JPS58210024A - ヘモグロビン分離法 - Google Patents

ヘモグロビン分離法

Info

Publication number
JPS58210024A
JPS58210024A JP57234944A JP23494482A JPS58210024A JP S58210024 A JPS58210024 A JP S58210024A JP 57234944 A JP57234944 A JP 57234944A JP 23494482 A JP23494482 A JP 23494482A JP S58210024 A JPS58210024 A JP S58210024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemoglobin
buffer solution
ions
resin
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57234944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135302B2 (ja
Inventor
マ−ク・セイジ・ハナモト
スチ−ブン・キヨシ・タナカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Rad Laboratories Inc
Original Assignee
Bio Rad Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Rad Laboratories Inc filed Critical Bio Rad Laboratories Inc
Publication of JPS58210024A publication Critical patent/JPS58210024A/ja
Publication of JPH0135302B2 publication Critical patent/JPH0135302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/723Glycosylated haemoglobin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • Y10T436/144444Glucose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糖尿病患者の長期血中グルコース値のモニター
とスクリーニングに関する。特に、人血中に存在する迅
速ヘモグロビンをそれらのグルコース依存シッフ塩基体
前駆体及び他ヘモグロビン成分から単離する方法に関す
る。
唐人ヘモグロビン(HbA )の1種のグルコシル体で
あるヘモグロビンAl(HbAl )は正常人より糖尿
病患者の血中に多いことはしばらく前より知られている
。ヘモグロビンAI自体は数成分からなり、そのうち主
なものはHbAla、 HbA市、HbA lc  と
確認されている。これら6成分はクロマトカラムを比較
的早く溶出するので1迅速ヘモグロビン”と総称的に知
られている。これら成分の前駆体は、グルコース分子と
ヘモグロビン分子との間の結合がアルジミン結合である
不安定な付加体(以後1シツフ塩基”と称す)である。
グルコースとヘモグロビンAとからの形成での反応速度
が速く、かつ、出発物質への解離傾向が高いのでシック
塩基量は青味ある糖尿病分析で決定されるべき血中グル
コース値の長期量ではなく短期変動を反映する。このた
め、シック環基を除かない分析では患者のグルコース規
制能が良く反映されないことが多い。
それゆえ、シッフ塩基体前駆体からの妨害なく人血のへ
セグロビンA1含旨を決定する方法の発見が望ましい。
グリコジル什1ヘモグロビンとそれらの糖尿病との関係
についての一般論はBunn等により5cience 
200.2A〜27頁(1978)に扶示されている。
イオン91体の使用はChou等によるC11n 、C
hem−。
24(10)、1708〜1710頁(1978)、A
cufeに付方された一連のアメリカ特許414285
5:4142856: 4142857.414285
8(以上、1978年6月6日公布)、41.!581
47(1979年9月18日公布)、423819(S
(1980年12月9日公布)公報に配賦されている。
シッフ塩基付加体の既知除去法では赤血球の塩水中培養
、溶血産物の透析を含む。前者はGoldatein等
によりDiabetes、 29.626〜628頁(
1980)、5vendsen等によりDiabeto
logia、  19.130〜166頁(1980)
、Chou 等によりC11n。
Chem、、 24 (10)、1708〜1710頁
(1978)に6己載されている。佐者は前掲のGol
datein等著、Widness等著J 、Lah、
 C11n 、Med 、 、 95 (3)。
386〜394(1980)に記載されている。
シッフ塩基を事前に除去しなくてのHbA 1oの正確
な分析は酸性加水分M後にチオバルビッール酸で処理す
る比色接衝で達成されている。これは前掲の5vend
sen等著に記載されている。
ホウ酸イオンとアニオン交換体との併用はBunn等の
Advances  in Hemoglobin A
nal、ysis、83〜94頁〔アメリカニューヨー
クのAlan R,Li5s社発行(1981)〕に、
シック塩基が存在しないサンプル中のグリコジル化部分
の溶出を遅らせると開示されている。
本発明により、塩水洗滌、溶血産物透析、複雑な分析技
術の必要のないト面すンプル中のヘモグロビンAをその
ンツフ均基体前掲体から分kIFする方法が提供される
。本方法は、サンプルを溶血し、カチオン交換体に溶血
産物を含浸させ、θ〔望成分を緩衝剤溶液で溶出する既
知カチオン交拳法の改良法である。改良漬はジヒドロキ
シボリル化合物な溶血産物か溶出用緩衝剤溶液か両者に
含めることからなる。
本発明は、ヘモグロビンA1分析のための既知カチオン
交換法でのシッフ塩基体前駆体の解離の強化にある。こ
の解離の強化はジヒドロキシボリル化合物な溶血産物か
溶出用緩衝剤溶液か両者に含めることで達成される。
好ましいジヒト90キシボリル化合物はホウ酸、低級ア
ルキルボロン酸、好ましくは01〜3アルキルボロンm
Dびそれらの塩である。アルキルボロン酸の例はメチル
ボロン酸、エチルボロン酸、プロビルボロン〆・″、3
−メチル−1−ブチルポロン酸等である。ホウ酸と他の
形のホウ酸イオンが特に好ましい。好ましい塩はアルカ
リ金属塩である。
溶血産物に含めるには、該化合物は使用清白技術により
溶血の前でも後でも添加できる。溶血は全面サンプルで
もその一部にでも適用できる。赤血球はサンプルから遠
心分離できるが、かかる分離を省い−(も4+折自体に
、凸影響はない。従って全サンプルに溶血技術を適用す
るのが最も便利である。赤血球膜を破壊してその内容物
を周囲液に放出できるいづれの技術も充分役立つ。これ
にはいづれの従来の溶血技術も含まれる。その例は攪拌
、有機疎水溶媒の使用、浸透ショック、洗滌剤水溶液の
使用である。洗滌剤水溶液の使用が好ましい。
適当な洗滌剤の例は高級脂肪族アルコール、アルキルア
リールポリエーテルアルコール、スルホネート、サルフ
ェートのポリオキシエチレンエーテル、無水ソルビット
の脂肪酸エステルのポリオキシエチレン誘導体である。
かかる洗滌剤は多く市販されており、” Br1j”■
(アメリカ国プラウエア州つィ屑、トンのIcIアハヵ
社)、“Triton”■(アメリカ国はニシルバニア
州フィラデルフィアのローム及・・−ス社)、”Twe
en”■(アハカ国プラウエア州つイルミントンのアト
ラス化学工業会社)等である。溶血に使う洗滌剤の量は
N要ではなく、洗驕削が溶血産物の一部としてカチオン
交換体を通過する時にその保持特性に影響することなく
溶血を相補の時間後に起こすに充分な童である。便利な
のはサンプル+水溶液のFl 0.1〜約0.5W%で
ある。
洗凝剤を溶血に便5時には洗滌剤と血液サンプルとの接
触前にジヒドロキシボリル化合物を洗滌側水溶液に添加
できる。ジヒドロキシボリル化合物量は重要ではなく、
有効量即ち、シップ塩基の解離は招くがイオン交換体に
実質的な塩析効県を牛することのない量のいづれも使用
できる。溶血産物中のジヒドロキシボリル化合物の好ま
しい濃度はio、1M−約1.0M、1−も好マシくハ
約0.4Mに約0.6Mである。ジヒドロキシボリル化
合物添加後に塩基添加により溶血産物のpHを約4.5
〜絹6.5、より好ましくは約5.0〜約6.0に調整
することも好ましい。典型的には、ジヒドロキシボリル
化合物を含む洗滌側溶液を血液サンプルとあわせ、生成
混合物を室温で少くとも約10分間培養する。
ジヒト90キシボリル化合物を溶出用緩衝剤溶液に含め
る時にも量は重要ではなく、有効量即ち、イオン交換体
で相当の塩析効果を生ずることなくシップ塩基を解離さ
せる旬のいづれも使用できる。
俗用用緩衝剤浴液の好適濃度は約0.01M−約0.1
5M、最も好まL<ハ約0.07M 〜約0.10Mで
ある。
ジヒト90キシボリル化合物を溶血産物に含めることが
好ましく、溶血産物と溶出緩衝剤溶液の両者にジヒト9
0キシボリル化合物を含めることが特に好ましい。
本分析法の残りの特徴も知られているが、以下の記載は
それらを更に明らかにするために提供する。
弱酸性の従来のカチオン交換樹脂のいづれも使用できる
。適当な樹脂マトリックスの例はアクリル、メタクリル
、フェノールのポリマー、及び。
ポリスチレン、ポリビニル化合物、セルロース、アガロ
ースである。弱1腋性の活性基の例はカルボン酸、メチ
ルカルボン酸、リン酸の基である。好ましい樹脂はメタ
クリル酸とジビニルはンゼンのコポリマーである。樹脂
の粒径は重要ではなく、使用カラムのタイプにより変わ
る。アメリカ篩規格で100〜400メツシユ、好まし
くは200〜400メツシユの粒径の使用が最も便利で
ある。
メタクリル酸とジビニルベンゼンのコポリマーを使う時
には樹脂の活性部位の約30〜約50%、より好ましく
は約35〜約45%がアルカリ金属イオンで占められ、
残りがHイオンで占められていることが好ましい。用語
1アルカリ金属”は周期表1人族の金属をさす。好まし
い金属は原子1″がKに等しいかそれ未満のものであ々
。これらのうちではNαとKが傷に好ましく、Nαか解
も好ましい。イオン比の調整は酸性緩衝剤浴液、例えば
リン酸の使用で達成するのが便利であり、含浸前に完了
せねばならない。
カチオン交換樹脂にはいづれの従来の配置も使用できる
が、固定床として垂直カラムに配列するのが好ましい。
カラムに溶血産物を含浸させるにはいづれの常法も使用
できる。軍刀流力ラムでは含浸は溶血産物をシリンジか
ピペットで樹脂床頭部へ適用し、粒子界面を通って床本
体中へ重力分散させることで達成すると便利である。
溶血産物答継は重要ではないが、典型的にはカチオン交
換樹脂床の谷阻より数倍小である。これにより溶血産物
と初詣粒子との十分な相互作用が確実になり、溶出中の
イオン交換と成分分離の十分な機会が寿えられる。典型
的には、溶血産物は床の入口@域のみに浸透し、残りは
溶出中央に相互作用する。
樹脂に溶面産物な含浸稜に溶出用緩衝剤溶液を樹脂を通
す。上記観点(即ちジヒドロキシボリル化合物存在旬に
関する)に加え、緩rifI剤の組成と容量を調整して
HbAl、、HbAlbの全て、HbAloの実質上全
てを集める。シッフ塩基体前駆体はグルコースと非グリ
コジル化ヘモグロビンに解離する。
溶出量が多ければシッフ塩基解離はより完全になる。
溶出用緩衝剤溶液は所望分離を鐘成するに適当な濃度の
アルカリ金属イオンを含む。適邑濃度は各使用アルカリ
金属に依存するが、一般に約0.06M〜約0.11M
、好ましくは約0.07M〜約009Mである。樹脂自
体上に関してはKに等しいかそれ未満の原子量を持つア
ルカリ金属が好ましく、NαとKが特に好ましく、Nα
が最も好ましい。
緩衛液のpHは重要ではなく、過剰酸性によるへモグロ
ビンの加水分解を避け、所望分離の達成に必要なもので
あればよい。一般に、そのpHけ約5.0〜約75、好
ましくは約6.5〜約70.である。pHがこの範囲内
の従来緩衝系のいづれも使用できる。例は生化学的緩衝
剤、双イオン、ボスフェート緩衝剤である。好ましい緩
衝剤はリン酸カリウム、リン酸ナトリウムであり、−塩
基性と二環基性とを含む。リン酸ナトリウム類が特に好
ましい。
本方法の?/iX度上0?観点はいづれのイオン交(φ
法のものともωている。従って適当な温度はカラム中の
樹脂容瞼、樹脂の粒径、アルカリ金属食潰。
粒子表面積その他の類似変数に左右され、ルーチンな実
験で容易に決定できる。約14〜ね35℃、好ましくは
約19〜絹60℃の温度で実施するのが最も便利である
溶出用緩衝剤溶液の容量、カチオン交換樹脂を通っての
その流速を選択して最適分離を提供する。
最適の容量と流速はルーチンの実駐で容易に決定される
従来安定剤、例えばナトリウムア:)ト及び/又はエチ
レンジアミン四酢酸、を従来量で溶出用緩衝剤溶液に含
有できる。
一般に、シップ塩基付加体の解離は溶出時間の延長によ
り強化できる。これは、樹脂の活性部位のアルカリ金属
イオン占有率の低下:溶出用緩衝剤溶液のアルカリ金属
濃度の低下:サンプル容重に比例しての樹脂の容量の増
加:樹脂粒径の減少:交倹体上への流れの制限:等を単
独か緬み合せて進行する等の従来法のいづれでも達成さ
れる。
溶出が完了したら、溶出液は原サンプル中に存在したヘ
モグロビンA0の実質上全てを含み、非グリコジル化ヘ
モグロビンは実質上全く含まない。
ついで浴出液のA1含量を当業界で良く知られている生
化学的技術1分光学的技術等の従来技術のいづれにても
分析できる。
次実施例は本発明の例示であり、限定ではない。
実施例 1゜ 本実施例は、人血のシッフ塩基含有サンプルの非シッフ
塩基体グリコジル化ヘモグロビン含量の分析での本発明
の方法の利用の実証である。
4人の非糖尿病恵者からの全面サンプルを各々2分した
。各対からの1部を900■/d1のグルコースと共に
5時間、37℃で培養してシッフ塩基含有サンプルとし
て使った。残部は分析特進4℃で貯蔵し1分析時にシッ
フ塩基を含まないサンプルとして使った(使用前18日
間貯蔵したのでこれらサンプル中のシック塩基の実際量
は無視できるものだった)。
培養したサンプルと培養しないサンプルとの両者のアリ
コートを前記方法で溶血し、イオン交換カラムで分鳥1
Fシた。
A、溶血 各サンプルの良く混合した100μtアリコートを、商
品名“Triton x −100”■(アメリカの4
ニシルバニア州のフィラデルフィアのローム及)〜−ス
社)の界面活性剤ポリオキシエチレンエーテルの0.3
3 V/V%水浴でルと0.6 M濃度のホウ酸からな
る500μtの溶血剤とあわせた。渭合物を渦巻攪拌し
、5分間放置した。各生成溶血組物の200μtアリコ
ートを次工程で得られる溶出サンプルとの比較のため保
存した。
B、溶出 一連のイオン交換樹脂カラムを次の如くして調製した。
アメリカのカリフォルニア州のリツチモンVのBio 
−Rad Laboratories社から得られるメ
タクリル酸とジビニルインゼ、ンとのコポリマーからな
る弱酸性樹脂であるBio −Rex 70イオン交換
樹脂をリン酸で21.1整して樹脂の活性部位でのHイ
オンとNαイオンとの比を55:45とした。
長さ約12−1容量約12m1で、底近くにフリットを
含むプラスチック拉寸1旨カラムに1.0 ? (ろ0
IIIt)の予調整樹脂を装入した。カラムを振とうし
て均一サスはンションを提供した。振と5直後にカラム
頭部のキャップをはずし、底の先端を破り取ってカラム
内容物を廃物容器に吐出した。
カラムから吐出後に浴面産物の100μtアリコートを
樹脂床の幀部の中心にピはットで移した。
ついで床を5〜7分放置した。
ついで溶出用緩衝液をカラムを通過させた。この液はp
Hが6.7、Nαイオン繕濃度74ミリ尚缶/lの0.
05Mホスフェート緩衝剤を含んでいた。
合計で10.QmIのこの液を使い、そのうち初めの1
rnlはカラム頭部に滴下し、残りは流わとしてカラム
壁に向けた。
カラムから完全に吐出後に溶出液を完全に混合し、10
朋光路のキュベツトに移し、その吸光度を実験室用公党
光度計で、A15ルmで緩(財)剤鹸液をブランクとし
て使った零位調整して読み取った。
溶出液のヘモグロビン含量を原サンプル中に存在する全
ヘモグロビンの%として表現するために同様な吸光測定
値を第2の溶出緩衝剤溶液で希釈後に保存溶血産物アリ
コート(前項″′浴溶血の最結文を見よ)で%pみ取っ
た。ついで溶出液での%、 を次式で決定した。
この式は原サンプル中の全ヘモグロビンの%とじてのH
bAlを示す。培養した浴面産物と培養しなかった溶血
産物の両者をこの方法で溶出した。
C1全シッフ塩基量 溶面産物中の全シック塩基量を決定するために、ホウ酸
イオンを存在させることな〈従来の緩衛剤を使った。こ
れはpHが6.7でNαイオン濃度が74ミリ轟量/l
の4. Q mlの0..05 Mホスフェート緩前削
から組成されていた。この緩衛剤のNαイオン含量、イ
オン交換体表面でのNα:Hイオン比(前記使用と同じ
)のために迅速ヘモグロビン+シップ塩基付加体の全て
が溶出液中に集められた。ついで、1gサンプル中の全
ヘモグロビンの%とじての溶出液中のHbA H−を前
neB項と同様に4算した。
D、結果 次の如く溶血剤と溶出用緩衝との両者でのホウ酸イオン
室をかえて4つの別の実験を各サンプルで行なった。
表   I A      4m/ B      ’I、0m1 C06M(PH5,00)10m/ D 0.6M(、pH5,oO)0.09M  10m
1これら剤の組合せの各々を使う前に交換体のH対Nα
イオン比をv1期値55:45かられずかに調整してH
bAOフラクションからのHbA、フラクションのg、
+j(1分離を達成した。このia、’t *はリン酸
での処理で行ない、各ケースの最終比は55:45〜6
0 : 40の範囲内であった。
培養したサンプルと培養しないサンプルとの両者からの
浴出液の原ヘモグロビン含匍″(%)を前述の如く分析
した。結果は、各サンプル中の6種の迅速ヘモグロビン
の全齢と解11i1f Lなかったシック塩基へ付加体
との和を表していた。ついでこれら値を次式に挿入して
本発明の方法で除去されたシッフ塩基の量を計算して、
培養サンプル中に元来存在した全量の%に換算して表示
した。
  A 8印はホウ酸イオンなしで行った4mlの溶出での  
  B結果を示す(前項Cを見よ)。
”inc、” =培養サンプル: ”uninc、”=
未培養サンプル。
結果を表■に示す。シッフ環基除去率C%)は    
0ボレートの使用により相当に高まっている。
123− 表■ テスト結果 900■/d1の 培養に起因シッフ塩基1  7.0
5    11.03   56.5%   0%2 
 6.97    10.49 3  7.69    11.7(S 46.32    10.49 1  6.55     9.30   42.0% 
 25.7%2  6.64     9.04 3  7.15     9.90 4  5.79     8.77 1  6.84     7.23    6.5% 
 88%2  6.20     6.99 3   Z63     751 4  5.82     6.38 1  6.69     6,91    3.5% 
 938%2  6.26     666 3  7.51     7.38 4  5.79     6.13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1 :lji 入面サンプル中の非グリコジル化ヘモグロビンA□のシ
    ッフ塩基体前駆体とからヘモブロイ。 リンA1を分離する方法において、 (α)該サンプル中の赤血球を溶面して溶血産物を形成
    し。 (h’)該溶面産物を弱カチオン交換樹脂に含浸させ、 (c)約0.06 M〜約0.11Mの濃度のアルカリ
    金属イオンを溶解している緩衝剤溶液を該樹脂を通過さ
    せて該シッフ塩基体前駆体をグルコースとヘモグロビン
    A1に解離し、かつ、該ヘモグロビンA1と該似非グリ
    コジル化ヘモグロビンより優先的に該グルコースと該ヘ
    モグロビンAIとを溶出させ、 (d)王稈(C)の溶出液を回収する、ことからなり、 該溶血産物か核緩衝剤溶液か両者に有効層のジヒト90
    キシボリル化合物を含めることを重機とする方法。 w、2項 有効量のジヒト90キシボリル化合物を該溶血産物又は
    、該溶血産物と該緩衝剤溶液との両者に含める、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 I!1′6項 ジヒドロキシボリル化合物を該溶血産物中に、i+ 0
    .1 M〜約1.0Mの濃度で、該緩衝剤溶液中に約[
    3,01M〜約[1,15Mの濃度で含める、特許請求
    の範四譲1項記載の方法。 第4項 ジヒドロキシボリル化合物を該溶面産物中に約0.4M
    〜約0.6Mの濃度で、該緩衝剤溶液に約0.07M〜
    約0.10 Mの濃度で含める、特「(−請求の範囲第
    1項記載の方法。 第5項 該ジヒドロキシボリル化合物lがホウ酸、但級アルキル
    ボロン酸及びそれらの塩からなる群から選択される1%
    許請求の範囲第1.2,3、又は4項記載の方法。 笛6項 該ヒビロキシボリル化合物がホウ酸である、特許請求の
    fl+fl囲枦1.2,3又は4項記載の方法。 第7項 工程(α)を、該サンプルを洗滌側水溶i’fLに加え
    、生成混合物をほぼ室温で少くとも約10分間培養する
    ことにより達成する、特許請求の範囲第1項言e載の方
    法。 W8項 工程(α)を、該サンプルを洗滌剤水溶液に加えて約0
    .1〜約0.5 W%の洗滌剤を含む混合物を牛廠し、
    該混合物をほぼ室温で少くとも約100〜約元、するこ
    とにより達成し、 ジヒドロキシボリル化合物を該洗滌側溶液又は、該洗滌
    側溶液と該緩th削溶液との両者に含めてジヒドロキシ
    ボリル化合物濃度を該溶血産物で約0.1 M〜約1.
    0M、該緩衝剤溶液で約0.01M〜約0.15Mとす
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 第9項 工程(α)を、該サンプルを洗滌剤水溶液に加えて約0
    .1〜約0.5 W%の洗滌剤を含む混合物を生成し、
    該混合物をほぼ室温で少くとも約10分間培養すること
    により達成し、 ホウ酸を該洗滌側溶液と該緩衝剤溶液との両者に含めて
    約0.4 M〜約11.6 Mホウ酸イオンを含む溶血
    産物を生成し、又、該緩衝剤溶液のホウ酸イオン濃度を
    約0.07M〜約0.10Mとする、特許ハ、(1求の
    範囲第1項記載の方法。 第:10項 該弱カチオン交換樹脂がメタクリル酸とジビニルベンゼ
    ンとのコポリマーであり、該樹脂上の活性部位の8rJ
    30〜約50%がアルカリ金属イオンで占られ、残りが
    Hイオンで占られ、該樹脂上の該アルカリ金属イオンと
    該緩衝剤溶液中の該アルカリ金属イオンとが同一であり
    、 NIZとKからなる群から選択される、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 第11項 該弱カチオン交換樹脂がメタクリル酸とジビニルばンゼ
    ンとのコポリマーであり、該樹脂上の活性部位の約65
    〜約45%がNαイオンで占められ、残りがHイオンで
    占められ、該緩衝剤溶液のアルカリ金属イオン濃度が約
    0、07 M〜約0.09 Mであり、該アルカリ金属
    イオンがNαイオンである。特許請求の却囲第1項記載
    の方法。 W:12項 該緩衝剤溶液がpHが約5.0〜約75のホスフェート
    緩衝剤溶液であり、工程(c)が約4〜約35℃の温度
    で達成される、特許請求の範囲第1頌記載の方法。 第16項 該弱カチオン交換樹脂がメタクリル 酸とジビニルはンゼンとのコポリマ ーであり、該樹脂上の活性部位の約35〜約45%がN
    αイオンで占められ、工程(C)の該アルカリ金属イオ
    ンがNaイオンであり、該緩衝剤溶液の診Nαイオン濃
    度が約0.07M〜約0.09Mであり、該緩衝剤溶液
    がpHが約6.5〜約ZOのホスフェート緩衝剤溶液で
    あり、工程(C)を約19〜約30℃の湿度で達成する
    1%許請求の範囲第1項記載の方法。 紀14項 人血サンプル中の非グリコジル化ヘモグロビントヘモグ
    ロビンA1のシッフ塩基体前駆体とからヘモグロビンA
    1を分離する方法において、(α)該サンプルを洗滌剤
    水溶液とあわせて約01〜約0.5W%の洗滌剤を含む
    混合物を形成し、該混合物をほぼ室温で少くとも10分
    間培養し、 (h)  カチオン交換樹脂に該溶血産物を含Iりさせ
    。 ここで該樹脂は粒子サイズが約100〜約400であり
    、その表面の活性部位の約60〜約50%がNαイオン
    で、iりがHイオンで占められているメタクリルlとジ
    ビニルベンゼンとのコポリマーから本質的になり、 (C)該樹脂に、PHが約50〜約75、温度が約14
    〜約35℃で、約0.06 M〜約0.11Mの濃度で
    Nαイオンを溶解して含むホスフェート緩衝剤溶液を通
    過させて該シック塩基体前駆体をグルコースとヘモグロ
    ビンAに解離し、かつ、該ヘモグロビンAや該似非グリ
    コジル化ヘモグロビンヨ?)該1ルコースや該ヘモグロ
    ビンA0を優先的に溶出し、 (均 工程(C)の俗出液を回収する、ことからなり、 工程(α)の混合物が約0.1M〜約1.0Mのホウ酸
    イオンを含む様にホウ酸イオンを該洗滌剤溶液に含め、
    該緩衝剤溶液に絶0.01M〜約0.15Mの濃度でホ
    ウ酸イオンを含めることを特徴とする方法。 第15項 ヘモグロビンA□のグルコース依存シッフ塩基体前駆体
    による妨害なく人血サンプルのヘモグロビンA0含量を
    決定するための分析に使うキットにおいて。 (al  弱カチオン交榊体: (A+  約0.1 M〜約1.0Mの濃度でジヒPロ
    キシボリル化合物を含む洗滌剤水溶液からなる溶血剤: (C)  約0.06 M〜約0.11Mの濃度のアル
    カリ金属イオンを溶解している緩衝剤溶液:からなるキ
    ット。 第116項 約0.01M〜約0.15Mの濃度でジヒPロキシポリ
    ル化合物を含む緩衝剤溶液を更に含む。 特許請求の範囲第16項記載のキット。
JP57234944A 1982-05-28 1982-12-24 ヘモグロビン分離法 Granted JPS58210024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/382,899 US4409335A (en) 1982-05-28 1982-05-28 Method for eliminating glucose dependent Schiff base effect from hemoglobin A1 assay
US382899 1989-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210024A true JPS58210024A (ja) 1983-12-07
JPH0135302B2 JPH0135302B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=23510886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234944A Granted JPS58210024A (ja) 1982-05-28 1982-12-24 ヘモグロビン分離法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4409335A (ja)
JP (1) JPS58210024A (ja)
DE (1) DE3316452C2 (ja)
GB (1) GB2121170B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ199380A (en) * 1981-12-23 1986-08-08 J R Baker Determination of serum glucose levels in blood samples
US4975248A (en) * 1984-06-15 1990-12-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Kit for obtaining a digoxin concentrate from a serum sample
FR2570615B1 (fr) * 1984-09-26 1986-12-26 Centre Nat Rech Scient Nouveau complexe d'elution notamment pour chromatographie d'affinite
IT1177354B (it) * 1984-11-28 1987-08-26 Giorgio Torelli Procedimento per l'analisi dell'emoglobina hba2
GB8504521D0 (en) * 1985-02-21 1985-03-27 Genetics Int Inc Electrochemical assay
JPS6336143A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Tosoh Corp 安定型糖化ヘモグロビン測定方法および装置
EP0299419B1 (en) * 1987-07-14 1993-10-20 Kabushiki Kaisha Kyoto Daiichi Kagaku Automatic measurement method of glycohemoglobin
US4861728A (en) * 1987-07-24 1989-08-29 Becton, Dickinson And Company Immunoassay of glycosylated hemoglobin using a labeled boron reagent
US5292663A (en) * 1987-11-30 1994-03-08 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of treating blood containing labile glycosylated hemoglobin A1C
CA1338348C (en) * 1987-11-30 1996-05-28 Kazutoshi Yamazaki Eliminating agent for glycosylated hemoglobin
GB2220369B (en) * 1988-06-10 1993-01-27 Inst Of Child Health Method for testing body fluids by low pressure liquid chromatography
WO1990006516A1 (en) * 1988-12-05 1990-06-14 Primus Corporation Method for determination of glycated proteinaceous species
US5807747A (en) * 1989-06-13 1998-09-15 Clinical Innovations Limited Method and apparatus for determination of glycosylated protein
US5571723A (en) * 1991-02-07 1996-11-05 Evans; Cody A. Method of testing for diabetes that reduces the effect of interfering substances
US5739037A (en) * 1992-09-29 1998-04-14 Drew Scientific Limited Process for eliminating labile glycohaemoglobin from a sample
AU7170994A (en) * 1993-06-08 1995-01-03 Chronomed, Inc. Two-phase optical assay method and apparatus
US5719053A (en) * 1996-05-06 1998-02-17 Primus Corporation Chromatographic method for the identification and characterization of hemoglobin variants in blood
US7195923B2 (en) * 2001-01-31 2007-03-27 Scripps Laboratories, Inc. Ratiometric determination of glycated protein
US7851229B2 (en) * 2006-05-12 2010-12-14 Primus Corporation Two-phase optical assay with unitized container and double or single sensor systems
KR102656644B1 (ko) 2015-02-09 2024-04-09 슬링샷 바이오사이언시즈 인코포레이티드 튜닝가능한 광 특성을 갖는 하이드로겔 입자 및 이를 사용하기 위한 방법
JP2023511132A (ja) 2020-01-24 2023-03-16 スリングショット バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 細胞様較正粒子のための組成物および方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142858A (en) * 1977-12-02 1979-03-06 Isolab, Incorporated Method to determine a diagnostic indicator of blood sugar condition, and, a liquid chromatographic microcolumn therefor
US4142856A (en) * 1977-12-02 1979-03-06 Isolab, Incorporated Method to determine a diagnostic indicator of blood sugar condition, and, a liquid chromatographic microcolumn therefor
US4142855A (en) * 1977-12-02 1979-03-06 Isolab, Incorporated Method to determine a diagnostic indicator of blood sugar condition, and, a liquid chromatographic microcolumn therefor
US4168147A (en) * 1977-12-02 1979-09-18 Isolab, Inc. Method to determine a diagnostic indicator of blood sugar condition, and, a liquid chromatographic microcolumn therefor
US4142857A (en) * 1977-12-02 1979-03-06 Isolab, Incorporated Method to determine a diagnostic indicator of blood sugar condition, and, a liquid chromatographic microcolumn therefor
GB2024829B (en) * 1978-06-28 1982-08-04 Amicon Corp Method and product for separation of glycoproteins
US4269605A (en) * 1978-06-28 1981-05-26 Amicon Corporation Method and kit for separation of glycoproteins
US4243534A (en) * 1979-01-25 1981-01-06 Becton, Dickinson And Company Blood separation
DE2933832A1 (de) * 1979-08-21 1981-03-26 Pierce Chemical Co., Rockford, Ill. Verfahren zur trennung von glycoproteinen von mit ihnen gemischten, nichtglycosylierten proteinen, verfahren zur bestimmung von glycosyliertem haemoglobin in blut und dabei verwendete reagentien.
US4238196A (en) * 1979-11-01 1980-12-09 Isolab, Inc. Methods to determine a diagnostic indicator of blood sugar conditions, and, liquid chromatographic columns therefor (cyanide free)
US4371374A (en) * 1980-11-17 1983-02-01 The Rockefeller University Monitoring metabolic control in diabetic patients by measuring glycosylated amino acids and peptides in urine

Also Published As

Publication number Publication date
US4409335A (en) 1983-10-11
GB2121170A (en) 1983-12-14
GB2121170B (en) 1985-07-10
GB8313981D0 (en) 1983-06-29
DE3316452C2 (de) 1987-02-26
JPH0135302B2 (ja) 1989-07-25
DE3316452A1 (de) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210024A (ja) ヘモグロビン分離法
Wilson et al. A new high-performance liquid chromatographic procedure for the separation and quantitation of various hemoglobin variants in adults and newborn babies
Davis et al. A high-performance liquid chromatography method for hemoglobin A1c
CA1138219A (en) Microchromatographic device and method for rapid determination of a desired substance
US4933145A (en) Apparatus for inhibiting glycolysis in blood samples
US4389491A (en) Method and kit for chromatographic separation of hemoglobin A1c
Kjær et al. Paper chromatography of thioureas
Schneider et al. Identification of hemoglobins and hemoglobinopathies by electrophoresis on cellulose acetate plates impregnated with citrate agar
Bernini Rapid estimation of hemoglobin A 2 by DEAE chromatography
Sun et al. A single column method for the determination of urinary δ-aminolevulinic acid
Herold et al. Measurement of glycosylated hemoglobins using boronate affinity chromatography
Nguyen et al. The effect of acetaldehyde concentrations on the relative rates of formation of acetaldehyde-modified hemoglobins
US4701418A (en) Method for determining lipid bound sialic acid in whole blood
Nathan et al. Two commercial methods evaluated for eliminating the labile fraction from the assay for glycated hemoglobin (glycohemoglobin).
Beutler et al. Aconitase in human blood
Salzman et al. Platelet incorporation of labelled adenosine and adenosine diphosphate
JPH03255360A (ja) グリコヘモグロビンの分離定量法
Van Den Berg et al. Determination of polyamines in human erythrocytes by capillary gas chromatography with nitrogen-phosphorus detection
DE69821485T2 (de) Test für kohlenhydrat-freies transferrin
Auditore et al. Potassium transport in the acetylcholinesterase-deficient erythrocytes of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH)
Simkin Isolation and quantification of serum uric acid by adsorption chromatography
JPH0151781B2 (ja)
Hunt et al. Use of ion-exchange resin in preparing erythrocytes for magnesium determinations
CN118518796B (zh) 一种糖醇类含量的检测方法
Sun et al. Clinical applicability of acid phosphatase isoenzyme assay.