JPS58207610A - 電気粒子発生器 - Google Patents

電気粒子発生器

Info

Publication number
JPS58207610A
JPS58207610A JP58023664A JP2366483A JPS58207610A JP S58207610 A JPS58207610 A JP S58207610A JP 58023664 A JP58023664 A JP 58023664A JP 2366483 A JP2366483 A JP 2366483A JP S58207610 A JPS58207610 A JP S58207610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electric
particle generator
tube
electric particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58023664A
Other languages
English (en)
Inventor
スタンリ−・エイ・メイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58207610A publication Critical patent/JPS58207610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K44/00Machines in which the dynamo-electric interaction between a plasma or flow of conductive liquid or of fluid-borne conductive or magnetic particles and a coil system or magnetic field converts energy of mass flow into electrical energy or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術の教示によると、誘導巻線に磁場を通する電圧
/電流が発生すること、また、この巻線が第2次巻線で
ある場合、この巻線の両端に発生する電圧が高くなると
めう基本原理が説明されている。
また、第1次誘導磁場内の磁気エレメントがコイルの一
端に引付けられ他端に対しては反撥すること本、従来技
術によって教示されている。すなわち、移動している磁
気ニレメン)Vim1次誘導巻線の磁場による引付は及
び反撥作用によって加速されるのである。
従来から用いられている昇圧変圧器においては、第2次
巻線の両端に生じる電圧は、第1次巻線と第2次巻線の
巻き数の比に依存する。他の因子は巻線の大きさ、およ
びコアが空気であるか磁性材料から成るかということで
ある。
さて、本発明は、粒子加速装置を用いることを基本原理
とするものであり、2次巻線に磁性粒子を通すことによ
り該2次巻線に電圧を誘起させることを基本原理とする
ものである。
本発明の装置は、磁気形成コアと低電圧入力とを有する
第1次曲溝巻線を含む。第2次巻線は、第1次巻線より
も多数の巻き数を有し、また、該植2次巻線に誘起され
た電圧を利用するための出力を有する。
しかして、第1次訪導巻線とそのコアは、無端(すなわ
ち、閉じたループを形成する)非磁性・母イブ上の1つ
の位置に配設され、他方、第2次巻線は第1次巻線と反
対側の位置において該無端・母イブの周りに配設される
前記パイプには、磁性分惟した電荷を有する磁性エレメ
ントが満たされる。この磁性エレメントは粒子であり、
好ましくは気体でめる。
分極による磁粒粒子は移動し、該粒子が加速装置(第1
次巻線)に近づくと、該装置の磁場が粒子を引き付け、
粒子を加速してコイル内の空間に導入させる。磁性エレ
メント(粒″□子)が進行するに従って、加速装置の反
撥作用をする端部が該粒子に更に磁力を及ぼす。磁気に
よる引付けおよび反撥によってパイプ内の各粒子の運動
が著しく強めらねる。か< L、て、粒子は速度が増加
されて加速装置の領域から出て行く。
磁槃エレメントは加速装置の作用により、通常の運動よ
りもかなり大きい速度で閉鎖ループ内を進む。磁気エレ
メントが第2次巻線のコア(芯部)を通過すると、第2
次巻線に電圧が誘起される。
このようにして、変圧器の第2次巻線にかなり大きな電
圧が誘起される。
本発明の主な目的は、これ捷で可能であった値よりもか
なり大きな値の電圧/電流を発生することが可能な発電
装置を提供することにある。
本発明の別の目的は磁化エレメントを用いる斯かる発電
装置及び磁気加速装置を提供することにある。
本発明の′また別の目的は、出力の振幅を制御すること
のできる発電装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、直流、交流、パルス状もしくは他
の波形にても用いられ得る発電装置を提供することにあ
る。
本発明のまた他の目的は、単相もしくは三相電気系に用
いられ得る発電装置を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、電気粒子加速装置に用いら
れる磁化粒子を発生するための発生装置を提供するとと
Kある。
本発明のさらに他の目的に、入手容易な成分を用い簡略
に実施できる発電装置を提供することにある。
第1図及び俯2図に本発明の実施態様の最も簡略什した
図を示す。
本発明に係るシステムは、第1次巻線コイル磁気加速器
アセンブリ10.閉鎖ループ非磁性ノfイゾ30.及び
第2次巻線20を含む。
磁気加速器アセンブリは第1次巻線12、磁気コア14
及び電圧タップ16を含む。第1次巻線は非磁性材料で
作られた閉鎖ループ・fイブないしはチューブ30の端
部32の回りに巻かれている。
閉鎖ループi?イブ300反対側の端部34には第2次
巻線20が巻かれている。第2次巻線2゜の電圧タップ
22によって第2次巻線に曲溝される電圧の利用が可能
と々る。
i4イデ30内にFi第2図に示すような磁気エレメン
ト40のかなりの量が封入されている。エレメント40
は、質着が充分に軽くて自由可動できるものでなければ
ならない。従って、このエレメントは、気体、液体等′
の流体中に浮遊した粒子、または軽量な可動固体粒子で
あることができ、さらに好ましくは気体である。浮遊固
体磁気粒子を適用する場合、チューブの中を減圧にして
粒子の流通の抵抗を軽減することが望ましい。磁化エレ
メント40は、独立したエレメントであり、換言すれば
、粒子のそれぞれまたは極小部分が別々に磁化される。
さらに、以下に説明する作用は、各粒子に対する作用で
あって全体についての作用ではない。
第1次巻線12の端子16に印加された電圧は、低電圧
であり、その大きさが、入力何月制御として用いられ得
る。入力電圧全変化させることにより、加速装置が粒子
の速度を変化させる。そして、これにより、第2次巻線
20の電圧/電流出力が変化する。
第2次変圧器20の出力22は、電圧/を流出力が高く
なっている。
吃一つの閉鎖ループを用いている第1図及び笛2図のシ
ステムは、第2次巻線に単相出力を供給する。また、第
3図には、6つの並列の非磁性チューブ31.33及び
35を有する閉鎮ループシステムが示されている。各チ
二−プすなわちノ9イブには、第2次巻線21.23及
び25がそれぞれ巻かれている。
第2次巻線21.23及び25のそれぞれに、第1図及
び第2図に示す第2次巻線と同じように単相である◎こ
れら3つのパイプは、その入力と出力が共通の接続点を
構成し、それぞれの笛2次巻線を有[7ており、平衡三
相電気系を形成している。
第4図に示す発電力装置は、第1図及び第2図の発電力
装置と電気作動的には同等である。この装置の物理的構
成は高湿環境に用いられるようになっている。絶縁コー
ティング45がパイプ30と全ての電気巻線を完全に被
覆している・第4図には、与えられた巻線の寸法に対し
てコイルの巻数を増やすと電圧/電流出力か高くなると
いう状態が示されている。図示の物理的構成は水平的な
側面と同時に垂直的な側面も利用できるように考慮され
て−る。このようにして、大口径/母イブに高r−ジ大
電流電線をかなねの回数分巻−て用いることができる。
詰5図には、閉釦ルーゾチューブ47中の磁束を全体的
に利用するコイル装置49を示す。この装置におりてに
、中心コアとしての第1次巻線43と同軸となるように
配置されている。
第6図には、全体に植2次巻線53を巻いた同心螺旋状
チューブ50を示す。
第7図では、第1図及び槙2図と同様に、粒子加速装置
1i10が、チューブ30に巻かれている。
但し、この実M ′9++では、チーープ30は連続閉
鎖ループになっているが、直列並列に構成されて因る。
すなわち、電気的にはそれぞれ出力を有する3つのw、
2次巻線があるが、チューブ30σこれら3つの第2次
巻線を通じて直列になっている。
第8図では、第7図の構成の逆の構成が示されている。
すなわち、数個のピックアップコイルが直列に巻かれて
いるが、チューブ80は連続的になっていない。この装
置の原理は、数個のチューブ60a〜60nに連結され
た入力マニホルド82及び出力マニホルド84が存する
ことである。
かぐして、第2次コイル70a〜70nの各々が、それ
ぞれのチューブに巻かれている。
磁気粒子加速装置10は、絹1図の電気加速装置と異な
る配置及び構造・を有してもよい。′749図に、機械
的粒子加速装置100を示す。この笑施例では、磁気粒
子102が非磁性パイプ110に封入される前に永久的
に磁化される。粒子102ケ機械的駆動アセンブリ10
6によって回転するファンプレート9すなわちポンプ1
04により加速される。アセンブリ106の機械的駆動
系はベルト等によって電動機に結合さね、たデー911
2を含む。封止ベアリング114によって粒子102を
パイプ110内に保持している。
上述の様に、粒子が第2次コイルを横断ず・ると、電圧
/電流が第2次コイルに発生する。ここで了解すべきこ
とは、粒子は実際にコイルを横断するのではなく、実際
にはコイルの磁場を横断することである。
前にも説明したように、)fイブ30は非磁性パイプで
ある。本発明に用いることができない非磁性パイプがい
くつかある。すなわち、・ゼイプ30は磁力線を通す能
力を持つ必要がある。すなわち、第2次巻線20の誘導
磁場を横断してこの巻線に電圧/[流を誘起するのけ、
これらの磁力線なのである。
前述のごとき種々の態様に沿って説明したように、本発
明の本質的な特徴の一つは、チューブに封入された磁化
粒子の発生させることにある。第10図には、物質を蒸
発させて蒸発粒子に変えて、その後この粒子に磁場をか
けて磁化する工程を実施する装置を示す。
チャンバ155は磁化性(磁化可能)材料で作られた1
対の電極160及び162をその下半部に配設した′1
c9チャンバである。電圧ω150及び152によって
、互いに反対の極性を有する電圧/電流が端子154及
び156並びに接続線164及び166を経由して電極
160及び162に供給される。電極160と電極16
2との間の領塘170けスパークゼヤツプである。
電力を磁化性材料製電極160及び162に加えると、
ス・ぐ−クギヤツデ中の電極の先端が蒸発して粒子18
0に在る。
粒子180は上昇して非磁性パイプ165に入る。粒子
はその脣ま進んでゆき、磁場発生装置175の間を通過
する。各粒子は磁気を帯びて磁化粒子185になり、そ
の後ボート190fr経由して上述の電気粒子発生装置
に送られる。
上述した好オしい実施例と第1図及び第2図の簡略化さ
れた好ましい実施例においては、粒子加速装置10に低
電圧が印加され名ことを示した。
加速を行なうと、高電圧/電流が第2次ピックアップコ
イル20に誘起される。本発明の最も重要な利点は、電
圧の増幅が入力電圧の波形に無関係に行なわれることに
ある。すなわち、入力電圧が直流の場合、直流電圧が出
力になり、普た、交流電圧が入力の場合、交流電圧が出
力になる。更に、パルス電圧の場合は、ノ譬ルス電圧が
出力になる。
このように、任意の波形の電圧を入力として適用すると
類似の波形の電圧が出力として出てくる。
以上、本発明を特定の実施例に沿って説明したが、本発
明の思想と範囲から逸脱しない限り、各種の変形を行な
うことはできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を断面状に且つ一部を絵画的に示す本発明
の原理の簡潔説明図、第2図は第1図の実施例を電気的
に説明した略図、第3図は第2図に類似するが三相用の
実施例の図、第4図は本発明の別の好ましい構成を説明
する図、第5図は本発明のさらに別の好ましい構成を説
明する図、第6図は本発明の他め好′ましい構成を説明
する図、第7図は本発明の更に別の好ましい構成を説明
する図、第8図に本発明のさらに別の好ましい構成を説
明する図、第9図は磁気駆動加速装置の別の構成を示す
図、第10図は本発明に用いらノする磁気粒子を発生す
るための磁り粒子発生装置の構成を説明する図である。 10.100・・・粒子加速装置、】6・・・タップ手
段、20.21,23.25.53.70a〜70n・
・・第2次誘導巻線、30.31.33.35.47.
80・・・非磁状閉鎖ループチューブ、40゜102.
180・・・磁化エレメント、106・・・蒸発粒子送
り手段、150.152・・・電圧/電流源、155・
・・チャンバ、160.162・・・磁化性材料製電極
、165・・・・母イブ、175・・・磁場発生装置。 図面の浄3(内容j−変更なし) / 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和jr年特許願第、2JA、g4’
  号2発明の名称    電気粒子発生器 3、補正をする者 事件との関係  出願人 氏名     スタンリー エイ メイヤー4、代理人 5、補正命令の日付  昭和it年j月3/日6、補正
の対象  全図面 7 補正の内容  別紙の通り 48−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  磁力線が通過する非磁性閉鎖ループチューブ
    、上記チューブの一端に隣接して配設された粒子加速装
    置、 上記チューブに隣接し且つ上記加速装置の位置と反対側
    に配設された第2次誘導巻線、及び上記チューブに封入
    されたかなりの量の磁化エレメント を含み、上記加速装置が低入力電圧を供給する手段を有
    し、また、上記第2次巻線が高電圧/電流を取出して利
    用するための手段を有することを特徴とする電気粒子発
    生装置。
  2. (2)  前記の磁化エレメントが、流体媒体中に浮遊
    した粒子であることを特徴とする特許請求の範囲第11
    +項記載の電気粒子発生装置。
  3. (3)  前記磁化エレメントが気体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項記載の電、銀粒子発生
    装置。
  4. (4)  前記磁化エレメントが液体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項記載の電気粒子発生装
    置。
  5. (5)  前起磁化エレメントが固体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項記載の電気粒子発生装
    置。
  6. (6)  酌配粒子加速装置が電気磁気粒子加速装置で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(り項記載の電
    気粒子加速装置。
  7. (7)  前記粒子加速装置がさらに第1次誘導巻線と
    、該第1次巻線に対する低電圧入力とを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の電気粒子発生装
    置。
  8. (8)  前記低電圧入力が前記第2次巻線に酵起され
    る電圧/[流の大きさを制御するための角変電圧入力で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の
    電気粒子発生装置。
  9. (9)  前記第1次巻線に対する前記入力電圧が直”
    流であり、且つ前記出力電圧が直流電流/を圧でおるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の電気粒
    子発生装置。 00帥記第1次巻線に対する@記入力電圧が交流であり
    、且つ前記出力電流/電圧が交流電流/電圧であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の電気粒子
    発生装置。 (ロ) 前記第1次巻線に対する前記入力電圧がノ4ル
    ス状であり、且つ前記出力室f#L/電圧がノJ?ルス
    状電流/電圧であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (4)項記載の電気粒子発生装置。 O2前記第1次巻線に対する前記入力電圧が可変波形を
    有し、且つ前記出力を流/電圧が該入力電圧波形と類似
    の波形を有することを特徴とする特許請求の範囲第(4
    )項記載の電気粒子発生装置0 O31前記粒子加速器がさらに磁気形成コアを含み、且
    つ上記コアが前記チューブの外径よりもわずかに大きく
    且つ該チューブを受けるための開口を會むことを特徴と
    する特許請求の範囲第(4)項記載の電気粒子発生装置
    。 (141前記チューブが前記の反対側端部に3つの並列
    な別個のブランチを有し、且つ前記徂2次コイルがそれ
    ぞれ別個の出力を有する3つの別個のコイルであり、該
    コイルの各々が該チューブブランチの各1つに配設され
    ており、これKより三相出力が与えられることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の電気粒子発生装置
    。 (至) 前記粒子加速器が機械的ポンプを含み、且つ前
    記磁化エレメントが永久的に磁化されたエレメントであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の電気
    粒子発生装置。 0・ 電気粒子発生装置に用いられる磁化粒子を供給す
    るアセンブリにおいて、 チャンバ及び該チャンバ内に配設された1対の磁化性材
    料からなる電極、 前11対の電俸に適用される互いに極性の異なる電圧/
    電流源であって、該電圧/電流を該電椿へ適用すると前
    記磁化性句料が蒸発するようにした電圧/電流源1 、前記チャンバに接続された・母イブ及び該パイプに前
    記・蒸発粒子を送る手段、及び 磁場発生器 を會み、前記/4′イブの他端を前記磁場発生器の磁場
    内に配置し、前記蒸発粒子が該ノ母イブに入ってさらに
    このパイプから放出され、前記磁場発生器を通過するこ
    とによって磁化されることを特徴とするアセンブリ。
JP58023664A 1982-04-09 1983-02-15 電気粒子発生器 Pending JPS58207610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36705182A 1982-04-09 1982-04-09
US367051 1982-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207610A true JPS58207610A (ja) 1983-12-03

Family

ID=23445738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023664A Pending JPS58207610A (ja) 1982-04-09 1983-02-15 電気粒子発生器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0098897A3 (ja)
JP (1) JPS58207610A (ja)
CA (1) CA1213671A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9419371U1 (de) * 1994-12-05 1995-03-09 Zimmermann Johann Dipl Ing Sonnengenerator
BR102012000838A2 (pt) * 2012-01-13 2015-03-31 Evoluç Es En Ltda Captor de elétrons da terra

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE544908C (de) * 1927-11-15 1932-02-23 J P Arend Verfahren zur Erzeugung elektrischer Stroeme
US3034002A (en) * 1958-06-17 1962-05-08 Honeywell Regulator Co Conductive fluid power transformer
US3300663A (en) * 1963-12-30 1967-01-24 Nils O Rosaen Power transfer circuits
US3859789A (en) * 1972-01-31 1975-01-14 Battelle Development Corp Method and apparatus for converting one form of energy into another form of energy
US4064409A (en) * 1976-07-28 1977-12-20 Redman Charles M Ferrofluidic electrical generator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098897A2 (en) 1984-01-25
EP0098897A3 (en) 1985-06-19
CA1213671A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501119A (ja) 電流発生装置
KR20090018914A (ko) 단일 자속 경로를 이용한 전기 발생 장치
US20140091890A1 (en) Switching power supply
US4015174A (en) Devices for magnetic control with permanent magnets
US20230369954A1 (en) Apparatus, systems, and methods for generating force in electromagnetic system
US2324634A (en) Electromagnetic inductance apparatus
JPS58207610A (ja) 電気粒子発生器
Bimbhra et al. Electrical machines-I
US10629367B2 (en) Permanent magnet induction generator (PMIG)
Djurić Spinning magnetic fields
US2135312A (en) Electric vibrator and heater
US5221892A (en) Flux compression transformer
JPH11204353A (ja) 静止磁石型発電機
JP5127030B2 (ja) 脱磁装置及び脱磁方法
US10547218B2 (en) Variable magnetic monopole field electro-magnet and inductor
US20150364979A1 (en) Magnetic electricity generator
Karaoglu et al. Faraday’s Law–Induction
Zahn et al. Contributions of Prof. James R. Melcher to engineering education
Atkinson Mechanical Aspects of Electricity
SU930514A1 (ru) Магнитоэлектрический моментный двигатель посто нного тока
RU2130227C1 (ru) Электромагнитный вибратор
WO1983004340A1 (en) Alternating-current attracting electromagnet
SU566272A1 (ru) Магнитоуправл емый контакт
US3218545A (en) Mechanical saturable reactor
JPS5925011Y2 (ja) 回転速度及び若しくは位相検出装置