JPS5822384A - 電解槽群 - Google Patents

電解槽群

Info

Publication number
JPS5822384A
JPS5822384A JP56119233A JP11923381A JPS5822384A JP S5822384 A JPS5822384 A JP S5822384A JP 56119233 A JP56119233 A JP 56119233A JP 11923381 A JP11923381 A JP 11923381A JP S5822384 A JPS5822384 A JP S5822384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
current
electrolytic
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56119233A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Itoi
糸井 永治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP56119233A priority Critical patent/JPS5822384A/ja
Publication of JPS5822384A publication Critical patent/JPS5822384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水溶液又は有様溶液の電解に適した電解槽の
電気回路に関するものである。特に、本発明は塩化アル
カリ塩水溶液の電解に適した電解槽の回路に関するもの
である。
電気回路の1つとして配置された電解槽は、塩素、塩素
酸塩、亜塩素酸塩、苛性ソーダ、水垢、その他の関連薬
品の生成のために多年にわたって使用されてきた。
特に塩化アルカリ塩水溶液の電解槽の電気回路において
は、電気回路における電力効率を上げるために種々改良
が加えられてきたが、その改良の主な点は、電解槽1槽
当りの電流容量を大きくして電気回路の長さを短くする
方法が採られてきた。しかし、電気回路の電力効率を上
げる第一の要因は電気回路を構成する電解槽の摺電圧を
下げることである。電解槽の摺電圧を可及的に小さくす
るには、電解槽を構成する電気導笹部の電圧降下を小さ
くするように設計されることはもちろん、極間電圧(陽
極過電圧、陰極過電圧、液抵抗、膜抵抗、その他発生ガ
スによる影響等を含む)を小さくすることが必要である
。最近、この極間電圧を小さくするだめの発明がなされ
ており、例えば、電極と膜との距離を小さくしてほぼ零
とする方法、lた、特にイオン交換膜法電解桶において
は、イオン交換膜の表面に凹凸を設けて親水性を良くす
ることにより、電極面で発生したガスの付着を防止して
ガスの影響による電圧上昇を防止する方法等が見い出さ
れ、これ等を組み合せて極間電圧を小さくすることが提
案されている。
かような方法を電解槽に採用することにより極間電圧を
従来の電解槽の極間電圧より大巾に低減することが可能
になってきたが、かよう々電解槽を製作するに当って、
多くの問題点も生れてきた。特に太き々問題点は、膜と
電極間の距離を小さくすることにより、膜の損傷を防ぐ
ために電解槽室枠及び電極の製作において、高度の精度
が必要とされるので、電解槽の電流容量に制限が加えら
れ、単極電解槽の場合、電流容量は150 KA位まで
と考えられる。
従来のよう外大電流容量の電解槽を製作するには、製作
精度を上げるために大巾なコストアップとなり、経済的
でなくなる。
本発明者は、かような中・小規模の電解槽を大電流回路
に組み込んで運転する方法を種々検討した結果、本発明
を見い出すに至ったものでりる。
本発明は、複数の単位電解槽を電気的に直列に接I児し
た電解格列の複数列を並列に電源に接続し、各電解槽列
間にイコライジ゛・グ(/クランシング)ブスバーを設
置した電解槽群の電気回路において、各電解槽の直流電
流の流入側又は流出側に断路器を設けて、電解槽群の中
の少くとも1電解槽を該電気回路から切り離すことによ
り、小さい負荷変動で、電解槽のメンテナンスが可能に
なる方法を提供するものである。
本発明の理解を更に深めるために、添付図面により説明
するが、本発明はこの図面に示されるものだけに限定さ
れる、ものではない。
第1図は、従来の電解槽群の電気回路であシ、電解槽1
は電、気的に位動に設置され、東流器2にメインブスバ
ー3及び4により接続されている。また、電解槽と電解
槽との間は種間ブスノ(−5で接続されている。かよう
な電気回路において、電力効率を上げるためには、メイ
ンブスバー3及び4、種間プスノく−5の長さを74%
さくして、ブスバーの抵抗損失を小さくするように単位
電解柚1の電流容t4を大きくすることであった。電解
槽群の中の1つの電解槽をメンテナンスのために停止す
るときは、例えば、伐)管口の電解槽をメンテナンスの
ために停止するには、短絡スイッチ(移動可能なジャソ
ノζ−スイッチ)6を短絡用ブスバー7及び8で種間プ
スノ(−5に電気的、機械的に接続して電流を短絡スイ
ッチ6にバイパスさせることによシミ解槽の停止が行々
われている。また、メンテナンスを終えて電解槽を雷1
気回路に復帰させるには、短絡スイッチ6をOFFに−
することにより復帰させる。
短絡スイッチは大電流を開閉するので、大きく高価なも
のとなる。
従来の大電流容量電解槽においては、75′−ような電
気回路及び操作で特に問題はな外為った75;、最近の
電力効率の良いイオン交換膜電解槽にあっては、その電
解槽の製作精度、より大電流容量の電解槽を製作するに
は相当の困難を伴うために、現状では中小型規模の電解
槽となっているために、電解槽の数が多くなり、従来の
大電流容量電解槽と同じような考え方では、電気回路の
数が増し、整流器の数も電気回路の数だけ必要となり、
建設費及び操作が複雑とな、す、経済的でない。
第2図は、本発明の電解槽の電〜気回路で、単位電解槽
1は電気的に直列に接続された回路を並列に2列以上メ
インブスバー3及び4に電気的に接続され、メインブス
バー3及び4は電源(整流器)2に接続されている。電
気的に直列に接続されている単位電解槽と単位電解槽と
の間は、電解槽の電流の流入側か又は流出側に断路器9
を設置して検量ブスバー5により接続されている。また
ー、電解槽間の検量ブスバーはイコライシングプスハ−
(バランシングブスバー)10により電気的に接続され
ている。
かような電気回路において、電解槽群の中の1つの電解
槽をメンテナンスのために停止する場合、例えば<2−
2)の電解槽を停止する場合、(2−2)の電解槽の電
流の流出側に設置されている断路器9をOFFとして、
(2−2)の電解槽に流れていた電流をイコライジング
プスパーを通して他の列の電解槽に分流させることによ
りメインの電流を変更させることなく、(2−2)の電
解槽を電気回路から容易に切り離すことができる。電気
回路の列数が少い場合にはメインの電流を若干下げるこ
ともできる。
(2−2)の電解槽をメンテナンスを終えて、電気回路
に復帰する場合には、(2−2)の電解槽の流出側に設
置つれている断路器9をONとすることによシ容易に復
帰させることができる。メンテナンスのための予備電解
槽を用意すれば本発明の電気回′路の操作はより容易に
なる。
本発明を採用することにより、大電流型、気回路で、電
力効率の良い電解槽を最大限の富力効率で安定的に連続
的に運転することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電解槽群の配置を示す説明図である。 第2図は本発明の〜群槽群の配置を示す説明1・・・単
位電解槽 2・・・電源(整流器) 9・・・断路器 10・・・イコライジングブスバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  単位電解槽を複数、直列に接続してなる電1
    解槽列の複数列を並列に電源に接続してなる電解槽群に
    おいて、各単位電解槽の電流流入側又は電流流出側に断
    路器を設け、かつ、電解槽列を横切って、上記流入側又
    は流出側と電気的接続されたイコライジングプスバーを
    設けたことを特徴とする電解槽群。
  2. (2)  単位電解槽が陽イオン交換膜性電解槽である
    特許請求の範囲第(1)項の電解槽群。
JP56119233A 1981-07-31 1981-07-31 電解槽群 Pending JPS5822384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119233A JPS5822384A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電解槽群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119233A JPS5822384A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電解槽群

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822384A true JPS5822384A (ja) 1983-02-09

Family

ID=14756250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119233A Pending JPS5822384A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電解槽群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201758A (en) * 1981-06-03 1982-12-10 Fuji Toyuki Kk Non-contact lubricating device for wheel edhe or rail edge
US5074157A (en) * 1987-06-30 1991-12-24 Avl Ag Analyzing apparatus
CN105332000A (zh) * 2015-11-10 2016-02-17 深圳万兴顺投资有限公司 一种氢氧机及氢氧产生的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201758A (en) * 1981-06-03 1982-12-10 Fuji Toyuki Kk Non-contact lubricating device for wheel edhe or rail edge
US5074157A (en) * 1987-06-30 1991-12-24 Avl Ag Analyzing apparatus
CN105332000A (zh) * 2015-11-10 2016-02-17 深圳万兴顺投资有限公司 一种氢氧机及氢氧产生的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377445A (en) Shunt current elimination for series connected cells
US4726888A (en) Electrolysis of water
PL136390B1 (en) Electrode
PL113658B1 (en) Unipolar diaphragm cell
US3410784A (en) Apparatus for performing electrolytic processes
CN105112937A (zh) 一种直接连接镀膜电极的电解臭氧水装置
CN203247315U (zh) 一种双极性电解槽
US3930978A (en) Circuit of electrolytic cells
CN109267087B (zh) 一种复极式离子膜电解槽
JPS5822384A (ja) 電解槽群
TWI431166B (zh) Large - scale electrolyzer and electrolysis stop method
JP3091617B2 (ja) 複極式電解槽
CN207828420U (zh) 一种电化学用电解槽
CN201128761Y (zh) 氯酸盐电解槽组
CN202148356U (zh) 电解及电积工艺电流短路装置
CN110029359B (zh) 多室铝电解槽及其母线系统
US4537662A (en) Method of electrically shorting an electrolytic cell
CN207276733U (zh) 用于制备硫酸亚锡的离子膜电解槽
KR200285556Y1 (ko) 전해조
CN201354386Y (zh) 铝电解槽节能阴极结构
CN220550244U (zh) 一种镍电积槽横电布置结构
CN215713424U (zh) 一种集成组装的复极式无隔膜电解装置
CN219342318U (zh) 一种光伏发电直接制氢系统
CN203982816U (zh) 双头型铜排
NO791627L (no) Stroemfordelingsanordning for elektrolyseceller