JPS58202Y2 - 立看板 - Google Patents

立看板

Info

Publication number
JPS58202Y2
JPS58202Y2 JP1978104553U JP10455378U JPS58202Y2 JP S58202 Y2 JPS58202 Y2 JP S58202Y2 JP 1978104553 U JP1978104553 U JP 1978104553U JP 10455378 U JP10455378 U JP 10455378U JP S58202 Y2 JPS58202 Y2 JP S58202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
display board
groove
bottom wall
standing signboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978104553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520595U (ja
Inventor
繁 山口
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1978104553U priority Critical patent/JPS58202Y2/ja
Publication of JPS5520595U publication Critical patent/JPS5520595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58202Y2 publication Critical patent/JPS58202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は種々の店舗等において営業中、本日休業等の店
舗等の可変状況を店先に表示する立看板の改良に関すら
従来、この種の立看板としては、支持台上に設けられ、
側方を差込み口とした差込み枠と;該差込み口を介して
該差込み枠に抜き差し自在とされ、営業中、本日休業等
の可変情報を表示する表示板と;該差込み枠上に設けら
れ、店舗名店等の固定情報を表示する固定表示板とを有
するものが知られている。
このような従来の立看板においては差込み枠を構成する
上枠、下枠、左右縦枠はいずれも中空部を有しない一枚
板から形成されている関係上、表示板を抜き差しするた
めの差込み口を縦枠に打ち抜くと該縦枠の強度はかなり
低下してしまい、壊れ易いものになりがちであった。
また、該差込み口は単に打ち抜かれるだけで、案内片等
が設けられていないため、表示板の抜き差しも容易では
なかった。
本考案は上記の点に着目してなされたもので、差込み枠
を構成する上枠、下枠、左右縦枠を内側に凹溝を形成す
る断面略コ字状の中空枠体で形成し、一方の縦枠を構成
する中空枠体の凹溝の底壁および該底壁に対応する外壁
を打抜いて表示板抜き差し用の差込み口を設けることに
よって、凹溝の両側壁は差込み口の両側に残存すること
となって、差込み側の縦枠の強度がほとんど低下するこ
とがなく、シかも、その残存した両側壁は表示板の案内
片として作用するので抜き差し操作が容易となるように
した立看板を提供することを目的とするものである。
以下に本考案の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図は本考案の一実施例を示す正面図である。
図中、1は立看板で、支持台2と、該支持台2上に設け
られた差込み枠3と、該差込み枠3に抜き差し自在に差
し込まれた表示板4と、該差込み枠3上に設けられた固
定表示板5とを有している。
該差込み枠3は上枠3a、下枠3b、左右縦枠3C,3
dを有し、その中央部は該表示板4の表示面4aを表示
するための窓6となっている。
また、該表示板4は図示したように営業中または本日休
業等の店の状況を表示するものである。
固定表示板5は前記上枠3a上に支持枠7を介してビス
8止め固定され、店舗の名称等固定の情報を表示する。
しかして、9は支持台2に適宜本数突設固定された支柱
であり、該支柱9に下枠3bをビス10止め固定するこ
とにより、該差込み枠3は支持台2上に支持固定される
上枠3a、下枠3bおよび左右縦枠3 C,3dは、第
3図および゛第4図に示したごとく、内側に凹溝11
a〜11 dを形成する断面略コ字状の中空枠体で形成
されている。
各枠体3a〜3dはアングル部材12(第1図破線)を
介して互いに接合されて差込み枠3を構成するものであ
る。
13は、縦枠3 C,3dのいずれか一方(図では縦枠
3d)に開穿された差込み口で、前記表示板4が抜き差
し自在に差込まれる。
該差込み口13は凹溝11 dの底壁14dを打抜いて
形成した内側開口13a、および該底壁14dに対応す
る外壁15dを打抜いた外側開口13bとより構成され
ている。
16は四角柱状の案内部材で、各枠体3a〜3dの凹溝
11a〜11dの両側壁17a、17a〜17d。
17d(7)頂面18 a 、18 a 〜18 d
、18 dに連設されている。
該案内部材16の内側面16aと凹溝11 a〜11d
の内側面19 a 、19 a 〜19 d 、19
dは面一とされ、表示板3が円滑に案内されるようにな
っている。
20は下枠3bの凹溝11 bに嵌着されたレール部材
で、断面路H字状をなし、上部溝20 aは、表示板3
の摺動溝として作用するとともに下部溝20bは、下枠
3bの底壁上面゛に突出するビス10を被覆することに
よって、表示板3の円滑な摺動を保証する。
このように構成することにより、差込み口13の両側部
には長手方向全長にわたり側壁17d、17dが存在す
ることになって、差込み口13を有する縦枠3dの強度
は何ら低下することはないものである。
また、該側壁17d、17dの内側面19d、19dは
表示板3の案内面となるので該表示板3の抜き差しが円
満かつ容易に行なえるものである。
以上のように本考案は差込み枠を構成する上枠、下枠、
左右縦枠を内側に凹溝を形成する断面略コ字状の中空枠
体で形成し、一方の縦枠を構成する中空枠体の凹溝の底
壁および該底壁に対応する外壁を打抜いて表示板抜き差
し用の差込み口を設けた立看板であり、凹溝の内側壁は
差込み口の両側に残存しているため差込み口を設けた縦
枠の強度が低下することはなく、シかも該残存した両側
壁の内側面は表示板の案内面として作用するので抜き差
し操作が円滑かつ容易となるという実用的効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は表示
板を抜き出した場合を示す斜視図、第3図は第1図のl
ll−III線断面図、第4図は第3図のIV−IV線
断面図である。 1:立看板、2:支持台、3:差込み枠、3a:上枠、
3b:下枠、3C,3d:左右縦枠、4:表示板、5:
固定表示板、11a〜11d:凹溝、17a〜17d:
側壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持台と;該支持台上に設けられ、側方を差込み口とし
    た差込み枠と、;該差込み口を介して該差込み粋に抜き
    差し自・在とされ(営業中、本日休業等4の可変情報を
    表示する表示板とを有する立看板において、前記差込み
    枠を構成する上枠、下枠、左右縦枠を内側に凹溝を形成
    する断面略コ字状の中空枠体で形成し、一方の縦枠を構
    成する中空枠体の凹溝の底壁および該底壁に対応する外
    壁を打抜いて前記差込み口を設けたことを特徴とする立
    看板。
JP1978104553U 1978-07-28 1978-07-28 立看板 Expired JPS58202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104553U JPS58202Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 立看板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104553U JPS58202Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 立看板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520595U JPS5520595U (ja) 1980-02-08
JPS58202Y2 true JPS58202Y2 (ja) 1983-01-05

Family

ID=29046037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978104553U Expired JPS58202Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 立看板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258414A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Sony Corp Solidstate video signal pick up unit
JPS534417A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Sony Corp Solid state pick up unit
JPS5346222A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Sony Corp Solid state pick up unit
JPS5354411A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Sony Corp Solid pickup device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258414A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Sony Corp Solidstate video signal pick up unit
JPS534417A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Sony Corp Solid state pick up unit
JPS5346222A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Sony Corp Solid state pick up unit
JPS5354411A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Sony Corp Solid pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520595U (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041630A (en) Frame for exhibiting albums and the like
JPS58202Y2 (ja) 立看板
JPS58203Y2 (ja) 立看板
US777658A (en) Display-card holder.
JPH0354516Y2 (ja)
JPS59128272U (ja) 陳列ケ−ス
JPS6227180Y2 (ja)
JP3065149U (ja) 収納スペ―スを備えた表札
JPS62190281U (ja)
JP3053288U (ja) 額 縁
JPS6088818U (ja) 貯金箱
JPS5810629Y2 (ja) 懸垂式の碁、将棋盤
JPH029349Y2 (ja)
KR820000108Y1 (ko) 광고지 부착구
KR810001758Y1 (ko) 조립식 진열장용 골격
JPS624201Y2 (ja)
JPS6230048Y2 (ja)
JPS634451Y2 (ja)
JPS5834663U (ja) 壁面陳列構造
JPH0373200U (ja)
JPS60191607U (ja) ガラスカ−テンウオ−ル
JPS6072842U (ja) 移動床
JPS59192509U (ja) 間仕切壁等における支柱の取付装置
JPS58190595U (ja) バス用ロ−ラカ−テン
JPH0531658U (ja) 陳列棚