JPS58208793A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS58208793A
JPS58208793A JP57090513A JP9051382A JPS58208793A JP S58208793 A JPS58208793 A JP S58208793A JP 57090513 A JP57090513 A JP 57090513A JP 9051382 A JP9051382 A JP 9051382A JP S58208793 A JPS58208793 A JP S58208793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
signal
circuit
pitch
human voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57090513A
Other languages
English (en)
Inventor
浜田 誠也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57090513A priority Critical patent/JPS58208793A/ja
Publication of JPS58208793A publication Critical patent/JPS58208793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は霜、子栗器に関し、特に鍵盤の各キーに対応
する背高の人声音を発生できるようにしたものである。
人声音を発生できるようにした電子楽器は銀盤による条
音の演奏に合せて人声音音発生することにより楽器の演
奏と歌唱音と會合奏したと同様の演奏効果を得ようとす
るもので、電子楽器に本来の構成部分として設けられて
いる某音信号発生装妬゛の構成に適合させるように人声
音信号発生装置を設ける必要があるため人声音信号発生
装置としてはできるだけ構成が簡易なことが要求される
しかるに人声音信号発生装置としては従来一般にアナロ
グ方式及びディジタル方式のものが考えられている。ア
ナログ方式はアナログフィルタ全組合せて所定のフォル
マント%性?もつ人声音全合成する方式であるが、火際
に各音域の肉声に近似させるためKは多系列のトーンジ
ェネレータを設けると共に各糸ダ1jのトーンジェネレ
ータごとに多数の急峻な遮断特性を有するフィルタや変
調回路を設けなければならす、従って人声音信号発生装
衡全体としてのm成か?il!報、^f1111K″な
ることを避は得す、しかもこのようにしても作れる波形
には限度があり、結局電子乗器の栴取、の−憔として用
いるr(は不過当であった。
因みに肉声は本質的に固定フォルマントfもっており、
有声音(母音と有声子音)は声帯の振動ケ音源として声
帯から唇までの声道及び鼻腔ないし電比でなる声道の形
によって固有の音色を生じ、舌と唇とが声道の形會決め
る主な調音器官になっている。1だ無声子音は口先の乱
流など?音源としておシ、これらの器官によって音色が
決着っている。従って肉声は音韻(母−irア」〜「オ
」、子音「力」〜「ヲ」)ごとに、しかも音高ごとにフ
ォルマント特性が互いに異なっている。このため、アナ
ログ方式のように電子楽器の鍵盤の各キーに対応する音
高ごとにトーンジェネータ系列ケ設けると共に、各トー
ンジェネレ了夕系列ニおいて全ての音韻についてのフォ
ルマント特性全アナログ的に作るためKは、膨大な構成
が必歎となり一笑際上到底電子楽器には適用できない。
これに対してディジタル方式として従来人声音信号全音
声合成方式によって作る方法が比較的簡易な構成で済む
方法として開発されている。しかしこの従来の方法は本
質的に固犀フォルマント特性をもつ話声ケ例えばPCM
方式で作って人声音波形記憶用のROM4C記憶するよ
うになされており、音高を変化させることができるよう
にはなっていない。しかるに電子楽器においては話声音
ではなく歌唱音ケ必要とするから従来の構成音そのまま
適用することはできない。因みに歌唱音は時間の経過に
従って歌われる谷歌詞の音高及び発声長さが変化するか
ら、従来のPCM方式方式用適用ば全ての音韻及び背高
の組合せについて固有のフォルマント1rもつ人声音信
号全作って人声音記憶用のk OM K記憶することに
なり、結局膨大な容量のROMを設けなければならなく
なシ、電子楽器の人声音発生装置に適用するKは不適当
である。
この発明は以上の点を考慮してなされたもので、人声音
記憶用ディジタル的なt%合成方式によって作ると共に
、人声音波形記憶メモリとして比較的/」1きい容量の
ものケ用いて実用上人が歌唱、ハミング唱した際の歌唱
音に十分近似した人声音を得ることができる人声f′兜
生装置ケもつ電子楽器′fr扶案しようとするものであ
る。
以下図面についてこの発明の一実施例を計述しよう。第
1図において、lは一般楽を信号発生回路、2は人声音
信号発生回路で、例えば音高C2〜C7K対応する61
キーケもつ鍵盤を含んで検数された鍵盤回路3の出力に
基づいて錐操作に応じたキー情報f得、このキー情報に
よって制御される。
この実施例の場合の電子楽器は一般楽背信号発生回路1
f用いて同時に最大N11aの音高の楽音を発生できる
ようになきれ、かぐして同時に押鍵操作はれた複数のキ
ーのうち高音側のキーでメロディを演奏しかつ低音側の
キーで伴奏ケ演奏・することにより一般某音信号発生回
路1から楽音信号81會発生する。これに対して歌唱、
ハミング唱はメOf4に沿ってm拠されるようになされ
、そのため人声音信号発生回路2は高音側のキーの押鍵
操作に対応して人声音信号82 ?発生する。
畦盛回路3において複数のキースイッチがIIIF1次
動作すると、これケその都度押鍵検出回路4が検出して
押純操作されたキーのノート及びオクターブケ意味する
キーコード信号KC?r発M割当回路5に与える。発音
割当回路5は同時発音できるN個の楽音を時分割的に処
理するために設けられたN個のチャンネルCHI〜CH
Nのうち空チャンネルvc5!4L、て押鍵検出回路4
から出力されるキーコード信号KC?割り当てると共に
、各チャンネルCH1〜CHNごとに新たなキーコード
信号KCが割り当てられた時点に対応して当該キーが押
鍵されていることを意味するキーオン信号KONを送出
する。
笑際上N115Iの処理チャンネルはマスタクロックφ
の順次続くN個の絢勘の第1〜第N番目の同期の期rl
JIK設定されており、各チャンネルに対応するチャン
ネルタイミング信号が発音割当回路5から電子楽器の各
部に送出され、これにより電子楽器全体として同期して
各チャンネルについての信号の処理ができるよう[fx
されている。
一般某音信号兜生動1路1は発音割当回路5から第1〜
iNチヤンネルごとに与えられるキーコード信号KC及
びキーオン信号KONに対応する音^の楽音信号81奮
発生して混合回路6に与える。
これに対して発音割当回路5のキーコード信号KC及び
キーオン信号KONは最高音検出回路7に与えられ、第
1〜第Nチヤンネルのキーコード信号KC及びキーオン
信号KONのうち最高音に相当するキーのキーコード信
号KC及びキーオン信号KON會最高音キーコード信号
MKC及び最昼音キーオン信号MKONとして人声音信
号発生回路2に与える。これと共に最高音キーオン信号
MKONを音韻指定回路8に受けて音韻指定データVC
ケ人声音信号発生回路2に与える。この実施例の場合音
節指定回路8は歌詞f構成する一連のf韻全記憶するR
OM?有し、最高音キーオン信号MKONが論理レベル
「0」から「1」に立上るごとに当該一連の音韻fJl
lIi1次耽出して音韻指定データVCとして人声音信
号発生回路2に与える。
なお音韻指定回路8の記憶内容のプログラムは演被者が
設足できるようにし、かくして演秦者の好みに応じて歌
唱できるようVCしても良い。
なお歌唱する代りにハミング唱したい場合は、音韻指定
回路8において1つのTit ―(例えば「う」)ケ糾
けて指定するようにすれは良い。
タッチ情報検出*IHCは鍵盤に関連してfjlえば圧
電素子でなるタッチセンサ12が設けられ、その検出出
力に基づいて押鍵操作されているキーに対して与えられ
ているタッチの強さ、速さなどに対応するタッチ信号’
1’ C?アナログーディジタル変換回路13において
ディジタル信号杉式Kg換して得る。この実施例の場合
タッチ信号TcII′iタッチ情報メモリ14に耽出し
信号として与えられる。タッチ情報メモ1月44所望の
タッチレスポンス%性が得られるようにタッチ信号TC
?過官f換するための変換カーブヶ予め記憶しており、
タッチ信号TCをこの変換カーブに従って変換したタッ
チ情報83 f出力するようになされている。このタッ
チ情報S3は人声音信号発生回路2に与えられ人声音信
号S2の振幅エンベロープf変更制御する。
このようにして人声音信号発生回路2は押謎された核蘇
のキーのうちの最高音のキーに対応する#尚でかつ該音
高に対応したフォルマント特性をもつ人声音信号S2を
発生してこれを混合回路6において一般楽f信号発生回
路1の楽音信号s1と混合し、ディジタル−アナログ変
換回路16においてアナログ信号に変換してサウンドシ
ステム17に与え、かくしてサウンドシステム17にお
いて電子楽器本来の楽音と、そのメロディに相当する人
声音との合奏音を発生させることができる。
人声音信号発生回路2としては第2図の41&成のもの
を適用し得る。人声音信号発生回路2は人声音信号の波
形を記憶するROM構成の人声−1If−波形メモIJ
 21 ?有し、発生すべき人声音に対応するディジタ
ル符号化信号を分散的にサンプリングして各サンプル値
’fi−711次アドレスケ附して鼓形信号として記憶
している。ここで人声音に対応するディジタル符号化信
号′f得るための符合化方式としては、PCM(パルス
符号fTh ) 方式、DPCMC&分PCM”)方式
、DIVI(デルタ変調)方式、APCM(m応p C
M ) 方式、ADPCM (i61[DPCM)方式
、ADM(適用DIVJ)方式など全必要に応じて通用
し得る。
ここで人声波形メモリ21は各音韻ごとに昔篩が異なれ
ばフォルマント特性が異なることを考慮して、(資)個
の音韻「ア」〜「オ」、「力」〜「ヲ」とB1個の音T
hrC2J〜「C7」との組合せrC対応する5(J 
X 61個の波形信号を記憶する。ここで各鼓形信号は
肉だの周波数成分の時間的電化の%値ケ表現するように
、発生開始時の戸の変化が大きい立上り部に相当する立
上り波形部と、声が安定して定常状態になった時の足常
州1に相当する持続波影部とで構成されている。しかる
に声が安定した状態では周仮数成分の変化は舟足の周ル
j性ケもつようKなり、この筒期性ケ示す部分の変化の
1周期分(V高ケ表わす基本周期でみれば軸数周期分に
相当する)のサンプル値ケ持続波形部の波形データとし
て記憶する。これに対して声の発生開始時の周仮数成分
の変化は尚崩性ケ示ζず、各音韻ごとに固有の画伯をす
る。従って声の発生開始から定常状態になるまでの変化
全立上り波形部の波形データとして記憶する。
人声廿汲形メモリ21は立上り鼓形部全記憶する立上!
:J波形メモリ部2]A(第3図1)と、持続波形部を
記憶する持続波形メモリ部21B(第4図)とfvする
立上シ波形メモリ部21Aは、61個のキーに対応す する61個ノ音高「C2」、「C2」・・曲「B2」〜
「C7」  について、それぞれ例えば犯例の音韻(す
なわち5個の母音「ア」・・・「オ」及び45個の子音
「力」・・・「コ」〜「ワ」・・・「ヲ」)VC対応す
る波形データとしてそれぞれn個のサンプルデータ會記
憶し、各サンプルデータに対してそれぞれ第3図に示す
ようにアドレスが附されている。
また、持続波形メモリ部21 Bは、上述した61個の
音高「C2」〜「C7」についてそれぞれ5個の母音「
ア」、「イ」、「つ」、「工」、「オ」に対応する鼓形
データとしてそれぞれm個のサンプルデータを記憶し、
各サンプルデータに対してそれぞれ第4図に示すように
アドレスが付されている。
この場合、波形メモリ部21 A 、 21 Bにそれ
ぞれ記憶される各波形データは音高が考慮されているも
のである。すなわち、波形メモリ部21A(または2]
 B ) [オイテ、音篇「C2」K関する波形テータ
として波形のX周期分子n個(またはm個)のサンプル
データとして記憶するようにした場合には、音高「C3
」に関する波形データは波形の1X周期分子n個(また
はm個)のサンプルデータとして記憶するようにし、音
ArC4Jに関する波形データは波形の4・X周期分を
n個C″1!たけm個)のサンプルデータとして記憶す
るようにするものである。他の音高に関する波形データ
についても同様である。
各波形メモリ部21Aおよび21Bにおいて、各音韻−
音高の波形データケ@出す際には当該波形データに割り
当てられた第1番目のアドレス(スタートアドレス)全
指定することにより一連のサンプル値f第1番目から順
次第nlI目まで耽出し、第n番目のアドレス(エンド
アドレス)の内容を胱出したとき当該鼓形データの胱出
しが終了するようになされている。
しかるに音韻のうち母音「ア」、「イ」、「つ」。
「工」、「オ」については立上多波形メモリ部21A及
び持続波形メモリ部21 Bの両方に波形データついて
祉立上シ汲形メモリs2]Aにだけ波形データ會記憶し
ている。かくして音量1として母音全指定して波形信号
を作る場合は先ず立上シ波形メモリ部21Aから指定さ
れた音韻に対応する立上#)波形データを読み出した後
続いて持続波形メモリ部21Bから同じ音高かつ同じ音
曲に対応する持続波形データf読出す。すなわち音韻と
して母音「ア」。
「イ」、「つ」、「工」、「オ」を指定した場合立上り
波形メモ!j都21Aの対応する音韻「ア」。
「イ」、「つ」、「工」、「オ」のメモリエリアの立上
り鼓形データ音読み出した後続いて持続波形メモリfl
121Bの回じ音韻「ア」、「イ」、「つ」、。
「工」、「オ」のメモリエリアの持続波形データを読み
出す。
これに対して音韻として子音の波形信号4作る場合は先
ず立上り波形メモリ部21Aがらこの音韻に対応する立
上、り板形データf藪【、み出した後、胱いて持続波形
メモリ部21Bから当該子音全長時間発音した場合に生
ずる母音の持続鼓形データfr iaみ出す。すなわち
f MfAとして子音「力」〜「ワ」。
「キ」〜「再」、「り」〜「つ」、「ケ」〜「工」。
「コ」〜「ヲ」全指定したとき立上り鼓形メモリ部21
Aの対応する音韻の立上り波形チータケ読み出し、続い
て持続波形メモIJ @21 Bの関連する母音「ア」
、「イ」、「つ」、「工」、「オ」の持続波形データを
欣み出す。
ここで特に歌唱、ハミング唱の場合音の持続部分が必要
に応じて長くなるが、この長い部分ケ得るため持続波形
メモリ部21Bの持続鼓形データの胱出しの際VCエン
ドアドレスケ説み出したとき再度スター(・アドレスに
戻って再度持続波形データを紬さ返し読み出すようeこ
する。
八戸を波形メモリ21の立上り波形メモIJ i[12
1A及び持続鼓形メモリ部21Bの耽出しは鼓形メモリ
胱出回路22(第2図)VCよって行われる。すなわち
汲Jlネメモリ胱出回路ηは最高音検出回路7の最尚り
−キーコード16号M K Cと、廿鵬指定回路8の音
韻指示データVCと會デコーダるによって受けて立上り
波形スタートアドレス指示4H号形成回路24VCおい
て立上り鼓形メモリ部21Aのスタートアドレス指定信
号84に変換する。ここで立上り波形スタートアドレス
指示信号形成1回路24は第3図の立上9波形メモリ部
21Aの各音韻−音高のメモリエリア[1lflされた
スタートアドレス(第1番目のアドレス)全記憶するR
OMでなり、音韻指定データVCの内容により指定され
た音韻及び最高音キーコード信号MKCのFE3谷によ
り指定された音^に対応する第1のスタートアドレス指
定信号84をゲート回路25及びオア回路26f介して
プリセットカウンタtm成のアドレスカウンタでなるア
ドレス回路27にプリセット入力として入力する。
アドレス回路27ハこの第1のスタートアドレス信号8
4によってプリセットされると以後所定のクロックφ。
が与えられるごとに内$?rljづつカウントして行き
、そのカウントP13谷を人声音波形メモリ21に対す
るアドレス信号CDとして与える。
このとき人声音波形メモリ21は先ず立上り鼓形メモリ
部2]Aの当該指定された廿Th−f^の波形データの
スタートアドレス?アクセスし、以恢アドレス回路τが
アドレス?r+lJするごとに当該波形データをエンド
アドレスになるまで順次読み出して行く。
アドレス回路谷の出力端には立上り波形エンドアドレス
検出回路部が接続され、アドレス信号CDの内容がエン
ドアドレスになるとこれ音検出して持続波形メモリ部2
1Bから読出すべき波形データのt韻−音高を示すt韻
及び音高データ85ケ出力する。すなわちエンドアドレ
ス検出回路部はアドレス信号CDの内容が立上り波形メ
モリ部21Aの各メモリエリア「アー02」・・・「ヲ
ーC2」〜「アーC7」・・・「ヲーC7」のエンドア
ドレスAC2011−AC250n−AC701] ・
=AC750nのうち、現在読み出しているメモリエリ
アのエンドアドレスになったときこれf検出し、かくし
て今まで波形メモリ部21Aから歇み出していた波形デ
ータの音顛−音高と同じ音量−音縄の鼓形データ?持続
波形メモリ都21 Bから読み出すために当該同じ音韻
−音高4示すせ如及び音高データS5tエンドアドレス
検出回路28から送出する。例えば〜アドレス信号CD
の内容がメモリエリア「アーC2」のエンドアドレスで
あるrAc201nJKなると(第3図参照)、第4図
の持続波形メモリ部21 Bのメモリエリア「アー02
」全指定するための音韻及び音高データS5が出力され
る。なお、回路公が上述したエンドアドレスを検出しな
い状態においては、回路側から出力されるデータS5は
その構成ビットがすべて論理「0」レベルになっている
ものとする。
立上bm形エンドアドレス検出回路おとしては第12図
に示す構成のデコーダZAと、このデコーダ28Aの出
力によって記憶データ’tmみ出して音韻及び音高デー
タS5として送出する第13図のROM28Bとで構成
されたもの全適用し得る。
ROM28Bは61個の音高「C2」〜「C7」につい
て5個の母t「ア」〜「オ」に対応する305個の音韻
−音高データ「アーC2」・・・「オーC2」〜「アー
07」・・・「オーC7」會アドレス「1」・・・「5
」〜r301J・・・r 305 J =)附して記憶
している。これに対してデコーダ28Aは音高「C2」
〜「C7」そわそれについて「ア」行、「イ」行、「つ
」行、「工」行、「オ」行の音韻のエンドアドレスが到
来したときROM28Bのアドレ・ス「1」〜「5」・
・・r301J〜r 305 J ?指定するデコード
出力?得てROM28Hにアドレス信号として与える。
この音韻及び音高データ85fオア回路29f介して持
続波形スタートアドレス指定信号形成回路側に与える。
ここで持Vit、波形スタートアドレス指示信号形成回
路Iは第4図の持続波形メモリ部21Bの各音韻−音高
のメモリエリアに附されたスタートアドレスを記憶する
R OIVIでなり、検出データS5が意味する音韻及
び音高に対応する第2のスタートアドレス信号86にゲ
ート回路31及び上述のオア回路26ヲ介してアドレス
回路27にプリセット入力として与える。
このときアドレス回路27はこの第2のスタートアドレ
ス信号S6?プリセットされるとこれを人声廿波形メモ
リ21の持続波形メモリ都21 Bに対するアドレス信
号CDとして送出し、以後アドレス回路27がクロック
φ。Kよって「+1」カウント動作するごとに第2のス
タートアドレス信号S6が意味する廿韻−音高の鼓形デ
ータfスタートアドレスからエンドアドレスになるまで
順次読み出して行く。
またアドレス回路nの出力端には持続波形エンドアドレ
ス検出回路32が接続され、アドレス信号CDの内容が
やがて持続波形のエンドアドレスになるとこれを検出し
て再朋持続波形メモリ部21 Bから読出すべき波形デ
ータの音韻−音響を示す音韻及び七−高データS7を出
力する。ここでエンドアドレス検出回路32はアドレス
信号CDの内容が各音高「C2」〜「C7」の母廿「ア
」〜「オ」であるとき同じ音韻−音高「アー02」・・
・「オーC2」〜「アーC7」・・・「オーC7」を内
容とする音韻及び音高データS7を送出し、これを上述
の持続波形スタートアドレス指定信号形成回路30に与
える。
従ってこの持続波形スタートアドレス指定信号形成回路
3oは検出された音韻及び音高に対応する第2のスター
トアドレス指定信号86f再度出力する。この第2のス
タートアドレス指足信号Sltすでに持続波形メモリ部
21BK対して指定したと同じスタートアドレスfM度
指定し、かくして同じ持続波形データが繰返し読み出さ
れる。以後同様にして人声音波メモリ21は持続波形メ
モリ都21Bケ株返し読み出す。
この人声音波形メモリ21(立上り波形メモリ部21A
および持続波形メモリ部21B)の脱出しは最高音検出
回路7(第1図)から出力される最高音キーオン信号V
KONが論理rlJレベルに立上るごとに開始される。
次にこの点につき詳しく説明するが、説明に先たち最高
音検出回路7の最高音キーオン信号VKONの形成動作
につき簡単に説明しておく。
最高音検出回路7は最高音押圧キーの検出動作に関連し
て最高音キーオン信号VKONケ形欣、するもので、こ
のキーオン信号VKONは最高音抑圧キーが検出されて
「0」以外の例らかの値f%つ最高音キーコード信号V
KCが出力される場合には押鍵會示す論理「1」レベル
となり、最高音抑圧キーが検出されなくなって該キーコ
ード信号VKCの内容が「0」になると離kを示す論理
rOJレベルとなる。また、検出される最高音抑圧キー
が変化したとき、すなわち最高音のキーコード信号KC
の内容が第5図の時点t1 においてキーコードKCI
からKO2に変化すると、この変化に伴ない最高音キー
オン信号VKONは一旦論理「1」レベルから論理「0
」レベルに立下シ、F9T足の時間T、だけ経過した時
点t2 において論理「1」レベルに立上るようになっ
ている。これは、人声音信号発生回路2において形成す
る人声を信号82′f古い最高音抑圧キーに関するもの
から新しい最高音抑圧キーに関するものへ切シ換えるに
際しその区切り全明確にする等の迫出による。なお、最
高音検出回路7は最高音キーコード信号VKCと最高音
キーオン信号VKONとのタイミング全台わせるため[
0キ一コード伯号VKC?時曲T1  だけ遅延して出
力するようになっている。従って、最高音検出回路7か
ら出力される最高音キーコード信号VKCの内容は第5
図Cに示すように時At2VcおいてキーコードKCI
からKO2に変わる。
さて、最高音キーオン信号MKONが時点t2 で論理
rlJレベルに立上ると、その立上りで第2図のワンシ
ョットマルチバイブレータ構成のパルス発生回路35f
rlJガしてパルス幅T2 の最高音キーオンパルスM
KONP (第5図D)?発生させる。
この最高音キーオンパルスMKONPは直接に立上り波
形スタートアドレス指定信号形成回路24側のゲート回
路δにイネーブル信号ENI  として与えられると共
に、アドレス回路nのロード信号出力用オア回路36を
通じてアドレス回路nにロード信号LDとして与えられ
る。これにより最高音キーオンパルスMKONPが得ら
れたときそのパルス幅T2 の間開くゲート回路25會
通じて信号形成回路Uから得られる立上り波形スタート
アドレス指定信号84(その内容はその時加えられてい
る最高音キーコード信号MKCおよび廿韻指定データV
Cに対地、シている)がオア回路26’f−通じてアド
レス回路27にプリセットされる。これに対してパルス
発生回路あの出力はインバータ374Cよって反転され
て持続波形スタートアドレス軸足信号形成回路3011
11のゲート回路31にイネーブル信号EN2として与
えられる。これにより最高音キーオンパルスMKONP
が得られたときそのパルス幅T2 の開信号形成回路3
01111のゲート回路31が閉動作するので持続波形
スタートアドレス指定信号s6はアドレス回路27[は
入力されない。やがてパルス幅T2の時間が経過した時
点t3 になると、最高音キーオンパルスMKONPは
論理レベルrOJに戻るので、ゲート回路25が閉動作
しかつゲート回路3]が曲動作する。
一方立上り波形エンドアドレス検出回路側の検出出力デ
ータS5(検出動作ケしていないときは構成ビットが全
て論理「0」レベルにある)がオア回路38に与えられ
その出力AEがロード信号出力用オア回路36ヲ通じて
アドレス回路2′7に対するロード信号LDとして与え
られる。従って検出回路側の検出出力85によって信号
形成回路3I)において発生された持続波形スタートア
ドレス指定信号S6がアドレス回路27VCそれ壕での
カウント内容に代ってプリセットされ、かくして人声音
彼tヒメモリ21の持続鼓形メモリ部21Bの波形デー
タの耽出しを行わせる。
ζらに持続波形エンドアドレス検出回路32の検出出力
データS6(これも検出動作をしていないときはFf成
ビットが全て陶理rOJレベルにある)がオア回路39
に与えられその出力CFがロード信号出力用オア回路3
6′?r通じてアドレス回路27にロード信号LDとし
て与えられ、かくして検出回路32の検出出力データS
7によって信号形成1路加において発生された持続波形
スタートアドレス化が信号S6がアドレス回M’nKプ
リセットはれ、かくして人声音波形メモリ21の持続波
形メモリ、521BのデータのWL出し?Ik!り返え
させる。
人声音波形メモリ21から読出された人声音信号88に
掛算回路41及びエンベロープ信号形成回路42でなる
エンベローブ伺与回路43のIt M回路41に供給さ
れ、ここにおいてエンベロー1信号jlthk回路42
から出力される第6図AK示す如く、蝦筒音キーオン佃
°号MKONC第6図B)fi唱i埋「1」レベルに立
上った時点t11から立上るアタック部EVIと、アタ
ック部EVIが終る時点t1□から一足振幅になるサス
ティン部gV2と、最高音キーオン化。
号MKONが論理「0」レベルに立下った時点t1;、
がら立下るディケイ部EV3からなるエンベロープ信号
EVと乗算されてこのエンベロープ信号EVr対応した
振幅エンベロープをtつ人声音信号82會人声音信号発
生回路2の出力として送出する。
ここでエンベロー7−信号形成1頓路42はタッチ情報
検出511(第1図)から得られるタッチ情報83に基
づいてエンベロープ信号EVのアタック部E■1ないし
サスティン部EV2の最大振幅f変化させることができ
るようになされている。またこの実施例の場合エンベロ
ープ信号形成回路42は最高音キーコード信号MKC及
び音梱指示データVCケ受けてこれに応じてエンベロー
プm号E Vのアタック時間及び又はティケイ時曲等も
変更できるようになされている。
以上の構成において、最高を傍出回路7が例えば音高「
C5」全表わす最高音キーコード信号MKCを出力し、
また廿韻指走回路8がプログラムを進めて例えば音韻「
力」を指定する音刑指示データVCケ出力したとする。
このとき人声音信号発生回路2(第2図)の立上り波形
スタートアドレス指定信号形成回路24に対してデコー
ダハを介して音韻−音高は「カーC5」であることが指
定される。従って第7図の時A t2、において最高音
キーオン侶号MKONK基づいて最高音キーオンパルス
MKONPがパルス発生回路おから送出されると(第7
図B)、これがロード信号出力用オア回路36會通じて
アドレス回路27にロード信号LDとして与えられ(第
7図E)、イb号形成回路別の立上り波形スタートアド
レス指定信号S4がアドレス回路27にプリセットされ
、その内容が立上シ波形メモリ部21 Aの音韻−音尚
「カーC5」のメモリエリアのスタートアドレスAC3
061になり、これが人声音波形メモリ21にアドレス
信号CDとして与えられ(第7図F)、身体アドレス回
路27がマスタクロック%(m7区+A)によってr+
IJ演に′frすることにアドレス信号CI)の内8?
順次AC3062、AC3063−AC306nまでカ
ウントアツプして行く(第7図F)。これに応じて人声
音波形メモリ21は立上り波形メモリ音+521Aの音
韻−音高「カー05」のメモリエリアに記憶している立
上り波形データ? IIM次軌出読出人声音波形信号S
8としてエンベロープ付与回路43に、送出する。
やがて第7図の時点t2□においてアドレス回路部の門
番が立上り波形メモリ部21Aの「カー05」メモリエ
リアのエンドアドレスAC306n Kfx6と(第7
図F)、これを立上り波形エンドアドレス検出回路あが
検出してオア回路部の出力AE(第7図C)?発生じて
アドレス回路Mにロード信号LDとして与える(第7図
IE)と共に、このエンドアドレスAC5t+6n に
対応して音韻−背高「アー05」を示すデータ85全持
続波形スタートアドレス指ず信号形成回路30に与える
。このとき信号形成回路30はこの音韻−音高「アーC
5」と同じ音韻−音尚をもつ持続鼓形メモリ部21 B
のメモリエリアのスタートアドレスBC5]] (m4
1Z1)fF)−JWとするスタートアドレス指足信号
86會出力するので、アドレス回路27Knスタートア
ドレスBC511がプリセットされてこ7″1′f人声
音波形メモリ2NCアドレス信号CDとして与え(第7
図F)、以後アドレス回路rが塾−一クロックφ(第7
 ?IA ) Kよってr+l j演算するごとにアド
レス信号CDの内容r+−次BC512、BC513・
・・・・・BC51rr+4でカウントアツプして行く
(第7図F)。これに応じて人声音波形メモIJ21t
j:持続波形メモリ憔21 BのV韻−音普「アーC5
」のメモリエリアに記憶している持続波形データ會順次
酢r出して人声音波形信号S8としてエンベロープ付与
回路43に送出する。
やがて第7図の時点t23においてアドレス回路nの同
各が持続波形メモリ部21 Bの「アーC5」メモリエ
リアのエンドアドレスBC51mKなると(第7しlF
)、これを持続波形エンドアドレス検出回路32が検出
してオア回路39の出力CM(第7図D)′fアドレス
回路27[ロード信号LDとして与える(第7図F)と
共に、このエンドアドレスBC51mK対応し”(tm
−far7−C5JTh示fデ一タS7?持続汲形スタ
ートアドレス指足伯号形成回路加に与える。このとき信
号形成回路3oは同じ音韻−音部「アー05」?もつ持
続波形メモリ21 Bのメモリエリアのスタートアドレ
スBC511(第4図)を内容とするスタートアドレス
指定信号86?出力するので、アドレス回路27にはス
タートアドレスBC5]1がプリセットされてこれ全人
声音波形メモ1J2Hcアドレス信号CDとして再度与
え(第7図F)、従って以後時点t22〜t23IIJ
1の動作として上述したのと同様にして持続波形メモI
J &11.21 Bの音韻−音高「アー05」のメモ
リエリアに記憶されている持続波形データが+’)度j
−次読出されて人声tmm倍信号8としてエンベロープ
付与回路43に送出される。
以下同様にして第7図の時点t24 ”25・・・・・
・においてアドレス信号CDの内容が持続波形メモリ都
21 Bの「アー05」メモリエリアのエンドアドレス
BC51mFなるごとに、時点t2□〜t23について
上述したと同様にして持続波形メモリ姉21 Bの晋−
一音島「アーC5」のメモリエリア[記簡芒れている持
続鼓形データが紗返し欣み出されて人声音波形信号S8
としてエンベロープ付与回路43に送出される。
従ってエンベロープ付与回路43には第7図FK示すよ
うに、立上り波形メモIJ 部21 Aの「力〜C5」
メモリエリアの立上り波形データ全1回だけ飲1み出し
てなる立上り波形信号区間W1 と、この区間W1に続
いて持続波形メモリ部21Bの「アーC5」メモリエリ
アの持続波形データケ繰返し耽み出してなる持vc仮形
信号区ftJIW2 、 W3・・・・・・とでなる人
声音波形信号S8が与えられる。この人声音波形信号S
8に対して第6図Aのエンベロープ信号EVが乗算され
、これにより立上り波形信号区間W1の波形信号(この
波形信号は子音「力」の発音開始時の人声音に相当する
立上り波形データでなる)に対してアタックエンベロー
プが付与され、また持続波形信号区間W2 、 W3・
・・・・・の波形信号(この波形信号は母音「ア」を持
続したときの人声音に相当する持続波形データでなる)
に対してサスティン及びディケイエンベロープが伺与さ
れる。かくして人声音信号発生回路2からは鍵盤によっ
て押11されたキーのうち最高音域において演奏される
メロディに沿って音高及び音−が変化する人声音が得ら
れる。
従って第1図について上述したように、@尚せキーオン
伯号MKONが発生するととKf韻指指示路8において
音韻指定データVCの内容を変更するようVCすれば人
声音による歌鳴音が得られ、またf韻指定データvCの
同各を変更しないようにすれば人声音によるハミング鳴
音が得られる。′また人声音信−1s2y鍵盤回路3が
らのキー情報VC基づいて一般業音信号発生(ロ)路I
において得られる楽音信号S1と混合回路6で混合する
ことにより、楽音とそのメロディ部に沿って変化する歌
唱又はハミング唱とを合奏させたtA奏効来ケ得ること
ができる。
上述においては子音例えば「力」全音韻として指定した
場合の動作を述べたが、母音例えば「ア」會指犀した場
合には先ず人声tV形メモリ21の立上り波形メモリ部
21Aの母音「ア」のメモリエリアから立上り波彪デー
タf読み出し、その後持続波形メモリ$21Bの母音「
ア」のメモリエリアから持続波形データ′frwJtみ
出すものである。
また第2図において、回路列、32からデータS5.S
7として持vr鼓形スタートアドレス指定信号S6を直
接出力するようにすれは回路3oは不接となり、構成が
簡単となる。このようにするためには回路ア、32内の
R01VIの各アドレスKfM−音高を示すデータに代
えて79T足の持続波形スタートアドレスを示すデータ
を記憶するようにすればよい。
第8図はこの発明による他の実施例を第2図との対応部
分に同一符号を附して示したものである。
第2図の場合はアドレス回lN127から出力されるア
ドレス信号CDの内容がエンドアドレスになったときこ
のエンドアドレスに対応して持続波形の音韻及び音筒全
示すデータS5またに87f持続波形スタ一トアドレス
指足信号形成回路30に与えることによりアドレス回路
ごに持I?i波形スタートアドレスをプリセットするよ
うにしたが、こ71[代え第8図の場合はデコーダ乙か
ら与えられる音韻−音高データに基づいてアドレス回路
ごへの持続波形スタートアドレスのプリセットができる
ようにしたものである。
第8図の場合、デコーダ乙の出力端に得られる音韻−音
高データADが持続波形スタートアドレス指定信号形成
回路Iと、立上り波形エンドアドレス検出回路側と、持
続波形エンドアドレス検出回路32とに与えられ、第2
図と対比して立上り波形エンドアドレス検出回路282
2ひ持続波形エンドアドレス検出回路32の出力データ
が持続波形スタートアドレス指定信号形成回路31)K
与えるようにはなっていない点が相違する。
第8図の場合持続波形スタートアドレス指示信号形成回
路30はデコーダZ3f介して到来する音韻−音高デー
タADKよって、これに対応する刊韻−音高のスタート
アドレスを人Pf波形メモリ21の持続波形メモリ部2
i A K対して指定する。また立上多波形エンドアド
レス検出回路28は第9図に示す如く、デコーダ23?
弁して到来する音−一音高データADケ受けて立上多波
形メモリ部21Aの該データADが示す音韻−音萬のメ
モリエリアのエンドアドレス′(r!み出し出力するR
own成の立上り波形エンドアドレスメモリ28A’i
i−有し、その出力全アドレス回路nのアドレス信号C
D?一方の比較入力として受ける比較回路288に他方
の比較入力として与え、その一致出力AEfロード信号
出力用オア回路36ケ介してアドレス回路27に対する
ロード信号LDとして力える。また持ffr、波形エン
ドアドレス検出回路32は第1O図に示す如く、デコー
タ“231r介して到来する音韻−音高データ、山を受
けて持続波形メモリ部21 Bの該データADに対応す
る音韻−音直のメモリエリアのエンドアドレスを読み出
し出力するROM構欣0持続波形エンドアドレスメモリ
32A?−有し、その出力をアドレス回路27のアドレ
ス信号CDf一方の比較入力として受ける比較回路32
Bに他方の比較入力として与え、その一致出力CE?ロ
ード信号出力用オア回路36會介してアドレス回路27
に対するロード信号LDとして与える。
第8図の構成において、最高音検出回路7から出力され
る最高音キーオン信号MK ONが論理「1」レベルに
、立上ると、m2図について上述したと同様にしてこの
最高音キーオン信号MKONVC基づいて最高音キーオ
ンパルスMKONPが発生源れる。
一方、最高音キーコード信号MKCおよびf韻指定デー
タVCがデコーダZ3f介して音韻−晋高データAn)
として立上り波形スタートアドレス指定信号形成回路2
4、持続波形スタートアドレス指定信号倍数回路(資)
、立上多波形エンドアドレス検出回路あ及び持続波形エ
ンドアドレス検出回路32に与えられ、これらの回路i
i音−−音高データADによって指定された音韻−音島
に対応する立上り波形スタートアドレス、持続波形スタ
ートアドレス、立上り波形エンドアドレス及び持続波形
エンドアドレスケー斉に読み出した状態になる。
そこで先ずeatキーオンパルスMKONPdfQ生し
てゲート回路部が開いたとき信号形成、回路讃からアド
レス回路27 vc m上9波形スタ一トアドレス指足
信号S4のFF3容がプリセットされる。七の後アドレ
ス回路nが立上多波形エンドアドレスになるまでカウン
トアツプしたとき検出回路部の比較回路28Bが立上り
波形エンドアドレスメモリ郡Aから読み出されているエ
ンドアドレスと一徹していることを検出してその検出出
力AEfアドレス回路27vCロード信号LDとして与
える。このとき最高音キーオンパルスMKONPはすで
に侍られていないので、ゲート回路部が閉じかつゲート
回wJ31が開いており、従って信号形成回路Iからア
ドレス回路27に持続波形スタートアドレス指示信号S
6の内容がプリセットされる。そのアドレス回路27が
持続波形エンドアドレスになるまでカウントアツプした
とき検出回路32の比較回路32Bが持続波形エンドア
ドレスメモリ32Aから読み出されているエンドアドレ
スと一致していること分検出してその検出出力CEtア
ドレス回路27にロード信号LL)として与える。この
ときも引続きゲート回路6が閉じかつゲート回路31が
開いた状態の−fまにあるので、肖度信号形取回路刃か
らアドレス回路nに持続波形スタートアドレス指示信号
S6の内容がプリセットされる。以下同様にして、次に
最高音キーオン信号VKONが立上るまでの開信号形成
回路30からアドレス回路nに持続波形スタートアドレ
ス指定信号S6のFA3谷がプリセットされることによ
り人声音波形メーモリ21はM!返し持続波形データ?
r飲み出すことKなる。
このように第8図の構成によっても鍵盤のキーの演奏に
基づいて人声音全発生することができる。
なお上述においては、母!「ア」〜「オ」の立上り波形
ケ作るために、立上り波形メモリ部2]AC第3図)に
おいて対応する音ゆ一音iS、「アーC2」・・・「ア
ーC7」〜「オーC2」・・・「オーC6」のメモリエ
リアケ設けてその立上り波形データkitみ出すように
したがこれに代え、これらのメモリエリア會省略して持
に波形メモリ部21B(第4図1)の同じvri−−M
−筒r ”r−C2J−r 7−C7J 〜rt−C2
j・・・「オーC6」のメモリエリアの持続波形データ
を酷°・不出1−よう“し”5)良“・ このようにすれば人声音波形メモリ21のメモリ容′@
′ケー級と小ざくでき、かくするにつき発生され友人ハ
音は実用上肉声に近似できる。因みに母音の発音時の音
の周波数成分の変化は持続時の音の周波数成分の変化に
似ているから、人声音波形のうち持1tlt波形會立上
り波形として用いても実用上肉声に近似した人声音ケ作
ることができる。
1だ上述においては人声音波形メモIJ 21から送出
された人声音波形メモ88に対してエンベロープ付与回
路43&Cおいて振幅エンベロープtつけるに際して、
人声音波形信号S8の立上り波形区間にアタックエンベ
ロ°−ブ會付与すると共に1持続波形区間にサスティン
エンベロープ及びディケイエンベロープを付与するよう
にしたが、人声音波形信号S8の立上り波形区間Wl 
 (第7図F)は限らずしもエンベロープ信号EV(第
6図A)のアタックエンベロープ1EVlの区間と一致
しなくとも良く、そのようにしても実用上肉声に近似し
た人声音會得ることができる。
また上述の人声音信号発生回路2においては、廿I指定
回路8によって全ての音f7.Hヶ指示することにより
歌唱できるようにした実施例について述べたが、ハミン
グ唱だけできるようにもし得、この場合は人声音波形メ
モリ21のデータとしてはノ)ミンクするに必要な所定
の音韻に対応するもの(例えば1つの音韻)だけ全記憶
しておけば良い。
ざらに上述においては、鍵盤で押鍵されたキーのうちの
最高音に相当するキーに対応して人声音を発生するよう
にしたが、最高音キーの代りに他のキーに対応して人声
音全発生するようにしてもよいし、さらKは押鍵されて
いる各キーに対応して複数の人声音?発生するようにし
てもよい。この場合には、第2図、第8因に示したよう
な人声音信号発生回路2f複数の入内音信号発生のため
に時分割動作するように構成すればよい。
さらに上述において、一般楽音信号発生回路1會省略し
て人声音のみ全発生するようにしてもよい。
捷た上述においては鍵盤による押鍵操作に基づいてキー
情報を得るようにした電子条器にこの発明を通用した場
合について述べたが、鍵盤の代りにシーケンサ全相いて
人声音の発生會制餉1″するような場合にも適用できる
。すなわち、人声音信号発生回路2 K供給するキーコ
ード信号M K Cおよびf韻指定データVCを人声音
の発生+1111序1c QLyzヤめプログラムして
シーケンスメモリに順次記憶しておき、このメモリの記
憶内容(MKC、VC)?11次断本山して人声音(、
S号発生回路2に供給するものである。この場合、シー
ケンスメモリは所足周期で自動的(/#fr、み出すよ
うにしてもよいしくこのようにしたときには人?音の自
動演奏が可能となる)、あるいは1つのスイッチ全繰返
し操作するととVCI唄次読み出すようにしてもよい。
第11図は上述したシーケンスメモリケ用いて人声音の
発生を制御するようにした実施例?示すもので、この例
においては糺盤で新たにキーが押鍵されるごとにシーケ
ンスメモリのnbが順次歌、み出されるようになってい
る。第11 t+ [おいてIJ・キーコード発生回路
56に各アドレスにIgT足のキーコード信号KC及び
音韻指示データVCケ予め記憶したンーケンスメモリ會
當んでいる。また鍵盤で新fcvcキーが押鍵さねたこ
とはニューキーオン検出回路51[おいて検出される。
ニューキーオン検出回路51において、押針検出回路4
から時分割信号として順次送出これる61キ一分の押鍵
検出信号S11’i2人カアンド回路52の一方の入力
信号として入力すると共に、遅延回路531Cおいて遅
延させた後インバータ54によって反転して2人力アン
ド回路52に他方の入力信号として入力する。この場合
押鍵検出信号811は第1〜m61番目のキーに対応す
る61個のタイムスロットに1〜に+)1の検出パルス
P1〜P61と第O査目のタイムスロツ)KOに割り当
てられた同期パルスPOとでなる。検出パルスP1、〜
P61は押鍵されているキーに対応するタイムスロット
で立上る(嗣堆「]」レベルになる)ようになされ、ま
た同期パルスPOは61個のキーについての一巡走食が
終るごとに発生される(論理「1」レベルになる)よう
になされている。
また遅延回路b3は1走査期間(すなわち62個のタイ
ムスロット)に相当する遅延時世1を有し、従って1つ
の走査期…1vCおいて検出パルスP1〜P61が得ら
れたタイムスロットと同じ次J)走査期間の夕1ムスロ
ットで検出ノくルスP1〜P61が生じ当該法の走1J
91間の検出ノ(ルスP1〜P61がアンド回路52v
C入力されたとき、その6■Iの走査期間f)検出パル
スP1〜P61かインバータ54において反転されてア
ンド回路51に入力されることrCよりア・ンド回路5
2から出力されない。これに対して当該法の走査期間に
おいて前の走査期間には発生していなかったタイムスロ
ットに検出ノ(ルスP1〜Pb1が発生するとアンド回
路52から当該タイムスロットにおい7出力パルスが発
生する。
このアンド回路52の出力パルスはR−Sフリツ′  
グツロック回路550セット入力Sに与えられてフリッ
プフロック回路55ケセツトする。このフリップフロッ
プ゛回′@55のリセット人力RKは同期)(ルスPO
が入力これており、従ってフリツブフロラ1回路55i
j:走倉期…1か切り侠わることK IJ上セツトれ、
かくして各走査期間ごとvc第[たに検出)くルスIJ
I−P61が発生したタイミングでフリップフロップ回
路55のり出力が論理「1」レベルに立上ることにより
キーが新たに押鍵されたことが分る。
フリップフロップ回路55のQ出力にューキーオン(N
号NKON )はパルス変換回路57(ワンショット回
路、インバータからなる)を介して第1図のM筒祈キー
オン信号IVIKONと等価な信号として第1図の人声
音信号発生回路2に与えられる。捷lζフリップ’7 
=ツブ回路55のQ出力であるニューキーオン信号NK
ONは音ml・キーコード発生回路56 K与えら扛る
。この発生回路50はニューキーオン信号NKONKよ
って歩進するアドレスカウンタによってシーケンスメモ
リ(ROM)K予めプログラム記憶これているキーコー
ド信号KG及び廿韻指?データVC?jlll’1次数
nみ出して第1図の人声音信号発生回路2に与える。
この第11図の構成によれば、新らしいキーが押紐され
るととに音韻中キーコード発生回路56[おいて順次発
生きれるV抽指定データVC/12びキーコードイム号
KC[よって指定されたV−及び音高の人Ps音がへ坤
音イB号発生回路2によって発生される。
以上のようにこの発明に依れば異なる音高にそれぞれ対
応する波形の人声音を発生できるが、かくするにつき各
音韻ごとに特徴が強い立上り波形部に続いて尚期性があ
る持fe形部とケ順次人声刊波形メモリ全読み出して形
成させるようにすると共に1持続波形部の人声音波形メ
モリに対する記憶全肉声の周期性に対応させて各音韻の
判別ができる程度の長さにし、この記憶テークを繰返し
断1み出して持続波形部分形成するようにしたことによ
り人声音波形メモリのメモリ容量ケ一段と小さくできる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に依る電子楽器の一例を示すブロック
図、第2因はその人声音信号発生回路の詳#1構成會示
すブロック図、第3図及び第4図は立上り波形メモ’l
’%l及び持続波形メモ“)科の検数を示す路線図、第
5図はキーコード変化時の動作の訳明に供する信号波形
図、第6図はエンベロープ信号を示す信号波形図、第7
図は人声音波形メモリのアドレス動作の説明に供する信
号波形図、第8図はこの発明の他の実施例ケ示すブロッ
ク図、第9図及び第10図はその立上り波形及び持続波
形エンドアドレス検出回路の評#4構取ケ示すブロック
図、第11図はこの発明のさらに他の実施例ケ示すブロ
ック図、第12図及び第13図は第2図の立上り波形エ
ンドアドレス検出回路の?A=細構R分示す図表である
。 2・・・人声音信号発生回路、3・・・鍵盤回路、4・
・・押鍵検出回路、8・・・音韻指定回路、21・・・
人声音波形メモリ、21A・・・立上り波形メモ” s
N 21 B・・・持続波形メモリ部、n・・・波形メ
モリ断、出回路、43・・・1− ンヘ0− フ付与回
m、51・・・ニューキーオン検出回路、56・・・音
韻・キーコード発生回路。 出願人代理人  1)辺 恵 基 寿!2  図 813図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)  発生すべき人声音の音高を指足する音高
    指定信号全送出する音高指定手段と、 (b)  各音高に対応する波形データ?所定のアドレ
    スケ付して所定のメモリエリアにそれぞれ記憶する立上
    多波形メモリ部及び持続波形メモリ部を有する人声音波
    形メモリと、(c)  上記立上り波形メモリ部におけ
    る上記音高指定信号によって指定された音高に対応する
    メモリエリアから波形チータケ順次耽み出すとともに、
    このメモリエリアの胱出し終了に伴ない上記持続波形メ
    モリ部の該音高に対応するメモリエリアから波形データ
    を順次かつ繰返し耽み出す人P音波形メモリ耽出手段と
    、 を具え、上記人声音鼓形メモリから耽み出された波形デ
    ータにもとづき人声音を発生するようにしたことを特徴
    とする電子楽器。 2、上記人声音波形メモリ断、出手段は、(al  上
    記人声音波形メモリに対して読出しアドレス信号會送出
    する第1の回路と、 (b)  人声音の発生開始指令により上記立上り波形
    メモIJ mの上記音高指定信号によって指足された音
    高に対応するメモリエリアのスタートアドレスを上記第
    1の回路に対して指定する第2の回路と、 (c)  上記立上り波形メモリ部の該音高に対応する
    メモリエリアの読み出しが終了したことを検出して上記
    持続波形メモリ部の該音高に対応するメモリエリアのス
    タートアドレスを上記第1の回路に’−Rして指がする
    第3の回路と、 (d)  上記持続波形メモリ部の該音高に対応するメ
    モリエリアの故1み出しが終了したことを検出してこの
    メモリエリアのスタートアドレス全上記第1の回路に対
    して丹度指定する第4の回路と、 ′fr鳴してなる特許請求の範囲第1項記載の電子楽器
    。 3、上記音高指定手段から送出された音高指定信号の内
    容が変化したとき次に発生すべき人声音の音韻を指定す
    る音韻指示回路ケ有すると共に、上記立上り波形メモリ
    部及び持続波形メモリ部は各音高ごとに上記音韻指定回
    路によって指定できる音韻に関する波形データケ記憶し
    てなる特許請求の範囲第1′g4VC記載の電子楽器。 4.6七・高に対応して、上記立上シ波形メモIJ f
    ilsに母音及び子音の立上9部の波形データを記憶し
    かつ上記持続波形メモリ部に母音の持続部の波形データ
    ケ記憶し、母音の人声音の発生時には立上り波形信号と
    して上記母音の立上り部の波形データ1r読み出し続い
    て持MtBt形信号として上記母音の持続部の波形デー
    タケ説み出し、また子音の人声者・の発生時には立上り
    波形信号として上記子音の立上多部の汲形データケ耽み
    出し続いて持続波形信号として上記母音の持続部の波形
    データ會欽、与出すようにしてなる特許請求の範囲第り
    項に記載の電子楽器。 5、各音高に対応して、上記立上り波形メモリ部に子音
    の立上り部の鼓形データを記憶しかつ上記持続波形メモ
    リsK′#:廿の持続部の波形データfH?憶し、子音
    の人声音の発生時[il:立上り波形信号として上記子
    音の立上シ稀の波形データf耽み出し絖いて持続波形信
    号として上記母音の持続部の鼓形データ會読み出し、1
    だ母音の人声音の発生時には立上り波形(,4号として
    上記母音の持続部の波形データ音読み出し続いて持続板
    形信号として上記母音の持続部の波形データ音読み出す
    ようにしてなる特許請求の範囲第1項に記載の電子楽器
JP57090513A 1982-05-29 1982-05-29 電子楽器 Pending JPS58208793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090513A JPS58208793A (ja) 1982-05-29 1982-05-29 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090513A JPS58208793A (ja) 1982-05-29 1982-05-29 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208793A true JPS58208793A (ja) 1983-12-05

Family

ID=14000539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090513A Pending JPS58208793A (ja) 1982-05-29 1982-05-29 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098802A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Yamaha Corp 音声合成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098802A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Yamaha Corp 音声合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3588485B1 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument control method, and storage medium
US10789922B2 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument control method, and storage medium
US11417312B2 (en) Keyboard instrument and method performed by computer of keyboard instrument
CN112331222A (zh) 一种转换歌曲音色的方法、系统、设备及存储介质
Bonada et al. Singing voice synthesis combining excitation plus resonance and sinusoidal plus residual models
JPS58147798A (ja) 音声合成装置
JP4304934B2 (ja) 合唱合成装置、合唱合成方法およびプログラム
JPS58208793A (ja) 電子楽器
JPH08286689A (ja) 音声信号処理装置
TW201027514A (en) Singing synthesis systems and related synthesis methods
Al-Ghawanmeh Automatic Accompaniment to Arab Vocal Improvisation “Mawwāl”
Chandna et al. A deep learning based analysis-synthesis framework for unison singing
JPH10268895A (ja) 音声信号処理装置
Schoonderwaldt et al. Towards a rule-based model for violin vibrato
Verma et al. Real-time melodic accompaniment system for indian music using tms320c6713
JPS587197A (ja) 歌声発生装置
JP2004061753A (ja) 歌唱音声を合成する方法および装置
JPH09179572A (ja) 音声変換回路とカラオケ装置
EP0396141A2 (en) System for and method of synthesizing singing in real time
JPH0452479B2 (ja)
Maddage et al. Word level automatic alignment of music and lyrics using vocal synthesis
JPH0895588A (ja) 音声合成装置
JPH1031496A (ja) 楽音発生装置
JPS6183600A (ja) 歌声合成演奏装置
Uchida A practical method for generating whispers from singing voices: Application of improved phantom silhouette method