JPS5820926Y2 - 細管式等速電気泳動装置 - Google Patents

細管式等速電気泳動装置

Info

Publication number
JPS5820926Y2
JPS5820926Y2 JP1977127258U JP12725877U JPS5820926Y2 JP S5820926 Y2 JPS5820926 Y2 JP S5820926Y2 JP 1977127258 U JP1977127258 U JP 1977127258U JP 12725877 U JP12725877 U JP 12725877U JP S5820926 Y2 JPS5820926 Y2 JP S5820926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample injection
sample
filter member
capillary
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977127258U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5452295U (ja
Inventor
純一 秋山
俊英 水野
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP1977127258U priority Critical patent/JPS5820926Y2/ja
Publication of JPS5452295U publication Critical patent/JPS5452295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820926Y2 publication Critical patent/JPS5820926Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は細管式等速電気泳動装置に関する。
更に詳しくは、本考案は細管式等速電気泳動装置におい
て、試料注入経路中にフィルタ部材を着脱自在に嵌入し
た細管式等速電気泳動装置に関する。
細管式等速電気泳動法は、一定内径のキャピラリチュー
ブ(細管)内部にターミナル電解液とリーディング電解
液とを充填し、その境界面に荷電状態になる物質(アミ
ノ酸類、ペプチド類、生体物質等)の試料を入れ、定電
流による電気泳動を行い、被検出物を分離し、定性及び
定量するものである。
ところで前述のような試料を導入する経路とキャピラリ
チューブ内泳動経路との接続部分には、試料の汚れによ
って長期間の試料導入の間に目づまりを起こし、分析不
能又は性能低下をまねく恐れがあった。
本考案は主としてこれらの事情に鑑みなされたものであ
る。
本考案の主要な構成上の特徴の一つは、試料注入経路中
にフィルタ部材を着脱自在に嵌入したことにあり、この
特徴によって長期にわたって目づまりが起こらず、従っ
て高い分析精度を維持することができる。
更に注入前に別途前処理(濾過)を行う必要がなくなり
、操作が簡単になる。
特に多量に生体試料を注入する場合に好都合である。
本考案において、試料注入経路とは、キャピラリチュー
ブの両電解液の境界面に試料を導入するためにマイクロ
シリンジ等を用いて注入される経路(管路)を意味する
従って試料は必ずこの試料注入経路を介してリーディン
グ・ターミナル電解液槽側のキャピラリチューブに至る
ことになり、この経路中にフィルタ部材が介挿されるこ
とによってキャピラリチューブに向かう試料の固形物を
除くことができるわけである。
本考案において使用可能なフィルタ部材としては、例え
ばセラミック(多孔性)などが好ましいものとして挙げ
られる。
本考案において、試料注入経路中にフィルタ部材を着脱
自在に嵌入したとは、フィルタ部材を交換可能に試料注
入経路中に挿入することを意味する。
この好適な具体例は、実施例に詳述されているが、基本
構成は次の通りである。
試料導入部が、摺動接触するステータとロータとからな
り、ステータの摺動面にはフィルタ嵌入路が開口し、鉄
路からはステータの外部に通じるリーチ゛イング電解液
側細管路と、該細管路とは別に外部に通じる試料注入針
挿入路とが設けられている。
一方ロータの摺動面には外部に通じるターミナル電解液
側細管路が開口し、且つそのロータの一部摺動面を含め
て切欠部を設けている。
そしてロータの適当な回転操作によって、ステータのフ
ィルタ嵌入路とロータのターミナル電解液側細管路を連
通させることができ、更に回転操作を加えるとフィルタ
嵌入路の開口に切欠部を対応させることができるよう設
定されたものである。
もちろん、ここで切欠部は、フィルタ嵌入路におけるフ
ィルタの着脱操作を行うことができる空間を提供するだ
けの大きさを備えていなければならない。
以下図に示す実施例に基いて本考案を詳述する。
なお、これによって本考案が限定されるものではない。
第1〜3図において、細管式等速電気泳動分析装置1は
、ターミナル電解液槽2と、試料導入部3及び電位勾配
検出器4を介設した内径0.5mmψ程度のキャピラリ
チューブ5と、リーディング電解液槽6とから主として
構成されている。
前記試料導入部3は、ステータ7と該ステータの垂直中
心軸8と同軸のロータ9とから主として構成され、前者
のステータ7はターミナル電解液排出口10と、試料注
入針挿入口28及び試料注入口11と、該注入口とリー
ディング電解液槽6へ向うキャピラリチューブ5との接
続口12とを備えている。
前記試料注入針挿入口28及び試料注入口11は、ステ
ータ7本体を上下に貫通する透孔を形成し、試料注入口
11にはOリング13、上方に開口する容器状フィルタ
部材14、試料注入針挿入口28にはゴム栓15、ニー
ドルガイド16をそれぞれ着脱自在に装着している。
フィルタ部材14とOリング13はこの順に試料注入口
11の下開口より嵌入され、ゴム栓15とニードルガイ
ド16はこの順に試料注入針挿入口28の上方開口より
嵌入及び螺着される。
前記ターミナル電解液排出口10はステータ7本体の側
面から底面に貫通する透孔によってなり、側面よりキャ
ピラリチューブ17とそのフィッティングソケット18
が装着されている。
前記接続口12は、前記試料注入口11におけるフィル
タ部材14の装着部分よりステータ本体の側面に貫通す
る透孔よりなり、側面よりキャピラリチューブ5とその
フィッティングソケット19が装着されている。
一方、後者のロータ9は、前記ステータ7の水平底面に
その水平上面が摺動接触回転できるよう配設され、20
はその回転レバー、21は前述の摺動接触が液密的に行
なわれるよう弾圧するコイルバネである。
更にこのロータ9は、ターミナル電解液槽2へ向うキャ
ピラリチューブ5との接続口22と、リーディング電解
液排出口23とを備えると共に、ロータ本体に切欠部2
4を設けている。
前記接続口22及び排出口23の構成は、ステータ7の
接続口12と排出口10のそれらと同一で゛あるので説
明を省略するが、前記レバー20の操作によってロータ
9とステータ7の摺動面において同時に前記接続口22
は排出口10、排出口23は試料注入口11に連通ずる
よう設計されている。
また同じく前記レバー20の操作によって、ステータ7
のフィルタ部材14及びOリング13が装着されている
試料注入口11の下方部分にロータ9の切欠部24を対
応させることができその切欠部を介してフィルタ部材1
4とOリング13の着脱を可能にしている(特に第3図
参照)。
次に以上の構成からなる細管式等速電気泳動分析装置1
の作動を説明する。
まず、第2図において、ターミナル電解液槽2よりター
ミナル電解液をロータ9の接続口22及びステータ7の
排出口10に十分供給し、且つ一方のリーディング電解
液槽6よりリーディング電解液をステータ7の接続口1
2、試料注入口11及びロータ9の排出口23に十分供
給する。
そして適当な時点でレバー20を回転操作してステータ
7の試料注入口11とロータ9の接続口22とを連通さ
せると両電解液の境界面が形成される。
次いで定電流高圧電源(図示省略)により一定電流を供
給し、且つ試料注入針挿入口28よりマイクロシリンジ
Sによって試料を試料注入口11に注入する。
つまりマイクロシリンジの針先をニードルガイド16の
細孔27及びゴム栓15を通じてフィルタ部材14内に
挿入し試料を注入する。
従って試料中の汚れ(固形成分)はターミナル・リーチ
゛イング側へ移動することなくフィルタ部材14内部に
捕集できる。
かくして試料イオンはその易動度の大きさの順にキャピ
ラリチューブ5内部で単一成分イオンのゾーン(バンド
)に分離され、互いに明確な境界面を保持しながら各ゾ
ーンがイオン量で決まる一定の幅を持って等速度で後方
へ移動を始める。
この場合、各ゾーンは易動度に応じてそれぞれ違った固
有の電位勾配が形成されるのでこの電位勾配を検出器4
によって検出し、分離された単−成分イオンを知ること
ができる。
以上のような電気泳動分析が多数回行なわれフィルタ部
材14に目づまりが生じたときは、レバー20を回転操
作して、フィルタ部材14及びOリング13が嵌入され
ている試料注入口11の下方にロータ9の切欠部24を
対向させ、その切欠部を介して新しいフィルタ部材との
交換を行うことができる。
なお、フィルタ部材14は、上述のように試料の汚れ(
固形成分)を除去することができるわけであるが、試料
注入経路と共に泳動経路の両電解液槽側をも仕切り一つ
の分離分析操作を行っているわけであるから、分析の対
象にならない物質を除去することができ、それによって
分析精度の上昇が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る細管式等速電気泳動装置の一実施
例を示す要部斜視図、第2図は各電解液の充填時におけ
る縦断面図、第3図はフィルタ部材の着脱操作時におけ
る前回相当略図である。 1・・・・・・細管式等速電気泳動装置、11・・・・
・・試料注入口、14・・・・・・フィルタ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ターミナル電解液槽と、リーディング電解液槽とを泳動
    細管経路で連結すると共にこの泳動経路の途中に試料注
    入経路を接続してなる細管式等速電気泳動装置において
    、試料注入経路と泳動細管経路との接続部にフィルタ部
    材を着脱自在に嵌入して試料注入経路と泳動細管経路の
    ターミナル電解液槽側と泳動細管経路のリーディング電
    解液槽側とを仕切り、且つそのフィルタ部材を試料注入
    経路側に開口する容器状とし、この容器状体内に試料を
    注入できるように構成したことを特徴とする細管式等速
    電気泳動装置。
JP1977127258U 1977-09-20 1977-09-20 細管式等速電気泳動装置 Expired JPS5820926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977127258U JPS5820926Y2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 細管式等速電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977127258U JPS5820926Y2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 細管式等速電気泳動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5452295U JPS5452295U (ja) 1979-04-11
JPS5820926Y2 true JPS5820926Y2 (ja) 1983-05-02

Family

ID=29089860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977127258U Expired JPS5820926Y2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 細管式等速電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820926Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198856A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Shimadzu Corp Electrophoresis analyzer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145593A (ja) * 1974-08-21 1976-04-19 Ceskoslovenska Akademie Ved

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145593A (ja) * 1974-08-21 1976-04-19 Ceskoslovenska Akademie Ved

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5452295U (ja) 1979-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169511A (en) Capillary electrophoresis technique
EP0687905B1 (en) Automated capillary electrophoresis apparatus
US4699706A (en) Method and apparatus for extraction of species from electrophoresis media
US5202010A (en) Automated capillary electrophoresis apparatus
US3616454A (en) Method of and apparatus for electrophoretic separation in a gel column
US5102518A (en) Electrophoresis apparatus and method for electroeluting desired molecules for further processing
Jin et al. Determination of bovine serum albumin by capillary zone electrophoresis with end-column amperometric detection at the carbon fiber microdisk array electrode
US6001230A (en) Automated capillary electrophoresis apparatus
EP0397699B1 (en) Automated capillary electrophoresis apparatus
JP2506289Y2 (ja) 自動毛管電気泳動装置
JPS5820926Y2 (ja) 細管式等速電気泳動装置
US4297198A (en) Concentrating electrophoresis apparatus
US4863582A (en) Process and apparatus for purifying and concentrating DNA from crude mixtures containing DNA
US4715943A (en) Apparatus for separating a mixture of components by thin layer electrophoresis
US5843294A (en) Capillary electrophoresis sample injection technique
US5861097A (en) Method and device for preparing samples
US4007105A (en) Electrode module for titration apparatus
US5164067A (en) Measuring device for determining chemical parameters of an aqueous sample
Catsimpoolas Analytical scanning isoelectrofocusing:: 4. Design and operation of a column-filling apparatus
JPS6160387B2 (ja)
JPS6213001Y2 (ja)
Curtain An automatic multiple column apparatus for analytical zone electrophoresis
EP0380357A2 (en) Electrophoresis apparatus and method
US3073758A (en) Polarographic method and apparatus
JPH032851Y2 (ja)