JPS5820857B2 - 金属板の電気分解処理装置 - Google Patents

金属板の電気分解処理装置

Info

Publication number
JPS5820857B2
JPS5820857B2 JP52085943A JP8594377A JPS5820857B2 JP S5820857 B2 JPS5820857 B2 JP S5820857B2 JP 52085943 A JP52085943 A JP 52085943A JP 8594377 A JP8594377 A JP 8594377A JP S5820857 B2 JPS5820857 B2 JP S5820857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
rollers
roller
magnetic field
electrolytic treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52085943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5333936A (en
Inventor
ワイ・クワン・シヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB3043676A external-priority patent/GB1507594A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5333936A publication Critical patent/JPS5333936A/ja
Publication of JPS5820857B2 publication Critical patent/JPS5820857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0413Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0621In horizontal cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属板の電気分解処理装置に関し、特に鋼板を
スズメッキする装置に関するものである。
熔融スズメッキ法は、高品質のスズ薄膜を被覆すること
ができる電解スズメッキ法に実質的にとって代わられて
いる。
最近の典形的なスズメッキ法として”ハロゲン(Hal
ogen ) ”法と”フェロスタン(Ferrost
an )”法とがある。
これ等両方法は、鋼材を約420乃至600m/分の割
合(年間の総計140,000乃至200,000 ト
ン)で処理するものであり、また多大の資本投下が必要
である。
しかしながら、特に発展途上国においては、種種の事情
があって、比較的に簡単でかつ安価な装置を用いて年間
10,000乃至20.OOOトンの割合で(バッチ的
方法よりむしろ)連続的に個々の鋼板をスズメッキ化し
うろことが望まれる。
また、個々の鋼板を連続的に電解処理しうろことも望ま
れるが、今日まで多くの調査が行われているにもかかわ
らず満足すべき技術は開発されていない。
本発明の目的は強磁性金属板を電気分解処理するための
装置を提供するものであり、当該装置は電解液を入れる
ための液槽と、一連のローラーを有し電解液の表面を横
切って金属板を移送するための運搬器とを有しており、
各ローラーは磁界を発生する手段を有し、金属板上に作
用するその磁界力によって運搬器の下面に金属板を保持
せしめるものである。
上述した本発明による装置は、電気メッキに用いること
ができ、特に金属板のスズ、クロム又は亜鉛メッキ法や
、電解脱脂法や電解酸洗法等に用いることができる。
磁界発生手段は電磁石、好ましくは永久磁石を含む。
各ローラーは好ましくは管状をなしており、それに沿っ
て配置された永久磁石を有している。
他の例としては、ローラーのいくつか又はすべては中空
ではない永久に磁化されたものを用いることもできる。
ローラーは好ましくは運搬器の下面に設けられ従って金
属板は一連のローラーと接することになる。
ローラー軸は好ましくは金属板の長さのkより短い距離
だけ互にはなれて位置している。
少くとも1つのローラーの表面は導電性を有しかつ電源
に電気的に接続されて用いられるのが便利である。
他の例としては、運搬器は、金属板の上面をおおうべく
かつ電解液がその上面を汚染するのを防止すべく一連の
ローラーの下部に浴って通過するようになされたエンド
レスの可撓性帯状部材を具備している。
この場合帯状部材は導電性でかつ電源に電気的に接続さ
れて用いられるのが便利である。
以下本発明を図面を用いて実施例につき詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の断面図を示し、第2図は第
1図の装置の電気的回路図を示し、第3図は第1図に用
いるローラーの長さ方向の一部の軸断面図である。
図において、矩形状の液槽1にはスズメッキを行なう”
ハロゲン法に用いられるのと同じ通常の電解液(塩化ス
ズ溶液)が入れられている。
電解液の表面2は液槽から電解液があふれ出るようにす
ることによって常に一定のレベルに維持されている。
運搬器10を構成する一連のローラー3乃至9は液槽1
を横切るように回転可能にかつ等間隔に配列されている
ローラー3乃至9はスズの電着を防ぐチタン又はステン
レス鋼(例えば300シリーズステンレス鋼)からなる
中間部のローラー6の表面は摺動接触子14によって直
流電源11の負極に接続される。
この電源の正極は電解液中に浸されたスズ陽極12に接
続されている。
各管状ローラー3乃至9は軟鉄接触片20(第3図)間
に取り付けられたバリュウムフエライト(Ba2CO3
/Fe203)−]ア・15を含んだ永久磁石13を有
している。
ローラー3乃至9は鎖歯車16を有し、鎖17により(
第1図に示すように)反時計方向に回転可能となってい
る。
この鎖17は駆動用鎖歯車18により駆動され、張力用
鎖歯車19がその鎖17上に力を加えている。
スズメッキされるべき軟鋼板が液槽の左側(第1図)端
部へ挿入されると、磁石13により発生される磁界によ
って鋼板21上に磁力が加わり口。
−シー3乃至9に向って保持される。
鋼板21の長さは鋼板が水平に保持されるようにローラ
ー軸間隔の3倍以上であることが好ましい。
ローラー3乃至9は電解液の表面2上にありかっそれに
接している。
従って、鋼板21の底面のみが電解液に接することにな
る。
ローラー3乃至9の回転は、液槽1の右側端部へと運搬
器の下面に沿って鋼板21を進める。
その右側端部では鋼板は傾斜部22により液槽外部へ向
けられる。
鋼板21が中間部にあるローラー6と接しているかぎり
、鋼板21は陰極として働き、よってスズがその下面に
付着する。
児全な装置では、例えば、上述した装置が6〜12台(
又はそれ以上)直列に配置される。
鋼板21の1面は最初の3又は6台の装置でメンキされ
、次に鋼板は裏向きにされ、その他面が次の3又は6台
の装置でメッキされる。
電気メッキされた金属板はりフローイング(又はフロー
ブライトニイ]/グ)として知られている通常のプロセ
スで処理される。
すなわち、金属板は1又2秒間500〜60眞辺温度を
有する炉を通しそして直ちに冷水中で冷やされる。
リフローされたブリキ板は鏡面の如き輝を有する。
第4図は本発明の他の実施例の断面図を示し、第5図は
第4図の■−■線上から見た図であり電気回路図と組合
せて示したものである。
図において、運搬器30は、第3図を参照して述べた如
き磁石13をそれぞれ含む導電性の管(例えば、チタン
又はステンレス鋼からなる)を有するチェーン駆動ロー
ラー26を具備している。
運搬器30はまた被駆動ローラー26及び2ケの空転ロ
ーラー28によって規定されるエンドレス経路を走行す
る可撓性の帯状部材27を有している。
この帯状部材はスズの電着かないチタンやステンレス鋼
より成っている。
帯状部材27は電解液の表面2に接しかつローラー26
の回転により表面2を横切って駆動される。
運搬器30の下面では、軟鋼板21が磁石13により発
生され磁界によって鋼板に磁力が加わり帯状部材27に
向って保持される。
両端部のローラー26(及び時には1つ又はそれ以上の
中間部ローラー)は摺動接触子29を介して直流電源1
1の負極に電気的に接続されている。
帯状部材27が導電性であるから、鋼板21は陰極とし
て働き、スズはその下面に付着する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置断面を示す図、第2図
は第1図の装置の電気回路を示す図、第3図は第1図の
装置に用いるローラーの長さ方向の一部軸方向断面を示
す図、第4図は本発明の他の実施例の装置断面を示す図
、第5図は第4図における■−■線上から見た図をそれ
ぞれ示す。 主要部分の符号の説明、1・・・液槽、2・・・電解液
表面、3〜9,26・・・ローラー、10,30・・・
運搬器、13・・・磁石、21・・・金属板、27・・
・帯状部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電解液を入れる液槽1と、前記電解液の表面2を一
    定レベルに維持する手段と、前記電解液の表面2を横切
    って陰極として作用する金属板21を運ぶ運搬器10,
    30とを含み、前記運搬器10.30は、夫々固定した
    水平軸を中心に回転自在な一連のローラー3〜9,26
    と、これら固定水平軸を中心に前記ローラー3〜9,2
    6を同期して回転させるローラー駆動手段とを有してお
    り、前記各ローラーは前記金属板21が前記金属板上に
    作用する磁力により前記運搬器10,30の下部にて保
    持されるように磁界を発生する手段を備えており、前記
    ローラーの少なくとも1つの表面は導電性であり、前記
    運搬器10,30は前記金属板21の下面のみが前記電
    解液に接するようにこの金属板21を案内する如く位置
    していることを特徴とする強磁性金属板の電気分解処理
    装置。 2 前記磁界を発生する手段は磁石を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項の電気分解処理装置。 3 前記磁界を発生する手段は永久磁石を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項の電気分解処理装置。 4 前記運搬器30の前記ローラー駆動手段は、前記金
    属板21の上面をおおうように一連の前記ローラ26の
    下部に沿って通過するエンドレスの導電性可撓性帯状部
    材27を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項のうちいずれかの電気分解処理装置。
JP52085943A 1976-07-21 1977-07-18 金属板の電気分解処理装置 Expired JPS5820857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3043676A GB1507594A (en) 1976-07-21 1976-07-21 Electrolytic treatment of metal sheet
GB4111476 1976-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5333936A JPS5333936A (en) 1978-03-30
JPS5820857B2 true JPS5820857B2 (ja) 1983-04-26

Family

ID=26260444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52085943A Expired JPS5820857B2 (ja) 1976-07-21 1977-07-18 金属板の電気分解処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5820857B2 (ja)
FR (1) FR2359049A1 (ja)
HK (1) HK70578A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198128A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nissan Motor Co Ltd Seat-slide device for car
JPS59104422A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Nippon Steel Corp 溶鋼の脱炭精錬法
JPH03104900A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Electroplating Eng Of Japan Co メッキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927187B2 (ja) * 1971-10-20 1974-07-16

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH182731A (de) * 1935-03-23 1936-02-29 Kronsbein John Vorrichtung zum Elektroplattieren kleiner Metallgegenstände.
US3898145A (en) * 1971-02-17 1975-08-05 Scm Corp Process for applying contrasting coatings to a workpiece
JPS5125566Y2 (ja) * 1972-06-10 1976-06-29
US3945901A (en) * 1973-06-18 1976-03-23 Diamond Shamrock Corporation Method for electrocoating conductive articles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927187B2 (ja) * 1971-10-20 1974-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
HK70578A (en) 1978-12-08
JPS5333936A (en) 1978-03-30
FR2359049A1 (fr) 1978-02-17
FR2359049B1 (ja) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800001A (en) Method and apparatus for continuously galvanizing flat workpieces, and especially printed circuit boards
US2708181A (en) Electroplating process
HUT46083A (en) Process and equipment for electroplating copper foil
US4124454A (en) Electrolytic treatment of metal sheet
HUT56144A (en) Process and equipment for electrolytic coating of sheet-metal strips
US2750332A (en) Method and apparatus for electrodeposition of a layer of uniform thickness on a conductive surface
TW201348520A (zh) 於工件上電解性沈積一沈積金屬的方法及裝置
JPS5751289A (en) Electrolytic treating device for belt-like metallic plate
US3970537A (en) Electrolytic treating apparatus
JPH06228791A (ja) 電気めっき装置
JPS5820857B2 (ja) 金属板の電気分解処理装置
ES8505737A1 (es) Procedimiento pra recubrir con una capa metalica, por via electrolitica, de forma continua uno o ambos lados de una tira metalica
GB1572756A (en) Electrolytic method and device for the treatment of effluent
KR100686778B1 (ko) 금속 전해박 제조장치
US4326933A (en) Electro-chemical deburring method
KR20120099755A (ko) 전기도금 시스템에서 처리 재료를 전기적으로 접촉시키기 위한 장치 및 방법
KR20170100960A (ko) 전기도금 시스템에서 처리 재료를 전기적으로 접촉시키기 위한 방법
GB1262429A (en) Method of and apparatus for continuously electroplating one side only of a plateable metal strip
JPH01162798A (ja) 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置
US3468782A (en) Machine for having glass plates electrochemically copper plated by means of soluble electrodes,in the making of mirrors
JPH0111729Y2 (ja)
JP2001279488A (ja) 片面電解処理方法及び装置
JPH0324299A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
EP0202870A1 (en) Apparatus and method for anodic treatment
KR920002827A (ko) 금속표면의 전해피복방법과 이 방법을 수행하기 위한 전해액조