JPS5819681Y2 - Tone arm assembly - Google Patents

Tone arm assembly

Info

Publication number
JPS5819681Y2
JPS5819681Y2 JP5785177U JP5785177U JPS5819681Y2 JP S5819681 Y2 JPS5819681 Y2 JP S5819681Y2 JP 5785177 U JP5785177 U JP 5785177U JP 5785177 U JP5785177 U JP 5785177U JP S5819681 Y2 JPS5819681 Y2 JP S5819681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone arm
armrest
arm
holder
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5785177U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53152609U (en
Inventor
大西潤一
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP5785177U priority Critical patent/JPS5819681Y2/en
Publication of JPS53152609U publication Critical patent/JPS53152609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819681Y2 publication Critical patent/JPS5819681Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トーンアームアセンブリに関し、特にトーン
アームレストと一体に構成されたトーンアームアセンブ
リに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tone arm assembly, and more particularly to a tone arm assembly that is integrated with a tone arm rest.

オーディオプレーヤにおいてターンチーフル、トーンア
ーム等の単体部品をプレーヤキャビネットにセットする
場合、ターンチーフルの位置に従いオーバーハングを考
慮してトーンアームの位置を決定しなげればならないが
、同時に演奏状態でトーンアームが水平になるようにト
ーンアームの高さを調整しなければならない。
When setting individual components such as a turntable and tone arm in an audio player cabinet, the position of the tone arm must be determined according to the position of the turntable, taking into account overhang, but at the same time, it is necessary to The height of the tone arm must be adjusted so that the tone arm is horizontal.

又、カートリッジの交換に際して、カートリッジの種類
が異なれば、トーンアームがレコード面に対し傾く場合
があり、従ってトーンアームのレコード面に対しての水
平度を調整する必要が生じる。
Furthermore, when replacing the cartridge, if the type of cartridge is different, the tone arm may be tilted with respect to the record surface, and therefore, it is necessary to adjust the levelness of the tone arm with respect to the record surface.

この調整は、針先をレコード盤上に乗せて、トーンアー
ムパイプが水平になるように、トーンアームホルダーを
上下して行う。
To make this adjustment, place the stylus tip on the record and move the tone arm holder up and down so that the tone arm pipe is horizontal.

この調整時にトーンアームは水平並びに上下方向に移動
することが可能なためカートリッジと一体のアームパイ
プ部分を手で動かないように水平に保持して作業をしな
げればならないため、きわめて煩雑で注意を要する作業
で、時には不用意に力が加えられ、レコード盤やカート
リッジスタイラスをいためてしまうことがある。
During this adjustment, the tone arm can move both horizontally and vertically, so the arm pipe part that is integrated with the cartridge must be held horizontally by hand to prevent it from moving, which is extremely complicated and requires caution. The process requires a lot of pressure, and sometimes force is applied inadvertently, damaging the record or cartridge stylus.

本考案の目的は、トーンアームの上下調整時にレコード
盤やカートリッジスタイラスを傷つげることのないトー
ンアームアセンブリを提供することである。
An object of the present invention is to provide a tone arm assembly that does not damage a record or a cartridge stylus during vertical adjustment of the tone arm.

本考案につき図面を用いて説明する。The present invention will be explained using drawings.

第1図及び第2図は、本考案の実施例の斜視図及び断面
図である。
1 and 2 are a perspective view and a sectional view of an embodiment of the present invention.

図において、トーンアーム1はその一点でトーンアーム
ホルダー2により支えられトーンアーム1はホルダー2
を中心にして自由に垂直方向に回転することができると
共にホルダー2の水平方向の回転により水平面内すなわ
ちレコード盤上を回転することができる。
In the figure, tone arm 1 is supported by tone arm holder 2 at one point, and tone arm 1 is supported by tone arm holder 2 at one point.
The holder 2 can be rotated freely in the vertical direction around the holder 2, and can also be rotated in a horizontal plane, that is, on the record disc, by rotating the holder 2 in the horizontal direction.

トーンアーム1の後部延長上には、カートリッジ針のレ
コード盤上の針圧調整用ウェイト3が取り付けられてい
る。
A weight 3 for adjusting the stylus pressure of the cartridge stylus on the record is attached to the rear extension of the tone arm 1.

又トーンアーム1は地点即ちホルダー2の前方において
、アームレスト4により支持され、先述したホルダー2
の支持と協動して水平に保たレル。
Further, the tone arm 1 is supported by an armrest 4 at a point, that is, in front of the holder 2, and is
The rail was held horizontally in cooperation with the support of.

このアームレスト4は、ホルダー2の回転を支持するア
ーム軸5にリング4′で回転可能に取り付けられ、リン
グ4′に設げられたツマミ6をまわすことによりホルダ
ー2の回転すなわちトーンアーム10回転と一体となっ
てアーム軸5のまわりを回転し、一方ソマ□6を逆にま
わすことにより、アームレスト4をアーム軸5上に固定
し、その位置でアームレスト4をロックするような機構
になっている。
This armrest 4 is rotatably attached to an arm shaft 5 that supports the rotation of the holder 2 with a ring 4', and by turning a knob 6 provided on the ring 4', the holder 2 can be rotated, that is, the tone arm can be rotated 10 times. The armrest 4 is rotated as one body around the arm shaft 5, and by rotating the soma □6 in the opposite direction, the armrest 4 is fixed on the arm shaft 5, and the armrest 4 is locked in that position. .

尚、13はアームレスト4のリング4′を支持するため
アーム軸5に設けられたストッパである。
Note that 13 is a stopper provided on the arm shaft 5 to support the ring 4' of the armrest 4.

また、アーム軸5にはピン14が植設されており、この
ピン14はアームスタンド15の保持リング16の上部
の垂直溝16′に嵌合すると共にアームスタンド15に
回転自在に保持された上下リング7の螺旋溝1′に係合
している。
Further, a pin 14 is implanted in the arm shaft 5, and this pin 14 fits into a vertical groove 16' on the upper part of the retaining ring 16 of the arm stand 15. It engages with the spiral groove 1' of the ring 7.

上記アームスタンド15はレコードプレーヤ本体18に
保持リング16の円筒部を挿入し下方からナツト17に
より締着、固定される。
The arm stand 15 is fixed by inserting the cylindrical portion of the retaining ring 16 into the record player main body 18 and tightening it from below with a nut 17.

そしてトーンアームのアーム軸5は保持リング16内で
垂直に案内保持される。
The arm shaft 5 of the tone arm is guided and held vertically within the holding ring 16.

なお、保持リング16にはアーム軸5を上下調整した後
固定するネジ等による固定手段を設けても良い。
Note that the retaining ring 16 may be provided with a fixing means such as a screw for fixing the arm shaft 5 after vertical adjustment.

そして上下リング7をまわすことにより、アーム軸5の
ピン14が保持リング16の垂直溝16′で案内された
まま上下リング1の螺旋溝1′内を移動するためトーン
アーム1、ホルダー2、アームレス)475Eオ互の位
置関係を維持しながら上下させることができる構造とな
っている。
By turning the upper and lower rings 7, the pin 14 of the arm shaft 5 moves within the spiral groove 1' of the upper and lower ring 1 while being guided by the vertical groove 16' of the retaining ring 16. ) 475E It has a structure that allows it to be moved up and down while maintaining the mutual positional relationship.

アームレスト4の一部詳細を第3図a、bに示す。Some details of the armrest 4 are shown in FIGS. 3a and 3b.

図示する如くアームレストは、アーム軸5に取り付けら
れかつ水平方向に延びるアームレストバー8と、トーン
アーム1を受けて保持する部材9とを含み、更にアーム
レスト4が上方向に移動可能なようにアーム保持部材9
をアームレストパー8の先端を中心として垂直面内で回
転可能とするような部材10を含んでいる。
As shown in the figure, the armrest includes an armrest bar 8 attached to the arm shaft 5 and extending horizontally, and a member 9 for receiving and holding the tone arm 1, and further for holding the arm so that the armrest 4 can move upward. Part 9
The armrest parr 8 includes a member 10 that is rotatable in a vertical plane about the tip of the armrest parr 8.

部材10は、L字状に形成され、アーム保持部材9を支
持するためにその一端が保持部材9に取り付けられ、他
端がバー8の先端に蝶番11を介して取り付けられてい
る。
The member 10 is formed in an L-shape, and one end thereof is attached to the arm holding member 9 in order to support the arm holding member 9, and the other end is attached to the tip of the bar 8 via a hinge 11.

そしてトーンアーム1が保持部材9上で回転部材9′を
反時計方向に回転することにより保持されたときに、ト
ーンアーム1が水平となり、また蝶番11により下方へ
回転しな(・ようにL字状部材と一体に形成され、バー
8の下面に接する部材12が設けられている。
When the tone arm 1 is held on the holding member 9 by rotating the rotating member 9' counterclockwise, the tone arm 1 becomes horizontal and does not rotate downward due to the hinge 11 ( A member 12 is provided which is formed integrally with the character-shaped member and contacts the lower surface of the bar 8.

従って、第3図aに示す如く、トーンアーム1が保持部
材9に保持されているときは、部材12により保持部材
9及び1字状部材10が下方へ回転しないので、トーン
アーム1は水平に保持されている。
Therefore, when the tone arm 1 is held by the holding member 9, as shown in FIG. Retained.

一方、トーンアーム1が上方へ持ち上げられると、蝶番
11により保持部材9及び1字状部材10がバー8の先
端を中心に垂直面内で回転するから、トーンアーム1は
保持部材9からはずれることができる。
On the other hand, when the tone arm 1 is lifted upward, the hinge 11 causes the holding member 9 and the single-shaped member 10 to rotate in a vertical plane around the tip of the bar 8, so that the tone arm 1 does not come off the holding member 9. I can do it.

上述の構成を用いてトーンアームのレコード盤面の高さ
調整を行う方法を述べる。
A method of adjusting the height of the record surface of the tone arm using the above-described configuration will be described.

先ず、ツマミ6をまわしてアームレスト4がトーンアー
ム1及びホルダー2と共に一体に回転し得るようにアー
ムレスト4のロックを解除する。
First, turn the knob 6 to unlock the armrest 4 so that it can rotate together with the tone arm 1 and holder 2.

しかる後に、これ等を一体に回転させてスタイラスがレ
コード盤上にできたとき、ツマミ6をまわして回転をロ
ックする。
After that, when these are rotated together and the stylus is placed on the record, the rotation is locked by turning the knob 6.

そののち上下リング1をまわしてトーンアームの高さを
調整する。
Then, turn the upper and lower rings 1 to adjust the height of the tone arm.

この時、トーンアーム1はアームレスト4の保持部材9
に保持されているため、レコード盤面に対しての水平度
はすでに保たれており、上下リング7の調整のみ行えば
よく、トーンアームやスタイラスに不要な力を加える必
要がな(、よってレコード盤等に傷をつげることがない
At this time, the tone arm 1 is attached to the holding member 9 of the armrest 4.
Since the record is held horizontally, the levelness with respect to the record surface is already maintained, and only the upper and lower rings 7 need to be adjusted, and there is no need to apply unnecessary force to the tone arm or stylus. It will not cause any damage to others.

その調整後に再度ツマミ6をまわして、トーンアーム、
ホルダー及びアームレストを回転させてレコード盤面外
にトーンアームの位置が来たときに、ツマミ6によりア
ームレスト4の回転をロックする。
After making that adjustment, turn knob 6 again to adjust the tone arm.
When the holder and armrest are rotated and the tone arm is positioned outside the surface of the record, the rotation of the armrest 4 is locked by a knob 6.

この場合、調整直後はトーンアーム1のスタイラス針は
レコード盤と接触しているからトーンアーム1を上方へ
持ち上げレコード盤面との接触がないようにしてアーム
レスト等を回転すればレコードを傷つけることはない。
In this case, the stylus needle of tone arm 1 is in contact with the record immediately after adjustment, so if you lift tone arm 1 upward so that it does not come into contact with the record surface and rotate the armrest etc., the record will not be damaged. .

上述した如(、アームレストをトーンアームの高さ調整
に用いることができるので、レコードやカートリッジス
タイラスを傷つけることがなく容易に高さ調整が9能と
なる。
As mentioned above, since the armrest can be used to adjust the height of the tone arm, the height can be easily adjusted without damaging the record or cartridge stylus.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案の実施例の斜親図、第2図は第1図の断
面図、第3図a、bはアームレストの一部詳細図を示す
。 主要部分の符号の説明、1・・・トーンアーム、2・・
・ホルダー、4・・・アームレスト、6・・・ツマミ、
γ・・・上下リング、8・・・アームレストパー 9・
・・トーンアーム保持部材、11・・・蝶番。
FIG. 1 is a perspective view of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of FIG. 1, and FIGS. 3a and 3b are partially detailed views of an armrest. Explanation of the symbols of the main parts, 1...Tone arm, 2...
・Holder, 4...armrest, 6...knob,
γ...Upper and lower ring, 8...Armrest par 9.
... Tone arm holding member, 11... Hinge.

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] (1)トーンアームと、前記トーンアームを支え前記ト
ーンアームの水平面内における回転中心軸となるホルダ
ーと、前記ホルダーを回転可能に支持するアーム軸と、
前記トーンアームを保持するためのアームレストと、前
記トーンアーム及び前記ホルダーの回転と一体的に前記
アームレストを回転せしめる機構と、前記アームレスト
の回転を前記アーム軸に関連してロックするロック機構
とを含むことを特徴とするトーンアームアセンブリ。
(1) a tone arm, a holder that supports the tone arm and serves as a central axis of rotation of the tone arm in a horizontal plane, and an arm shaft that rotatably supports the holder;
an armrest for holding the tonearm; a mechanism for rotating the armrest integrally with rotation of the tonearm and the holder; and a locking mechanism for locking rotation of the armrest in relation to the arm axis. A tone arm assembly characterized by:
(2)前記アームレストは、前記アーム軸に回転可能に
取り付けることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
(1)項記載のトーンアームアセンブリ。
(2) The tone arm assembly according to claim (1), wherein the armrest is rotatably attached to the arm shaft.
JP5785177U 1977-05-07 1977-05-07 Tone arm assembly Expired JPS5819681Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785177U JPS5819681Y2 (en) 1977-05-07 1977-05-07 Tone arm assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785177U JPS5819681Y2 (en) 1977-05-07 1977-05-07 Tone arm assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53152609U JPS53152609U (en) 1978-12-01
JPS5819681Y2 true JPS5819681Y2 (en) 1983-04-22

Family

ID=28956121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5785177U Expired JPS5819681Y2 (en) 1977-05-07 1977-05-07 Tone arm assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819681Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53152609U (en) 1978-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819681Y2 (en) Tone arm assembly
US2494063A (en) Tone arm control device
JPS5922917Y2 (en) Segment fixing device in continuous casting equipment
JPH0468978A (en) Stand for display device or the like
JPH058121Y2 (en)
JPH028193B2 (en)
JPS5819684Y2 (en) Dynamic balance type tone arm device
JP2513503Y2 (en) Tension regulator shaft tension adjustment mechanism for tension regulator device
JPH0119207Y2 (en)
JPH0310937Y2 (en)
JPH037482U (en)
JPS6141127Y2 (en)
JP2785204B2 (en) Tape tension regulator device
JPS637261Y2 (en)
JPH0514351Y2 (en)
JPH048748Y2 (en)
JPH0139346Y2 (en)
US3868117A (en) Record cleaning mechanism
JPS60130628U (en) Capacitor terminal positioning device
JPH039130Y2 (en)
JPH0558030U (en) Table height regulator
JPS61156501A (en) Pickup lifting device
JPH01171447U (en)
JPH08100333A (en) Drafting apparatus
JPS5969062U (en) Trolley fixing device