JPS58197575A - 名刺の管理システム - Google Patents

名刺の管理システム

Info

Publication number
JPS58197575A
JPS58197575A JP57081268A JP8126882A JPS58197575A JP S58197575 A JPS58197575 A JP S58197575A JP 57081268 A JP57081268 A JP 57081268A JP 8126882 A JP8126882 A JP 8126882A JP S58197575 A JPS58197575 A JP S58197575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
business card
section
stored
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57081268A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ubukata
誠 生方
Noriyuki Sagishima
鷺島 敬之
Shinichi Matsushita
真一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57081268A priority Critical patent/JPS58197575A/ja
Publication of JPS58197575A publication Critical patent/JPS58197575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は日常使用されている名111に印刷文字以外の
紀−w機を付加し、又同情報を再生してファイル化ヤ検
at行なう1瑚装置を併用することで6祠の1gF−を
谷&にぜんとするものである。
従来、名刺の・#場は余11統合されていないのが実情
であや、ぜいぜい名刺ホルダー等に会社別、戚いは名−
のあいうえお;噴等ある一つの分類に従って菫ぺておく
楊度である。多くの人は所望する名刺を多敵の名刺から
探し出すのKJGiJK鵬りながら試行−誤的に行なっ
ている。又名刺の枚数が増えてくると保fにもスペース
をとるようになる。特に、當am係の殖務に携わる人に
とって、相手先の名1111f壇は仕事を効率良く〜進
める上で直−な関−である。
本発明はこれらの間聴に鑑み為されたもので、名刺の一
部に記憶すべき情報を特殊な信号に変換して配縁する部
分を設け、又−記名114Wc紀録された信号を一気信
号に変換し解読する読取部と、この読取部により得られ
た情報を多数記憶管埋するファイA/部と、キ一部から
の指示に従ってファイ/V部の自動検索を行なう検索部
と、検索され丸情報を出力する出力部とから構成された
情報管珊装−を備えたものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
vg1図は本発明による名刺の51!1IIi例を示し
たものである0名刺(1)は紙或いはプラスチック等で
作られ、待に素材を問わない。名刺(1) O表面には
通常の名刺と同様に会社名、氏名等必要な情報が印刷さ
れている。二点鎖線で囲む(りの部分は名llIζ1)
の−一部Ke!けられる紀一部分であり、この部分(2
) K特殊な信fK髪候され先所望する情報が記−され
ている0本夾施例ではバーコード方式について説明する
。@2図vctd記記録部分(2)を拡大して示してお
り、バーコード(2龜)は情報をパー0@列KOJIし
たものである。このようなバーコード(2a)ヅよ1薯
の名刺・用紙に名−等の印刷と一時に印刷できるため、
名刺の単価が従来と略同様で済み、又収徹いについても
特に注意を要さない、85図は紀−すべ自情報の一類の
一例を示したものである。
名刺として必要な情報はこのように社会的に共通な責凰
が用いられているため、各項目毎にコード化゛すること
かり1であり、轡えばaO*mは11丈1゜**a/l
1uos、dIl*uzioom < 数字1?m換エ
ルことができる。勿論これらのコード化に当っては殖−
やその他の分類を考1して規格化することが必要である
。@4図は管墳装瀘の要部回路図を示し丸ものであり、
相手先等から新規に入手した名@をこの装置に入力する
ことにより自−的にファイA/に菫−され、以神は自動
的IC横虜等の1壇が行なえる。嬉4−において読取5
(3)は名jllJ (1)に印刷されたバーコード(
21)を光11E変#により電気信号に変換し、得られ
九Il−はフロッピーディスク◆の不揮#、性の記憶媒
体から、なる7743部(4)に紀憶し、名14<1)
(DWI報fiyy4 A/MjA(a>WC*L、<
i!gれる。向このとき、キ一部45)からコメント等
の付加rf11報を併せて!縁できる。このようにして
ファイM化した名刺U)の情報はIItI妃キ一部(&
)から指定したキーワードに従って検索部(6)で検索
される。キーワードは、例えば東京郡内の119にメー
カーの、#!長で氏名の頭文字が山の人を探せとぎうよ
うlcN定する。この横木−能は通常マイクロコンピュ
ータ等で容易に実現できる。検索した結果はC1(r或
いはプリンタ等からなる出力部(7)に出力される。
次に曲の実施例について第5図に基づき説明する。4g
5図は第11Aの記tik部分(2)を磁性体部(2b
)で構成したものである。J:起磁性体部(2b) F
′i磁粉を名11 (1)にl[接嶺布するか、或いは
磁気テープを!1j7−看させる寺により構成する。そ
してバーコード(2a)の場合と同様なコード化した情
at上記磁性体部(2b)に−気配縁する。この実施例
の場合、名刺のコストが多少高くなるが、#洟が可能に
なる。一方第4図の読取部(3)は貴生磁気ヘッドによ
り−成し、こAKより電気信号に父換する。以降(5) の−作は一部の実施例とli4様である。
このように本発明は、従来から雇用されている61i1
i#cw1gt的に再生処迩が幅面な方法で情報を記―
しておき、これにより名刺のファイル化、検索を谷J1
1′ICさせんとするものであり、本発明を実施−1−
ることにより健米関噛となっていた名刺f場を大輪に効
率向上させることができる。又名刺=t*kk−の内−
紀読取1(3)を除いては通常のオフィスコンピュータ
やパーソナルコンピュータで容易に実現することができ
、名刺・を場礪能をこれらコンピュータの一部の一部と
して使用することにより安−に嚢供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
1向は本発明の実施例を示し、@1#14は名刺の説明
図、42−は名刺の情報の紀一部分の一例をボす拡大−
1嬉5図は名Sに記−すべき情報の檎−會ボす説明図、
第4図は名刺・1場装置のブロック−1嬉5−は名刺の
情報の記録部分の他の実施例をボす拡大図である。 一部・・・名刺、12)・・・記録部分、(2a)・・
・バーコード、(・)0 (2b)・・・磁性環部、(3)・・・読取部、(4)
・・・ファイρ−1(3)・・・キ一部、(6)・・・
検索部、(7)・・・出力部代理人   森  本  
−弘 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1  名刺の一部に記憶すべき情報を特殊な信号にに侠
    して記憶′する部分を設け、父前記名IIIIK記−さ
    れた信号を(気信号に変換し解読する読取部と、この読
    取部により得られた惰鑵を多歇記偲・#理するファイ/
    v部と、キ一部からの指示に従ってファイル部の自動検
    索を行なう検索部と、検索された情報を出力する出力部
    とから構成された情報管j!Il装置を備えた名刺の音
    場Vステム。 2、 名刺の一部に記憶すべき情報を特殊な信号iCに
    挨し−C記録−rる手段として情報に対応したバーコー
    ドを名刺に印刷し、読取部は光字−(’Af撲を行なっ
    て1青−を再生するように構成した特f’f請求の範囲
    11項記載の名刺の・C珊Vスデム。 3、 名刺の一部に記憶すべき情報を特殊なM号に変−
    して紀−する手段として名刺の一部に磁気紀−がイーな
    媒体を設け、この部分に情報を銀板的に一紀嫌し、M取
    部は磁気−電気変換を行なってt#機を再生するように
    構成した特tlftll求のl1i−嬉11記載の名刺
    の・を壇システム。
JP57081268A 1982-05-13 1982-05-13 名刺の管理システム Pending JPS58197575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081268A JPS58197575A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 名刺の管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081268A JPS58197575A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 名刺の管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197575A true JPS58197575A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13741608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081268A Pending JPS58197575A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 名刺の管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197575A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069788A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Casio Comput Co Ltd 名刺による情報処理システム
JPS60254389A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Hotta Eng Kk 記憶皮膜付名刺
JPS6394388A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Yutaka Tsukamoto 個人情報及び検索システム
WO1997040451A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Nomadix, Llc Mobile web

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069788A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Casio Comput Co Ltd 名刺による情報処理システム
JPH0545994B2 (ja) * 1983-09-26 1993-07-12 Casio Computer Co Ltd
JPS60254389A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Hotta Eng Kk 記憶皮膜付名刺
JPS6394388A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Yutaka Tsukamoto 個人情報及び検索システム
WO1997040451A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Nomadix, Llc Mobile web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ337140A (en) Automated system for image archiving with combination of location, image and parent information with data in conformance with formal specification
CA1280514C (en) Forms generating and information retrieval system
US6035282A (en) Information processing apparatus and method utilizing useful additional information packet
CN1326077C (zh) 物品管理装置及其方法
JP4744660B2 (ja) 写真仕上げシステム
US6229964B1 (en) Image with sound playback apparatus
US7495792B2 (en) Programmable physical document
JP2004524757A (ja) 記録及び再生機能付き画像チェンジャー
JPS58197575A (ja) 名刺の管理システム
MXPA06003669A (es) Dispositivo para gestion de archivos.
JPH0440562A (ja) データベース及びデータ合成システム
JPH0863485A (ja) データファイル記録方法およびデータファイリングシステム
EP0448050A3 (en) Electronic cash register
CN100511466C (zh) 数字数据记录媒介及记录/再现装置
JP4105584B2 (ja) 思い出バンクシステム
GB2191611A (en) A man-computer data input technique
CN2219789Y (zh) 电子名片
JPH10240750A (ja) 個人データの入力システム、出力システム、管理システム及び個人データの管理方法
JPS61271573A (ja) 画像情報登録検索システム
WO2005024634A1 (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置並びに情報記録方法
KR970017194A (ko) 메모리카드를 매체로 하는 오디오 및 비디오정보 기록 재생장치 및 방법
JP3046911B2 (ja) データ書き込み方法及び装置
JPH02312089A (ja) データ記録再生システム
JPH1049283A (ja) 2次元コードのデータ処理装置
CZ287412B6 (cs) Způsob záznamu fyzikálních veličin a zařízení k provádění tohoto způsobu