JPS58223837A - Block guidance control system of terminal device - Google Patents

Block guidance control system of terminal device

Info

Publication number
JPS58223837A
JPS58223837A JP57107347A JP10734782A JPS58223837A JP S58223837 A JPS58223837 A JP S58223837A JP 57107347 A JP57107347 A JP 57107347A JP 10734782 A JP10734782 A JP 10734782A JP S58223837 A JPS58223837 A JP S58223837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
block
data
skip
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57107347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroichi Nagata
永田 博一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57107347A priority Critical patent/JPS58223837A/en
Publication of JPS58223837A publication Critical patent/JPS58223837A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an effective guidance function, by forming a guidance menu in a block structure and enabling an access control for each block with skip, chain, etc. CONSTITUTION:A block guidance menu control part 11 executes the display control of guidance in accordance with a fixed algorism. Then the part 11 detects whether the data item which is displayed on a screen as a guidance is entried or skipped from the presence or absence of a skip signal. The next step is selected on the basis of the logical conditions applied to a position within a block guidance menu of that time point. Then this sequence is continued until the data input process is over with all input data items of a transaction (such as a transaction data).

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、置数エントリ方式端末機における入力データ
項目のガイダンスを制御する方式に関し。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a system for controlling the guidance of input data items in a numerical entry terminal.

特に銀行業務のように、取引種別と入力データ項目との
組合わせが複雑に存在する処理システムの端末機におい
て、ブロック化したガイダンス表示−を用いてガイダン
スを、効率的に制御する方式技術の背景 入力したい数字を置数したのち、エントリキーを押下す
る仁とにより処理装置へのデータ入力を行なう端末シス
テムでは、データ入力は一連の定められた複数のデータ
項目を順次的に入力する形をとって行なわれることが多
h0その場合9個々の入力すべきデータ項目を指定する
ために、(1)デ、イスプレイ画面上に、予め入力すべ
き複数項目をメニュー形式で表示し、他方それらの複数
項目のそれぞれに対応する実行キーを設けて、それらを
選択操作する。(2)入力すべき項目名をガイダンス表
示し、エントリキーでこれを入力するかスキップするか
を選択する。などの方式が従来とられている。
Background of technology for efficiently controlling guidance using blocked guidance displays, especially in terminals of processing systems where there are complex combinations of transaction types and input data items, such as in banking operations. In terminal systems where data is entered into a processing device by entering the desired number and then pressing an entry key, data entry takes the form of sequentially entering a series of predetermined data items. In order to specify individual data items to be input, (1) display multiple items to be input in advance on the display screen in a menu format; Execution keys corresponding to each item are provided to select and operate them. (2) Display the guidance for the item name to be entered, and use the entry key to select whether to enter it or to skip it. Conventionally, methods such as the following are used.

第1図は、このようなガイダンスを用いた置数エントリ
方式の説明図である。ディスプレイ画面1は表示部2と
モニタ部3とからなる。動作においてまず(a)で表示
部2には1つのデータ項目〔項目1〕がガイダンス表示
され、(h)でモニタ部3に〔項目1〕についてキーボ
ードから置数したデータが表示される。目視確認後、エ
ントリキーを押下してデータ入力し、(C)のように、
入力データを〔項目1〕のところに表示し、同時に次に
入力が予定されるデータ項目〔項目2〕をガイダンス表
示する。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a numeric entry method using such guidance. The display screen 1 consists of a display section 2 and a monitor section 3. In the operation, first, in (a), one data item [item 1] is displayed for guidance on the display section 2, and in (h), the data entered from the keyboard for [item 1] is displayed on the monitor section 3. After visual confirmation, press the entry key to input the data, as shown in (C).
The input data is displayed at [Item 1], and at the same time, guidance is displayed for the next data item [Item 2] that is scheduled to be input.

第2図は、このためにシステム内部に用意されるガイダ
ンスメニューの構成を示したものである。
FIG. 2 shows the structure of a guidance menu prepared within the system for this purpose.

このガイダンスメニューは、すべてのデータ入力処理に
共用され、各種のトランザクション(たとえば個々の取
引データ)の丸環上必要とされるデータ項目がすべて配
列されている。しかし1個々のトランザクションについ
ては、常にすべてのデータ項目が必要なわけではないの
で、そのトランザクションの種別にとって必要なデータ
項目のみを1選別して使用することが行なわれる。
This guidance menu is shared by all data entry processes and contains all data items required for various transactions (eg, individual transaction data). However, since not all data items are always necessary for each transaction, only data items necessary for the type of transaction are selected and used.

このようなガイダンス項目の表示を効率化するために、
従来9次のような機能が、システムに設けられている。
In order to streamline the display of such guidance items,
Conventionally, the following nine functions are provided in the system.

■ 自動スキップ 〔項目1〕にデータが入力されたことを検出したとき、
自動的に〔項目2〕をスキップし、〔項目3〕を表示す
る。
■ When it is detected that data has been entered in automatic skip [item 1],
Automatically skip [Item 2] and display [Item 3].

■ 自動スキップのチェイン 〔項目2〕がスキップされたこと、すなわちデータ入力
がされなかったことを検出したとき、自動的に〔項目3
〕もスキップし、〔項目4〕を表示する。
■ When it is detected that the automatic skip chain [item 2] has been skipped, that is, no data has been entered, the automatic skip chain [item 3] is automatically skipped.
] is also skipped and [Item 4] is displayed.

■ 項目のチェインと手動スキップ 〔項目1〕が表示されると1次に〔項目2〕もかならず
表示する。〔項目2〕が不要でスキップしたいときには
1手動でスキップキーを押下する。
■ When item chain and manual skip [Item 1] is displayed, [Item 2] will also be displayed as the primary item. If you do not need [Item 2] and want to skip it, manually press the skip key.

具体例として、第3図に、銀行端末システムにおける取
引種別とデータ項目との対応を簡単化して示す。簡単に
説明すると、入金(預金)取引の場合には、〔預金番号
(口座番号)〕、マル優等の取扱いを表示する〔税区分
〕、他銀行小切手を表示する〔細手区分〕、〔小切手番
号〕、〔金額〕などのデータ項目表示が必要である。し
かし、現金取引の場合には〔細手区分〕および〔小切手
番号〕はスキップされなければならない。また〔細手区
分〕を使用す、るときには必ず〔小切手番号〕も必要で
ある。更に、支払取引の場合には、〔細手区分〕および
〔小切手番号〕が不要である。このため、同図中に示さ
れているように、上記■。
As a specific example, FIG. 3 shows a simplified correspondence between transaction types and data items in a bank terminal system. To explain briefly, in the case of a deposit (deposit) transaction, [deposit number (account number)], [tax category] to display the treatment of round honors, [detail category] to display other bank checks, [cheque] It is necessary to display data items such as [number] and [amount]. However, in the case of cash transactions, [details] and [check number] must be skipped. Also, when using [detailed classification], [check number] is also required. Furthermore, in the case of payment transactions, [details] and [check number] are not required. Therefore, as shown in the same figure, the above-mentioned ■.

■、■の機能を使用することにより、不要なデータ項目
のスキップあるいは必要なデータ項目のみの連続表示を
自動化し、オペレータの負担を軽減することができる。
By using the functions ① and ②, it is possible to automate the skipping of unnecessary data items or the continuous display of only necessary data items, thereby reducing the burden on the operator.

しかし、実際のユーザの取引処理の多くは9例外処理な
どを含めた場合、複雑なトリー構造となっており、1つ
のガイダンスメニューを構成した場合、大規模なものと
なるのが普通である。そのため、スキップや分岐が複雑
となって、上記した■、■、■の機能の使用のみによっ
ては対応が困難となり、たびたびオペレータの判断が必
要となるため、非能率な処理となってしまう。
However, most of the actual transaction processing performed by users has a complicated tree structure, including nine exception handling processes, and when one guidance menu is configured, it is usually large-scale. As a result, skipping and branching become complicated, making it difficult to handle only by using the above-mentioned functions (1), (2), and (3), and the operator's judgment is often required, resulting in inefficient processing.

このような場合の解決等として、従来は9個々の取引毎
に専用のガイダンスメニューを用意し。
As a solution to such cases, conventional guidance menus were prepared for each individual transaction.

取引の種別に応じて対応するガイダンスメニューを選択
するという方式がとられている。しかし。
A system is adopted in which a corresponding guidance menu is selected depending on the type of transaction. but.

この方式では、取引種別の数が多いほどそれに比例して
ガイダンスメニューの数が増加し、それらを格納してお
くために、大きな記憶スペースが必要となるという問題
があった。
This method has the problem that the larger the number of transaction types, the more the number of guidance menus increases in proportion to the number of transaction types, and a large storage space is required to store them.

発明の目的および構成 ″本発明の目的は、上述した問題を解決することにあり
、ガイダンスメニューをブロック構成とし。
Purpose and Structure of the Invention The purpose of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to provide a guidance menu with a block structure.

ブロック単位でのスキップ、チェイン等のアクセス制御
を可能にすることにより、効率的なガイダンス機能を提
供するものである。
By enabling access control such as skipping and chaining on a block-by-block basis, it provides an efficient guidance function.

本発明は、そのための構成として、端末システムにおい
て、エントリキーおよびスキップキーを含むキーボード
と、ディスプレイ装置と、ブロックガイダンスメニュー
を格納したメモリと、制御装置とをそなえ、上記ブロッ
クガイダンスメニューは、ガイダンスすべきデータ項目
を含む複数のブロックにより構成され、上記制御装置は
、該ブロックガイダンスメニュー中のデータ項目を、上
記ディスプレイ装置に順次的にガイダンス表示し。
As a configuration for this purpose, the present invention includes a terminal system including a keyboard including an entry key and a skip key, a display device, a memory storing a block guidance menu, and a control device, wherein the block guidance menu is The control device sequentially displays guidance on the data items in the block guidance menu on the display device.

かつガイダンス表示された各データ項目について上記エ
ントリキーおよびスキップキーのいずれが操作されたか
を識別し、予め定められた論理手順にしたがって、ブロ
ックおよびブロック内データ項目について、順次、スキ
ップおよびチェインによるリンク制御を行ない、最適の
データ項目を選2  択してガイダンス表示することを
特徴としている。
It also identifies which of the above entry keys and skip keys was operated for each data item displayed in the guidance, and performs link control by skip and chain for blocks and data items within blocks in sequence according to a predetermined logical procedure. The feature is that the most suitable data items are selected and displayed as guidance.

発明の実施例 はじめに、ガイダンスメニューのブロック化につい・て
説明する。まず、処理対象となるすべてのデータ項目を
、処理種別の全部あるいは一部に共通なデータ項目と、
特定の処理種別に固有のデータ項目とに整理して、ブロ
ック化する。
Embodiments of the Invention First, the formation of blocks in the guidance menu will be explained. First, all data items to be processed are defined as data items that are common to all or some of the processing types.
Organize data items into blocks specific to specific processing types.

第4図は、第3図に示したデータ項目例についてのブロ
ック化の1方法を示したものである。A。
FIG. 4 shows one method of blocking the data item example shown in FIG. A.

B、Cが、ブロックを表わしている。ブロック内のデー
タ項目の組合わせについては、後述されるブロックの属
性およびブロック制御機能を考慮して、効率的なデータ
入力が行なわれるように選択される。
B and C represent blocks. Combinations of data items within a block are selected in consideration of block attributes and block control functions, which will be described later, to ensure efficient data input.

第5図は、ブロックガイダンスメニューの一般的な構成
を示す。ブロックは、第4図に例示したように内部に更
に他のブロックを含むことが許される。
FIG. 5 shows the general structure of the block guidance menu. A block is allowed to further include other blocks therein as illustrated in FIG.

次に、ブロックの属性およびブロック制御機能について
説明する。
Next, block attributes and block control functions will be explained.

(1)  ブロック間のスキップ機能は、前述したデー
    0夕項目間についてのスキップ機能0.■、■
を拡張したものである。
(1) The skip function between blocks is the same as the skip function between data items described above. ■、■
It is an extension of

■ 自動ブロックスキップ ブロックAにデータ入力があるとブロックBはスキップ
され、ブロックCti示する。
■Automatic block skip When data is input to block A, block B is skipped and block Cti is indicated.

■ 自動ブロックスキップのチェイン ブロックBがスキップされると、ブロックCもスキップ
され、ブロックDを表示する。
■Automatic block skip chain When block B is skipped, block C is also skipped and block D is displayed.

■ 自動ブロックのチェインと手動ブロックスキップ ブロックAにデータ入力があると、ブロックBを表示す
る。ブロックBをスキップしたいときには、スキップキ
ーを押下する。
■ Automatic block chain and manual block skip When data is input to block A, block B is displayed. If you want to skip block B, press the skip key.

(2)  ブロック内のデータ項目については1選択に
より次のような機能を与えることができる。
(2) For data items within a block, the following functions can be given by one selection.

■ 前述した従来方式の■、■、■の機能。■Functions of ■, ■, and ■ of the conventional method mentioned above.

■ ブロック内のいずれかのデータ項目に入力があると
き、そのブロックへの入力を終了させる機能、すなわち
排他的データ項目の組合わせを使用する択一表示機能。
■ A function that terminates input to a block when there is an input to any data item in that block, that is, an alternative display function that uses a combination of exclusive data items.

これはトリー構造において、複数の枝があるとき、その
中の1つの 。
In a tree structure, when there are multiple branches, one of them.

枝が選択された場合、自動的に残りの枝は非選択となる
ような属性をもつブロックを表わす。
Represents a block with attributes such that when a branch is selected, the remaining branches are automatically unselected.

■ ある特定の項目をスキップさせたとき、そのブロッ
クへの入力を終了させる機能。これはトリー構造におい
て、幹が非選択となったとき。
■ A function that terminates input to a block when a specific item is skipped. This is when the trunk becomes unselected in a tree structure.

その幹に結合される枝も自動的に非選択となるような属
性をもつブロックを表わす。
Represents a block that has an attribute such that branches connected to the trunk are also automatically deselected.

次に9本発明を適用した端末システムの1実施例につい
て説明する。
Next, one embodiment of a terminal system to which the present invention is applied will be described.

第6図は、そのシステム構成図である。同図中。FIG. 6 is a diagram showing the system configuration. In the same figure.

4はキーボード、5は入力インタフエイス、6は画面バ
ッファ、7はキャラクタゼネレータCG。
4 is a keyboard, 5 is an input interface, 6 is a screen buffer, and 7 is a character generator CG.

8はCRT制御回路、9i1CRT、10は端末制御装
置、11はブロックガイダンスメニュー制御部、12は
画面編集部、13はデータ処理部。
8 is a CRT control circuit, 9i1CRT, 10 is a terminal control device, 11 is a block guidance menu control section, 12 is a screen editing section, and 13 is a data processing section.

14はメモリ、15はブロックガイダンスメニューを示
す。
Reference numeral 14 indicates a memory, and 15 indicates a block guidance menu.

動作開始において、端末制御装置10は、ブロックガイ
ダンスメニュー制御部11および画面編集部12を起動
して、メモリ14に格納されているブロックガイダンス
メニュー15の第1プロック(たとえば第5図参照)か
ら、最初のデータ項目を読出し1画面バッファ6の所定
のアドレスに書込む。画面バッファ6の内容は、直ちに
CO2゜CRT制御回路8を介して、既知の方法でCR
T9の画面上に表示される。この状態は、第1図(α)
に対応している。なお、と、ステム規模が大きすぎる場
合、複数個のブロックガイダンスメニューを用意して、
その中の1個を選択したり、1つのブロックガイダンス
メニューの入口ブロックを選択したシするように構成す
ることも可能であるが。
At the start of operation, the terminal control device 10 starts the block guidance menu control section 11 and the screen editing section 12, and selects from the first block (for example, see FIG. 5) of the block guidance menu 15 stored in the memory 14. The first data item is read and written to a predetermined address in the one-screen buffer 6. The contents of the screen buffer 6 are immediately transferred to the CR via the CO2°CRT control circuit 8 in a known manner.
displayed on the T9 screen. This state is shown in Figure 1 (α)
It corresponds to In addition, if the stem scale is too large, prepare multiple block guidance menus,
It is also possible to select one of them or to select the entrance block of one block guidance menu.

その場合には、キーボード上に選択のための制御キーを
設けるか、あるいはコマンド等で指示しなければならな
い。
In that case, a control key for selection must be provided on the keyboard or an instruction must be given using a command or the like.

オペレータは、ガイダンスされたデータ項目を見て、デ
ータ入力を行なうべき場合にはデータを置数する。そし
て、この置数データは1画面ノ(ライ   ファ6上の
所定のモニタ位置に書込まれる。この状態は、第1図(
b)に対応している。この結果、置数データは画面上の
モニタ部3に表示されるので。
The operator looks at the guided data items and enters the data if necessary. Then, this number data is written to one screen (a predetermined monitor position on the lifer 6). This state is shown in Fig. 1 (
It corresponds to b). As a result, the number data is displayed on the monitor section 3 on the screen.

オペレータはこれを確認してから、エントリキー(図示
せず)を操作する。これにより画面編集部12は、第1
図(C)に示すように、置数データを画面の表示部2に
移す処理を行なう。
After confirming this, the operator operates an entry key (not shown). As a result, the screen editing section 12
As shown in Figure (C), the process of transferring the set number data to the display section 2 of the screen is performed.

ブロックガイダンスメニュー制御部11は、前述したブ
ロックスキップ、項目スキップなどの。
The block guidance menu control unit 11 allows the above-mentioned block skip, item skip, etc.

ガイダンスの表示制御を一定のアルゴリズムにしたがっ
て実行する0このアルゴリズムは順序論理であり、現在
のメニュー内制御位置と、制御対象ブロックがもつ択一
性、ブロックスキップなどの属性、およびブロック間の
チェイン、スキップなどのリンクに関して、予め設定さ
れている情報(たとえば選択方向をトリー構造化したテ
ーブル)と、キーボードからのエントリおよびスキップ
などの制御キー信号に基づいて1次にガイダンス表示す
るためのブロックあるいはデータ項目を決定する。
Guidance display control is executed according to a certain algorithm. This algorithm is sequential logic, and it is based on the current control position in the menu, the selectivity of the block to be controlled, attributes such as block skip, and the chain between blocks. Regarding links such as skip, blocks or data for displaying the primary guidance based on preset information (for example, a tree-structured table of selection directions) and entry from the keyboard and control key signals such as skip. Decide on items.

このようにして、制御部11は、ガイダンスとして画面
表示したデータ項目がエントリされたかスキップされた
かを、エントリおよびスキップ信号の有無から検出して
、そのときのブロックガイダンスメニュー内の位置に与
えられている論理条件にしたがって9次のステップを選
択し、1つのトランザクション(たとえば取引データ)
の全入力データ項目についてのデータ入力処理が完了す
るまで、上記のシーケンスが続けられる。
In this way, the control unit 11 detects whether the data item displayed on the screen as guidance has been entered or skipped, based on the presence or absence of the entry and skip signals, and the control unit 11 detects whether the data item displayed on the screen as guidance has been entered or skipped. 9 Select the next step according to the logical conditions that apply to one transaction (e.g. transaction data)
The above sequence continues until data input processing is completed for all input data items.

本実施例においては、基本的には処理種別(たとえば取
引種別)の指定は不要であり、オペレータが各ガイダン
スされたデータ項目についてエントリしたか否かを識別
することにより、自動的に。
In this embodiment, there is basically no need to specify the processing type (for example, transaction type), and the processing is automatically performed by identifying whether or not the operator has made an entry for each guided data item.

その処理種別に適合した次のブロックガイダンス。Next block guidance that matches the processing type.

あるいはガイダンス項目の範囲が絞られてゆくように、
制御論理手順が設定されている。この制御論理、lすな
わちアルゴリズムは予め設定されるが。
Or, as the scope of guidance items is narrowed down,
Control logic procedures are set. This control logic, ie, algorithm, is set in advance.

制御装置に学習機能をもたせることにより、最適なアル
ゴリズムを自動的に作成するようにすることもできる。
By providing the control device with a learning function, it is also possible to automatically create an optimal algorithm.

なお、上述した実施例では、端末機が1システムだけ示
されているが、1台の端末制御装置を用いて、複数台の
キーボード・ディスプレイ端末機 ′のガイダンス制御
を行なうことが可能であり、また、ガイダンス制御機能
、およびブロックガイダンスメニューを、ホスト側にも
たせることも可能である。
In the above-described embodiment, only one terminal system is shown, but it is possible to perform guidance control of a plurality of keyboard/display terminals using one terminal control device. Further, it is also possible to provide the guidance control function and the block guidance menu on the host side.

発明の効果 以上のように9本発明によれば、比較的少ないメモリ容
量を用いて錯綜した取引データのガイダンス入力処理を
効率的に行なうことができ、低コストで、端末機の利用
性、操作性の改善を図ることができる。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, guidance input processing of complex transaction data can be efficiently performed using a relatively small memory capacity, and the usability and operation of the terminal can be improved at low cost. It is possible to improve sexual performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は置数エン) IJ方式の説明図、第2図は従来
のガイダンスメニューの説明図、第3図はデータ項目の
具体例説明図、第4図は第3図のデータ項目についての
プルツク化例を示す説明図、第5図は本実施例における
一般化したブロックガイダンスメニューの説明゛図、第
6図は実施例システムの構成図である。 図中、1は画面、2は表示部、3はそニタ部。 4はキーボード、5は入力インタフエイス、6は画面バ
ッファ、7はキャラクタゼネレータ、8はCRT制御回
路、9はCRT、10は端末制御装置、11はブロック
ガイダンスメニュー制御部。 14はメモリ、15はブロックガイダンスメニューを表
わしている。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士  長谷用 文 廣 (外1名)11、 :i−1 m Zffi 才31Xl 13m         才41!1 」
Figure 1 is an explanatory diagram of the IJ method, Figure 2 is an explanatory diagram of the conventional guidance menu, Figure 3 is an explanatory diagram of specific examples of data items, and Figure 4 is an explanation of the data items in Figure 3. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of pull-clicking, FIG. 5 is an explanatory diagram of a generalized block guidance menu in this embodiment, and FIG. 6 is a configuration diagram of the embodiment system. In the figure, 1 is a screen, 2 is a display section, and 3 is a monitor section. 4 is a keyboard, 5 is an input interface, 6 is a screen buffer, 7 is a character generator, 8 is a CRT control circuit, 9 is a CRT, 10 is a terminal control device, and 11 is a block guidance menu control section. 14 represents a memory, and 15 represents a block guidance menu. Patent Applicant Fujitsu Limited Representative Patent Attorney Fumihiro Hase (1 other person) 11, :i-1m Zffi 31Xl 13m 41!1

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 端末システムにおいて、エントリキーおよびスキップキ
ーを含むキーボードと、ディスプレイ装置と、ブロック
ガイダンスメニューを格納したメモリと、制御装置とを
そなえ、上記ブロックガイダンスメニューは、ガイダン
スすべきデータ項目を含む複数のブロックにより構成さ
れ、上記制御装置は、該ブロックガイダンスメニュー中
のデータ項目を、上記ディスプレイ装置に順次的にガイ
ダンス表示し、かつガイダンス表示された各データ項目
について上記エントリキーおよびスキップキーのいずれ
が操作されたかを識別し、予め定められた論理手順にし
たがって、ブロックおよびブロック内データ項目につい
て、順次、スキップおよびチェインによるリンク制御を
行ない、最適ののデータ項目を選択してガイダンス表示
することtW徴とする端末機のブロックガイダンス制御
方式。
The terminal system includes a keyboard including an entry key and a skip key, a display device, a memory storing a block guidance menu, and a control device, and the block guidance menu is configured by a plurality of blocks including data items to be guided. The control device sequentially displays guidance on the data items in the block guidance menu on the display device, and determines whether the entry key or the skip key is operated for each data item displayed as guidance. A terminal that performs link control using skip and chain sequentially for blocks and data items within blocks according to a predetermined logical procedure, selects the optimal data item, and displays the guidance. Machine block guidance control system.
JP57107347A 1982-06-21 1982-06-21 Block guidance control system of terminal device Pending JPS58223837A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107347A JPS58223837A (en) 1982-06-21 1982-06-21 Block guidance control system of terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107347A JPS58223837A (en) 1982-06-21 1982-06-21 Block guidance control system of terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223837A true JPS58223837A (en) 1983-12-26

Family

ID=14456746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107347A Pending JPS58223837A (en) 1982-06-21 1982-06-21 Block guidance control system of terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223837A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639637U (en) * 1986-07-04 1988-01-22
JPS63237168A (en) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd Data input system
JPH0587629U (en) * 1991-06-10 1993-11-26 スタンレー電気株式会社 Guide message display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639637U (en) * 1986-07-04 1988-01-22
JPS63237168A (en) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd Data input system
JPH0587629U (en) * 1991-06-10 1993-11-26 スタンレー電気株式会社 Guide message display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066674A1 (en) Method for processing information including text fields together with character and arithmetic fields
JPH02130628A (en) Inputting of data
EP0349463B1 (en) Method of simultaneously entering data into overlapped windows
US5796397A (en) Information processing device with input data sharing among several applications
US5692198A (en) Method for executing a process defined by a script by a plurality of types of description languages and an apparatus therefor
JPS58223837A (en) Block guidance control system of terminal device
JPH03280120A (en) Guidance system utilizing operation history
JPH0434781B2 (en)
JPH04276858A (en) Automatic money deposit/drawout device with transfer function
JP2618982B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPS58207151A (en) Routine processing system
JPH0230457A (en) Control device for work machine
JPS58211185A (en) Slit screen display control system
JPS6153734B2 (en)
JPS61279906A (en) Programmable controller
JPS60186960A (en) Key operation storage system
JPS63147215A (en) Command processing system for conversational system
JPH0541747A (en) Automatic connection method for communication line
JPH03130868A (en) Sentence processor
JPS62260226A (en) Command input method
JPH0553775A (en) Information processor
JPS63286961A (en) Man-machine communication control system in intention decision support system
JPH0520018A (en) Field attribute display processor
JPS60201406A (en) Data input device of numerical control device
JPH0322122A (en) Screen control system