中のヨー化メチル12.8.!1F(0,09モル
)のヨー化メチルの溶液で処理した。この溶液を周囲温
度で1時間かきまだ、ついで11の冷水に注入し、20
0dのエーテルで6回抽出した。このエーテル抽出#’
a’水およびブラインで洗い、蒸発乾燥すると17.5
gの黄色油が得られ、これのクロマトグラフィーな2k
l?のシリカのカルムと10係のエーテル/ヘキサンの
溶離液を用いて行なった。生成物を10優のエーテル/
ヘキサンで溶離し、まず最初の4.71の溶*gを廃棄
した。次の21を一緒にし、蒸発乾燥すると3.15g
の粗1−ベンジル−6β。 4aa、5a−)リメチ# −1,2,3,4,4a、
 5.10゜10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ[,9]キノリン−63−カルボン酸エチルが得ら
れた。 この生成物を0,7dの濃塩酸を含有する200mgの
無水エタノールに浴かし、0.5Nの10憾の活性炭担
持パラジウムを加え、この混合物を実施例16Aの操作
ticfい約50 p、s、iの水率圧下で還元し1こ
。生成物をメタンスルホン酸塩に転化し、これをエタノ
ール/エーテルから再結晶すると、2.09の6β、4
aα、5α−トリメチル−1,2゜3、4.4a、 5
.10.10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ
〔l〕キノリン−6α−カルボン酸エチルメタンスルホ
ン[4、融点225〜229℃が得られた。 実施例10A&Cおけるようにして上記1−ベンジル−
6β、4aα、5α−トリメチル−1,2,3゜4.4
a、 5,10,10a−オクタヒドロ−2,5−メタ
ノベンゾC,9]キノリン−6α−カルボン酸エチルと
1モルのメチルリチウムと反応させると、1−ベンジル
−6α−アセチル−3βe4”α、5α−トリメチルー
1.2.3.4.4a 、 5.10.102−オクタ
ヒドロ−2,5−メタノベンゾ
〔9〕キノリンが得られ
た。 実施例18 A、89IILlのトリメチルアミンを94mgのギ酸
に加えて得られた20m1の溶液中の11 、i9 (
0,0,59モル)の1−メチル−6β−アセチル−5
α−エチル−1,2,+、4,4a、 5.10.10
a−オクタメトロ=2.5−メタノベンゾ[5Nキノリ
ン塩酸堪(実施例10Aに記載した)溶液を、15分I
AIt流肴拌した。この混合物を放冷し、1aamzの
水を加え、50wLlのジエチルエーテルで洗った。水
層を151の濃水酸化アンモニウムで塩基性とし、ジエ
チルエーテルで2IP!I抽出した。有機抽出液を一緒
にし、水で1回洗い、乾燥し、#縮乾燥すると、10g
の固体残留物が得られ、これを約60〃Jの無水エタノ
ールに溶かし、15m1の塩化水軍のエーテル溶液で酸
性にし、250ゴの追側のエーテルで希釈した。分離し
た固体な果め、洗い、側ら6C(+’4. (。(実施
例61参照)。ろ液を希水酸化アンモニウムで洗い、乾
燥し、ろ過し、乾燥すると、3.1gの残留物が得られ
、これをジエチルエーテルに溶解し、塩化水率のエーテ
ル溶液で酸性にした。分離したガム状の半結晶性物質を
エタノール/エーテルから再結晶すると、0.1の6(
eq)−エチル−1,2,5,4,5,6−ヘキサヒド
ロ−3−メチル−11(eQ)−(5−オキソブチル)
−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン塩酸塩、融点1
92〜196℃が得られた。 80式[の化合物から式■の化合物を製造する別法は次
のとおりである。 675JI7′のメチレンおよび2511/のギ酸中の
実施例100に記載した10.0.9(0,03モル)
の1−メチル−6β−アセチル−5α−エチル−7−ヒ
ドロキシ−1,2,5,4,4a、5.10.10a−
オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[,91キノリン
の混合物を約8時間攪拌還流し、時々ギ酸を追加してが
ま温度を117〜119℃に維持した。ついで混合物ケ
冷却し、希塩酸で抽出し、酸抽出液をまずジエチルエー
テルで洗い、水酸化アンモニウムで塩基性とし、酢酸エ
チルでもう一度抽出し1こ。M機抽出液をプラインで洗
い、蒸発乾燥すると、8.4gの同体が得られ、これを
酢酸エチルから再結晶すると、6,7gの6(eq)−
エチル−1,2゜5、4.5.6−へキサヒドロ−6−
メチル−8−ヒドロキシ−11(eq)−(5−オキソ
ブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン、融点
190〜192℃が得られた。 実施例18Aまたは18Bと同様な操作に従い、式[の
適当な7−R2−8−R2’−1−凡、−6−〇)R,
−4a a −5a −)L4−1.2,3.4,4a
、5.10.10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ[、?〕キノリンを使用すると、式■で表わされR
2′と)t8が各場合において水素である下表188に
示−r8−ル2−9−fL2’−6(e q )−R,
−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドa−g−al−
11(a X )−R3−11(eq)−(オキソ−低
級アルキル)−2,6−メタノ−3−ベンズアゾシンが
得られる。実施例18または18BKよる操作を次の実
l1IA例番号においてそれぞれ文字囚または(鳩で示
す。特記しないかぎり、生成物は遊離塩基の形で単離し
、その融点を記載した。 表18a (A)  CH2(、’)(200t、’H3HC2H
52,1(jり   −R’/−ル/(al     
 エーテル 18D  C3H3−C1−1,(cl  HH16(
塩基) 206−208(bl(H)  CH2CH2
αL”H3HC2H,7,8工fi/−ル/(B)  
CH2CH2(X)CH3HCH37,2(tl基)x
l)−ル(B)  L’82CH2(、’OL”H3H
C2H510,6(塩基)エタノール(B)  CH2
CH2(XJC)−13HC,’H311,5(塩基)
エタノール18H(?H3CH2O)1    4.9
(塩基’)  162−154(H)  CH2CH2
(X)C5H1□HC’H33,5(塩)  エタノー
ル/′(d)   エーテル 18J  C6H3CH2)I    CH355,3
(塩基) 229−252(H)  CH2CH2(X
CH3HCH867,7(HCI>  エタノール/工
→ル (a)l)−)ルエンスルホネートヘミノーイドレート (bl  塩酸塩 (d  クロロプロピルメチル (dlp−)ルエンスルホネート 実施例18Aまたは18Bと回帰にして、式11の適当
な7−托2−8−82’−1−)tl−5β−低級アル
カノイに一4aa−R5−5a  R41,2,3゜4
.4ae 5.10.10 g−オクタヒドロ−2,5
−メタノベンゾ
〔9〕キノリンを使用すると、&Iで表
わされ各場合においてR2#とR8が水素である下表1
8bに記載する8 −R2−9−R’2−6 (eq 
)−几、−1゜2、5.4.5.6−へキサヒトo  
5  Rt  11 (” x)−R,−11(eq)
−(5−オキシブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズ
アゾシンが得られる。 表18b C:H,L’H2(X)CH3H(j−13゜18M 
 C6H3CH2HH CH2CH2(XJe)i3HCH3 18NC6H5CH2HOH Gす上2(X)0(3H(1)3 18P  CH3HH 口♀上2α疋、H,HC2H5 C1−12(、’H,(Xt’H3H(、’H318■
6−cH3(XXJe6H4CH20(2HHCH2L
’H2■0H3H酎。 18W  3.4−((、:)130)2C6)13(
、’l−12(、’H2HH(:H2CH2αχΣ3H
CH3 18X  4−cH3SC6H,CH□(、”)I□H
HCH,CH2(XL’H3HCH3 (:H2cI420χu3Het−+318AB C)
13HH (J2CH2吋、C/(3−+3 18AC(、”)13H)1 山2CH2(XX’5’13Br    CH318A
D  (ト)3H)1 (3I2a(2CCLH3FCH3 18AE  L’H3HH L’H2(五2(X)OI3CF3CH318AF  
CH3HH 012cI(2(X′)a′13       °13
   °1318AG  C)13C6)15H cI(2°’:H2CCL’H3HCH3eH2eij
2CotH3HH 18AK  CH3)I     H (、’)l□C82C(X)13H(、”H,CH2C
lC11□L14□CoC1(3HC)12引2(JC
H。 18APc)i3HH e112CH2C’0C61(sHC2H。 18AQL1−13H)1 CH2CH2L”0C)13HL”)1.L’H,8(
、’、)1518屈 C)13HH C)12CH2(Xi’)I、)l    (、l−1
2CH280e、H。 18A8(、’H8H)1 e)12CH2tXJL:H3HCH=C,’H。 18ATL、”H3)I     H CH2CH2α[H3HCH2CH□SCH3実施例A
V 実施例18Bの操作を用いメシチレン中で実施例2BF
に紀要した1、5α、6−ドリメチルー6β−アセチル
−1,2,5,4,4a、 5.10.10a−オクタ
ヒドロ−2,5−メタノベンゾ[,91キノリンをギ酸
とともに加熱すると、3.6Ceq)、7−ドリメチル
ー1.2.3.4.5.6−へキサヒドロ−11(eq
)−(3−オキソブチル)−2,6−メタノ−6−ベン
ズアゾシンが得られる。 実施例18Bの操作に従いメシチレン中で実施fl11
7の1−ベンジル−6α−アセチル−6β。 4aα、5α−トリメチル−1,2,3,4,4a 、
 5.10゜10a−オクタヒドロ−2,5−メタノベ
ンゾ(,1キノリンをギ酸とともに加熱すると、6−ベ
ジジルー11 (ax)、6(eq)  −ジメチル”
−1,2,3,4゜5,6−へキサヒドロ−11(eq
)−(2−メチル−3−オキソブチル)−2,6−メタ
ノ−6−ベンズアゾシンか得られる。 実施例19 A、27.0g(0,072モル)+7)5−ベアジル
−8−メトキシ−6(eq)−メチル−1,2,3,4
,5゜6−へキサヒドロ−11(eq)−(5−オキソ
ブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(実施
例18Eに記載した)の溶液を250−の48憾臭化水
素酸中に浴カル、この混合物を約7時間、!Ili!加
熱した。この混合物を真空中で#縮して小容積にし、1
001t/の水で希釈し、再び#縮し、最後に約5DI
IIlのイソプロパツールとトモニ沸とうした。分離し
た固体を果め、乾燥すると、25&の6−ベンジル−8
−ヒドロキシ−6Ceq)−メチル−1,2,3,4,
5,6−ヘキサヒドロ−11(eQ)−C5−オキソイ
チル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン臭化水素
酸塩、融点156〜165℃が得られた。 B、 ’4ai%l 18 Hvcy載り、r、=4.
0?の6.6(eq)−ジメチルー8−メトキシ−1,
2,3,4,5,6−へキサヒドロ−11(eq)−(
3−オキソオクチル)−2,6−メl/−5−ベンズア
ゾシンp−)ルエンスルホネートと2o酩の48壬臭化
水素酸とを反応させると、3.6(eq)−ジメチル−
8−ヒドロキシ−1,2,3,4,5,6−へキサヒド
ロ−11(eq)−<5−オキソオクチル)−2,6−
メタノ−6−ベンズアゾシン(1,8,9、融点107
〜109℃、エタノールから)が同様に製造された。 実施例20 A、  150xt3ノDMF中ノ23−1 g (0
,05−v=ル)の6−ベンジル−8−ヒドロキシ−6
(eq)−メチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒ
ドロ−11(eq)−(6−オキソブチル)−2,6−
メタノ−6−ベンズアゾシン臭化水素酸塩(実施例19
AK記載した)の溶液を、実施例6に記載した操作によ
り、1.0F17)10%活性炭担持パラジウムの存在
FK還元した。得られた生成物をエタノールから再結晶
すると、16.1 gの8−ヒドロキシ−6(eq)−
メチル−1,2,6,4,5,6−へキサヒドロ−11
(eq )−(6−オキソブチル)−2,6−メタノ−
6−ベンズアゾシン臭化水素酸塩、融点265〜267
℃(エタノールから)が得られた。 B、同@fして、21.2 gの6−ベンジル−8−メ
トキシ−6(eq )−メチル−1,2,3,4,5,
6−ヘキサヒドロ−11(eq)−(5−オキソブチル
)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(実施fl+
18E[記載した)を活性炭担持パラジウムの存在下に
水素で還元し、生成物を塩酸塩の形で単離すると11.
1の8−メトキシ−6(eq)−メチル−1,2,3,
4,5,6−ヘキサヒドロ−11(eq)=(6−オキ
ソブチル?−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン塩酸
塩、融点189〜196℃(エタノールから)が得られ
T:。 実施fI121 A、150ILlのD M F中の11.4g(0,0
,5モル)の8−ヒドロキシ−6(eq)−メチル−1
,2,!l。 4、5.6−へキサヒドロ−11(eq)−(3−オキ
ソブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン臭化
水系酸塩(実施例2 OAに記載した)、5.4gの炭
酸水素ナトリウムおよび5.2 g(0,04モル)の
臭化シクロプロピルメチルの混合′411Jケ約9時間
蝋流加熱し、ついでに’IIMして小容積にした。残留
物を水酸化アンモニウムと酢酸エチルとに分配し、有機
層を分離し、水層な追加の酢酸エチルで抽肯した。−緒
にした抽出液を水、ついでプラインで洗い、乾燥し、ろ
過し、乾+:’z: sると、12.1Vの粗生成物が
得られ、これを塩イヒ水素酸塩に転化した。この塩酸塩
をアセトニトリルから1回、ついでエタノール/エーテ
ルから110JM結晶すると、5.2gの6−シクロプ
ロどルメチルー8−ヒドロギシ−6(eq )−メチル
−1,2,3,4,。 5.6−へキサヒドロ−11(eq)−<5−オキソブ
チル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン塩酸塩、
融点147〜154℃が得られた。 B、実施ψ121Aと同様な操作により、D M F中
で炭酸水薬ナトリウムの存在下vc 15.09 (0
,04モル)の8−メトキシ−6(eq)−メチル−1
゜2、5.4.5.6−ヘキサヒドロ−11(eq)−
(3−オキソブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズア
ゾシン(実施例20BVC記載した)と臭化シクロプロ
ピルメチルとを反応させて、6−シクロブロビルメチル
ー8−メトキシ−6(eq)−メチル−1,2,5,4
,5,6−ヘキサヒドロー11(eq)−(6−オキソ
ブチル)−2,6−メタノ−3−ベンズアゾシン(12
,9g)Y製造した。 C0実施例68に記載する操作に従い、約50pSIの
水素圧下にエタノール中で活性炭担持パラジウムの存在
下[11,4gの8−ヒドロキシ−6(eQ)−メチル
−1,2,3,4,5,6−へキサヒドロ−11(eq
)−(6−オキソブチル)−2,6−メタノ−6−ベン
ズアゾシン臭化水素N1塩(実施例20A[記載した)
とホルムアルデヒドおよびトリエチルアミンとの還元ア
ルキル化により、3.6(eq)−ジメチル−8−ヒド
ロキシ−1,2,3,4゜5.6−へキサヒドロ−11
(eq)−(5−オキソブチル)−2,+5−メタノ−
6−ベンズアゾシンp−トルエンスルホン[塩(9,9
,9)融点199〜201℃(エタノールから)が得ら
れた。 D、実施例68の操作を用い、約50 ps+の水素圧
ドにエタノール中で活性炭担持パラジウムの存在下に8
.2gの8−メトキシ−6(eQ)−メチル−1,2,
6,4,5,6−へキサヒドロ−11(eq)−(6−
オキソブチル)−2,(S−メタノ−6−ベンズアゾシ
ン塩酸塩(実施例20Bに記載した)とホルムアルデヒ
ドおよびトリエチルアミンとの還元アルキル化により、
3.6(eq)−ジメチル−8−メトキシ−1,2,6
,4,5,6−へキサヒドロ−11(eq)−(5−オ
キソブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(
7,5g)がΔられた。 実施例21Aと同様な操作により、実施例20八4己載
の8−ヒドロキシ−6(eq)−メチル−1、2,3,
4,5,6−へキサヒドロ−1iteq>−(6−オキ
ソブチル)−2,6−メタノ−6−ペンアゾシンと適当
なアルキル化剤R1Ha 73とを使用すると、式Iで
表わされ、各場合において几2が)10であり、R4、
R2′およびR3が水素であり、R4が(、N3であり
、そしてCH2Zがcl−12山2σ疋H3である下表
21に記載する化合物が製造される。 表21 ″j!施例       R1 21ECH2=CHCH2 21F       CCl−13) 2C=CHL’
H2210CH=CCH2 21HむN3CミCCH2 21J       Ll!2C=cHCH2実施例2
2 A、28紅のジエチルエーテル中の4.7g(0,16
モル)の6(eq )−エチル−1,2,5,4,5,
6−へキサヒドロ−6−メチル−11(eq)−(3−
オキノブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン
(実施fI118Aの塩酸塩から)の溶液ン、ジエチル
エーテル中のメチルリチウムの18モル溶Q28IRA
!(0,05モル)にかぎまぜながら滴下した。この混
合物?i1′窒素雰囲気中で約1時間かきまぜ、氷/塩
化アンモニウム溶液へ注ぎ入れ、分離したエーテル層を
水洗した。M機層を乾燥し、ろ過し、乾燥すると、4.
9gの残留物が得られ、これをメタノール/ジエチルエ
ーテル中でメタンスルホン1m74に転化した。この4
ンメタノール/ジエチルエーテルから再結晶すると、2
.59の6−メチル−6(eq)−エチル−1,2,3
,4,5,6−ヘキサヒドロ−11(eq)−<5−メ
チル−6−ヒドロキシブチル)−2,6−メタノ−6−
ペ/ズアゾシンメタンスルホン#塩、融点175〜17
4℃が得られた。 夫施伊122Aと同様な操作により、実施f1118B
、18D、18E、18(’y、18J 、21A。 21eおよび21Dに記載り、4.1−4L2−6 (
eq)−凡4− 1.2.3.4.5.6−へキサヒド
ロ−5−)i、、 −11(eq)−(5−オキソブチ
ル1−2.6−メタノ−6−ベンズアゾシンと適当な低
級アルキルリチウム(Rs L i)を使用すると、式
Iで表わされ各4合<おいてル、/ 、 R2’、 )
113およびR7が水素でありR5がaちである下表2
23記載の化合物が得られる。 弐22a fat  シクロプロピルメチル (bl  塩酸塩 (C1メタンスルホン酸塩 (d+  出発物質は実施例218に記載したメチルエ
ーテルであり、ブチルリチウムとの反応から得られた生
成物t、特性づけないで、実施例26八に記載した操作
によりナトリウムプロパンチオールで開裂して8−HO
化合物にした。 (el  RaはCH3である。 実施例22Aと同様な操作により、実施例18へ、18
P、18Q、18几、188.18T。 18U、18V、18W、18X、18Y、18MM、
18Aおよび18°Cに記載した8 −R2−6(e 
q ) −R4−1,2,6,4,5,6−ヘ?rfF
−I’ロー、5−81−11 Ca X )−凡、=I
Heq)−CH2(:1−12α凧、−2,6−メタノ
−6−ベンズアゾシンと、適当な低級アルキル、フェニ
ルまたはフェニル低級アルキルリチウムRs L tを
用いると、式Iで表わされ各場合においてkL2′、凡
2′およびR7が水素である下表22b記載の8−R2
−6(eq)−几、−1,2,3,4,5,6−ヘキサ
ヒドロ−3−R1−11(e q ) −L’H2CH
,e(R5)(R,)(11−2,6−メタノ−6−ベ
ンズアゾシンが得られる。 表  22b 22P   C6H1□            CH
3S       H22Q   4 BrC6H4c
H2CH2CHsOH22R4−CIC,H4CH2C
H2CH3C0N[(H2284−FC6H4CH2C
H2C2H50CONHH22T   4−C4−Cl
−3−C,H3CH2Cl2HH22U   6−CH
5Cα疋、H4CH2Cl2HH22V   3.4−
(CH30)2C6H3CH2CH2H、H22W  
 4−C4−CH35C6H4CH2CH22X   
3−CF5C6H4CH,CH2HH22Y   5−
CH5CONHC,、H4CH2Cl2HH22Z  
 3.4−OCR□QC6)13CH2CH211H2
2AA  CH3HH 22AB  CH3HH 22ACCH3HCH8 4R5R6 CH3CH3CH3 CH3CH3CH3 CH2O)13CH3 CH3CH3CH3 CH2O)13CH3 CH3CH3CH3 α、CH1CH3 cH3a(3CH3 α、a(3CH3 CH3CH3CH3 α、CFI     CH3 C,H,C,H5CH3 C2HsCM3C6M。 C2H,CH2O6H,CH2CH2 実施例 22AD 実施例22Aに記載する操作を用い3.6 (4t) 
。 7−ドリメチルー1.2.3.4.5.6−へキサヒド
ロ−11(4夛)−(6−オキツブチル)−2,6−メ
タノ−ろ−ばンズ丁ゾシン(実施例18AVK記載t。 た)とメチルリチウムとをジエチルエーテル中で反応さ
せると、 5.6 <4f) 、 7−ドリメチルー1
.2゜5、4.5.6−ヘキサヒドロー11 (4))
−(!1−ヒドロキシ−6−メチルブチル)−2,6−
メタノ−6−ベンズアゾシンが得られる。 実施例 26゜ A、3−(2−(4−フルオロフェニル)エチル〕−8
−エトキシカルボニル了ミノ−6(4))−メチル−1
,2,6,4,5,6−ヘキサヒドロ−11C4f)−
<5−メチル−6−ヒドロキシブチル)−2,6−メタ
ノ−6−ベンズアゾシン(実施例228に記IIた)と
アルカリ水温液とをエタノール中で反応さセルト、3−
(2−(4−フルオロフェニル)エチル〕−8−アミノ
−6(4t)−メチル−1,2,3,4゜5.6−へキ
サヒドロ11 (4t) −(5−メチル−6−ヒドロ
キシブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが
得られるつ 実施例23Aと同様な操作にぶり1式1の次の8−R2
−6(す)−84−1,2,3,4,5,6−へキサヒ
ドロ−3−R,−11(4t)−(5−メチル−5−ヒ
ドロキシ−低級アルキル)−2,6−メタノ−6−ベン
ズアゾシンがまた製造される。 8.3−(’−(3−アセトキシフェニル)エチル〕−
6(4+)−メチル−1,2,5,4,5,6−へキサ
ヒドロ−11(4t)−(5−メチル−6−ヒドロキシ
ブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(実1
fir・例22Uに記載した)のアルカリ性加水分解に
よる6−(2−(5−ヒドロキシフェニル)エチル〕−
6(4#)−メチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサ
ヒト10−11(番f)−<5−メチル−6−ヒドロキ
シブチル)−2,6−メタノ−3−ベンズアゾシン、お
工び0.3−(2−(3−アセチルアミノフェニル)エ
チル〕−6(番t)−メチル−1,2,3,4,5,6
−へキサヒドロ−11(4)) −< 5−メチル−6
−ヒドロキシメチル)−2,6−メタノー6−インズア
ゾシン(実施例22Y)のアルカリ性加水分解に↓るろ
−(2−(3−了ミノフェニル)エチル〕−6(4fF
)−メチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−
11(す)−(6−メチル−6−ヒドロキシブチル)−
2,6−メタノ−6−はンズアゾシン。 A、  8−ヒドロキシ−3,6(41)−ジメチル−
1,2゜3、4.5.6−ヘキサヒドロ−11(4fP
)−(3−メチル−6−ヒドロキシブチル) −2,6
−メタノ−6−ベンズアゾシン(実施例22FK記載し
た)と無水酢酸とを反応させると、8−アセトキシー6
゜6(す)−ジメチル−1,2,3,4,5,6−ヘキ
サヒドロ−11(4))−(3−メチル−6−アセトキ
シブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが得
られる。 実施例24Aと同様な操作にエリ、実施例22Aに記載
した6−メチル−6(4?)−エチル−1,2,3゜4
、5.6−ヘキサヒドロ−11(4g、) −(3−メ
チル−3−ヒドロキシブチル)−2,6−メタノ−3−
ベンズアゾシンと適当な酸塩化物とをピリジンの存在下
に使用すると1式1で表わされ、各場合においてR1+
R5お工びR6がCH3であり、R2,Rらl f’(
21R3お工びR8が水素であり、そして)(4がC2
h5である表24に記載する次の3−メチル−6G6g
、)−エチル−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ
−11(す)−(6−メチル−3−f(70−メチル)
−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが得られる。 表  24 実施例        R7 248G)100 5 240      4−OHCHCO 264 24D       5−CH5QC6H4G。 24B       4−C1G )l G。 4 24 F       4−BrC6)14G。 24 G       4−FC,84G。 24H3−OF G HC0 64 A、実施例18H&C記載した6、6(す)−ジメチル
−8−メトキシ−1,2,5,4,5,6−ヘキサヒド
ロ−11(tf) −(3−オキソオクチル)−2,6
−メタ/−3−ペンスアゾシンl−トルエンスルホン酸
塩(15,91,0,03モ□ル)?加水分解して遊離
塩基おし、これ(1[J、El)Yジエチルエーテルに
溶かし、エーテル中の600189< 0.005モル
)の水素化リチ2ムアルミニウムのかくはんされたスラ
IJ−に加えた。この混合物を1時間かきまぜ。 10mのテトラヒドロフラン中の1.21の水を注意し
て滴下し、急冷し、ついで過剰の希水酸化ナトリウムを
加え、ろ過し、ろ液を蒸発乾燥した。 残留物(101をp−1ルエンスルホン酸塩に転化し、
これをエタノール/エーテルからF) 結晶すると、6
.25’の3.6 (4t)−ジメチル−8−メトキシ
1.2.3.4.5.6−ヘキサヒドロ11 (4?)
 −(3−ヒドロキシオクチル)−2,6−メタノ−6
−インズ了ゾシン戸−トルエンスルホンrM塩、融点1
35〜137Cが得られた。 8、 3−シクロプロピルメチル−6(41)−エチル
−1,2,6,4,5,6−ヘキサヒドロ11(す)−
(3−オキシブチル)−2,6−メタノ−6−はンズア
ゾシン(実施例180に記載した)と水素化リチウムア
ルミニウムとをジエチルエーテル中で実於例25Aに記
載した操作により1反応させると5−シクロプロピルメ
チル−6?g#)−エナルー1,2.ろ。 4、5.6−ヘキサヒドロ−11(ザ、)−(ろ−ヒド
ロキシブチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン
が得られるう 実施91 26゜ A、5QatのDMF中の4.72!i’(0,01モ
ル)の6−ベンジル−6(4t)−メチル−8−メトキ
シ−1,2,3,4,5,6−へキサヒドロ−11(す
)−(3−ヒドロキシ−ろ、4.4−1リメチルはメチ
ル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(実/ju
l+22Eに記載した)の溶液を、実施例3に記載した
操作を用い、約50psiの水素圧下で0.5fFの活
性炭担持パラジウムの存在下に水素で還元したつ還元が
完了したとき、触媒をろ過して除き、6(4fF)−メ
チルー8−メトキシ−1,2,6,4,5,6−へキサ
ヒドロ−11(411,) −(3−ヒドロキシ−3,
4,4−トリメチルはメチル)−2,6−メタノー6−
ベンズ了ゾシンを含有する溶液を1.685’ (0,
02モル)の炭酸水非ナトリウムと2.0F(0,01
5モル)の臭化シクロプロピルメチルで処理し、この混
合物ルかきまぜながら水蒸気浴上で1時間加温した。 相6−ンクロプロピルメチフー6(4g、)−メチル−
8−メトキシ−1,2,3,4,5,6−へキサヒドロ
−11(4+?) −(3−ヒドロキシ−3,4,4−
)ジエチルはメチル)−2,6−メタノ−6−ベンズア
ゾシンな含有する反応混合物を大気圧で蒸留し°C25
−の蒸怪液を集め、ついで鉱油お工び51のDMF中の
2.IF(0,05モル)の水素化ナトリウムの57チ
分散液で処理した。この混合物を水浴中で冷却し、悩素
ふん囲気中でかくはんしながら4.66のプロパンチオ
ールな齢下して処理したう約4時間連流かくはんしたの
ち、この反応混合物を塩化アンモニウムの水m[中に注
入し、50−のジエチルエーテルで抽出したつ生成物を
常法に工り4M塩基の形で単離し、エタノールから再結
晶すルト、2.4fi’の6−シクロプロピルメチル−
6(4F)−メチル−8−ヒドロキシ−1,2,3,4
,5,6−ヘキサヒドロ−11(,2) −(3−ヒド
ロキシ−も4.4−トリメチルはメチル)−2,6−メ
タノ−3−ヘンゾシン、融点195〜198cが侍られ
たっそのメタンスルホン酸塩の減点t’!232CでL
った口 実施例26Aと同様な操作KLす、実施例22E、22
に、22Lお工び22Mに記載した8−メトキシ−6(
4g−)−メチル−1,2,’zz、 4.5.6−ヘ
キサヒドロ−6−ベンジル−11(4χ)−4(3−1
1(す)−(3−ヒドロキシ−6−メチル−飲助アルキ
ル) −2,6−メタノ−3−ベンズアゾシンと適当な
アルキル化711R1−Hazを使用すると(または実
施例68&c記載する操作にエリホルムアルデヒドお工
びギ酸との還元アルキル化すると)1式1で表わされ各
場合においてR2がヒドロキシであり、R(・Rz ’
r R−rお工びR8が水素であり、そしてR4おLび
R5かCH3である下表26に記載する8−ヒドロキシ
−6(4fF)−メチル−1,2,5,4,5,6−ヘ
キサヒドo −3−H,−11(ax)−Ft3−11
(g) −(3−ヒドロキシ−6−メチル−低級アルキ
ル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが得られる
。 生成物の融点は各場合メタンスルホン酸塩について与え
、そして収率も特記しないかぎりメタンスルホンlS#
塩について与える。 実施例 26゜ 268   083H −CH 9 26G    0H3H 3H7 26D    C3H3−OH2(a)   OH3−
C4H9 26E    C3H5−OH2(a)   H3H7 26F    C3H3−OH2(at   )1(b
)t −04)(。 (a)  シクロプロピルメチル (b)  h4is G2H6 重電、出発物質/生成物   融点(C)/溶媒4.7
2 (HCz)        206−2082ニア
           メタノール/ニーデル10.9
(塩基)      144−1467.4  (# 
 )      アセトン2.5  ()IGt)  
     249−2521.4          
 メタノール/エーテル92 (塩基)       
182−1831.8           エタノー
ル/エーテル12.9(塩基)      225−2
280.42         メタノール/エーテル
実施例 2Z ′↑、I簡例26Aと同様な操作を用い、6191(0
,Ci 07モル) ct)3−はノジルー6(4t)
 、 11(a)−ジメチル−1,2,ろ、 4.5.
6−チトラヒドロー11(す)−(ろ−ヒドロキ7−6
.4,4−トリメチルペンチル)−2,6−メタノ−6
−はンズアゾシン(¥施例22N)&0.355’の活
性炭相持パラジウムの存在で1巌元にエリ脱はンジル化
し、生じた6(す)、11(ax)−ジメチル−1,2
,3,4,5,6−へキサヒドロ−11(4#)−(3
−ヒドロキシ−6゜4.4−トリメチルはメチル・)−
2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンを2.(1(0,
015モル)の臭化シクロプロピルメチルお工び1.7
 F (0,020モル)の炭酸水素ナトリウムと反応
させ、生成物を塩酸塩の形で単離すると、1.5Fの6
−シクロプロピルメチル−6(’I+) + 11 (
ax)−ジメチル−1,2,3゜4、5.6−へキサヒ
ドロ−11(4g、) −(3−ヒドロキシ−6,4,
d−1−ジメチルはメチル)−2,6−メタノ−ろ−ベ
ンズアゾシン塩酸塩、融点262〜235U(エタノー
ル/エーテルから)得られた。 実施f11 2B。 A、  155M (i、04モル)の3−ベンジル−
8−メトキシ−6(42)−メチル−1,2゜3.4.
5.6− ”多すヒドロー11 (4g) −(3−オ
キソブチル)−ツ?6−メl、ノー6−ベンズ了ゾシン
(実、怖怖118Eに記載した)を脱ベンジル化し、生
じたノル塩基を実施例26Aの操作にエリ、炭酸水素ナ
トリウムの4在下で臭化シクロプロピル4千ルでアルキ
ル化し−Lつ生じた6−シクロブロピルメチルー8−メ
トキシ−6(4g)−メチル−1,2,ろ、4.5.6
−−\キサヒドロ−11<4f)−(5−オキツブチル
)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(12,91
’r125#I6のトルエ:ylC′に4かし、実施例
22Aの操作にエリ、−65t:’においてへ千サン中
の九−ブチルリチウムの2.1モル溶液115m1に加
えたつ得られた6−シクロブロピルメチルー8−メトキ
シ−6(4i)−メチル−1,2,3,4,5,6−ヘ
キサヒドロ−11(4#) −(5−ヒドロキシ−3−
メチルヘプチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシ
ン(13,4?)を130紅のDMFに浴かし、実施例
26A6C記載した五う圧して、Zll(J168モル
)CI)水素化1トリウムの57%鉱油分散物と12.
8 ′t(U、168モル)のプロパンチオールで処理
してニーデル基を開裂した。この生成物ケメタンスル小
ン喰項に転イヒし、これケエタノール/ニー1ルから再
結晶すると、10.21の6−シクロプリビルメチル−
8−ヒトゞロキシー6(4#)−メチル−1,2,6;
 4.5.6−ヘキサヒドロ−11(号)−(6−ヒト
ロキシー6−メチルヘプチル)−2,6−メタノ−6−
ベンズアゾシンメタンスルホン酸塩、融点184〜18
5Cが得られた。 実施例28AとIW1株な操作に↓す、実施例18gに
記載したさ一ベンジルー8−メトキシ−6(4fP)ジ
エチル−1,2,5,4,5,6−へキサヒドロ−11
(4g、)−(6−オキツブナル)−2,6−メタノ−
6−ベンズアゾシン、エチルリチウムと清白なアルキル
化剤f(、−)1αt を使用すると、(または実施例
6Bにi〔1載しtc操作を用いホルムアルデヒドとギ
酸で還にアルキル化すると〕5式1で表わされ谷嚇会、
  においてR2がヒトゞロキシであり、f(2r I
(/2+ R,+Ft7お工びR8がボ素であり、R4
お工びR5がCH3であり、そしてR6かC2H5であ
ろ下表28に記載する8−ヒドロキシ−3=q、−6(
す)−メチル−1゜2、3.4.5.6−へキサヒトI
”β−11(4%)−(ろ−ヒドロキン−6−メチルに
メチル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが得ら
れたつ各場合において、f独のはメタンスルホン酸塩に
っ(りてhえ、そして生成物の収量は遊離塩基につい゛
〔与える。 表  28 28C:  0H215,0(# )   155−1
5711.0(#)   エタノール 実施例 29 A、  L)MF中の実施例22GK記載した5、71
の試料の6−メチル−8−メトキシ−6(4fF)−メ
チル−1,2,3,4,5,6=’キサヒトO−11(
41?、) −(6−ビトロキシ−6−メチルヘプチル
)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンを、実m11
M26Ak記載する操作にエリナトリウムグロビルサル
ファイ!’ (U O6:5モル)で−装し、生成物(
和塩基cL) 6.4 Ft ) r(メタンスルホン
−塩に転化し、エタノール7/ニーナルから再参“、晶
−rろと、2./11の5−メチル−8−ヒト10斗シ
ー6 (tf)−メチル−1゜2、ろ、 4.5.6−
へキサヒドロ−11(4g、) −(,5−ヒト「Jキ
シーベーメナルヘプチル)−2,6−メタノ−6−ベン
ズアゾシンメタンスルホン酸塩−10点184〜186
Cが得られた。 B、  ’4’M+y4載9Aと同行にして、  6.
4 f (0,018モ2ル)のろ、6(+y)−ジメ
チル−8−メトキシ−1゜2、3.4. !m1.6−
ヘキサヒドロ−11(4g、)−(3−ヒドロキシオク
チル)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシン(′+C
施14125Aに記載した!−トルエンスルホン酬塙か
ら)を、実施例28Aに記載した操作にエリD R41
i’中で0.09モルのナトリウムグロビルサルファト
ドで開裂し、生成物ケル−トルエンスルホン酸塩の形で
単離すると、1.8?の6゜6(シ1!、)−ジメチル
−8−ヒドロキシ−1,2,5,4,5゜6−ヘキサヒ
ドロー11 (41) −(S−ヒドロキシオクチル)
−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンl−トルエンス
ルホン酸塩、融A176〜179Cが得られた。 A、1.810.0046モル)の1−ベンジル−ろβ
−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−5α−メチル−
7−メトキシ1.2,3,4.4− 、5.10.10
−−オクタヒドロー2.5.−メタノベンゾ
〔9〕キノ
リン塩酸塩(実施例11Dに記載した)の溶液を100
−のメシチレンに溶かし、この溶液を6.8m(0,1
モル)のギ酸で処理し、還流し、約24時間かきまぜた
。冷却し、この混合物を5鮭づつの1モルのりん酸で6
回抽出し、−緒にした水性抽出液をジエチルエーテルで
2回洗い、ついで6.61の水酸化カリウムのはレット
&注意して加えて塩基性にした。分離した油をジエチル
エーテルで抽出し、このエーテル抽出液を常法にエリ処
理すると油が得られ、これを塩酸塩に転化した。 これをエタノール/エーテルから再結晶すると、0.6
?の6−ベンジル−6(4i)−メチル−8−メトキシ
ー1.2.ろ、 4.5.6−ヘキサヒドロ−11(4
t)=(6−メチル−2−ブテニル)−2,6−メタノ
−5−ペンメアゾシン塩酸地、i点232〜2!15C
が得られた。 B、実施例5QAと一様な操作に従い、1tのメシチレ
ンお工び681のギ酸中の実施例9Fに記載した1 9
.6 F (0,062モル)の1−メチル−6β−(
2−ヒトゞロキシー2−7’ロピル)−5α−メチル−
7−メドキシー1.2.3,4.4a、5.10.10
−一オクタヒドロー2.5−メタノはンゾ(P)キノリ
ンを還流下に24時間加熱お↓びかきまぜ、実施例30
AK記載する工うに処理すると、8.El(0,028
モル)の3.6(4+)−ジメチル−8−メトキシで1
.2.3.4.5.6−へキサヒドロ−11(41)−
(6−メチル−2−ブテニル)−2,6−メタノ−6−
ベンズアゾシンが油として得られ、これをさらに特性づ
けずに、実施例26Aに記載した操作にエリア5酎のD
MF中で0,15モルのナトリウムプロピルサルファイ
ドで開裂した。生成物をメタンスルホン酸塩に転化し、
これをエタノールから再結晶すると、1.61の3.6
 (4t)−ジメチル−8−ヒドロキシ−1,2,3,
4,5,6−へキサヒドロ−11(4t) −(5−メ
チル−2−ブテニル)−2,6−メタノ−6−ベンズア
ゾシンメタンスルホン醗塩、融点226〜229Cが得
られた。 実施例50Aと同様な操作に工り5還流メシチレン/ギ
酸中の実施例9A 、9B・9G、9D。 9G、91i:、11A、11Gお工び13Aに記載し
た7 −R2−1−R,−6−GCR5)CR6)OR
7−4aa−R3−5a −R4−1,2,3,4,4
a 、 10.10a −オクタヒドロー2,5−メタ
ノベンゾ[P)キノリンナ使用すると1式Iで表わされ
各場合においてR2・H3お工びR8が水素である下表
60に記載する8 −82−6(4t) −R4−1,
2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−5−RI−11C
ag)−83−11(4?) −(2−低級アルケニル
)−2,6−メタノ−6−ベンズアゾシンが得られる。 表  30 n1二ちh方Δ五 60CG)13)I  HG3H7GH30H330D
 0H3HHC2)]5C)13G)]330E 0H
3HH0H3G)3308350F  C)J3HOH
c2FI5(J3C)]33Q)l  C6H3G)1
2082H)I  C2H50H30H331、+J 
 CH3HHC2H50H3C3f(750K C03
H0H3C2H5C1−130H3SQL  0H3H
HC2)150H3H実施例 31゜ A、実施例18Aにおいてエタノール/エーテル結晶化
に↓り初期沈澱として得られた固体の塩酸12P1に、
エタノール/エーテルからもう一度再結晶すると、1.
6?の1,2−ジメチル−5a−エチル−1,2,3,
4,4a、5,10.106−オクタヒドロ−6,5−
エテノベンゾ〔1〕キノリン塩酸塩、融点262〜26
4Cが得られた。 50鮎のエタノール中の5.3ノ([J、017モル)
のこの場酸遜の酢液を0゜1?の酸化白金な用いて還元
した。反応が完了したと、き、咄奴をろ去し。 生成物を常法にエリ増酸増の形で単離すると。 2.4?の1,2−ジメチル−54−エチA−1,2,
3,4゜4a、5,10.104−オクタヒドロ−6,
5−エタノベンゾ〔2〕キノリン増#増、M!l!点3
19〜629Cが得られた。 実施例18Cお工び18Dの主生成iとともに則生物と
して、それぞれ、式1=で表わされ各場合においてR2
+R’、お工びR:が水素であり、R4が02日、であ
りそしてQがCH8である下表314に記載fル1−R
1−2−メチル−4aa−fi3−5α−エチル−1,
2,6,4,4a、 5.10.10a−オクタヒドロ
−6,5−エテノベンゾ〔1〕キリンが得られた。実施
例31BおLび31Gの化合物に対する収電と融点は、
それぞれ塩酸塩お工び戸−トルエンスルホン酸塩につい
て与える。 表  31゜ 1.2     アセトン 式−aで表わされR2′が各場合において水素である次
の1−R,−2−Q−4act−R3−5a −E(4
−7−H2−s −h4−1.2,3.4.4−.5.
10.10a −オクタヒドロ−3,5−エテノベンゾ
〔1〕キノリンが、それぞれ貫流例18E、18に、1
8P。 18Q、18B、188.18T、18U、18V、1
3W、18X、18Y、18Z、18AA。 18AB、18AC,18AD、18Ag、18AF、
19AG、18A)1,18AJ、18AK。 18AL、、18AM、18AN、18AQ、18AR
,18AS、13AT、18AUおLび10Dに記載し
た製法から副生物として得られる。 表  316 C)J3HG、H5 31FC)13H)I C3H7HCGH5 G)(3HCH3 51J  a−czc6t−t4aH2aH2aH3c
oNH[−1G)13HGH3 ”s         H(J。 cHlat   at−t 51UC)13HH OH,Br   GH3 31VC1(、HH GH,F   GH3 31WCH,)I   H ol−j30F、GH。 31XCH3Hl( C,HOH。 G)1.            3 51Y  C83G、H6)i C)] 3)I     GH3 0H3”     ’ 31AB C,H3)]     H C)i、      HC4−12Gl−1□Ct61
ACCH3H(CH2)3こ (E)I3[( (J3HCすり、0GH5 31AF C)13H)] OH、H0H2CH2!sC,H3 31AG 0H3k()I CH3h    a)i2cす0C6H531AHG)
1.      HH C)13HCH=CH2 31AJ  CH)l        HC)1 : 
       HCH20H2SCH3、’1IAK 
 0H3)i      )IGH、HCH2CH20
H G −H)i      C2H5 5 実施例 31AM 実施例1[3に記載した操作を用い1.5α、6−ドリ
メテルー6β−アセチル−1,2,3,4,4−、5,
10゜104−オクタヒドロ−2,5−メタノベンゾ[
?)キノリンとギ酸となメシチレン中で加熱すると、実
M?1118AVに記載する式Iのベンズアゾシンのは
かに、1.2,5α16−チトラメチルー1.2.3.
4゜4α、5.IO,10−−オクタヒドロ−6、S−
エテノベンゾCP)キノリンが得られるう 実施例31D〜31AMに記載した化合物を、実施例6
1AIC記載した操作を用い、酸化白金の存在下に水素
で還元すると、対応する式層善の1−f(1−2−Q−
4−α−E(3−5α−84−7−f(。 −8−H5−1,2,3,,4,4−,5,10,10
a−iクタヒドロー6.5エタノベンゾ1]〕キノリン
が得らJiろ、A、エタノール溶媒中で水性アルカリを
用いて1−[2−(4−クロロフェニル)エチル〕−7
−アセチルアiノー2,5α−ジメチル−1,2,3,
4,4,。 5.10..10.−オクタヒドロ−3,5−エテノベ
ンゾ〔)〕キノリンl−(2−(4−クロロフェニル)
エチル〕−7−アセチル了ミノ−2,5α−ジメチル−
1,2,ろ、 4.4 a 、5.10.1 (l a
−オクタヒドロ−3゜5−エタノベンゾ〔1〕キノリン
(実施例31Jに記載した)を加水分所すると、それぞ
れ7−アiノー1−(2−(4−クロロフェニル)、エ
チル〕−2,5α−ジメチル−1,2,3,,4,4a
、5.10.1jlc&−オクタヒドロー5.5−エテ
ノベンソ〔z〕キノリンと7−アミノ−1−(2−(4
−クロロフェニル)エチル)−2,5α−ジメチル−1
,2,3,4,4−、5゜10.10.−オクタヒドロ
ー6.5−エタノベンゾ(V)キノリンが得られる。 実施例32Aと約様な操作に従い1次の式I。 および■善の化合物が得られる。 8.1−rl−(4−フルオロフェニル)エチル〕=2
,5α−ジメチル−7−ニトキシカルポニルアばノー1
.2,3.4.4a、5.10.10−−オクタヒトO
−6,5−エテノベンゾ〔1〕キノリンと1−(2−(
4−フルオロフェニル)エチル)−2,5α−ジメチル
−7−ニトキシカルボニルアばノー1.2.3゜4.4
a、5.IQ、IQa−オクタヒドロ−6,5−エタノ
〈ンゾCfl”Jキノリン(実施例31Kに記載した)
をアルカリけん化−Tると、それぞれ7−アミノ−1−
(2−(a−フルオロフェニル)エチル〕−2,5(χ
−ジメチルー1.2.3.4.4a、5,10.10−
−オクタヒドローろ、5−エテノベンゾ(f)キノリン
と7−アiノーl−12−(4−フルオロフェニル)エ
チル)’ −2,5α−ジメチル−1,2,ろ、4.4
−.5゜10.10t&−オクタヒドロ−6,5−エタ
ノベンゾ〔?〕キノリンが得られる。 0.1−(2−(3−7セチルアξノフエニル)エチル
)−2,5α−ジメチル−1,2,3,4,4−、5,
10゜104−オクタヒドロ−6,5−エテノベンゾ(
5’)キノリンと1−(2−(り一アセチル了ミノフェ
ニル)エチル)−2,5α−ジメチル−1,2,ろ、4
,4tL。 5.10.10a−オクタヒドロ−6,5−エタノベン
ゾ〔z〕キノリン(実施例31Hに記載した)をアルカ
リけん化すると、それぞれ1−(2−(3−アミノフェ
ニル)エチル)−2,5α−ジメチル−1゜2.3,4
.4a、5,10.10a−オクタヒドロ−3,5−エ
テノベンゾ(?)キノリンと1−(2−(3−アミノフ
ェニル)エチル)−2,5α−ジメチル−1,2゜6.
4.4 a、 5.10.10α−オクタヒトa−3,
5−:r、タノベンゾ〔2〕キノリンが得られる。 8810.33モル)の2−(4−メトキシベンジル)
−8−メチレン−6−アザビシクロ〔6゜6.1〕ノン
−6−エン−4−オン(実施例15Aに記載した)の浴
液1に:800uの氷酢酸と180mf′)濃硫酸との
溶液中に洛かし、この混合物な水蒸気浴上で1時間加熱
かくはんした。ついでこの混合物は4tの氷/水混合物
に注ぎ入れた、分離したがガムをゆっくり固化させ、収
集し、DMFから6回再結晶すると、4.1の7−メド
キシー5α−メチル−3,4,4a、5.10g−へキ
サヒドロ−6,5−エテノベンゾ〔?〕キノリンー2−
(IH)−オン、融点26B−272Cが得られた。 実施例 34゜ 250鮭のテトラヒドロブラン中の5.385’(0,
02モル)の7−メドキシー5α−メチル−3,4,4
a、5,10,10a−へキサヒドロ−6,5−エテノ
ベンゾ())キノリン−2−(IH)−オン(実施例6
6に記載した)の溶液を、10811Aのテトラヒドロ
フラン中の1.52)(0,04モル)の水素化リチウ
ムアルばニウムのかくはんされたけん陶液にゆっくり加
え、この混合物を還流下に1時間62分間加熱し、つい
で実施例12AK記載したように処理した。生成物1!
1′塩酸塩の形て単離し。 これをエタノール/ジエチルエーテルから再結晶すると
、3.0Elの7−メドキシー5α−メチル−1,2,
3,4,4α、5,10.10−−オクタヒドロ−6,
5−エテノベンゾ〔l〕キノリン塩酸塩、融点254〜
255Cが得られた。 実施例 65゜ 200紅のエタノール中の18.(11(0,07モル
)の7−メドキシー5α−メチル−1,2,3,4,4
,。 5.10.10−−オクタヒドロ−6,5−エテノベン
/[?)キノリン塩酸塩(実施例64に記載した)の浴
液を、約55psiの水素圧下K 1.8 fi’の活
性炭相持パラジウムの存在で水素KLり還元した。還元
が完Tしたとき、生成物を実施例3に記載したLうに処
理すると、3,6Pの7−メドキシー5α−メチル−1
,2,3,4,4,,5,10,10−−オクタヒドロ
ー6.5−エタノばンゾ〔1〕キノリン、lA32〜8
4C(ヘキサンから)が得られた。 実施例 66゜ A、60紅の48F臭化水素酸中の12.0?(0,0
47モル)の7−メドキシー5α−メチル−1、2,3
,4,46、5,10,10a−オクタヒドロ−6,5
−エテノベンゾ〔t〕キノリン塩塩基塩実施?1164
に記載した)の溶液を15分間還流かきまぜ、ついで冷
却し、実施例19Aにおけるように処理した。 生成物を遊離塩基の形で単離すると、5.7?の7−ヒ
ドロキシ−5α−メチル−1,2,ろ、4.4cL、5
゜10.1011−オクタヒドロ−6,6−エテノベン
ゾ[l)キノリン、融点298〜510C(DMFから
)が得られたつ B、実施例36Aの操作に従い12.5 t (0,0
49モル)の7−メドキシー5α−メチル−1,2,5
,4゜4a、5.10.10a−オクタヒドロ−3,5
−エタノベンゾ〔1〕キノリン(実施例55に記載した
)を6”1trlの4814臭化水素酸と反応させ、臭
化水素酸塩の形の生成物を水から再結晶すると、5.6
?の7−ヒドロキシ−5α−メチル−1,2,3,4,
4a。 5.10.10a−オクタヒドロ−6,5−エタノベン
ゾ〔)〕キノリン臭化水素酸塩、融点605〜611C
が得られた。 実り例 6Z A、  50dのDMF中17)4.flN’ (0,
02%k)ツアーヒドロキシ−5α−メチル−1,2,
3,4,!ltL、5゜10.10−−オクタヒドロ−
3,5−エテノベンゾ(P)キノリン(実施例36に記
載した) 、 1.7 #(0,02モル)の炭酸水素
ナトリウムと1.9M(0,022モル)の臭化アリル
の混合物な還流下に1時間加熱かくはんし、ついで実施
例7Aに記載する工すに処理した。生成物を塩酸塩の形
で単離し、これrエタノール/ジエチルエーテルから再
結晶1−ろと。 2.6?の1−アリル−ツーヒドロキシ−5α−メチル
−1,2,ろ、4.4&、5,10.10m−オクタヒ
ドロ−6,5−エテノベンゾ〔?〕キノリン塙#塩、一
点246〜248Cが得られた。 実施例57Aと同様にして、実施例56Aお工び56B
の7−ヒドロキシ−5α−メチル−1,2゜5.4.4
−.5.1C1,10g−オクタヒドロ−6,5−エテ
ノベンゾ(f)キノリンと7−ヒドロキシ−5α−メチ
ル−1,2,り、4.4− 、5,10.10”−オク
タヒドロ−6,5−エタノベンゾ())キノリンを、そ
れぞれ用い、そして適当なアルキル化剤、l(、−Ht
Ltを用いると、それぞれ式鳳蟲お工び馬番で表わされ
、各場合においてI:i’−t + F(2お1びR5
が水素であり。 Qが82であり、R2がHOであり、モしてR4がCH
3である下表61に記載される対応する1−)(1−7
−ヒドロキシ−5α−メチル−1,2,3,4,4−。 5.10.10−一オクタヒドロー6,5−エテノベン
ゾCW〕キノリンと1−f(、−7−ヒドロキシ−5α
−メチル−1,2,3,4,4−,5,IC!、10−
−オクタヒドロ−6,5−エタノはンゾ(?)キノリン
が得られる。 生成物の牧童と融点は、鳴記しないかぎり、各場合にお
いて塩酸塩についてである。出発物質と最終生成物の種
類は5式−αの6,5−エテノ化合物または式層善の6
,5−エタン化合物のいかんを問わずそれぞれ式■αお
工び14で表わした。 実施例 68゜ A、4.8210.02モル)の7−ヒドロキシ−5α
]メチル−1,2,3,4,4a、5,10.10−−
オクタヒドロ−6,5−エテノはンゾ[))キノリン(
実施例36AK記載t、7j)、 1.6mA(0,0
2%ル)ノ379b水性ホルムアルデヒド9おLび10
0atのエタノールの混合物を、パール(Parr)振
とり装置を使用し、2iの活性炭担持パラジウムの存在
下に水素で還元し7j、還元が完了したとき、この混合
物を実施例6に記載する↓うにして処理し、生成物を塩
酸塩の形で単離すると、3.6Ltの1,5α−ジメチ
ル−7−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a 、 5゜
10.106−オクタヒドロ−6,5−エテノベンゾ〔
1〕キノリン塩酸塩、融点602〜305C(エタノー
ル/ジエチルエーテルから)が得られた。 B、実施例38Aと同様にして、1・00−のエタノー
ル中の6.4 ) (、0,02モル)の7−ヒドロギ
ン5c!−メチk ’ 1.2,3.4.4aX5.1
0.10g−オクタヒドロ−6,5−エタノベンゾ〔?
〕キノリン臭化水素酸塩(実施例568に記載した)、
 1.6a6(0,02モル)の6チ水性ホルムアルデ
ヒドお工び2.8d(0,02モル)のトリエチルアミ
ンの混合物な2?の活性炭担持パラジウム上で還元し、
生成物を塩酸塩の形で単離すると、2.8Pの1,5α
−ジメチル−7−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a、
5゜10.1()a−オクタヒドロ−3,5−エタノベ
ンゾ(F)キノリン塩酸塩、融点318C(水から)が
得られた。 式■の化合物は一般にアセチルクロリン誘発腹狭搾試験
(Ach)、−次鎖痛スクリーニング試験、お工びねず
みの尾の軽打輻射熱鎮痛試験(Tail、Flick 
Agon)において活性である。いくつかをフェニル−
戸−キノン誘発もだえ(Writhing)試験(PP
Q)お工ひ抗力リジン試験(BK)において試験し、活
性であるこ七がわかった。これらの試験は0次鎮痛スク
リーニング操作でもある。この工・うにして得られ良化
合物についてのデータを、前記実施例に関連して、ED
50(ay/’f、皮下投与)または抑制率で示す。す
べての投与量は〜/時で表わす。 18A     1.7              
   −18B     0.3          
       −] 188    18                
 −19B     1.4            
    −21A     8.9         
       −21C6,9− 22A     1.6              
  −22B     2.1           
     −22G    4.7         
     1125A     2.8       
         −26A   >25會く75  
      −26B    40%/75     
     −260   2.6          
      −26D    67%/75:33%/
25   −26E     16         
       −26F     34       
          −27    33%/75;1
3嘔/25  −28A     6.5      
          −28B     7.9   
             −28G    5.6 
              −29A     2:
5                −29B    
 1.4                −−   
      14±2 −          6.9−0.8−      
   11±1.0 −      不活性 40%/10   不活性7240 0.24     42±21 =       不活性 −64±12 −     11士2.2 −      10嗟/6〇 −不活性 一一静−■− −60±6.9 0−1+ 不活性 −,68±14 −      不活性 −不活性 −不活性/60 −       不活性/128 −      不活性 −不活性 −46−/240 −      〜60 0.70     − 実施例18D、21A、22D、26Aお工び28Aの
化合物(ハブェナゾシン尾軽打拮抗試験において活性で
あることがわかり、そのED50(皮下投与)はこれら
の化合物についてそれぞれ24゜0.088 0.04
6,0.27お↓び0.025mg/ks+である。 式Iθお工びI薯の化合物は、一般に一次の鞘涌スクリ
ーニング試験、アセチルクロリン@発腹狭搾試験とフェ
ニル−戸−キノン誘発もだえ試験において活性である。 得られたデータを下に記載し、すべての投与tは〜/K
fで表わされているっ実施例/式  Ach    P
PQ □−−―                 −1−1
−1,罎     −一−−−−1□、ユ、1□、。 31A/IcL    2.7    −31A/IJ
     17    −31B/Ila   1.6
   2061C/鳳44.1     36 3.15/I ”    不活性  −34/I−4,
6,17 65/纏喜      5.1     1336A/
I−3,5不活性 37A/ItL    11    −’37B/鳳a
     1,4    1067C/層4  12 
  不活性 37D/IJ    16    不活性37に乙ト/
4.5   − 37F’/14   3.2   100%/7046
チ/65 57Cz/f44   13   4368A/膳G 
    1.9     2138B/IJ−3,02
3 最後に、式lのある棟の化合物、すなわち実施fi+6
Dお工び9Hの化合物は、両方とも一次4IN4111
スクリーニング試験であるアセチルクロリン誘発腹狭搾
試験お↓び抗力リジン試験において活性であることがわ
かり、したがってこれらは@補剤として41用であり、
さらに式1および■αの生成物の中間体として南用であ
る。実施例6Dおよび9Hの化合物のアセチルクロリン
誘発腹狭搾試験におけるED5oはそれぞれ18jll
&/kpお工び4.4−であるが、動脈内のカリジンの
注射(抗力リジン試験)に↓り発生した楠み応答に対す
る実施例9Hの化合物の保護率は10Q/hの投与量に
おいて40チ、そして100〜/縁の投与量において2
0チ(不活性)であつfc>実施例6Dの化合物も抗力
リジン試験に?いて活性であったが、実施例9Hの化合
物エリ活性に劣った。 特許出社1人  スターリング−ドラッグ−インコーホ
レーテッド代坤人 計理士 湯浅恭三

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1項 式V+lI: べ で示される化合物を式: OH,=CHY/で示される
    化合物と反応させることからなる、 戊I■ニ ド1 で示されるアザビシクロオクテン化合物の製法
JP57085628A 1974-05-20 1982-05-20 アザビシクロオクテン化合物の製法 Pending JPS5823691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US471571 1974-05-20
US05/471,571 US3932422A (en) 1974-05-20 1974-05-20 8-Methylene-3-azabicyclo[3.3.1]non-6-en-4-ones
US576313 1975-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823691A true JPS5823691A (ja) 1983-02-12

Family

ID=23872133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085628A Pending JPS5823691A (ja) 1974-05-20 1982-05-20 アザビシクロオクテン化合物の製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US3932422A (ja)
JP (1) JPS5823691A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255579A (en) * 1974-05-20 1981-03-10 Sterling Drug Inc. 11-Substituted hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US4033968A (en) * 1976-04-14 1977-07-05 Merck & Co., Inc. Diazatetracyclododecanes
GB1575009A (en) * 1976-06-21 1980-09-17 Acf Chemiefarma Nv 6,7-benzomorphan derivatives
BE864950A (fr) * 1976-09-22 1978-09-18 Sterling Drug Inc 2,6-methano-3-benzazocines
US4119628A (en) * 1976-09-22 1978-10-10 Sterling Drug Inc. Process for preparing hexahydro-11 (eq)-CH2 CH2 COR5 -2,6-methano-3-benzazocines
SE443362B (sv) * 1976-09-22 1986-02-24 Sterling Drug Inc Forfarande for framstellning av hexahydro-2,6-metano-3-bensazociner
US4296238A (en) * 1979-02-05 1981-10-20 Sterling Drug Inc. 2,6-Methano-3-benzazocines
US4335243A (en) * 1978-02-13 1982-06-15 Sterling Drug Inc. Oximes of 11-(3-oxooctyl)-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
DK156000C (da) * 1978-03-14 1989-11-06 Sterling Drug Inc Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3,6(eq),11(ax)-trimethyl-8-hydroxy-11(eq)-acylethyl-1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3-benzazociner eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
US4228286A (en) * 1978-03-15 1980-10-14 Sterling Drug Inc. Intermediates for 11-[3-oxo-ω(2- and 3-furyl)-lower-alkyl]hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US4202983A (en) * 1978-03-15 1980-05-13 Sterling Drug Inc. 11-(Lower-alkoxy- and lower-alkylthio-3-oxo-lower-alkyl)-hexahydro-2,6-m ethano-benzazocines
US4214085A (en) * 1979-05-04 1980-07-22 Sterling Drug Inc. 11-[3-Oxo-ω-(2- and 3-furyl)-lower-alkyl]hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US4202984A (en) * 1978-03-15 1980-05-13 Sterling Drug Inc. β-(Hexahydro-2,6-methano-3-benzazocin-11-yl)propionic acids, esters and amides
FR2419937A1 (fr) * 1978-03-16 1979-10-12 Sterling Drug Inc 2,6-methano-3-benzazocines utiles comme medicaments
US4208523A (en) * 1978-11-30 1980-06-17 Sterling Drug Inc. 11-Lower-alkyl-, 11-phenyl-lower-alkyl- and 11-cyclo-lower-alkyl-lower-alkyl-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US4239890A (en) * 1979-02-05 1980-12-16 Sterling Drug Inc. Octahydro-3,5-etheno- and 3,5-ethanobenzo[g]quinolines
US5010083A (en) * 1988-03-28 1991-04-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 2,6-methano-1,3-benzodiazocine compounds which have useful pharmaceutical utility
US5264575A (en) * 1988-03-28 1993-11-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Process of preparing 2,6-methano-1,3-benzodiazocine compounds
US5097033A (en) * 1988-03-28 1992-03-17 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 2,6-methano-1,3-benzodiazocine compounds
DE19822822A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Boehringer Ingelheim Pharma Verbessertes Verfahren zur Herstellung von pharmazeutisch wertvollen Norbenzomorphanderivaten
WO2013167963A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Purdue Pharma L.P. Benzomorphan compounds as opioid receptors modulators

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965669U (ja) * 1972-09-18 1974-06-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833595A (en) * 1968-12-26 1974-09-03 Sumitomo Chemical Co 2-aroylalkyl benzomorphans
JPS4856680A (ja) * 1971-11-18 1973-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965669U (ja) * 1972-09-18 1974-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
US3932422A (en) 1976-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823691A (ja) アザビシクロオクテン化合物の製法
US6191138B1 (en) Phenanthridines
DE60112064T2 (de) Benzoamid-piperidin verbindungen als substanz p-antagonisten
US4309545A (en) Oximino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof
CA1136130A (en) 14-methoxymorphinan-6-one compounds
DE3023626A1 (de) 1,9-dihydroxyoctahydrobenzo eckige klammer auf c eckige klammer zu chinoline und 1-hydroxyhexahydrobenzo eckige klammer auf c eckige klammer zu chinolin-9 (8h)- one als antiemetika
US4255579A (en) 11-Substituted hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
EP0085899B1 (de) Neue Pyridobenzodiazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP1175417B1 (en) Substituted benzolactam compounds
US4335243A (en) Oximes of 11-(3-oxooctyl)-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
US4113729A (en) 3-Phenoxymorphinans and derivatives thereof
US3852452A (en) Benzocycloheptaisoquinoline derivatives as cns depressants
US4296238A (en) 2,6-Methano-3-benzazocines
CA1088935A (en) Levo-rotary 3-phenoxy morphinan derivatives
US4239890A (en) Octahydro-3,5-etheno- and 3,5-ethanobenzo[g]quinolines
Weiss et al. Derivatives of Morphine. IV. 1 14-Hydroxymorphine and 14-Hydroxydihydromorphine
US3936462A (en) 1,2,3,4,5,6-Hexahydro-1-oxo or hydroxy-3-acyl-2,6-methano-3-benzazocines and corresponding 1-esters thereof
US4100164A (en) 2,6-Methano-3-benzazocines
WO2009056520A1 (en) Azabicyclo[3.2.1]octane derivatives
IE52873B1 (en) Imidazo(1,2-a)quinoline derivatives
JPS5823667A (ja) キノリン類の製法
US4214085A (en) 11-[3-Oxo-ω-(2- and 3-furyl)-lower-alkyl]hexahydro-2,6-methano-3-benzazocines
USRE30452E (en) 3-Phenoxymorphinans and derivatives thereof
EP0004960A1 (en) 9.9-Dimethyl-6.7-benzomorphan derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US4202984A (en) β-(Hexahydro-2,6-methano-3-benzazocin-11-yl)propionic acids, esters and amides