JPS58197521A - 流量測定装置 - Google Patents

流量測定装置

Info

Publication number
JPS58197521A
JPS58197521A JP58016850A JP1685083A JPS58197521A JP S58197521 A JPS58197521 A JP S58197521A JP 58016850 A JP58016850 A JP 58016850A JP 1685083 A JP1685083 A JP 1685083A JP S58197521 A JPS58197521 A JP S58197521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
tank
output
measuring device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58016850A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチアン・ロツド
ジヤン・デサルノ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innospec France SA
Original Assignee
Octel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Octel SA filed Critical Octel SA
Publication of JPS58197521A publication Critical patent/JPS58197521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/363Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction with electrical or electro-mechanical indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • G01F25/17Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters using calibrated reservoirs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/36Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
    • G01F3/38Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with stationary measuring chambers having constant volume during measurement having only one measuring chamber

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流蓋測矩髪皺と、液に跨加物を混合さ−pる
ための、その流量測定装置を有する混合装置に関する。
その流量を求めようとする注出回路と供給回路との間に
配設された柚と、この槽中に力センサーを介し吊された
グランジャーとを有し、し檜には、それに収容された液
の液位が成る所定値以下に供給された時に上記IP給回
路から液が再注入されるようにしたff1f*測定装置
は、従来から知られている。
この流量測定装置の檜は、交互に注出相又は注出−貴注
入相になる。注出相では供給(gl路は閉ざ芒れるため
槽中の液位は下降する。液位が成る所定値に411J遅
すると供給回路が開放される。注出回路はもちろん開放
状態に保たれている。供給回路は注出回路の排出量に比
べて排出蓋が著しく為くなるように設訂されているため
、注出−貴注入相の持続時間は注出憎の持続時間に比べ
て短い、槽中の液位が書ひ縮短の簡い値にあると、供給
−路が閉さされるため、RIli′測定装置#′i、再
び注出相になる。
流量は力センサーにより定める。力センサーは東線には
グラ/ジャーの蒐かけの1量IIIちその真の1量から
液による浮力を差引いた値を測定する。
従って力センサーの出力は槽中の流量を表わすものとな
る。
従ってweanを求めるには、この出力を微分するだけ
でよい。
しかしこの流111ull定装置には、注出−衿注入相
のン・いだは力センサー出力かが〔弊を表わさなくなる
という大きな欠陥がある。これは槽中の液位の変化がこ
の場合供給流量と注出流量との差になることから明らか
である。
この欠陥を除くため、注出−貴注入相のめいだの陣童を
1前の江出相のあいだに保有した鯉彼の値に等しい一定
の儀と考えることも!M案石れた。
しかし注出−貴注入相のあいだの伸Jらかの原因による
変動が勘峯されないため、この相のめいたのamが近似
的にしか知られないことからこの解決本満足すべきもの
ではない。
二つの僧を使用し、一方の檜は常に注出相にあり、他の
4wは貴注入相に娶るようにすること4b梯案さilた
しかしこの場合には、流量測定装置の多数の構成幾素を
2倍にし、−の回路から他の回路への切替弁を追加する
ため、流量測定装置のコストが高くなり、故障のリスク
も大きくなる。
本発明は、これらの不つごうを解消し、単一の格から成
り、この檜の仕出−貴注入相のあいだの流量の変動を勘
案するようにした流量測定装置を提供することを目的と
している。
本発明により、その流量を求めようとする注出回路と供
給回路との間に配設された槽と、この槽中に力センサー
を介し吊下され九グランジャーとを有し、この横には、
それに収容された液の液位か成る所定値以下に降下した
時に上記供給回路から液が供給されるようにした流量測
定**であって、近似的に流量を衣わす信号を常時供給
するようにした、檜及びグランジャーから独立した信号
供給手段と、檜の貴注入相以外において力センサーによ
り与えられる表示に基づいて、上記横及びグランジャー
から独立した信号較正手段を較正する較正手段とを有す
ることを特徴とするfMt測定鮪會が提供される。
従って本発明による流量測定装置は、檜が注出札にある
時にも注出−貴注入相にある時にもtNj#。
表示を常時供与する第1測定ユニツトを備えている。
とれにより得た測定値の不正確に最終的な結果に影譬し
ない。
この測定11k Fi*際には、各々の注出相において
、第1測定ユニツトにより較正される。
それに反し第1測定ユニツトは、少くとも所期の最終的
な精度を示さねばならない。それは、各壮出相のかいだ
にtI4λ測定ユニットが供給する儀に基づいて第1測
定ユニツトが、注出−貴注入相のあいだに供給する掬定
flLを作成するからである。
なお本発明においては、注出−貴注入相におるか父は注
出相にあるかに値って、檜及びグランジャーから独立し
た辿、九ユニットとそれらに依存した辿1定ユニットと
の間に単に流量測定装置を切賛えるわけではない。
1*際に、このように切替え九場合には、λ檜式のもの
において見られるような流量測定装置の指示匝の急激な
震動が先生ずる。
その反対に、本発明による流量測定装置の出力値は、注
出相のおいたは第1測定ユニツトの較正された出力(直
であり、注出−貴注入相の間は較正されない出力値であ
るため、連続した値になる。
特に彼達するように、第26111定ユニツトの較正さ
れた出力値か第1測定ユニツトの出力値にほぼ叫しくな
るようにすることができる。
僧の供給回路の流量−並びに檜の答積は、注出相―較止
を竹い侍るように充分長くシ、注出−貴注入相は較正が
竹われないことから短か目にするように、簡年に定めら
れる。
本発明の好ましい実施態様によれば、檜及びグランジャ
ーから独立した上81手段はアナログ手段、較正手段は
デジタル−V−渥とする。
槽及びグランジャーから独立した上記手段は、好ましく
は、檜の注出回路中に配設された弁及び圧力センサーで
ある。
既知のように、弁を備えた配管中の流量は、この弁の一
度及び供給圧力の関数である。
この誉合、本発明による加f測定装置の第1測定ユニツ
トは容積流量を測定し、第2測定ユニツトFi明らかに
質を流量である。測定しようとするmc、11が実効的
に債量流量であっても、こわは特に不つごうではない。
それは、第21!1Ill定ユニツトの衣ボ値が各々の
注出相において拘較正されるからである。その#、 I
I−を測定している流体の密屡が注出−貴注入相のあい
だ大きく変動するため、測定11を貞jIl流鋼に変換
することが必禦となるもので凌る。
圧力像及び弁の物性から答槍流倉を導出するいろいろの
77法があるが、給与1mが正確に規定されて一放断面
槓がその電流値にIII振依存する電気制御弁を用いる
ことが%に望ましい。
この場合、本発明による*iit測定装測定装用力セン
サーにより供給きれた籠の平方根を抽出する抽出手段、
励磁電流から弁の開放断面積を導出するための弁の伝達
関数を表わす弁伝達関数手段と、核平方根の値と弁の開
放断面積とを掛合せる掛算手段とを備えている。
弁の容積沖イは、既知のように、開放断面積と、上下流
側の差圧の平方根との積に正比例する。
この構成により、注出−再注入軸のあいだの槽中の液位
変化に関連し、た弁の供給圧力の変化を勘案することが
可能になる。
較正手段は、力センサー信号を時間微分する手段を備え
ている。
力センサー信号を微分の前にP波することが有角なこと
がある。これを行わないと、指動その他の異常によりセ
ンサー(M号の評価に誤りが生じ得る。
本発明の咎に1利彦夾施、、弊様による流量測定装置は
、楢の再注入軸のあいた上記微分手段の出力を遮断する
手段を儂えている。
第1測定ユニツトからの信号Fi檜の再注入軸のあいだ
は有意でないことがわかっている。そのためこの相の夛
・いた微分手段の出力を遮断することができる。
本発明による流會測定装gIFi、流量測定装首出力値
を微分手段の出力値と比較し、徴発信号が遮断された時
に微分手段の出力の耐液の値を記憶するた約のメモリ付
比験器を好筐しくけ備えている。
この比較器の役割は2つある。
注出相のあいだの役割は、λつの測定ユニットの出力f
lit を比較し、第1測定ユニツトによ゛り第2測定
ユニツトを較正することにある。
注出−再注入軸のあいだメモリ付比較器は、第1演11
定ユニツトの最後の出力11]を保鳴し、流量測定装置
の出力に中断が一勝されないように、また微分手段の出
力値の変動が勘案されないことによりe正が行われない
ようにする。
体音測定装置l#−tll!に檜及びグランジャーと独
立1〜た信号供給手段からの信号とメモリ付比較赫の出
力値との検會表わす信号を供給する手段も好ましくは備
えている。
掛典器の出力に対応させ得る流量測定装置の出力は、注
出−再注入軸のあいだは、第1測定チエーンの出力値に
正比例する。実際にこの相のあいだはメモリ付比較器は
、その前の注出相に第コー、1定ユニットの出力から得
た最後の値しめ一勘案しないことがわかっている。
その反対に、注出相のあいだFim算器によってtJ、
2測定チエーンによる第1測定チエーンの較正が行われ
る。
本発明の流It測定装置は、力センサーの出力値を槽中
の最低液位に対応する第1の値及び槽中の最高液位に対
応する第コの値と比較する手段を備えている。
その場合、力センサー出力が上記第1の値になった時に
注入軸を開始させ、力センサー出力が上記第コの儲にな
つ死時に注入軸を終了させる手段を用意することができ
る。
本発明は、上述した流量測定装置を添加物供給回路中に
肩することを特徴とする液中に&加物を混合させるため
の混合装置も対象としている。
この混合゛装置は、檜の注出回路中に配、設される上&
1弁の励磁電流を流量測定値の関数として定める鋏*を
謝に備えていてもよい。
この装置は、弁の励磁電流従って流量の目標値を実際の
流量その他のノ臂ラメ−ターの関数として定紬るための
計量分与量のグログl)(ング装置を特に備えていても
よい。
沿11mセンサー及び温度測定値の関数として較正手段
を変更する手段を用意してもよい。
これFi特に、添加物を龜加しようとしている液の容積
源量しか知られていない場合にFia加物の貴11流量
を温度の関数として一節することが会費になるため、そ
のような場合に有利である。
例えばガソリンに四エチル鉛を拓5加する場合の計量分
与量は75℃ではガソリンtimり四エチル鉛O,ダt
″t’ある。しかしこの県流量は温度と共に変化する。
このように本尭fIAKよれは、6加物をか加する液の
amの関数として、添加物の流量が自動的に調節される
変更手段は、微分手段により供給された値を変更するよ
うに好ましくは形成する。
微分手段がデジタル彼分餡により形成される特別の場合
には、この変更は、微分器の出力の1つの・奇ルスに対
応して添加物の量を変更するととに#1着する。
次に本発明の好ましい実施例を示す図面を参照して史に
説明する。
図示した流量測定装aIFi、貯留用リゾ−パーSK収
容された別の液を混入させようとする液がその内部に循
環される配管lを備えている。
配管IK循環される液は、−例として、ガソリン及び四
エチル船添加物である。
混合を確実にするためのエゼクタ−3Fi既知のように
配管14c取付けである。
図示した流量測定装置は、上部にふたbを備えたほぼ円
筒状の槽重を備えている。
リゾ−パー2からの供給配w6及び/譬−ジ配管7は、
ふた5を通シ抜けている。
グランジャー8は、それに作用する浮力を金み釘型なと
の力センサ−9に伝達するために既知のように虻般され
ている。
供給弁1()はりデーパ−2と檜4とのrilllの供
給配管6に配設されている。
注出回路11は槽重とエゼクタ−8との間において、檜
4の底部に連結されている。
注出回路11には檜4から順に、流量制御弁12、安全
弁1B及び差圧センサー即ち真空発信器14が配設して
あり、真空発信器14は配管16によp大気に連通して
いる。
リゾ−パーS本配管16によシ大気に連通しており、配
管lフは、諸量制御弁12と安全弁18との闇の注出回
路11の部分を供給配’16の上部に連結している。
汗1制御弁12を閉弁、安全弁18を開弁として、流量
測定装置の作動を開始する。配管lに流体が流れること
によりエゼクタ−8中に生じた負圧は配管1?によプリ
デーパ−2に伝達され、流量測定装置の作動を開始させ
る。
本発明の流量m建装置は、以下に睨明する電子(PJ路
ユニット18も備えている。
流量制御弁12は流量制御装置19によって制御される
。流量制御装[19ti−例として計算機により形成さ
れ、この計算機は、流量測定装置の出力2()を1つの
入力とし、他の入力Fi装置系の他のノ9ラメ−ター例
えば配管中の流量に依存する。
シ1示した例マ゛Fi流貴制御装置19は、電子回路ユ
ニツ)18の入力ともな・る流量制御弁12の励磁電流
を送出する。
澹、量測定装置は、配管l中において循環される液体の
温度を測定し発信する温度測定−発信器22も備えてい
る。
温度測足−発信器8Bの出力は、電子回路ユニット18
の入力Tである。
電子回路ユニット18の他の入力は、力竜ンサー9に接
続された入力Fと、真空発信614に接続された入力P
である。
電子回路ユニット18#′i一般に次の部分から成って
いる。
(イ)真空発信器14及び流量制御弁12の励磁回路と
共にm/測定部を形成する第1処理ユニツト 1 。
(ロ)力センサ−9と共に第2illll定部を形成す
る糖コ処理ユニット■。
(→ 較正ユニット量。
に)制御ユニットy。
第1処理ユニツ)Iは真空発信器14の出力を入力Pか
ら平方根抽出器88に受けると共に、流量制御弁lzの
電流を入力1から伝達関数回路24に受ける。
伝達回数回路24Fi、流114frj御弁12の励磁
電流を入力とし弁1Bの通過断面積を出力とするもので
、浦、1制御弁121の伝達関数を光わしている0平方
根抽出器28と諸量制御弁lzの伝達関数回路24との
それぞれの出力は、アナログ掛算器26に供給される。
アナログ掛算器25の出力CAU第1処塩ユニツ)Iの
出力を形成する。
従って第1処塊ユニツ)Iは、fifi制御弁1gの下
洩仙の圧力の平方根と弁1zの開放w#面槓とtJIけ
合せ、ll11#弁lOの1放状態又は閉止状塾と係り
々く、自に管11中の接種流量に近似的に比例する出力
を送出する。
第7処理ユニツト■は、フィルターz6を有−このフィ
ルターには、背景のノイズ及び振動などによる寄生信号
を除去するために、力センサ−9からの信号が供給され
る。
フィルター26の出力はデジタル微分器27に供給され
、微分器27の出力は第7処理ユニツト■の出力となる
槽4中の液によりプランジャー8に加えられる浮力を表
わす力センサ−9の出力は、槽4中の流体のtに比例す
る。従って、供給弁10が閉弁され、檜4中の液が配管
ll中に流れる時に1微分器27の出力は、配vll中
の流量を表わしている。
コつの処理ユニッ)1、Itの出力は、以下Ka明する
較正ユニッ)lに供給される。
制御ユニツ)■は、液位比較器28と、比*鮨28の出
力を受けるシーケンサーー珈胞路89とを備えている。
力センサ−9の出力は比較器z8の入力に供給され、比
較器s8はこの出力を、檜4中の液の蝋低液位に対応す
るII/の値及び最高液位に対応する第一の値と比較す
る。
蛾低液位が比較11fi8によシ検出されると、比較1
!$18は、シーケンサ−論理回路z9をして供給弁l
Oを開弁せしめ、最高液位が比較器z8により検出され
ると、比較器58Fi、シーケンサ−論理回路s9をし
て供給弁10を閉弁せしめる。
シーケンす一輪場一路s9の別の出力は、以下に詳述す
る較正ユニット層の論理r−) 80に供給される。
論mr−) 80は、第コ処珈ユニツ)IIからの信号
を受信して送出すると共に、帰還ループ81を介して流
量測定装置の出力20を受信し送出する。
一場r−) 80の一つの出力は、メ篭り付き比較器8
sの正負の入力に供給される。
従って比較41681は、論11f−)80が開放して
いる時にその両方の入力にノfルスな受ける。
正入力に受けた/譬ルスは、縞コ処職ユニット璽を介し
て力センサ−9により測定され友流量に比例する周波数
を有し、負入力に受けたa4ルスは、流量測定装置によ
り指示され喪流量に比例する周波数を有する。従って、
論In” −) 80が開放している時には、流量測定
装置の出力は、力センサ−9の―j定値に連動する。
比較器8zの出力CNは二進数であり、この−進数は、
ゲート30が開放している時は、一つの入力の差に比例
し、ff−)80が閉止している時は、f−)80の閉
止直前に有していた数値を保有する。
比較器8Bの出力はプログラマブル発振aSSに与えら
れる。発振器8Bは第1処通エニツ)1の出力即ちアナ
ログ掛算i!1!7の出力を、他方の入力に受ける。
プログラマブル発振器83社その出力即ち流量測定装置
の出力zOに、積CNXCAK比例する周波数の/ヤル
スを送出する。
その丸め、槽重が再往入相にある時には、制御ユニット
■は−f!&lr−ト80を開放し、流量測定装置の出
力zOは上述したように第7処理ユニツト■を介して圧
力センサー14の出力に追随する。
憎4中の液が低液位に到達すると、比較器28によって
それが検出され、制御ユニツ)IVは*Sr−ト80を
閉ざし、比較器820出力CNは、(の直前に保有した
値に等しい一定の値になる。
!ロダラマプル発振器88はその場合に入力CAの1−
に追随するので、真空発信器1番により唄IIWされた
差圧及び入力1によってボまる流量の関数として変化す
る。
槽4中の液が^液位に到達すると、比較器28によりそ
れが検出され、制御ユニット4Fi再び論理ゲート80
を開放する。
時にfi 111111定装置の出力zOは不連続にな
らない。
これは江出相から注出−再往入相に後打する時に明らか
である。それはプログラマゾル発振器88の入力CNが
その直紡に保−シた1直に−ボに保走れるためである。
注出/貴注入相のあいだに流量が変化するとプログラマ
ブル発振器88の出力はその人力C^のように変化する
。この注出/貴注入相の終わりにf−) 80が発掘6
88の入力CNを再接続し死時に、発振器8Bはこの入
力CNK追随し始めるが、この入力CN4.流1に変化
により変更されているはずであり、不連続性が脳められ
ることはない5上述した本発明の流量測定装置はいろい
ろと変更して実施することができる。
一例としてメモリ↑・jき比較器は、最後の7つの値で
なく、第1処理ユニツトの漱彼のいくつかの値の平均値
を勘案するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による流量測定装置を形成する混合−計量分
子装置の略配列図である。 符号の説明 4・・・檜、8・・・シランジャー、9・・・力センサ
−、I・・・第1処理ユニツト(信号供給手段)、■・
・・第1処理ユニツト(較正手段)。 特許庁長官 殿 I 事件の表示 昭和jj 年特許顧 第16110 
 号2 発明の名称   流量測定装置 3 補正をする者 事件との関係 出鵬人 名称   オタテル ソシエテ アノニム4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  その#t、Iliを求めようとする注出回路
    と供給回路との間に配設された檜と、この槽中に力セン
    サーを介し吊下されたプランジャーとを有し、鉄槽には
    、それに収容され圧液の液位が成る所定慣以下に降下し
    た時に上記供給回路から液が再注入されるようにした流
    量測定Ife會において、近似的に流)を表わす信号を
    常時供給するようにした、槽4及びグランジャー8から
    独立し良信号供給手段1と、槽重の古注入相以外におい
    て力センサ−9により与えられる表示に基づいて、上記
    檜4及びグランジャー8から、立し良信号供給手段Iを
    較正する較正手R1とを有することを特徴とする流量測
    定装置。 (2)  檜4及びグランジャー8と独立した信号供給
    手段がアナログ′+段であることを特徴とする特ii 
    11F! *の範囲MiJ1項Ht載の流蓄創廷装箇。 (3)  較正手縦がデジタル手段である仁とを特徴と
    する特許請求の範@A@in璃又は第(2)項記載の流
    量−測定装置。 (4+  @4及びグランジャー6から独立した信号供
    給手段が槽4の注出回路中にある弁12及び圧力センサ
    ー14を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    1〜(8)項のいずれか7項記載の流1釧定装−0 (6)  圧力センサーにより供給された値の平方根を
    抽出する抽出手段2Bと、励磁電流から弁の開放断面積
    を導出するための弁の伝達関数を表わす弁伝運関数手段
    24と、該平方根の値と弁の#+]放#IjIJ積とを
    掛は合せる掛算手段25とを有することを%像とする轡
    軒餉求の範囲第(4)項記載の流Ii測定装置。 (6)  軟正cj=段が力センサーからの信号を時間
    について微分する微分手段27を壱することを物像とす
    る%It+趙求の範囲第(11〜(5)項のいずれか1
    項記載の流量測定装置。 (7)  僧の貴注入相のおいだ微分生膜の出力を遮断
    する遮断十毅80七禍すること¥r〜黴とする鉤許論求
    の範囲第(61項記載のf&量測定装會。 (81流量測定装置の出力値を微分手段の出力値と比較
    し、微分手段が遮断された時に撃発手段の出力の*aの
    4K f 111憶するための、メモリ付比較器8Bを
    有することを特徴とする特許請求の範IBA第(6)項
    又扛給(7)項記載の流量測定装置。 (91槽重及びグラ/ジャー8から独立した信号供給手
    段からの信号とメモリ付比教器の出力値との積を表わす
    信号を供給する信号供給子R88を有することを特徴と
    する特許請求の範囲Qff1項又は給(81項舊已載の
    餅、を測定装置。 00  力センサーの出力値を檜4中の最低液位に対応
    する第1の値及び檜4中の最11ili液位に対応する
    #コのイーと比較する比較手段28を有することを%@
    とする特許請求の範囲第(11〜惨)項のいずれか/項
    Me駅の餅菫測廼装置。 11υ 力センサー出力が上記第1の値になっ喪時に注
    入相をト給させ、力センサー出力が上記第コの11#I
    になった時に江入相を終了させる手段86を南すること
    t”特徴とする〜軒餉求の範囲第顧墳I[〕載の流量測
    定装置。 63 %許稍求の範囲第(11〜a11項のいずれか/
    項記−載の流量測定装置を添加物供給回路中に有するこ
    とを%像とする液中に添加物を混合させる混合装置。 01  檜番の注出回路中に配設した上記弁の励磁型i
    をfili測定慣測定数として定める手段28を壱する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第a’;ag41【載
    の混合装置。 α(上1r’沿の温皺センサー22と塩度測定値の関数
    として上記較正手段を変史する手段とを壱することを特
    徴とする特許請求の範囲第a3項又は第asg4に、賊
    の混合装置。 al  上記微分手段により供給された値を袈史するよ
    うに上記′R1!手段t−杉成したことを%像とする%
    W+請求の範囲第041項記載の混合装置。
JP58016850A 1982-02-03 1983-02-03 流量測定装置 Pending JPS58197521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8201708 1982-02-03
FR8201708A FR2520864B1 (fr) 1982-02-03 1982-02-03 Debitmetre et installation de melange d'un additif dans un liquide comprenant un tel debitmetre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197521A true JPS58197521A (ja) 1983-11-17

Family

ID=9270618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016850A Pending JPS58197521A (ja) 1982-02-03 1983-02-03 流量測定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4522059A (ja)
EP (1) EP0086145B1 (ja)
JP (1) JPS58197521A (ja)
AT (1) ATE19550T1 (ja)
DE (1) DE3363227D1 (ja)
FR (1) FR2520864B1 (ja)
OA (1) OA07314A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2190500A (en) * 1986-05-03 1987-11-18 Stc Plc Liquid level sensor
US5263608A (en) * 1991-06-04 1993-11-23 Philip Morris Incorporated Method and apparatus for dispensing a constant controlled volume of adhesive
US5313842A (en) * 1992-01-02 1994-05-24 Marsh-Mcbirnes, Inc. Pump station flowmeter with sudden high inflow change detector
US5475614A (en) * 1994-01-13 1995-12-12 Micro-Trak Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a variable fluid delivery system
GB2286048B (en) * 1994-01-26 1997-11-26 Spirax Sarco Ltd Flow meters
US5648176A (en) * 1994-02-08 1997-07-15 Nippon Steel Corporation Metallic honeycomb body for supporting catalyst for automobiles and process for producing the same
US5556009A (en) * 1994-07-18 1996-09-17 Wagner Spray Tech Corporation Adjustable constant pressure caulk gun
DE19840989A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Tokyo Electron Ltd Reinigungsverfahren und Reinigungsgerät
US6349852B1 (en) 1999-05-04 2002-02-26 Bunn-O-Matic Corporation Cold beverage refill system
US6434772B1 (en) * 2000-10-24 2002-08-20 U.N.X. Incorporated Chemical dispensing system
CN113137994B (zh) * 2020-12-02 2022-03-11 中国原子能科学研究院 一种在线测量过滤131i气体体积的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853877A (en) * 1955-06-23 1958-09-30 Oil Metering And Proc Equipmen Rigid buoyancy mass liquid meter
FR1398916A (fr) * 1964-04-02 1965-05-14 Rochar Electronique Banc d'étalonnage des mesureurs débitmétriques
US3550426A (en) * 1969-03-18 1970-12-29 Rotron Inc Fluid meter field checking method and apparatus
GB1402876A (en) * 1972-07-12 1975-08-13 Lubrizol Corp Liquid meter
IT1015999B (it) * 1974-05-14 1977-05-20 Isam Spa Dispositivo per la misura pondera le di erogazione di liquidi
FR2448130A1 (fr) * 1979-02-05 1980-08-29 Octel Sa Procede et dispositif de controle d'un debit de liquide
FR2448129A1 (fr) * 1979-02-05 1980-08-29 Octel Sa Procede et dispositif de mesure d'un debit de liquide et application au controle d'un melange de liquide
FR2466003A1 (fr) * 1979-09-24 1981-03-27 Penet Pierre Banc d'etalonnage de debitmetres et compteurs de liquide

Also Published As

Publication number Publication date
FR2520864A1 (fr) 1983-08-05
DE3363227D1 (en) 1986-06-05
US4522059A (en) 1985-06-11
EP0086145B1 (fr) 1986-04-30
EP0086145A1 (fr) 1983-08-17
FR2520864B1 (fr) 1986-01-10
OA07314A (fr) 1984-08-31
ATE19550T1 (de) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284210A (en) Static metering pump
AU598325B2 (en) Mass flowmeter apparatus
US4240408A (en) Peritoneal dialysis apparatus
JPS58197521A (ja) 流量測定装置
FI69704C (fi) Metod och anordning foer bestaemning av vaerlden avseende massan hos ett materialfloede
JPH02227614A (ja) 非通気性質量流量計装置及び流量測定法
CA2293903C (en) Method and apparatus for determining real time liquid and gas phase flow rates
DK146955B (da) Kontrolapparat til bestemmelse af meget smaa vaeskemaengder, navnlig ved impulsvis afgivelse af h2o2
WO1988005526A1 (en) Flow measuring device
GB2260965A (en) Metering and dispensing system
EP0130057B1 (en) Apparatus for mixing milk with flavouring and fluoride
RU2220282C1 (ru) Способ измерения дебита продукции нефтяных скважин в системах герметизированного сбора и устройство для его осуществления
JPS57108717A (en) Continuous type flowmeter and constant volume supply device for liquid
IN186630B (ja)
CN207472411U (zh) 一种液体流量计量装置
US206024A (en) Improvement in liquid-measures
RU168317U1 (ru) Установка для измерения продукции нефтяной скважины
KR20170140117A (ko) 액체 자동 정량 토출장치
JPH07198446A (ja) タンク内液体の液位計測装置
JPS5596419A (en) Measuring micro-flow-rate of fluid
WO1991018327A1 (en) Photographic processing apparatus
JPS63234974A (ja) 透析装置の除水量制御装置
RU2183267C1 (ru) Способ определения дебита нефтяных скважин по жидкости
JP3568452B2 (ja) 濃度計測装置、飲料の濃度計測方法及び飲料の製造方法
RU2192126C2 (ru) Способ измерения количества жидкости в потоке