JPS5819704A - Tone arm construction for record reproducer - Google Patents

Tone arm construction for record reproducer

Info

Publication number
JPS5819704A
JPS5819704A JP57003517A JP351782A JPS5819704A JP S5819704 A JPS5819704 A JP S5819704A JP 57003517 A JP57003517 A JP 57003517A JP 351782 A JP351782 A JP 351782A JP S5819704 A JPS5819704 A JP S5819704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone arm
assembly
extending
arm structure
subassembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57003517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロバ−ト・グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUKINTOTSUSHIYU LAB Inc
Original Assignee
MATSUKINTOTSUSHIYU LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUKINTOTSUSHIYU LAB Inc filed Critical MATSUKINTOTSUSHIYU LAB Inc
Publication of JPS5819704A publication Critical patent/JPS5819704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/10Arranging, supporting, or driving of heads or of transducers relatively to record carriers
    • G11B3/12Supporting in balanced, counterbalanced or loaded operative position during transducing, e.g. loading in direction of traverse
    • G11B3/14Supporting in balanced, counterbalanced or loaded operative position during transducing, e.g. loading in direction of traverse by using effects of gravity or inertia, e.g. counterweight
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/10Arranging, supporting, or driving of heads or of transducers relatively to record carriers
    • G11B3/30Supporting in an inoperative position
    • G11B3/31Construction of arms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/10Arranging, supporting, or driving of heads or of transducers relatively to record carriers
    • G11B3/30Supporting in an inoperative position
    • G11B3/32Construction or arrangement of support pillars

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レコード再生装置等の音再生装置とともに使
用されるタイプのトーンアーム構造体(tone ar
m assembly)に関する。より詳しく云うと、
本発明は、著しくゆがんだレコード面に対して、ひずみ
を生ずることなくトラッキングすることのできる極めて
バランスのとれたトーンアーム構造体にjダ1する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tone arm structure of the type used with a sound reproduction device such as a record reproduction device.
m assembly). To be more specific,
The present invention provides an extremely balanced tonearm structure that is capable of tracking significantly distorted record surfaces without causing distortion.

従来のビがット支持タイゾ(pivoting−typ
e)のトーンアーム構造体は、通常、中間部分が、レコ
ード再生装置(phonograph assembl
y)のフレーム部分に載置された支持ハウジングに、ビ
デットによシ取付けられている細長いアーム部材を有し
ている。ピックアップ・カートリッジ(pick−up
cartridge)と針からなる構成体が細長いアー
ムの一端に取付けられ、アームの他端にはバランスウェ
イト(counterweight)が調節自在に取付
けらり。
Conventional bit support tie (pivoting-type)
The middle part of the tone arm structure e) is usually used for a record playback device (phonograph assembly).
y) has an elongated arm member attached to the support housing by the bidet. pickup cartridge
A cartridge and needle arrangement is attached to one end of an elongated arm, and a counterweight is adjustably attached to the other end of the arm.

ている。アームをハウジング組立体にピボット結(21
) 合することf’Cよシ、針が、ゆがみのあるレコード面
をトラッキング(tracking)するときに、必要
に応じて上下及び水平の両方向に動くことができるよう
にしている。ハイフィブリティ(highfideli
ty)な音再生を行なうためには、レコード面に形成さ
れている各山部とくぼみ部に針を正確に従かわせるよう
にすることが重要である。針がレコード面の正規のトラ
ッキング・・ゼス〃1ら外れると、ある程度のひずみが
生じ、このひずみ(1)大きさは針が生ずるふ九の大き
さによって直接法する。従って、従来技術においては、
レコード面の山部とくぼみ部に対し針をできるだけ自由
に動かすことができるように、トーンアームをI/ココ
−面上でピキ、ト・バランスさせ彦ければならないとい
う間顆が生ずる。
ing. Pivot connect the arm to the housing assembly (21
) This allows the needle to move both vertically and horizontally as necessary when tracking a distorted record surface. highfibrity
ty) In order to reproduce sound, it is important to have the needle accurately follow each peak and depression formed on the surface of the record. When the stylus deviates from the normal tracking position of the record surface, a certain amount of distortion occurs, and the magnitude of this distortion (1) is directly proportional to the size of the stylus produced. Therefore, in the prior art,
Intercondyle occurs in which the tone arm must be balanced on the I/Coco surface so that the needle can move as freely as possible relative to the peaks and depressions of the record surface.

初期のビyJ? )7 )支持り・イブのトーンアーム
支持構造体1d、a常、レコード面に対するトーンアー
ムの上下及び横方向の動きを制御するための個々の独立
した支持接摺を採用していた。例えば、1ノース、ナイ
フェツジ、及び棒〈簡単なスIJ−ブ部(22) 材により、独立した支持機構の一方又は双方を形成する
ことがしは゛しば行なわれていた。しかしながら、かか
る検数の支持機構は、支持機構どうしが相互に影引−を
及ぼし合うのを阻IJ:、することが実際には不可能で
あるという点において、充分に(は満足のいくものでは
ないことが知られ、ている。即ち、支持機構間の相互の
影ヴ、−により、横方向の動きを制御する支持促構は、
トーンアームの上下方向の自由動を妨害する傾向があり
、址た、上下方向の動きを制御する支持機構は、トーン
アームの梠方向の動きを幾分妨害する傾向にあり、その
結果、1ノコードから再生される音のフィブリティを全
体的に減少せしめていた。更に、かかる独立した支持(
9構は構造が一般に複雑であるので、トーンアームを長
期間に亘ってバランスのとれた状態に保持するととは、
不可能ではないとしても、困難であった。
Early BiJ? ) 7) Support/Eve tone arm support structure 1d, a always employed individual independent support slides to control the vertical and lateral movement of the tone arm relative to the record surface. For example, it has often been done to form one or both of the independent support mechanisms with one north, knife, and bar (simple IJ-bar (22) material). However, the support mechanisms of such counts are sufficiently (satisfactorily) to the extent that it is practically impossible to prevent the support mechanisms from influencing each other. It is known that the support mechanism controlling the lateral movement is not
The support mechanism that controls vertical movement tends to impede the tonearm's free movement in the vertical direction, and as a result, the support mechanism that controls the vertical movement tends to impede the tonearm's free movement in the vertical direction, resulting in one chord. This resulted in an overall reduction in the fibrity of the sound reproduced from the . Furthermore, such independent support (
Since the structure of the 9 structure is generally complicated, maintaining the tone arm in a balanced state for a long period of time requires
It was difficult, if not impossible.

複数の軸受機構を使用した場合の上記問題点を克服す、
と5ため、トーンアームをレコード面に対し上下及び横
の両方向にビデット支持することができる単一のユニピ
汁?、ト軸受紹立仕(unipivotbearing
 qssembly)にトーンアーム÷1キ進体全体を
バランス支持させることが提案されている。支持ハウジ
ングの上方でトーン了−ムのバランス支持たせAために
は、従来技術では、ユニビポ+、l−011受肘4立体
のビがツト点(pivot point)をトーンアー
ムの沖ノし・に対し垂直方向の上方に位置させて、いわ
ゆるビームバランス式の取付系11立体(beam−h
alance mnunting asSembly 
)を形1夕すること力(井要であ/)と考えられていた
。かかるIf4成ば、トーンアームのピIJボ、ト遁動
(pivoting movement)即ち枢動によ
υ、トーンアームをノー初のバランスの保たれた状態に
復帰させる復元力を発生するという点で、垂直面及び水
平面の双方において安定であると考えられた。実際に、
トーンアームのビdンット運動によシ、トーンアーム構
造体は上昇端部に向けて変位を受けて、重心f最初の位
置に戻そうとする彷元方を生ずるfi向がある。しかし
ながら、このようなビームバランス式の取付システムに
おいては、トーンアームの上下方向のビd2ット運動中
に生ずる子?元方が針の垂直方向のトう。
Overcoming the above problems when using multiple bearing mechanisms,
5, a single unit that can support the tone arm both vertically and horizontally with respect to the record surface? , UniPivotBearing
It has been proposed that the entire tone arm ÷ 1 binary body be balanced and supported by the qssembly. In order to balance and support the tone arm above the support housing, in the conventional technology, the pivot point of the Univipo+, l-011 receiving elbow 4 is placed at the bottom of the tone arm. The so-called beam-balanced mounting system 11 is located vertically upward.
alance munting as assembly
) was considered to be a form of power (Iyo de/). If such If4 is achieved, the pivoting movement of the tone arm generates a restoring force that returns the tone arm to its initial balanced state. It was considered to be stable in both vertical and horizontal planes. actually,
Due to the pitch movement of the tone arm, the tone arm structure is displaced toward the rising end, and there is a fi direction that causes the center of gravity f to wander back to its initial position. However, in such a beam-balanced mounting system, there is a problem with the distortion that occurs during vertical movement of the tonearm. The main side is the vertical direction of the needle.

キング連年11を妨害することによシ、針が正規のトラ
ッキング・・ぐスからそれるという欠点がある。
The disadvantage of interfering with King's 11 is that the needle is deflected from the normal tracking point.

かかる釧のそれによシ、レコードから再生される音はひ
ずみを生じ、それに伴なってトーンアーム構造体のフイ
デ11ティを減少させる。
In contrast to such instruments, the sound played from the record produces distortion, thereby reducing the frequency of the tone arm structure.

ビd(ット点をトーンアームの重心に対し垂直方向の上
方に位置さぜることによシビームバランスを得ると、ト
ーンアームに側方向の即ち横方向の安定性を幾分与える
ことになる。特に、トーンアーム構造体向のローリング
運動によp、) −yアームを適正な位置に復帰させよ
うとする復元力が発生する。
Achieving beam balance by positioning the bit point perpendicularly above the center of gravity of the tonearm provides some lateral or lateral stability to the tonearm. In particular, the rolling motion in the direction of the tone arm structure generates a restoring force that attempts to return the p, ) -y arm to its proper position.

かかるビームバランス式のユニピボット支持トーンアー
ムの代表的なものに、1966年1月25日にヌタント
ン(stanton)に付与された米国特許第5.25
1,283号に開示されているトーンアーム構造体があ
る。この米国特許には、ピボット点はトーンアームの重
心を通る面に対し垂直方向の上方に位置されることが明
示されており、しかもこの(25) 面d:バランスウェイトの重心とへラドシェル(hea
d 5hell )の重心をそれぞれ通って伸びる而と
して規定されている。この米国特許の装置に′#?いて
はビームバランスが生ずるので、トーンアームの縦方向
のピyl’ jlJ ) Ai動及び横方向のロー11
ング運劫のいずれか一方又は双方が動きの大きさに比例
した魯元方を生ずることになる。これらのむ元方はトー
ンアームを当初の位置まで復帰させようとするため、釦
に作用する所望のトラッキング力に悪影響を及ぼすこと
になる。上記米国特許に記載のトーンアームかゆがんだ
レコード面上をトラッキングする際には、トーンアーム
の比較的大きな上下方向のビ+(?ノド運動によ)、ト
ーンアームの最初の位置から離れる動きに逆らう有意の
復元力が生ずる。この米国特許はトーンアームに所望の
横方向のバランスを与えるものではあるが、トーンアー
ムが上下方向にトラッキング運動を行なっている間に望
ましくない麹九力が生ずるので、トーンアーム構造体は
全体として満足のい〈作mノ!をなし得ないことになる
A typical example of such a beam-balanced, unipivot-supported tonearm is U.S. Pat. No. 5.25, issued to Nutanton on January 25, 1966.
There is a tone arm structure disclosed in No. 1,283. This US patent clearly states that the pivot point is located vertically above the plane passing through the center of gravity of the tone arm, and furthermore, this (25) plane d: between the center of gravity of the balance weight and the herad shell (head shell).
It is defined as extending through the center of gravity of d 5hell ). This US patented device? Since beam balance occurs when the tone arm is
Either or both of these movements will produce a shift proportional to the magnitude of the movement. Since these forces try to return the tone arm to its original position, they have a negative effect on the desired tracking force acting on the button. When the tonearm described in the above-mentioned U.S. patent is tracking on a distorted record surface, the relatively large vertical movement of the tonearm causes the tonearm to move away from its initial position. A significant opposing restoring force is generated. Although this US patent provides the tonearm with the desired lateral balance, the overall tonearm structure is Satisfying work! It will not be possible to do this.

(26) 本発明者は、ユニピがット軸受組立体のピボット点を、
トーンアーム・サブアセンブII (tonearm 
sub−assembly)の重ノbと交差しかつヘッ
ドフェルト後部バランスウェイトとを結ぶ軸線に直交し
て伸びる仮想の水平njjと一致させるように位置決め
すノ)ことがでさるならば、トーンアームの上下方向の
トラッキング運動によシソ寸しくない復元力は生じるこ
とがないことがわかった。トーンアームがレコード面を
トラッキングしながら上下方向にビア1?ソト迎動を行
なうときは、トーンアームに作用する垂直方向の力だけ
がトラ、ッキングカと々シ、これは後部バランスウェイ
トの置き方によって選釈的に定められる。
(26) The inventor determined that the pivot point of the UniPig bearing assembly is
Tonearm subassembly II
If possible, position the top and bottom of the tone arm so that they match the virtual horizontal njj that intersects the heavy knob b of the sub-assembly and extends orthogonally to the axis that connects the head felt rear balance weight. It has been found that the directional tracking movement does not cause a significant restoring force. Via 1 in the vertical direction while the tone arm tracks the record surface? When performing a horizontal pick-up, only the vertical force acting on the tone arm is a force, which is determined selectively by the placement of the rear balance weight.

適正なバランスを得ようとする問題に対する別の解決法
が、イエツタ(Iyeta)に1978年9月12日に
付与された米国特許第4,113,265号に示されて
いるが、この米国特許には、一対の側部バランスウェイ
トを使用して、トーンアームの側方即ち横方向の揺れを
制御することが示唆されている。
Another solution to the problem of trying to get the right balance is shown in U.S. Pat. No. 4,113,265, issued September 12, 1978 to Iyeta; suggests the use of a pair of side balance weights to control the lateral or lateral swing of the tonearm.

この米国心許においては、バランスウェイトハピ月?ノ
ド点の7″11[方に配4設されているので、1・−ン
アーム(、′、浩休体(、]1扇を有意に増加させる順
向がある。
In this American state of mind, is Balance Weight Happy Month? Since it is arranged on the 7''11 side of the throat point, there is a tendency to significantly increase the number of arms.

更に、ト ンアームの慣性力j・jl!′+1−ット点
からの距離の2乗と質1゜1との積に宿しいので、この
米国/M許に記載の前方にLJ7付けたバランスウェイ
トは過剰のレベルの悄性力を発生する傾向がある。史に
、この米国7片許においては、側部バランスウェイトd
−、トーンアームがゆがんだレコード面に対し止部方向
にトラッキングするときに、トーンアームを長手方向の
1#l+線を中心に回転させるという欠点がある。この
現象によりレコードと針の摩耗が不」イー1−になると
ともに、左側の信号と右側の4N号とのチャンネル分肉
11が低下してスピーカからのステレオ効果が低下する
ことになる。
Furthermore, the inertial force of the ton arm j・jl! '+1- Since it is the product of the square of the distance from the point and the quality of 1°1, the balance weight attached to the front LJ7 described in this US/M permit generates an excessive level of twitching force. There is a tendency to Historically, in this seven U.S. permit, the lateral balance weight d
-, there is a drawback that when the tone arm tracks the distorted record surface in the direction of the stop, the tone arm rotates around the 1#l+ line in the longitudinal direction. This phenomenon reduces the wear of the record and the stylus, and also reduces the channel thickness 11 between the left signal and the right signal No. 4N, resulting in a reduction in the stereo effect from the speakers.

本発明者(廿トーンアームに充分な横方向の安定性を与
えるとともに米国特許第4,113,265号に記載の
装置が直面した問題点を除去するためにdl、横方向に
配設された一対のバランスウェイトの重心をトーンアー
ムのビ+1rウド点に対l−垂伯方向の下方に位+hr
させるべきことがわかった。更に、トーンアームがゆが
んだレコードをトラッキングするときに1#’を揺れす
るのを防止するためKは、パ→ンスウェイト間を結ぶ軸
KMが針のカンチレバー(cantilever)に直
交して伸びるようにすべきことがわかった。・ぐランク
ウェイトの重心はビ?ット点よりもわずかに下方にある
ので、L−ンアームの上下方向の運動中に生ずる復元力
は著しくわずかになる。例えば、−の実施例においては
、トーンアームが約6.35 mm (,1/4インチ
)」二下方向にIfl+ <ごとに発生する復元力は1
乃至5ミ11グラム(m2)であっ・た。かかる復元力
は、従来のトラッキング力の測定値がダラム単位でp)
ることに比べて、無視しうる9のと考えることができる
。実際に、本発明者により特に構成された側部バランス
ウェイトによれば、トーンアームには慣性力の増加を最
小限に抑えるtilj方向の安定性が付与されるので、
LJ 、I−・ト点は実質上重心と一致し、スタントン
の米国特許に開示されているようなタイプの従来の1・
−ンアーム構造体の欠点であった上下方向の稈元力を有
効((除去することができる。
The inventors (2) designed a laterally disposed tonearm to provide sufficient lateral stability to the tonearm and to eliminate the problems faced by the device described in U.S. Pat. No. 4,113,265. The center of gravity of the pair of balance weights is located below the l-vertical direction relative to the tone arm's bi+1r cloud point.
I found out what I should do. Furthermore, in order to prevent the tone arm from swinging 1#' when tracking a distorted record, K is set so that the axis KM connecting the path to the tone arm extends perpendicularly to the cantilever of the needle. I know what I should do.・Is the center of gravity of the Grank weight Bi? Since it is located slightly below the hit point, the restoring force that occurs during the vertical movement of the L-arm is significantly smaller. For example, in the - embodiment, the restoring force generated for every Ifl+ <2 when the tonearm is approximately 6.35 mm (.1/4 inch) downward is 1.
It was between 5 mm and 11 grams (m2). This restoring force is the same as the conventional measurement of tracking force (in Durham units).
It can be considered as negligible compared to 9. In fact, the lateral balance weights specifically constructed by the inventors provide the tonearm with stability in the tilj direction that minimizes the increase in inertia.
The LJ, I- point is substantially coincident with the center of gravity and is similar to conventional 1-points of the type disclosed in the Stanton patent.
- The vertical culm force, which was a drawback of the arm structure, can be effectively removed.

(29) 本明細書の以下の記載から明らかになるように、本発明
の1・−ンアーム構造体は更に、音再生処理中のひずみ
景を一層低減させる別の構造上の特徴を備えている。例
えば、トーンアーム、自体は[71心を1して伸びる一
対の管状部材から形成されており、管状部月間には複数
の音響減衰バンドが離隔して配設され、1・−ンアーム
を介して共鳴が伝わるのを少なくしている。
(29) As will become clear from the following description of this specification, the one-arm structure of the present invention further includes another structural feature that further reduces distortion scenery during sound reproduction processing. . For example, the tone arm itself is formed from a pair of tubular members extending from one center to the other, and a plurality of sound attenuating bands are spaced apart from each other in the tubular portion. This reduces the transmission of resonance.

本発明の目的は、独特のユニピボット軸受組立体がトー
ンアーム・サブアセンブリをピボット支持し、軸受組立
体はトーンアーム・サブアセンブリの重心と交差しかつ
該ザブアセンブリの長手方向の軸線と直交して伸びる水
平線に位置決めされたピポ、ト点を有する構成のトーン
アーム取付構造体を4)、!供することにある。
It is an object of the present invention to provide a unique uni-pivot bearing assembly that pivotally supports a tonearm subassembly, the bearing assembly intersecting the center of gravity of the tonearm subassembly and perpendicular to the longitudinal axis of the subassembly. 4) A tone arm mounting structure having a pivot point and a point T positioned on a horizontal line extending from 4) to ! It is about providing.

本発明の別の目的口、一対の側部ノぐ一2ンスウェイト
カトーンアーム・サブアセンブリの両側から伸びておシ
、該バランスウェイトはユニピボット軸受組立体のビ、
3p ツ)点に対し垂直方向の下方に整合位置決めされ
た1F心を有する構成のトーンア(:10) −ム構造体を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a pair of side notches extending from opposite sides of the two-weight balance weights of the uni-pivot bearing assembly.
An object of the present invention is to provide a tone-arm (:10)-me structure having a 1F center aligned vertically downward with respect to the 3p point.

本発明の別の目的は、トーンアームの針の主軸線と略平
行をなしかつ針のカンチレバーに略直交して伸びる垂直
面内に位置決めされた一対の側部バランスウェイトを備
えたトーンアーム構造体全提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a tone arm structure comprising a pair of side balance weights positioned in a vertical plane substantially parallel to the main axis of the tone arm needle and extending substantially perpendicular to the cantilever of the needle. It's all about providing.

本発明の別の目的は、トーンアーム自体が同心をなして
配置されフコ一対の管状シャフト部材を備え、管状シャ
フト部材間には複数の音響減衰バンドがトーンアーム内
の共鳴を減衰するように不規則な間隔をもりて配役され
ているトーンアーム構造体を提供することにある。
Another object of the invention is that the tone arm itself includes a pair of concentrically arranged tubular shaft members, and a plurality of acoustic damping bands between the tubular shaft members to damp resonances within the tone arm. An object of the present invention is to provide a tone arm structure arranged at regular intervals.

本発明の別の目的は、トーンアームの前部がビ列?ット
絹立体付近に取付けられたクイ1.り・レリース継手(
quick−release coupling )を
介して中央のハウジング紹立体に取外し自在に殿付けら
れ、コネクタがアームの前端に取付けられてもコネクタ
の余分な重量が有効質郊をアームに有意に加えることを
防止するとともに、運搬の際のトーンアーム構造体の分
解と前方のへ、2ドシ工ル組立体に既に増刊けられてい
るピックアップ・カートリ、7ノの取替えとを容易に行
々えるようにしたl・−ンアーム構造体を4左供するこ
とにある。
Another object of the present invention is to arrange the front part of the tone arm in a row. Quiet 1 attached near the cut silk solid body. Ri/Release joint (
is removably attached to the central housing introductory body via a quick-release coupling to prevent excess weight of the connector from adding significant weight to the arm even when the connector is attached to the front end of the arm. At the same time, it has been made easy to disassemble the tone arm structure during transportation and replace the pickup cartridge, which has already been added to the 2-door assembly, to the front.・To provide four arm structures.

本発明の別の目的は、1/コード再生装置のフレーム部
分に対し上下汲ひ水平の両方向に容易に調節することか
できるトーンアーム増刊絹立体を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a tone arm supplementary solid body that can be easily adjusted both vertically and horizontally with respect to the frame portion of the chord reproducing device.

本発明の別の目的は、第1の比較的太い信号線をトーン
アームの前部に配置してユーザーの取扱いに4えるよう
にするとともに、比較的細いり。
Another object of the present invention is to place a first relatively thick signal line at the front of the tone arm to facilitate handling by the user, while also providing a relatively thin signal line.

ツ・タイプ(Li tz−type )の信号線をトー
ンアームの残シの部分とトーンアーム取付組立体内に配
置してトーンアームのピポ、ト連動に対する信号線の抵
抗を小さくしたトーンアーム構造体を提供することにあ
る。
A tone arm structure in which the Litz-type signal line is arranged in the remaining part of the tone arm and the tone arm mounting assembly to reduce the resistance of the signal line against the tone arm's pivotal movement. It is about providing.

本発明の更に別の目的は、ラック・ピニオン駆動機構を
採用することにより、後部バランスウェイトを回転させ
ることなく、針に対するバランスウェイトの位置を調節
することができる取外[7自在に取付けられた後部バラ
ンスウェイト組立体を提供することにある。
Yet another object of the present invention is that by employing a rack and pinion drive mechanism, the position of the balance weight relative to the needle can be adjusted without rotating the rear balance weight. An object of the present invention is to provide a rear balance weight assembly.

本発明の更に別の目的は、トーンアームに増刊けられた
後部バランスウェイト全体を、該バランスウェイトと該
バランスウェイトを貫通して伸びる支持カラーとの間に
配設された弾性材料に支持することにより、後部バラン
スウェイトラトーンアームから効果的に取外せるように
したトーンアーム構造体を提供することにある。
Yet another object of the invention is to support the entire rear balance weight added to the tone arm on a resilient material disposed between the balance weight and a support collar extending through the balance weight. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a tone arm structure which can be effectively removed from a rear balance weighted tone arm.

上記した本発明の目的は、トーンアーム・サブアセンブ
リを備え、該サブアセンブリがそこから伸びる1ピボツ
トビン(pivot pin)を有するように構成され
た本発明のトーンアーム構造体の好ましい実施例によシ
達成される。ピゼットピンは支持部材に形成されたカッ
プ状のくぼみと枢動係合し、ヒspット点は、トーンア
ーム・サブアセンブリの重心と交差して伸び、かつ、該
ザブアセンブリを介して、一端に配置されたピックアッ
プ・カートリッジから他端に配置された後部バランスウ
ェイトに伸びる軸線と直交する水平面内にある。トーン
アーム構造体は更に、1・−ンアーム・サブアセ(33
) ンブリの両(1111部に毛・合して取付けられた一対
の側部バランツウ1−イトを有し、前部バランスウェイ
トの重心はトーンアーム・サブアセンブリのピH?ット
点の垂直方向下方に位置7決めされる。前部バランスウ
ェイトは、該バランスウェイトと交差する垂直面が針の
長手方向の軸線即ち主tlIIl+ iにlと略平行に
かつ針のカンチレバーに直交して伸びるように、配置す
るのが好捷しい。トーンアーム・ザブアセンブリは更に
、同心をなして配置された一対の管状部材からするトー
ンアームを備え、管状部材間には複数の音響減衰部材が
蒔1隔して配tiされている。音響減衰部材は互いに不
規創外間隔をもって配置して、広範囲の周波数に亘って
振動を吸収させるのが好件しい。シリコーン流体を隣り
合う減衰部材間に入れて、共鳴がトーンアーム内で現わ
れるのを更に少なくすることができる。ユニピボット軸
受絹立体は、トーンアーム構造体を支持部材に対しビ?
ット支持するのに必要な力を減じるようにビがット接触
面を潤滑するとともに、存在するかもしれない残留共鳴
を不動に減衰する1f〔(34) 質シリコーンのごとき流体の容器に浸漬される。
The foregoing objects of the present invention are directed to a preferred embodiment of the tone arm structure of the present invention comprising a tone arm subassembly, the subassembly having one pivot pin extending therefrom. achieved. The pizzet pin pivotally engages a cup-shaped recess formed in the support member, and the hisp point extends across the center of gravity of the tonearm subassembly and extends through the subassembly to one end. It lies in a horizontal plane perpendicular to an axis extending from the disposed pickup cartridge to the rear balance weight disposed at the other end. The tone arm structure further includes a 1-arm subassembly (33
) The center of gravity of the front balance weight is in the vertical direction of the pitch point of the tone arm subassembly. The front balance weight is positioned 7 downwardly such that the vertical plane intersecting the balance weight extends approximately parallel to the longitudinal axis of the needle, i.e., principal tlIIl+i, and perpendicular to the cantilever of the needle. Preferably, the tonearm subassembly further includes a tonearm comprising a pair of concentrically disposed tubular members, with a plurality of acoustic damping members spaced apart from each other between the tubular members. The acoustic damping members are preferably spaced apart from each other to absorb vibrations over a wide range of frequencies.A silicone fluid is placed between adjacent damping members. Resonances appearing within the tonearm can be further reduced.The uni-pivot bearing structure allows the tonearm structure to be biased relative to the support member.
Immersion in a container of fluid, such as 1f (34) silicone, lubricates the contact surfaces of the bits to reduce the force required to support the bits, as well as permanently dampen any residual resonances that may be present. be done.

即ち、かかるMf体は、トーンアームの有効質学と針組
立体のコンプライアンス(compliance ) 
I’LI’lの相互作用の結果トーンアーム全体に存在
するCM(Compliance xMass )共鳴
と呼ばれる低周波数の共鳴を減衰する作用を斤す。かか
る流体は寸だ、レコード面のそりによるトーンアームの
す早い上下方向の運動に対し抵抗を力えてこの運動を制
御することにより、そpのあるレコード面vc タマ!
するアームのトラッキングを改善する作用をなす。これ
により、減衰処理の施こされていないトーンアームのピ
?ットを使用する場合にみられるような針がレコード面
のそりの谷部に突込んだシ、あるいはレコード面のそシ
の山部からはずれたりする現象が防市される。アームが
正常な動きをしているときは、この減衰抵抗は実質上な
くカシ、アームの動作を妨害することはない。
That is, such an Mf body improves the effective quality of the tone arm and the compliance of the needle assembly.
As a result of the interaction of I'LI'l, it has the effect of attenuating low frequency resonance called CM (Compliance x Mass) resonance that exists throughout the tone arm. Such a fluid can control the rapid vertical movement of the tone arm caused by the warping of the record surface by increasing resistance to the rapid vertical movement of the tone arm.
This works to improve the tracking of the arm. As a result, the pitch of the tone arm that has not been subjected to attenuation processing can be reduced. This is caused by the phenomenon that occurs when the needle sticks into the troughs of the warp on the record surface, or comes off the crests of the warp on the record surface, as occurs when using a record cutter. When the arm is moving normally, this damping resistance is substantially absent and does not interfere with the movement of the arm.

本発明は寸だ、トーンアームのハウジング組立体に取外
し自在に取付けられるようになっている独特な構成の後
部バランスウェイト組立体を提供するものである。円と
り形のバランスウニ「イトが、「ソルゴクンJ (”5
orbothane”)iる商品名でJ17売されてい
る材料のごとき減衰材料から々るバンド即ちリングに支
持されている。バンドは1・−ンアームの一部を形成す
るシャフトにθ、゛4節自在に取付けられたキャリア糺
立体(carrier   assembly)に取付
けられる。ラックピニオン駆動組立体を使用して後部バ
ランスウェイトと針との間の距離を訓!節すると好都合
である。バランスウェイト絹立体はトーンアームから容
易に取外せるので、ピ、。
The present invention provides a unique rear balance weight assembly that is adapted to be removably attached to a tone arm housing assembly. Round-shaped balance sea urchin "Ito" is "Sorgokun J ("5
The band is supported by a band or ring made of a damping material such as the material sold under the trade name J17. It is convenient to use a rack and pinion drive assembly to determine the distance between the rear balance weight and the needle.The balance weight assembly is mounted on a tone arm assembly. Because it can be easily removed from the

クアップ・カートリッジの重量により利!々の重量のバ
ランスウェイトを使用することができる。
Benefit from the weight of the backup cartridge! Balance weights of different weights can be used.

本発明の別の実が11例では、バランスウェイトの中心
に設けられた貫通孔に形成されている渦内に配置された
弾性変形自在の材料からなる比較的薄いリングを有する
独特な構成のバランスウェイト支持紐立体がトーンアー
ム椙・進体とともに使用されている。変形自在のリング
はバランスウェイトを貫通する支持カラーと係合し、バ
ランスウェイト全体を支持する。これにより、バランス
ウェイトけ、」二記したピックアップ・カートリッジの
CM共鳴と略同じ周波数で共鳴するようになる。
Another embodiment of the invention, in an eleventh embodiment, is a uniquely constructed balance having a relatively thin ring of elastically deformable material disposed within a vortex formed in a through hole in the center of the balance weight. A weight support string solid body is used with the tone arm Sugi and Shintai. The deformable ring engages a support collar passing through the balance weight to support the entire balance weight. As a result, the balance weight resonates at approximately the same frequency as the CM resonance of the pickup cartridge mentioned above.

そして、トーンアーム+に造林のトラッキング動作は有
意に改善さ汎、低周波数の過負荷の発生が少なくなり、
しかもトーンアームの低周波数再生が′全体的に改善さ
れる。本発明の更に別の実施例でbコ、弾性変形する材
料からなる単一のリングの代わシに、支持カラーに固着
され〃1つバランスウェイトに形成された半径方向に伸
びる孔に挿入された複数の変形することができるプラグ
が使用されている。変形するプラグの圧縮程度を調節す
ることにより、・フランスウェイトの共鳴を調節して種
々のピックア、ツブ・カートリッジが発生する別々の共
鳴周波数を補償することができる。変形するプラグのカ
ラ一方向の圧縮量が大きくなると、バランスウェイトの
共鳴周波数は活くなる。プラグをバランスウェイトから
半径方向外側に伸ばすと、バランスウェイトの共鳴周波
数は小さくなる。
In addition, the tracking behavior of the Tonearm+ has been significantly improved, and the occurrence of low frequency overloads has been reduced.
Moreover, the tone arm's low frequency reproduction is improved overall. In yet another embodiment of the invention, b) instead of a single ring of elastically deformable material, the ring is fixed to the support collar and inserted into a radially extending hole formed in one of the balance weights. Multiple deformable plugs are used. By adjusting the degree of compression of the deforming plug, the resonance of the French weight can be adjusted to compensate for the different resonant frequencies produced by various pick and tube cartridges. As the amount of compression of the deforming plug in one direction increases, the resonant frequency of the balance weight becomes more active. As the plug extends radially outward from the balance weight, the resonant frequency of the balance weight decreases.

本発明は更に、トーンアーム構造体をターンテーブルに
対し正しく位置決めするとともに、針を(37) トーンアームに正確に取付けるだめの方法と装置群とを
枠供するものである、υ1jち、トーンアーム構造体を
支持する基板組立体がターンテーブルに固形されている
。基板組立体から伸びる親ねじを1繋択的に回転させる
ことにより、空のへラドシェルの開口かターンテーブル
のスピンドルにη’I夕I、し自在に増刊けられた締付
具と垂直方向に整合するまで、トーンアーム構造体の位
置を変えることができる。トーンアーム構造体が正しく
整合されてからトーンアームを下げると、取付用締付具
の一部がヘッドシェルに形成された開口に入る。
The present invention further provides a method and apparatus for correctly positioning the tone arm structure relative to the turntable and for accurately attaching the needle to the tone arm (37). A substrate assembly supporting the body is solidly attached to the turntable. By selectively rotating the leadscrew extending from the board assembly, the opening of the empty shell or the spindle of the turntable can be rotated vertically with the additional fasteners at will. The tone arm structure can be repositioned until alignment is achieved. Once the tonearm structure is properly aligned and the tonearm is lowered, a portion of the mounting fasteners enters the opening formed in the headshell.

トーンアーム構造体がターンテーブルに対l−で正しく
位置決めされた後、トーンアームを離すとピックアップ
・カートリ、ジをヘッドシェルに取付けることができる
。整合用の締付具をへ1.ドシエルに邑接させ、針の先
端が締付具の所定のマークと整合するまで、mF5節す
る。カートリッジの位置を訴i節することにより、針の
カンチレバーを整合用締付具の所定のマークと整合させ
ることができる。ピックアップ・カートリッジを正しく
整合(38) させてから、該カートリッジを通常の締付ねじ等を締付
けることによシヘッドシエルにM 5iする。
After the tonearm structure is properly positioned relative to the turntable, the tonearm is released and the pickup cartridge can be attached to the headshell. 1. Attach the alignment fasteners. 5 mF until the tip of the needle aligns with the predetermined mark on the fastener. By adjusting the position of the cartridge, the cantilever of the needle can be aligned with predetermined marks on the alignment fastener. Once the pickup cartridge is properly aligned (38), it is M5i mounted in the head shell by tightening conventional fastening screws or the like.

以下、本所間を771J付図面に基づいて詳細に説明す
るが、I:’/1面中、同様な部材は同様な参照番号に
よって示されている。
Hereinafter, the main body will be explained in detail based on drawing 771J, and similar members are indicated by similar reference numerals in the page I:'/1.

図面の第1図に基づいてまず説明すると、本発明に係る
トーンアーム構造体は全体が参照番号10で示されてい
る。トーンアーム構造体10はハウジング組立体12を
備え、ノ飄つジング組立体12は該組立体から概ね真直
ぐ伸びるアーム14を有している。ハウジング組立体1
2は、レコード再生装置V等のフレーム部分16の上方
に、以下に詳述するような態様で調節自在に支持されて
いる。
Referring first to FIG. 1 of the drawings, a tone arm structure according to the invention is designated generally by the reference numeral 10. Tone arm structure 10 includes a housing assembly 12 and a pitching assembly 12 has an arm 14 extending generally straight therefrom. Housing assembly 1
2 is adjustable and supported above the frame portion 16 of the record playback device V or the like in a manner described in detail below.

アーム14は、第4Iヅに示すように、外側管状部材1
8と該管状部材】8内を同心をなして伸びる内側管状部
材20を有している。管状部材20は外径が管状部材1
8の内在よりも小さくなるように形成され、複数のバン
ド状の音響減衰部材22を内側管状部材20と外側管状
部材】8との間にぞれぞれ配化1′1−ることができる
ようになっている。′I〆衰部H即ちバンド22(寸、
%・状部旧18と20とをiF、 W7pに同心を外す
ようにllX1合した状態に保持するとともに、アーム
14を介して共鳴が伝わるのを阻市する作用をなす。好
ましい実施例においては、バンド22は「ツル71?タ
ン」(”5orbothane”)のfイ、I+品名を
付して販売され−t−イる材料のようなエネルギー吸収
材料から形成することができる。あるい幻、各バンドを
通常のゴム状物質の11−片η為ら形成して、管状部材
18と20との間に配置i″!+’することもできる。
The arm 14 is attached to the outer tubular member 1 as shown in No. 4I.
8 and the tubular member 8. The tubular member 8 has an inner tubular member 20 extending concentrically within the tubular member 8. The tubular member 20 has an outer diameter equal to that of the tubular member 1.
A plurality of band-shaped acoustic damping members 22 can be arranged between the inner tubular member 20 and the outer tubular member 8, respectively. It looks like this. 'I end part H, i.e. band 22 (dimension,
It serves to hold the former parts 18 and 20 aligned with iF and W7p so as to be out of concentricity, and to prevent resonance from being transmitted through the arm 14. In a preferred embodiment, the band 22 may be formed from an energy absorbing material, such as the material sold under the designation "5orbothane". . Alternatively, each band could be formed from 11 pieces of conventional rubber-like material and placed between the tubular members 18 and 20 i''!+'.

更に、バンドの少なくとも幾つかは、約2.54乃至4
.08 cm(1乃至2インチ)の不規則な間隔をもっ
て互いに離隔してN1. If’+’ (〜て、共鳴ノ
ード(node )の形成をb′ツカ抑えるように干る
のが好ましい。シリコーンのようなゴム物質の層を隣り
合うパンI−′″22間のギャップに注入して、共鳴を
更に抑えるとともにアーム14の和文を容易にすること
ができる。
Further, at least some of the bands are about 2.54 to 4
.. N1.08 cm (1 to 2 inches) apart from each other at irregular intervals. If'+' is preferably dried to suppress the formation of resonant nodes.A layer of rubber material such as silicone is injected into the gap between adjacent pans I-'''22. As a result, resonance can be further suppressed and the Japanese pattern of the arm 14 can be made easier.

第1及び2図に示すように、ピックアップアーム14の
端部はカートリッジ支持部材即ちヘッドシェル24とし
っかりと係合している。当然のことであるが、ヘッドシ
ェル24は強度を有するとともに軽量でなければならな
い。このような条件を満たすヘッドシェル24ば、機械
加工を施こしたアルミニウムあるいはデュ号?ン(Du
pont )社の「リナイトJ (”Rynite”)
のような成形樹脂配合物のごとき材料からつくることが
できる。ヘッドシェル24けビ1.クアップアーム14
の一部を包囲しかつ該アームと係合するスリーブ形の端
部26を有している。少々くとも1つのウェブの形状を
しだがセット(gusset)28が第1の脚部30A
と該脚部に取付けられた筑2の脚部30Bとの間に亘っ
て設けられている。脚部30Aは端部26に接続されか
つピックアップアーム14の垂直方向」二方に伸びてお
シ、脚部30Bはアーム14と略平行をなして伸びてい
る。第2図に明瞭に示すように、脚部30Bは脚部3O
Aに接続する筆1の部分32と、該第1の部分32と斜
角を形成する第2の部分34とを備えている。更に、ヘ
ッドシェル24は第2の部分34に一体的に取付けら(
41) れかつ湾曲した下面り′−有する立上り端部36を治し
、操作をする者が端部36を握って、図示し々いレコー
ド面力・らアーム14を容易に札」−げることができる
ようにしである。ヘッドシェル24全体の重量を権力少
なくするため、ヘッドシェル24の脚部30BKは複数
の餉通孔38が設けられている。ヘッドシェル24は、
後述するノ!1」由′ζより、ピックアップ・−) −
)リッジの重ノ已・をアーム14及びバランスウェイト
136の環1″心ト水平方向に整合させるように幅にL
字形状にしである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the end of pickup arm 14 is firmly engaged with a cartridge support member or head shell 24. As shown in FIGS. Naturally, the head shell 24 must be strong and lightweight. Is the head shell 24 that meets these conditions made of machined aluminum or Du? Du
Pont)'s "Rynite J"
It can be made from materials such as molded resin formulations such as. Head shell 24 kebi 1. Cup arm 14
It has a sleeve-shaped end 26 surrounding a portion of the arm and engaging the arm. A gusset 28 in the shape of at least one web is attached to the first leg 30A.
and the leg portion 30B of the chiku 2 attached to the leg portion. The leg portion 30A is connected to the end portion 26 and extends in two directions perpendicular to the pickup arm 14, and the leg portion 30B extends substantially parallel to the arm 14. As clearly shown in FIG.
It includes a portion 32 of the brush 1 connected to A, and a second portion 34 forming an oblique angle with the first portion 32. Further, the head shell 24 is integrally attached to the second portion 34 (
41) The rising end 36 having a curved lower surface is fixed so that the operator can easily lift the arm 14 by grasping the end 36 and exerting an excessive force on the record surface as shown in the figure. This is so that it can be done. In order to reduce the weight of the entire head shell 24, the legs 30BK of the head shell 24 are provided with a plurality of hook holes 38. The head shell 24 is
No that will be mentioned later! Pick up from 1” Yu’ζ -) -
) Adjust the width L so that the height of the ridge is aligned with the center of the ring 1'' of the arm 14 and balance weight 136 in the horizontal direction.
It is shaped like a letter.

カートリッジの取付における針の先端を1合させる手順
については詳細に後述する。
The procedure for aligning the tips of the needles in installing the cartridge will be described in detail later.

ここで、・・ウノング絹立体12の断面図である第3A
図に基づいてRi1’明する。アーム14が望捷しく々
い方向のbノ元力を生ずることkくゆかみのあるレコー
ド面上をトラッキング運動している間に、トーンアーム
構造体10が垂直方向にピッ?7ト運動を行なうかもし
れないが、かかるピ?、1・運動を行なう場合にトーン
アーム構造体全支持することができるユニビパ?ット軸
受絹立体をノ・ウノ(42) ングn[立体12は包囲支持している。νIJち、)1
ウジング組立体12は略カップ形の蓋部材40と該部材
にWλト接して配置された別体を表すスリーブ形本体部
材即ち支持部材42を備えている。部材40と42には
、該部材どうしを互いに螺着させるため11面する端部
に沿って複数の対応するねじ44が切られている。部材
40と42の内壁面は、ハウジング絹立体12の大部分
を介して長手方向に伸びる中空の室46を包囲形成して
いる。蓋部材40にはまた、ねじの切っである孔48が
貫通して設けられ、孔48は蓋部材40の中心部を介し
て伸びる長手方向の軸線と整合されている。更に、ビン
部材50があって、ビン部材は孔48内を伸びるねじの
切っである部分と室46の一部を介して伸びる円とう形
の中空部52を備えている。
Here, 3rd A is a cross-sectional view of the Unong silk solid body 12.
Ri1' will be explained based on the figure. While the arm 14 is making a tracking movement on the uneven record surface, the tone arm structure 10 generates a force in the vertical direction. You may do 7-point exercise, but how many steps does it take? 1. Univipa that can support the entire tone arm structure during exercise? The solid bearing silk solid body is surrounded and supported by the solid body 12 (42). νIJchi,)1
The housing assembly 12 includes a generally cup-shaped lid member 40 and a separate sleeve-shaped body or support member 42 disposed in contact with the lid member. Members 40 and 42 have a plurality of corresponding threads 44 cut along their opposing ends to threadably attach the members together. The interior walls of members 40 and 42 define a hollow chamber 46 that extends longitudinally through most of the housing body 12. The lid member 40 also has a threaded hole 48 therethrough aligned with a longitudinal axis extending through the center of the lid member 40 . Additionally, there is a bin member 50 having a threaded portion extending within the bore 48 and a conical hollow portion 52 extending through a portion of the chamber 46.

支持シャフト54がレコード再生装置のフレ−ム部分1
6に対し垂直方向上方に伸びておシ、シャフト54はビ
ン部材50の中空部52を包囲するように室46内に配
設された細長いカップ形状の部分56を有している。
The support shaft 54 is the frame part 1 of the record playback device.
6, the shaft 54 has an elongated cup-shaped portion 56 disposed within the chamber 46 so as to surround the hollow portion 52 of the bottle member 50.

カップ形]欠部56はカップ状のくぼみ62が半(−Y
方向の中央部に形成されている円錐形端面部分58を備
えている。更に、ピボットビン部材60があって、該ビ
ン樹丸材60d:ピン部材50の中空部52内に1T1
5通された田とう形状部を有するとともに、第3A図に
明瞭に示すように、くぼみ62とピボット係合するチー
i9のついた端部を有している。本発明の好ましい実施
例においては、ピボット紹立体をサファイアに匹敵する
程度寸で滑らかに研磨しかつピ、Iビット組立体が大き
々負荷及び衝撃容号を有することができるように、−が
ットビン部材60と円錐形端面部分58の双方を炭住タ
ングステンのような著しく硬い物質から形成している。
Cup-shaped] The cutout 56 has a cup-shaped depression 62 half (-Y
It has a conical end portion 58 formed in the center of the direction. Furthermore, there is a pivot pin member 60, the pin tree round material 60d: 1T1 in the hollow part 52 of the pin member 50.
3A, and has an end with a tee i9 for pivoting engagement with the recess 62, as clearly shown in FIG. 3A. In a preferred embodiment of the present invention, the pivot introducer body is polished smooth to a degree comparable to sapphire and the pin and I bit assembly has a large load and impact capacity. Both member 60 and conical end portion 58 are formed from an extremely hard material, such as carbide tungsten.

重質シリコーン(heavy−weight 5ili
cone)タイプの流体を、ピボットビン部材60のチ
ー・ぐのついた端部を浸漬させるのに充分なレベルまで
カップ形状部56に入れる。シリコーン流体は、ビン部
材60とくぼみ62との間に潤滑剤の肋膜を形成するこ
とにより、ビン部材60とくぼみ62の係合面間の摩擦
を少なくする作用をなす。
Heavy-weight 5ili
cone) type fluid into the cup-shaped portion 56 to a level sufficient to submerge the chimney end of the pivot bin member 60. The silicone fluid acts to reduce friction between the engaging surfaces of the vial member 60 and the indentation 62 by forming a film of lubricant between the vial member 60 and the indentation 62.

更に重要なことは、流体もまた、ビy+?ット組立体に
入シ込む共鳴を減衰して、上記したようにゆがんだレコ
ードのトラッキングを改良する作用をなすことである。
More importantly, the fluid also has Biy+? The purpose of the present invention is to attenuate resonances that enter the record assembly, thereby improving the tracking of distorted records as described above.

支持シャフト54はまた、カップ形状部56に瞬接した
部分に長手方向と直交して設けられたスロット即ち開口
64を有している。シャフト54にも、カップ形状部5
6とは反対側の部分68にねじが切られておシ、中空の
通路70が部分68を介してスロット64寸で伸びてい
る。シャフト54の部分68は、レコード再生装置のフ
レーム部分16に形成された貫通孔72を介して伸びて
いる。支持シャフト54をフレーム16に対して適正な
位置に支持するため、基板組立体がシャフト54を包囲
し、該組立体は下記するような態様でフレーム16に固
着されている。基板組立体は略矩形の基板部材74を有
し、部材74には中央部を貫通する細長いスロット76
が形成されている。基板74は複数の通常の連結用締結
具78によシフレーム部分16に固着されている。基板
組(45) 立体は更にプツシ一部材80を有し、プツシ一部材は支
持シャフト54が該部材を貫通するのに充分な内径の中
空スリーブ部82を有している。ブツシュ部材80には
才だ、スリーブ部82に一体的に取付けられかつスリー
ブ部82から半径方向外側に伸びるフランジ形の端部8
4がある。基板組立体は更にスライド部材86を有し、
スライド部材86には、該部材がプツシ一部旧80のス
リーブ部82を包囲するのに充分な径を有する孔が形成
されている。ブツシュ部材80はまた、第10図に明示
するように、部分68の外面に形成されたスロット形の
開口83内を半径方向内側に伸びるリブ形状部81を有
している。リブ形状部81はシャフト54が上下及び水
平方向の位置調節を受けるときにシャフトが回転するの
を防止する作用をなす。
The support shaft 54 also has a slot or aperture 64 perpendicular to its longitudinal direction in the portion that contacts the cup-shaped portion 56 . The shaft 54 also has a cup-shaped portion 5.
Portion 68 opposite 6 is threaded and a hollow passageway 70 extends through portion 68 the length of slot 64 . Portion 68 of shaft 54 extends through a through hole 72 formed in frame portion 16 of the record player. To support support shaft 54 in the proper position relative to frame 16, a substrate assembly surrounds shaft 54 and is secured to frame 16 in the manner described below. The board assembly includes a generally rectangular board member 74 having an elongated slot 76 extending through the center thereof.
is formed. Substrate 74 is secured to frame portion 16 by a plurality of conventional connecting fasteners 78. The base assembly (45) body further includes a pusher member 80 having a hollow sleeve portion 82 of sufficient inner diameter for the support shaft 54 to pass therethrough. The bushing member 80 includes a flange-shaped end 8 integrally attached to and extending radially outwardly from the sleeve portion 82.
There are 4. The substrate assembly further includes a slide member 86;
The slide member 86 is formed with a hole having a diameter sufficient for the member to surround the sleeve portion 82 of the pusher portion 80. Bushing member 80 also includes a rib-shaped portion 81 extending radially inwardly within a slot-shaped opening 83 formed in the outer surface of portion 68, as best seen in FIG. The rib-shaped portion 81 serves to prevent the shaft 54 from rotating when the shaft 54 undergoes vertical and horizontal position adjustment.

1照番号88は上下位置調節部材を示すが、該部材は支
持シャフト54のねじのある部分68−と包囲係合する
ねじの切っである中央開口が形成されたつまみねじから
なる。ねじ88を時計廻シ方(46) 向あるいは反時計廻多方向のいずれかに廻すと、シャフ
ト54は長手方向に動かされる。これによシ、ハウジン
グ組立体12はフレーム部分16に対し、上昇又は下降
する。
Reference numeral 88 designates the vertical position adjustment member, which comprises a thumbscrew with a central opening that is threaded for encircling engagement with the threaded portion 68 of the support shaft 54. By turning screw 88 either clockwise (46) or counterclockwise, shaft 54 is moved longitudinally. This causes housing assembly 12 to be raised or lowered relative to frame portion 16.

第3B図に示す別の実施例においては、ブツシュ部材8
0に対するシャフト54の不意の動きを防止するだめの
ロック機構が設けられている。即ち、ねじの切っである
孔85がブツシュ部材80の端部84を介して略半径方
向に伸びている。ナイロンのようなセ料から形成された
プラグ87を孔85内に配置することができるようにな
っておシ、プラグ87け止めねじ89を孔85内に導入
することによりシャフト54の・部分68に対して押し
つけられる。プラグ87がシャフトの不意の動きを防止
するのに充分な力をもって部分68に押圧される才で、
止めねじ89を孔85内に螺進させる。第3B図の実施
例においては、リブ部81とスロット83は設けられて
おらず、止めねじ89とプラグ87がトーンアーム構造
体の不整合を防止するようになっている。
In another embodiment shown in FIG. 3B, the bushing member 8
A locking mechanism is provided to prevent accidental movement of the shaft 54 relative to the 0. That is, a threaded hole 85 extends generally radially through the end 84 of the bushing member 80. A plug 87 made of a ceramic material such as nylon can now be placed in the hole 85 and the section 68 of the shaft 54 can be inserted into the hole 85 by introducing a set screw 89 into the hole 85. be pressed against. Plug 87 is pressed against portion 68 with sufficient force to prevent inadvertent movement of the shaft;
Thread the set screw 89 into the hole 85. In the embodiment of FIG. 3B, rib portion 81 and slot 83 are not provided, and set screw 89 and plug 87 prevent misalignment of the tonearm structure.

ここで再び、第3A、5A及び5B図に示す実施例につ
いて説明すると、スライド部材86とブツシュ部材80
のフランジ端部84はスロット76と両側で重なってお
り、一対の接続ビン94がスライド部材86とフランジ
端部84間を伸ひて、スライド部材86とフランジ端部
84とを互いに係合させている。即ち、スライド部材8
6は、スロット76の両側で基板部材74の下側部に形
成されたくほみのある壁面92Aと92Bに係合する一
対の下方リップ部90Aと90Bを有し、一方、フラン
ジ端部84はスロット76の両側で基板部材74の下側
部と係合する一対の重なシ合ったり、プ部分93Aと9
3Bを有している。フランジ端部84とスライド部材8
6とのこの独特な重合構造は、スライド部材86が基板
部材74から上下方向に分離するのを防止するとともに
、同時に、スライド部材86とフランジ端部84がスロ
ット76に沿って横方向に動くようにしている。第1の
支持スリーブ組立体100が基板部材74に固定載置さ
れ、第2のねじを切っであるスリーブ組立体102がス
ライド部材86に固定載置されている。第1のスリーブ
組立体100は連結ピン104を有し、ビン104はス
リーブ組立体100を介して伸びるねじの切られていな
い部分を有し、スリーブ組立体から伸びるキ一部材の端
部を受ける周方向に伸びた溝がビン104に形成されて
いる。ビン部材104は更に、ねじを有する支持スリー
ブ組立体102を介して伸びるねじの切っである端部な
有している。
Referring again to the embodiment shown in FIGS. 3A, 5A and 5B, the slide member 86 and bushing member 80
The flange end 84 overlaps the slot 76 on both sides, and a pair of connecting pins 94 extend between the slide member 86 and the flange end 84 to engage the slide member 86 and the flange end 84 with each other. There is. That is, the slide member 8
6 has a pair of lower lips 90A and 90B that engage knurled walls 92A and 92B formed on the underside of base member 74 on opposite sides of slot 76, while flange end 84 A pair of overlapping or pad portions 93A and 9 engage the underside of base member 74 on opposite sides of slot 76.
It has 3B. Flange end 84 and slide member 8
This unique overlapping structure with 6 prevents the slide member 86 from vertically separating from the base member 74 while simultaneously allowing the slide member 86 and flange end 84 to move laterally along the slot 76. I have to. A first support sleeve assembly 100 is fixedly mounted to the base member 74 and a second threaded sleeve assembly 102 is fixedly mounted to the slide member 86. The first sleeve assembly 100 has a connecting pin 104 and the pin 104 has an unthreaded portion extending through the sleeve assembly 100 to receive the end of a key member extending from the sleeve assembly. A circumferentially extending groove is formed in the bottle 104. The bin member 104 further has a threaded end that extends through the threaded support sleeve assembly 102.

基板部材74に対する支持シャフト54の水平方向の位
置を調節する場合は、ビン104を時計廻シ方向又は反
時計廻多方向のいずれかに回転するだけで足シる。スリ
ーブ組立体100から伸びるキ一部材とビン104に形
成された溝とが係合するので、ビン104はスリーブ組
立体100に対して回転するが、スリーブ組立体100
に対する長手方向の動きは制限される。実際に、キ一部
材と溝との係合によシビン104の基板部材74に対す
る位置が固定される。しかしながら、第2のスリーブ組
立体102とビン104は互いに螺(49) 合しているので、ビン104が回転するとスリーブ組立
体102及び組立体102が取付けられているスライド
部材86が水平方向に動き、スライド部材86のこの動
きによυプツシ一部材80と該部材を貫通するシャフト
部材54が同様な動きを行なう。
To adjust the horizontal position of the support shaft 54 relative to the base member 74, simply rotate the bin 104 either clockwise or counterclockwise. As the key member extending from the sleeve assembly 100 engages the groove formed in the bottle 104, the bottle 104 rotates relative to the sleeve assembly 100, but the sleeve assembly 100
longitudinal movement is restricted. In fact, the engagement of the key member and the groove fixes the position of the shear bin 104 relative to the base member 74. However, because the second sleeve assembly 102 and the bin 104 are threaded together (49), rotation of the bin 104 causes horizontal movement of the sleeve assembly 102 and the slide member 86 to which the assembly 102 is attached. This movement of the slide member 86 causes a similar movement of the υ push member 80 and the shaft member 54 passing therethrough.

本発明の別の好捷しい実施例においては、ブツシュ部材
80とつ捷みねじ88け、第22図において全体が1照
番号69′で示されている整合用組立体によシ置き扱え
られている。整合用組立体は、第3A図の基板部材74
に摺動自在に載置された略矩形の取付ブロック70′を
備えている。取付ブロック70′は、一対のショルダ・
ボルト(shoulderbolt)が増刊ブロック7
0′に完全に通るとともに、スライド部材86のような
基板部材の反対側に配置されたスライド部材に入ること
ができる充分な大きさの一対の開ロア1′及び72′を
有している。
In another preferred embodiment of the present invention, the bushing member 80 and the takeoff screw 88 are mounted in an alignment assembly generally designated 69' in FIG. ing. The alignment assembly includes substrate member 74 of FIG. 3A.
It is provided with a substantially rectangular mounting block 70' slidably mounted on the mounting block 70'. The mounting block 70' has a pair of shoulder
bolt (shoulderbolt) extra edition block 7
0' and has a pair of open lowers 1' and 72' large enough to enter a slide member, such as slide member 86, located on the opposite side of the base member.

かかる構成とすることによシ、増刊ブロック70′は該
ブロックを介して伸びる長手方向の軸線Q−Qと一致し
た両方向に在数することができる。取(50) 付ブロック70′の動きを開始させるためには、ねじの
切っである調節ピン(図示せず)を、取付ブロックを介
して長手方向の軸i1Q −Qに平行な方向に伸びるね
じの切っである孔75′に挿入する。
With such a configuration, the supplement blocks 70' can be located in both directions coincident with the longitudinal axis Q--Q extending through the blocks. To initiate the movement of the mounting block 70', a threaded adjustment pin (not shown) is inserted through the mounting block into a screw extending in a direction parallel to the longitudinal axis i1Q-Q. Insert it into the hole 75' which is the cut.

かかるねじ付きのピンを選択的に回転させると、固定配
置された基板部材に対する取付ブロック70′の位置を
変えることができる。
Selective rotation of such threaded pins may change the position of the mounting block 70' relative to the fixedly disposed base member.

取付ブロック70′は、以下に記載するような態様でト
ーンアーム支持シャフトを支持する作用をなす。即ち、
取付ブロック70′は平面が略矩形のキャビティ80′
を有している。キャビテイ80′ハ長手方向の軸線Q−
Qと平行をなして伸ひかっ取付ブロックを略2等分する
面に沿って設けられた端面81′を有する。端面81′
はキャビティ80’から外側に伸びる半円と、う面部8
2′を有しておシ、該部分はトーンアーム支持シャフト
(図示せず)の曲率半径と略等しい曲率半一を有してい
る。キャビティ80′内には、キャビティ80′の半円
と:う面部82′と整合されかつ該部分82′から離れ
て伸びる半円とう面部84′を有する締付ブロック83
′が摺動自在に配置されている。対向する円と・う面部
82′と84′を整合させて円:とう形のじ[」口を形
成すると、トーンアーム支持シャフトを取付ブロック7
0′を介して完全に挿入することができるようになる。
Mounting block 70' serves to support the tonearm support shaft in a manner described below. That is,
The mounting block 70' has a cavity 80' whose plane is approximately rectangular.
have. Cavity 80' longitudinal axis Q-
It has an end surface 81' that is parallel to Q and is provided along a plane that approximately divides the extending mounting block into two equal parts. End face 81'
is a semicircle extending outward from the cavity 80' and a back surface part 8.
2', which portion has a radius of curvature approximately equal to the radius of curvature of the tone arm support shaft (not shown). Within the cavity 80' is a clamping block 83 having a semicircular radial portion 84' aligned with and extending away from the radial portion 82' of the cavity 80'.
' is arranged so as to be slidable. When the opposing circular and circular face portions 82' and 84' are aligned to form a round/cone shaped opening, the tone arm support shaft is attached to the mounting block 7.
0' allows complete insertion.

締付ブロック83′は、数例ブロック70′を介して伸
ひる止めねじを道1当に回して締付ブロック83′と接
触させることによシ締付けられて、トーンアーム支持シ
ャフトと摩擦係合を行をう。
Tightening block 83' is tightened by rotating a set screw that extends through block 70' into contact with tightening block 83' in some cases, so that it is in frictional engagement with the tone arm support shaft. Let's go.

取付ブロック70’内に把持された1・−ンアーム支持
シャフトの上下方向の位置を変えようとする場合は、止
めねじ85′を回して、一対のバイアスばね86′と8
7′がキャビティ80′の端面81′から離れるように
締付ブロック83′を押すようにするだけでよい。各バ
イアスばねは締付ブロック83′に形成された孔と端面
81’の一部との間に伸ひている。しかしながら、各孔
は締付ブロック83′ではなく端面81′に形成しても
よいのは当然である。
If you wish to change the vertical position of the one-arm support shaft held within the mounting block 70', turn the setscrew 85' to release the pair of bias springs 86' and 8.
It is only necessary to push the clamping block 83' away from the end face 81' of the cavity 80'. Each biasing spring extends between a hole formed in clamping block 83' and a portion of end face 81'. However, it will be appreciated that the holes could also be formed in the end face 81' rather than in the clamping block 83'.

締付ブロック83′は、トーンアーム支持シャフトをひ
っかいたりあるいは傷つけることのないナイロン等の材
料から形成するのが好捷しい。
Preferably, the clamping block 83' is formed from a material such as nylon that will not scratch or damage the tonearm support shaft.

第3A図に示すように、中空の取付用組立体110がボ
ルトのような複数の連結部材112によシハウジング組
立体の本体部材即ち支持部材42の側部に接続されてい
る。取付用組立体110目、ハウジング組立体12から
外方へ貢直ぐ伸びかつ第8図に示すように外面にねじ1
16が切られている中空の)・ブ形状部材114を備え
ている。
As shown in FIG. 3A, a hollow mounting assembly 110 is connected to the side of the body or support member 42 of the housing assembly by a plurality of connecting members 112, such as bolts. A mounting assembly 110 extends directly outward from the housing assembly 12 and has a screw 1 on the outer surface as shown in FIG.
16 is provided with a hollow)-shaped member 114 having a cutout.

ピックアップアーム14は、ノ・ブ形状部材114の外
径よシもわずかに小さい外径をもって形成された円とう
形部と円とう形部から伸びる円錐台部からなる端部材1
18を有している。端部材118の円とり形部の端面に
は半径方向に伸びるフランジ120が形成され、回転自
在の締付リング122が端部材118を包囲している。
The pickup arm 14 has an end member 1 consisting of a conical portion having an outer diameter slightly smaller than the outer diameter of the knob-shaped member 114 and a truncated conical portion extending from the conical portion.
It has 18. A radially extending flange 120 is formed on the end surface of the rounded portion of the end member 118, and a rotatable clamping ring 122 surrounds the end member 118.

締付リング122の内面には、ハブ形状部材114に形
成されたねじ116と対応するねじが切るれている。更
に、ピックアップアーム14の端部材118は、ハブ形
状部祠114に設けられている検数の雌形電気コネクタ
と対応した形状の複数の雌形電気コネクタを支持してい
る。
The inner surface of the clamping ring 122 is threaded to correspond to the threads 116 formed in the hub-shaped member 114. Furthermore, the end member 118 of the pickup arm 14 supports a plurality of female electrical connectors having a shape corresponding to the number of female electrical connectors provided on the hub-shaped portion 114.

(53) ピックアップアーム14のハウジング組立体12への接
続は次のようにして行かわれる。先づ、ガL形コネクタ
124を対応する雛形コネクタと係合させて端部相11
8をハブ形状部制御4と当接させる。次に、締付リング
112の内面のねじをハブ形状部材】14に形成された
ねじと係合させる。次に、締付リング122の外側端部
に形成された内向フランジか端部材118に形成されて
いる止め7ランジ120に当接し、締付リング122が
それ以上動かなくなる才で、締付リングを廻す。
(53) The pickup arm 14 is connected to the housing assembly 12 as follows. First, the end phase 11 is engaged by engaging the L-shaped connector 124 with the corresponding template connector.
8 is brought into contact with the hub shape control 4. Next, the threads on the inner surface of the tightening ring 112 are engaged with the threads formed on the hub-shaped member [14]. Then, the inward flange formed on the outer end of the clamping ring 122 abuts against the stop flange 120 formed on the end member 118, and the clamping ring 122 is prevented from moving any further. Turn.

町ひ第3A図に戻ると、バランス・アーム130が本体
部相即ち支持部側42から頁面ぐ伸びており、このアー
ム130は取付用組立体110とは180°反対側に配
設されている。支持カラー132がアーム130の一部
を包囲しているが、カラー132はハブ形状部及び該ハ
ブ形状部と一体をなすスリーブ形状部とを有している。
Returning to FIG. 3A, a balance arm 130 extends across the page from the body or support side 42 and is disposed 180° opposite the mounting assembly 110. . A support collar 132 surrounds a portion of the arm 130 and includes a hub feature and a sleeve feature integral with the hub feature.

止めねじ134がカラー132のハブ形状部に形成され
た半径方向に伸ひる孔に挿入されておシ、止めねじ13
4(54) はアーム130に当接する寸で螺進され、カラー132
をアーム130に固光する。バランスウェイト136が
アームに取付けられているが、バランスウェイト136
は軸肛1方向に伸びる貫通孔を有しておシ、負通孔はカ
ラー132のスリーブ形状部の外径よシもかhF)大き
い径を崩している。
A set screw 134 is inserted into a radially extending hole formed in the hub-shaped portion of the collar 132 .
4 (54) is screwed to the extent that it contacts the arm 130, and the collar 132
is fixed to the arm 130. A balance weight 136 is attached to the arm, but the balance weight 136
has a through hole extending in the direction of the shaft opening, and the negative through hole has a diameter larger than the outer diameter of the sleeve-shaped portion of the collar 132.

溝137Aがバランスウェイト136の貫通孔の内11
.3に形成されているか、本発明の好ましい実施例では
、溝137Aは約1.59m(約1/16インチ)の深
さと約3.18+m++(約1/8インチ)の幅を有し
ている。弾性変形する相料からなるリング138が溝1
37A内に配ICQされ、リング138はカラー132
のスリーブ形状部に形成された同イ)3りな形状の溝1
37Bと紘擦係合することができる内径を鳴している。
The groove 137A is located in the through hole 11 of the balance weight 136.
.. 3, or in a preferred embodiment of the invention, groove 137A has a depth of approximately 1/16 inch and a width of approximately 1/8 inch. . A ring 138 made of an elastically deformable phase material forms the groove 1.
37A, and the ring 138 is connected to the collar 132.
3-shaped groove 1 formed in the sleeve-shaped part of
37B has an inner diameter that can be engaged with the groove.

%性リング138はバランスウェイト136の唯一の支
持体であシ、振動がバランスウェイト136とアーム1
30との間で伝送するのを抑止することができるように
なっている。本発明の−の実施例においては、アーム1
4の長手方向の軸線はアーム130の長手方向の軸線と
一致しでいる。更に、アーム14と130及びハウジン
グ組立体12はトーンアーム14とアーム130の重心
を通る水平面内にある7H心を有するトーンアーム・ザ
ブアセンブリを形成している。
The ring 138 is the only support for the balance weight 136, and the vibrations between the balance weight 136 and the arm 1
30 can be suppressed. In embodiments of the present invention, arm 1
The longitudinal axis of arm 4 is coincident with the longitudinal axis of arm 130. Furthermore, arms 14 and 130 and housing assembly 12 form a tonearm subassembly having a 7H center that lies in a horizontal plane passing through the centers of gravity of tonearm 14 and arm 130.

ピン部材50とカップ形状部旧56の位置を調節するこ
とによシ、ユニピ対?7ト軸受却立体のピがット点を、
トーンアーム・サブアセンブリの重心と交差しかつトー
ンアーム・サブアセンブリの長手方向の軸線と直交して
伸ひる水平面と一致させるととができる。かかる条件が
整うと、トーンアーム・ザブアセンブリは、アーム14
をトーンアーム・ザブアセンブリの位置に影響な与える
有意のろ元方を見学することなく垂直方向にピボット支
持することができるバランスのとれた状態となる。ノ々
ランスウェイト136を、ピックアップアーム14に取
付けたピックアップ・カートリッジにトラッキング力を
与えるように動かすことができたとしても、トラッキン
グ力か上記したような復元力を形成することはない。と
れは、復元力はビックアソゾ・アーム14がピボット速
動を行なう方向とは反対方向に作用するものであるが、
トラッキング力は常にレコード面に向けられているから
である。
By adjusting the positions of the pin member 50 and the cup-shaped portion 56, the uni-pi pair? 7.Put the pit point of the three-dimensional bearing,
It may be aligned with a horizontal plane that intersects the center of gravity of the tonearm subassembly and extends orthogonally to the longitudinal axis of the tonearm subassembly. When these conditions are met, the tone arm/sub assembly
The tonearm subassembly can be pivoted vertically without affecting the position of the assembly, resulting in a balanced position. Even if the run weight 136 could be moved to apply a tracking force to the pickup cartridge attached to the pickup arm 14, it would not create a tracking force or restoring force as described above. In other words, the restoring force acts in the opposite direction to the direction in which the big assozo arm 14 performs the pivot movement.
This is because the tracking force is always directed toward the record surface.

本発明の別の実施例が第9図に示されているが、この実
施例で(づ、ピックアップ・アーム14′は取付用組立
体110′と永久係合しており、組立体110′は締結
具112によシハウジング組立体12に取付けられてい
る。第9図の実施例では、バランスウェイト136と弾
性リングは第3A図の実施例のものと同様である。しか
しながら、止めねじ134は設けられておらす、カラー
132′ニハ、バランスアーム130′の外面に形成さ
れたねじに対応するねじが内面に形成されている。カラ
ー132′を時言1廻シ方向又は反時計廻シ方向に回転
させると、カラー132′とバランスウェイト136は
アーム130′に対し長手方向に動く。
Another embodiment of the invention is shown in FIG. 9, in which the pickup arm 14' is permanently engaged with the mounting assembly 110'; Fasteners 112 are attached to the housing assembly 12. In the embodiment of Figure 9, the balance weight 136 and resilient ring are similar to those of the embodiment of Figure 3A. A thread is formed on the inner surface of the collar 132' that corresponds to a thread formed on the outer surface of the balance arm 130'. When rotated, collar 132' and balance weight 136 move longitudinally relative to arm 130'.

第11A及び118図に示す更に別の実施例においては
、溝137Aと137B及び弾性変形するリング138
は設けられていない。その代シに、複数の、好寸しくけ
4個の円とう形の変形自在の(57) プラグ139A乃至139Dがそれぞれ、カラー132
のスリーブ形状部に固着されている。プラグ139A乃
至139Dはカラー132の周囲に113FD合うプラ
グに対し約90°の間隔をもって〜1′f隔配置させる
ことができ、各プラグはバランスウェイト136に形成
された別々の半径方向に伸びる孔141A乃ff114
1Dに伸ひている。また、複数の円とり形のナイロン製
プラグ143A乃至143Dがそれぞれ孔141A乃至
141Dの半径方向の外端部に挿入されている。更に、
複数の止めねじ締結ξ」立体145A乃至145Dがそ
れぞれ孔141A乃至141Dに導入されている。
In yet another embodiment, shown in FIGS. 11A and 118, grooves 137A and 137B and an elastically deformable ring 138
is not provided. In its place, a plurality of suitably sized four conical deformable plugs 139A to 139D are connected to the collar 132, respectively.
It is fixed to the sleeve-shaped part of. Plugs 139A-139D may be spaced ~1'f apart with approximately 90° spacing to the mating plugs 113FD around collar 132, with each plug having a separate radially extending hole 141A formed in balance weight 136. noff114
It has grown to 1D. Further, a plurality of rounded nylon plugs 143A to 143D are inserted into the radial outer ends of the holes 141A to 141D, respectively. Furthermore,
A plurality of setscrew fastening bodies 145A to 145D are introduced into the holes 141A to 141D, respectively.

止めねじ145A乃至145Dを時計廻シ方向に回転す
ると、止d)ねじは螺進し端部かナイロンプラグ143
A乃至143DK接触する。止めねじ145A乃至14
5Dを更に時計廻シ方向に回転させるとプラグ143A
乃至143Dを押し、プラグ143A乃至143Dは変
形自在のプラグ139A乃至139Dとそれぞれ当接し
て圧縮する。各プラグ139A乃至139Dのサイズを
変(58) えると、プラグの振動減衰特性も変わシ、これによシゾ
ラグはバランスウェイトの共鳴周波数を変化即ち調整し
て、トーンアーム構造体に使用される種々のピックアッ
プ・カートリッジに合わせることができる。特に、プラ
グ139A乃至139Dの最初のサイズは圧縮されて小
さくなるので、バランスウェイトによシ一層高い共鳴周
波数を得ることができる。同様に、止めねじ145A乃
至145Dを引き戻すと、プラグ139A乃至139D
は元の形状に戻シ、最も低い周波数を得る乙、上ができ
る。
When the setscrews 145A to 145D are rotated clockwise, the setscrews will advance and the ends or nylon plugs 143
Contact A to 143DK. Set screws 145A to 14
When 5D is further rotated clockwise, plug 143A
The plugs 143A to 143D abut and compress the deformable plugs 139A to 139D, respectively, by pressing the plugs 143A to 143D. Varying the size (58) of each plug 139A-139D also changes the vibration damping characteristics of the plug, which allows Schizorag to vary or adjust the resonant frequency of the balance weights used in various tonearm structures. Can be matched with pickup cartridges. In particular, since the initial size of the plugs 139A-139D is compressed and reduced, a higher resonant frequency can be obtained for the balance weight. Similarly, when set screws 145A to 145D are pulled back, plugs 139A to 139D
can return to its original shape, obtain the lowest frequency, and the upper one.

第3A図に関連して説明したバランスウェイト組立体は
、バランスウェイト136の重心がバランスアーム13
0の長手方向の軸線と一致した場合にのみ適正に作動す
ることができる。バランスウェイト136又はリング1
38が適正に位置調整されていない場合には、バランス
ウェイト136を回転させると、バランスウェイト13
6の7Luをその適正な位置から変位させることとなる
。。
In the balance weight assembly described in connection with FIG. 3A, the center of gravity of the balance weight 136 is
It can only operate properly if it coincides with the zero longitudinal axis. Balance weight 136 or ring 1
38 is not properly adjusted, rotating the balance weight 136 will cause the balance weight 13
This results in displacing 7Lu of 6 from its proper position. .

かかる問題を除去するため、第12乃至16図に示す好
寸しいバランスウェイト組立体200′はバランスウェ
イトが回転しないようにI’fI)成されている。第1
5図に示すように、バランスアーム202′は取付シュ
ー (rnounting 5hoe)部制204’に
取付けられ、取付シュ一部イ2はスリーブ形の本体部側
42に取付けられでいる。シュ一部制には垂直方向に伸
びる略T字形の保持ボケッ) 206’が形成されてい
る。保持ポケッ) 206’はシュ一部側204′の上
i′i71からシュ一部制204′の下面のト206′
の長手方向の軸線と直交する方向に設けられている。組
立に際しては、通常の締付ねじ210′を開口208′
を介して、開口208′と整合する部制42に形成され
た孔に挿入することによシ、シュ一部材204′を部制
42に固矯することができる。
To eliminate such problems, the preferred balance weight assembly 200' shown in FIGS. 12-16 is constructed such that the balance weight does not rotate. 1st
As shown in FIG. 5, the balance arm 202' is attached to a mounting shoe 204', which is attached to the sleeve-shaped body side 42. A substantially T-shaped retaining notch (206') extending vertically is formed in the shutter part. The holding pocket 206' extends from the top i'i71 of the shoe part side 204' to the bottom surface of the shoe part 204'.
It is provided in a direction perpendicular to the longitudinal axis of the. During assembly, insert the normal tightening screw 210' into the opening 208'.
The shoe member 204' can be secured to the member 42 by insertion through a hole formed in the member 42 that aligns with the opening 208'.

バランスアーム202/は略矩形の断面形状に形成され
、取付シュ一部側204′に形成されたT字形ポケッ)
 206’のサイズと形状に合ったT字形端部212′
を有するのが好ましい。しかしながら、バランスアーム
202′の断面形状を従来のものと同じにすることは、
本発明の範囲に舎外れるものである。寸だ、他の形状の
端部212′を収容することができる形状にポケット2
06′を形成できる場合には、端部212′を普通の形
状に形成することができる。
The balance arm 202/ is formed in a substantially rectangular cross-sectional shape, and has a T-shaped pocket formed on one side 204' of the mounting shoe.
T-shaped end 212' matching the size and shape of 206'
It is preferable to have However, making the cross-sectional shape of the balance arm 202' the same as the conventional one
This is outside the scope of the present invention. The pocket 2 has a shape that can accommodate an end portion 212' of another shape.
06', the end 212' can be formed into a conventional shape.

指示カーソル(jndexing cursor) 2
14’がノぐランスアーム202′の端部212′から
離れた部分に摺動自在に取付けられている。カーソル2
14′はバランスアーム202′の一部を包囲する中空
の本体部216′とバランスアーム202′に平行に伸
びる細長いロッド部218′を備えている。指針220
′がロッド部218′の端部に設けられているが、指針
220′はバランスアーム202′の表面に設けられた
目盛222′と整合させるのが好オしい。更に、調節ね
じ224′がバランスアーム202′と摩擦係合するよ
うに本体部216′を介して伸び、以下に述べる態様で
目盛222′に対するカーソル214′の位置を調節自
在に定める。
Indicating cursor (jndexing cursor) 2
14' is slidably attached to a portion of the lance arm 202' remote from the end 212'. cursor 2
14' includes a hollow body portion 216' surrounding a portion of balance arm 202' and an elongated rod portion 218' extending parallel to balance arm 202'. Guidelines 220
Although a pointer 220' is provided at the end of the rod portion 218', the pointer 220' is preferably aligned with a scale 222' provided on the surface of the balance arm 202'. Additionally, an adjustment screw 224' extends through the body portion 216' in frictional engagement with the balance arm 202' to adjustably position the cursor 214' relative to the scale 222' in a manner described below.

(61) 参照イー乞230′はキャリア組立体を示し、該組立体
に1、第16図に示すように、略U字形スIJ −7’
23i’を有し、バランスアーム2o2′の一部ヲ泣囲
している。スリーブ231′は一対の平1ゴに伸ひる脚
部232 A’と232 B’及び脚部を141互に連
結する中1111部232 C’を有している。脚部及
び中間部232 A’乃至232 C’は、バランスア
ーム202′をギヤリア組立体に充分に挿入したときに
、アーム202′の対向面と括“動係合するような大き
さにつくられている。ビニオンギア234′が、脚部2
32 A’と232 B’との間を伸ひる駆動軸236
′と共に回転するように取付けられている。駆動軸23
61は、第16図に一部が図示され第14図に明瞭に示
されている調節ハンドル238′と係合している。ハン
ドル238′を時計量す方向又は反時計廻シ方向に廻す
と、ビニオンギア234′を対応する方向に回転させる
ことができる。波形のばねワッシャ(wave−spr
ing washer) 239’がvtutAi ハ
ンドル238′と脚部232 A’との間に挿入され、
ビニオンギア234′の望ましくない回転を防止する(
62) ように締付摩擦を提供している。ワッシャ239′は金
属、テフロンあるいは他の従来の材料からつくることが
できる。更に、ワッシャ2391が相対的に固定された
面と接触して摩擦ブレーキ力を与える場合には、ワッシ
ャは駆動軸2361の任意の部分に配置するととができ
る。
(61) Reference numeral 230' indicates a carrier assembly, and the assembly includes a substantially U-shaped slot IJ-7' as shown in FIG.
23i', and surrounds a part of the balance arm 2o2'. The sleeve 231' has legs 232A' and 232B' extending into a pair of flat legs and a middle section 232C' connecting the legs 141 to each other. The legs and intermediate portions 232A' through 232C' are sized for dynamic engagement with opposing surfaces of the balance arm 202' when the balance arm 202' is fully inserted into the gear rear assembly. The binion gear 234' is connected to the leg 2.
A drive shaft 236 extending between 32 A' and 232 B'
’ is mounted so that it rotates with the Drive shaft 23
61 engages an adjustment handle 238', partially shown in FIG. 16 and clearly shown in FIG. Turning the handle 238' clockwise or counterclockwise will rotate the binion gear 234' in the corresponding direction. Wave spring washer (wave-spr
ing washer) 239' is inserted between the vtutAi handle 238' and the leg 232A',
Preventing undesired rotation of the pinion gear 234' (
62) Provides clamping friction. Washer 239' can be made from metal, Teflon or other conventional materials. Furthermore, if the washer 2391 contacts a relatively fixed surface to provide a frictional braking force, the washer can be placed on any portion of the drive shaft 2361.

中空の円とり形のバランスウェイト2401が取付シュ
一部劇’ 240’と対向するキャリア組立体の端部を
包囲している。バランスウェイト240′は単一部拐と
して形成することもでき、あるいは、第15図に示すよ
うに側方に並んで配置された一対のリング状部拐から形
成してもよい。一対の部側から形成する場合には、給付
リング245′を各部材の周辺部に設けられた表情に挿
入するのが好ましい。バランスウェイ) 240’を1
個、2個又は複数個の部拐のいずれから形成する場合で
も、・ぐランスウェイト全体は、キャリア組立体230
′リング24 ’6’は「ツルがタン」の商品名を付し
て販売さ力5ているタイプのエネルギー吸収材料から形
成するのが好ましいが、従来のいずれかのエネルギー吸
収拐料を使用することも本発明の範囲に含1れる。
A hollow, round-shaped balance weight 2401 surrounds the end of the carrier assembly opposite the mounting shell '240'. The balance weight 240' can be formed as a single piece or, as shown in FIG. 15, from a pair of laterally disposed ring-shaped pieces. When forming from a pair of parts, it is preferable to insert the delivery ring 245' into a face provided on the periphery of each part. balance way) 240' to 1
The entire gun run weight, whether formed from one, two, or multiple pieces, is assembled into the carrier assembly 230.
The ring 24 '6' is preferably formed from an energy absorbing material of the type sold under the trade name ``Tsurugatan'', but any conventional energy absorbing material may be used. This is also included within the scope of the present invention.

・ぐランスウェイト2401の位置を変えるようにする
ため、バランスアーム202′の下面にビニオンギア2
34′と噛合するラックギア248′が設けられている
。ハンドル23B’、駆動軸236′及びビニオンギア
234′をラックギア248′に対して適当に回転させ
ると、キャリア組立体と、相対的に固定されているバラ
ンスアーム202′に沿って取付けられたバランスウェ
イトとの位置をnH+することができる。
・In order to change the position of the balance weight 2401, a binion gear 2 is installed on the underside of the balance arm 202'.
A rack gear 248' is provided which meshes with 34'. Appropriate rotation of handle 23B', drive shaft 236' and pinion gear 234' relative to rack gear 248' causes the carrier assembly and balance weight mounted along relatively fixed balance arm 202' to The position of can be nH+.

バランスウェイト組立体200′を適正に調節するため
には、トーンアームがゼロのバランス位置に来る寸で、
咬ずバランスウェイト240′の位置を調節する。かか
るゼロバランスは、トーンアーム自体が有する齢止位置
にトーンアームを保持するととにより荀られる。ゼロバ
ランスの位置が定められると、指示カーソル214′を
、指針220′が目盛222′のゼロの位置に来るまで
バランスアーム202′に沿って摺動させる。正のトラ
ッキング力をトーンアームの針に加えるためには、ハン
ドル238′を回転させて、キャリア組立体230/と
バランスウェイト240′の位置を、本体部材42に向
かいかつ指示カーソル214′から離れる方向にバラン
スアーム202′に沿って調節することが心髄となるだ
けである。キャリア組立体230′を所定の距離動かす
と、指針は目盛2221の数値、多くの場合は1乃至3
を指す。この位置は、使用されるスケールによって、所
望のトラッキング力のグラム数に便宜的に対応せること
もできる。
To properly adjust the balance weight assembly 200', the tone arm must be at the zero balance position.
Adjust the position of the balance weight 240'. Such zero balance is achieved by holding the tone arm at its own stop position. Once the zero balance position is determined, the pointing cursor 214' is slid along the balance arm 202' until the pointer 220' is at the zero position on the scale 222'. To apply a positive tracking force to the tonearm needle, handle 238' is rotated to position carrier assembly 230/and balance weight 240' toward body member 42 and away from pointing cursor 214'. It is only a matter of adjusting the balance arm 202' along the balance arm 202'. When carrier assembly 230' is moved a predetermined distance, the pointer changes to the number on scale 2221, often between 1 and 3.
refers to This position may also conveniently correspond to the desired tracking force in grams, depending on the scale used.

バランスウェイト組立体200′の顕著な利点の一つと
して、使用されているバランスウェイトを速やかに変え
ることができることということがあシ、かかる交換は使
用されるピックアップ・カートリッジの重量によって必
要となる場合がある。
One of the significant advantages of the balance weight assembly 200' is that the balance weight being used can be quickly changed, should such change be required due to the weight of the pickup cartridge being used. There is.

ピックアップ・カートリッジの重量(しばしば25乃至
20グラム)によって、−のバランスウェイト組立体を
取外し全く別の第2のバランスウニ(65) イト組立体と取替えることによシ、幾つかのバランスウ
ェイトのうちの一つを使用することができる。単一のバ
ランスウェイトを使用する従来の組立体では、バランス
ウェイトをピボット点からかなシの距離のところに位置
させて、カートリッジの適正なバランスをとらねばなら
なかった。このような構成にすると、トーンアーム構造
体の全体の慣性力が有意に増加することになる。これに
対し、本発明のように、バランスウェイトを変えること
ができると、正しく選択されたバランスウェイトをピボ
ット点に著しく接近して配置することができ、これによ
りトーンアーム構造体の慣性力を極力小さくすることが
できる。
Depending on the weight of the pickup cartridge (often 25 to 20 grams), it is possible to remove some of the balance weights by removing the second balance weight assembly and replacing it with a completely separate second balance weight assembly. You can use one of the following. In prior assemblies using a single balance weight, the balance weight must be located a certain distance from the pivot point to properly balance the cartridge. Such a configuration significantly increases the overall inertia of the tone arm structure. On the other hand, if the balance weight can be changed as in the present invention, a correctly selected balance weight can be placed significantly closer to the pivot point, thereby minimizing the inertia of the tone arm structure. Can be made smaller.

第1.2及び6図に示すトーンアーム構造体に横方向の
安定性を与えるために、一対の側部バランスウェイト1
44と146がねじの切っである一対のシャフト148
と150にそれぞれ取付けられておシ、シャフト148
と150は本体部材42の両側から180°離れた方向
に伸びている。
In order to provide lateral stability to the tone arm structure shown in Figures 1.2 and 6, a pair of lateral balance weights 1 are provided.
a pair of shafts 148 with threads 44 and 146;
and 150, respectively, and the shaft 148
and 150 extend in a direction 180 degrees away from both sides of body member 42.

即チ、シャフト148と150はビックアップア(66
) −ム14とノ々ランスアーム130との間を伸びる長手
方向の軸線によって2等分される平面内を伸びている。
Immediately, shafts 148 and 150 are big up a (66
) extends in a plane bisected by a longitudinal axis extending between the arm 14 and the lance arm 130;

更に、シャフト148と150は互いに心合わせさせて
オシ、かつ、バランスウェイト144と146の重心が
ピボットビン部材60とくばみ62とにとって形成され
るピボット点に対し垂直方向下方に伸ひる線上に位置さ
れるように、本体部材即ち支持部材42の一部に取付け
られている。その結果、ビームバランス取付システムが
ハウジング組立体12とピックアップアーム14の横方
向のビピット運動に対し形成されることになる。これは
、ノぐランスウェイト144又は146のいずれかに向
かうピックアップアーム14の横方向のビ+1ポット運
動により、ピ・ドツトビン60を最初の上下方向の位置
に戻そうとするゆ元方が発生することを意味する。しか
しながら、バランスウェイト144と146とによシ発
生する後元方は、レコード面上を上下方向にトラッキン
グしているときに生ずるようなトーンアーム・サブアセ
ンブリの上下方向のピボット運動に有意の影響を与える
ととU、ない。本発明の好才しい実施例においてに、バ
ランスウェイト144と146のヌカはそれぞれのシャ
フト148と1.50 K同心を々して取付けられてい
る。しかじ々から、バランスウェイl−組立体の重心が
ユニピア+?7トにより支持されるトーンアーム・ザブ
アセンブリのピボット点に対し垂直方向下方に伸びる旧
線上に位置しでいる場合にU1゛、バランスウェイト】
44と146をそわそれ偏心して取付けることも本発明
の範囲に含着れるのである。
Further, the shafts 148 and 150 are aligned with each other and the centers of gravity of the balance weights 144 and 146 are located on a line extending vertically downward relative to the pivot point formed by the pivot bin member 60 and the wedge 62. It is attached to a part of the main body member, ie, the support member 42, so that As a result, a beam-balanced mounting system is created for lateral bipitting movement of the housing assembly 12 and pickup arm 14. This is because the lateral bi+1 pot movement of the pick-up arm 14 toward either the no-pull run weight 144 or 146 causes a yaw motion that attempts to return the pi-dot bin 60 to its initial vertical position. It means that. However, the backlash created by balance weights 144 and 146 has a significant effect on the vertical pivoting of the tonearm subassembly, such as occurs when tracking vertically over a record surface. When I give it, I don't have it. In an advantageous embodiment of the invention, the weights of balance weights 144 and 146 are mounted 1.50K concentrically with their respective shafts 148. However, it seems that the center of gravity of the balance way l-assembly is Unipia+? U1゛, balance weight]
It is also within the scope of the present invention to mount 44 and 146 eccentrically.

第12図に示すトーンアーム・サブアセンブリの好まし
い実施例にお暦では、−21のバランスウェイト144
′と146′はトーンアーム・サブアセンブリ310′
の重心の垂直方向下方に伸びる線と交差する軸線R−R
に沿って配置されている。針(図示せず)がゆがみのあ
るレコード面を垂直方向にトラッキングするときに横揺
れしないようにするためには、軸線R−Rを横方向の軸
線T−Tからαの角度変位させることが心安である。角
度αは第2図の軸線S−Sと整合する針のカンチレバー
の喰違い角度αと一致し、針のカンチレバーは第2図に
示すトーンアーム構造体の長手方向の軸線Y−Yに対し
角度αだけ変位している。実際に、側部バランスウェイ
ト146′と144Tj:横方向の!H’il T −
Tから時計廻シ方向にαの角度だけ変位している。角数
αは針の先端を通って伸びる垂直面とハウジング組立体
の中心にあるピボット組立体を通って伸びる別の垂直面
との間の実際の測定距離に反比例する。例えば、実際の
距離が240閣であるとすると、角度αば229°とな
る。
The preferred embodiment of the tonearm subassembly shown in FIG. 12 has a -21 balance weight 144.
' and 146' are tone arm subassembly 310'
The axis R-R intersects a line extending vertically downward from the center of gravity of
is located along. In order to prevent the stylus (not shown) from swaying when vertically tracking a distorted record surface, the axis R-R can be displaced by an angle α from the horizontal axis T-T. I feel safe. The angle α corresponds to the offset angle α of the needle cantilever, which is aligned with the axis S-S of FIG. It is displaced by α. Actually, the side balance weights 146' and 144Tj: Lateral! H'il T-
It is displaced by an angle α in the clockwise direction from T. The angle α is inversely proportional to the actual measured distance between a vertical plane extending through the tip of the needle and another vertical plane extending through the pivot assembly at the center of the housing assembly. For example, if the actual distance is 240 degrees, the angle α is 229 degrees.

1だ、距離が235111111であるとすると、角度
αは234°となる。従って、角度αはピボット点に対
する針の先端の位置によって定まる。そして軸線R−R
は、角度αによって定められる軸線5−SK面直交るよ
うに位置決めされる。バランスウェイト144′と14
6′を第12図に示すように角度αをもってビぎット支
持すると、バランスウェイ) 144’と146′の垂
直方向のピボット支持面は、ピックアップ・カートリッ
ジを通シかつ針のカンチレバーと直交する主軸線と平行
に伸びる。これ(69) により、針は、ゆがみのあるレコード面上を垂直方向に
トラッキングするときでも、常に正確な直立状態に保持
される。これに対し、トーンアーム・サブアセンブリの
長手方向の軸線を横切って伸びるように側部バランスウ
ェイトを取付けると、針がゆがみのあるレコード面に沿
って垂直方向に動くときに、トーンアームが横方向にロ
ーリング動するのを防止することができない。このよう
に、側部バランスウェイトの軸線を上記のように変位さ
せることによシ、垂直方向のトラッキング運動の有無に
拘らず、針を直立した状態に保持することができるとい
う顕著な利点が得られるのである。
1. If the distance is 235111111, then the angle α is 234°. The angle α is therefore determined by the position of the needle tip relative to the pivot point. and the axis R-R
are positioned so as to be perpendicular to the axis 5-SK plane defined by the angle α. Balance weights 144' and 14
6' is supported by the bit at an angle α as shown in FIG. Extends parallel to the main axis. This (69) ensures that the stylus is always kept in an accurate upright position even when vertically tracking on a distorted record surface. In contrast, if you mount the side balance weights so that they extend across the longitudinal axis of the tonearm subassembly, the tonearm will move laterally as the stylus moves vertically along the skewed record surface. Unable to prevent rolling motion. Thus, by displacing the axis of the lateral balance weights in this manner, a significant advantage is obtained that the needle can be held upright with or without vertical tracking movement. It will be done.

第1,2及び3A図に示すように、好壕しくはアルミニ
ウムから形成されたホルダ組立体(h o l der
assembly) 160がXOアット4に隣接した
位置で支持シャフト54を包囲するように支持シャフト
に固着されている。ホルダ組立体160け、該組立体に
取付けられている滑シ防止機構(anti−skate
 maehanjsrn) 、手動のアーム・リフト組
立体及びアーム静置組立体を支持する。即ち、ボルダ(
70) 組立体160は、ピックアップアーム14が静止状態に
あるときに、該アームに対して下方に間隔をもって略平
行に伸ひる前方部161を有している。前方部161は
、略直角をなして伸びる水平な脚部分162を有し、脚
部分162と支持シャント148は該支持シャフトが静
止位置にあるときには互いに略平行をなして伸びている
。脚部分162には端部に垂直方向に伸ひるフランジ1
64が取付けられ、該フランジは支持シャフト54と略
平行に伸ひている。第2図に示すように、フランジ16
4は脚部分162を介して伸びる長手方向の軸線Z−Z
K附しある角度をもって傾斜している。7ランプ164
は更に上端部に貫通孔166を有しておシ、ねじ168
が孔166に回転自在に支持されている(第7図)。第
7図に示すように、小形で精密な軸受組立体170がね
じ168に取付けられ、リング状のスリーブ172が軸
受組立体170に回転自在に取付けられている。ワッシ
ャ部側174も壕だ、軸受組立体170とフランジ16
4との間に配置されるように、ねじ168に取イ」けら
れている。リング状スリーブ172は径方向に伸ひる一
対のyよ通孔176ど178を有しておシ、孔&−1互
いに900の間IVj+をもって設けられている。第1
のピン部月180が孔176に支楊され、捷/こ、第2
のビン部材】82が孔178に支1−6さハている。ピ
ン部月180 ト182はいずれも、リング状スリーブ
172がら略牛径方向夕1側に伸ひている。ノツチ18
4がビン部月180の夕)端部伺近に周方向に切られて
おシ、甘だ、バランスウェイト186がピン部月182
に数例けられて因る。バランスウェイト186は孔19
0に挿入される止めねじ188によってピン部月182
に対する取刊けが調歴され糸192はピン180のノツ
チ184に固着された第1の端部とバランスアーム13
0の周囲に固着された第2の端部を有している。
As shown in Figures 1, 2 and 3A, a holder assembly preferably formed from aluminum is provided.
assembly) 160 is fixed to the support shaft 54 at a position adjacent to the XO@4 so as to surround the support shaft 54. The holder assembly 160 has an anti-slip mechanism attached to the assembly.
maehanjsrn), supporting manual arm lift assemblies and arm stationary assemblies. That is, Borda (
70) The assembly 160 has a front portion 161 that extends substantially parallel to and spaced downward from the pickup arm 14 when the arm is at rest. Forward portion 161 has horizontal leg portions 162 that extend at generally right angles, with leg portions 162 and support shunt 148 extending generally parallel to each other when the support shaft is in the rest position. The leg portion 162 has a flange 1 extending vertically at the end thereof.
64 is attached, the flange extending generally parallel to the support shaft 54. As shown in FIG.
4 is a longitudinal axis Z-Z extending through leg portion 162;
The K mark is inclined at a certain angle. 7 lamps 164
It further has a through hole 166 at its upper end, and a screw 168.
is rotatably supported in the hole 166 (FIG. 7). As shown in FIG. 7, a small precision bearing assembly 170 is mounted on screw 168, and a ring-shaped sleeve 172 is rotatably mounted on bearing assembly 170. The washer part side 174 is also a groove, the bearing assembly 170 and the flange 16
4 and is secured to a screw 168. The ring-shaped sleeve 172 has a pair of radially extending holes 176 and 178, and the holes 176 and 178 are spaced 900 degrees apart from each other. 1st
The pin part 180 is inserted into the hole 176, and the second
A bottle member 82 is inserted into the hole 178 with supports 1-6. Both the pin portions 180 and 182 extend substantially toward the cow radial direction side from the ring-shaped sleeve 172. Notsuchi 18
4 is the evening of the bottle part month 180) It is cut in the circumferential direction near the end, it is sweet, the balance weight 186 is the pin part month 182
This is due to several cases. Balance weight 186 is in hole 19
Pin part 182 by set screw 188 inserted into 0
The first end of the thread 192 is secured to the notch 184 of the pin 180 and the balance arm 13.
0 and has a second end secured around the 0.

滑り防止機構の動作を第6図に基づいて説明するが、第
6図には、トーンアーム構造体10の操作中にとる滑シ
防止機構の3つの位置が示されている。即ち、ピックア
ップアーム14が静止位置にあるときに1、ピンとバラ
ンスウェイトはそれぞれ180“と186“で示す位置
にくる。ピックアップアーム14を枢動させて針をレコ
ード面の開始部分と接触させると、滑シ防止機構のピン
とバランスウェイトは、糸192がピン180を引張る
ことによシ、それぞれ180′と186′で示す位置ま
で動く。更に、針がレコードの終了部分に近づくと、滑
シ防止機構のピンとバランスウェイトはそれぞれ180
と186で示す位置にくる。バランスウェイト186の
ピン182に対する位置を調節すると、トーンアーム構
造体10をレコード面(図示せず)に対し適正な側方位
置に保持する滑り防止力が発生する。糸192がハウジ
ング組立体12の外面に対しローリング作用を行なうの
で、糸とハウジング組立体との間には摩擦が生じない。
The operation of the anti-slip mechanism will be described with reference to FIG. 6, which shows three positions of the anti-slip mechanism during operation of the tone arm structure 10. That is, when the pickup arm 14 is in the rest position 1, the pin and balance weight are at the positions indicated by 180'' and 186'', respectively. When the pick-up arm 14 is pivoted to bring the stylus into contact with the beginning of the record surface, the pin and balance weight of the anti-slip mechanism are moved as shown at 180' and 186', respectively, by the thread 192 pulling on the pin 180. Move to position. Furthermore, when the needle approaches the end of the record, the pin and balance weight of the anti-slip mechanism each move to 180 mm.
and comes to the position indicated by 186. Adjusting the position of balance weight 186 relative to pin 182 creates an anti-slip force that holds tone arm structure 10 in the proper lateral position relative to the record surface (not shown). Because the thread 192 exerts a rolling action against the outer surface of the housing assembly 12, no friction occurs between the thread and the housing assembly.

糸192は、滑シ防止機構のピンとバランスウェイトが
それぞれ180と]、86の位置にあるときに1ユニピ
ボット軸受組立体のビヵ?ット点(73) を含む同じ水平扉1内を伸ひて、1・−ンアームイト¥
進体10がシャフト54を中心にねじれるのを防止する
ようにすべきである。
The thread 192 is connected to the uni-pivot bearing assembly when the pin and balance weight of the anti-slip mechanism are in positions 180 and 86, respectively. Extend inside the same horizontal door 1 that includes cut point (73), 1.
Twisting of the body 10 about the shaft 54 should be prevented.

本発明で使用されている滑シ防止機構の別の好ましい実
施例が第12及び20図に示されでいる。
Another preferred embodiment of the anti-slip mechanism used in the present invention is shown in FIGS. 12 and 20.

第12図の実施例においては、脚部分162と7ランソ
1641’:J、設けられていない。その代わシに、バ
イアス軸受ホルダ(biaaing bearing 
holder)180′がホルダ糾立体160′内に面
接螺挿されでいる。第20図に詳#ll+に示すように
、軸受ホルダ180′はねじの切られている端部181
′を有し、他端にはカップ形状部182′を治している
。玉軸受組立体183′がカップ形状部182′が画定
する空所148′内に圧入されている。数例ねじ184
′が軸受組立体183′の中央部開口を介して伸びかつ
バイアス軸受カラー186′と螺合し、カラー186′
をホルダ180’と整合させている。カラー186′は
路内とう形をなし、外面には一対の孔187/と188
′が円周方向に離隔して設けられている。孔187′と
188′は、第7図の実施例のス(74) リーブ172に形成された孔176及び178と同様に
、略90°の間隔をもって円周方向に形成されるのが好
オしい。第1のレバー189′が開口1871から外側
に伸び、第2のレバー190′が開口188′から外方
に伸びている。各レバーは、各011口に形成されたね
じと係合するねじの切られた端部を有している。更に、
開口188′は、9o0よシ小さい鋭角が第2のレバー
190′とホルダ180′の長手方向の軸線との間で形
成されるように、斜行しているのが好ましい。略同とり
形のバランスウェイ) 191’が設けられておシ、バ
ランスウェイ) 191’は該バランスウェイトに軸線
方向に貫通して形成された通路192′に第2のレバー
190′を完全に挿通するようになっている。ばね押し
ボール・シランジャ193′がバランスウェイト191
′に設けられた半径方向の開口を介して伸ひ、レバー1
90’と厚擦係合してバランスウェイト191′の望ま
しくない滑シを防止するようにしている。
In the embodiment of FIG. 12, the leg portion 162 and the seven lanterns 1641':J are not provided. Instead, a bias bearing holder
holder) 180' is face-screwed into the holder assembly 160'. As shown in detail #ll+ in FIG. 20, the bearing holder 180' has a threaded end 181.
', and the other end has a cup-shaped portion 182'. A ball bearing assembly 183' is press fit into the cavity 148' defined by the cup-shaped portion 182'. Some examples of screws 184
' extends through a central opening in bearing assembly 183' and is threadedly engaged with bias bearing collar 186';
is aligned with holder 180'. The collar 186' has a conical shape and has a pair of holes 187/ and 188 on its outer surface.
' are provided spaced apart in the circumferential direction. Preferably, the holes 187' and 188' are formed circumferentially at approximately 90° intervals, similar to the holes 176 and 178 formed in the sleeve 172 of the embodiment of FIG. Yes. A first lever 189' extends outwardly from opening 1871 and a second lever 190' extends outwardly from opening 188'. Each lever has a threaded end that engages a thread formed in each 011 port. Furthermore,
Preferably, the aperture 188' is oblique so that an acute angle less than 9o0 is formed between the second lever 190' and the longitudinal axis of the holder 180'. A substantially identical balance way 191' is provided, and the balance way 191' completely inserts the second lever 190' into a passage 192' formed through the balance weight in the axial direction. It is supposed to be done. Spring-loaded ball silanja 193' is balance weight 191
' extends through a radial opening provided in lever 1
90' in thick frictional engagement to prevent undesirable slippage of the balance weight 191'.

一対のノツチ即ち溝194 A’と194 B’がレバ
ー190′の離隔した部分に形成されておシ、畝溝、は
バランスウェイ) 1.91’の端部位俗を調節する作
用をなす。バランスウェイト191′がレバー190′
に沿って動かされると、はね押しブランクヤはロー I
Jソング抗を提供する。溝194 A’と194 B/
にバランスウェイトを合わせると、プランジャは溝にば
ね圧入され、バランスウェイトが更に動かないようにす
る。
A pair of notches or grooves 194A' and 194B' are formed in spaced apart portions of the lever 190' and serve to adjust the end width of the balanceway 1.91'. Balance weight 191' is lever 190'
When the blank is moved along the I
Provides J song resistance. Grooves 194 A' and 194 B/
When the balance weight is aligned, the plunger is spring-fitted into the groove, preventing further movement of the balance weight.

第1のレバー189′にはカラー186′から離隔した
位餉にノツチ即ち溝195′か形成され、ノツチ195
′は取付シュ一部材204’(第21図)から伸ひるポ
リエステルのような相別の糸196/を受けている。糸
196′の反対側の端部は取付シュ一部材204′に取
付けられたぎス197′に保持されている。ボス197
′には、糸を挿通ずるには充分な大きさであるが、糸1
96′に取付けられているアルミニウムのクリンプ(c
rimp) 199′ヲ通fには不充分な大きさのスロ
ットを有する開口198′が設けられている。
The first lever 189' is formed with a notch or groove 195' at a position spaced from the collar 186'.
' receives a separate thread 196/, such as polyester, extending from mounting shoe member 204' (FIG. 21). The opposite end of thread 196' is held in a jig 197' attached to mounting shoe member 204'. boss 197
' is large enough to pass the thread through, but thread 1
Aluminum crimp (c
rimp) 199' is provided with an opening 198' having an insufficiently sized slot.

手動のアームリフト組立体(arm 1 i f t 
assembly)の全体が第1及び2図において参照
番号194で示されているが、該組立体は直立したリフ
ト部材196と該リフト部側に取付けられた水平方向に
伸ひる支持部月198を備えている。制御アーム200
が通常のカム手段を介してリフト部材196に取付けら
れ、制御アーム200の所定のピボット運動によシリフ
ト部材196と支持部相198を垂直方向に動かして、
ピックアップアーム14を持ち上げるようになっている
。略り字形の静置部材202がピックアップアーム14
に平行に伸びておシ、該部材202の一端はホルダ組立
体160の前方部161に取付けられている。静置部材
202は、フラップ(flap) 204がヒンジ結合
されているクレードル(cradle)形の端部を有し
ている。フラップ204とクレードル形端部はピックア
ップアーム14の一部を包囲し、フラップ204はピッ
クアップアーム14を静置部材202から取出せるよう
に直立状態にピボット支持されている。
Manual arm lift assembly (arm 1 if t
The assembly, generally indicated at 194 in FIGS. 1 and 2, includes an upright lift member 196 and a horizontally extending support member 198 attached to the side of the lift member. ing. control arm 200
is attached to the lift member 196 via conventional cam means, and a predetermined pivoting movement of the control arm 200 moves the lift member 196 and the support phase 198 in a vertical direction.
The pickup arm 14 is lifted up. The abbreviated stationary member 202 is the pickup arm 14
One end of the member 202 is attached to the front portion 161 of the holder assembly 160. The stationary member 202 has a cradle-shaped end to which a flap 204 is hinged. The flap 204 and cradle-shaped end surround a portion of the pickup arm 14, and the flap 204 is pivoted upright to allow the pickup arm 14 to be removed from the stationary member 202.

再び第3A図に戻ると、中空の導管210がスリーブ形
本体部月即ち支持部材42とスロット(77) 64を介して伸ひている。導管210け針から内側管状
部側18.取例用組立体110及び導管210を介して
伸びる参照番号212で示す信号線の一部を挿通支持し
ている。信号線はここからシャフト54に設けられてい
る中空の通路70に達している。本発明の好ましい実施
例においては、例えば30り−ジのワイヤのような強力
な信号線を管状部相18内で使用し、取付用組立体11
0と導管210内ては例えば44ダージのワイヤのよう
な著しく軽iなリッツタイプ(Litz−type)の
ワイヤヲ使用して、ピックアップアーム14のピボット
運動に対するワイヤの全体的な抵抗を有意に誠少させる
ことかできる。30r−ジ及び40r−ジのワイヤは使
用することができるタイプの信号線の例として挙げたも
のであるので、トーンアーム構造体を介して信号を伝え
る通常のr−ジの信号線を使用することは本発明の範囲
に含まれる。例えば、リッツタイプのワイヤの代シに、
5本の撚り線からなる44r−ジのワイヤを使用するこ
とができる。
Returning again to FIG. 3A, a hollow conduit 210 extends through the sleeve-shaped body member 42 and slot (77) 64. Conduit 210 from needle to inner tubular side 18. A portion of a signal line, designated by the reference numeral 212, extends through the example assembly 110 and the conduit 210. From here the signal line reaches a hollow passage 70 provided in the shaft 54. In a preferred embodiment of the invention, strong signal wire, such as 30-wire wire, is used within the tubular phase 18 and the mounting assembly 11 is
0 and conduit 210 are used to significantly reduce the overall resistance of the wire to pivoting movement of pick-up arm 14, such as 44-dirty wire. I can do it. Since 30R-ji and 40R-ji wires are examples of the types of signal wires that can be used, we will use regular R-ji signal wires to carry the signal through the tonearm structure. This is within the scope of the present invention. For example, in place of Litz type wire,
A 44 r-ge wire consisting of five strands can be used.

(78) 支持シャツ) 54 i:黄f111のような材料から
つくることができ、一方、ハウジング組立体12の蓋部
イーA’40はプレキシグラス(plexiglass
) 、アルミニウムあるいは「リナイト」の商品名で販
売されているような慎1脂が主体のプラスチック配合物
からつくることができ、壕だ、本体部制卸ち支持部材4
2はアルミニウムから形成することができる。
(78) Support Shirt) 54 i: Yellow F111, while the lid A'40 of the housing assembly 12 is made of plexiglass.
), can be made from aluminum or a plastic-based compound such as that sold under the trade name ``Rinite'', and can be made from aluminum or a resin-based plastic compound, such as the one sold under the trade name ``Linite''.
2 can be formed from aluminum.

しかしながら、他の種々の同様な材料を使用してハウジ
ング組立体12とシャフト54をつくることができる。
However, a variety of other similar materials may be used to construct housing assembly 12 and shaft 54.

本発明は才だ、トーンアーム構造体とピックアップ・カ
ートリッジを正しく取付ける装置と方法を提供するもの
でを)る。トーンアームの有効長、即ち、水平などポッ
ト支持点と針の先端間に引かれる仮想線に沿った距離は
公知のものと解される。
The present invention provides an apparatus and method for properly attaching a tonearm structure and pickup cartridge. It is understood that the effective length of the tonearm, ie the distance along an imaginary line drawn between the pot support point, such as horizontally, and the tip of the needle is known.

更に、偏シ角度、即ち、針のカンチレ・ぐ−の長手方向
の軸線とトーンアームの有効長を規定する仮想線とが形
成する角度も公知であると考えられる。
Additionally, the offset angle, ie, the angle formed by the longitudinal axis of the needle cantilever and an imaginary line defining the effective length of the tonearm, is believed to be known.

更に1オーバーハング(overhang) 、即ち、
針の先端が回転自在のスピンドルを越えて伸びる距離も
公知であると考えられる。しかしながら、たとえ、これ
らの幾何学的な関係が特定のトーンアーム構造体に関し
て容易に定め得ることであったとしてモ、従来のトーン
アームの製造者B、)−ン7−ムとピックアップ・カー
トリッジをどのようにしたら正確に据付けることができ
るかということに関する充分な知脆を有してはいなか−
)た。従って、本発明はトーンアームを最少の誤差で据
え付けるための迅速かつ極めて精度の高い方法を提供す
るものである。
One additional overhang, i.e.
The distance that the needle tip extends beyond the rotatable spindle is also considered known. However, even though these geometrical relationships can be readily determined for a particular tonearm structure, traditional tonearm manufacturers may I don't have enough knowledge about how to install it correctly.
)Ta. Accordingly, the present invention provides a quick and highly accurate method for installing tonearms with minimal error.

本発明の説明上、第17乃至19図に示すトーンアーム
構造体10け、235mの有効長、23.5°の偏シ角
度及び17.638m1+1のオーバーハングを有する
と仮定する。
For purposes of explaining the present invention, it will be assumed that the ten tone arm structures shown in FIGS. 17-19 have an effective length of 235 meters, an offset angle of 23.5 degrees, and an overhang of 17.638 m1+1.

そして、品?明の萌宜上、有効長をELで、偏シ角度を
角度αで、そしてオーバーハングをORで表わすととに
する。
And the goods? For the sake of clarity, let us express the effective length by EL, the eccentric angle by angle α, and the overhang by OR.

整合用ニップル30′は、ターンテーブル(図示せず)
から伸ひるスピンドルSにニップル30′を嵌合させる
のに充分な大きさの円とう形の開口32′を有する本体
部月31/を備えている。ビンの形状をした突起33′
がスピンドルSの長手方向の軸線と一致する方向に本体
部材31/から伸ひている。突起33′は、ヘッドシェ
ル24′の部分30B’を貫通して設けられた孔34′
の径よシもわずかに小さい径を有している。
The alignment nipple 30' is connected to a turntable (not shown).
It is provided with a body portion 31/ having a conical opening 32' of sufficient size to fit a nipple 30' into a spindle S extending therefrom. Bottle-shaped protrusion 33'
extends from the body member 31/ in a direction coinciding with the longitudinal axis of the spindle S. The protrusion 33' is connected to a hole 34' provided through a portion 30B' of the head shell 24'.
It also has a slightly smaller diameter.

整合用ニップル30’はスピンドルSに対し取外し自在
に取付けられ、ヘッドシェル24′を含むl・−ンアー
ム構造体10は、孔34’がビン形の突起33’と垂直
方向に整合するまで、枢動される。ヘッドシェル24′
がスピンドルS上で適正に位置決めされると、突起33
′を孔34′に挿入することができる。ターンテーブル
に対するトーンアームの基板の取付位置を正確に定めて
からヘッドシェル24’をスピンドルSと整合させるた
めに、型板を使用することができる。
The alignment nipple 30' is removably attached to the spindle S, and the l-arm structure 10, including the head shell 24', is pivoted until the bore 34' is vertically aligned with the bottle-shaped projection 33'. be moved. head shell 24'
is properly positioned on the spindle S, the protrusion 33
' can be inserted into the hole 34'. A template can be used to accurately position the tone arm base relative to the turntable and then align the head shell 24' with the spindle S.

トーンアーム構造体をターンテーブルに対し正確に位置
決めした稜、アームのチーーブを取外してピックアップ
・カートリッジをヘッドシェル24′に取付けることが
できる。
The pickup cartridge can be attached to the head shell 24' by removing the ridge and arm chives that accurately position the tone arm structure relative to the turntable.

整合用固定具40/を使用して、ピックアップ・カート
リッジを正確に位置決めするのが好ましい。整合用固定
具40′は互いに直交して伸びる一対の脚部42′と4
4′が形成するL字形部材を備えるのが好捷しい。脚部
42’は外方に伸ひる3つの離隔して配設された7ラン
ジ部分45A’、45B’及び45C′を有している。
Preferably, alignment fixtures 40/ are used to accurately position the pickup cartridge. The alignment fixture 40' has a pair of legs 42' and 4 extending orthogonally to each other.
Preferably, it comprises an L-shaped member formed by 4'. Leg 42' has three outwardly extending seven spaced apart flange portions 45A', 45B' and 45C'.

フランジ部分(81) 45八′と45C’はそれぞれ同様な形状な乃しておシ
、かつ、ねじ廻しのような工具を間に挿入することがで
きるように7ランノ部分45B′から充分な距断jをも
っては隔装置されている。フランジ部分45B′は略矩
形をなしておシ、脚部44′と平行して伸びる円と、う
形のボス46′を有している。デス46’の径は、ヘッ
ドシェル24/の共通孔48′の径よシもわずかに小さ
くなっている。整合用固定具40′は更に、脚部42′
から離隔している脚部44′の端部にピボット結合され
た略矩形の透明板50′を有している。板50’idプ
レキシグラス灼から形成するとともに、脚部44′の一
方の810部にピボット支持するのが好ましい。板50
′には針の先端の適正なオーパーツ・ングに対応して交
点53/を有する十文字のマーク54/が形成されてお
シ、この例でにスピンドルSの前方17.638mのと
ころに設けられている。
The flange portions (81) 458' and 45C' are of similar shape and are at a sufficient distance from the 7-run section 45B' so that a tool such as a screwdriver can be inserted between them. There is a separation device at the end. The flange portion 45B' has a substantially rectangular shape, a circle extending parallel to the leg portion 44', and a box-shaped boss 46'. The diameter of the disk 46' is also slightly smaller than the diameter of the common hole 48' of the head shell 24/. The alignment fixture 40' further includes legs 42'.
A generally rectangular transparent plate 50' is pivotally coupled to an end of leg 44' spaced from the leg 44'. Plate 50'id is preferably formed from Plexiglas and is pivotally supported at 810 on one of the legs 44'. Board 50
A cross-shaped mark 54/ having an intersection point 53/ is formed at 17.638 m in front of the spindle S in correspondence with the proper opening of the tip of the needle. ing.

ヘッドシェル24′は、ボス46′が孔48′ヲ介して
突出するように、逆かにして配置する。次に、図示しな
いピックアップ・カートリッジをヘッドシェル24′上
に配置して、針の先端を交点53′と接触させる。次に
、ピックアップ・カートリッジ(82) を調節して、針のカンチレバーが十文字のマーク54′
によって表わをれる板50′の長手方向の軸線と一部す
るようにする。ピックアップ・カートリッジをヘッドシ
ェル24′に対して正しく取付けた後、適当な締付工具
をフランツ部分45八′と45B′との間及び7ランノ
部分45B′と45C′との間に挿入してピックアップ
・カートリッジから伸びる通常の締付けねじを締付けて
、ヘッドシェルにしっかシと係合させる。
Head shell 24' is inverted so that boss 46' projects through hole 48'. Next, a pickup cartridge (not shown) is placed on the headshell 24' to bring the tip of the needle into contact with the intersection 53'. Next, adjust the pickup cartridge (82) so that the cantilever of the needle is at the cross mark 54'.
The longitudinal axis of the plate 50' represented by . After the pickup cartridge is properly installed on the headshell 24', a suitable tightening tool is inserted between the Franz parts 458' and 45B' and between the 7-runno parts 45B' and 45C' to tighten the pickup.・Tighten the regular tightening screw extending from the cartridge to firmly engage the head shell.

本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、特
許請求の範囲の記載によってのみ限定される。
The invention is not limited to the embodiments described above, but only by the claims.

以下、本発明の好ましい実施態様を列挙する。Preferred embodiments of the present invention are listed below.

(1)一端に取付けられるピックアップ・カートリッジ
から他端に取付けられたバランスウェイトに伸びる長手
方向の軸線を有する枢動自在のトーンアームOサブアセ
ンブリを備えたレコード再生装置において、該レコード
再生装置に支持されたユニビ?ット軸受手段を備え1.
、該ユニビ?ット軸受手段は前記トーンアーム・サブア
センブリを該軸受手段を中心に枢動させるように前記ト
ーンアーム・サブアセンブリを支持し、しかも前記ユニ
ビ、4.* 、 l・1lli+党手段は前記1・−ン
アーム・−リーブアセンブリの重心を通シかつ前記トー
ンアーム・ザブアセンブリの前記長手方向の軸線に直交
して伸ひる仮想の水平紗上に配置されたユニ): 、)
;ット軸受を有することを特イジとするレコード再生装
置斤。
(1) A record player having a pivotable tone arm O subassembly having a longitudinal axis extending from a pickup cartridge mounted at one end to a balance weight mounted at the other end, supported by the record player. Unibi? 1.
, the Unibi? 4. set bearing means supports said tone arm subassembly to pivot said tone arm subassembly about said bearing means; *, the l l i+ party means is disposed on an imaginary horizontal gauze extending through the center of gravity of the arm-leave assembly and perpendicular to the longitudinal axis of the tone arm subassembly. Uni): ,)
A record reproducing device that is unique in that it has a flat bearing.

(2)  前記ユニヒビ1j・ット4η1]受手段は前
記トーンアーム・ザブアセンブリに取付けられかつテー
ノ4の付いた端部分が形成されているピボットビン絹立
体と前記レコード再生装置に取付けられかつ一部がシリ
コーンのような流体で満たされたカップ形状の支持部制
とを備え、前記テーノfのイ」いた端部分は前記流体に
伸ひるとともに前記カップ形状の支持部材とげボットイ
に一1合していることを特徴とする前記第1項に記載の
レコード再生装置′。
(2) The receiving means is attached to the tone arm subassembly and is attached to the pivot bin silk solid body in which the end portion with the tenor 4 is formed, and the record player is attached to the same unit. and a cup-shaped support member whose part is filled with a fluid such as silicone, and the curved end portion of the tenor extends into the fluid and mates with the cup-shaped support member barb toy. 2. The record reproducing device' according to item 1 above.

(3)   0IAiかハウジングに取付けられ他端に
ピックアップ・カー) IJッジが取付けられた実質上
剛性なトーンアーム・−リーブアセンブリを備えたレコ
ード再生装置6において、前記l・−ンアーム・ザブア
センブリは第1の管状部材と該第1の管状部拐を包囲し
かつ該第1の管状部拐から離隔して配置された第2の管
状部材を有し、前記管状部材はいずれも前記ハウジング
と前記ピックアップ・カートリッジ間に伸びておシ、前
記トーンアーム・ザブアセンブリは更に共鳴が前記トー
ンアーム・サブアセンブリを介して伝わるのを防止する
ように前記第1と第2の管状部月間に配置された複数の
減衰手段を備えていることを特徴とするレコード再生装
置。
(3) In a record player 6 equipped with a substantially rigid tonearm-leave assembly to which an IJ is attached, the l-arm-leave assembly is has a first tubular member and a second tubular member surrounding the first tubular member and spaced apart from the first tubular member, both of which are connected to the housing. The tonearm subassembly extends between the pickup cartridge and is further positioned between the first and second tubular portions to prevent resonance from being transmitted through the tonearm subassembly. A record playback device characterized by comprising a plurality of attenuation means.

(4)前記複数の減衰手段は前記第1と第2の管状部材
間に不規則ガ間隔をもって互いに離隔して配置された複
数の別体をなすプラスチック状材料のバンドからなるこ
とを特徴とする前記第3項に記載のレコード再生装置。
(4) The plurality of damping means comprises a plurality of separate bands of plastic-like material spaced apart from each other with irregular spacing between the first and second tubular members. The record playback device according to item 3 above.

(5)トーンアーム構造体をピボット支持する支持組立
体を備えたレコード再生装置において、前記1・−ンア
ーム構造体は支持カラーと該支持カラー及び該支持カラ
ーの一部を包囲するバランスウェイトを貫通して伸びる
バランスアームとを有し、前記支持カラーとバランスウ
ェイトの互いに対向する面部分には半径方向に整合する
一対の溝が形(85) 成されておシ、前記トーンアーム構造体は更に前記バラ
ンスウェイトを支持し力・つ振動が前記バランスウェイ
トと前貰己ノぐランスアームとの間で伝わるのを阻止す
るように前記半径方向に整合した一対の溝]u」に伸ひ
て該活と係合する弾1イ1:変形することができるリン
グからなる減衰手段を有することを特徴とするレコード
再生装置。
(5) In a record playback device equipped with a support assembly that pivotally supports a tone arm structure, the one-arm structure passes through a support collar and a balance weight that surrounds the support collar and a portion of the support collar. a pair of radially aligned grooves (85) formed in opposing surfaces of the support collar and balance weight; a pair of radially aligned grooves extending in the radially aligned grooves to support the balance weight and prevent forces and vibrations from being transmitted between the balance weight and the forward thrust lance arm; A record reproducing device characterized in that it has a damping means consisting of a deformable ring.

(6)トーンアーム構造体をピボット支持する支持組立
体を伽えたレコード杓生装置において、前記トーンアー
ム構造体は支持カラーと該支持カラー及び該支持カラー
の一部を包囲するバランスウェイトを貫通して伸びるバ
ランスアームとを価え、前記バランスウェイトは円周方
向に互いに離隔して設けられた複数の半径方向に伸ひる
孔を有し、前記トーンアーム構造体は更に前記バランス
ウェイトを支持しかつ振動が前記バランスウェイトと前
記バランスアームとの間で伝わるのを阻止するように前
記バランスウェイトと前記支持カラーとの間を伸ひる減
衰手段を有し、前記減衰手段は前記半径方向に伸ひる孔
内にそれぞれ整合して挿入(86) されている弾性変形相料から形成された複数の円とう形
のプラグからなることを特徴とするレコー1ξP)生装
箇。
(6) In a record player including a support assembly that pivotally supports a tone arm structure, the tone arm structure passes through a support collar and a balance weight surrounding the support collar and a portion of the support collar. the tone arm structure further supports the balance weight and has a plurality of radially extending holes circumferentially spaced apart from each other; damping means extending between the balance weight and the support collar to prevent vibrations from being transmitted between the balance weight and the balance arm, the damping means extending through the radially extending hole; Record 1ξP) Raw fitting, characterized in that it consists of a plurality of conical plugs formed from an elastically deformable phase material, each of which is inserted (86) in alignment within the housing.

(7)  前記減衰手段は更に前記半径方向に伸びる孔
にそれぞれ配置されたねじとプラグの組立体を備え、肛
プラグは前記焚形するプラグに接触して前記プラグを前
記支持カラーに対して選択的に圧縮させることを特徴と
する前記第6項に記載のレコード再生装置。
(7) the damping means further comprises a screw and plug assembly disposed in each of the radially extending holes, the anal plug contacting the firing plug to select the plug relative to the support collar; 7. The record playback device according to item 6, wherein the record playback device performs compression.

(8)  トーンアーム・ザブアセンブリが著しくゆが
んだレコード面を垂直方向にトラッキングしているとき
に反別方向の復元力を生ずることなくトーンアーム・サ
ブアセンブリをバランス支持する装置であって、支持組
立体が伸びているフレームを有するレコード再生装置と
、長手方向の軸線を有するとともに前記支持組立体Kl
l接して配置された。・ウジング部を備えしかも前記ハ
ウジング部の−1llli・ら外方へ伸び′I))つピ
ックアップ・カー) リッジ及び該カートリッジに数例
けられた針を支持するトーンアーム部と前記ハウジング
部の反対側から外方へ伸びかつ中心軸線を有するバラン
スウェイトを支持するバランス支持ノ、部とを有するト
ーンアーム・ザブアセンブリと、前記)−ンアーム・サ
ブアセンブリと前記支持紹立体との間を伸びしかも前記
トーンアーム・ザブアセンブリが反対方向の復元力を発
生することなく垂直方向r(ピボット運動することがで
きるように前記トーンアーム・サブアセンブリの重心を
通りかつ前記トーンアーム・サブアセンブリの前記長手
方向の軸線と直交して伸びる仮想の水平線と一致するピ
ボット点を有するユニピボット軸受手段とを備えるとと
を特徴とするトーンアーム・サブアセンブリを・ぐラン
ス支持する装置。
(8) A device that balances and supports the tonearm subassembly without generating a restoring force in the opposite direction when the tonearm subassembly tracks a significantly distorted record surface in the vertical direction, which A record playback device having a frame from which the solid body extends, and a support assembly Kl having a longitudinal axis and said supporting assembly Kl.
placed adjacent to each other.・A pick-up car including a housing part and extending outward from the housing part and supporting a ridge and a stylus cut in the cartridge, and the opposite side of the housing part. a tonearm subassembly having a balance support section extending outwardly from the side and supporting a balance weight having a central axis; through the center of gravity of the tonearm subassembly and in the longitudinal direction of the tonearm subassembly so that the tonearm subassembly can pivot in the vertical direction r (r) without creating an opposing restoring force. and uni-pivot bearing means having a pivot point coincident with an imaginary horizontal line extending perpendicular to the axis.

(9)  前記トーンアーム部は第1の管状部材と該第
1の管状部材を包囲しかつ該第1の管状部材から半径方
向に離隔して配置された第2の管状部材とを有し、前記
トーンアーム部は更に前記第1と第2の管状部材とのm
Jに互いに離隔して配tptされた複数の別体をなす減
衰部拐を備えていることを特徴とする前記第8項に記載
の装置。
(9) The tone arm portion includes a first tubular member and a second tubular member surrounding the first tubular member and spaced apart from the first tubular member in the radial direction, The tone arm section further includes m between the first and second tubular members.
9. The device according to claim 8, further comprising a plurality of separate damping elements spaced apart from one another.

0時  前記減衰部材は前記第1の管状部材を包囲しか
つ前記第2の管状部材を接触支持するようにソルボタン
(Sorbothane)の商品名で販売されているタ
イプの利料から形成された複数の互いに不規則な間隔で
離隔配置されているバンドからなることを特徴とする前
記第9項に記載の装置。
At 0:00, the damping member is formed from a plurality of sections of the type sold under the tradename Sorbothane so as to surround the first tubular member and contact support the second tubular member. 10. A device according to claim 9, characterized in that it consists of bands spaced apart from each other at irregular intervals.

0])前記第1の管状部材は前記第2の管状部材の内部
に同心をなして配置され、信号線が前記第1の管状部材
の両端間に伸びていることを特徴とする前記第9項に記
載の装置。
0]) The first tubular member is disposed concentrically within the second tubular member, and the signal line extends between both ends of the first tubular member. The equipment described in section.

θつ シリコーン状のゴムの層が前記隣接するバンド間
に形成されている複数の間隙に充填されていることを特
徴とする前記第10項に記載の装置。
11. The device according to claim 10, wherein a layer of silicone rubber fills a plurality of gaps formed between the adjacent bands.

03  前記トーンアーム部の重心と水平方向に整合さ
れた前記カートリッジの重心の位置に前記カートリッジ
と針を支持するようにカートリッジ支持手段が前記トー
ンアーム部の一端と係合していることを特徴とする前記
第8項に記載の装置。
03. A cartridge support means is engaged with one end of the tone arm part so as to support the cartridge and the needle at a position of the center of gravity of the cartridge that is horizontally aligned with the center of gravity of the tone arm part. 9. The device according to item 8 above.

α喧 前記カートリッジ支持手段は前記トーンアーム部
の対向端部に固着されたスリーブ形端部を有(89) する略り字状のブラケット部材から寿シ、該り字状のブ
ラケット部側は前記スリーブ形造1部に取付けられかつ
前記トーンアーム部の略垂的方向上方に伸びる第1の脚
部と該第1の脚部に取付けられかつ前記トーンアーム部
と略平行に伸びる第2の脚部を有することを特徴とする
前記第13項に記載の装置。
The cartridge support means has a sleeve-shaped end fixed to the opposite end of the tone arm section (89), and the sleeve-shaped bracket member has a sleeve-shaped end fixed to the opposite end of the tone arm section. a first leg attached to the sleeve feature and extending generally vertically above the tone arm; and a second leg attached to the first leg and extending generally parallel to the tone arm. 14. The device according to claim 13, characterized in that the device has a section.

θ谷 前記第2の脚部は前記第1のIJJ41 =1<
と結合する第1の部分と該第1の部分に斜角をなして伸
びて該第1の部分と結合する第2の部分を有し、前記カ
ー) +Jッジと針は前記第2の脚部の前記第1及Q・
第2の部分とpal定保合しかつ前記トーンアーム部を
介して伸びる長手方向の軸線に対し角度をなして伸びて
いることを特徴とする前記第14項に記載の装置。
θ Valley The second leg is the first IJJ41 =1<
and a second portion extending at an oblique angle to the first portion and connecting to the first portion; The above-mentioned first and Q of the legs.
15. The device of claim 14, wherein the device is in constant engagement with the second portion and extends at an angle to a longitudinal axis extending through the tonearm portion.

OQ  前記トーンアーム部を前記ハウジング部と取外
し自在に係合させるだめの結合手段が前記トーンアーム
・サブアセンブリに取付けられているととを特徴とする
前記第8項に記載の装置。
OQ. The apparatus of claim 8, wherein coupling means are attached to the tonearm subassembly for releasably engaging the tonearm portion with the housing portion.

θ乃 前記結合手段は前記トーンアーム部の拡大端(9
0) 部分に回転自在に取付けられかつ内面に沿ってねじが切
られている締付リングと前記ハウジング部に固着されか
つ前記トーンアーム部と対向する端部の外面にねじが切
られている中空の惜付部材とを備え、前記締付リングは
前記トーンアーム部を前記ハウジング部に係合させるよ
うに前記中空の取付部材の前記ねじ部と係合することを
特徴とする前記第16項に記載の装置。
θno The coupling means is connected to the enlarged end (9) of the tone arm section.
0) a clamping ring rotatably mounted on the section and threaded along the inner surface thereof, and a hollow section fixed to the housing section and threaded on the outer surface of the end opposite the tone arm section; and a retaining member, wherein the tightening ring engages with the threaded portion of the hollow mounting member to engage the tone arm portion with the housing portion. The device described.

0の 前記トーンアーム部の前記拡大端部分は半径方向
外側に伸ひるフランジを有し、前記締付リングは半径方
向内側に伸びるフランジを有し、前記トーンアーム部の
前記半径方向外側に伸びるフランジは前記締付リングを
前記トーンアーム部に保持するように前記締付リングの
前記半径方向内側に伸びる7ランノと係合することを特
徴とする前記第17項に記載の装置。
0, the enlarged end portion of the tone arm portion has a radially outwardly extending flange, the tightening ring has a radially inwardly extending flange, and the tightening ring has a radially inwardly extending flange; 18. The apparatus of claim 17, wherein the locking ring engages the radially inwardly extending seven runs of the clamping ring to retain the clamping ring on the tonearm portion.

θつ 前記ハウジング部は中空の蓋形の端部材と該端部
側に取付けられたスリーブ形本体部材を有し前記ハウ・
ソング部内を長手方向に伸びる室を形成していることを
特徴とする前記第8項に記載の装置。
θ The housing portion has a hollow lid-shaped end member and a sleeve-shaped main body member attached to the end portion.
9. The device of claim 8, further comprising a chamber extending longitudinally within the song.

翰 前記支持組立体は前記ハウジング部内に形成された
前記室内に伸びる而立したカップ状端部を有し、シリコ
−ンのような流体が前記支持組立体の前記カップ形端部
の一部を満たしていることを特徴とする前記第19項に
記載の装置。
The support assembly has a raised cup-shaped end extending into the chamber formed in the housing portion, and a fluid, such as silicone, fills a portion of the cup-shaped end of the support assembly. 20. The device according to item 19, characterized in that:

い) 前記ユニピボット軸受手段は前記ハウジング部の
前記蓋形の端部材に取付けられかつ前記支持組立体の前
記カップ状端部内に達する垂直方向に伸びるピボットピ
ン組立体からなシ、該ピボットピン組立体は前記カップ
状端部の端面に形成されたくほみにピボット係合するテ
ーパ付き端部を有することを特徴とする前記第20項に
記載の装置。
(b) said uni-pivot bearing means comprises a vertically extending pivot pin assembly attached to said cap-shaped end member of said housing portion and extending into said cup-shaped end of said support assembly; 21. The device of claim 20, wherein the body has a tapered end that pivots into a notch formed in the end face of the cup-shaped end.

(イ) 前記ピボットピン組立体は前記ハウジング部の
前記魚形端部材に固着された支持ビン部材と該支持ピン
部材の円どう形端部内に伸びる円と;、う形部を有する
テーパ付きピボットピンとを備えていることを肋徴とす
る前記第21項に記載の装置。
(a) the pivot pin assembly includes a support pin member secured to the fish-shaped end member of the housing portion; a circle extending within the circular end of the support pin member; and a tapered pivot having a conical portion; 22. The device according to item 21, characterized in that it comprises a pin.

に) 前記ピボットピン組立体と前記くほみとの接触点
ハ前記トーンアーム・ザブアセンブリの重心と一致する
ことを特徴とする前記第20項に記載の装置。
21. The apparatus of claim 20, wherein a point of contact between the pivot pin assembly and the corner coincides with the center of gravity of the tonearm/sub assembly.

(ハ)前記ハウジング部は円とう外面を有し、前記トー
ンアーム部と前記バランスアーム部は前記ハウジング部
の前記外面から略真直ぐ伸びかつ前記外面に180°の
間隔をもって互いに離隔して配置されていることを特徴
とする前記第8項に記載の装置。
(c) The housing portion has a conical outer surface, and the tone arm portion and the balance arm portion extend substantially straight from the outer surface of the housing portion and are spaced apart from each other at an interval of 180° on the outer surface. 9. The device according to claim 8, characterized in that:

Qつ  前記トーンアーム・サブアセンブリの横方向の
ビH?ット運動に逆らう復元力を発生させるように側部
バランス手段が前記トーンアーム・サブアセンブリの両
側から外方に伸ひていることを特徴とする前記第8項に
記載の装置。
Q. What is the horizontal direction of the tone arm subassembly? 9. The apparatus of claim 8, wherein lateral balancing means extend outwardly from opposite sides of the tonearm subassembly to provide a restoring force to counteract the tonearm subassembly.

(ハ) 前記側部バランス手段は前記ハウ・ソング部か
ら前記トーンアーム・サブアセンブリの長手方向の軸線
の両側に伸ひかつそれぞれに取付けられているバランス
ウェイトを支持する一対のねじの切っであるシャフト部
材からなシ、前記ねじの切っであるシャフト部材はそれ
ぞれ前記トーンアーム部と前記バランスアーム部ととも
に角度を形成し、(93) 前記一対のシャフト部材の共通m−心は前記トーンアー
ム・ザブアセンブリが静止位置にあるときに前記1・−
ンアーム・ザブアセンブリの長手方向の軸線を通る水平
面に対し垂面方向上方に位置、する水平面内にあるとと
を特徴とする前記第25項に記載の装置。
(c) The side balance means is a pair of threaded threads extending from the howe song section to both sides of the longitudinal axis of the tonearm subassembly and supporting balance weights attached to each side. (93) wherein the threaded shaft members each form an angle with the tone arm portion and the balance arm portion; 1.- when the assembly is in the rest position.
26. The apparatus of claim 25, wherein the apparatus is in a horizontal plane that is vertically above a horizontal plane that passes through the longitudinal axis of the arm subassembly.

(ロ)信号線の第1のケ゛−ジを有する第1の部分が前
記カートリッジから前記トーンアーム・ザブアセンブリ
の前記トーンアーム部を通って伸びておシ、信号線のよ
り大きな第2のり−ノを有する第2の部分が前記トーン
アーム部から前記ハウジング部を介して伸び前記支持組
立体と接触していることを特徴とする前記第8項に記載
の装置。
(b) a first portion having a first cage of signal lines extends from the cartridge through the tone arm portion of the tone arm subassembly; 9. The apparatus of claim 8, wherein a second portion having an opening extends from the tonearm portion through the housing portion and contacts the support assembly.

(ハ) 前記信号線の前記第1の部分は約30のり9−
ジ値を有するワイヤによって形成されており、前記信号
線の前記第2の部分は約44のr−ジ値を有するリッツ
・タイプのワイヤによって形成されていることを特徴と
する前記第27項に記載の装置。
(c) The first portion of the signal line has a thickness of about 30 9-
and wherein the second portion of the signal line is formed by a Litz-type wire having an r-ge value of about 44. The device described.

(ハ) 前記ねじの切っであるシャフト部材はそれぞ(
Q4) れ前記)・−ンアーム部及び前記バランスアーム部と略
直角を形成していることを特徴とする前記第26項に記
載の装b′。
(c) Each of the shaft members that are threaded is (
Q4) The device b' according to item 26, characterized in that it forms a substantially right angle with the balance arm portion and the balance arm portion.

(3@  前記ねじの切っである各シャフト部材と該シ
ャフト部拐に取付けられたバランスウェイトの組立体は
前記1・−ンアーム・ザブアセンブリを通って伸ひる仮
想垂直面と相変わる重心を有し、前記仮想垂直面は前記
針の長手方向の軸線と略平行をなしかつ針のカンチレバ
ーと略直交して伸びていることを特徴とする前記第26
項に記載の装置。
(3) Each threaded shaft member and balance weight assembly attached to the shaft member have a center of gravity that varies with an imaginary vertical plane extending through the one-arm subassembly. , wherein the virtual vertical plane extends substantially parallel to the longitudinal axis of the needle and substantially perpendicular to the cantilever of the needle.
Equipment described in Section.

0め 前記ねじの切っである各シャフト部材と該シャフ
ト部材に取付けられたバランスウェイトの組立体は前記
トーンアーム・サブアセンブリを通って伸びる仮想垂直
面と相変わる重心を有し、前記仮想垂直面は前記トーン
アーム・ザブアセンブリを通る長手方向の軸線と直交し
て伸びる別の仮想垂直面に対し約23°の角度だけ時計
廻り方向に変位していることを特徴とする前記第26項
に記載の装置。
0. Each threaded shaft member and balance weight assembly attached to the shaft member has a center of gravity relative to an imaginary vertical plane extending through the tonearm subassembly, and is offset in a clockwise direction by an angle of about 23 degrees with respect to another imaginary vertical plane extending perpendicular to a longitudinal axis through the tonearm subassembly. equipment.

0邊 前記支持組立体は前記ハウジング部から垂直方向
下方に伸びるm’f’(Q直ぐな支持シャフトと前記レ
コード再生装置に固着されかつ前記支持シャフトを通す
のに充分な大きさの細長いスロットが形成されている基
板とを(ittiえていることを11¥ 5とする前記
第8項に記載の装置。
The support assembly includes a straight support shaft extending vertically downwardly from the housing portion and an elongated slot secured to the record player and large enough to pass the support shaft. 9. The apparatus according to item 8, wherein the substrate on which it is formed costs 11 yen 5.

0→ 前記交易組立体は更に前記支持シャフトを包囲し
かつ前記ハウジング部から離隔している前記基板の−(
1111部に設けられたスライド部材と前記基板に摺動
自在に取付けられかつ前記スライド部材に固着された取
付ブロック組立体を備え、前記取付ブロック組立体とス
ライド部材は前記細長いスロットの両側で重なっている
ことを特徴とする前記第32項に記載の装置。
0→ The trading assembly further includes -( of the substrate surrounding the support shaft and spaced from the housing portion)
1111 and a mounting block assembly slidably attached to the base plate and secured to the slide member, the mounting block assembly and the slide member overlapping on opposite sides of the elongated slot. 33. The device according to claim 32, characterized in that:

041  前記取付ブロック組立体は内部に締付ブロッ
クが拍動自在に配fδされたキャビティを有し、該キャ
ビティと前記締付ブロックは前記支持シャフトを前記取
付ブロック組立体に挿通ずるのに充分な大きさの孔を形
成する対向した半円とり面部を有し、前記取付ブロック
は更に前記対向する半円とり面部を前記支持シャフトと
摩擦接触させるように・ぐイアスさぜる係合手段を備え
ていることを特徴とする前記第33項に記載の装置。
041 The mounting block assembly has a cavity in which a tightening block is pulsatably disposed, and the cavity and the tightening block have a sufficient length to insert the support shaft into the mounting block assembly. the mounting block further includes an engagement means for sliding the opposing semicircular chamfers into frictional contact with the support shaft; 34. The device according to item 33, characterized in that:

0→ 前記係合手段は止めねじからなシ、該止めねじけ
回転すると前記締旬ブロックを押圧して前記支持シャフ
トと摩擦接触させる力を発生するように前記取付ブロッ
ク組立体の孔を介して伸び前記締付ブロックと接触する
ことを特徴とする前記第34項に記載の装置。
0→ The engagement means comprises a set screw and extends through a hole in the mounting block assembly such that rotation of the set screw generates a force that presses the tightening block into frictional contact with the support shaft. 35. The device according to claim 34, characterized in that it is in contact with the tightening block.

OQ  前記締付ブロックはナイロンのような材料から
形成されていることを特徴とする前記第35項に記載の
装置。
OQ Apparatus according to paragraph 35, characterized in that the clamping block is formed from a material such as nylon.

071  前記止めねじを引くと前記締付ブロックを押
して前記支持シャフトとの接触を解く離脱手段が前記キ
ャビティの側壁と前記締付ブロックとの間に配置されて
いることを特徴とする前記第35項に記載の装置。
071 Item 35, characterized in that a detachment means for pushing the tightening block out of contact with the support shaft when the set screw is pulled is disposed between the side wall of the cavity and the tightening block. The device described in.

(ロ) 前記離脱手段は前記キャビディの側壁と前記締
付ブロックとのl’J]に圧縮される少なくとも一つの
ばねからなることを特徴とする前記第37項に記載の装
置。
(b) The device according to item 37, wherein the detachment means comprises at least one spring compressed between the side wall of the cavity and the clamping block.

(97) 01  前記爪側ブロック組立体は前記基板に対する前
記取付ブロック組立体と前記スライド部材の位置を変え
るように選択的に回転することができるように前記基板
から伸びる支持フランジに取付けられたねじの切っであ
るピン部材を収容するのに充分な大きさのねじの切っで
ある孔を有することを特徴とする前記第33項に記載の
装置。
(97) 01 A screw is attached to a support flange extending from the base plate so that the claw side block assembly can be selectively rotated to change the position of the mounting block assembly and the slide member relative to the base plate. 34. The device of claim 33, further comprising a threaded aperture of sufficient size to receive a threaded pin member.

(40)  中空のバランスウェイト組立体と連動する
ように該・ぐランスウェイト組立体を支持するキャリア
組立体が前記バランスアーム部を少なくとも部分的に包
囲しておジ、前記キャリア組立体は前記バランスアーム
部を通る長手方向の軸線に対する前記・々ランスウェイ
ト組立体の重心の位置を変えることなく前記キャリア組
立体とバランスウェイト組立体の位置を選択的に変える
ように前記バランスアーム部と係合する駆動手段を有す
ることを特徴とする前記第8項に記載の装置。
(40) A carrier assembly supporting the hollow balance weight assembly in interlocking manner at least partially surrounds the balance arm portion; engaging the balance arm to selectively change the position of the carrier assembly and balance weight assembly without changing the center of gravity of the balance weight assembly relative to a longitudinal axis passing through the arm; 9. The device according to claim 8, characterized in that it has drive means.

0リ 前記バランスアーム部の前記ハウジング部から離
隔した部分に指示カーソルが摺動自在に取付けられてい
ることを特徴とする前記第40項に記(98) 載の装置。
0li. The device according to item 40 (98), characterized in that an indicating cursor is slidably attached to a portion of the balance arm portion that is spaced apart from the housing portion.

0→ 前記バランスアーム部は前記ノ・ウジング部に固
着された数句シュ一部材に取外し自在に取付けられかっ
略矩形の断面形状を有するととを特徴とする前記第40
項に記載の装置。
0→ The 40th aspect, wherein the balance arm portion is removably attached to a shutter member fixed to the housing portion and has a substantially rectangular cross-sectional shape.
Equipment described in Section.

01  前記ギヤリア組立体は前記バランスアーム部の
第1の部分を完全に包囲するハブ部と前記バランスアー
ム部の第2の部分を部分的に包囲するU字形スリーブ部
とを有し、前記ハブ部は該ハブ部と前記バランスウェイ
ト組立体との間を半径方向外側に伸びるエネルギー吸収
材料よシなるリングを収容するのに充分な大きさの溝を
有することを特徴とする前記第42項に記載の装置。
01 The gear rear assembly has a hub portion that completely surrounds a first portion of the balance arm portion and a U-shaped sleeve portion that partially surrounds a second portion of the balance arm portion, the hub portion having a groove of sufficient size to receive a ring of energy absorbing material extending radially outwardly between the hub portion and the balance weight assembly. equipment.

0→ 前記半径方向に伸びるリングはソルボタン(So
rbothane)の商品名で販売されている材料から
形成されていることを特徴とする前記第42項に記載の
装置。
0→ The ring extending in the radial direction is the Sol button (So
43. The device of claim 42, wherein the device is made of a material sold under the trade name RBOTHANE.

0り 前記駆動手段は前記U字形スリーブ部の両脚部間
に回転自在に支持されかつ前記バランスアーム部の下面
に形成された相対的に固定されているラックギアと係合
するビニオンギアと該ピニオンギアと共に回転するよう
に前記ピニオンギアに取付けられたハンドルとを係jえ
、前記ハンドルとビニオンギアC1回転すると前記キャ
リア組立体を前記ラックギアに沿って長手方向に動かす
ようになっていることを特徴とする前記第43項に記載
の装置。
The driving means is rotatably supported between both legs of the U-shaped sleeve part and includes a pinion gear and a pinion gear that engage with a relatively fixed rack gear formed on the lower surface of the balance arm part. A handle attached to the pinion gear is rotatably engaged, and when the handle and the pinion gear C1 are rotated, the carrier assembly is moved longitudinally along the rack gear. Apparatus according to paragraph 43.

(1→ 前記支持組立体にはホルダ組立体が固尤され、
該ホルダ組立体は前記トーンアーム・サブアセンブリが
静止位置にあるときに該サブアセンブリと略平行に伸ひ
ていることを特徴とする前記第8項に記載の装面。
(1→ A holder assembly is fixed to the support assembly,
9. The mounting of claim 8, wherein the holder assembly extends substantially parallel to the tonearm subassembly when the tonearm subassembly is in the rest position.

@71f#h防止手段が前記トーンアーム部に支持され
ている針に所定の横向きの力を保持するように前記ホル
ダ組立体と前記トーンアーム・サブアセンブリとに取付
けられていることを特徴とする前記第46項に記載の装
置。
@71f#h A prevention means is attached to the holder assembly and the tone arm subassembly so as to maintain a predetermined lateral force on the needle supported by the tone arm section. 47. The apparatus according to paragraph 46.

0号 前記滑シ防止手段は前記ホルダ組立体から外(1
1]に伸ひかつ玉軸受組立体を収容するのに充分な大き
さのカップ形状の端部分を有する軸受ホルダと前記玉軸
受組立体に取付ねじによシ取付けられている整合用カラ
ー組立体とを備え、該整合用カラー組立体は該組立体か
ら略垂直方向に伸びる第1のビンと略水平方向に伸びる
第2のビンとを備え、前記第1のビンの一部と前記トー
ンアーム・ザブアセンブリの前記バランスアーム部に隣
接した部分との間には糸状部材が伸びており、しかも前
記滑シ防止手段は更に前記第2のビンに取付けられたバ
ランスウェイトを備えていることを特徴とする前記47
項に記載の装置。
No. 0: The anti-slip means is located outside (1) from the holder assembly.
1) a bearing holder having a cup-shaped end portion that extends over the ball bearing assembly and is large enough to accommodate the ball bearing assembly; and a matching collar assembly that is attached to the ball bearing assembly by a mounting screw. and the matching collar assembly includes a first bin extending generally vertically from the assembly and a second bin extending generally horizontally, and a portion of the first bin and the tone arm. - A thread-like member extends between a portion of the subassembly adjacent to the balance arm portion, and the slip prevention means further includes a balance weight attached to the second bin. 47 above
Equipment described in Section.

θつ 前記糸状部材は前記トーンアーム・サブアセンブ
リが前記支持組立体の回りでねじれるのを防止するため
前記トーンアーム・サブアセンブリが静止位置から最大
距離枢動したときに前記軸受手段のビ、Hp 、 )点
と交差する水平面内を実質上伸びることを特徴とする前
記第48項に記載の装置。
θ) The thread-like member is arranged to rotate the bearing means when the tonearm subassembly is pivoted a maximum distance from a rest position to prevent twisting of the tonearm subassembly about the support assembly. 49. The device of claim 48, wherein the device extends substantially in a horizontal plane intersecting the points , ).

輪 トーンアームをビデット支持するハウジングに着脱
自在に取付けられたバランスアームを備え、該バランス
アームはバランスウェイトが取付けられている調節自在
のキャリア組立体を支持し、該(101) キャリア庇立体は前記バランスウェイトを回転すること
なくかつ核回転によシ前記・ぐランスアームの長手方向
の軸線に対する前記バランスウェイトの重心の位置を変
えることなく前記バランスアームに沿った前記キャリア
組立体とバランスウェイトの位置を選択的に変えるよう
に前記バランスアームと係合する駆動手段を有すること
を特徴とするピがノド支持されたトーンアームに所定の
トラッキング力を付与する着脱自在のバランスウェイト
組立体。
a balance arm removably attached to the housing that supports the tone arm in a bidet manner; the balance arm supports an adjustable carrier assembly to which a balance weight is attached; position of the carrier assembly and balance weight along the balance arm without rotating the balance weight and without changing the position of the center of gravity of the balance weight with respect to the longitudinal axis of the balance arm due to nuclear rotation; 1. A removable balance weight assembly for applying a predetermined tracking force to a tone arm in which a pin is supported at the throat, the balance weight assembly having a drive means that engages with the balance arm to selectively change the balance weight.

(51) 指示カーソルが前記バランスアームの1Jf
J 記”ウジングから離隔した部分に摺動自在に取付け
られていることを特徴とする前記第50項に記載の着脱
自在のバランスウェイト組立体。
(51) The instruction cursor is 1Jf of the balance arm.
51. The removable balance weight assembly according to item 50, wherein the removable balance weight assembly is slidably attached to a portion remote from the housing.

(52)前記ハウジングには取付シュ一部側が固着され
、該シュ一部材は前記バランスアームから伸びる略丁字
形のフランジと大きさ及び形状が対応しかつ前記7ラン
ジを挿入すると前記バランスアームを前記ハウジングに
着脱自在に取付ける略丁字形ポケットを有することを特
徴とする前記第50(102) 項に記載の着脱自在のバランスウェイト組立体・(53
)前記キャリア組立体は前記バランスアームの一部を完
全に包囲するハブ部と前記バランスアームの別の部分を
一部包囲する略U字形のスリーブ部とを備え、前記ハブ
部は前記バランスウェイトと係合して前記・ぐランスウ
ェイトの単独支持体となるエネルギー吸収材料からなる
リングを収容するのに充分な大きさの溝を有することを
特徴とする前記第50項に記載の着脱自在のバランスウ
ェイト組立体。
(52) A part of the mounting shoe is fixed to the housing, and the shoe member corresponds in size and shape to the substantially T-shaped flange extending from the balance arm, and when the 7 langes are inserted, the balance arm is attached to the housing. The removable balance weight assembly according to item 50 (102), characterized in that it has a generally T-shaped pocket that is removably attached to the housing.
) The carrier assembly includes a hub portion that completely surrounds a portion of the balance arm and a generally U-shaped sleeve portion that partially surrounds another portion of the balance arm, the hub portion being connected to the balance weight. 51. A removable balance according to claim 50, characterized in that the removable balance has a groove of sufficient size to receive a ring of energy-absorbing material that engages and provides sole support for the balance weight. weight assembly.

(54)前記リングはソルデタン(Sorbothan
e)なる商品名の詞料から形成されていることを特徴と
する前記第53項に記載の着脱自在のバランスウェイト
組立体。
(54) The ring is made of Sordethane (Sorbothan).
54. The removable balance weight assembly according to item 53, characterized in that it is made of a material having the trade name e).

(55)前記駆動手段は前記U字形のスリーブ部間に回
転自在に支持されかつ前記バランスアームの下面!に形
成されたラッグギアと噛合するビニオンギア及び共に回
転するように前記ビニオンギアに取付けられた。制御ハ
ンドルを有し、前記ビニオンゼアは回転すると前記キャ
リア組立体及びバランスウェイトを前記ラックギアに対
して動かして枢動自在のトーンアームに作用するトラッ
キング力を変えるようになっていることを特徴とする前
記第53項に記載の着脱自在のバランスウェイト組立体
(55) The driving means is rotatably supported between the U-shaped sleeve portions and is located on the lower surface of the balance arm! A pinion gear meshing with a lug gear formed in the same manner as above, and a pinion gear attached to the pinion gear so as to rotate together with the pinion gear. and a control handle, the binion there being adapted to rotate the carrier assembly and balance weight relative to the rack gear to vary the tracking force on the pivotable tone arm. 54. The removable balance weight assembly according to clause 53.

(56) トーンアームに取付けられた針を回転してい
るターンテーブルに対し正しく整合させるように枢動ト
ーンアームとトーンアーム支持組立体をターンテーブル
支持組立体に数例ける方法であって、トーンアーム支持
組立体の基板を前記ターンテーブル支持組立体の表面に
固着する工程と、前記ターンテーブルから伸びるスピン
ドルに着脱自在に取付けられた整合用ニップルに対し前
記トーンアームを垂直方向に整合させるように前記トー
ンアームをピボット支持する工程と、前記基板に対する
前記トーンアーム支持組立体の位置を調節してトーンア
ームのへラドシェルの指示量ロヲ前記ニップルと垂直方
向に整合させる工程とを備えてなるトーンアームとトー
ンアーム支持組立体のターンテーブル支持組立体への取
付方法。
(56) A method of attaching a pivoting tone arm and tone arm support assembly to a turntable support assembly for properly aligning a needle attached to the tone arm with respect to a rotating turntable, the method comprising: affixing a substrate of an arm support assembly to a surface of the turntable support assembly; vertically aligning the tone arm with an alignment nipple removably attached to a spindle extending from the turntable; A tone arm comprising the steps of: pivotally supporting the tone arm; and adjusting the position of the tone arm support assembly relative to the substrate to vertically align the indicated amount of the tone arm's head shell with the nipple. and how to attach the tone arm support assembly to the turntable support assembly.

G′7)前記トーンアームを前記ニップルに正しく整合
させるように前記ニップルが前記指示開口から突出する
丑で前記トーンアームを下降させる工程を更に備えてな
る前記第56項に記載の方法。
57. The method of claim 56, further comprising the step of: G'7) lowering the tone arm with the nipple protruding from the indicator opening so as to properly align the tone arm with the nipple.

φ8)前記枢動トーンアームを前記支持組立体から取外
し、整合用固定具を該固定具から伸びるボスが前記へラ
ドシェルの別の指示開口を介して突出するように位置決
めする工程を更に備えてなる前記第56項に記載の方法
φ8) removing the pivoting tonearm from the support assembly and positioning an alignment fixture such that a boss extending from the fixture projects through another indicator opening in the helad shell. 57. The method according to paragraph 56 above.

(59)前記へラドシェルのピックアップ・カートリッ
ジを前記整合用固定具、にピボット結合された透明板に
形成されている十文字マークが前記ピックアップ・カー
トす、ジから突出する針の先端と整合する位置に整合さ
せる工程を備えてなる前記第58項に記載の方法。
(59) Place the pickup cartridge of the heradshell in a position where the cross mark formed on the transparent plate pivotally coupled to the alignment fixture aligns with the tip of the needle protruding from the pickup cart. 59. The method of clause 58, comprising the step of aligning.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に従って構成されたトーンア
ーム構造体の側面図、第2図は第1図のトーンアーム構
造体の平面図、第3A図は第1図に示すトーンアーム構
造体のトーンアーム支持紐(105) 立体の部分hノ[面図、第3B図は別の態様でii+’
;成されたトーンアーム支持組立体の部分ロノr面図、
第4図に第1図のA −A’線1ijjのトーンアーム
の前方部の断面図、第5A図は第3A図の13−B線に
沿って切断したトーンアーム支持組立体の断面図、第5
B図は第3A図のC−C線に沿って切断したトーンアー
ム支持約立体の断面図、第6図はすべり防止機構が数例
けられているトーンアーム構造体の側面図、第7図は第
6図に示すすベシ防止機構に採用されている軸受取付組
立体の分解図、第8図は第1図の実施例で使用されてい
るクイック・レリースカップリング組立体の部分側面図
でこの図ではカップリング組立体は分離された状態にあ
り、第9図は本発明の別の実施例に従って構成されたト
ーンアーム構造体の一部破断部分側面図、第10図は第
3A図の実施例で使用されている支持シャフトの一部の
側面図、第11A図は本発明に従って構成されたバラン
スウェイト組立体)別の実施例の斜視図、第11B図は
第11A図のD−り面に沿って切断したバランスウェイ
ト組立体(1,06) の断面図、第12図は本発明の好寸しい実施例に従って
構成されたトーンアーム構造体の部分平面図、第13図
は本発明とともに使用するのに適した別のバランスウェ
イト組立体の側面図、第14図は第13図のバランスウ
ェイト組立体の平面図、第15図は第14図のE−E線
に沿って切断したバランスウェイト組立体の側断面図、
第16図は第15図のF−E線に沿って切断したバラン
スウェイト組立体の切断端面図、第17図は取付工程に
あるトーンアーム構造体の平面図、第18図はトーンア
ーム据付組立体の分解図、第19図はトーンアームのへ
ラドシェル内にピックアップ・カートリッジを繋合させ
るのに適した針整合組立体の斜視図、第20図は第12
図の好ましい実施例に使用されているすベシ防止m構の
分解図、第21図は第12図の実施例のトーンアーム構
造体と該構造体に取付けられているすベシ防止機構の一
部の拡大斜視図、第22図は第12図の実施例とともに
使用されている好ましいトーンアーム支持組立体の分解
図、第23図は第22図のG−G線断面図である。 10・・・l・−ンアーノ、組立体、12・・・ノ・ウ
ジング組立体、14−.14’・・・ビックアラジアー
ム、16・・・フレーム部分、18・・・外側管状部制
、20・・・内側管状部材、22・・・バンド、24.
24’・・・ヘッドシェル、30/・・・整合用ニラゾ
ル、40・・・藍部側、40/・・・整合用固定具、4
2・・・支持部材、46・・・中空室、54・・・支払
シャフト、56・・・カップ形状部材、58・・・円錐
形端面部分、60・・・ピ?ットビン部材、681・・
・整合用組立体、70′・・・取付ブロック、80・・
・ブツシュ部材、80′・・・キャビティ、82’、。 84′・・・半円とう面部、83′・・・締付ブロック
、86・・・スライド部材、88・・・つ1みねじ、1
00゜102・・・スリーブ組立体、110,110’
・・・取付用組立体、114・・・ハブ形状部材、12
2・・・締付リング、130・・・バランスアーム、1
32・・・支持カラー、136・・・バランスウェイト
、138・・・弾性リング、143A〜143D・・・
ナイロン製プラグ、145A〜145D・・・止めねじ
締付組立体、144゜144’、146,146′−・
・バランスウェイト、148゜150・・・シャフト、
16o・・・ホルダ組立体、17゜・・・軸受組立体、
180,182・・・ビン部材、1801・・・軸受ホ
ルダ、182′・・・カップ形状部、1831・・・玉
軸受組立体、186・・・バランスウェイト、186′
・・・軸受カラー、192,192’・・・糸、194
・・・アームリフト組立体、202・・・静置部材、2
04′・・・取付シュ一部材、210・・・導管。 (109)
1 is a side view of a tone arm structure constructed according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view of the tone arm structure shown in FIG. 1, and FIG. 3A is a tone arm structure shown in FIG. 1. Body tone arm support string (105) Three-dimensional part h [Top view, Figure 3B shows a different aspect
; Partial rono r-view of the completed tone arm support assembly;
FIG. 4 is a sectional view of the front part of the tone arm taken along line A-A' in FIG. 1, and FIG. 5A is a sectional view of the tone arm support assembly taken along line 13-B in FIG. 3A. Fifth
Figure B is a cross-sectional view of the tone arm support section taken along line C-C in Figure 3A, Figure 6 is a side view of the tone arm structure with several examples of anti-slip mechanisms, and Figure 7. 6 is an exploded view of the bearing mounting assembly adopted in the anti-slip mechanism shown in FIG. 6, and FIG. 8 is a partial side view of the quick release coupling assembly used in the embodiment of FIG. 1. The coupling assembly is shown in a separated state, FIG. 9 is a partially cut-away side view of a tone arm structure constructed in accordance with another embodiment of the invention, and FIG. FIG. 11A is a side view of a portion of the support shaft used in the embodiment; FIG. 11A is a perspective view of another embodiment of a balance weight assembly constructed in accordance with the present invention; FIG. 12 is a partial plan view of a tone arm structure constructed in accordance with a preferred embodiment of the present invention; FIG. 13 is a cross-sectional view of the balance weight assembly (1,06) taken along a plane; FIG. 14 is a top view of the balance weight assembly of FIG. 13, and FIG. 15 is a section taken along line E--E of FIG. 14. A side sectional view of the balance weight assembly;
Figure 16 is a cut end view of the balance weight assembly taken along line F-E in Figure 15, Figure 17 is a plan view of the tone arm structure in the installation process, and Figure 18 is the tone arm installation assembly. A three-dimensional exploded view; FIG. 19 is a perspective view of a needle alignment assembly suitable for coupling a pickup cartridge within a tonearm headshell; FIG.
FIG. 21 is an exploded view of the anti-slip structure used in the preferred embodiment shown in FIG. 22 is an exploded view of a preferred tone arm support assembly for use with the embodiment of FIG. 12, and FIG. 23 is a cross-sectional view taken along line G--G of FIG. 22. 10...l・-nuano, assembly, 12...no-using assembly, 14-. 14'... Big radius arm, 16... Frame portion, 18... Outer tubular member, 20... Inner tubular member, 22... Band, 24.
24'... Head shell, 30/... Nirasol for alignment, 40... Indigo part side, 40/... Fixture for alignment, 4
2...Supporting member, 46...Hollow chamber, 54...Payment shaft, 56...Cup-shaped member, 58...Conical end surface portion, 60...Pi? Tobin member, 681...
・Alignment assembly, 70'...Mounting block, 80...
- Bushing member, 80'...Cavity, 82'. 84'...Semicircular surface part, 83'...Tightening block, 86...Slide member, 88...1 screw, 1
00°102... Sleeve assembly, 110, 110'
...Mounting assembly, 114...Hub-shaped member, 12
2... Tightening ring, 130... Balance arm, 1
32... Support collar, 136... Balance weight, 138... Elastic ring, 143A to 143D...
Nylon plug, 145A-145D...Set screw tightening assembly, 144°144', 146,146'--
・Balance weight, 148°150...shaft,
16o...Holder assembly, 17°...Bearing assembly,
180, 182... Bin member, 1801... Bearing holder, 182'... Cup shaped part, 1831... Ball bearing assembly, 186... Balance weight, 186'
... Bearing collar, 192, 192' ... Thread, 194
... Arm lift assembly, 202 ... Stationary member, 2
04'...Mounting shoe member, 210...Conduit. (109)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)一端に取付けられるピックアップ・カートリ、ジ
から他端に取付けらルたバランスウェイトに伸びる長手
方向の軸線を有する枢動自在のトーンアーム・サブアセ
ンブリを備えたレコード再生装W用トーンアーム構造体
であって、レコード再生装置に支持されたユニピがット
軸受手段を備え、該ユニピボット軸受手段は前記トーン
アーム・サブアセンブリを該軸受手段を中心に枢動させ
るように前記トーンアーム・サブアセンブリを支持し、
しかも前記ユニピボット軸受手段は前記トーンアーム・
サブアセンブリの重心を通υかつ前記トーンアーム・サ
ブアセンブリの前記長手方向の軸線に直交して伸びる仮
想の水平線上に配置されたユニピボット軸受を有するこ
とを特徴とするレコード再生装置用トーンアー13構造
体。 (2)  前記ユ・−ピパ?ット軸受手段は前記トーン
アーム・サブアセンブIIVCJ反刊けられかつテーパ
の付いた端部か月4成されているビがットビン組立体と
n11記レフード再牛装置に増刊けられかつ一部がシリ
コーンのよう々流体で満たされたカップ形状の支持部本
1とを備え、前記テーパの付いた端部は前記油体に伸び
るとともに前記カップ形状の支持部材とピアj゛ット係
合していることを特徴とする特許81−求の範囲第1項
に記載のレコー)゛再仕装置P1用トーンアーム栖造体
。 (3)一端が・・ウジングに取付けられ他端にピ。 クアップ・カートリッジが取付けられた実質」1剛性な
トーンアーム・ザブアセンブリを9ii+ エたレコー
ド再生装置用トーンアーム構造体であって、前記トーン
アーム・サブアセンブリは第1の管状部材と該第1の管
状部材を包囲しかつ該第1の管状部材から離隔して配置
された第2の管状部材を有し、前記管状部材はいずれも
前記ハウジングと前記ピックアップ・カートリ1.ジ間
に伸びておシ、前記トーンアーム・サブアセンブリは更
に共鳴が前記トーンアーム・ザブアセンブリを介して伝
わるのを防止するように前記第1と第2の管状部材間に
配置された複数の減衰手段を備えていることを特徴とす
るレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (4)前記複数の減衰手段は前記第1と第2の管状部材
間に不規則な間隔をもって互いに離隔して配置された複
数の別体をなすプラスチック状材料のバンドからなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のレコード
再生装置用トーンアーム構造体。 (5)トーンアーム構造体をビはポット支持する支持組
立体を備えたレコード再生装置用トーンアーム構造体で
あって、支持カラーと該支持カラー及び該支持カラーの
一部を包囲するバランスウェイトを貫通して伸びるバラ
ンスアームとを備え、前記支持カラーとバランスウェイ
トの互いに対向する面部分には半径方向に整合する一対
の溝が形成されておシ、前記トーンアーム構造体は更に
前記バランスウェイトを支持しかつ振動が前記バランス
ウェイトと前記バランスアームとの間で伝わるのを阻止
するように前記半径方向に整合した一対の溝間に伸びて
u’ If’<+と係合する弾i生変形することができ
るリングからなる減衰手段を備えていることをキj゛徴
とするレコード再生装竹用1・−ンアーム構造体。 (6)トーンアーム構造体をピ、Jfット支持する支持
組立体を伽えたレコード再生装置用トーンアーム構造体
であって、支持カラーと該支持力→−及び該支持カラー
の一部を包囲するバランスウェイトを貫通して伸びるバ
ランスアームとを備え、前記バランスウェイトは円周方
向に互いに離隔して設けら7′1.た畿截の半径方向に
伸びる孔を有し、前記トーンアーム構造体は更に前記バ
ランスウェイトを支持し力・つ振動がi11記バランス
ウェイトと前記バランスアームとの間で伝わるのを阻止
するように前記バランスウェイトと前記支持ツノ−チー
との間を伸びる減衰手段を有し、前記減衰手段は前記半
径方向に伸びる孔内にそれぞれ整合して挿入されている
弾性変形材料から形成さ力、た複数の円とり形のプラグ
からなることを特徴とするレコード再生装置用トーンア
ーム構造体。 (7)前記減衰手段は更に前記半行方向に伸びる孔にそ
れぞれ配置されたねじとプラグの組立体を備え、該プラ
グは前記変形するプラグに接触して前Fプラグを前記支
持カラーに対して選択的に圧縮させることを特徴とする
特許請求の範囲第6項に記載のレコード再生装置用トー
ンアーム構造体。 (8)  レコード再生装置の71/−ムから伸びる支
持組立体と、長手方向の軸線を有するとともに前記支持
組立体に隣接して配置されたハウジング部を備えしかも
前記ハウジング部の一側から外方へ伸びかつピックアッ
プ・カートリッジ及び該カートリッジに取付けられた針
を支持するトーンアーム部と前記ハウジング部の反対側
から外方へ伸びかつ中心軸線を有するバランスウェイト
を支持すルハランスアーム部とを有するトーンアーム・
サブアセンブリと、前記トーンアーム・サブアセンブリ
と前記支持組立体との間を伸びしかも前記トーンアーム
・サブアセンブリが反対方向の復元力を発生することな
く垂直方向にビぎット運動することができるように前記
トーンアーム・サブアセ(5) ンブリのMr心を通りかつ前記トーンアーム・サブアセ
ンブリの前記長手方向の軸線とr!;f交して伸びる仮
想の水平綜と一致するピ・ビット点を有するユニピア1
’、7)軸受手段とを備えて々るレコード再生装置用ト
ーンアーム構造体。 (9)  前記トーンアーム部は第1の管状部材と該編
1の管状部材を包囲しかつ該第1の管状部材から半径方
向に#L隔して配置された第2の管状部拐とを有し %
記トーンアーム部は更に前記第1と第2の管状部材との
間に互いに離隔して配置された複数の別体をなす減衰部
材を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 αO前記減衰部材は前記第1の管状部材を包囲しかつ前
記第2の管状部材を接触支持するようにエネルギー減衰
材料から形成された複数の互いに不規則な間隔で離隔配
置されているバンドからなることを特徴とする特許請求
の範囲第9項に記載のレコード再生装置用トーンアーム
構造体。 a)  前記第1の管状部材は前記第2の管状部材(6
) の内部に同心をな1.て配置され、信号線が前記第1の
管状部材の両端間に伸びていることを特徴とする特許請
求の範囲第9項に記載のレコード再生装置i<7用ト一
ンアーム構造体。 (l)  シリコーン状のゴムの層が前記lit 13
 スる・ぐノド間に形成されている複数の間隙に充填さ
れていることを特徴とする特許MWf求の範囲第10項
に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 0埠 前記トーンアーム部の1心と水平方向に整合され
た前記カートリッジの重心の位置に前記カートリッジと
針を支持するようにカートリッジ支持手段が前記トーン
アーム部の一端と係合していることを特徴とする特許請
求の範囲第8項に記載のレコード再生装置用トーンアー
ム構造体。 α喧 前記カー) 1]ッジ支持手段は前記トーンアー
ム部の対向端部に固着されたスリーブ形端部を有する略
し字状のブラケット部材からなり、該り字状のブラケッ
ト部材は前記スリーブ形端部に数個けられかつ前記トー
ンアーム部の略垂直方向上方に伸ひる筆1の脚部と該第
1の脚部IC取付けられかつ前記l・−ンアーム部と略
平行に伸びる第2の脚部を有することを451 に’(
とする!111′許粘〉七〇市()間第13項にi!r
: fiif’:のレコード再生装置用トーンアーム構
造体。 0→ 前記第2の脚部は前記第1の脚部と結合する第1
の部分と該θ→:1の部分K 企l角をなして伸びて該
14110部分と結合する第2の部分を有し、前記カー
トリ7ノと針は前記第2の脚部の1〕1r記肌1及び第
2の部分と固定係合しかつ前記トーンアーム部を介して
伸びる長手方向の軸線に対し角Jjl’ 7じなして伸
びていることを特徴とする特許請求の伜。 曲筆14項に記載の17コ一ド再牛装置用トーンアーム
構造体。 (]l′I)T’ii前記トーンアーム部を前記ハウジ
ング部と取外し自在に併、合させるための結合手段が前
記トーンアーム・サブアセンブリに取付けらh2てイル
ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のレコー
ド再生装置用トーンアーム構造体。 αの 前記結合手段は前記トーンアーム部の拡大端部分
に回転自在に取付けられかつ内面に沿ってねじが切られ
て(/′する締伺リングと前記)・ウジング部に固着さ
れかつ前記トーンアーム部と対向する端部の外面にねじ
が切られている中空の取付部材とを備え、前記締付リン
グは前記1・−ンアーム部を前記ハウジング部に係合さ
せるように前記中空の取付部材の前記ねじ部と係合する
ことを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載のレコ
ード再生装置用トーンアーム構造体。 0呻 前記トーンアーム部の前記拡大端部分は半径方向
外側に伸びるフランジを有し、前記締付リングは半径方
向内側に伸びるフランジを有し、前記トーンアーム部の
前記半径方向外側に伸びるフランジは前記締付リングを
前記トーンアーム部に保持するように前記締付リングの
前記半径方向内側に伸びるフランジと係合することを特
徴とする特許請求の範囲第17項に記載の装置。 αつ 前記ハウ・ノング部は中空の蓋形の端部材と該端
部材に取付けられたスリーブ形本体部材を有し前記ハウ
ジング部内を長手方向に伸びる室を形成していることを
特徴とする特許請求の範囲第8(9) 項に記載の1ノコ一ド再生装置用トーンアーム構造体。 (イ) 前記支持組立体は前記ハウジング部内に形成さ
れた前記室内に伸びる直立したカップ状端部を有し、シ
リコーンのよう々流体が前記支持組立体の前記ツyッゾ
形端部の一部を満たしていることを特徴とする特許請求
の範囲第19項に記載のレコード再生装置用トーンアー
ム構造体。 (ハ) 前記ユニビ・ぜット軸受手段は前記・・ウジン
グ部の前記蓋形の端部材に取付けられかつ前記支持組立
体の前記カップ状端部内に達する垂直方向に伸びるピボ
ットビン組立体からなり、該ピボットビン組立体は前記
力5..プ状端部の端部に形成されたくぼみにピボット
係合するチーツク付き端部を有することを特徴とする特
許請求の範囲第20項に記載のレコード再生装置用トー
ンアーム構造体。 に) 前記ビyJ?ットビン組立体は前記ノ・ウノング
部の前記蓋形端部材に固着された支持ビン部材と該支持
ビン部材の円とう形端部内に伸びる円とり形部を有する
チー・や付きビがットビンとを備えている(10) ことを特徴とする特許請求の範囲第21項に記載のレコ
ード再生装佑用トーンアーム構造体。 (ハ) 前記ピボットビン組立体と前記くぼみとの接M
Jt点は前記トーンアーム・サブアセンブリの重心と一
致することを特徴とする特許請求の範囲第20項に記載
のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (ハ) 前記ハウジング部は円とう外面を有し、前記ト
ーンアーム部と前記バランスアーム部は前記ハウジング
部の前記外面から略真直ぐ伸びかつ前記外面VCl30
°の間隔をもって互いに離隔して配置されていることを
特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のレコード再生
装置用トーンアーム構造体。 (ハ)前記トーンアーム・サブアセンブリの横方向のピ
アげット運動に逆らう復元力を発生させるように側部・
9977手段が前記トーンアーム・サブアセンブリの両
側から外方に伸びていることを特徴とする特許請求の範
囲第8項に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造
体。 0Q  前記側部バランス手段は前記ハウジング部から
前記1・−ンアーム・サブアセンブリの長手方向の軸線
の両側に伸びかつそれぞれに取付けられているバランス
ウェイトを支持する一対のねじの切っであるシャフト部
材からなシ、前記ねじの切っであるシャフト部材はそれ
ぞれ前記トーンアーム部と前記バランスアーム部ととも
に角度を形成し、前記一対のシャフト部材の共通’7J
心は前記1・−ンアーム・ザブアセンブリが静止位置に
あるときに前記トーンアーム・サブアセンブリのH手方
向の軸線を通る水平面に対し垂直方向上方に位置する水
平面内にあることを特徴とする特許請求の範囲第25項
に記載のレコードゝ再生装置用トー゛/アーム構造体。 (ロ)信号線の第1のゲージを有する第1の部分が前記
カートリッジから前記トーンアーム・サブアセンブリの
前記トーンアーム部を通って伸びておシ、信号線のよシ
大きな第2のゲージを有する第2の部分が前記トーンア
ーム部から前記ハウジング部を介して伸び前記支持組立
体と接触していることを特徴とする特許TJl求の範囲
第8項に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体
。 (ハ)前記信号線の前記第1の部分は約30のゲージ値
を有するワイヤによって形成されておシ、前記信号線の
前記第2の部分は約44のケ゛−ジ値を廟するリッツ・
タイプのワイヤによって形成されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第27項に記載のレコード再生装置用
トーンアーム構造体。 (ハ) 前記ねじの切っであるシャフト部材はそれぞれ
前記トーンアーム部及び前記バランスアーム部と略直角
を形成していることを特徴とする特許請求の範囲8g2
6項に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (社)前記ねじの切っである各シャフト部材と該シャフ
ト部材に取付けられたバランスウェイトのlJ]立体は
前記トーンアーム・サブアセンブリを通って伸びる仮想
垂直面と和文わる重心を有し、前記仮想垂直面は前記針
の長手方向の軸線と略平行をなしかつ針のカンチレバー
と略直交して伸びて(13) いることを特徴とする特許計ノ求の範囲第26項に言己
載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (31)前記ねじの切っである各シャフト部材と該シャ
フト部材に取付けられたバランスウェイトの組立体は前
記トーンアーム・サブアセンブリを通って伸びる仮想垂
直面と和文わる重心を有し、前記仮想垂直面は前記トー
ンアーム・サブアセンブリを通る長手方向の東11線と
直交して伸びる別の仮想垂直面に対し約23°の角度だ
け時計廻り方向に変位していることを特徴とする特許請
求の範囲電)26項に記載のレコード再生装裔用トーン
アーム構造体。 (32)前記支持組立体は前記ハウジング部から垂直方
向下方に伸びる略真直ぐな支持シャフトと前記レコード
再生装置に固着されかつ前記支持シャフトを通すのに充
分な大きさの細長いスロットが形成されている基板とを
備えていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記
載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (33)前記支持組立体は更に前記支持シャフトを(1
4) 包01q l、かつ前記ハウジング部からM、隔してい
る前記基板の一側部に設けられたスライド部側と前記基
板に摺動自在に数句けられかつ前記スライド部材に固着
された取付プロ、り組立体を備え、前記取付ブロック糾
立体とスライド部側は前記細長いスロットの両側で重な
っていることを特徴とする特許請求の範囲第32項に記
載のレコード再生装f&用トーンアーム構造体。 (34)前記取付ブロック組立体は内部に締付ブロック
が摺動自在に配置されたキャビティを有し、該キャピテ
イと前記締付プロ、7りは前記支持シャフトを前記取付
ブロック組立体に挿通するのに充分な大きさの孔を形成
する対向した半円とり面部を有1〜、前記取付ブロック
は更に前記対向する半円とう面部を前記支持シャフトと
摩擦接触させるようにバイアスさせる係合手段を備えて
いることを特徴とする特許請求の範囲第33項に記載の
レコード再生装置用トーンアーム構造体。 (35)前記係合手段は止めねじからなり、該止めねじ
は回転すると前記締付ブロックを押圧して前記支持シャ
フトと摩擦接触させる力を発生するように前記取付ブロ
ック組立体の孔を介して伸び前記締付ブロックと接触す
ることを特徴とする特許請求の範囲第34項に記載のレ
コード再生装置用トーンアーム構造体。 06)前記締付ブロックはナイロンのような材料から形
成されていることを特徴とする特許請求の範囲第35項
に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (37)前記止めねじを引くと前記給料プロ、りを押し
て前記支持シャフトとの接触を解く離脱手段が前記キャ
ビティの側壁と前記締付ブロックとの間に配置されてい
ることを特徴とする特許’t’fJ求の範囲第35項に
記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (38)前記離脱手段は前記キャビティの側壁と前記締
付ブロックとの間に圧縮される少なくとも一つのばねか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第37項に記載
の1ノコ一ド再生装行川トーンアーム構造体。 09)前記取付ブロック組立体は前記基板に対するnI
前記取増刊ロック組立体と前記スライド部材の位置を変
えろよう1c造択的に回転することができるように前記
基板から伸びる支持フランジに取付けられたねじの切っ
であるビン部材を収容するのに充分な大きさのねじの切
っである孔を有することを特徴とする特許請求の範囲第
33項に記載のし・コード再生装欣用トーンアーム構造
体。 (40)中空のバランスウェイト組立体と追動するよう
に該バランスウェイト組立体を支持するキャリア、Ir
!立体がM記バランスアーム部を少なくとも部分的に包
囲しており、前記キャリア組立体は前記バランスアーム
部を通る長手方向の)1ζ11線に対する前記バランス
ウェイト組立体の重心の位ILを変えることなく前記キ
ャリア組立体とバランスウェイト組立体の位置を選択的
に変えるように前記バランスアーム部と係合する駆動手
段を有することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記
i:々のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (41)前記バランスアーム部の前記ハウジング部(1
7) から離隔した部分に指示カーソルが摺動自在に数句けら
れていることを特徴とする特許請求の範囲館40項に記
載のレコード再生=1!!、、益用トーンアーム構造体
。 (42)前記バランスアーム部は前記ハ1゛7ソング部
に固着された取付シュ一部材に取列し自在に取付けられ
かつ略矩形の断面形状を有することを特徴とする特許請
求の範囲第40項に記載のレコード再生装置5用トーン
アーム構造体。 (13)前記キャリア組立体は前記バランスアーム部の
第1の部分を完全に包囲するハブ部と前記バランスアー
ム部の第2の部分を部分的に包囲するU字形スリーブ部
とを有し、前記ハブ部は該ハブ部と前記バランスウェイ
ト組立体との間を半径方向外側に伸びるエネルギー吸収
材料よシ;会るリングを収容するのに充分々大きさの溝
を有することを特徴とする特許帛゛i求の範囲第42項
に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (44)前記駆動手段は前記U字形スリーブ部の両脚部
間に回転自在に支持されかつ前記バランスア(18) −ム部の下面に形成された相対的に固定されているラッ
クギアと係合するピニオンギアと該ピニオンギアと共に
回転するように前記ビニオンギアに取付けられたハンド
ルとを備え、前記ハンドルとビニオンギアは回転すると
前記キャリア組立体を前記ラックギアに沿って長手方向
に動かすようになっていることを特徴とする特許請求の
範囲第43項に記載のレコード再生装置用トーンアーム
構造体。 (45)前記支持組立体にはホルダ組立体が固着さし、
該ホルダ組立体は前記トーンアーム・サブアセンブリが
静止位置にあるときに該サブアセンブリと略平行に伸び
ていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
レコード再生装置用トーンアーム構造体。 (46)滑シ防止手段が前記トーンアーム部に支持され
ている針に所定の横向きの力を保持するように前記ホル
ダ組立体と前記トーンアーム・サブアセンブリとに取付
けられていることを特徴とする特許a々求の範囲第45
項に記載のレコード再生装置用トーンアーム構造体。 (47)前記滑り防止手段Qま前記ホルダ組立体から外
側に伸びη)つ玉軸受組立体を収容するのに充分な大き
さの力、/″ル状の端部分をイイする1lilil受ホ
ルダと前記玉軸受組立体に取付ねしによシ取付けられて
いる?・一台用カラー組立体とを備え、該整合用カラー
組立体は該組立体から略紐伯方向に伸びろMf、1のピ
ンと酩ボ平方向に伸びる臓2のピンとを備え、前記第1
のビンの一部と前記トーンアーム・サブアセンブリの前
記バランスアーム部に隣接した部分との間には糸状部相
が伸びておシ、しかも前記滑り防止手段・は更に前記第
2のビンに取付けられたバランスウェイトを備えている
ことを特徴とする特許請求の範囲第46項に記載のレコ
ード再生波fEf用トーンアーム構造体。 08)前記糸状部材は前記トーンアーム・サブアセンブ
リが前記支持組立体の回りでねじれるのを防止するため
前記トーンアーム・サブアセンブリが静止位置から最大
距離枢動したときに前記軸受手段のビがット点と交差す
る水平面内を実質上伸びることを特徴とする特許請求の
範囲第47順に記載のレコード再生装置用トーンアーム
構造体。
Claims: (1) A record player with a pivotable tonearm subassembly having a longitudinal axis extending from a pickup cartridge mounted at one end to a balance weight mounted at the other end. A tonearm structure for use in a recording medium W, comprising a uni-pivot bearing means supported by a record player, the uni-pivot bearing means for pivoting the tone arm subassembly about the bearing means. supporting the tone arm subassembly;
Moreover, the uni-pivot bearing means is the tone arm.
A tone arm 13 structure for a record player, characterized by having a uni-pivot bearing disposed on an imaginary horizontal line extending through the center of gravity of the subassembly υ and perpendicular to the longitudinal axis of the tone arm subassembly. body. (2) Said Yu Pipa? The tone arm sub-assembly IIVCJ is fitted with a tapered end and a tapered end. a cup-shaped support body 1 filled with fluid, the tapered end extending into the oil body and in peer-judge engagement with the cup-shaped support member. A tone arm construction body for a record reprocessing device P1 as described in Item 1 of the scope of patent application No. 81, characterized in that: (3) One end is attached to the housing and pinned to the other end. 1. A tonearm structure for a record player comprising a substantially rigid tonearm subassembly having a tonearm subassembly attached thereto, the tonearm subassembly comprising a first tubular member and a first tubular member. a second tubular member surrounding the tubular member and spaced apart from the first tubular member, both of which are connected to the housing and the pickup cartridge 1. extending between the first and second tubular members, the tonearm subassembly further includes a plurality of tubular members disposed between the first and second tubular members to prevent resonance from being transmitted through the tonearm subassembly. A tone arm structure for a record playback device, characterized by comprising attenuation means. (4) The plurality of damping means comprises a plurality of separate bands of plastic-like material spaced apart from each other at irregular intervals between the first and second tubular members. A tone arm structure for a record playback device according to claim 3. (5) The tone arm structure is a tone arm structure for a record playback device including a support assembly for pot-supporting the tone arm structure, and the tone arm structure includes a support collar and a balance weight surrounding the support collar and a part of the support collar. a balance arm extending therethrough, a pair of radially aligned grooves being formed in opposing surface portions of the support collar and balance weight; a resilient deformation extending between the pair of radially aligned grooves and engaging u'If'<+ to support and prevent vibrations from being transmitted between the balance weight and the balance arm; 1. A ring arm structure for a record playback device, the key feature being that the structure is equipped with a damping means consisting of a ring capable of reducing noise. (6) A tone arm structure for a record playback device, which includes a support assembly that supports the tone arm structure in a fixed manner, and surrounds a support collar, the supporting force →-, and a part of the support collar. and a balance arm extending through balance weights 7'1, which are spaced apart from each other in the circumferential direction. The tone arm structure further has a hole extending in a radial direction with a vertical radius, and the tone arm structure further supports the balance weight and prevents force and vibration from being transmitted between the balance weight and the balance arm. damping means extending between said balance weight and said support horn, said damping means being formed from an elastically deformable material inserted in alignment within said radially extending holes; A tone arm structure for a record playback device, characterized by comprising a circular plug. (7) The damping means further includes a screw and plug assembly disposed in each of the semi-transverse holes, the plugs contacting the deformable plug to move the front F plug against the support collar. 7. The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 6, wherein the tone arm structure is selectively compressed. (8) a support assembly extending from 71/- of the record player; and a housing portion having a longitudinal axis and disposed adjacent the support assembly and extending outwardly from one side of the housing portion. a tone arm portion extending to the housing portion and supporting a pickup cartridge and a needle attached to the cartridge; and a Luharance arm portion extending outwardly from the opposite side of the housing portion and supporting a balance weight having a central axis. arm·
a subassembly extending between the tonearm subassembly and the support assembly and capable of vertically pivoting the tonearm subassembly without generating an opposing restoring force; so that the tone arm subassembly (5) passes through the center of the assembly and is connected to the longitudinal axis of the tonearm subassembly. ; Unipier 1 with a pi-bit point that coincides with a virtual horizontal helix extending across f;
', 7) A tone arm structure for a record reproducing device, comprising a bearing means. (9) The tone arm part includes a first tubular member and a second tubular part surrounding the tubular member of Part 1 and disposed at a distance of #L from the first tubular member in the radial direction. Have %
8. The tone arm further comprises a plurality of separate damping members spaced apart from each other between the first and second tubular members. The tone arm structure for a record playback device described in . αO The damping member comprises a plurality of irregularly spaced bands formed from an energy damping material so as to surround the first tubular member and contact and support the second tubular member. A tone arm structure for a record playback device according to claim 9. a) The first tubular member is connected to the second tubular member (6
) is concentric within the 1. 10. The tone arm structure for a record reproducing apparatus i<7 according to claim 9, characterized in that the signal line extends between both ends of the first tubular member. (l) The layer of silicone rubber is the lit 13
The tone arm structure for a record reproducing device according to item 10 of the scope of patent MWf, characterized in that the tone arm structure is filled in a plurality of gaps formed between the thread and the groove. The cartridge support means is engaged with one end of the tone arm portion so as to support the cartridge and the needle at a center of gravity of the cartridge that is horizontally aligned with one center of the tone arm portion. A tone arm structure for a record playback device according to claim 8. 1) The edge supporting means is comprised of a bracket member in the shape of an abbreviation having a sleeve-shaped end fixed to the opposite end of the tone arm portion, and the bracket member in the shape of an abbreviation is fixed to the opposite end of the tone arm portion. A leg portion of the brush 1 has several edges at its end and extends substantially vertically above the tone arm portion, and a second leg portion to which an IC is attached to the first leg portion and extends substantially parallel to the tone arm portion. 451 to have legs (
That's it! i! r
: fiif': Tone arm structure for record playback device. 0→ said second leg is connected to said first leg
and a second part extending at an angle to the part K of 14110 and the part K of 14110, and the cartridge 7 and the needle 1]1r of the second leg. Claim 2, characterized in that it is in fixed engagement with the tone arm portion 1 and the second portion and extends at an angle Jjl'7 with respect to a longitudinal axis extending through the tone arm portion. A tone arm structure for a 17-cord re-coupling device as described in item 14 of the writing brush. (]l'I)T'ii A coupling means for removably merging the tonearm portion with the housing portion is attached to the tonearm subassembly. The tone arm structure for a record playback device according to item 8. The coupling means α is rotatably attached to the enlarged end portion of the tone arm portion, is threaded along the inner surface (with a locking ring), is fixed to the housing portion, and is fixed to the tone arm portion. and a hollow mounting member threaded on an outer surface of an opposite end thereof, the tightening ring being adapted to engage the first arm portion with the housing portion. 17. The tone arm structure for a record playback device according to claim 16, wherein the tone arm structure engages with the threaded portion. The enlarged end portion of the tonearm portion has a radially outwardly extending flange, the tightening ring has a radially inwardly extending flange, and the radially outwardly extending flange of the tonearm portion has a radially outwardly extending flange. 18. The apparatus of claim 17, wherein the device engages the radially inwardly extending flange of the clamping ring to retain the clamping ring on the tonearm portion. A patent characterized in that the Hau Nong part has a hollow lid-shaped end member and a sleeve-shaped body member attached to the end member, forming a chamber extending longitudinally within the housing part. The tone arm structure for a one-node playback device according to claim 8(9). (a) the support assembly has an upright cup-shaped end extending into the chamber formed in the housing portion, and a fluid such as silicone is directed to one of the Tsyzzo-shaped ends of the support assembly; 20. The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 19, wherein the tone arm structure satisfies the following. (c) the uni-bi-jet bearing means comprises a vertically extending pivot bin assembly attached to the cap-shaped end member of the housing and extending into the cup-shaped end of the support assembly; , the pivot bin assembly is capable of handling said force 5. .. 21. The tone arm structure for a record reproducing apparatus according to claim 20, further comprising an end portion with a cheek that pivotably engages with a recess formed at the end of the tap-like end portion. ) Said BiyJ? The bin assembly includes a support bin member secured to the lid-shaped end member of the nozzle part, and a tipped bin having a rounded portion extending into the conical end of the support bin member. 22. The tone arm structure for a record playback device according to claim 21, comprising: (10). (c) Contact M between the pivot bin assembly and the recess
21. The tone arm structure for a record reproducing apparatus according to claim 20, wherein the Jt point coincides with the center of gravity of the tone arm subassembly. (c) The housing portion has a conical outer surface, and the tone arm portion and the balance arm portion extend substantially straight from the outer surface of the housing portion, and the outer surface VCl30
9. The tone arm structures for a record reproducing apparatus according to claim 8, wherein the tone arm structures are arranged at intervals of .degree. (c) The side portions are arranged so as to generate a restoring force that opposes the lateral piaget movement of the tone arm subassembly.
9. A tonearm structure for a record player as claimed in claim 8, wherein 9977 means extend outwardly from both sides of said tonearm subassembly. 0Q said lateral balance means extends from said housing portion on either side of the longitudinal axis of said one-arm subassembly and extends from a shaft member which is a pair of threaded threads supporting respective attached balance weights; No, each of the threaded shaft members forms an angle with the tone arm section and the balance arm section, and the threaded shaft members form a common '7J of the pair of shaft members.
A patent characterized in that the center is located in a horizontal plane vertically above a horizontal plane passing through the H-direction axis of the tone arm subassembly when the one-arm subassembly is in a rest position. A toe/arm structure for a record player according to claim 25. (b) a first portion having a first gauge of a signal line extends from the cartridge through the tonearm portion of the tonearm subassembly; A tone arm structure for a record player as set forth in claim 8 of the patent, wherein a second portion extends from the tone arm portion through the housing portion and is in contact with the support assembly. body. (c) the first portion of the signal line is formed by a wire having a gauge value of about 30, and the second portion of the signal line is formed by a wire having a gauge value of about 44;
28. The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 27, wherein the tone arm structure is formed of a type of wire. (c) Claim 8g2, wherein the threaded shaft members form substantially right angles with the tone arm section and the balance arm section, respectively.
The tone arm structure for a record playback device according to item 6. (Inc.) Each of the threaded shaft members and the balance weight attached to the shaft members have a center of gravity that corresponds to an imaginary vertical plane extending through the tone arm subassembly, and The record stated in item 26 of the scope of the patent application, characterized in that the vertical plane extends substantially parallel to the longitudinal axis of the needle and substantially orthogonal to the cantilever of the needle (13) Tone arm structure for playback equipment. (31) each threaded shaft member and balance weight assembly attached to the shaft member has a center of gravity that is different from a virtual vertical plane extending through the tone arm subassembly; 11, wherein the surface is displaced in a clockwise direction by an angle of approximately 23 degrees with respect to another imaginary vertical plane extending orthogonally to a longitudinal line east through said tonearm subassembly. 26. The tone arm structure for a record playback device according to item 26. (32) The support assembly has a substantially straight support shaft extending vertically downwardly from the housing portion, and an elongated slot secured to the record player and large enough to pass the support shaft. 9. The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 8, further comprising a substrate. (33) The support assembly further includes the support shaft (1
4) A cover 01q l, and a sliding part side provided on one side of the substrate separated from the housing part by M, is slidably attached to the substrate and fixed to the slide member. 33. The tone arm for a record playback device f& according to claim 32, further comprising a mounting block assembly and a mounting block assembly, wherein the mounting block assembly and the slide section side overlap on both sides of the elongated slot. Structure. (34) The mounting block assembly has a cavity in which a tightening block is slidably disposed, and the cavity, the tightening professional, and the support shaft are inserted into the mounting block assembly. the mounting block further includes an engagement means for biasing the opposed semicircular round surfaces into frictional contact with the support shaft; 34. A tone arm structure for a record playback device according to claim 33, further comprising: (35) the engagement means comprises a set screw, the set screw being inserted through a hole in the mounting block assembly so as to generate a force that, when rotated, presses the clamping block into frictional contact with the support shaft; 35. The tone arm structure for a record reproducing apparatus according to claim 34, wherein the tone arm structure extends and comes into contact with the tightening block. 06) The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 35, wherein the tightening block is made of a material such as nylon. (37) A patent characterized in that, when the set screw is pulled, a disengagement means for pushing the retainer out of contact with the support shaft is disposed between a side wall of the cavity and the tightening block. The tone arm structure for a record playback device according to item 35, 't'fJ range. (38) The one-saw regeneration device according to claim 37, wherein the detachment means comprises at least one spring compressed between the side wall of the cavity and the clamping block. Yukikawa tone arm structure. 09) The mounting block assembly has nI to the substrate.
The repositioning lock assembly and the slide member 1c are sufficient to accommodate a threaded bin member mounted on a support flange extending from the base plate for selective rotation. 34. The tone arm structure for a cord reproducing device according to claim 33, wherein the tone arm structure has a threaded hole having a size of a thread. (40) A carrier supporting the hollow balance weight assembly so as to follow the balance weight assembly, Ir
! a solid body at least partially surrounds the balance arm M, and the carrier assembly maintains the position of the center of gravity IL of the balance weight assembly with respect to the longitudinal line )1ζ11 passing through the balance arm. The record reproducing device as set forth in claim 8, further comprising a drive means that engages with the balance arm portion so as to selectively change the positions of the carrier assembly and the balance weight assembly. Tone arm structure for. (41) The housing part (1) of the balance arm part
7) Record playback according to claim 40, characterized in that an indicating cursor is slidably placed in several positions at a portion away from the record playback = 1! ! ,, useful tone arm structure. (42) Claim 40, characterized in that the balance arm portion is arranged and freely attached to a mounting shoe member fixed to the C17 song portion, and has a substantially rectangular cross-sectional shape. The tone arm structure for the record playback device 5 as described in 2. (13) the carrier assembly has a hub portion that completely surrounds the first portion of the balance arm portion and a U-shaped sleeve portion that partially surrounds the second portion of the balance arm portion; The hub portion has a groove of energy absorbing material extending radially outwardly between the hub portion and the balance weight assembly; and a groove sufficiently large to receive a mating ring.゛Tone arm structure for a record reproducing device according to item 42. (44) The drive means is rotatably supported between both legs of the U-shaped sleeve part and engages with a relatively fixed rack gear formed on the lower surface of the balance arm (18). a pinion gear and a handle attached to the pinion gear for rotation therewith, the handle and the pinion gear being adapted to longitudinally move the carrier assembly along the rack gear when rotated; A tone arm structure for a record playback device according to claim 43. (45) a holder assembly is fixed to the support assembly;
9. The tone arm structure for a record player according to claim 8, wherein the holder assembly extends substantially parallel to the tone arm subassembly when the tonearm subassembly is in a rest position. body. (46) Anti-slip means is attached to the holder assembly and the tone arm subassembly so as to maintain a predetermined lateral force on the needle supported by the tone arm section. Scope of patents sought No. 45
A tone arm structure for a record playback device as described in 2. (47) said anti-slip means (Q) extending outwardly from said holder assembly (η) with a force of sufficient magnitude to accommodate a ball bearing assembly; A collar assembly for one unit is attached to the ball bearing assembly without mounting. and a pin of the organ 2 extending in the horizontal direction, and the first
A thread-like portion extends between a portion of the second bin and a portion of the tone arm subassembly adjacent to the balance arm portion, and the anti-slip means is further attached to the second bin. 47. The tone arm structure for record reproduction wave fEf according to claim 46, characterized in that the tone arm structure is provided with a balanced weight. 08) The thread-like member prevents the tension of the bearing means when the tonearm subassembly is pivoted a maximum distance from a rest position to prevent the tonearm subassembly from twisting about the support assembly. 47. The tone arm structure for a record reproducing device according to claim 47, wherein the tone arm structure extends substantially within a horizontal plane intersecting the point G.
JP57003517A 1981-07-29 1982-01-14 Tone arm construction for record reproducer Pending JPS5819704A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28795881A 1981-07-29 1981-07-29
US287958 1994-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819704A true JPS5819704A (en) 1983-02-04

Family

ID=23105115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003517A Pending JPS5819704A (en) 1981-07-29 1982-01-14 Tone arm construction for record reproducer

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5819704A (en)
KR (1) KR880000806Y1 (en)
GB (1) GB2103861B (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587646A (en) * 1981-07-29 1986-05-06 Robert Graham Tone arm assembly
GB2229848A (en) * 1989-03-29 1990-10-03 Ho Wan Lan Tone arm
GB2249655A (en) * 1990-11-06 1992-05-13 Dennis Albert Styles Turntable balance arm
CN108449699B (en) * 2018-06-04 2023-07-18 汉得利(常州)电子股份有限公司 Electroacoustic conversion device of precision mechanical balance arm
GB2599073B (en) * 2020-08-18 2022-11-09 Braine Richard Tonearm Pivot
TWM612760U (en) * 2021-02-01 2021-06-01 盧信榮 Resonance weight structure for sound-effect objects

Also Published As

Publication number Publication date
GB2103861A (en) 1983-02-23
KR830002136U (en) 1983-11-14
KR880000806Y1 (en) 1988-03-15
GB2103861B (en) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819704A (en) Tone arm construction for record reproducer
DE2714699C2 (en) Sound reproduction device for record cartridges
US4587646A (en) Tone arm assembly
US3556537A (en) Tone arm
US4686664A (en) Tone arm assembly
US4153256A (en) Tangential tracking tonearm
US3074726A (en) Tone arm and cartridge assembly
JPS61278001A (en) Air bearing linear tracking arm
EP1020849B1 (en) Record player
US3093379A (en) Phonograph tone arm
US3023011A (en) Phonographic recording
US4497053A (en) Accurately tracking phonograph arm
US4203606A (en) Pickup arm device
US3173692A (en) Phonograph tone arm
US4127274A (en) Tone arm system for record turntable
US4346467A (en) Linear tracking tone arm
JPS581844Y2 (en) Tone Arm No Hojiyo Weight Toritsuke Souchi
US3722893A (en) Pickup of disk reproducer
CN111128246A (en) Tone arm and have record player of this tone arm
CN220067623U (en) Portable sound equipment
US5717139A (en) Circular saw blade balancing tool
US2614848A (en) Phonograph needle
US11415262B2 (en) Mount adapter for microphone stand heads
US4282599A (en) Phonographic record spindle adaptor
US4277070A (en) Phonograph