JPS5819697A - 伝熱管熱交換器 - Google Patents

伝熱管熱交換器

Info

Publication number
JPS5819697A
JPS5819697A JP11811681A JP11811681A JPS5819697A JP S5819697 A JPS5819697 A JP S5819697A JP 11811681 A JP11811681 A JP 11811681A JP 11811681 A JP11811681 A JP 11811681A JP S5819697 A JPS5819697 A JP S5819697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
heat
heat transfer
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11811681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihei Shiroshita
由平 城下
Kazuaki Nakamura
中村 員明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP11811681A priority Critical patent/JPS5819697A/ja
Publication of JPS5819697A publication Critical patent/JPS5819697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝熱管形式の熱交換器に於いて、管内側の伝熱
効果を向上するための管内管路付熱交換器に関するもの
である。
従来伝熱部に管ご使用Tる熱交換器では、管の形状とし
て、断面円管、長円管、だ円管、角管などがあり、2流
体の伝熱係数の悪い流体の接する伝熱部にフィンをつけ
ることが一般的でフィン付管の形状としては長手フィン
、円−フィン、スタッドフィンなどがあり、これらは流
体の性質、流れの状態に応じて選定されていたしかし、
このような伝熱部に管を使用する熱交換器において、管
内に長手フィン、円周フィン、スタッドフィンを加工す
ることは、一般に管径が小ざいので非常に困難であり、
可能であったとしても、フィンの大きざに制限を受ける
とか、又材質面で制限を受−ブるとか、高価な加工方法
になったりして、実用上有効なフィンを形成Tることは
問題があった。
本発明の目的として伝熱管内側に熱良導物質を充填する
とともに、該熱良導物質充填材中に細管t−1[1r個
、前記伝熱管と熱的接触を保つように、′管内管群を埋
I&Tるが、又は前記熱良導物質充填材中に、伝熱管長
手方向に、複数個の管路を直接形成し、管内管群を構成
したので管内側のに熱面を容易に増加させることができ
る又本発明によれば管内部の流路断面積が比較的容易に
変えることが出来、従って管内側のコンパクト化が可能
である。
更に本発明の目的として本熱交侠器では耐圧が増大する
ので、高圧電熱交換器としても有用である。
以下実at例にもとづいて説明丁れば第1図〜m2図6
1従来の、伝熱部が円管形状の伝熱を形式熱交J!!器
の代表的な実施で、熟1図は単なる円管で(aJは一部
新面を有Tる正面図、(b)は側面図で円管1の内外で
熱交換するものである。一般に本形式の熱交換器では、
その伝熱効果を増加させるため管内外にフィン又は突起
形状のヒダを付加Tることが多い。例えば栴2図の(&
)は側面図、(b)は一部ムー人断面をした正面図で管
内外に長手方向フィンを形成したもので2は断面円管の
直管で8&が管内側の長手フィン、8bが管外側の長手
フィンである。この場合管内側のフィン又は突起形状の
ヒダの形成の加工は一般には押し出し、0つ付は等によ
るが一般に難かしく又非常に高価なものとなる。
本発明はこの管内外のフィンの構造に関するもので容易
な加工で伝熱係数及び圧力損失の設計値の自由度を増し
伝熱効果を高めるものであるOVa図の(a)は側面■
で、(b)は一部B−B断面をした側面図で本発明の一
実施例で、4は伝熱管で断面円管の直管である。前記伝
熱管4側には伝熱管4より管径の小ざい複数の細管5が
伝熱管4の長手方向と同じ方向に配置すれ、細管5の両
端で伝熱管会の両端部とそれぞれ間通Tるようになって
いる。細管5・は千鳥配置であるが、伝熱条件に応じて
自由に配置!れるし細管5の数及び管径も伝熱管鳴の内
側に収まるという条件のもとて自由に変えることができ
る。
例として0.1j以下のものも市販されているのでその
噛度の細管が多数配置可能である0次に前記伝熱管会と
細管5群の間には熱良導物質7、たとえばロウ材、ハン
ダ、金属、接着剤等が伝熱管4と細管5群が熱的接触を
もって固着されるべく溶填又は充填される。この伝熱管
4と細管5群の間に熱良導物質7を伝熱管4と細管5群
とが熱的接触を保つように充填する方法については上述
のほかにも焼結111t−ロウ材、ハンダ、低融点金属
などとともに充填して加熱する方法とか、金属微粒子を
ロウ接、ハンダ、低融点金属などとともに充填して加熱
Tる方法とか金Jil!微粒子をロウ接、ハンダ、低融
点金属とともに充填して加熱Tる方法又金属微粒子、焼
結材それぞれをそのまま伝熱t4.細管5群とともに拡
散接合する方法等いろいろ公知技術で対処できる。
以上により伝熱管番の内側の熱良導物質7中に伝熱管4
と熱的接触をもつ複数個の管内回路6が細管す内に形成
され・伝熱管4の外側とこの管内管路6の間で伝熱作中
が行われるような熱交換器が構成される。尚管断面が長
円管、だ円管、角管の場合、又伝熱管が曲、り管、U字
管・バヨネット管の場合につ1いても同じような伝熱管
形状の熱交換器が構成できる。
第4図は本発明の他の実施例で(&)は側面図で、(b
)は一部QNe#面をした側面図で8は伝熱管で断面円
管の直管で内側には熱良導物質9が充填され、その熱良
導物質9には伝熱管長手方向に伝熱条件に応じて適当な
管径1個数の管路10が管路10の両端部で伝熱t8の
両端とそれぞれ間通Tるように穿設される。この時熱良
導物質9と伝熱W8とは熱的接触を保つように圧着、ロ
ウ接、接着、拡散接合、溶着などで固着されている。尚
この熱良導物質9に伝熱管8の長手方向に管路10を穿
設する方法は機械加工、パンチプレートを細穴のピッチ
を一致させて拡散接合T方法とか、熱良導物質からなる
(例えばブロンズ)焼結材中に焼結より溶融点の低い線
材(これは形成される管路10に等しい径をもつ線材が
普通便われる)を必要な管路の数だ1配置し同時焼結の
製造工程の中で線材を溶融して焼結体中に含浸除去Tる
ことによって線材の穴径を焼結体の中に形成Tる方法、
更には融点の低い細い線材(これは形成される管路lO
に等しい径をもつ線材が普通便われる)にこの線材より
融点の高い金141IIt−まきつけ、この金属IMT
tまきつけた融点の低い線材t−伝熱管8内で束ねて、
この伝熱管8内でこの線材を溶融して融点の高い金属線
の間に含浸させ融点の低い線材の穴径をもつ管路を線材
の数だけ形成Tる方法がある。
以上より伝熱管8の内側の熱良導物質9中に伝熱管8と
熱的機能をもつII!数個の管内管路1゜が伝熱t8の
長手方向に形成され伝熱管8の外側とこの管内管路10
の開で伝熱作用が行われるような熱交換器が構成される
115、v!Jは118図の伝熱管2の外側に長平方向
フィンを形成したもので、第6図は第1図の伝熱管8の
外側に長手方向ツインを形成したちのである。
以上の構成においてその作用を述べれば@8図において
伝熱管4の外側を矢印方向に流体1が又流体璽が細管5
内を矢印方向に流れて流体Iと1の街で熱交換器Tる場
合において流体lが高温流体、流体1が低温流体と丁れ
ば、高温流体■が矢印方向に細管5群内を流れると熱は
細管5群に伝わり更に細管5は熱良導物質7と熱的接触
が保たれているので熱良導物質充填材7に伝わる、。次
に熱良導物質7は伝熱管4に伝わり最後に伝熱!4を経
て低温側流体Iに伝達される。以上の伝導過程ir:I
Ikで高温流体1より低温流体■に熱か伝わり、熱交換
器としての作用を行う。
第4図において伝熱管8の外側を流体Iが又流体lが伝
熱管8の内側を流れて流体Iとlとの間で熱交換に丁場
会において(流体厘が高温流体、流体Iが低温流体とす
る)流装置が矢印方向に管路10群内を流れると熱は管
路壁から直接良導物質9に伝わり、更に熱良導物質9は
伝熱管8と熱的接触が保たれているので熱は熱良導物1
9から伝熱管8と熱的接触が保たれているので熱は熱良
導物質9から伝熱管8に伝わり最後に伝熱管8を経て低
温側流体I&:云達される。前記第8図、第4図の例で
は高温流体1と低温流体1に対して向流型熱交換器めS
をのべたが並流型熱交換器についても、高温流体Iから
低温流体■への伝熱作用は同様の形態となる。第5図、
第6図においては更に伝熱管番及び8にそれぞれフィン
8bが形成きれているので@8図及びta4図の伝熱管
においてフィンを介して低温側流体1に熱が伝達されて
いくことになる。
次に本発明の熱交換器の効果について述べれば、熱交*
lTh−高)るためには、その単位長さあたりの伝熱面
積を十分に取る必要があり、一般に圧力損失が少くなく
、しがも熱像′Ikを大きくすることは困難であり、第
1図の高温流体1及び低温流体■がそnぞれ矢印の方向
に流れる同流型の熱交換器の場合、全伝?S係敞匁は与
?の部分からなっている。(1)一方の流体から伝熱管
への伝熱、(2)伝熱内の熱伝導、(8)伝熱管面がら
他の流体へ熱伝達から成っており伝熱管壁の部分では両
面の温度差&TVとすれば伝熱管壁内の温度勾配ΔTw
/lから単位面積あたり単位時間に移る熱量q (ca
Vseo、am”)は次のようになる0 、q′−λmTv/l ここにtは壁の厚さくaI)、Δ′rwは温度差(0c
)、λmは伝熱管の熱伝導度(o al/s e c 
、cz 00 )である。このq′は壁から流体に移る
が又は流体から壁に移るから、a 、 a’TI一単位
面積あたりの単位時間、単位温度差のときの壁と流体と
の間の伝熱係数(041/b12°O5ea)とすれは
2つの流体の間の全伝熱係数には ull −一++ x  ah、  ?訂 庁L H++H1■と与えられ
る。ここにAle 44ゴ熱交換器単位長ざあたりの伝
熱面積、A3はそのときの伝熱管壁の伝熱面積である。
通常λ糾ゴ大きいのでll −一一十  ・・・・・■ K  aA、  ?5 ■式よりKi大きくTるにはAIIA、を大きくTるか
f+ a’に大さくするかということになる“。
ところでa’ e Ask fX熱管内側と■ると先づ
A2について、Ask大さくする方法がある。この加工
は特に管が小さくなる程難かしく、加工の面で制約を受
けた熱交換器となる◇ 本発明によれば第2図のフィンの代わりに細管5群ない
しは管路10群を形成Tることにより伝熱管内側の伝熱
面積を増加させるもので単位長さあたりの伝熱面積を大
巾に増加させることができる、今仮うに伝熱管内径を1
0鱈とした場合、第1図において単位長さ0(傷)あた
りの内側伝熱面積は8.1釧−であヂ、又この伝熱管に
第2図のごとき内側フィンをつけた場合でも内側伝熱面
積は加工上の制約でせいぜい2倍程度で、それに対して
今伝熱管内側に第8図、@4図のごとき細管6群ないし
管群10を形成する場合において直径10ffの内側に
内(2)・8鱈の細管又は管路に150ケ形成した時、
単位長ざ(l傷)あたりの伝熱面積は約l釘1となりt
a1図の熱交換器の伝熱面積に対し4.5倍増加させる
ことができる。又この熱交!Wでは伝熱条件により細管
5又は管路lOの管径、数。
配!1ITL−自由に変化させることができるので熱交
換器の設計の自由度が増し最適設計がより容易になる。
丁なわちα″について框゛の値は流体の種類、流速、熱
交換器の型、バス(流路)の形状によって変化するもの
であり、設計の自由度を憎子ことはa’により大きくす
ることができることにつながる。
以上より本発明によれは伝熱面積A2に大きくしながら
且つ伝熱体@tx’をも大きくする熱交換器が容易に形
成でき、又体熱管及び細管の曲げ加工も容易に出来、熱
交?5!器としての汎用性が増加し更に耐圧も増加Tる
ので高圧内熱交換器として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の円筒形状の伝熱管形式熱交換器に関する
もので、(a)は部分破断正面□□□、(b田側面図、
8p12図は公知の円筒形状をし伝熱管内外に長手フィ
ンのある伝熱管形式熱交換器に関するもので、(a)は
側面図、(b)は(a)の一部A−A断面をした正面図
、@8図は本発明の熱交換器に関するもので、(&)は
偽面図、(b)は(a)の一部B−BM面をした正面図
、@4図は本発明の熱交換器の他の実施例を示Tもので
、(a)Gゴ側面面、(b)は(a)の一部C−O断面
をした正面面、第5図は本発明の熱交換器の更に他の変
形実施例を示T側面図、そして@6図は本発明の更に他
の変形実施例を示T熱交換器のII@図である。 4.8・・・伝熱管、5・・・細管、7.9・・・熱良
導物質、10・・・管路。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者 中井令夫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  伝熱管形状の熱交換器において、前記伝熱管
    内側に熱良導物質を充填するとともに、該熱良導物質充
    填材中に前記伝熱管より管径の小ざい細管TtWI’l
    k個前記伝熱管と熱的接触を保つように管内管群として
    埋設したことを特長とする熱交換器。
  2. (2)前項の熱交換器において伝熱管内側に熱良導物質
    ケ充填するとともに、前記熱良導物質充填材中に伝熱管
    長手方向に複数個の細孔を直接形成し管内管路群を構成
    したことを特長とTる管内管路付熱交換器。
  3. (3)前項(1)及び(2)における熱交換器の伝熱管
    の側管表面にフィンを形成したことを特長とTる熱交換
    器。
JP11811681A 1981-07-28 1981-07-28 伝熱管熱交換器 Pending JPS5819697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11811681A JPS5819697A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 伝熱管熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11811681A JPS5819697A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 伝熱管熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819697A true JPS5819697A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14728419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11811681A Pending JPS5819697A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 伝熱管熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007117497A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-18 Laminar Technologies, Llc In-line beverage chilling apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007117497A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-18 Laminar Technologies, Llc In-line beverage chilling apparatus
WO2007117497A3 (en) * 2006-04-05 2008-03-06 Laminar Technologies Llc In-line beverage chilling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456785B1 (en) Resistance heating element
TWI572843B (zh) 熱管及其製造方法
US3306353A (en) Heat exchanger with sintered metal matrix around tubes
US7665508B2 (en) Heat pipe
US6868898B2 (en) Heat pipe having an inner retaining wall for wicking components
US20180051934A1 (en) Heat exchangers with multiple flow channels
JP6436529B2 (ja) 熱交換器
CN103846638A (zh) 热交换器及其制造方法
US2043195A (en) Electric heater
US2578917A (en) Tubeflo section
US2211813A (en) Method of making heat exchange devices
US3195627A (en) Heat exchangers
US2722733A (en) Method of making heat exchanger tube
US4466567A (en) Method for braze-joining spirally wound tapes to inner walls of heat exchanger tubes
JPS5819697A (ja) 伝熱管熱交換器
CN108469194B (zh) 一种双管嵌套式热管及其制造方法
JPS61228263A (ja) 蓄冷器
EP1519134A2 (en) Heat exchanger
CN103851940A (zh) 热管及其制造方法
CN209802169U (zh) 交变流动换热器及交变流动系统
JPS6115094A (ja) 熱交換器用伝熱管
JP3438341B2 (ja) 熱交換器
JPS5825556A (ja) バヨネット形加熱器付きスタ−リングエンジン
CN113251838A (zh) 用于制造热管的方法
US3202210A (en) Heat exchanger