JPS5821164A - 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置 - Google Patents

衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置

Info

Publication number
JPS5821164A
JPS5821164A JP11958681A JP11958681A JPS5821164A JP S5821164 A JPS5821164 A JP S5821164A JP 11958681 A JP11958681 A JP 11958681A JP 11958681 A JP11958681 A JP 11958681A JP S5821164 A JPS5821164 A JP S5821164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
skin
clothes
human body
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11958681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119098B2 (ja
Inventor
Takashi Harada
隆司 原田
Kazuyoshi Tsuchida
土田 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11958681A priority Critical patent/JPS5821164A/ja
Publication of JPS5821164A publication Critical patent/JPS5821164A/ja
Publication of JPH0119098B2 publication Critical patent/JPH0119098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々な環境条件下で不感蒸泄から発汗領域ま
での種^な人体条件が連続的に形成でき、衣服内気候、
即ち、衣服の水分と熱のトランスポート特性の両方を同
時に、且つ、経時的に計測できる衣服内気候シミュレー
ション方法および装置に関するものである。繊維製品を
設計する場合、快適性は重要な対象である。快適性は、
環境、人体の活動状態、−服・布の性質、個々人のイメ
ージなどの要因が関与する。これらの要因のなかで衣服
は水分や熱や空気の移動を遮断するのではなく、皮膚面
を生理学的な意味で快適と感じる袂態に保つように移i
速度を制御する手段である点から、水分と熱めトランス
ポート特性が衣服の快適、性にとって重要となる。ここ
で、“「人間と技術社」”l: 1973年に発行した
日本人間工学会衣服部会編の「衣服と人体」によれば、
種々な気候状態の中で、人間が快適と感じる衣服内気候
は温度32従来から、水分と熱のトランスボート特性に
関しては、(1)人間に衣服を着装させ、衣服内気候要
因、生体要因を検討したもの(2)保温性、吸放湿性、
透湿性、吸水性などの1つの特性を個々に取り上げ定常
状態を測定するものなどがあるが、これらは(1)人間
が複雑な要因をはらみすぎる(2)人体、環境ともに刻
々と状況が変化しており、日常経験していることは過渡
現象であり、水分、熱併存系の現象であることから、着
装あるいは個々の定常状態の特性の測定からの水分と熱
のトランスポート特性の解析は困難であった。このため
、水分、熱のトランスボート特性の解析には、環境−衣
服一人体系を装置実験的ないしは電気的にシミュレート
する方法が望ましく、人間が置かれる環境条件や人体の
活動状態によってもたらされる発汗量に相当する水分量
を単純化した条件で皮膚モデルを介して試料に強制的に
与えるシミュレーション装置が開発されている。このシ
ミュレーション装置としては、(1)擬似皮膚として素
焼き板を用い、布の水分の毛管伝導度、拡散抵抗および
等温収着曲線を測定するもの、(2)擬似皮膚として焼
結ステンレスを用い布の水分移動を測定するもの、(3
)穴あき銅板になめし皮を乗せたものを擬似皮膚とし、
皮膚温及び布表面温度を測定するもの、(4)擬似皮膚
として濡れたセロファンを用い、皮膚温を測定するもの
、(5)擬似皮膚としてガラスフィルターを用い、発汗
シミュレーション装置により衣服内気候部の湿度を測定
するものなどがある0しかじなら、これらはいずれも発
汗状態のみを扱ったものであり、水分と熱のトランスボ
ート特性は互いに独立ではなく、それぞれ関連しながら
挙動するが、水分あるいは熱の一方の特性のみに着目し
て定常状態における特性を測定したものが主である。そ
特性ひいては快適性を総合的に把握できたものとは云い
難い。
本発明の方法と装置においては、種々な環境条件下で不
感蒸泄〜発汗領域までの種々な人体条件が連続的に形成
でき、衣服内気候、即ち、衣服の水分と熱のトランスボ
ート特性が両方同時に(水分と熱の併存系)経時的に過
渡状態も含め計測しうる。このようにして得られた水分
と熱やトランスボート特性のうち、用途に応じて衣服内
の熱流速度定数、温度速度定数、水分量(湿度)速度定
数、快適温度到達時間、快適温度維持時間などを適宜パ
ラメーターとすることにより、快適性のある衣服の設計
が容易に行える。
本発明は環境条件を制御する風洞部、人体条件再現部お
よび擬似皮膚と衣服に相当する試料からなる衣服内気候
部とからなり、前記衣服内気候部の水分と熱のトランス
ボート特性を測定する装置において、擬似皮膚として撥
水性多孔質フィルムを用い、該衣服内気候部の不感蒸泄
から発汗領域までの人体条件を形成しつつ水分と熱のト
ランるポート特性を同時に、かつ、経時的に計測する衣
服内気候シミュレーション方法および温度、湿度、気流
などの環境条件を制御しうるようになした風洞部の中に
、表面温度、相対湿度を可変調整し得るようにしたボッ
クスの上面に撥水性多孔質フィルムよりなる擬似皮膚を
展張固定して形成した人体条件再現部、および前記擬似
皮膚より近接した上面に衣服に相当する試料を展張し、
擬似皮膚面と試料面とで形成された空隙部の中に、温度
、湿度、熱流を測定するセンサーを設けた衣服内気候部
を形成した衣服内気候シミュレーション装置である。
以下、本発明を図面に記載した一実施例によ沙詳細に説
明する。
第1図は本発明のシミュレーション装置を示す模式縦断
側面図である。本装置は温度、湿度、気流など外界の環
境条件を制御(変化)しうる風洞部A1人体条件再現部
Bおよび擬似皮膚と衣服(試料)とで形成される衣服内
気候部0とからなる。
風洞部Aでは送風機番に組み込んだヒーター1とサーモ
スタット2により温度が0〜50℃に、調濡液3により
相対湿度が20〜100%RHに、送風機4、整流器6
による気流を日本工学社製アネモマスター風速計6で検
知し、調節することにより風速0〜5m/BθCに制御
でき、それらの組み合せにより寒冷環境、暑熱環境など
の種々な環境条件が形成でき、衣服の用途に応じた環境
条件下での測定を可能にしている。
第2図は、第1図に示した人体条件再現部Bおよび衣服
内気候部Cの拡大詳細側面図であり、第3図は平面図で
ある0表面温度、相対湿度を可変調整し得るようにした
ボックスDの上面に撥水性多孔質フィルムよりなる擬似
皮膚7を展張固定して人体条件再現部を形成する。表面
温度、相対湿度を可変調整するために、擬似皮膚7直下
のボックス内の水をヒーター8で加熱し、水温をサーモ
スタット9及びマグネチツクスターラーlOで攪拌コン
トロールする。こうすることにより、擬似皮−1、声表
面温度を10〜40℃、擬似皮膚面の相対湿′薇 、−を30〜100%RHに設定でき、不感蒸泄〜7′ 発汗領域までの人体条件を連続的に形成しつる。
前述した擬似皮膚7として用いる撥水性多孔質フィルム
は、孔径0,2〜100μの微小孔を多数有するポリテ
トラフルオロエチレン、ポリエチレン。
ポリプロピレン、高密度ポリエステルなどが適当である
が、特にポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン
が好ましい。擬似皮膚として用いるフィルムが撥水性で
、水の分子の数万分の1.水蒸気の数百倍の大きさの微
小孔を多数有するため、環境、衣服内気候に応じて不感
蒸泄〜発汗領域までの発汗状態が形成できる。撥水性で
ないフィルムあるいは孔径が100μを越えるフィルム
を用いた場合には、徐々に水が浸透し、発汗の程度のう
ち、不感蒸泄のみの場合が形成できない。前記擬似皮膚
7に近接して、例えば、0〜6酩離れた上面に衣服に相
当する試料11を展張し、擬似皮Ii#7と試料11と
で形成された空隙部、即ち、衣服内気候部0を形成する
。衣服と皮膚との間隔を0〜6關と設定したのは実際着
用時の衣服間隔が衣服の濡れている程度によりO〜6闘
の間隔を保つためである。該衣服内気候部0の中に可変
調整しうる公知の熱流計センサー12.湿度センサー1
3を組み込むことによって、熱流量および衣服内温度と
衣服内湿度(水分M)、即ち、水分と熱のトランスボー
ト特性を両方同時に、かつ、経時的に過渡状態も含め計
測できる。
以上述べた如き本発明のシミュレーション方法および装
置は、種々な環境条件下で、不感蒸泄〜発汗領域までの
種々な人体条件が形成可能である。
また、人間が置かれる環境条件や人体の活動状態によっ
てもたらされる発汗の程度は不感蒸池のみの場合、汗を
かいているがわずかの場合、衣服がぬれる秤杆をかいて
いる場合の3つに区分できるが、本発明においてはどの
ような発汗状態を想定した測定も可能である。また、従
来の皮膚モデルを使ったシミュレーション装置では、発
汗状態のみを想定し、水分あるいは熱の一方の特性のみ
(C着目して定常状態における特性を測定したものが主
で快適性との適合度が低いのに対し、本発明に「よると
、衣服内気候の温湿度、熱流量すなわち、・紮某分と熱
のトランスボート特性が両方同時に経時的に過渡状態も
含め計測できる。この結果、水分と熱のトランスボート
特性が容易に解析でき、快適性との適合度が高められ、
用途に応じて衣服内の熱流速度定数、トータルの熱流量
、温度速度定数、水分量(湿度)速度定数、快適温度到
達時間、    ゛快適温湿度維持時間などを適宜パラ
メーターとすることにより衣服材料、組織などを適宜選
ぶことによって快適性のある衣服の設計が容易に行なえ
る。
次に、本発明の第1図に示す装置を用いて、冬用肌着、
特にスキー用肌着の水分、熱のトランスボート特性を測
定した測定例を示す。第1図に示す如きシミュレーショ
ン装置を低温室に入れ、温度4±0.5℃、調湿液とし
て硫酸アンモニウム飽和水溶液を用いることにより相対
湿度83%RH,気流0.1 m / 8θ0の寒冷環
境条件に制御する。人体条件再現部は孔径5μのポリテ
トラフルオロエチレンからなる多孔質フィルムを擬似皮
膚とし、皮膚命不感蒸泄〜発汗状態まで連続的に変化さ
せた。
擬似皮膚と試料とけ6關の間隔をもたせ、試料が肌着の
ため、実際の着装状態に近づけるため、試料とさらに6
闘の衣服間隔を保って、ダウンジャケット用布あるいは
、3枚のポリエステル繊維布を配置した。肌着の試料と
しては、(1)表ナイロン100%、裏綿100%の二
重メリヤス編地、(2)ウール2/48” l OO%
16ゲージスムース編地。
(8)綿=ナイロン:綿が40 : 20 : 40で
ある三層構造フライス編地の3種類を用いた。第3図は
表ナイロン100%、裏綿100%の二重メリヤス編地
の肌着を着て、その上に、ダウンジャケットあるいはポ
リエステル繊維布3枚を着用した状態、第4図は、ウー
ル2/4 B” 100%の16ゲ一ジスムース編地よ
りなる肌着を着て、その上にダウンジャケットを着用し
た状態、第5図は、綿:ナイロン:綿が40:20:4
0である三層構造フライス編地よりなる肌着を着て、そ
の上にダウンジャケットを着用した状態のそれぞれ衣服
内温間一時間の関係を示す図である。これによって冬用
肌着のような用途に対しては、快適温度(前述したよう
に快適温度は32±1℃)到達時間および快適温度維持
時間をパラメーターとすることにより快適性のある衣服
設計が容易に行なえる。
また、上記の例においては本発明によって快適温度到達
時間および快適温度維持時間をパラメーターとして把握
したが、目的用途によって、衣服内の熱流速度定数、温
度速度定数、水分量(湿度)速度定数などパラメーター
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明装置の一実施例を示すものであ
って、第1図は模式縦断側面図、第2図は人体条件再現
部および衣服内気候部の拡大詳細側面図である。第3図
〜第5図は、本発明方法および装置を用いて測定した衣
服内温度一時間の関係を示す図である。 A・・風洞部、   B・・人体条件再現部。 0・・衣服内気候部、D・・ボックス。 7・・擬似皮膚、  11・・試  料。 特許出願人  東洋紡績株式会社 本+H 05L            La        
    loo       11r+F−手 続 補
 正 書(自発) 1 事件の表示 昭和56年特許願第11951116号2、 発明の名
称 衣服内気候シミュレーション方法および装置a 補正を
する者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2@8号  1− (2)  同第7頁第9行〜第10行の「側面図であり
、第3図は平面図である。」を「側面図である。」と訂
正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環境条件を制御する風洞部、人体条件再現部およ
    び擬似皮膚と衣服に相当する試料からなる衣服内気候部
    とからなり、前記衣服内気候部の水分と熱のトランスボ
    ート特性を測定する装置において、擬似皮膚として撥水
    性多孔質フィルムを用い、該衣服内気候部の不感蒸泄か
    ら発汗領域までの人体条件を形成しつつ水分と熱のトラ
    ンスボート特性を同時に、かつ、経時的に計測す墨こと
    を特徴とする衣服内気候シミュレーション方法。
  2. (2)温度、湿度、気流などの環境条件を制御しうるよ
    うになした風洞部の中に、表面温度、相対湿度を可変調
    整し得るようにしたボックスの上面に、撥水性多孔質フ
    ィルムよりなる擬似皮膚を展に雫固定して形成した人体
    条件再現部、および前記−ミ、澹似皮膚に近接した上面
    に衣服に相当する試料番展張し、擬似皮膚面と試料面と
    で形成された空隙部の中に、温度、湿度、熱流を測定す
    るセンサーを設けた衣服内気候部を形晟したことを特徴
    とする衣服内気候シミュレーション装置。
JP11958681A 1981-07-29 1981-07-29 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置 Granted JPS5821164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11958681A JPS5821164A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11958681A JPS5821164A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821164A true JPS5821164A (ja) 1983-02-07
JPH0119098B2 JPH0119098B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=14765028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11958681A Granted JPS5821164A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821164A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088360A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Sakashita:Kk 衣服地の保温性能検査方法
JPS60192976A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 東洋紡績株式会社 発汗人体模型装置
JPH03504044A (ja) * 1988-10-28 1991-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,インコーポレイティド 身体装具の透湿度測定方法
US5473954A (en) * 1993-03-11 1995-12-12 Mh Custom Design & Mfg., L.C. Apparatus for testing polymonary devices
EP0837329A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-22 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Test body for items of clothing
US7146868B2 (en) * 2003-02-18 2006-12-12 Tecnorama, S.R.L. Machine and process for carrying out quick tests on textile materials for accessing color fastness and/or ability to be dyed thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088360A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Sakashita:Kk 衣服地の保温性能検査方法
JPS60192976A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 東洋紡績株式会社 発汗人体模型装置
JPH03504044A (ja) * 1988-10-28 1991-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,インコーポレイティド 身体装具の透湿度測定方法
US5473954A (en) * 1993-03-11 1995-12-12 Mh Custom Design & Mfg., L.C. Apparatus for testing polymonary devices
EP0837329A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-22 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Test body for items of clothing
US5979235A (en) * 1996-10-15 1999-11-09 Kurz; Bernhard Test body for testing items of clothing
US7146868B2 (en) * 2003-02-18 2006-12-12 Tecnorama, S.R.L. Machine and process for carrying out quick tests on textile materials for accessing color fastness and/or ability to be dyed thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119098B2 (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Mathematical simulation of heat and moisture transfer in a human-clothing-environment system
Huang Sweating guarded hot plate test method
Farnworth A numerical model of the combined diffusion of heat and water vapor through clothing
JP2873367B2 (ja) 熱及び水分移動特性測定装置
Yoo et al. Effects of heat and moisture transport in fabrics and garments determined with a vertical plate sweating skin model
Prek et al. Principles of exergy analysis of human heat and mass exchange with the indoor environment
Fan et al. An experimental investigation of moisture absorption and condensation in fibrous insulations under low temperature
Hes Optimisation of shirt fabrics’ composition from the point of view of their appearance and thermal comfort
JP4869833B2 (ja) 熱抵抗及び透湿抵抗測定装置
CN2927053Y (zh) 一种织物常温微气候测试圆筒仪
CN101551379A (zh) 一种织物动态热湿传递性能的测试方法
Hes et al. Laboratory measurement of thermo-physiological comfort
Ghaddar et al. Integrated human-clothing system model for estimating the effect of walking on clothing insulation
JPS5821164A (ja) 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置
Hardy Jr et al. The prediction of equilibrium thermal comfort from physical data on fabrics
Kim et al. Performance of selected clothing systems under subzero conditions: determination of performance by a human-clothing-environment simulator
Kakitsuba et al. Dynamic moisture permeation through clothing
JPS5888659A (ja) 衣服内気候シミユレ−シヨン方法および装置
Amir et al. Concurrent and real-time measurement of fabric liquid moisture management properties using a novel sweating simulator
JP3121969U (ja) 熱及び水蒸気抵抗測定装置
JPH0847484A (ja) 発汗状態を模擬した温湿度の測定方法
Mazari et al. Comparative Study on the Water Vapour Permeability of Textile by a Standard and Novel device
JPS60192976A (ja) 発汗人体模型装置
Low et al. ASSESSMENT OF RED AND WHITE CLAY EVAPORATIVE RATE IN SIMULATING PERSPIRATION WITH TEXTILE
Rossi et al. Assessment of the coupled heat and mass transfer through protective garments using manikins and other advanced measurement devices