JPS5823611A - 作物有害線虫防除法 - Google Patents

作物有害線虫防除法

Info

Publication number
JPS5823611A
JPS5823611A JP56121471A JP12147181A JPS5823611A JP S5823611 A JPS5823611 A JP S5823611A JP 56121471 A JP56121471 A JP 56121471A JP 12147181 A JP12147181 A JP 12147181A JP S5823611 A JPS5823611 A JP S5823611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
nematode
germs
seedlings
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56121471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328044B2 (ja
Inventor
Jun Hidaka
日高 醇
Satoru Watanabe
哲 渡辺
Takashi Kobayashi
孝志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Tomoe Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Kagaku Kogyo KK filed Critical Tomoe Kagaku Kogyo KK
Priority to JP56121471A priority Critical patent/JPS5823611A/ja
Publication of JPS5823611A publication Critical patent/JPS5823611A/ja
Publication of JPS6328044B2 publication Critical patent/JPS6328044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は作物有害線虫防除法、特に線虫捕食菌を用いる
作物有害線虫防除法であって、その目的とするところは
線虫捕食菌の能力を十分発揮させて作物有害線虫を防除
することにある。
近年、作物に対する線虫の被害が各地で大きな問題とな
っており、その被害は甚大である。
線虫による被害作物としては、例えばトマト、ナス、キ
ュウリ、メロン、サトウダイコンおよびタバコなどが挙
げられる。
従来、作物有害線虫の防除剤としては、D−Dあるいは
EDBなどが代表的なものとして知られているが、これ
らの薬剤は高価であるため経費が高くつく上に取り扱い
にも危険が伴い、さらに土壌中の有効天敵などを死滅さ
せ、土壊中の健全な微生物生態系を破壊してしまう欠点
があり、またたとえ一時的に線虫密度を軽減することは
で9きても一作すればもとの密度にもどってしまい効果
不十分である。
これら1薬剤による防除の欠点を除くために、古くから
Mankau、 R,およびLinford、 M、 
B、らにより線虫捕食菌を使った作物有害線虫防除法が
検討されティる[ Mankau、 R,: Nema
tologia、 6.326−332(1961)、
Linford、 M、 B、 and Yap、 F
、 : Phytopa−tholOgy、  29.
 596−609  (1939)  雪。
またわが国においても、線虫捕食菌による有害線虫の防
除法として特公昭38−22380号公報にタバコ有害
線虫の防除法が開示されている。
しかし、これら′の方法は、いずれも充分な効果をあげ
ているとは言えない。その理由としては、土壌に線虫捕
食菌を混入しても、これを有効な状態で存在させること
が困難であること、大量の土壊に対し充分な密度となる
程の菌量の混入は実用的に困難であること、さらに接種
菌を耕土によく混合し均等に分布させることが実際的に
困難であることなどが考えられる。
そこで本発明者らは、線虫捕食菌を使用する作物有害線
虫の防除法にっ、いて種々研究した結果、高濃度の線虫
捕食菌類を混入した床上を用いて作物の苗を育苗した後
、移植時に定植土壌へ苗〜とともにこの床上を抱土とし
て持ち込み、高濃度の線虫捕食菌類を定植土壌特に根圏
土壌中に有効な状態で存在させると、意外にも線虫捕食
菌類の能力が十分に発揮され、作翔に対する線虫被害を
激減させることを見い出した。本発明はこの知見に基い
て完成されたものであって、本発明は線虫捕食菌類を混
入せしめた床上で作物を育苗し、床上を抱土として苗と
ともに定植土壌に移植することを特徴とする作物有害線
虫防除法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明、において、線虫捕食菌類としては線虫を捕食す
る菌であればすべて用いることができるが、例えば不完
全菌のヒホミ七テス(Hyphomy −cetes)
に属する線虫捕食糸状菌が挙げられ、その好適な具体例
として例えば捕虫器として球形の粘着性突起を有するダ
クチレラ・エリプソスポラ(Dactylella e
llipsospora)、粘着性の網を有するダクチ
ラリア・サウマシア(Dactylaria thau
masia)、収縮性の環を有するアルスロポトリス・
ダクチロイデy、 (Arthrobotrys da
ctyloides)などの菌が挙げられる。
オライド、ピートモスまたはもみ殻くん炭などの多孔性
物質の1種または2種以上の混合物に、床上として適当
な物理性をもたせるため実質上無病菌の山砂または川砂
を適当量混合したもの、さらにこれに作物の育苗上要求
される若干の肥料を加えて床上とするのが好ましい。
線虫捕食菌類を床上に混入するには、線虫捕食菌類を適
当な固体または液体培地、例えばとうもろこし粉培地ま
たはコーンステイープリカー(C8L)・サッカロース
培地に培養した培養物、またはこれより分離した菌体あ
るいは胞子を水または適当な液体(例えば液体培地など
)に分散した分散液を床上に添加して混入する。菌量と
しては、乾物y当り103〜109程度の混入がよい。
このように線虫捕食菌類を混入した床上に、作物の種子
を播種するか、または苗を移植した後、作物の種類に応
じて所定期間育苗し、伸長する根の周りに上記の線虫捕
食菌類を十分に有効な状態で存在させる。このように育
苗に使用した床上を抱土として苗とともに定植土壌に移
植する。
本発明方法により、作物有害線虫の防除がほぼ完全に達
成できる。その理由としては、床上に混入した線虫捕食
菌類が作物の根圏に十分有効な状態で存在し、根の伸長
に伴ない線虫捕食菌類も根の表面にそって移動しうるの
で、そこに作物有害線虫が存在する時、捕殺現象があら
れれ作物有害線虫を防除しうるものと考えられる。
本発明方法は、育苗を必要とする全ての作物に対して適
用できることはいうまでもなく、特にトマト、ナス、キ
ュウリ、メロン、サトウダイコンおよびタバコなどの有
害線虫の防除に有効であり、防除する線虫についてもネ
コブ線虫類、ネグサレ線虫類、およびシスト線虫類など
の作物有害線虫の種類にかかわらず有効である。
次に本発明方法を実施例を示して具体的に説明するが、
本発明はこれにより制限されるものではない。
実施例1 線虫捕食菌ダクチレラ・エリプソスポラを混入した床上
にトマトを育苗し、床上を抱土として苗とともに定植土
壌に移植することによるネコブ線虫の防除効果について
下記の試験を行なった。
(1)線虫捕食菌類り床上の調製 ダクチレラ・エリプソスポラ(福島系いわき市平中塩の
土壌より寒天培地を用いて純粋分離)をコーンステイブ
リカー・サッカロース培地に加え温度25℃にて4日間
好気的に攪拌培養して得た培養液をピートモス/バーミ
キュライト/山砂を4/3/3の容量ルに混合したもの
に混入し乾物y当り106程度の菌の存在を確認した後
、床土1#に対し、N、 p2o5. K−1)として
各0.25Fの肥料を加えて調製した。
(2)供試作物 トマト(品種:おおみやFTVR) (3)試験規模および供試土壌 ■1/10000 aポット(ワグネル型、土壌800
y)を使用し各区5連制とした。
■供試土壌 サツマイモネコブ線虫汚染土jl(サツマイモネコブ線
虫200頭150y原土)■肥料 各ポット当り化成肥料をN、 ))!o5. K、0と
して各0.2y添加した。
■ダクチレラ拳エリプソスポラを混入した床上に育苗し
た区 ■ダクチレラ・エリプソスポラを全層に混入した区 ・エリプソスポラを混入した床上に育苗した区は、発芽
1週間後の苗をそれぞ゛れ1株につき画然混入床上およ
び菌混入床上65yを詰めたビニールポットで、温度2
5℃のガラス室にて20日間育苗後、線虫汚染土壌へ移
植した。
一方、全層に混入した区は画然混入区と同様に育苗後、
ダクチレラ・エリプソスポラ混入床上65yを全層に混
入した線虫汚染土壌に移植した。
(6)調査項目  。
、    移植40日後に根を観察し、根の線虫被害度
を表わす根コブ指数をもって示した。
(7)試験結果 以上の試験結果より線虫捕食菌を混入した床上に育苗し
た区は、全層に混入した区に比べて著しく線虫防除効果
が高いことがわかる。すなわち、本発明により作物に対
する線虫被害を激減しうろことがわかる。
実施例2 ダクチレラ・エリプソスポラ(福島県いわき市平中塩の
土壌より寒天培地を用いて純粋分離)、ダクチラリア・
サウマシア(福島県いわき市三沢地区の山林土壌より寒
天培地を用いて純粋分離)、アルスロボトリス・ダクチ
ロイデス(福島県いわき市三沢地区の腐葉土より寒天培
地を用いて純粋分離)の3種の菌をそれぞれ実施例1の
(1)に記載したと同様に培養し、混入して調製した床
上にタバコを育苗し、床上を抱土として苗とともに定植
土壌に移植することによるネコブ線虫の防除効果につい
て下記の試験を行なった。
(1)試験規模、供試土壌、試験方法および調査項目は
実施例1と同様にした。
(2)供試作物 タバコ(品種ニブライトエロー4号)発芽30日後の苗
を供試した。
(3)試験区 各区9連制で行なった。
■線虫捕食画然混入区(対照) ■ダクチレラ・エリプソスポラ混入床上に育苗した区 ■ダクチラ9ア・サウマシア混入床上に育苗した区 ■アルスロボトリス令ダクチロイデス混入床上に育苗し
た区 ■ダクチレラ・エリプソスポラを全層に混入した区 ■ダクチラリア・サウマシアを全層に混入した区 ■アルスロボトリス・ダクチロイデスを全層に混入した
区 (4)試験結果 以上の試験結果から、線虫捕食菌ダクチレラ・エリプソ
スポラ、ダクチラリア・サウマシア、およびアルスロボ
トリス・ダクチロイデスのすべての菌において線虫捕食
菌を床上に混入して育苗した区が全層に混入した区に比
べて著しく線虫防除効果が高く、本発明方法により作物
に対する線虫被害をほぼ完全に抑制しうろことがわかる
出願人 トモエ化学工業株式会社 代理人 弁理士 坂 1)順 −′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線虫捕食菌類を混入した床上で作物を育苗し、床上を抱
    土として苗とともに定植土壌に移植することを特徴とす
    る作物有害線虫防除法。
JP56121471A 1981-08-04 1981-08-04 作物有害線虫防除法 Granted JPS5823611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121471A JPS5823611A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 作物有害線虫防除法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121471A JPS5823611A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 作物有害線虫防除法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823611A true JPS5823611A (ja) 1983-02-12
JPS6328044B2 JPS6328044B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=14811966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121471A Granted JPS5823611A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 作物有害線虫防除法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160089A1 (en) * 1983-10-26 1985-11-06 The Regents Of The University Of California Rhizobacterial plant protection
JPS6230703A (ja) * 1985-06-28 1987-02-09 ユニロイヤル ケミカル カンパニ−,インコ−ポレ−テツド 植物を線虫から保護する方法
EP1027828A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-16 Food Industry Research and Development Institute Nematophagous fungi
JP2005154372A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Biseibutsu Riyo Shinkino Busshitsu Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai 線虫害抑制微生物及び線虫害抑制微生物資材を用いた植物寄生性線虫害の抑制方法
CN102972117A (zh) * 2012-10-17 2013-03-20 田欢 一种烟草的施肥方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592304A (en) * 1978-12-30 1980-07-12 Nakada Hiroto Nematocide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592304A (en) * 1978-12-30 1980-07-12 Nakada Hiroto Nematocide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160089A1 (en) * 1983-10-26 1985-11-06 The Regents Of The University Of California Rhizobacterial plant protection
JPS6230703A (ja) * 1985-06-28 1987-02-09 ユニロイヤル ケミカル カンパニ−,インコ−ポレ−テツド 植物を線虫から保護する方法
EP1027828A1 (en) * 1999-02-11 2000-08-16 Food Industry Research and Development Institute Nematophagous fungi
JP2005154372A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Biseibutsu Riyo Shinkino Busshitsu Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai 線虫害抑制微生物及び線虫害抑制微生物資材を用いた植物寄生性線虫害の抑制方法
JP4625626B2 (ja) * 2003-11-27 2011-02-02 片倉チッカリン株式会社 線虫害抑制微生物及び線虫害抑制微生物資材を用いた植物寄生性線虫害の抑制方法
CN102972117A (zh) * 2012-10-17 2013-03-20 田欢 一种烟草的施肥方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328044B2 (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Martin et al. Biological approaches for control of root pathogens of strawberry
Kanchan et al. Allelopathic effects of Parthenium hysterophorus L. I. Exudation of inhibitors through roots
CA1133270A (en) Preparation for protection of emerging sugar beet against damping-off and method of its production
BRPI0713143B1 (pt) método para tratar uma planta
Gül et al. Rhizobacteria promoted yield of cucumber plants grown in perlite under Fusarium wilt stress
US5935571A (en) Plug mixture for raising seedlings and method for producing it, and method for raising disease tolerant seedlings
Bailey The nursery-manual: a complete guide to the multiplication of plants
JPS5823611A (ja) 作物有害線虫防除法
Cimen et al. Effect of solarization and vesicular arbuscular mychorrizal on weed density and yield of lettuce (Lactuca sativa L.) in autumn season
Weststeijn Phytophthora nicotianae var. nicotianae on tomatoes
AU688919B2 (en) New nematophage agent against nematodes of the meloidogyne genus
Khrieba Damping-off caused by Pythium species: disease profile and management
EP0160089A1 (en) Rhizobacterial plant protection
Miles et al. Investigations on the control of wireworms
JP4079209B2 (ja) 挿し木苗及び挿し木苗への菌株の接種方法
Smith et al. Development of resistance in tomato plants grafted onto Solanum torvum against bacterial wilt disease
JPH092911A (ja) 青枯病防除材
Agyeman et al. Evaluation of tomato (Solanum lycopersicum'Pectomech') grafts against root-knot nematode Meloidogyne incognita
JPH07163334A (ja) 蛍光性細菌の活性維持法及び保存法並びにこの培養物からなる微生物資材
Singh et al. Effects of different levels of chemical nitrogen (urea) on Azolla and Blue-green algae intercropping with rice
JPH04311322A (ja) 植物の栽培方法
JP2827093B2 (ja) 青枯病防除資材
KR100239152B1 (ko) 브이에이(va)균근균 접종물의 제조방법
Moorman et al. Cultural control of plant diseases
SU715006A1 (ru) Фунгицидно-нематоцидное средство