JPS5823036B2 - コウカンカイロ - Google Patents
コウカンカイロInfo
- Publication number
- JPS5823036B2 JPS5823036B2 JP15541175A JP15541175A JPS5823036B2 JP S5823036 B2 JPS5823036 B2 JP S5823036B2 JP 15541175 A JP15541175 A JP 15541175A JP 15541175 A JP15541175 A JP 15541175A JP S5823036 B2 JPS5823036 B2 JP S5823036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- incoming
- outgoing
- circuit
- crosstalk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/64—Distributing or queueing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電話交換機およびデータ交換機などに用いる
交換回路に関する。
交換回路に関する。
交換機において、交換回路、すなわち、スイッチング回
路で生じる漏話は、交換機の性能に重大な悪影響を与え
る原因となるものであり、これまで漏話を軽減するため
の種々の方法が提案されてきた。
路で生じる漏話は、交換機の性能に重大な悪影響を与え
る原因となるものであり、これまで漏話を軽減するため
の種々の方法が提案されてきた。
漏話にはいろいろあるが、通話中のある回線からリレー
あるいは電子接点などのスイッチ素子を通して不使用の
他の回線に漏話が生じるということがある。
あるいは電子接点などのスイッチ素子を通して不使用の
他の回線に漏話が生じるということがある。
この漏話成分は他の通話中の回線にさらに漏話として働
き、了解性漏話として妨害を与えたり、非了解性漏話と
して雑音となって作用する。
き、了解性漏話として妨害を与えたり、非了解性漏話と
して雑音となって作用する。
漏話成分が小さい場合には、そのような妨害も小さいが
、交換回路の規模が大きくなると漏話成分も積算されて
大きな妨害となる。
、交換回路の規模が大きくなると漏話成分も積算されて
大きな妨害となる。
このような妨害の原因となる不使用回線としては、保守
などのために予備として加入者に接続されずに空き線と
なっているものもあるが、加入者に接続された通話中で
ない空き回線が大部分を占めている。
などのために予備として加入者に接続されずに空き線と
なっているものもあるが、加入者に接続された通話中で
ない空き回線が大部分を占めている。
本発明の目的はこのような不使用回線を介して生ずる漏
話を軽減するための交換回路を提供することにある。
話を軽減するための交換回路を提供することにある。
本発明の交換回路は、加入者に接続される入線群と、前
記入線群と交叉する出線群と、必要に応じて前記入線群
および出線群の所要の入線と出線とを相互に接続するた
めの接点群と、前記入線および出線の少なくとも一方に
接続されるとともに前記入線および出線不使用時に制御
部からの制御により交換すべき信号の所要周波数帯域に
おいて十分低いインピーダンス値で前記入線および出線
の少なくとも一方を接地する短絡回路とから構成されて
いる。
記入線群と交叉する出線群と、必要に応じて前記入線群
および出線群の所要の入線と出線とを相互に接続するた
めの接点群と、前記入線および出線の少なくとも一方に
接続されるとともに前記入線および出線不使用時に制御
部からの制御により交換すべき信号の所要周波数帯域に
おいて十分低いインピーダンス値で前記入線および出線
の少なくとも一方を接地する短絡回路とから構成されて
いる。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は加入者に直接接続された交換回路の接点群を示
す。
す。
この図では、交換回路109は入力端子105,106
,107および108を有し、これらの各入力端子にそ
れぞれ電話機1UT、102゜103および104が接
続されている。
,107および108を有し、これらの各入力端子にそ
れぞれ電話機1UT、102゜103および104が接
続されている。
また、交換回路109は出力端子151,152,15
3および154を有し、これらの出力端子を介して次段
の交換回路に接続された図示していないリンク又は直接
トランク回路に接続されている。
3および154を有し、これらの出力端子を介して次段
の交換回路に接続された図示していないリンク又は直接
トランク回路に接続されている。
この入力端子群と出力端子群との交点に接点111〜1
14,121〜124,131〜134および141〜
144が設けられている。
14,121〜124,131〜134および141〜
144が設けられている。
この例では、電話機101および103が動作し、接点
114および132が閉じて出力端子154および15
2に出力が現われるものとする。
114および132が閉じて出力端子154および15
2に出力が現われるものとする。
この動作状態の等価回路Cよ、第2図に示されている。
第2図において、第1図の交換回路109の等価回路は
近似的にボックス209で表わされている。
近似的にボックス209で表わされている。
入力端子205,206,207および208はそれぞ
れ第1図の入力端子105,106,107、および1
08に対応し、出力端子251,252,253および
254はそれぞれ第1図の出力端子151,152゜1
53および154に対応する。
れ第1図の入力端子105,106,107、および1
08に対応し、出力端子251,252,253および
254はそれぞれ第1図の出力端子151,152゜1
53および154に対応する。
この交換回路の漏話要素は大部分が容量成分である。
このような容量成分としては、配線の布線容量としての
線間容量210,220.230,255,256およ
び257および接点容量としての開いている接点に対し
ての容量211〜213,221〜224,231〜2
34および241〜244がある。
線間容量210,220.230,255,256およ
び257および接点容量としての開いている接点に対し
ての容量211〜213,221〜224,231〜2
34および241〜244がある。
この交換回路では、入力端子205から出力端子254
へ接点214を介して通話信号が送られるとともに入力
端子207から接点232を介して出力端子252へ他
の通話信号が送られている。
へ接点214を介して通話信号が送られるとともに入力
端子207から接点232を介して出力端子252へ他
の通話信号が送られている。
この二つの信号の流れている回線間には本来漏話を生じ
てはならないものであるが、使用されていない入力端子
206に接続されている容量210,220,221,
222,223および224や出力端子253に接続さ
れている容量256,257゜243および233など
の多数の複雑な経路を通して漏話が生じることとなる。
てはならないものであるが、使用されていない入力端子
206に接続されている容量210,220,221,
222,223および224や出力端子253に接続さ
れている容量256,257゜243および233など
の多数の複雑な経路を通して漏話が生じることとなる。
これらの使用されていない回線の影響をさけるためには
第3図に示すように不使用入力端子306゜および30
8ならびに出力端子351および353を接地し、使用
時にはその接地を解除してやればよい。
第3図に示すように不使用入力端子306゜および30
8ならびに出力端子351および353を接地し、使用
時にはその接地を解除してやればよい。
この接地の効果について第3図を参照してより詳しく説
明する。
明する。
第3図において、入力端子305〜308ならびに。
出力端子351〜354はそれぞれ第2図の入力端子2
05〜208ならびに出力端子251〜254に対応し
ている。
05〜208ならびに出力端子251〜254に対応し
ている。
また、容量310〜313,320〜324゜330.
331,333,334,341〜344および355
〜357はそれぞれ第2図の200番台の同一番号で示
した容量と対応している。
331,333,334,341〜344および355
〜357はそれぞれ第2図の200番台の同一番号で示
した容量と対応している。
第3図の交換回路が第2図の交換回路と同じ動作をして
いるとすると、入力端子306および308ならびに出
力端子351および353を接地することにより先に述
べた漏話を減少させることができる。
いるとすると、入力端子306および308ならびに出
力端子351および353を接地することにより先に述
べた漏話を減少させることができる。
すなわち、入力端子306を接地することによりこの端
子306に接続されている布線容量310および320
ならびに開いている接点の容量321,322,323
、および324は一端が接地されるために入力端子30
5から出力端子354に至る回線と入力端子307から
出力端子352に至る回線との間の漏話は、この容量3
21〜324,310および320による成分だけ少な
くなる。
子306に接続されている布線容量310および320
ならびに開いている接点の容量321,322,323
、および324は一端が接地されるために入力端子30
5から出力端子354に至る回線と入力端子307から
出力端子352に至る回線との間の漏話は、この容量3
21〜324,310および320による成分だけ少な
くなる。
また、同様に入力端子308が接地されると容量330
,341,342゜343および344が作用している
漏話成分だけ減少する。
,341,342゜343および344が作用している
漏話成分だけ減少する。
同じように出力端子351および353を接地すれば、
容量355,356,357,311,331゜313
、および333に関する漏話が減少する。
容量355,356,357,311,331゜313
、および333に関する漏話が減少する。
このような接地は直接的に接地しなくとも、交換回路で
交換すべき信号の所要周波数帯域において、その接地す
る回線のインピーダンス値に比べ十分に低いインピーダ
ンス値で接地すればよい。
交換すべき信号の所要周波数帯域において、その接地す
る回線のインピーダンス値に比べ十分に低いインピーダ
ンス値で接地すればよい。
換言すれば、コンデンサを介して接地してもよいしトラ
ンスを介してトランスの二次巻線を接地し、一次巻線を
入出力端子と接地間に接続してもよい。
ンスを介してトランスの二次巻線を接地し、一次巻線を
入出力端子と接地間に接続してもよい。
本発明では、交換回路を制御する制御回路の制御により
回線を通話に使用する場合には接地をはずし、回線を通
話に使用しない場合には接地をすることにより漏話の軽
減を行なうことを特徴としている。
回線を通話に使用する場合には接地をはずし、回線を通
話に使用しない場合には接地をすることにより漏話の軽
減を行なうことを特徴としている。
第4図はこの制御部による制御により不使用回線の接地
を行なう回路の一例であり、接地回路にリレーを用いた
例である。
を行なう回路の一例であり、接地回路にリレーを用いた
例である。
線路401は入力端子又は出力端子に接続される。
参照数字402は接地用の接点であり、参照数字403
はこの接点を動作させるリレーのコイルである。
はこの接点を動作させるリレーのコイルである。
参照数字404はこのコイル403に流れる電流を制御
する電子回路であり、具体的にはフリップフロップから
構成されており、制御部40γから制御信号をセット端
子405に受けてコイル403に電流を流して接点を閉
じ接地を行ない、リセット端子406に制御部407か
ら別の制御信号が与えられると、コイル403に流れる
電流を断にし、接点402を開放する。
する電子回路であり、具体的にはフリップフロップから
構成されており、制御部40γから制御信号をセット端
子405に受けてコイル403に電流を流して接点を閉
じ接地を行ない、リセット端子406に制御部407か
ら別の制御信号が与えられると、コイル403に流れる
電流を断にし、接点402を開放する。
制御部407は交換回路全体を制御しているので、この
接地動作を不使用線路に関してのみ行なうことができ、
能率よく漏話を減少させることができる。
接地動作を不使用線路に関してのみ行なうことができ、
能率よく漏話を減少させることができる。
第5図は本発明の一実施例を示す回路図である。
第5図では、加入者の電話機501〜504に電流を供
給している線路に接地用のリレー接点510〜513を
直接入れたことによる電源の短絡を防ぐためコンデンサ
514〜517を介して前記線路の接地が行なわれる。
給している線路に接地用のリレー接点510〜513を
直接入れたことによる電源の短絡を防ぐためコンデンサ
514〜517を介して前記線路の接地が行なわれる。
これらのコンデンサの容量は、大きいほどよいが、電話
信号では通常600Ω系が採用されるので、数μF〜数
+μF位でも漏話が軽減できる。
信号では通常600Ω系が採用されるので、数μF〜数
+μF位でも漏話が軽減できる。
交換回路509は第1図および第2図の交換回路109
および201にそれぞれ対応する。
および201にそれぞれ対応する。
また、この交換回路509の出力端子551〜554を
有する出線にも入線側と同様にリレー接点521〜52
4があり、コンデンサ531〜534を介して前記出線
が接地される。
有する出線にも入線側と同様にリレー接点521〜52
4があり、コンデンサ531〜534を介して前記出線
が接地される。
これらのリレー接点510〜513を動作させるのが駆
動回路540〜543であり、それぞれは第4図のコイ
ル403と電子回路404とを一体化して構成されてい
る。
動回路540〜543であり、それぞれは第4図のコイ
ル403と電子回路404とを一体化して構成されてい
る。
同様にリレー接点521〜524を制御するのが駆動回
路561〜564であり、いずれも制御部570からの
セット信号端子571およびリセット信号端子572を
介して送られてくるセット又はリセット信号で個々に動
作して不使用回線のみを接地する。
路561〜564であり、いずれも制御部570からの
セット信号端子571およびリセット信号端子572を
介して送られてくるセット又はリセット信号で個々に動
作して不使用回線のみを接地する。
第6図は第5図の入線および出線の接地を変成器を介し
、かつ電界効果型トランジスタ(F’ET)で行なう例
を示す図であり、前記入線あるいは出線に不平衡線路を
用いたものである。
、かつ電界効果型トランジスタ(F’ET)で行なう例
を示す図であり、前記入線あるいは出線に不平衡線路を
用いたものである。
使用状態においては、平衡線路601および602から
トランス603の一次巻線604に加えられた音声信号
は、二次巻線600から不平衡線路612を介して第5
図の交換回路509に加えられる。
トランス603の一次巻線604に加えられた音声信号
は、二次巻線600から不平衡線路612を介して第5
図の交換回路509に加えられる。
不使用時においては、交換回路509の入線または出線
である不平衡線路612はトランス603の二次巻線6
00および三次巻線607を介して前記FET608に
より接地される。
である不平衡線路612はトランス603の二次巻線6
00および三次巻線607を介して前記FET608に
より接地される。
FET608は、第5図の制御部570から送られてく
る制御信号をセット端子610およびリセット端子61
1に受けて動作する駆動回路(具体的には、フリップフ
ロップ609)により制御される。
る制御信号をセット端子610およびリセット端子61
1に受けて動作する駆動回路(具体的には、フリップフ
ロップ609)により制御される。
例えば、セット端子610にセット信号がくるとFET
608のドレインとソース間が短絡されて不平衡線路
612が接地される。
608のドレインとソース間が短絡されて不平衡線路
612が接地される。
また、リセット端子611にリセット信号がくると、F
ET608のドレインとソース間の短絡が開放され、前
記線路612が接地から開放される。
ET608のドレインとソース間の短絡が開放され、前
記線路612が接地から開放される。
このようにして上述したような漏話を低減する交換動作
が第5図の交換回路において行なわれる。
が第5図の交換回路において行なわれる。
以上のように、本発明を実施例を用いて説明したが、本
発明は、本実施例以外の交換回路の中間段等にも使用で
きることは明らかである。
発明は、本実施例以外の交換回路の中間段等にも使用で
きることは明らかである。
第1図は交換回路の一例を示す図、第2図は第1図の等
価回路を示す図、第3図は本発明の原理を示すための等
価回路を示す図、第4図は本発明に用いる接地回路の一
例を示す図、第5図は本発明の一実施例を示す回路図お
よび第6図は変成器を用いた接地回路の一例である。 第5図において、参照数字501〜504は電話機、参
照数字510〜513および521〜524はリレー接
点、参照数字514〜517および531〜534はコ
ンデンサ、参照数字509は交換回路、参照数字551
〜554は出力端子、参照数字540〜543および5
61〜564は駆動回路および参照数字570は制御部
をそれぞれ示す。
価回路を示す図、第3図は本発明の原理を示すための等
価回路を示す図、第4図は本発明に用いる接地回路の一
例を示す図、第5図は本発明の一実施例を示す回路図お
よび第6図は変成器を用いた接地回路の一例である。 第5図において、参照数字501〜504は電話機、参
照数字510〜513および521〜524はリレー接
点、参照数字514〜517および531〜534はコ
ンデンサ、参照数字509は交換回路、参照数字551
〜554は出力端子、参照数字540〜543および5
61〜564は駆動回路および参照数字570は制御部
をそれぞれ示す。
Claims (1)
- 1 加入者に接続される入線群と、前記入線群吉交叉す
る出線群と、必要に応じて前記入線群および出線群の所
要の入線吉川線とを相互に接続するための接点群と、前
記入線および出線の少なくとも一方に接続されるととも
に前記入線および出線不使用時に制御部からの制御によ
り交換すべき信号の所要周波数帯域において十分に低い
インピーダンス値で前記入線および出線の少なくとも一
方を接地する短絡回路とから構成されたことを特徴とす
る交換回路。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15541175A JPS5823036B2 (ja) | 1975-12-24 | 1975-12-24 | コウカンカイロ |
CA255,505A CA1074893A (en) | 1975-06-24 | 1976-06-23 | Switching network with crosstalk elimination capability |
FR7619140A FR2317822A1 (fr) | 1975-06-24 | 1976-06-23 | Reseau de commutation permettant d'eliminer la diaphonie |
US05/699,131 US4057691A (en) | 1975-06-24 | 1976-06-23 | Switching network with crosstalk elimination capability |
DE2628378A DE2628378B2 (de) | 1975-06-24 | 1976-06-24 | Schaltungsanordnung zur Verringerung des Gegensprechens in einem Schaltnetzwerk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15541175A JPS5823036B2 (ja) | 1975-12-24 | 1975-12-24 | コウカンカイロ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5277611A JPS5277611A (en) | 1977-06-30 |
JPS5823036B2 true JPS5823036B2 (ja) | 1983-05-12 |
Family
ID=15605389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15541175A Expired JPS5823036B2 (ja) | 1975-06-24 | 1975-12-24 | コウカンカイロ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5823036B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333950Y2 (ja) * | 1984-04-06 | 1991-07-18 |
-
1975
- 1975-12-24 JP JP15541175A patent/JPS5823036B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333950Y2 (ja) * | 1984-04-06 | 1991-07-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5277611A (en) | 1977-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4367374A (en) | Modem telephone interface circuit | |
US3629514A (en) | Subscriber{40 s holding circuit | |
US3919487A (en) | Telephone instrument disconnect circuit | |
JPS5823036B2 (ja) | コウカンカイロ | |
US5550901A (en) | Full-duplex adapter for PBX telephone system | |
GB1444603A (en) | Time division communication systems | |
US4053716A (en) | Switching network with a crosstalk elimination capability | |
US5528682A (en) | Double duty capacitor circuit and method | |
US3889129A (en) | Direct-current supply connector | |
US20010040962A1 (en) | Telephone test set-installed low pass filter circuit for preventing corruption of digital communication signals | |
US4188509A (en) | Tone signalling arrangement for a telecommunications exchange | |
JPS5851475B2 (ja) | ロウワケイゲンホウシキ | |
EP0460087B1 (en) | Star data network with logical ring function preferably using token access | |
US6052437A (en) | Subscriber terminal circuit for connecting an analog subscriber line to a digital switching center | |
AU3512201A (en) | Telephone test set-installed low pass filter circuit for prev enting corruption of digital communication signals | |
US2843674A (en) | Multiple connection electronic switching network | |
US3229040A (en) | Telephone exchange systems | |
SU1370627A1 (ru) | Устройство дл контрол и опознавани жил кабел | |
US3068325A (en) | Telephone sub-stations including transistors | |
US2324317A (en) | Telephone system | |
US4935957A (en) | Key telephone system | |
US1551626A (en) | Substation telephone circuits | |
SU1061289A2 (ru) | Абонентское устройство квазиэлектронной АТС малой емкости | |
US4899379A (en) | Circuit arrangement for the connection of line circuits of a digital time multiplex-telephone network | |
US1313570A (en) | Substation telephone-circuits. |