JPS58219842A - Transmitting device of information - Google Patents

Transmitting device of information

Info

Publication number
JPS58219842A
JPS58219842A JP10359582A JP10359582A JPS58219842A JP S58219842 A JPS58219842 A JP S58219842A JP 10359582 A JP10359582 A JP 10359582A JP 10359582 A JP10359582 A JP 10359582A JP S58219842 A JPS58219842 A JP S58219842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data information
address
information
signal
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10359582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motohiro Nakayasu
中安 元博
Takeshi Kawai
河合 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BON DENKI KK
Original Assignee
BON DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BON DENKI KK filed Critical BON DENKI KK
Priority to JP10359582A priority Critical patent/JPS58219842A/en
Publication of JPS58219842A publication Critical patent/JPS58219842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Abstract

PURPOSE:To store data information stored in the 1st storage means of a transmitting device in the 2nd storing means of a receiving device without loading a processor. CONSTITUTION:When the processor 21 specifies an address and writes the address, data information from the processor 21 is stored in a memory 7. The memory outputs the data information of which address is specified to a data bus 22 through a reading-out signal from the 1st control circuit 6 through a line 16 and an address signal through an address bus 15. A shift register 8 loads the address and data information in parallel by a load signal supplied from a line 17 and outputs them in series in the direction of the arrow 23. A shift register 26 loads the address and data information through a line 4 successively in the direction of an arrow 30. The address information and data information loaded by the shift register 26 are outputted in parallel to an address bus 31, and data bus 32 while being shifted always in respondence with a pulse signal.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報伝送装置に関し、もつと詳しくは処理装
置によりデータ情報が読み書きされる第1記憶手段を有
する送信装置く前記処理装置または他の処理装置により
データ情報が読み書きされる第2記憶手段を有する受信
装置、ならびに送信装置および受信装置間に介在され、
第1記憶手段に記憶されているデータ情報を第2記憶手
錠に記憶させるだめの単一のデータラインを備える情報
伝送装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an information transmission device, and more particularly, the present invention relates to an information transmission device, and more specifically, a transmission device having a first storage means in which data information is read and written by a processing device; a receiving device having a second storage means for reading and writing, and interposed between the transmitting device and the receiving device,
The present invention relates to an information transmission device having a single data line for storing data information stored in a first storage means in a second storage handcuff.

先行技術において、送信装置の第1記憶手段に記憶され
ているデータ情報を受信装置の第2記憶手段に記憶させ
るためには、送信装置において、処理装置が第1の記憶
手段からデータ情報を読出し、その読出したデータ情報
を第1一時記憶手段にデータを渡し、処理装置が第1一
時記憶手段を起動することによりそのデータ情報をデー
タラインに導出している。また受信装置において、デー
タラインからのデータ情報を第2一時記憶手段に記憶す
るとともにデータ情報が送られたことを処理装置に知ら
せ、処理装置は、第2一時記憶手段からデータ情報を受
取った後そのデータ情報を第2記憶手段に記憶させてい
る。したがって処理装置の負担が大であった。他の先行
技術においては、処理装置の代りにダイレクトメモリア
クセスコントローラ(DMAC)が行なうようにされて
いるけれども、この場合においても処理装置はDMAC
をデータ情報転送ごとに起動させなければならず、高速
度にデータ情報転送を行なう場合には、処理装置の負担
が大となった。
In the prior art, in order to store the data information stored in the first storage means of the transmitting device in the second storage means of the receiving device, a processing device in the transmitting device reads the data information from the first storage means. , passes the read data information to the first temporary storage means, and the processing device activates the first temporary storage means to derive the data information to the data line. Further, in the receiving device, the data information from the data line is stored in the second temporary storage means and the processing device is notified that the data information has been sent, and the processing device, after receiving the data information from the second temporary storage means, The data information is stored in the second storage means. Therefore, the burden on the processing device was heavy. In other prior art, a direct memory access controller (DMAC) is used instead of the processing unit;
had to be activated each time data information is transferred, which places a heavy burden on the processing device when data information is transferred at high speed.

本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、処理装置
に負担をかけることなく送信装置の第1記憶手段に記憶
されているデータ情報を受信装置の第2記憶手段に記憶
させることができる情報伝送装置を提供することである
An object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problem and to store data information stored in the first storage means of the transmitting device in the second storage means of the receiving device without imposing a burden on the processing device. The objective is to provide an information transmission device that can

以下、図面によって本発明の詳細な説明する。Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例のブロック回路図である。FIG. 1 is a block circuit diagram of one embodiment of the present invention.

情報伝送装置1は、送信装置2と、受信装@3とを備え
る。送信装置2と受信装置3とは、送信装置2からのデ
ータ情報を受信装置3に送るための単一のデータライン
4で接続される。
The information transmission device 1 includes a transmitting device 2 and a receiving device @3. The transmitting device 2 and the receiving device 3 are connected by a single data line 4 for transmitting data information from the transmitting device 2 to the receiving device 3.

送信装置2は、パルス発生口FI!I5と、第1制御回
路6と・第1記憶手段としてのメモリ7と、第1一時記
憶手段としてのシフトレジスタ8とを有する。
The transmitting device 2 is a pulse generating port FI! I5, a first control circuit 6, a memory 7 as a first storage means, and a shift register 8 as a first temporary storage means.

パルス発生回路5は、第2図(1)に示すように予め定
める第1の一定周期TIのパルス信号をライン9に導出
する。
The pulse generating circuit 5 outputs a pulse signal having a predetermined first constant period TI to a line 9, as shown in FIG. 2(1).

第1制御回路6は、カウンタ10,11と、反転回路1
2と、NANDゲート13,14とを備える。カウンタ
l0VCは、パルス発生回路5からのパルス信号がライ
ン9を介して与えられる。カウンタ10は、パルス信号
の立下がりを、2進数で、第2図(2)に示すように予
め定めた第2の一定固期T2で、「0」から「7」まで
計数し、その計数値を出力端子Qa+ Qbw Qcか
ら3ビツトでかつQc>Qb>Qaの重みで並列に出゛
力する。カウンタ10の出力端子Qcからの出力は、反
転回路12に入力される。反転回1+l1%12からの
出力は、カウンタ11に入力される。
The first control circuit 6 includes counters 10 and 11 and an inverting circuit 1.
2, and NAND gates 13 and 14. A pulse signal from the pulse generating circuit 5 is applied to the counter 10VC via a line 9. The counter 10 counts the falling edge of the pulse signal in binary numbers from "0" to "7" at a predetermined second fixed period T2 as shown in FIG. 2 (2). Numerical values are output in parallel from output terminals Qa+Qbw Qc in 3 bits and with a weight of Qc>Qb>Qa. The output from the output terminal Qc of the counter 10 is input to the inverting circuit 12. The output from the inversion circuit 1+l1%12 is input to the counter 11.

カウンター11は、反転回路12から与えられる信号の
立五がりを2進数で「0」がら[15Jまで計数し、そ
の計数値を出力端子Qa+ Qbw Qc+Qd から
4ビツトでかっQd)Qc>Qb>Qa  の重みで並
列にアドレスバス15に出力する。カウンタ12からア
ドレスバス15に出力された信号は、@2図(3)K示
すように周期T2で「+IJずつ「o」から「15」ま
でインクリメントされ[OJ[戻る個別の順次的に繰返
されるナトレス信号である。
The counter 11 counts the rising and falling edges of the signal given from the inverting circuit 12 in binary numbers from "0" to [15J, and outputs the counted value from the output terminal Qa+Qbw Qc+Qd in 4 bits.Qc>Qb>Qa It is output to the address bus 15 in parallel with the weight of . The signal output from the counter 12 to the address bus 15 is incremented by ``+IJ'' from ``o'' to ``15'' at a period T2 as shown in Figure 2 (3) K. This is the Natres signal.

カウンタlOの出力端子Qb、Qcからの出力は、NA
NDゲー)131Cそれぞれ入力される。NANDゲー
ト13からライン16rC出力される信号は、第2図(
4)に示されており、カウンタ10の計数値「6」およ
び「7」の期間W1[、NANDゲ−)13の出力がロ
ーレベルトナル。このローレベルの信号番よ、周期T2
ごとにライン161C導出され、読出信号として用いら
れる。
The outputs from the output terminals Qb and Qc of the counter IO are NA
ND game) 131C are respectively input. The signal outputted from the NAND gate 13 on line 16rC is shown in FIG.
4), during the period W1 [, NAND game] 13 when the count values of the counter 10 are "6" and "7", the output of the NAND gate 13 is a low level tonal. This low level signal number, period T2
A line 161C is derived for each signal and used as a read signal.

カウンタ10の出力端子Qa、Qb、Qcからの出力は
、NANDゲー)14にそれぞれ人力される。
The outputs from the output terminals Qa, Qb, and Qc of the counter 10 are inputted to the NAND game 14, respectively.

NANDゲート14からライン17[出力される信号は
、第2図151 K示されており、カウンタ10の計@
喧[7J )期間W2[NANDゲー)14(7) 出
力カtff−レベルとなる。このローレベルの信号は、
周期T2ごとにライン171C導出され、ロード信号と
して用いられる。
The signal output from NAND gate 14 on line 17 [is shown in FIG.
[7J] Period W2 [NAND game] 14 (7) Output cut becomes tff-level. This low level signal is
A line 171C is derived every period T2 and used as a load signal.

メモリ7は、いわゆるデュアルポートメモリであり、個
別的な2組の並列入出力用のボート18゜19を有する
。ボート18は、システムバス20を介して処理装置2
1に接続さり、る。処理装置21がアドレス指定し、書
込を行なうことにより、処理装置21からのデータ情報
はメモIJ7に記憶される。また処理袋flt21がア
ドレス指定し読出命令を行なうことにより、メモリ7に
記憶されているデータ情報は、処理袋[21VC転送さ
れる。
The memory 7 is a so-called dual port memory, and has two separate parallel input/output ports 18 and 19. The boat 18 connects to the processing device 2 via the system bus 20.
Connected to 1. Data information from the processing device 21 is stored in the memo IJ7 by addressing and writing by the processing device 21. Further, when the processing bag flt21 specifies an address and issues a read command, the data information stored in the memory 7 is transferred to the processing bag [21VC].

ボート19は、アドレスバス15およびライン16に接
続される。メモリ7は、第1制御回WJ6からのライン
16を介する読出信号と、アドレスバス15を介するア
ドレス信号とによって、アドレス指定されたデータ情報
を第2図+61 VC示すようにデータバス22に出力
する。メモリ7は、ボー)18.19を介することによ
って、第1制御回路6とは無関係に処理装置21と個別
的に相互にデータ情報を転送でき、また処理装置21と
は無阿係に第1制御回路6と個別的に対応してデータバ
ス22にデータ情報を転送できる。
Boat 19 is connected to address bus 15 and line 16. The memory 7 outputs addressed data information to the data bus 22 as shown at +61 VC in FIG. . The memory 7 can individually transfer data information to and from the processing device 21 independently of the first control circuit 6 via the baud) 18 and 19, and can also transfer data information to and from the processing device 21 independently of the first control circuit 6. Data information can be transferred to the data bus 22 in individual correspondence with the control circuit 6.

シフトレジスタ8には、ライン4,9.17、アドレス
バス15およびデータバス22が接続される。シフトレ
ジスタ8は、ライン17から与えられるロード信号がロ
ーレベルにおけるパルス信号の立上がりでアドレスバス
15を介するアドレス信号のアドレス情報およびデータ
バス22を介するデータ情報を並列にロードする。また
シフトレジスタ8は、矢符23に示す方向にパルス信号
の立上り時にロードしたアドレス情報およびデータ情報
を第2図(7)に示すようにこの順序でデータライン4
1C直列に出力する。ライン9は、受信装置3とも接続
される。
Lines 4, 9.17, address bus 15 and data bus 22 are connected to shift register 8. The shift register 8 loads the address information of the address signal via the address bus 15 and the data information via the data bus 22 in parallel at the rise of the pulse signal when the load signal applied from the line 17 is at a low level. The shift register 8 also transfers the address information and data information loaded at the rising edge of the pulse signal in the direction shown by the arrow 23 to the data line 4 in this order as shown in FIG. 2 (7).
Outputs 1C in series. Line 9 is also connected to receiving device 3 .

受信装置3は、第2一時記憶手段としてのシフトレジス
タ26と、第2制御回路27と、第2記憶手段としての
メモ、す28とを有する。データライン4は、シフトレ
ジスタ26の入力に接続され   □る。ライン9は、
制御回路27の入力に接続されるとともに、反転回路2
9を介してシフトレジスタ26の入力に接続される。
The receiving device 3 includes a shift register 26 as a second temporary storage means, a second control circuit 27, and a memo 28 as a second storage means. Data line 4 is connected to the input of shift register 26. Line 9 is
It is connected to the input of the control circuit 27, and also connected to the input of the inverting circuit 2.
9 to the input of the shift register 26.

シフトレジスタ26は、データライン4を介するアドレ
ス情報およびデータ情報を矢符30で示す方向にこの順
序で反転回路29を介するパルス信号の立上りごとに順
次シフトしながら直列にロードする。反転回路29は、
送信装置2のシフトレジスタ8がアドレス情報およびデ
ータ情報をパルス信号の半周期Tl/2遅延してシフト
しているのでパルス信号を半周期遅延させるために設け
られる。シフトレジスタ26にロードされたアドレス情
報およびデータ情報は、パルス信号に応答し、常時シフ
トされながらアドレスバス31およびデータバス32に
並列に出力される。
The shift register 26 serially loads the address information and data information via the data line 4 in the direction shown by the arrow 30 while sequentially shifting them in this order at every rise of the pulse signal via the inversion circuit 29. The inverting circuit 29 is
Since the shift register 8 of the transmitter 2 shifts the address information and data information with a delay of half a period Tl/2 of the pulse signal, it is provided to delay the pulse signal by a half period. The address information and data information loaded into the shift register 26 are output in parallel to the address bus 31 and data bus 32 while being constantly shifted in response to pulse signals.

第2制御回路27は、カウンタ33と、NANDゲート
34とを有する。カウンタ33の入力には、ライン9が
接続される。カウンタ33は、パルス信号の立下がりを
2進数で第2図(8)に示すように予め定められた第2
の一定周期T2で、「0」から「7」まで計数し、その
計数値を出力端子Q a eQb、Qcから3ビツトで
Qc>Qb>Qaの重みで並列に出力する゛。カウンタ
33の出力端子Qa+Qb+Qc からの出力は、NA
NDゲート34にそれぞれ入力される。NANDゲート
34からライン35に出力される信号は、第2図(9)
に示されており、カウンタ33の計数値「7」の期間W
2にNANDゲート14の出力がローレベルとなる。こ
のローレベルの信号は、周期T2ごとにライン35に導
出され、書込信号として用いられる。
The second control circuit 27 includes a counter 33 and a NAND gate 34. A line 9 is connected to the input of the counter 33. The counter 33 converts the falling edge of the pulse signal into a predetermined second value in binary notation as shown in FIG. 2 (8).
It counts from 0 to 7 at a constant period T2, and outputs the counted value in parallel from the output terminals QaeQb and Qc in 3 bits with a weight of Qc>Qb>Qa. The output from the output terminals Qa+Qb+Qc of the counter 33 is NA
The signals are respectively input to the ND gate 34. The signal output from the NAND gate 34 to the line 35 is shown in FIG. 2 (9).
, and the period W of the count value “7” of the counter 33
At 2, the output of the NAND gate 14 becomes low level. This low level signal is led out to line 35 every period T2 and is used as a write signal.

メモリ28は、いわゆるデュアルポートメモリであり、
個別的な2組の並列入出力用のボート36、37を有す
る。ボート36は、アドレスバス31、データバス32
およびライン35に接続され石。メモリ28は、第2制
御回路27からの書込信号と、シフトレジスタ26から
アドレスバス31を介するアドレス情報によるアドレス
指定とによってアドレス指定された有効なデータ情報を
第2図(lO)の斜線に示すように記憶する。
The memory 28 is a so-called dual port memory,
It has two separate sets of parallel input/output ports 36 and 37. The boat 36 has an address bus 31 and a data bus 32.
and stone connected to line 35. The memory 28 stores valid data information addressed by the write signal from the second control circuit 27 and the address information from the shift register 26 via the address bus 31 in the diagonal lines in FIG. Remember as shown.

ボート37は、システムバス38を介して処理装置39
VC接続される。処理装置39がアドレス指定をして書
込命令を行なうことにより、処理装置39からのデータ
情報は、メモリ28に記憶される。また処理装置39が
アドレス指定して読出命令を行なうことにより、メモリ
28に記憶されているデータ情報は、処理装置39JC
転送される。
The boat 37 connects to a processing device 39 via a system bus 38.
Connected to VC. Data information from the processing device 39 is stored in the memory 28 when the processing device 39 specifies an address and issues a write command. Further, when the processing device 39 specifies an address and issues a read command, the data information stored in the memory 28 is transferred to the processing device 39JC.
be transferred.

メモリ28は、ポート36.37を介することによって
、処理装置39とは無関係に第2制御回路27と個別的
に対応してデータバス32がらのデータ情報を記憶でき
、また第2制御回路27とは無関係に処理装置39と個
別的に相互にデータ情報を転送できる。
The memory 28 can store data information from the data bus 32 in correspondence with the second control circuit 27 independently of the processing device 39 through the ports 36 and 37, and can store data information from the data bus 32 independently of the processing device 39. can independently transfer data information to and from the processing device 39.

第3図は本発明の他の実施例のブロック回5@図であり
、第1図示の実施例と対応する部分には、同一の参照符
を付す。この実施例で注目すべきは、情報伝送装置51
の送信装置52と受信装置53との間には、単一のデー
タラインとしての光ファイバ54だけが設けられ、また
メモリ71C記憶されているデータ情・報が反転2回連
逆開合されることである。
FIG. 3 is a block diagram of another embodiment of the present invention, and parts corresponding to those of the embodiment shown in FIG. 1 are given the same reference numerals. What should be noted in this embodiment is the information transmission device 51
Only an optical fiber 54 as a single data line is provided between the transmitting device 52 and the receiving device 53, and the data information stored in the memory 71C is reversely opened twice in succession. That's true.

送信装置521Cおいて、シフトレジスタ8には、アド
レスバス15を介する第1制御回8862からのアドレ
ス情報と、アドレスバス15およびアドレス情報を各ビ
ットごとに反転゛するための反転回路55を介する反転
されたアドレス情報と、データバス22を介するメモリ
7からのデータ情報と、データバス22およびデータ情
報を各ビットごとに反転するための反転回路56を介す
る反転されたデータ情報とが与えられる。またシフトレ
ジスタ8GCは、マイクロフォン57かもアナログ/デ
ジタル変換器58およびデータバス59を介する4ビツ
トの音響情報と、操作されるスイッチ回路60およびデ
ータバス61を介する4ビツトのスイッチ情報とが与え
られる。したがってシフトレジスタ8には、24ビツト
の各情報が与えられる。
In the transmitting device 521C, the shift register 8 receives the address information from the first control circuit 8862 via the address bus 15, and the inversion signal via the address bus 15 and an inverting circuit 55 for inverting the address information bit by bit. address information, data information from the memory 7 via the data bus 22, and inverted data information via the data bus 22 and an inversion circuit 56 for inverting the data information bit by bit. The shift register 8GC is also provided with 4-bit audio information via a microphone 57, an analog/digital converter 58, and a data bus 59, and 4-bit switch information via a switch circuit 60 to be operated and a data bus 61. Therefore, the shift register 8 is given 24 bits of information.

パルス発生回路5からのパルス信号は、第1図示の実施
例における第1制御回路6と同様にして構成された第1
制御回路62を介して同期回路63に与えられる。制御
回路62は、パルス信号を「O」から[23jまでのt
a2の周期T3で計数し、その計数値[22J、  [
23Jの時だけライン16にローレベルの信号を出力す
る。また第1制御回路62は、計数値「2−3」の時だ
けライン17VCローレベルの信号を出方する。さらに
!11部面wS62は、第2の周期T3ごとに「+1」
インクリメントしたアドレス信号をアドレスバス15V
C出力する。したがって、シフトレジスタ8は、各情報
を計数値「23jの時にロードし、そのロードした情報
をパルス信号の半周期後から順次変調器64に与える。
The pulse signal from the pulse generation circuit 5 is transmitted to a first control circuit 6 configured in the same manner as the first control circuit 6 in the embodiment shown in the first figure.
It is applied to the synchronization circuit 63 via the control circuit 62. The control circuit 62 controls the pulse signal from t to [23j].
It is counted at the period T3 of a2, and the counted value [22J, [
A low level signal is output to line 16 only when the signal is 23J. Further, the first control circuit 62 outputs a low level signal on the line 17VC only when the count value is "2-3". moreover! 11 part wS62 is "+1" every second period T3
The incremented address signal is sent to the address bus 15V.
C output. Therefore, the shift register 8 loads each piece of information when the count value is "23j," and sequentially supplies the loaded information to the modulator 64 starting after half a cycle of the pulse signal.

同期回路63は、パルス信号に応答し、計数開始時期な
どを明らかにするための同期信号を第2の周期T3ごと
に変調器64VC与える。
The synchronization circuit 63 responds to the pulse signal and provides a synchronization signal to the modulator 64VC every second period T3 to clarify the counting start timing and the like.

変調a64には、パルス発生回路5がらライン9を介す
るパルス信号も与えられる。変調器64は、パルス信号
、同期信号および各情報の成分を含むようにマンチェス
タ、パイフェイズなどの方法で変調し、その変調信号を
電気/光変換器65を介して光フアイバ54rc出カす
る。
A pulse signal from the pulse generating circuit 5 via the line 9 is also applied to the modulation a64. The modulator 64 modulates the pulse signal, the synchronization signal, and each information component by a method such as Manchester or pi-phase, and outputs the modulated signal via the electrical/optical converter 65 to the optical fiber 54rc.

受信装置53において、送信装置52から光ファイバ5
4に出方された変調信号は、光/電気変換671を介し
て復調器72に与えられる。復調器72は、変調信号か
らパルス信号と、同期信号と、各情報とを復調して個別
にそれぞれ出力する。
In the receiving device 53, the optical fiber 5 is connected from the transmitting device 52.
The modulated signal outputted at 4 is given to the demodulator 72 via an optical/electrical converter 671. The demodulator 72 demodulates a pulse signal, a synchronization signal, and each piece of information from the modulated signal and outputs them individually.

復調器72からのパルス信号と各情報とは、シフ−レジ
スタ26に与えられる。各情報は、パルス信号に応答し
てシフトレジスタ26にPFIロードされる。復調器7
2からのパルス信号と同期信号とは、第2制御回路73
に与えられる。!2制御回路73は、第1図示の第2制
御回路27と同様にして構成されており、同期信号に応
答して計数を開始し、その計数値「23」の時にだけロ
ーレベルの書込信号をライン35を介して判定回路74
1C与える。
The pulse signal and each piece of information from the demodulator 72 are given to the shift register 26. Each piece of information is PFI loaded into the shift register 26 in response to a pulse signal. Demodulator 7
The pulse signal and synchronization signal from the second control circuit 73
given to. ! The second control circuit 73 is configured in the same manner as the second control circuit 27 shown in the first diagram, and starts counting in response to a synchronization signal, and outputs a low-level write signal only when the count value is "23". to the determination circuit 74 via line 35.
Give 1C.

シフトレジスタ26において、アドレスバス31は、−
数回WJ75にも接続される。シフトレジスタ26から
反転されたアドレス情報を送るためのアドレスバス76
は、反転されたアドレス情報を各ビットごとにさらに反
転するための反転回路77を介、して−数回路75VC
接続される。−数回路75の出力は、ライン78を介し
て判定回路74の人力に与えられる。
In the shift register 26, the address bus 31 is -
It is also connected to WJ75 several times. Address bus 76 for sending inverted address information from shift register 26
is passed through an inversion circuit 77 for further inverting the inverted address information bit by bit, and then connected to a -number circuit 75VC.
Connected. The output of the -number circuit 75 is provided to the decision circuit 74 via line 78.

データバス32は、−数回路791Cも接続される。シ
フトレジスタ26から反転されたデータ情報を送るため
のデータバス80は、反転されたデータ情報を各ビット
ごとにさらに反転するための反転回路81を介して一致
回路79に接続される。
The data bus 32 is also connected to the minus number circuit 791C. A data bus 80 for sending the inverted data information from the shift register 26 is connected to a matching circuit 79 via an inverting circuit 81 for further inverting the inverted data information bit by bit.

−数回FjI!J79の出力は、ライン82を介して判
定回路740入力に与えられる。判定回路74の出力は
、ライン83を介してメモリ28の書込みのための入力
に接続される。
-FjI several times! The output of J79 is provided via line 82 to the decision circuit 740 input. The output of decision circuit 74 is connected via line 83 to the input for writing to memory 28 .

シフトレジスタ26から音響情報を送るためのデータバ
ス84は、デジタル/アナログ変換器85を介して音響
を発生する音響変換器86に接続される。シフトレジス
タ26からスイッチ情報を送るためのデータバス87は
、発光素子を有する表示器88に接続される。
A data bus 84 for transmitting acoustic information from the shift register 26 is connected via a digital/analog converter 85 to an acoustic transducer 86 for generating sound. A data bus 87 for transmitting switch information from the shift register 26 is connected to a display 88 having a light emitting element.

送信装置52からの各情報が誤りなく所定の位置にシフ
トレジスタ26rcロードされた場合を想1′ 定する。すなわち、符号の誤りなくアドレス情報がアド
レスバス31に、反転されたアドレス情報がアドレスバ
ス761C,データ情報がデータバス32に、反転され
たデータ情報がデータバス80に、音響情報がデータバ
ス84におよびスイッチ情報がデータバス87にシフト
レジスタ26から出力されている場合である。
Let us assume that each piece of information from the transmitting device 52 is loaded into a predetermined position in the shift register 26rc without error. That is, the address information is sent to the address bus 31 without any code error, the inverted address information is sent to the address bus 761C, the data information is sent to the data bus 32, the inverted data information is sent to the data bus 80, and the acoustic information is sent to the data bus 84. and switch information is output from the shift register 26 to the data bus 87.

この場合には、−数回i75に与えられるアドレス情報
と、反転されさらに反転されたアドレス情報とは一致す
る。この一致したときにだけ、−数回路75はライン7
8VCローレベルの信号を出力する。また−数回路79
に与えられるデータ情報と、反転されさらに反転された
データ情報とは、一致する。この一致したときにだけ、
−数回路79はライン82にローレベルの信号を出力す
る。
In this case, the address information given to i75 -several times and the inverted and further inverted address information match. Only when this match occurs, the minus number circuit 75
Outputs an 8VC low level signal. Also - number circuit 79
The data information given to and the inverted and further inverted data information match. Only when this matches,
- number circuit 79 outputs a low level signal on line 82.

このときライン35もローレベルである。判定回1i7
4は、各ライン35,78.82がローレベルのどきに
だけ、ライン83にローレベルの信号を出力する。した
がってメモリ28には誤りのないアドレスで誤りのない
有効なデータ情報が記憶し1 される。
At this time, line 35 is also at low level. Judgment time 1i7
4 outputs a low level signal to line 83 only when each line 35, 78, 82 is at low level. Therefore, valid, error-free data information is stored in the memory 28 at error-free addresses.

送信装置52からの各情報が誤ってまたは所定の位置の
外にシフトレジスタ26VCロードされた場合を想定す
る。この場合には、−数回路75まhは一致回路79の
出力は、ハイレベルのままとなる。あるいは、ライン3
5がローレベルとなる時期がずれる。したがって判定回
路74の出力はハイレベルのままとなる。応じてメモリ
28には、送信装置1i52のメモリ7からのデータ情
報は記憶されない。
Assume that each piece of information from the transmitting device 52 is loaded into the shift register 26VC by mistake or out of the predetermined position. In this case, the outputs of the -number circuit 75mah and the coincidence circuit 79 remain at high level. Or line 3
The timing when 5 becomes low level is different. Therefore, the output of the determination circuit 74 remains at high level. Accordingly, data information from the memory 7 of the transmitting device 1i52 is not stored in the memory 28.

したがって信頼性が向上されて、送信装置52のメモリ
7からのデータ情報が受信装置53のメモリ28にスト
アされることになる。また送信装@52かも受信装置5
3に音響情報およびスイッチ情報を転送することができ
、便利となる。
Data information from the memory 7 of the transmitting device 52 is therefore stored in the memory 28 of the receiving device 53 with improved reliability. Also, the transmitter @52 may be the receiver 5.
3, which is convenient.

第4図は本発明の他の実施例のブロック回路図であり、
第1図示の実施例と対応する部分には同一の参照符を付
す。この実施例で注目すべきは、情報上送装置101の
送信装置102から受信装[103VCは、アドレス情
報が転送されないことである。
FIG. 4 is a block circuit diagram of another embodiment of the present invention,
Parts corresponding to those in the embodiment shown in the first figure are given the same reference numerals. What should be noted in this embodiment is that address information is not transferred from the transmitting device 102 of the information forwarding device 101 to the receiving device [103VC].

送信装置102において、第1制御回路104は、パル
ス発生回路5からのパルス信号を「0」から「3」まで
計数し、その計Wi値「3」の時だけライン16にロー
レベルの読出信号を出力する。
In the transmitting device 102, the first control circuit 104 counts the pulse signals from the pulse generating circuit 5 from "0" to "3", and outputs a low-level readout signal to the line 16 only when the total Wi value is "3". Output.

計数値の「0」から「3」までの期間は、予め定められ
た第2の周期T4である。また第1制御回路104は、
周期T4ごとに計数値「3」の時だけライン17にロー
レベルのり一ド信号を出力する。さらに制御回路104
は、周期T4ごとにアドレスを「+1」ずつインクリメ
ントしたアドレス信号をアドレスバス15に出力する。
The period from count value "0" to "3" is a predetermined second cycle T4. Further, the first control circuit 104
A low level signal is output to the line 17 only when the count value is "3" every cycle T4. Furthermore, the control circuit 104
outputs an address signal in which the address is incremented by "+1" to the address bus 15 every cycle T4.

シフトレジスタ8は、ロード信号でメモリ7からアドレ
ス指定されたデータ情報をロードする。
The shift register 8 loads the addressed data information from the memory 7 with the load signal.

ロードされたデータ情報は、ライン9を介するパルス信
号に応答してシフトレジスタ8からデータライン4に順
次出力される。
The loaded data information is sequentially output from the shift register 8 to the data line 4 in response to a pulse signal via the line 9.

受信装置103におい′て、データライン4を介する送
信装置2からのデータ情報は、ライン9および反転回路
29を介する送信装置2からのパルス信号に応答してシ
フトレジスタ26VC順次tff−ドされる。ライン9
を介する送信装置102からのパルス信号は、第2制御
回路105Vc与えられる。
In the receiving device 103, the data information from the transmitting device 2 via the data line 4 is sequentially tff-loaded to the shift register 26VC in response to the pulse signal from the transmitting device 2 via the line 9 and the inverting circuit 29. line 9
A pulse signal from the transmitter 102 via the second control circuit 105Vc is applied.

第2制御回路105は、第1図示の実施例の第1制御回
路6と同様にして構成されており、カウンタ106,1
07を有する。カウンタ106は、ライン9を介するパ
ルス信号に同期して応答し、「0」から「3」まで計数
し、その計数1iik r3Jのときにローレベルの書
込信号を第2の周期T4ごとにライン35に出力する。
The second control circuit 105 is configured in the same manner as the first control circuit 6 of the embodiment shown in the first figure, and has counters 106, 1
It has 07. The counter 106 responds in synchronization with the pulse signal via the line 9, counts from "0" to "3", and when the count is 1iik r3J, a low level write signal is sent to the line every second cycle T4. Output to 35.

カウンタ107は、カウンタ106およびライン9を介
するパルス信号に応答し、周期T4ごとi’(r+IJ
fつrOJから「15」までインクリメントされ、個別
の順次的に繰返されるアドレス信号をメモリ28に接続
されたアドレスバス108に出力する。したがって送信
装置102のメモリ7のデータ情報は、受信装置103
のメモリ28VC記憶される。
Counter 107 responds to the pulse signal via counter 106 and line 9, and every period T4 i'(r+IJ
f×rOJ is incremented to “15” and outputs a separate sequentially repeated address signal to an address bus 108 connected to memory 28. Therefore, the data information in the memory 7 of the transmitting device 102 is stored in the receiving device 103.
28VC of memory is stored.

なお、第1図、第3図、第4図の各実施例において、処
理装置21.39は同一の処理装置であってもよく1、
またセントラルプロセッサーユニッ) (CPU)であ
ってもよい。また処理装置21゜39および情報伝送装
置1,51,101は、オンラインコンピュータシステ
ム、コンピュータネットワーク、遠隔制御監視装置、集
中計洞装置、防災監視装置、通信装置などに用いること
ができる。またメモリ7.28はデュアルポートメモリ
でなくてもよく、一般のランダムアクセスメモリなどを
時分割で使用し、みかけ上デュアルポートメモリとする
ようにしてもよく、また処理装置を一時的に停止させて
メモリをアクセスするようにしてもよい。また反転2回
連逆開合の外に、パリティピット、チェックサム、CR
Cチェック、パリティワードおよびピットの組合せなど
を用いることにより、さらに信頼性を向上するようにし
てもよく、照合出来なかったときに警報を発生するよう
にしてもよい。また送信装置と受信装置とを組合せて、
双方向にデータ情報を伝送するようにしてもよい。この
場合には処理装置およびメモリは共用でき、データライ
ンは電線、光ファイバ、同軸ケーブルが使用できる。ま
た光ファイバにおいては、波長多重、往復も可能であり
、電線、同軸ケーブルにおいては、周波数多重も可能で
ある。
Note that in each of the embodiments shown in FIGS. 1, 3, and 4, the processing devices 21 and 39 may be the same processing device 1,
It may also be a central processor unit (CPU). Further, the processing device 21.39 and the information transmission device 1, 51, 101 can be used in an online computer system, a computer network, a remote control monitoring device, a centralized control system, a disaster prevention monitoring device, a communication device, etc. Furthermore, the memory 7.28 does not have to be a dual-port memory, and may be made to look like a dual-port memory by using a general random access memory in a time-sharing manner, or by temporarily stopping the processing device. The memory may also be accessed by In addition to double reverse reverse opening, parity pit, checksum, CR
Reliability may be further improved by using a combination of a C check, a parity word, a pit, or the like, or an alarm may be issued when verification fails. Also, by combining the transmitting device and the receiving device,
Data information may be transmitted bidirectionally. In this case, the processing unit and memory can be shared, and the data line can be an electric wire, optical fiber, or coaxial cable. Further, optical fibers allow wavelength multiplexing and round trip, and electric wires and coaxial cables allow frequency multiplexing.

また受信装置を並列に複数個設けるようにしてもよく、
その複数個の内の1つを選択するための選択アドレスを
設けて個別的にデータ情報を転送するようにしてもよい
。さらにメモリ28のデータ情報を書込み頻度に応じて
、アドレス指定の順番を予め指定しておくことにより、
そのアドレス指定の順番を変えるようにしてもよい。
Also, a plurality of receiving devices may be provided in parallel,
A selection address for selecting one of the plurality of addresses may be provided to transfer data information individually. Furthermore, by specifying the address specification order in advance according to the writing frequency of the data information in the memory 28,
The order of address specification may be changed.

と述の実施例においては、処理装置とメモリとの間のデ
ータ情報のピット構成を、4ピツトにおいて説明したけ
れども、他のピット構成であってもよい。
In the embodiments described above, the pit configuration of data information between the processing device and the memory was explained using four pits, but other pit configurations may be used.

以上のように本発明によれば、処理装置に負担をかける
ことなく、簡単に送信装置の第1記憶手段に記憶されて
いるデータ情報を受信装置の第2記憶手段に記憶させる
ことができる。
As described above, according to the present invention, data information stored in the first storage means of the transmitting device can be easily stored in the second storage means of the receiving device without imposing a burden on the processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図は
その動作を説明するための波形図、第3図は本発明の他
の実施例のブロック回路図、@14図は本発明の他の実
施例のプらツク回路図である。 1.51,101・・・情報伝送装置、2,52゜10
2・・・送信装置、:’(,53,103・・・受信装
置、4・・・データライン、5・・・パルス発生回路、
6,62.104・・・第1制御回路、7.、28・・
・メモリ、8.26・・・シフトレジスタ、21.31
・・・処理装置、27,73. 1os・・・第2制御
回路、54・・・光ファイバ 代理人   弁理士 西教圭一部 手続補正書 昭和57年10月71 1、事件の表示 特願昭57−103595 2、発明の名称 情報伝送装置 3、補正をする者 事件との関係   出願人 住所 名称 ボン電気株式会社 代表者 4、代理人 住所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産ピ
ル6、補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の欄、図面の簡単な説明の欄
および図面 7、補正の対象 i11明細書第6頁第3行目において「夕12から」と
あるを「夕11から」に訂正する。 (2)明細書第8頁第19行目において「制御回路」と
あるを「第2制御回路」に訂正する。 (3)明細書第12頁第17行目において「制御回路」
とあるを「第1制御回路」に訂正する。 (4)明細書第18負第7行目において「制御回路」と
あるを「第1制御回路」に訂正する。 (6)明細書第22頁第6行目においてr21,31・
・・処理装」とある’r−r21,39・・・処理装」
に訂正する。 (6)図面10第一1図および、第4図を別紙のとおり
削正する。 以上
Fig. 1 is a block circuit diagram of one embodiment of the present invention, Fig. 2 is a waveform diagram for explaining its operation, Fig. 3 is a block circuit diagram of another embodiment of the invention, and Fig. FIG. 3 is a plug circuit diagram of another embodiment of the invention. 1.51,101... Information transmission device, 2,52゜10
2... Transmitting device, :'(,53,103... Receiving device, 4... Data line, 5... Pulse generation circuit,
6,62.104...first control circuit, 7. , 28...
・Memory, 8.26...Shift register, 21.31
...processing device, 27,73. 1os...Second control circuit, 54...Optical fiber agent Patent attorney Kei Nishi Partial procedural amendment October 71, 1982 1. Display of case Patent application 1982-103595 2. Transmission of information on the name of the invention Apparatus 3, Relationship with the case of the person making the amendment Applicant's address Name: Bonn Electric Co., Ltd. Representative 4, Agent address: 1-13-38 Nishihonmachi, Nishi-ku, Osaka Shinkosan Pill 6, Invention of the invention in the statement of contents of the amendment In the Detailed Description column, the Brief Description of Drawings column, Drawing 7, and the 3rd line of page 6 of the specification subject to amendment i11, the phrase ``From evening 12'' is corrected to ``From evening 11''. (2) On page 8, line 19 of the specification, "control circuit" is corrected to "second control circuit." (3) "Control circuit" on page 12, line 17 of the specification
Correct the statement to "first control circuit." (4) In the 18th negative line 7 of the specification, "control circuit" is corrected to "first control circuit." (6) In page 22, line 6 of the specification, r21,31・
・・Processing device” 'r-r21,39...Processing device''
Correct. (6) Figures 10, 11 and 4 will be revised as shown in the attached sheet. that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】 処理装置によりデータ情報が読み書きされる第1記憶手
段を有する送信装置、前記処理装置または他の処理装置
によりデータ情報が読み書きされる第2記憶手段を有す
る受信装置、ならびに送信装置および受信装置間に介在
され第1記憶手段に記憶されているデータ情報を第2記
憶手段に記憶させるための単一のデータラインを備える
情報伝送装置において、 前記送信装置は、 予め定められた第1の一定周期のパルス信号を導出する
パルス発生回路、 前記パルス信8に応答し、予め定められた第2の一定周
期ごとに前記第1記憶手段に記憶されているデータ情報
を読み出すための読出信号および個別の順次的に繰返さ
れるアドレス信号を導出するとともに、第2の一定周期
ごとにロード信号を導出する第1制御回路、ならびに 前記ロード信号に応答し、第1記憶手段からのアドレス
指定されたデータ情報を並列に一時記憶するとともに、
前記パルス信号に応答し、一時記憶したデータ情報を前
記データラインに順次直列に導出する第1一時記憶手段
を含み、前記受信装置は、 前記パルス信号に同期して、前記データラインからのデ
ータ情報を順次直列に一時記憶するとともに、並列に導
出する第2一時記憶手段、前記パルス信号に同期して、
第2一時記憶手段からのアドレス指定されたデータ情報
または第2の一定周期ごとに個別に順次的に繰返してア
ドレス指定することにより、第2一時記憶手段からのデ
ータ情報を前記第2記憶手段に記憶させるための書込信
号を第2の一定周期ごとに導出する第2制御回路を含む
ことを特徴とする情報伝送装置。
[Scope of Claims] A transmitting device having a first storage means into which data information is read and written by a processing device, a receiving device having a second storage means into which data information is read and written by the processing device or another processing device, and a transmission device. An information transmission device comprising a single data line interposed between the device and the receiving device for storing data information stored in the first storage device in the second storage device, wherein the transmitting device has a predetermined a pulse generating circuit for deriving a pulse signal of a first constant period; a first control circuit for deriving a read signal and a separate sequentially repeated address signal and for deriving a second periodic load signal; and responsive to said load signal, addressing from said first storage means. In addition to temporarily storing the data information in parallel,
The receiving device includes first temporary storage means for sequentially and serially deriving the temporarily stored data information to the data line in response to the pulse signal, and the receiving device extracts the data information from the data line in synchronization with the pulse signal. a second temporary storage means for sequentially and serially temporarily storing and deriving in parallel, in synchronization with the pulse signal;
Addressed data information from the second temporary storage means or addressable data information from the second temporary storage means to the second storage means by individually sequentially and repeatedly addressing each second fixed period. An information transmission device characterized in that it includes a second control circuit that derives a write signal for storage at every second constant period.
JP10359582A 1982-06-15 1982-06-15 Transmitting device of information Pending JPS58219842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359582A JPS58219842A (en) 1982-06-15 1982-06-15 Transmitting device of information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359582A JPS58219842A (en) 1982-06-15 1982-06-15 Transmitting device of information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219842A true JPS58219842A (en) 1983-12-21

Family

ID=14358115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359582A Pending JPS58219842A (en) 1982-06-15 1982-06-15 Transmitting device of information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219842A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378859A (en) * 1989-08-11 1991-04-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data interface and data processing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110205A (en) * 1974-02-05 1975-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110205A (en) * 1974-02-05 1975-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378859A (en) * 1989-08-11 1991-04-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data interface and data processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271521A (en) Address parity check system
US4031515A (en) Apparatus for transmitting changeable length records having variable length words with interspersed record and word positioning codes
GB2215497A (en) Self configuring memory system
JPH01129323A (en) Message fifo buffer controller
US4454600A (en) Parallel cyclic redundancy checking circuit
JPS60204052A (en) Address selecting system of input/output board
EP0471532A2 (en) Method for determining the size of a memory
US4800535A (en) Interleaved memory addressing system and method using a parity signal
JPS58219842A (en) Transmitting device of information
NO150338B (en) NULL DETECTOR
US3435420A (en) Contiguous bulk storage addressing
US11635942B2 (en) Processing-in-memory (PIM) devices and methods of testing the PIM devices
TW351888B (en) Apparatus for receiving and transmitting a serial data
US3713113A (en) High speed pattern mass memory device
JPS6094525A (en) Time division pulse pattern generator
JPS613256A (en) Memory test system
US4924519A (en) Fast access digital audio message system and method
JPS5941336B2 (en) buffer memory device
JPS6011865B2 (en) Time division multiplexing method
RU1805548C (en) Serial-to-parallel code converter
SU1080214A1 (en) Read-only memory
SU1064456A1 (en) Multichannel/code time interval converter
JPH0444698A (en) Parallel input/serial output memory circuit
JPS6221142B2 (en)
JPH06230084A (en) Serial pattern generator