JPS5823498B2 - 多段式気化器 - Google Patents

多段式気化器

Info

Publication number
JPS5823498B2
JPS5823498B2 JP53152995A JP15299578A JPS5823498B2 JP S5823498 B2 JPS5823498 B2 JP S5823498B2 JP 53152995 A JP53152995 A JP 53152995A JP 15299578 A JP15299578 A JP 15299578A JP S5823498 B2 JPS5823498 B2 JP S5823498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
air
air valve
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53152995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5491640A (en
Inventor
ジヨン・シー・グリーン
ラルフ・イー・カラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACF Industries Inc
Original Assignee
ACF Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACF Industries Inc filed Critical ACF Industries Inc
Publication of JPS5491640A publication Critical patent/JPS5491640A/ja
Publication of JPS5823498B2 publication Critical patent/JPS5823498B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/22Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves fuel flow cross-sectional area being controlled dependent on air-throttle-valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M11/00Multi-stage carburettors, Register-type carburettors, i.e. with slidable or rotatable throttling valves in which a plurality of fuel nozzles, other than only an idling nozzle and a main one, are sequentially exposed to air stream by throttling valve
    • F02M11/02Multi-stage carburettors, Register-type carburettors, i.e. with slidable or rotatable throttling valves in which a plurality of fuel nozzles, other than only an idling nozzle and a main one, are sequentially exposed to air stream by throttling valve with throttling valve, e.g. of flap or butterfly type, in a later stage opening automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/58Choke tube having plurality of leaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関用気化器、特に、内燃機関用多段式
気化器に関する。
多段式気化器は、大型気化器、すなわち、複数のバレル
、もしくは、空気吸入路をそなえる気化器の替りに内燃
機関に配置されるものである。
理想的には、多段式気化器の特性は、多段式でない気化
器の特性に、はぼ一致することが好ましい。
このため、例えば、多段付の2バレル型、もしくは、多
段式のデュアル型気化器は、空気容量、燃料流量、その
他の能力に関する限り、多段式でない4バレル式気化器
と、はぼ同一の方式で機能するものである。
2バレル型の多段式気化器を使用するにさいしては、気
化器が設置されるエンジンのマニホルドは、通常、2個
の入口開口をそなえ、その一方は、各気化器通気路の下
部に配置される。
気化器内部で形成され、エンジンの吸気マニホルドに吐
出される混合気の分布パターンが、すべてのエンジン気
筒に対して、均一な混合気の配分がおこなわれることを
可能とするものであるととが重要である。
これにより、エンジンの効率が向上し、エンジンの有害
排出物を低減させるものである。
従来の多段式気化器の設計では、気化器の出口部ですべ
てのエンジン気筒に対して、均一な配分を可能とする混
合気の形式が、常に保証されるものであったとは言えな
い。
たとえば、従前の多段式のデュアル型気化器の設計で、
気化器の一方が、当初、開き、この気化器の他方が、特
定のエンジン稼動点に至るまで、通常はエンジン負荷に
相関して、開かれないことが要求されるという典型的な
例を述べるならば、この結果として、これ等の気化器か
ら吐出される混合気は、前記2個の吸気開口部の、単に
一方を通じてのみ、エンジンの吸気マニホルドに供給さ
れるものである。
この結果として、不均一な燃料分配パターンが形成され
、これは、エンジン効率を低下させ、排出物の増大を招
くものである。
本発明の第1の目的は、気化器により生ずる混合気が、
エンジンの稼動全域について気化器の両側から吐出され
、これにより、エンジンの全気筒に対して混合気の均一
な分配をおこなって、エンジン効率を向上させ、排出物
の低減を可能とする多段式のデュアル型気化器を提供す
ることにある。
この気化器は、エンジンの稼動全域を通じて、良好な性
能特性を有すると共に、エンジンにおいて燃焼のため比
較的に薄い混合気を、失火することなしに可能とし、ま
たエンジンからの排出物を低減し、更に、軽量化をはか
ることのできるものである。
要約して述べるならば、本発明にもとづく内燃機関用の
多段式気化器は、エンジンに導入さるべき空気の吸入の
ために構成される2つの吸入路をそなえる気化器本体と
、各吸入路に設けられ、その内部にベンチュリ部をそな
える内部吸入路と、これを取り巻く外部吸入路とを含み
、内部及び外部吸入路が同心円構成である。
前記2つの吸入路の出口部には、スロットルバルブが配
置され、このスロットルバルブは、前記吸入路を通過す
る空気の流れを抑制するために、閉止位置と開放位置と
の間を運動可能である。
燃料は、前記ベンチュリ部を出口部分とする燃料回路を
通って内部吸入路へと導かれる。
燃料計量用ロンドが、前記吸入路に対して横 的に延在
し、また、燃料回路出口部の内部に突出する可変直径端
をそなえている。
この計量ロンドは、前記出口部に対して移動可能であり
、これにより供給燃料の流量が調節される。
又計量ロッドの対応出口部に対する位置を調節する調整
螺子を備えている。
前記外部吸入通路内には、分割型の空気弁が配置され、
前記通路を通常閉鎖し、これにより、空気は、最初、エ
ンジンに、前記内部吸入路を通じてのみ吸い込まれるも
ので、エンジンが、付加的な空気の量を必要とする場合
にはじめて、前記空気弁に開くための力が作用して、空
気弁を開き、これにより、はじめて、空気は、内外両方
の吸入路を経てエンジンに導かれるものである。
前記空気弁は、計量ロンドに連結され、空気弁が前記内
部吸入通路のうちに吸い込まれる燃料の量を変化させる
ために一定以上開かれる時、前記燃料回路出口部に対し
計量ロッドの相対運動をおこなう。
前記内部吸入路に、何如なる時にあれ、供給される燃料
は、その時に対を成す吸入路を通じて流入する空気と混
合されてエンジン内部で燃焼する混合気を形成する。
この混合気の空気と燃料の混合比は、エンジンの適正な
稼動に必要な値に定められる。
これ以外の本発明の目的、および、特徴は、それ自体で
明らかであるか、又は、以下の説明に述べられるもので
ある。
添付の図面にも明らかなごとく、内燃機関(図示されて
いない)のための多段式気化器Cは、本体をB1気化器
をエンジンの吸気マニホルドに取り付けるためのフラン
ジをFにより示す。
本体BおよびフランジFは、アルミニウムのような軽金
属により作られている。
一側の吸入路1は、内部吸入i■1を含み、気化器本体
の内部に構成され、そして、内部吸入路■1の内部にベ
ンチュリ部V1を具えかつこの内部吸入路を囲む同心円
構成の外部吸入路01とをそなえている。
またこの気化器Cは第2吸入路2を備え、この第2吸入
路は、内部吸入路I2を含み、この内部吸入路工2の内
部に、ベンチュリ部V2を、また、前記内部吸入路を囲
む同心円構成の外部吸入路02をそなえている。
第1図に極めて良好に図示されているごとく、吸入路■
1と01とは、吸入路I2および02と同じく同心状を
成するものである。
気化器が、エンジンの吸気マニホルドに取り付けられる
と、吸入路の各対1および2は、それぞれ1マニホルド
の吸気孔と整合配置される。
チョークバルブ3が、各々の内部吸入路の入口部に配置
され、かつ、これ等のチョークバルブは回動可能なチョ
ーク軸5上に共通に取り付けられている。
前記チョークバルブは、以下に述べるごとくその閉止位
置と開放位置との間で運動可能である。
第1図はチョークバルブの全開位置を示し、第4図では
、チョークバルブの1個が閉止位置にある状態を示す。
スロットルバルブ7は、各吸入路の出口部に配置されて
いる。
このスロットルバルブは、回動可能なスロットル軸9に
共通に取り付けられ、その閉止位置と開放位置との間で
運動可能である。
前記スロットルバルブの全開位置を第1図は示す。
燃料が、気化器の図示されてない燃料ボウルから、各吸
入路の内部吸入路へと、各燃料回路11(第4図にはこ
の燃料回路の1方を示す)を介して供給される。
各燃料回路は、上向傾斜を成す燃料通路13と、水平状
の燃料通路15とを含み、この水平燃料通路15は通路
13の上端部と接続している。
各通路15は、各々の内部吸入路におけるベンチュリ部
に、出口部17をそなえている。
燃料は、燃料ボウルの底部の各開口を経て各通路13の
下方端へ導かれる。
図示されていない対のテーパ状計量ロッドは、その各計
量ロッドのテーパ状端部が開口の1つの中に突出する状
態で燃料ボウル内に垂直に配置されれている。
これは、一般に知られた構造である。
更に一般的な構成として、前記計量ロッドは、図示され
てない懸垂部材に懸垂され、かつ第1,2図に示す軸8
の回転により、各開口に対して上下動せしめられる。
レバーLが、軸Sの一端に固定配置され、リンクRを介
して、スロットルレバーTLに係合されている。
前記構造の作動については、既に公知であり、スロット
ル軸9が、スロットルバルブTを開く方向に回転すると
、軸8が回転し、計量ロンドの燃料ボウル内のテーパ状
端部がその対応開口から後退することにより、燃料ボウ
ルから、各通路13の入口へと流入する燃料の量が増大
する。
スロットル軸9が、スロットルバルブを閉じる方向に回
軸すると、軸8が回軸して、計量ロッドのテーパ状端部
を、各々の対応する開口へとそう人し、これにより、各
通路13に対する燃料の供給量が低減する。
第1,4図に示す支持柱19が、各誘導路対に横方向に
延在し、各ベンチュリ部材を支持している。
各柱体は中空状を成し、符号21に示すごとく開口して
いる。
計量ロッド23は、各吸入通路に対し横方向に延在し、
柱体19内に位置している。
各計量ロンドは、その各自の柱体内を摺動可能であり、
それぞれの燃料回路11の各出口部の内部へと突出する
可変直径端部25をそなえている。
更にまた、それぞれの計量ロンドは、その関係する出口
部17に対して移動自在であり、これにより、各吸入路
に供給される燃料の量の変化がおこなわれる。
第4図に示すごとく、計量ロッド23は、出口部17に
対向し水平的に運動する。
空気弁AVは、各吸入路の外部吸入路内に位置する。
この空気弁は、第1部分AV1と、第2部分AV2をそ
なえた分割型を成し、そのおのおのが、前記外部吸入路
の一部をそれぞれ閉止する。
特に、空気弁の各部分27Aおよび27Bは、それぞれ
、長方形状の板であり、各吸入路の内部吸入路の外周に
合致する輪かくをそなえ、しかも回動可能な軸29Aお
よび29Bにそれぞれ取り付けられ、前記外部吸入路の
断面積のほぼ半分をそれぞれ閉止する。
第6図に示すごとく、板27Aは、外部に突出する突起
部31を、その下方端にそなえ、この突起部は、前記空
気弁の板27Bのための弁座としての役割りを果たす。
空気弁AVは、通常、各吸入路の外部吸入路を閉じ、こ
れにより、空気は、最初、各内部吸入路のみを経て、気
化器が配置されるエンジン内部へと導かれる。
然しなから、エンジンが加速されたり、負荷が増大した
りして、気化器閉部への空気の流入量が増大すると、空
気弁に対する作用力が生じ、すなわち、増大する空気圧
が、板27Aおよび27Bの外表面に作用し、これによ
り空気弁が開き、内外の両眼入路を経て、空気がエンジ
ン内部へと導かれる。
空気弁AVは、リンク機構による連結手段33により、
計量ロッド23に連結され、これにより、それぞれの計
量ロッドが、関連する燃料回路出口部について、空気弁
が開閉するにさいして、同時的に運動をおこない、各吸
入路に供給される燃料の量が調節される。
前記連結手段は、回動可能な副軸35と、この副軸によ
り保持される一対のレバー3Tとを含んでいる。
第4図に示すごとく、気化器の本体Bの前記吸入路の前
方部分に、空所39が形成されている。
この空所は、前記計量ロッドのレベルより多少低位のレ
ベルまで下方に延伸している。
副軸35は前記空所に対し横断方向に、計量ロッド23
に対し垂直方向に延伸している。
レバー37が、螺子41により軸35に取り付けられ、
この軸から下方に向けて突出し、前記計量ロッドに接触
係合している。
このレバーの末端は、第5図に示すごとく、フォーク状
を成している。
計量ロッドはそれぞれ、後端部にキャップ43を取り付
けられ、このキャップは、その側面に凹みをそなえてい
る。
前記レバーのフォーク状端部は、これ等の凹みと係合し
、これにより、前記レバーは、前記計量ロッドをまたい
でいる。
各計量ロッド23は、軸方向に穿孔されて、その孔に調
整螺子45が係合し、これにより、各計量ロッドの対応
出口部に対する位置がそれぞれ個別に調節され、両眼入
路の生成混合気の濃度を同じになるように、又最適値に
容易に調節できる。
キャップ43は、その後部面に環状凹部41を有し、バ
イアスバネ49が、このキャップ43とプラグ51との
間に介装されている。
なお、このプラグ51は、各計量ロッドの後方端の直後
で、本体B内に嵌合せしめられている。
各バネ49は、それぞれの計量ロッドを前方へと押圧す
るように作用して、計量ロッドのテーパ状端部を、それ
ぞれの燃料回路用ロ部17内部へと挿入している。
固定レバー53は、軸29Aの一方端に固定され、第2
固定レバー55は、軸29Bの対応端に固定されている
レバー53は、一方端で軸29Aに取り付けられた細長
いレバーであり、レバー55は、中央支承型レバーであ
る。
連結ロッド51は、レバー53と55を連結する。
すなわちロッド57の一方端が、レバー53の自由端に
取り付けられ、このロッドの他方端は、レバー55の一
方端に取り付けられて連結されている。
このリンク結合による一体結合により、1方の空気弁部
分の運動で他の空気弁部分の同時的対応的開放運動が行
なわれる。
第3固定レバー59は、軸35の端部であってレバー5
3および55が取り付けられている軸29Aおよび29
Bの端部に対応する側に取り付けられている。
レバー59は、空動スロット61をそなえ、連結ロッド
63の一端が係合されている。
ロッド63の他方端は、レバー55の他端であってロッ
ド5Tが取り付けられている方と反対側に取り付けられ
ている。
コイルバネ65は、軸29Bのレバー55と反対の端部
に取り付けられ、この軸を空気弁部分27Bを閉じる方
向(第2,6.7図における時計方向)に付勢している
更にまた、コイルバネ67は、レバー59の内側で、軸
35に取り付けられている。
このバネは、前記軸を、計量ロッドのテーパ状端部がそ
れぞれの燃料回路出口部にそう人される方向(第2.6
.7図の時計方向)に回動するように、作用している。
チョークレバー69は、軸5の一端であって前記固定レ
バーが取り付けられた軸29A、29Bおよび35に対
応する側に取り付けられている。
連結ロッドT1は、前記チョークレバーと第2空動スロ
ツト73をそなえた固定レバー59と連結している。
真空モータM1は、それから突出する可動ステムT5を
そなえ、このステムは、その外方端に、空動スロットT
7をを有する。
レバー69は、空動スロット79をそなえ、連結ロッド
81は、その端部をそれぞれスロット71および79に
係合する。
レバー83は、チョーク軸5の他方端に固定され、図示
されていない温度ユニットに連結されている。
この温度ユニットは、通常の方式にしたがって、チョー
クバルブに閉じる作用力を呈すべく作動するが、この作
用力は、エンジン温度の上昇と共に低減する。
コイルバネ85および87は、軸5の各端に配置される
もので、一方のバネ85は、前記軸の一方端上のレバー
69の内側にあり、他方のバネ8Tは、前記軸の他方軸
上のレバー83の内側に配置される。
両方のバネは、共に、チョーク軸に対しチョークバルブ
3を開く方向に作用する。
第2.3.6図について、気化器Cが取り付けられたエ
ンジンが冷たい時には、両方のチョークバルブ3は、第
6図に示す実線上の位置、すなわち、両方の内部吸入路
■1および■2の入口部を閉じる閉止位置にある。
レバー69は、第2図に示す位置にあり、これは、第6
図のレバーの実線位置に対応する。
連結ロッド71は、チョークバルブが閉じ、レバー37
が第6図の実線位置にある時、軸35に対し反時計方向
の作用力を働かせる。
前記実線位置において、チョークバルブの対応する計量
ロッドは、右方向に運動し、ロッドのテーパ状端部が、
対応する燃料回路出口部17から離脱する右方向に運動
する。
燃料回路出口部から計量ロッドが離脱することにより、
燃料の各出口部における隙間が拡大されるために、エン
ジンのクランキング時において、内部吸入路へと導かれ
る燃料が増大する。
これにより、気化器C内部で造出されてエンジン内部で
燃焼される混合気が、エンジンを始動するのに充分な濃
度とされる。
エンジンが始動すると、真空モータM1が、マニホルド
の真空に曝され、ステムT5が、第2図の、左方向に引
張られる。
これにより、レバー69および軸5に対し、時計方向の
回転力が作用し、この軸は、チョークバルブを最初の開
放位置またはチョークブリーフ位置へ動かすように時計
方向へと回転する。
真空モータM1によるチョーク軸に作用する開放作用力
は、温度ユニットによりチョーク軸の他方端に作用する
チョークバルブ閉止作用力と相反するものである。
エンジンの暖機が進みエンジン温度が上昇するにつれ、
温度ユニットにより生ずる閉止作用力は、次第に低減し
、チョークバルブは、その全開位置(第6図における鎖
線位置)へと移動する。
チョーク軸がチョークバルブ開放方向へと回転するにつ
れ、連結ロッド71は、レバー59の駆動スロット73
の最左端位置から、より中央位置(第6図の連結ロッド
の鎖線位置)へと運動する。
このような場合、軸35は、時計方向へと回転して、レ
バー37は、第6図の鎖線へと移動し、その対応する計
量ロッド23を矢印のごとく左方向に移動させる。
計量ロッドのテーパ状端部は、対応する燃料回路出口部
17へと進入し、これにより、各通路の内部吸入路へ供
給される燃料の量を低減させる。
その結果、エンジンに供給される混合気は、効果的なエ
ンジン駆動のための適正な混合気を生ずるべく希薄化さ
れ、これにより、エンジンの生ずる排出物の低減がもた
らされる。
気化器Cが配置されたエンジンが、全域にわたって駆動
される場合、気化器に吸入される空気量は、スロットル
バルブ7が開く程度に応じて制御される。
気化器への空気吸入量が増大するにつれ、空気弁部にお
ける板27Aおよび27Bの上面に作用する空気圧は、
空気弁が作用力で開放するに至るまで増大する。
この開放作用力は、例えば、■8型自動車エンジンでは
、平方インチ当り3ポンド程度である。
通常の運転条件下では、スロットルバルブ7は、約25
°〜30°程度の開きである。
空気弁を開放するための作用力は、気化器Cが取り付け
られているエンジンの大きさと型式とにより異なるもの
であることは当然である。
ともあれ、空気弁AVに対する作用力が、この弁を開放
するのに必要な最小限をこえると、空気弁部分AV1が
、第7図に示すごとく、図面上で時計方向に回転し、ま
た他方の空気弁部分AV2が反時計方向に回転する。
空気弁部分を取り付けである軸が、連動する構成のため
、この空気弁部分の一方の開放運動は、他方の空気弁部
分の同時的かつ対応する開放運動をともなう。
空気弁部分AV2が開くと、レバー55が、第1図の実
線で示される停止位置から反時計方向に運動する。
この運動が生じると、連結ロッド63は、レバー59の
スロット61の中央位置から移動し、スロットの左端に
達すると、副軸35に対して、反時計方向の回転力を生
じ、計量ロッド23を、第7図に示す矢印による右側方
向へと運動させる。
このように、スロット61は、計量ロッドが、対応する
燃料回路出口部に対する遅延運動を、空気弁が部分的に
開くまで、おこなうための手段を含むものである。
計量ロッドのこの運動により、燃料回路出口部11から
、このテーパ状端部が離脱する。
空気弁AVの開放、および、軸35の反時計方向回転の
前に、計量ロッド23の、対応する燃料回路出口部に対
する位置は、不変であり各通路の内部吸入路に対する燃
料供給量は、軸Sの既に述べたごときスロットルレバー
TLの運動に応じて、コントロールされる。
しかしながら、エンジン速度の増大とともに、計量ロッ
ドの燃料回路出口部からの離脱により、燃料が、吸入路
の各対の内部および外部の両眼入路を通って流れる空気
とより多く混合するために、各内部吸入路に流入するこ
とが可能である。
空気弁AVが、より一層開くにつれて、すなわち第7図
に示すごとく、両方の空気弁部分が、その実線位置から
鎖線位置へと移動すると共に、前記計量ロッドは、図示
するごとく、図面で右方向に運動し、各ロッドのテーパ
状端部が、そのより小さい直径部分において対応する燃
料回路出口部内に位置することとなる。
これにより、より多くの燃料が、吸入路の各対に供給さ
れ。
エンジンに供給される混合気の濃度を増大させる。
エンジン速度が低下すると、気化器Cに供給される空気
量は低減し、空気弁AVは閉じはじめる。
空気弁部分AV1は、第7図に示す鎖線位置から実線位
置へと、弁の閉じるにつれて移動し、弁部分AV2は、
時計方向の閉止方向へと移動する。
レバー55は、レバー59と同じく、閉じるにさいして
、弁部分AV2と共に時計方向に運動する3軸35は、
時計方向に回転し、計量ロッド23は、レバー3Tによ
り第7図において、図面の左方に移動する。
この運動により、計量ロッドの対応゛する燃料回路出口
部に対するそのテーパ状端部の進入が漸増し、各内部吸
入路に対する燃料の供給は低減する。
空気弁が再び閉じると、計量ロッドは、既に、空気弁が
開く前と同じ対応する燃料回路出口部に対する位置に復
帰している。
本願によれば、燃料と空気の混合が極めて均一に行なわ
れそのうえ、エンジン運転の全域にわたり、また、気化
器Cの稼動に応じて、空気と燃料の最適空燃比の混合気
が、気化器の両側を通じてエンジンに供給されるもので
ある。
更にまた、気化器の一方側によりエンジンに対して供給
される燃焼用混合気の量が、気化器の他方側から供給さ
れる量と、全稼動域を通じて同一である多段式のデュア
ル型気化器を実現できる。
これは、混合気のすべてのエンジン気筒に対する均一な
配分を促進するもので、これにより、単にエンジン効率
が増大するのみならず、エンジン排出部の低減を促進す
るものである。
更にまた、前記計量ロッドは、調整可能であり、比較的
希薄な空気と燃料の混合気がエンジンに供給され、この
調整により、エンジンの失火が回避されるとともに、燃
料経済性の向上と、排出物の低減とがもたらされるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にもとづく気化器の平面図。 第2,3図は、第1図に示す気化器の側面図。 第4図は、第1図の4−4線にもとづく部分断面図。 第5図は、第4図の5−5線にもとづく気化器の計量ロ
ッドアッセンブリの部分断面図。 第6,7図は、第1図に示す気化器の連結機構の側部断
面図で、気化器の作動の各態様における状態を示す。 C・・・・・・気化器、B・・・・・・気化器本体、A
V・・・・・・空気弁、1,2・・・・・・吸入通路、
ICl2・・・・・・内部吸入路、01,02・・・・
・・外部吸入路、1・・・・・・スロットルバルブ、V
l 、V2・・・・・・ベンチュリ部、ICl3,15
・・・・・・燃料回路、11・・・・・・出口部、L・
・・・・・レバー、23・・・・・・計量ロッド、25
・・・・・・可変直径端部、27A、27B・・・・・
・空気弁部分、29A、29B・・・・・・回動軸、3
3・・・・・・連結手段、35・・・・・・副軸、37
・・・・・・レバー、53.55,59・・・・・・固
定レバー、57,63,71・・・・・・連結ロッド、
61・・・・・・駆動スロット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンに導入されるべき空気の吸入のために、内
    部にベンチュリ部をそなえる内部吸入路と。 この内部吸入路を囲繞する外部吸入路とを包含している
    吸入路を2つそなえた気化器本体と、共通のス田ントル
    軸に取り付けられていて前記各吸入路の出口部に位置し
    、前記吸入路を通る空気流を制御するための閉止位置と
    、開放位置との間に移動、可能なスロットルバルブと、
    燃料源から、前記各吸入路に燃料を供給するため前記各
    ベンチュリ部にその出口部が位置する2個の燃料回路と
    、前記各吸入路に対し横手方向に延長し、各燃料回路出
    口部内へと進入する可変直径端部をそなえ、供給燃料の
    量を変化させるため、前記各出口部に対する相対運動が
    可能な2個の計量ロンドと、常態で前記通路を閉じ、空
    気が、最初、エンジンに前記内部吸入路のみを通じて吸
    入され、エンジンの空気需要の増大に応じて、開放作用
    力を受けて開き、これにより、空気が内外両方の吸入路
    を通じてエンジンに供給されるように前記2つの外部吸
    入路内に共通に配置された空気弁と、前記計量ロッドの
    前記燃料回路出口部に対する相対運動が、前記空気弁が
    開かれて前記内部吸入路に供給さるべき燃料の量を調節
    するための前記空気弁と前記2個の計量ロッドを連結す
    る連結手段と、前記燃料回路出口部に関する前記計量ロ
    ッドの運動を、前記空気弁が、部分的に開くまで遅延せ
    しめる手段と、各計量ロンドの対応する燃料回路出口部
    に対する位置を調節する調整手段とを備え、前記空気弁
    が、第1および第2部分を有する分割型の弁であり、上
    記各部分が、それぞれ、前記外部吸入路の一部を閉じる
    構成であって、前記空気弁の各部分が、それぞれ、回動
    軸に取り付けられ、前記連結手段が、前記空気弁軸を、
    両方の空気弁部分を同時に開閉するように連結する手段
    を含むと共に、前記内部および外部吸入路が、同心円構
    成であることを特徴とし、生成される混合気の空燃比が
    、エンジンの適正稼動に応するようにした多段式気化器
JP53152995A 1977-12-27 1978-12-08 多段式気化器 Expired JPS5823498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/864,699 US4156704A (en) 1977-12-27 1977-12-27 Staged carburetor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5491640A JPS5491640A (en) 1979-07-20
JPS5823498B2 true JPS5823498B2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=25343864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53152995A Expired JPS5823498B2 (ja) 1977-12-27 1978-12-08 多段式気化器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4156704A (ja)
JP (1) JPS5823498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015208134A1 (de) 2015-01-30 2016-08-04 Te Connectivity Germany Gmbh Anordnung für eine elektrische Schaltvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122936A (ja) * 1974-08-14 1976-02-24 Acf Ind Inc Nainenkikanyokikaki

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1195113A (en) * 1916-08-15 Cabbttreter
US1210799A (en) * 1916-03-03 1917-01-02 H & N Carbureter Company Carbureter.
US1590059A (en) * 1921-08-08 1926-06-22 Reents Herman Carburetor
US1929234A (en) * 1931-02-25 1933-10-03 Anderson Per August Carburetor
US1946284A (en) * 1931-05-15 1934-02-06 William C Dunn Carburetor
US2225261A (en) * 1935-04-08 1940-12-17 Gen Motors Corp Charge forming device
US3342462A (en) * 1966-02-23 1967-09-19 Gen Motors Corp Fuel system
US3342464A (en) * 1966-02-23 1967-09-19 Gen Motors Corp Air valve control
US3680846A (en) * 1971-01-08 1972-08-01 Acf Ind Inc Staged carburetor
US3939230A (en) * 1971-01-18 1976-02-17 Atom Auto Pecas Ltd. Carburetors
US3778041A (en) * 1971-03-08 1973-12-11 C Kincade Variable venturi carburetors
US3802671A (en) * 1972-04-06 1974-04-09 Acf Ind Inc Means preventing the extraction of fuel from the accelerating pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122936A (ja) * 1974-08-14 1976-02-24 Acf Ind Inc Nainenkikanyokikaki

Also Published As

Publication number Publication date
US4156704A (en) 1979-05-29
JPS5491640A (en) 1979-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812463B2 (ja) 多段式気化器
US3310045A (en) Internal combustion engine fuel feeding system
US4001356A (en) Variable venturi downdraft carburetor
US2477481A (en) Antidetonating device
US3659572A (en) Variable venturi carburetors
US4088715A (en) Variable venturi carburetor
US2694560A (en) Carburetor
US3392965A (en) Fuel metering system for an air valve carburetor
JPS5823498B2 (ja) 多段式気化器
US4275017A (en) Ring controlled variable venturi downdraft carburetor
US1926019A (en) Manifold for internal combustion engines
US4207274A (en) Carburetor
US3365179A (en) Carburetor
US4174361A (en) Variable downdraft carburetor
US1978660A (en) Carburetor
US2689115A (en) Carburetor
US4946631A (en) Carburetor
US4000225A (en) Sonic flow variable area venturi carburetor
US3361416A (en) Carburetor choking device
GB1452979A (en) Carburetor having an engine idle speed control
US1974286A (en) Carburetor
US2512085A (en) Carburetor nozzle
US2731251A (en) Carburetor venting device
US4170615A (en) Carburetor with second choke break
US2728563A (en) Multistage carburetor