JPS58195966A - 多重タスク処理ワ−ド・プロセツサにおける使用者制御によるリソ−ス切換え方法 - Google Patents

多重タスク処理ワ−ド・プロセツサにおける使用者制御によるリソ−ス切換え方法

Info

Publication number
JPS58195966A
JPS58195966A JP58074198A JP7419883A JPS58195966A JP S58195966 A JPS58195966 A JP S58195966A JP 58074198 A JP58074198 A JP 58074198A JP 7419883 A JP7419883 A JP 7419883A JP S58195966 A JPS58195966 A JP S58195966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
processes
resources
keyboard
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58074198A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス・トルフイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58195966A publication Critical patent/JPS58195966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はワード処理に関するものであり、更に詳しくい
えば同時に非同期的に実行しているタスク相互間でキー
ボード及びティスプレィのような対話型リソース(資源
)を割付けるための方法に関するものである。
〔発明の背景〕
対話型リソースはオペレータ/マシーン(機械)コミュ
ニケーションを可能にする手段である。多重タスク処理
ワード又はデータ処理ワーク・ステーションでは、それ
らはマイクロプロセッサ、DASD (ダイレクト・ア
クセス記憶装置)等のような他のリソースに比べて長い
時間タスク(プロセス)に割付けられる。マイクロコン
ピュータ制御されるワーク・ステーションが対話リソー
スを持っている例は沢山ある。米国特許第424790
6号及びI BM6580デイスプレイライタはワード
処理を示すものであり、一方I 8M3277はデータ
処理を代表するものである。又、ワ−り・ステーション
のタイプによってその遂行される機能に相異がある。例
えば、I 8M3277はホストにおける遠隔タスキン
グ及びホストとターミナルとの間の対話関係を持つよう
なデータ処理ワーク・ステーションである。一方、I 
8M6580はホストへの通常の遠隔通信しか持たない
独立のローカル・タスキングを実行する。
ワード・プロセッサ(I 8M6580)上にテキスト
を入れそして名前及び住所の参照を要求するオペレータ
・キーはディスプレイライタにおけるエントリを中断し
そしてI 8M3277のキーボード及びディスプレイ
によってデータ・ベース・アクセスを行う必要がある。
1つのターミナルを使って遠隔タスキング及びローカル
・タスキングの両方を容易にするには、ワード処理をサ
ポートする同じマイクロプロセッサにおいてI 8M3
277のような遠隔通信ターミナルをエミュレートする
ことがこの分野ではよく知ら九でいる。確かに、非同期
タスクを同時に実行しているようにみせるオペレーティ
ング・システムは1981年6月16日出願の米国特許
出願節274114号及゛び1980年11月20日出
願の米国特許出願第208621号に開示されている。
この分野で、如何なるタスクの実行も妨げることなく複
数のタスク間でリソースの実時間切換を達成するための
オペレーティング・シテステム技術を教示するものはな
い。
〔発明の概略〕
従来の対話式システムでは、キーボード又はディスプレ
イのような対話リソースはプロセス(タスク)が終了す
るまでそのプロセスに拘束された。
即ち、タスク開始時にリソースが予約され、プロセスの
終了まで続けられてから解放される。これに関連して、
本発明の方法により解決されるべき技術的問題は多重タ
スク処理(マルチ・タスキング)の場合に対話リソース
をユーザーが釈放させること及び作動可能(READY
)/待ち(WAI T I NG)タスク間での相互ス
ケジューリングに関係なくそれらを他のタスクに再割付
けすることである。
その方法のステップは対話リソースを必要とするプロセ
スの待ち行列を形成すること及び対応のプロセス記述に
おける順序を定義するポインタを設けることを含み、更
にキーストローク割込みのエントリに応答して、ディス
パッチャをしてそのプロセス記述における現在実行中の
プロセスの状態ベクトルを保管せしめ、待ち行列におけ
る次のプロセスの状態ベクトルをポインタの順序でその
プロセス記述から取出さしめそして対話リソースのうち
解放されたものの連続した処理を可能にしながら前記取
出されたプロセスに制御を移さしめることを含んでいる
本発明の利点はユーザーにより現在選択されたプロセス
以外のプロセスのための対話リソースにおける状態変化
の間にユーザーの通知を可能にすることである。更に、
その方法は外部コミュニケーションを含む1つ又は複数
めプロセスにおいて特に利用可能である。結局、その方
法は計算リソース及び他のI10リソースのオペレーテ
ィング・システム・スケジューリングに関係なく対話リ
ソ−入のユーザー・スケジューリングを可能にするもの
である。
〔実施例〕
乞入デA勿l団 第1図を参照するとワード処理システム10が示され、
それはキーボード12を含み、そのキーボードはテキス
ト文字エントリを受けそしてそのテキストをバス14を
介してマイクロプロセッサ16へ送る。メモリ・バス1
8はプロセッサ16をCRTディスプレイ20、ディス
ケット駆動装置22、プリンタ24及びランダム・アク
セス・メモリ26に結合する。
寸・\【−夕はキーボード12を介してテキスト・スト
リームを入れる。テキストの各ページはメモリ26に貯
蔵されて処理される。テキスト・ストリームがメモリに
おいて受取られる時、それは同時にディスプレイ20に
も与えられる。そのテキストをテキスト記憶バッファ(
TSB)28でバッファした後、そのストリームはディ
スケット22に貯蔵されるか或はプリンタ24で印刷さ
れる。
メモリ26は多数のデータ領域及びそのシステムlOに
記憶されたテキストを操作するための機能プログラムを
有する。テキスト及び関連制御機能はテキスト記憶バッ
ファ28に貯蔵される。そのバッファ28はアクティブ
・平キュメント・フォーマット記憶領域30及びディス
ケット・バッファ32を含むものである。そのドキュメ
ント処理のためのキーボード文字セット(KB/C8)
はアクティブ・フォーマット領域30において利用可能
である。
キーボード12を介して各文字が入れられる時、それは
プロセッサ16がメモリ15に記憶された1つ又は複数
のキーストローク・サービス・ルーチンを実行すること
によって処理される。テキスト・ストリームはTSB2
8に記憶され、同時にディスプレイ・リフレッシュ・1
バ、ツファ76に入れられる。このバッファはディスプ
レイ2C1駆動する。ディスプレイ制御ブロック(DC
B)70及びディスプレイ・アクセス・メソッド(DA
M)ブロック68はTSB28の内容に関連してスクロ
ールされるウィンドウを与える。ディスケット22及び
プリンタ24の両方ともそれらに割当てられた専用のバ
ッファ領域を有する。これに関連して、ブロック70は
ブロック68の動作により必要に応じてフラッグ及びス
テータス情報を記憶するように働く。
オペレータがキーボード12において各キーストローク
を入れる時、対応する信号がバス14を介してプロセッ
サ16へ送られ、プロセッサ16はキーストローク・コ
マンドをメモリ26へ入れる。キー・インされたコクマ
ントを処理するために、ブロック50に対してキースト
ローク・ルーチンが呼出される。このコマンドはそれが
制御コマンドであるか或いはグラフィック・エントリで
年るかに従ってプロセッサ16により実行される。
その処理結果はTSB28に入れられる。グラフィック
及びコマンドはTSB28に形成されるけれども、テキ
スト情報はディスプレイ・リフレッシュ・バッファ76
に保持されそしてディスジ9イ20に与えられる。
制御コマンドによって、オペレータはメモリ、ディスプ
レイ、ディスケット及びプリンタについての情報を転送
できる。選択されたページをディスケット22及びメモ
リ26から引出すことができるので、オペレータはテキ
ストに対して変更及び訂正を行うことができそしてその
訂正されたテキストをディスケット22へ再び入れるか
又はプリンタ24で印刷させる。
レジスタ  、データ び  の゛れ 第2図を参照すると、プロセッサ16のレジスタ構成が
示される。このようなプロセッサは例えばインテル社の
マイクロプロセッサ8086のような市販されているも
のを使うことができる。第2図によれば、プロセッサは
制御論理ユニット80を含み、それはキーボード12か
らのデバイス・バス82上の割込み信号に応答する。又
、その論理ユニット80は他の論理エレメントを相互接
続するデータ/アドレス・バス12にも接続される。
ランダム・アクセス・メモリ26からの取出しくFET
CH)命令に応答して、論理ユニット80は他のエレメ
ントに制御信号を発生する。それら信号は線86により
ALU88にも与えられる。
論理ユニット80及び他の論理エレメントの同期動作は
線90を介して送られる。外部クロック源からのクロッ
ク・パルスによって行われる。プロセッサ16によって
処理されるべきデータ及び命令はバス制御論理ユニット
92を介して入れられる。データはプログラム入出力制
御論理ユニット94によっても入れられる。更に、論理
ユニット92はRAM26の記憶素子に接続され、命令
を受けてI10制御論理ユニット94又はR,AM26
からのデータを処理する。
プロセッサ16からのデバイス制御情報はユニット94
及びバス98によって送られる。l10Iデータ・バス
98におけるキーボード12からの入力はバス84を介
して論理ユニット80へ送られた命令に従ってALU8
8により処理される。
ALU88は線86上の信号に応答して及びバス18を
介して受取った命令に従ってスクラッチ・レジスタ10
2に記憶された演算動作を実行する。
珂一時作 一般に1つのプロセスはデータ構成として及びメモリの
予約領域の名称として取扱われるプロセス記述子(制御
ブロック、状態ベクトル)によって表わされる。データ
構成としてのプロセス記述子はプロセス名、ステータス
及びその揮発的環境の表示を含んでいる。その揮発的環
境とはそのプロセスによりアクセスされるそのシステム
内の修正可能な機関のサブセットのことである。
本発明の目的のために、オペレーティング・テシステム
は次のような構成、即ち第ルベル割込みハンドラ、ディ
スパッチャ、及びプロセス間コミュニケーション・プリ
ミティブを含んでいる。
その割込みハンドラは現在実行中のプロセスに対する命
令カウンタの値を記憶し、メモリ内の一定ロケーション
へ制御を移す。ディスパッチャはどのプロセスが次に走
るかを決定し、実行されるべき次の命令のアドレスを命
令カウンタに設定する。
最後に、同期(プロセス間コミュニケーション)プリミ
ティブはプロセス間コミュニケーションを可能に、プロ
セス及びリソースのスケジューリングを容易にする。
本発明に関して、1つのプロセスは、予定のスタック、
−次プログラム及びプロセス制御ブロック(PCB)よ
り成る機能ユニットである。プロセスはシステム内の作
業をスケジュールするようディスパッチ(タスク指名)
機構によって使用されるものである。各プロセスはすべ
ての他のプロセスに対し非同期的に実行される。1つの
プロセスのディスパッチ優先順位はそのプロセスの優先
順位をそのシステムにおける他のプロセス°の優先順位
に関連して決定するために使用される。これに関して、
実行の資格のある最高優先順位を持ったプロセスがディ
スパッチされるプロセスであろう。このような状況では
、プロセスはいくつかの状態の1つで存在する。これら
は、主として待ち(wait) 、作動可能(read
y)又は作動中(running)である。1つの事象
の終了を待っている時、リソースが解放されるのを待っ
ている時、或いは、作動要求を待っている時、プロセス
は待ち状態にあると考えられる。作動可能状態では、プ
ロセスはロードされており且つディスパッチされる資格
があるが、現在最高の優先順位プロセスではない。
作動中状態にあるプロセスは作動可能状態における現在
最高の優先順位プロセスである。それはロードされてお
り、ディスパッチされる資格がある。
各プロセスはメモリの主要制御領域と関連しており、プ
ロセス制御ブロック(PCB)によって記述されている
。PCBは1つのプロセスについての情報の中心的貯蔵
部であり、他のプロセスとのコミュニケーションの焦点
である。いずれの実行中のプロセスも1つの作業要求を
終了まで実行し、然る後そのプロセスに対して待ち行列
している次の作業の実行を開始する。
実際に同時実行を行わせるには、各プロセスはそれ自身
のプロセッサを持たなければならないであろう。通常、
ワード・プロセッサは1つしかマイクロプロセッサを持
っていないので、同時実行はシミュレートされなければ
ならない。即ち、システムは1時に1つのプロセスしが
実行せず、見せかけの同時性を得るようプロセス実行を
整合する。一旦1つのプロセスが開始されてしまうとそ
れは完了するまで走るか、他のプロセスが何がするのを
待たなければならなくなるまで走るが、或いは割込みさ
れるまで走る。これらの特急の1つが起る時、プロセッ
サは最高の優先順位を持った待ちプロセスにされる。
前述のように、ディスパッチャはオペレーティング・シ
ステム構造のものであり、それはプロセスが制御を与え
られる頻度及びプロセスが制御を維持するのを1丁能に
される時間の長さを決定することによってそれらプロセ
スの進行速度を制御する。ラウンド・ロビン(循環)デ
ィスパッチングは1つの処理の実行と時間間隔を関連づ
ける。この時間間隔(タイム・スライス)の終りに、次
に続くプロセスが同じ間隔で開始される。ディスパッチ
ャは待ち行列を循環して各プロセスにプロセッサ・タイ
ムの全く同じ分担を一定の間隔で与える。これは優先順
位に基き1つのプロセスに与えられる時間の量を変更す
ることによってもつと緻密なものにされてもよい。タイ
ム・スライシングに代るものは″′作業スライシングで
ある。これは制御を放棄するために少なくとも1つのI
10動作に依存する。DASDに対するシーク(SEE
K)コマンドの実行はミリセコンド単位のものであるの
で、DASDアーム・ディスパッチングの切断されたモ
ード動作はそのシークが完了するまでマイクロプロセッ
サが再割当てされるのを可能にする。これはハードウェ
ア割込みを生じさせて要求プロセスへの切換えを行わせ
る。1つのプロセスが大きなアレーの値を変更する場合
のようなJ[算制御限内のものである場合、作業スライ
シングは有効でない。
制御ブ、p−ソーり」1造− 第3図及び第4図を参照すると、マルチタスキングを制
御、構成及び再構成するに必要なオペレーティング・シ
ステム情報相互間の関係が示される。これは名称及びロ
ケーション・ポインタ、ステータス及び保管されたレジ
スタ内容のテーブル第3図を参照すると、オペレーティ
ング・システムに対して総体的なすべての情報を保持す
るコミュニケーション・ベクトル・テーブルが示される
。それはプロセッサの物理的アドレスと関連したノード
・アドレス・テーブルを含み、プロセス・アドレス・テ
ーブル及びロック制御ブロックに対するポインタを持っ
ている。そのプロセス・アドレス・テーブルは各プロセ
ス制御ブロックのためのメイン・メモリ・ロケーション
に対するポインタを持っている。一方、各プロセス制御
ブロックはディスパッチング、保管及びプロセス制御の
ために必要なすべての中央情報を持っている。更に。
ロック制御ブロックは種々のリソースの使用を同期させ
るために使用される。又、映像読取ヘッドにより表示さ
れたデータを有するディスプレイ・リフレッシュ・バッ
ファが設けられる。対話リソースはそれぞれディスプレ
イ制御ブロック及びキーボード制御ブロックによって制
御される。ディスプレイ制御ブロックはディスプレイ制
御のための必要の情報を有し、キーボード制御ブロック
はキーボード・ステータ誠及び変換テーブルを有する。
第4図を参照すると、対話リソース割付は情報を含むよ
う拡張された代表的なプロセス制御ブロックが示される
。この環境では、各PCBは完全な環境隔離を維持する
ために独特のキーボード制御ブロック部分及びディスプ
レイ制御ブロック部分を有する。第4図はPCBの典型
である。これに関して、左端の4文字I PCBは残り
の文字ストリングがポインタであることを示し、最後の
4文字はポインタ記述子を構成する。関連あるのはディ
スプレイ・バッファ(BDSB)、ディスプレイ制御ブ
ロク(BIDRR)’及びキーボード制御ブロック(B
 IUCK)のような対話リソース及びリソース制御ブ
ロックに対するポインタがである。特に関連あるものは
スワップ待ち行列に形成される先行プロセス及び後続プ
ロセスを定義するポインタBPSWL及びBNSWLで
ある。
・看リソース・スワップ・冒ス 第5図及び第6図を参照すると、スワップ・リストの種
々の特徴及びそれのオペレーティング・システムに対す
る関係が示される。スワップ・リスト即つ対話リソース
・アクセスを必要とするプロセス記述子の待ち行列はB
PSWL及びBNSWLポインタによって共に結合され
たリストである。そのリストを形成する初期PCBはア
ンカー(ANCHOR)として知られており、そしてス
テータスを識別するためにインディケータがその記述子
にセットされる。ディスプレイのような対話リソースは
多数のPCBの間で共用されてもよい。しかし、キーボ
ードのようなリソースは一時に1つのPCB (プロセ
ス)だけによって専有される。キーボードを使用してい
るプロセスはこの状態を表わすインディケータをその対
応PCB内に持っている。リソース・スワップ・リスト
が二重結合の循環リストであることに注意すべきである
。この結合はいずれの方向の移動も可能−にするもので
あり、対話リソースのスワツピングにとって必要な制御
情報へのアクセスを与える。後述されるオペレーティン
グ・システム機能はリスト形成及び対話リソースのスワ
ップを得るのに必要なサポートを与える。それは単一の
キーストロークによって呼出される。この機能はいつも
アクティブであり、キーボードの専有者に無関係である
結局、スワップ機能は次に利用可能なプロセスのうちの
どれが対話リソースを獲得するかを決定する。
第6図は本発明のもう1つの概念図である。キーを管理
するオペレータは映像スクリーンを同時に放送している
n個のチャネルの1つに割当てるテレビジョンのチャネ
ル選択と全く同様にディスプレイ・キーボードを現在実
行中のプロセスから切換えることができる。長年の間、
チャネル選択スイッチは直列的に円型スイッチであった
のでチャネル2からチャネル9への移動はトヤネル3か
らチャネル8まで連続的にステップするものであった。
これは対話リソースに対して待ち行列するプロセス間の
ラウンド・ロビン構造と同様のものである。
「ソース・ス ・ゝ  ち− 第1表を参照すると、1つ又は複数のプロセスを動的に
ロードしそしてそれらを実行に備えさせるために使われ
るオペレーティング・システム・ロード・プロセス・サ
ービス・ルーチンの擬似コード表示が示される。しかし
、各プロセスは他のマクロによって予め定義されていな
ければならない。すべての擬似コード表示は構成された
フォーマットで書かれる。左端の数学は対応ステートメ
ントのネスティング・レベルを表わす。略号を説明する
と、FATはプロセス・アドレス・テーブルであり、I
SPは割込みサービスを制御する処理ルーチンである。
擬似コードはPASCALとして知られた高レベル言語
において実施可能である。しかし、動作効率のためには
、アセンブリ・レベル言語が使用されるべきである。動
的ローディングは周知であると考えられるので、それに
ついてのそれ以上の記述は必要ない。
ホット・キー・サービス・ルーチン 第2表を参照すると、スワツピング・キーの作動によっ
てセットされたハードウェア割込みに応答するキー・サ
ービス・ルーチンの擬似コードのフラッグメントが示さ
れる。最も重要なエレメントは最初の3つのステートメ
ントであり、それはアキュームレータ内容の保管及び第
3表に示されたスワップ処理フラッグメントの呼出しを
生じさせる。
い−一一一一へヘーμ1−へI\−飄w1リソース・ス
 パ ・ −ビス・ −・第3表を参照すると、スワッ
プ待ち行列でリス)・されたプロセスのうちの実行中の
ものに対話リソースへのアクセスを割付けさせるための
サービス・ルーチンの擬似表示が示される。このスワッ
プ・ルーチンはそのプロセスの有効性を確実なものにし
、リソース・スワップ待ち行列へ(又はからの)1つの
プロセスを追加(又は削除)すること、現在のプロセス
から待ち行列における次のプロセスにリソースをスワッ
プすること又は指定された(現在の)プロセスにリソー
スをスワップすることによって待ち行列におけるプロセ
スの選択順序を決める。この擬似コード・フラッグメン
トは原理的にはリスト追加、削除又はスワップするため
の不ス1〜されたI P−THEN−ELSEステート
メントより成る。これについて、第ルベルのネスティン
グはリストからのプロセスの削除及び追加を取扱い、ス
ワツピング・シーケンスはそのシーケンスの最後の3つ
における第5レベルのネスティングで一連のI F−T
HEN−ELSEステートメントとして取扱われる。こ
れはそのプロセスがアクティブなものでスワップ可能な
ものかどうかをテストすることによって開始する。
−α 前述のように、直接アクセスがビット操作レベルでデー
タ構造を制御するのを可能にするために、アセンブラ言
語において実施されるべきである。
パフォーマンス低下が許されるならばPASCALのよ
うな高級言語において実施してもよい。制御の流れは明
瞭に示されており、追加のコメントは不必要であろう。
第4表を参照すると、擬似コードにおけるプロセス・ド
ライバが示される。これはリストの始めへの循環を管理
する。
〇− ヒエ ト (27) 本発明の精神及び範囲は、例えば、実時間スイッチング
を受けるリソースのセットまで拡張されてもよく、更に
循環以外のリスト構造のものを使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はソフト及びハード・コピー出力装置、内部及び
外部メモリ及びマイクロプロセッサ、キーボード入力を
結合するバスを含むワード・プロセッサの構成を示す図
、第2図は第1図に示されたマイクロプロセッサの部分
的なレジスタ構成を示す図、第3図はプロセス記述、I
10状態、リソース待ち行列及び同期制御による状態ベ
クトル構成を示す図、第4図は対話リソース割付けを含
むよう拡張されたプロセス制御ブロック記述を示す図1
.第5図は対話リソースに対して待ち行列したプロセス
制御ブロック間の連結したリスト表示を示す図、第6図
は対話管理者としてのユーザーと現在実行中のn個の非
同期プロセスのうちの1つへの対話リソースの結合との
間の選択関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の型のリソースを必要とするプロセスの持ち行列を
    形成し且つ該待行列のプロセス間での指名順序を定義す
    るポインタを対応のプロセス記述子に組込むステップと
    、 所定の型の割込みの入力の応答して、現在実行中のプロ
    セスの状態ベクトルを該プロセス記述子内に保管させ、
    該待ち行列における次のプロセスの状態ベクトルを検索
    して対応のプロセス記述子から取出させ、該検索された
    状態ベクトルに関連のプロセスに制御を移させるステッ
    プと、より成る多重タスク処理ワード・プロセッサにお
    ける使用者制御によるリソース切換え方法。
JP58074198A 1982-05-06 1983-04-28 多重タスク処理ワ−ド・プロセツサにおける使用者制御によるリソ−ス切換え方法 Pending JPS58195966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/375,432 US4553202A (en) 1982-05-06 1982-05-06 User controlled dialog resource switching in a multi-tasking word processor
US375432 1982-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195966A true JPS58195966A (ja) 1983-11-15

Family

ID=23480870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074198A Pending JPS58195966A (ja) 1982-05-06 1983-04-28 多重タスク処理ワ−ド・プロセツサにおける使用者制御によるリソ−ス切換え方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4553202A (ja)
EP (1) EP0093835B1 (ja)
JP (1) JPS58195966A (ja)
DE (1) DE3379918D1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031648A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Sharp Corp マルチ・タスク制御方法
US4731750A (en) * 1984-01-04 1988-03-15 International Business Machines Corporation Workstation resource sharing
US4851994A (en) * 1984-08-03 1989-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Data I/O terminal equipment having mode setting functions for downloading various specified application programs from a host computer
US4807142A (en) * 1984-10-09 1989-02-21 Wang Laboratories, Inc. Screen manager multiple viewport for a multi-tasking data processing system
US4980820A (en) * 1985-02-28 1990-12-25 International Business Machines Corporation Interrupt driven prioritized queue
US4750116A (en) * 1985-10-11 1988-06-07 International Business Machines Corporation Hardware resource management
JPH0814795B2 (ja) * 1986-01-14 1996-02-14 株式会社日立製作所 マルチプロセッサ仮想計算機システム
JPH0664536B2 (ja) * 1986-01-17 1994-08-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 仮想端末サブシステムの制御方法
US5063522A (en) * 1988-03-15 1991-11-05 Intellisystems, Inc. Multi-user, artificial intelligent expert system
JPH01248188A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Toshiba Corp 表示属性変換制御装置
US5274809A (en) * 1988-05-26 1993-12-28 Hitachi, Ltd. Task execution control method for a multiprocessor system with enhanced post/wait procedure
US4949255A (en) * 1988-09-07 1990-08-14 International Business Machines Corp. Message interface and method for recursive calling between interpretive and compiled computer processes
US5062039A (en) * 1988-09-07 1991-10-29 International Business Machines Corp. Sharing of workspaces in interactive processing using workspace name tables for linking of workspaces
EP0381655A3 (en) * 1989-01-31 1992-12-02 International Business Machines Corporation Method for synchronizing the dispatching of tasks among multitasking operating systems
US5170471A (en) * 1989-06-09 1992-12-08 International Business Machines Corporation Command delivery for a computing system for transferring data between a host and subsystems with busy and reset indication
US5131082A (en) * 1989-06-09 1992-07-14 International Business Machines Corporation Command delivery for a computing system for transfers between a host and subsystem including providing direct commands or indirect commands indicating the address of the subsystem control block
US5129083A (en) * 1989-06-29 1992-07-07 Digital Equipment Corporation Conditional object creating system having different object pointers for accessing a set of data structure objects
US5263169A (en) * 1989-11-03 1993-11-16 Zoran Corporation Bus arbitration and resource management for concurrent vector signal processor architecture
US5146558A (en) * 1990-01-19 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system and apparatus
US5253340A (en) * 1990-01-19 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus having a graphics device with priority scheduling of drawing requests
US5367680A (en) * 1990-02-13 1994-11-22 International Business Machines Corporation Rendering context manager for display adapters supporting multiple domains
CA2048306A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-03 Steven P. Miller Distributed configuration profile for computing system
US5675796A (en) * 1994-04-08 1997-10-07 Microsoft Corporation Concurrency management component for use by a computer program during the transfer of a message
US5542088A (en) * 1994-04-29 1996-07-30 Intergraph Corporation Method and apparatus for enabling control of task execution
US6182108B1 (en) 1995-01-31 2001-01-30 Microsoft Corporation Method and system for multi-threaded processing
US5995745A (en) * 1996-12-23 1999-11-30 Yodaiken; Victor J. Adding real-time support to general purpose operating systems
US9558042B2 (en) 2004-03-13 2017-01-31 Iii Holdings 12, Llc System and method providing object messages in a compute environment
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
WO2006053093A2 (en) 2004-11-08 2006-05-18 Cluster Resources, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US9015324B2 (en) 2005-03-16 2015-04-21 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of brokering cloud computing resources
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
EP1866767B1 (en) 2005-03-16 2018-04-18 III Holdings 12, LLC Automatic workload transfer to an on-demand center
US8782120B2 (en) 2005-04-07 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Elastic management of compute resources between a web server and an on-demand compute environment
WO2006108187A2 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Cluster Resources, Inc. On-demand access to compute resources
US8225320B2 (en) * 2006-08-31 2012-07-17 Advanced Simulation Technology, Inc. Processing data using continuous processing task and binary routine
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US8938796B2 (en) 2012-09-20 2015-01-20 Paul Case, SR. Case secure computer architecture
CN106020951A (zh) * 2016-05-12 2016-10-12 中国农业银行股份有限公司 一种任务调度方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429538A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Toshiba Corp Information processing system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152761A (en) * 1976-07-28 1979-05-01 Intel Corporation Multi-task digital processor employing a priority
US4110823A (en) * 1977-02-17 1978-08-29 Xerox Corporation Soft display word processing system with multiple autonomous processors
US4145739A (en) * 1977-06-20 1979-03-20 Wang Laboratories, Inc. Distributed data processing system
US4149243A (en) * 1977-10-20 1979-04-10 International Business Machines Corporation Distributed control architecture with post and wait logic
US4229790A (en) * 1978-10-16 1980-10-21 Denelcor, Inc. Concurrent task and instruction processor and method
US4247906A (en) * 1978-11-13 1981-01-27 Wang Laboratories, Inc. Text editing system having flexible repetitive operation capability
US4225922A (en) * 1978-12-11 1980-09-30 Honeywell Information Systems Inc. Command queue apparatus included within a cache unit for facilitating command sequencing
US4384324A (en) * 1980-05-06 1983-05-17 Burroughs Corporation Microprogrammed digital data processing system employing tasking at a microinstruction level
US4435780A (en) * 1981-06-16 1984-03-06 International Business Machines Corporation Separate stack areas for plural processes
US4403288A (en) * 1981-09-28 1983-09-06 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for resetting peripheral devices addressable as a plurality of logical devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429538A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Toshiba Corp Information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US4553202A (en) 1985-11-12
DE3379918D1 (en) 1989-06-29
EP0093835A3 (en) 1987-05-06
EP0093835A2 (en) 1983-11-16
EP0093835B1 (en) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58195966A (ja) 多重タスク処理ワ−ド・プロセツサにおける使用者制御によるリソ−ス切換え方法
US4432051A (en) Process execution time accounting system
EP1054322B1 (en) Computer system with multiple operating system operation
US5799188A (en) System and method for managing variable weight thread contexts in a multithreaded computer system
US4395757A (en) Process synchronization utilizing semaphores
US5666523A (en) Method and system for distributing asynchronous input from a system input queue to reduce context switches
US5911065A (en) System and method for providing cooperative interrupts in a preemptive task scheduling environment
JPH08505965A (ja) コンテキスト切り換え装置及び方法
US5630074A (en) Inter-program communication and scheduling method for personal computers
US4470115A (en) Input/output method
Ball et al. RIG, Rochester's intelligent gateway: System overview
US5367628A (en) Multi-window system and display method for controlling execution of an application for a window system and an application for a non-window system
EP0052713A2 (en) A process management system for scheduling work requests in a data processing system
US5265251A (en) Mechanism for allowing a single operation to shift the focus between user applications having direct hardware level access to multiple displays in a virtual terminal environment
US4868782A (en) Display terminal
Cotton Languages for graphic attention-handling
Foley A tutorial on satellite graphics systems
US5812846A (en) Method and apparatus for passing control from a first process to a second process
Bond et al. An interactive graphical display monitor in a batch-processing environment with remote entry
Christman MUX, a simple approach to on-line computing
JPS62128328A (ja) マルチタスクにおける画面切換え制御方式
KR100324264B1 (ko) 실시간운영체제의인터럽트마스킹방법
JPH06187312A (ja) マルチcpuシステムにおける処理方法および装置
Cutler et al. The nucleus of a real-time operating system (a tutorial on the internals of RSX-11M)
Jervert et al. Multi-console intelligent satellite graphics