JPS582110B2 - 可動甲板装置 - Google Patents

可動甲板装置

Info

Publication number
JPS582110B2
JPS582110B2 JP52140316A JP14031677A JPS582110B2 JP S582110 B2 JPS582110 B2 JP S582110B2 JP 52140316 A JP52140316 A JP 52140316A JP 14031677 A JP14031677 A JP 14031677A JP S582110 B2 JPS582110 B2 JP S582110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
deck panel
movable
rail
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52140316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5472883A (en
Inventor
池田介義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP52140316A priority Critical patent/JPS582110B2/ja
Publication of JPS5472883A publication Critical patent/JPS5472883A/ja
Publication of JPS582110B2 publication Critical patent/JPS582110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多目的貨物船の船倉内に設けられる可動甲板装
置に関するものである。
従来、この種の可動甲板装置の作動は、ウインチによる
ワイヤーロープ引きが主であり、甲板層数の多い場合な
どその作業に人員を多く要し、また高所作業の安全面お
よび人件費などが問題とされていた。
本発明は上記のような作業および操作上の欠点を解消し
、甲板展張および格納の作動を自動化し得、作業員の省
力化を可能にし得る可動甲板装置を提供するもので、以
下その一実施例を図面に木づいて説明する。
第1図、第2図において1は船体、2は縦隔壁3と横隔
壁4とにより区画形成された船倉で、その上方にハツチ
5が設けられる。
6は中間両側部に車輪7を取付けた複数の甲板パネルで
、前記車輪7を介して船倉2内に設けた船首尾方向のレ
ールB上にシーソー運動可能に載置配列してある。
そして甲板パネル6の隣接端部間を相対揺動自在に連結
して甲板パネル群9を形成している。
すなわち水平(横倒)姿勢において相対向する端部の下
位から連設したフランジIOA,IOB間をピン10C
で連結する第1継手構造10と、上位から連設したフラ
ンジ11A,11B間をピン11Cとリンク11Dとを
介して連結する第2継手構造11とを交互に設シて相対
揺動自在に連結している。
そして甲板パネル群9の一端甲板パネル6Aはフリーに
すると共に、他端甲板パネル6Bは船体1側、すなわち
横隔壁4に横軸12を介して起立・横倒のみ可能に取付
けている。
ここで他端甲板パネル6Bとその次の甲板パネル6とは
第1継手構造10で連結されている。
前記他端甲板パネル6Bと横隔壁4との間に、この他端
甲板パネル6Bを起立・横倒させる駆動装置の一例であ
る油圧シリンダ13が設けられる。
前記甲板パネル群9は上下3段で且つ船巾方向に振分け
て配設されるが、その数(形態)は任意に変更し得る。
なお両側のレール8は縦隔壁3に取付けられ、また中央
のレール8はガーダー14に取付けられるが、このガー
ダー14は吊下げ式であっても固定式であってもよい。
第1図の左半図ならびに第2図の上段は展張状態を示し
ている。
すなわち油圧シリンダ13の伸展により他端甲板パネル
6Bを横倒させ、この揺動力が第1継手構造10に押下
げ力として働くと共に第2継手構造11に押上げ力とし
て働き、さらに各甲板パネル6がその連結を維持した状
態で車輪7を介して一端側に移動している。
これにより甲板パネル群9上に載荷可能となる。
このような展張状態から格納状態への移行は油圧シリン
ダ13を収納させることにより可能となる。
すなわちシリンダ13の収縮により他端甲板パネル6B
が横軸12の周りに起立して行き、それにつれて二番目
の甲板パネル6との第1継手構造10が上動することか
らこの二番目の甲板パネル6は車輪7の周りに揺動する
と共に該車輪7を介して他端側に移行し、そして第2継
手構造11ならびに第1継手構造10を介して次々と甲
板パネル6が、その揺動方向を交互に逆方向として揺動
し、以って甲板パネル群9は第2図中段に示すような鋸
歯状の形態を経て格納姿勢に近づく。
完全な格納姿勢は第1図右半図ならびに第2図下段に示
すように、各甲板パネル6,6A,6Bは起立姿勢にな
る。
展張姿勢において、継手構造10.11の部分に荷重が
かかったとき、油圧シリンダ13を伸展させているにも
かかわらずそこを中心として甲板パネル6を起立揺動さ
せる危険がある。
そこで展張姿勢の甲板パネル群9をロックする構造が採
用されるが、以下その一例を第3図〜第11図に基づい
て説明する。
すなわち第3図、第7図に示すように、各甲板パネル6
,6A,6Bの第1継手構造10側あ端部両側に、これ
ら甲板パネル6,6A,6Bが展張水平姿勢のときにレ
ール8の上面に接当する固定ストツパ15を突設してい
る。
そして第2継手構造11側の端部に、パネル巾方向に出
退可能な左右一対の可動ストツパ16を設け、そしてレ
ール8の内面に、退入した可動ストツパ16の上動を許
し且つ突出した可動ストツパ16の下動は阻止する受け
具17を取付けている。
可動ストツパ16は第5図に示すように、一つ置きの甲
板パネル6と一端甲板パネル6Aに設けられるが、これ
は全ての甲板パネル6に設けてもよい。
前記各甲板パネル6,6A,6Bの中央には長さ方向(
船中方向)に往復移動可能なロンド18が設けられ、こ
れらロンド18は第3図に示すように展張姿勢のときに
端部を対向させた一直線状となり、また他端甲板パネル
6Bのロンド18は油圧シリンダ19に連結する。
したがって油圧シリンダ19の伸展により、後押し作用
をして各ロンド18を一端側に移動させる。
なお油圧シリンダ19の収縮時における甲板パネル6,
6Bのロツド18の復助動はばね機構(後述する)によ
り行なわれる。
前記ロツド18を一端側に移動させることにより両町勤
ストツパ16が突出し、他端側に復帰動させることによ
り退入すべく構成してある。
すなわち第8図〜第11図に示すように、甲板パネル6
,6Aに取付けた支持金物20に回動ピン21を固着し
、この回動ピン21に一端を固着してなるレバー22の
他端をピン23と長孔24とを介して前記ロンド18に
連結し、前記回動ビン21にその中間を固着してなるリ
ンクプレート25の一端と一方の可動ストツパ16とを
、また他端と他方の可動ストツパ16とをリンクロンド
26により相対揺動自在に連結している。
前記ロツド18と甲板パネル6,6Aとの間には、第8
図に示すようにこのロツド18を復帰動させるばね機構
27が設けられる。
すなわちばね機構27は、甲板パネル6,6Aに取付け
られ且つロツド18の挿通を許すソケット28と、前記
ロッド18に固着され且つソケット28内で摺動可能な
鍔体29と、この鍔体29とソケット底部との間に設け
た圧縮ばね30とからなる。
第5図に示す格納姿勢において、油圧シリンダ19は収
縮し、各ロツド18はばね機構27の付勢により復帰動
し、可動ストツパ16を退入させている。
そして前述した展張動作により第4図の形態を経たのち
第3図に示す水平姿勢になる。
このとき第7図に示すように固定ストツパ16がレール
8の上面に接面し、また可動ストツパ16は第6図実線
に示すように受け具17を通過したのち該受け具17の
上側部に位置している。
さらに第8図に示すようにばね機構27により復帰動さ
れたロツド18の端部同士は相対向しており、またこの
ときリンクプレート25は第8図〜第10図に示すよう
にロンド18に沿った方向、すなわち可動ストツパ16
とは直交する方向に位置している。
この状態で油圧シリンダ19を伸展させ、各ロツド18
を圧縮ばね30に抗して後押し状に移動させる。
すなわち第11図に示すようにロンド18をLたけ移動
させると、ピン23と長孔24とを介してレバー22が
θ度回転する。
この回転は回動ピン21を介してリンクプレート25を
等角度のα度回転させる。
このリンクプレート25の回転は、リンクロンド26を
介して可動ストツパ16をlだけ突出動させることにな
り、以って第6図仮想線に示すようにlだけ突出動じた
可動ストツパ16の先端を受け具17上に係合させる。
これにより甲板パネル6,6Aは、第1継手構造10側
の端部が固定ストツパ15を介してレール8に支持され
、第2継手構造11側の端部が可動ストツパ16を介し
て受け具17に支持されたロック状態となる。
なおロック解除は、油圧シリンダ19の収縮により、圧
縮ばね30の弾性復帰力をして自動的に行なわれる。
また前記可動ストツパ16は油圧シリンダにより直接作
動させてもよく、このように甲板パネル6,6A内に可
動ストツパ16を作動させる機構があれば、カーダー4
として吊上下げできる型式のものを採用できる効果があ
り、また船体側壁もレール8だけ取付ければよく、側壁
は障害物の突出をなくすることができる。
以上、実施例で述べた本発明によると、中間側部に車輪
を取付けた複数の甲板パネルを、前記車輪を介して船倉
内のレール上にシーソ一連動可能に載置配列し、これら
甲板パネルの隣接端部間を相対揺動自在に連結して甲板
パネル群を形成し、この甲板パネル群の一端甲板パネル
はフリーにすると共に、他端甲板パネルは船体側に起立
・横倒のみ可能に取付け、この他端甲板パネルを起立・
横倒させる駆動装置を設けたから、駆動装置によって他
端甲板パネルを横倒させることにより、各甲板パネルを
水平(横倒)とした展張姿勢にでき、また他端甲板パネ
ルを起立させることにより、各甲板パネルを垂直(起立
)とし且つ他端側に寄せ集めた格納姿勢にできる。
したがって駆動装置に正または逆の操作指令を発するだ
けで甲板展張および格納の作動を自動化でき、これは甲
板層数が多い場合であっても最低(一人)の作業人員で
もって安全に且つ確実に操作できる。
また、前記各甲板パネルの一端寄り側部に前記レールの
上面に接肖する固定ストツパを設けると共に、他端寄り
側部に、レール側部に取付けられた受け具に係合可能な
可動ストツパを出退自在に設けたので、甲板パネルを水
平にさせた時に可動ストツパを突出させれば、甲板パネ
ルの両端部を固定ストツパ及び可動ストツパにより支持
できるので、甲板パネルに偏荷重がかかつても安定した
状態を保持し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は横断正面図、
第2図は縦断側面図、第3図〜第5図は要部の作用状態
を示す縦断側面図、第6図、第7図は要部の縦断正面図
、第8図は要部の拡大縦断側面図、第9図は同正面図、
第10図、第11図は同平面図である。 2……船倉、3……継隔壁、4……横隔壁、6……甲板
パネル、6A……一端甲板パネル、6B……他端甲板パ
ネル、7……車輪、8……レール、9……甲板パネル群
、10……第1継手構造、11……第2継手構造、13
……油圧シリンダ(駆動装置)、14……ガーダー、1
5……固定ストツパ、16……可動ストツパ、17……
受け具、18……ロンド、19……油圧シリンダ、21
……回動ピン、26……リンクロツド、27……ばね機
構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中間側部に車輪を取付けた複数の甲板パネルを、前
    記車輪を介して船倉内のレール上にシーソー運動可能に
    載置配列し、これら甲板パネルの隣接端部間を相対揺動
    自在に連結して甲倦パネル群を形成し、この甲板パネル
    群の一端甲板パネルはフリーにすると共に、他端甲板パ
    ネルは船体側に起立・横倒のみ可能に取付け、この他端
    甲板パネルを起立・横倒させる駆動装置を設け、前記各
    甲板パネルの一端寄り側部に前記レールの上面に接当す
    る固定ストンパを設けると共に、他端寄り側部に、レー
    ル側部に取付けられた受け具に係合可能な可動ストツパ
    を出退自在に設けたことを特徴とする可動甲板装置。
JP52140316A 1977-11-21 1977-11-21 可動甲板装置 Expired JPS582110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52140316A JPS582110B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 可動甲板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52140316A JPS582110B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 可動甲板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5472883A JPS5472883A (en) 1979-06-11
JPS582110B2 true JPS582110B2 (ja) 1983-01-14

Family

ID=15265961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52140316A Expired JPS582110B2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 可動甲板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229810U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213116U (ja) * 1975-07-16 1977-01-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284194U (ja) * 1975-12-19 1977-06-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213116U (ja) * 1975-07-16 1977-01-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229810U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5472883A (en) 1979-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995761A (en) Anti-lowering device for a boom loader
US3871685A (en) Device for statilization of an appliance
US4076080A (en) Front end loader attachment
CA2150197A1 (en) Rail loading train for transporting and for loading and unloading long welded rails
US5067862A (en) Unitary carrying assembly or unit for motor-car trailer vehicles
US4551877A (en) Ramp bridging device
KR102669301B1 (ko) 물건을 운송하기 위한 차량
US2739325A (en) Ramp apparatus
US5363527A (en) Spanning beam structure for clearing breaches by vehicles
KR830007354A (ko) 잭업(jack-up)형 가동식(可動式) 연해(沿海) 플래트폼을 위한 각하중(脚荷重)분배 및 고정 구조물
JPS582110B2 (ja) 可動甲板装置
JPS5837457B2 (ja) バックホウ・ブ−ムのロック装置
US5526544A (en) Deployable bridge
US4392433A (en) Railway maintenance machine
US4222457A (en) Hydraulic platforms
US3613906A (en) Drill stem storage and handling mechanism
EP0022853A4 (en) FIXING OF A UNLOADED BUCKET WITH TWO SPILLAGE SIDES FOR A FRONT LOADING VEHICLE.
US6991120B2 (en) Device for raising and unfolding the mast and for raising the jib of a crane
DE2040324B2 (de) Ladekran
JPS5970289A (ja) ケ−ソン進水用斜路
JPS5821838Y2 (ja) 可動甲板装置
JPS6363685B2 (ja)
CN215361902U (zh) 隐藏梯步及用于登机梯的固定梯
JPH03158398A (ja) リーチ荷役装置
RU183034U1 (ru) Универсальная самоходная платформа