JPS58196349A - Driving apparatus - Google Patents

Driving apparatus

Info

Publication number
JPS58196349A
JPS58196349A JP7930182A JP7930182A JPS58196349A JP S58196349 A JPS58196349 A JP S58196349A JP 7930182 A JP7930182 A JP 7930182A JP 7930182 A JP7930182 A JP 7930182A JP S58196349 A JPS58196349 A JP S58196349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
circular
generator
teeth
splines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7930182A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshitoki Inoue
井上 利勅
Hiromasa Ishihara
石原 陽呂雅
Masato Morimoto
正人 森本
Haruo Kaji
梶 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7930182A priority Critical patent/JPS58196349A/en
Publication of JPS58196349A publication Critical patent/JPS58196349A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

PURPOSE:To permit centering of harmonic drive apparatus with high accuracy by setting a sphere in a concentric circular groove formed by two opposed circular splines. CONSTITUTION:A flex-spline 21 which is elastically deformable through a bearing 28 relative to a wave generator 25 is engaged with circular splines 15 and 16 each of which has different number of teeth, and thus a harmonic drive apparatus is constituted. The circular splines 15 and 16 each of which having a V- groove are pressed through a steel ball 20 by thrust forces 26 and 27, and each concentricity of the both circular splines 15 and 16 can be kept with high accuracy.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、駆動装置に関するものであり、特に周知の7
フーモニツクドライブ装置を精度良く芯出しすることを
目的とする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a drive device, and in particular to the well-known 7
The purpose is to accurately center the fumonic drive device.

従来、大きな減速比を得ることを目的として、第1図、
第2図に示すようなハーモニックドライブ装置と呼ばれ
る駆動装置が使用されている。第1図は、その動作原理
を説明する図であり、歯数21の内歯を有したサーキュ
ラスプライン1と、歯数(Zl−2)  の外歯を有し
、かつ、半径方向に多少の可撓性を有したフレキスプラ
イン3と、楕円形の断面を有するジェネレータ2と、こ
のフレキスプラインおよびジェネレータの間に配置され
た鋼球群4とから構成されている。サーキュラスプライ
ン1とフレキスプライン3とは、周上2カ所で噛合っつ
る。今、ジェネレータ2が1回転すると、サーキュラス
プライン1とフレキスプライン3との噛合い点が1周し
、両者は、相対的に2l−(Zl−2)=2  すなわ
ち2歯分のピッチだけ、回転する。結局、ジェネレータ
″1回転に対し、サーキュラスプライン1とフレキスプ
ライン3とは、2/Z1回転相対運動した事になる。以
上が、ハーモニックドライブと呼ばれる駆動装置の動作
原理である。第2図のものは、機器への組込みを容易に
するだめ、2このサーキュラスプライン6および6使用
した応用事例である。同2このサーキュラスプライン6
.6に、1このフレキスプライン7が噛合っており、さ
らに、同サーキュラスプラインと対応して、2この半径
方向に可撓性を有する玉軸受8,9が、装着されており
、さらに、この玉軸受の内輪には楕円形の断面を有する
ウェーブジェネレータ1oが装着されている。ここで、
サーキュラスプライン5の歯数22とサーキュラスプラ
イン6の歯数23とは、2枚の差があり、フレキスプラ
インの歯数は、サーキュラスプライン6の歯数22と同
じであると仮定すると、第1図の原理に従って、ジェネ
レータ1oが1回転すると、サーキュラスプライン6と
、フレキスプライン7とが、2/Z2だけ回転する。一
方サーキュラスプライン6と、フレキスプラインとは、
歯数が同じであるため、相対関係に変化はない。結局、
サーキュラスプライン6と6とが、相対的に、2/Z2
回転することになる。一般的に、Z2は、200枚位に
することが可能であり、減速比を2/200すなわち1
7100位にすることができる。
Conventionally, for the purpose of obtaining a large reduction ratio, the
A drive device called a harmonic drive device as shown in FIG. 2 is used. Fig. 1 is a diagram explaining the principle of operation of the spline, which has a circular spline 1 having 21 internal teeth, and external teeth having the number of teeth (Zl-2), and has some radial direction. It is composed of a flexible spline 3, a generator 2 having an oval cross section, and a group of steel balls 4 arranged between the flexible spline and the generator. The circular spline 1 and the flexible spline 3 mesh at two locations on the circumference. Now, when the generator 2 rotates once, the meshing point between the circular spline 1 and the flexible spline 3 rotates once, and both rotate by a pitch of 2l-(Zl-2)=2, that is, two teeth relative to each other. do. In the end, for one rotation of the generator, the circular spline 1 and the flexible spline 3 move relative to each other by 2/Z1 rotations.The above is the operating principle of a drive device called a harmonic drive.The one in Figure 2 2 is an application example using this circular spline 6 and 6 to facilitate integration into equipment.
.. The flexible spline 7 is engaged with the circular spline 6, and radially flexible ball bearings 8 and 9 are mounted in correspondence with the circular spline. A wave generator 1o having an elliptical cross section is attached to the inner ring of the bearing. here,
Assuming that there is a difference of two teeth between the number of teeth 22 of the circular spline 5 and the number of teeth 23 of the circular spline 6, and that the number of teeth of the flexible spline is the same as the number of teeth 22 of the circular spline 6, FIG. According to the principle, when the generator 1o rotates once, the circular spline 6 and the flexible spline 7 rotate by 2/Z2. On the other hand, circular spline 6 and flexible spline are
Since the number of teeth is the same, there is no change in the relative relationship. in the end,
Circular splines 6 and 6 are relatively 2/Z2
It will rotate. Generally, Z2 can have around 200 sheets, and the reduction ratio is 2/200, that is, 1.
It can be ranked 7100th.

このようにして、1個で大きな減速比を得られることが
、ハーモニックドライブ装置の特徴である。
In this way, a characteristic of the harmonic drive device is that a large reduction ratio can be obtained with just one device.

しかしながら第2図の構造のものでは、サーキュラスプ
ライン6.6およびフレキスプライン7等の同芯度を確
実に合わせることが困難であり、その結果、サーキュラ
スプラインとフレキスプラインとの噛合いに、異状をき
たし、破損の原因となる場合がある。こういうトラブル
を解消するため、例えば、第3図に示したような方法が
採用されている。第3図の例は、サーキュラスプライン
5゜6およびフレキスプライン7との同芯度を同一に保
ち、前記トラブルを解消することを目的として考案され
たものであり、サーキュラスプラインとジェネレータ1
0との間に、玉軸受13とブラケット12とを介して連
結し、両者が相対回転可能で、かつ、確実に同芯度がで
るべく工夫されている。しかしながら、第3図の構成で
は、図からも判断できるように第2図のものと比較して
、太きくなりすぎるという欠点を有している。
However, with the structure shown in Figure 2, it is difficult to reliably match the concentricity of the circular spline 6, 6, flex spline 7, etc., and as a result, irregularities may occur in the meshing between the circular spline and the flex spline. This may cause damage. In order to solve this kind of trouble, for example, a method as shown in FIG. 3 is adopted. The example shown in FIG. 3 was devised for the purpose of eliminating the above-mentioned trouble by keeping the concentricity of the circular spline 5°6 and the flexible spline 7 the same.
0 through a ball bearing 13 and a bracket 12, so that both can rotate relative to each other and are designed to ensure concentricity. However, as can be seen from the figure, the configuration shown in FIG. 3 has the disadvantage that it is too thick compared to the configuration shown in FIG.

従来品のもつこのような欠点を解消し、コンパクトで正
確な動力伝達が行なえる駆動装置を提供することが、本
発明の第1の目的である。また、本発明の駆動装置は、
後述するように、2こ並列に使うことにより、より一層
大きな効果が発揮され、2こ使いのとき、正確な動力伝
達が行なえるような駆動装置を提供することが、第2の
目的である。
A first object of the present invention is to provide a drive device that is compact and capable of accurately transmitting power by eliminating these drawbacks of conventional products. Further, the drive device of the present invention includes:
As will be described later, the second purpose is to provide a drive device that can achieve an even greater effect by using two in parallel, and that can accurately transmit power when two are used. .

以下、本発明の一実施例を第4図〜第7図により詳細に
説明する。第4図において、サーキュラスプライン16
,16.  フレキスプライン21゜ジェネレータ25
および、外輪22.内輪24゜鋼球23とからなるフレ
キシブル玉軸受28等は、第2図に示しだ従来品と比較
して、基本的構成は同じであるが、各部材の構成を正確
な位置に保持するべく、簡素ではあるが非常に効果的な
対策がほどこされている。次に、その違いについて説明
する。サーキュラスプライン16.および16の内側に
は、第5図に示すように、V形の溝27か設けられてお
り、両者の溝には、鋼球20が、溝の全周にわたり装着
されている。かつ、各鋼球が、干渉をしないように、リ
テーナ19が設けられている。この駆動機構を実際に使
用する場合、詳細は後述するが、矢印26.27の方向
に外力が加えられる。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 4 to 7. In FIG. 4, circular spline 16
,16. Flex spline 21° generator 25
and an outer ring 22. The flexible ball bearing 28, which consists of an inner ring of 24° steel balls 23, has the same basic structure as the conventional product shown in FIG. A simple but very effective countermeasure has been taken. Next, the difference will be explained. Circular spline 16. As shown in FIG. 5, a V-shaped groove 27 is provided inside the grooves 16 and 16, and a steel ball 20 is fitted in both grooves over the entire circumference of the groove. In addition, a retainer 19 is provided to prevent each steel ball from interfering with each other. When this drive mechanism is actually used, an external force is applied in the directions of arrows 26 and 27, as will be described in detail later.

第2の違いは、フレキシブル玉軸受28とジェネレータ
26との関係にある。第4図において、フレキ玉軸受2
8は、複列となっており、各列の鋼球のレース而は、サ
ーキュラスプライン15.16と対応するようになって
いる。ジェネレータ25は、その中央部に、円筒部29
を有し、両何1は、わずかな丸み30が設けられている
。このように構成することにより、第5図に示したよう
に、サーキュラスプラインとフレキスプラインの噛合い
時に、フレキスプライン21が受ける反力31および3
2の力は、その合成力が、それぞれ、鋼球23を介して
内輪24に、第7図の力33.34となって伝達される
。さらに、この力が、合成されて、ジェネレータ260
円筒部に加わり、ジェネレータの反力36と釣合う。
The second difference lies in the relationship between the flexible ball bearing 28 and the generator 26. In Fig. 4, flexible ball bearing 2
8 has a double row, and the races of steel balls in each row correspond to the circular splines 15 and 16. The generator 25 has a cylindrical portion 29 at its center.
Both parts 1 are provided with a slight roundness 30. With this configuration, as shown in FIG. 5, the reaction forces 31 and 3 that the flex spline 21 receives when the circular spline and flex spline engage
The combined forces of the two forces are transmitted to the inner ring 24 via the steel balls 23 as forces 33 and 34 in FIG. 7, respectively. Furthermore, this force is combined and generated by the generator 260.
It is applied to the cylindrical portion and balances the reaction force 36 of the generator.

第8図は、第4図に示したサーキュラスプライン15.
16のV溝のかわりに、スラストベアリング36,37
を装着したものである。このように、ベアリングを別部
品とすることにより、鋼球2oのころがり面を、高精度
に加工することができる。
FIG. 8 shows the circular spline 15 shown in FIG.
Thrust bearings 36, 37 instead of V groove 16
It is equipped with. By making the bearing a separate component in this way, the rolling surface of the steel ball 2o can be machined with high precision.

第9図は、本発明の駆動装置°を使って、ロボットアー
ム等を、駆動する場合の実施例を示したものである。こ
れは、アーム39′とアーム38とを軸43のまわりに
回転可能に装着し、モータ40により、両アームを相対
的に、回転駆動することをねらいとしたものであり、モ
ータ4oの回転駆動を減速し、かつ、トルクを増大する
ことを目的として第4図で説明した構造の駆動装置を2
こ採用している。サーキュラスプライン16が、アーム
390両側に、2こ、ビス61により固着されている。
FIG. 9 shows an embodiment in which a robot arm or the like is driven using the drive device of the present invention. The purpose of this is to attach the arm 39' and the arm 38 rotatably around a shaft 43, and to drive both arms relative to each other in rotation by the motor 40. In order to reduce the speed and increase the torque, a drive device with the structure explained in Fig. 4 is used.
We are hiring. The circular spline 16 is fixed to both sides of the arm 390 by two screws 61.

サーキュラスプライン16は、7ランジ47に、ビス6
oにより固着されており、このフランジ47は、スペー
サ48を介して、アーム38の両側に、各2組固着され
ている。両側のフランジ47は、スラストベアリング4
6.ワッシャ46を介して、軸43と、ナツト43とに
より、締付けられている。このような構造にすることに
より、アーム38に加わるラジアル荷重は、サーキュラ
スプライン16.鋼球20.サーキュラスプライン16
を介して、アーム39に伝達される。
The circular spline 16 is attached to the 7 langes 47 with screws 6
Two sets of flanges 47 are fixed to each side of the arm 38 via a spacer 48. The flanges 47 on both sides are the thrust bearings 4
6. It is tightened by a shaft 43 and a nut 43 via a washer 46. With this structure, the radial load applied to the arm 38 is reduced by the circular spline 16. Steel ball 20. circular spline 16
is transmitted to the arm 39 via.

一方、軸43は、モータ40と、このモータの出力軸に
固着されたピニオン41と、軸43に固着された歯車4
2とにより、回転駆動される。さらにこの[す]転運転
が、軸43に固着されだジェネレータ26に伝達され、
前述した原理にしたかっで、サーキュラスプライン15
と、サーキュラスプライン16とに相対回転運動を与え
る。ここで、ナツト44により、両サーキュラスプライ
ン16゜16を締付けた時のスラスト方向の寸法と、ア
ーム38とフランジ47とにより定まるスラスト方向寸
法を調整するだめ、スペーサ48が設けられている。
On the other hand, the shaft 43 includes a motor 40, a pinion 41 fixed to the output shaft of this motor, and a gear 4 fixed to the shaft 43.
2, it is rotationally driven. Furthermore, this rotating operation is transmitted to the generator 26 fixed to the shaft 43,
Based on the principle mentioned above, circular spline 15
and the circular spline 16 to give relative rotational motion. Here, a spacer 48 is provided to adjust the dimension in the thrust direction when both circular splines 16.degree. 16 are tightened using the nut 44 and the dimension in the thrust direction determined by the arm 38 and the flange 47.

第10図の実施例は、2こ使いを前提として、さらに改
良を加えたものである。1このフレキレブライン21に
、2組のサーキュラスプライン16、 16. 15 
a、  16 aが噛合っている。フレキスプライン2
1には、4このフレキ玉軸受28.28a、28b、2
8cが間に、スペーサ61.62を介して装着されてお
り、かつこのフレキ玉軸受の内径で、ジェネレータ(図
示せず)と当接している。内側のサーキュラスプライン
16.16aは、アーム39の両サイドに固着されてお
り、外側のサーキュラスプライン16,168は、アー
ム38に固着されている。また、第10図では省略して
いるが、軸とナツトとスラストベアリング等を使用して
、外側のサーキュラスプライン15.16aをスラスト
方向に締付けることは、第8図で説明した場合と同様で
ある。
The embodiment shown in FIG. 10 is based on the premise of two-way use, and is further improved. 1. Two sets of circular splines 16, 16. 15
a, 16 a are engaged. Flex spline 2
1 includes 4 flexible ball bearings 28.28a, 28b, 2
8c is mounted between them via spacers 61 and 62, and is in contact with a generator (not shown) at the inner diameter of this flexible ball bearing. The inner circular splines 16 , 16 a are fixed to both sides of the arm 39 , and the outer circular splines 16 , 168 are fixed to the arm 38 . Although omitted in Fig. 10, tightening the outer circular splines 15, 16a in the thrust direction using shafts, nuts, thrust bearings, etc. is the same as that explained in Fig. 8. .

第11図の実施例は、第10図のものとほぼ回じである
が、第9図における内側のサーキュラスプライン16,
16aを1ケの中央サーキュラスプライン53により構
成している。
The embodiment of FIG. 11 is almost the same as that of FIG. 10, but the inner circular spline 16 in FIG.
16a is constituted by one central circular spline 53.

さて、次に以上の各実施例における効果について、順次
説明する。第4図に示したように、■溝を持ったサーキ
ュラスプライン15.16を鋼球20を介して、スラス
ト力26,27により加圧することにより、両サーキュ
ラスプラインの同芯度は高精度に保持され、しだがって
、両サーキュラスプライン15.16の歯と、フレキス
プライン21とは、正確な噛合いが、行なわれる。実際
に使用する場合には、サーキュラスプライン1616に
半径方向の力が加わるが、前記V溝と鋼球とにより、高
精度に保持される。第9図の実施例は、この効果を期待
して考案された機構であり、アーム38に加えられた半
径方向の荷重は、サーキュラスプライン15,16.鋼
球20等を介して、アーム39に伝達され、フレキスプ
ライン21゜軸43等には、全く負荷を与えない構造と
なっている。このため、モータ4oにより与えられる回
転運動は、正確に、輔43.フレキ玉軸受28゜フレキ
スプライン21等を駆動し、その結果、両サーキュラス
プライン15.16を、正確に相対駆動させることがで
きる。このように、半径方向荷重の伝達系と、回転運動
の伝達系を分離する事により、正確な伝達ができるよう
にしたことが、大きな特徴である。
Next, the effects of each of the above embodiments will be explained in sequence. As shown in Fig. 4, the concentricity of both circular splines is maintained with high accuracy by pressurizing circular splines 15 and 16 with grooves through steel balls 20 with thrust forces 26 and 27. Therefore, the teeth of both circular splines 15 and 16 and the flexible spline 21 are accurately engaged. When actually used, a radial force is applied to the circular spline 1616, but it is held with high precision by the V-groove and steel balls. The embodiment shown in FIG. 9 is a mechanism devised in anticipation of this effect, and the radial load applied to the arm 38 is applied to the circular splines 15, 16, . The structure is such that the load is transmitted to the arm 39 via the steel ball 20, etc., and no load is applied to the flex spline 21° shaft 43, etc. For this reason, the rotational movement provided by the motor 4o is exactly the same as that of the motor 43. The flexible ball bearing 28 degree flexible spline 21 and the like are driven, and as a result, both circular splines 15 and 16 can be accurately driven relative to each other. A major feature is that by separating the radial load transmission system and the rotational motion transmission system, accurate transmission can be achieved.

また、第9図において、両側に第4図の駆動機構を2こ
使用し、両者のジェネレータを1本の軸43により駆動
しているが、両ジェネレータの回転中心は、フレキスプ
ラインの回転中心により定まってくると同時に、軸受4
6により支持されている軸43の回転中心からも定めら
れる。ここで、前述したように、軸受46にはスラスト
軸受を採用しているため、スラスト方向に対しては、非
常に、高い剛性を持っているが、ラジアル方向に対して
は、多少のフレキシビリティを有しており、フレキスプ
ラインにより定まる回転中心に、ある程度適応する事が
できる。
In addition, in Fig. 9, two drive mechanisms shown in Fig. 4 are used on both sides, and both generators are driven by one shaft 43, but the rotation center of both generators is determined by the rotation center of the flex spline. At the same time as the bearing 4
It is also determined from the center of rotation of the shaft 43 supported by 6. As mentioned above, since the bearing 46 is a thrust bearing, it has very high rigidity in the thrust direction, but has some flexibility in the radial direction. It can be adapted to some extent to the center of rotation determined by the flex spline.

さらに、第6図、第7図で説明したように、サーキュラ
スプラインからうける力、31.32をジェネレータの
中央部1カ所で受けることにより、サーキュラスプライ
ン15.16の歯面の回転中心の誤差が吸収されるよう
になり、結果として、歯面に過負荷を与えないようにす
ることができる。
Furthermore, as explained in FIGS. 6 and 7, by receiving the force 31.32 from the circular spline at one location in the center of the generator, the error in the center of rotation of the tooth surface of the circular spline 15.16 can be reduced. As a result, it is possible to avoid overloading the tooth surface.

第10図の実施例においては、アームに加わる半径方向
の荷重は、サーキュラスプライン16゜16a、鋼球2
0.サーキュラスプライン16゜16aを介してアーム
39に伝達され、両側で確実に支持される。一方、回転
運動は、前述したように一本のジェネレータで、4この
フレキ玉軸受38.28a、28b、28cを介して、
1このフレキスプラインを駆動している。このように、
1このジェネレータと、1このフレキスプラインとによ
り、2組のサーキュラスプラインを駆動しているため、
2組の駆動機構の位相を同一にすることが容易にできる
In the embodiment shown in FIG.
0. It is transmitted to the arm 39 via the circular spline 16° 16a and is securely supported on both sides. On the other hand, as mentioned above, the rotational movement is performed by one generator via the four flexible ball bearings 38.28a, 28b, and 28c.
1 This flex spline is being driven. in this way,
Since two sets of circular splines are driven by 1 this generator and 1 this flex spline,
The phases of the two sets of drive mechanisms can be easily made the same.

第11図の実施例も、第10図と同じ効果を期待して考
案されたものであるが、内側のサーキュラスプライン6
3が一体になっているため、第10図と比較して、内側
のサーキュラスプライン16゜′  4、図面の簡単な
説明 第1図はハーモニックドライブ機構の断面図、第2図は
象このサーキュラスプラインを使用した従来の駆動装置
の断面図、第3図は含このサーキュラスプラインの同芯
度を保持した従来の駆動装置の半断面図、第4図は本発
明の一実施例における駆動装置の断面図、第6図はV溝
を有したサーキュラスプラインの斜視図、第6図は本発
明の一実施例における駆動装置において南面よりうける
力がジェネレータに伝達される状況を説明する模式図、
第7図は第6図にて説明した力の釣合い状況の説明図、
第8図は専用のベアリングを設けたす〜キュラスプライ
ンの断面図、第9図は本発明の一実施例における駆動装
置を2個使用したロボットのアームの関節部の断面図、
第10図は1個のツーレキスプラインに対し2組の駆動
装置を構成した装置の断面図、第11図は第10図の装
置の内側の2個のサーキュラスプラインを1個に構成し
た装置の断面図である。
The embodiment shown in Fig. 11 was also devised with the expectation of the same effect as Fig. 10, but the inner circular spline 6
3 are integrated, so compared to Fig. 10, the inner circular spline is 16°'. FIG. 3 is a half-sectional view of a conventional driving device that maintains the concentricity of the circular spline, and FIG. 4 is a cross-sectional view of a driving device according to an embodiment of the present invention. 6 is a perspective view of a circular spline with a V-groove, and FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a situation in which a force applied from the south side is transmitted to a generator in a drive device according to an embodiment of the present invention.
Figure 7 is an explanatory diagram of the force balance situation explained in Figure 6;
Fig. 8 is a cross-sectional view of a curus spline equipped with a dedicated bearing, and Fig. 9 is a cross-sectional view of a joint of a robot arm using two drive devices according to an embodiment of the present invention.
Figure 10 is a sectional view of a device in which two sets of drive devices are configured for one Tourex spline, and Figure 11 is a cross-sectional view of a device in which two circular splines inside the device in Figure 10 are configured into one. FIG.

15.16・・・・・・サーキュラスプライン、20・
・・・・鋼球、21・・・・・・フレキスプライン、2
6・・・・・・ジエネレータ、29・・・・・・溝、4
3・・・・・・軸、46・・・・・・軸受。
15.16...Circular spline, 20.
... Steel ball, 21 ... Flexible spline, 2
6... Generator, 29... Groove, 4
3...shaft, 46...bearing.

代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図  1 第2図 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図
Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao and 1 other person No. 1
Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 9 Figure 10 Figure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)回転可能で、かつ回転力が与えられた原動軸と、
楕円状でかつ回転可能であり前記原動軸の回転力を伝達
するジェネレータと、外周面に複数の歯を有し、内周面
で前記ジェネレータ外周面と接触し、前記ジェネレータ
の回転にともなって弾性変形可能なフレキスプラインと
、内面に前記フレキスプラインと同ピツチで歯数が各々
フレキスプラインと同一およびフレキスプラインより多
い歯を有し、フレキスプライン外周の歯と噛合可能で、
かつ軸方向に対する垂直面が互いに相対向し、相対向し
た面の同芯円ヒに各々溝を有した2つのサーキュラスプ
ラインと、このサーキュラスプラインの各々の溝に嵌合
可能に設けられた球とからなる駆動装置。 (2)前記溝を有したサーキュラスプラインは、溝およ
びこの溝に嵌合可能な球を有した部品を装脱可能に有し
た特許請求の範囲第1項記載の駆動装置0 (3)前記サーキュラスプラインは2組設けられ、前記
フレキスプラインはこの2組のサーキュラスプラインと
噛合可能に1つ設けられた特許請求の範囲第1項記載の
駆動装置。 (4)前記2組のサーキュラスプラインにおいて、内側
のサーキュラスプラインを同一とした特許請求の範囲第
3項記載の駆動装置。 (6)前記ジェネレータ、フレキスプライン、サーキュ
ラスプライン、球を各々2組同芯でかつ所定の距離を有
して設け、かつ前記原動軸は軸方向に締付は可能で、か
つ軸中心に回転可能な軸受を2個有し、この2個の軸受
が互いに近接するよう締付けられて前記2組の外側のサ
ーキュラスプラインが押圧されて設けられた特許請求の
範囲第1項記載の駆動装置。
[Claims] (1) A driving shaft that is rotatable and is provided with rotational force;
a generator that is elliptical and rotatable and transmits the rotational force of the driving shaft; and a generator that has a plurality of teeth on its outer circumferential surface, that contacts the outer circumferential surface of the generator on its inner circumferential surface, and that is elastic as the generator rotates; a deformable flex spline; the inner surface has teeth having the same pitch as the flex spline and the same number of teeth as the flex spline and more teeth than the flex spline, and can mesh with teeth on the outer periphery of the flex spline;
and two circular splines whose perpendicular surfaces to the axial direction face each other and each having a groove on a concentric circle of the opposed surfaces, and a ball provided so as to be able to fit into each groove of the circular spline. A drive device consisting of. (2) The driving device 0 according to claim 1, wherein the circular spline having the groove removably has a groove and a component having a ball that can fit into the groove. 2. The drive device according to claim 1, wherein two sets of splines are provided, and one flexible spline is provided so as to be able to mesh with the two sets of circular splines. (4) The drive device according to claim 3, wherein in the two sets of circular splines, the inner circular splines are the same. (6) Two sets of each of the generator, flex spline, circular spline, and sphere are provided concentrically and spaced apart from each other by a predetermined distance, and the driving shaft can be tightened in the axial direction and rotated around the axis. 2. The drive device according to claim 1, wherein the drive device has two bearings, the two bearings are tightened close to each other, and the two sets of outer circular splines are pressed.
JP7930182A 1982-05-11 1982-05-11 Driving apparatus Pending JPS58196349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7930182A JPS58196349A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7930182A JPS58196349A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Driving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196349A true JPS58196349A (en) 1983-11-15

Family

ID=13686016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7930182A Pending JPS58196349A (en) 1982-05-11 1982-05-11 Driving apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196349A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318243A (en) * 1987-06-19 1988-12-27 Howa Mach Ltd Indexing device
WO2015045008A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ Strain wave gear device
JP2017155937A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 オバロ ゲーエムベーハー Wave generator for strain wave gear
JPWO2019058798A1 (en) * 2017-09-20 2020-09-03 住友重機械工業株式会社 Flexible meshing gear device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318243A (en) * 1987-06-19 1988-12-27 Howa Mach Ltd Indexing device
WO2015045008A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ Strain wave gear device
JPWO2015045008A1 (en) * 2013-09-24 2017-03-02 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ Wave gear device
US9644728B2 (en) 2013-09-24 2017-05-09 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave device
JP2017155937A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 オバロ ゲーエムベーハー Wave generator for strain wave gear
CN107152455A (en) * 2016-03-04 2017-09-12 奥维罗有限责任公司 Shaft-type generators for stress wave transmission mechanism
JPWO2019058798A1 (en) * 2017-09-20 2020-09-03 住友重機械工業株式会社 Flexible meshing gear device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0168942B1 (en) Lead screw and nut assembly
US4487091A (en) Speed reducer and method for reducing blacklash
US4006946A (en) Swing mounting for cement mixer and the like
JPH02190643A (en) Transmission gear
US4648288A (en) Power transmitting device
JPS58196349A (en) Driving apparatus
JPH0533840A (en) Planetary friction type speed changer
JPS59121255A (en) Backlash removing device for reduction gear in industrial robot
JP2976438B2 (en) Planetary gear set
JP2715079B2 (en) High-precision rotary indexing device
JPH0548109Y2 (en)
JPS6018640A (en) Drive system
JPS60241550A (en) Deflection engagement type power transmission apparatus
JPS6388346A (en) Differential epicyclic gearing
WO2021024312A1 (en) Reduction gear
JPH0432516Y2 (en)
JPS58193931A (en) Flexible shaft coupling
JP3523247B2 (en) Inner revolution type differential gear reducer
JP2705073B2 (en) Rotary reducer
JPH06307512A (en) Motor direct-coupled planetary rolling friction roller speed reducer
JPS62220748A (en) Controlling transmission
JP2571381B2 (en) Planetary roller type power transmission device
JPS58156748A (en) Speed reducer with anti-backlash bearing
JP3319177B2 (en) Rotation transmission mechanism
JPS64193B2 (en)