JPS5819543Y2 - 投影機の色収差補正装置 - Google Patents

投影機の色収差補正装置

Info

Publication number
JPS5819543Y2
JPS5819543Y2 JP18403679U JP18403679U JPS5819543Y2 JP S5819543 Y2 JPS5819543 Y2 JP S5819543Y2 JP 18403679 U JP18403679 U JP 18403679U JP 18403679 U JP18403679 U JP 18403679U JP S5819543 Y2 JPS5819543 Y2 JP S5819543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
chromatic aberration
projection lens
light source
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18403679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102542U (ja
Inventor
土田道郎
Original Assignee
日本アイデツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本アイデツクス株式会社 filed Critical 日本アイデツクス株式会社
Priority to JP18403679U priority Critical patent/JPS5819543Y2/ja
Publication of JPS56102542U publication Critical patent/JPS56102542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819543Y2 publication Critical patent/JPS5819543Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミラーフレネルレンズを使用した投影機にお
ける色収差補正装置に関する。
在来のこの種の投影機は、例えば第1図に示す構成にな
っている。
図に釦いて、1は光源、2は集光レンズで、例工ばミラ
ーフレネルレンズ、3はフィルム等の被写体、4は投影
レンズ、5は反射鏡、6はスクリーンである。
そして、上記光源1釦よび投影レンズ4は集光レンズ2
の中心Mと投影レンズ4をそれぞれ結んだ光軸X1.X
2上に並置してあり、集光レンズ2との距離りは集光レ
ンズ2の性能に応じて一定にしである。
この構造の投影機にあっては、光源1および投影レンズ
4の相互位置は勿論、それら1,4と集光レンズ2の距
離りは一定で可変できないから、投影レンズ4とスクリ
ーン60間の距離tも一定で可変できない。
この距離tを強いて可変すると投影レンズ4における集
光点がズして色収差を生ずる。
従って、被写体の大きさ、種類、内容、或いは投影室の
大きさ、投影像を見る人の数等に応じて上記距離tを変
えることができず、効果的に活用できないという欠点が
ある。
この考案は、このような従来の欠点に着目して成された
もので、その目的とするところは、投影レンズ4とスク
リーンの間の距離tを可変しても光源1と投影レンズ4
の相対位置、言い換えればこれら光源1訟よび投影レン
ズ4と集光レンズの間の距離りを可変して、上記距離t
の可変による色収差を補正することのできる投影機の色
収差補正装置を提供するにある。
以下、この考案の構成を第2〜4図によって説明する。
なお、第1図と同一部分には同一符号を附す。
lた、投影機の構造は第1図と同じであるので、説明は
必要の範囲にとどめ省略する。
図中1は光源で、8はその保持枠、9は保持枠8に設け
た光軸X1方向のラック、4は投影レンズで10は、投
影レンズ4および反射鏡5の保持枠、11は保持枠10
に設けた光軸X2方向のラック、12はピニオン軸12
aに固定したピニオンで、12bはその回転ツマミであ
る。
13は光源1および投影レンズ4を保持する保持枠8,
10を案内する案内枠で、それら保持枠8,10のガイ
ドピン8a、8b、10a、10bを光軸X1゜X2方
向に設けた一ガイドスリツ)14a 、 14b。
15a、15bにそれぞれ挿入しである。
5は反射鏡で前記保持枠10に取付軸16に取付けてあ
り、鎖線で示す位置に固定できるようにしである。
1Tは反射鏡を受は止めるストッパーである。
なか、18は支持杆19に案内枠13を固定する7ラン
ジである。
次に、上記構成に基く作用を第1〜4図によって説明す
る。
先ず、投影レンズ4とスクリーン6の距離tを長くした
ときは、光源1および投影レンズ4と集光レンズ2の距
離りをその筐まに保つと色収差を生ずる。
そこで、ピニオン12を反時計方向に廻して光源1を図
面上方にあげ集光レンズとの距離りを長くする。
すると、投影レンズ4は逆に図面下方に下って集光レン
ズとの距離りは前述の長くした分だけ短くなり、集光レ
ンズ2によって集光された光は投影レンズ4の中心を通
過し、上記色収差は完全に補正される。
一方、投影レンズ4とスクリーン6の距離tを短くした
ときは、長くした場合と同様に色収差を生ずる。
従って、このときは上記操作と逆の操作をすれば、色収
差は補正できる。
上述のように、この考案の色収差補正装置は、光軸上に
並置した光源と投影レンズの保持枠にそれぞれラックを
形成し、これらラックを1個のピニオンに歯合させ、ピ
ニオ/を回転したとき、前記光源と投影レンズを互に反
対方向に等距離移動させる構成にしたから、投影機とス
クリーンの間の距離の変化による色収差を効果的に補正
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は在来投影機の概要構成図、第2図はこの考案の
平面図、第3図は第2図の側面図、第4図は第2図の■
−■要部断面図である。 1・・・・・・光源、4・・・・・・投影レンズ、5・
・・・・・反射鏡、8.10・・・・・・保持枠、9,
10・・・・・・ランク、12、・・・・・ピニオン、
13・・・・・・案内枠、8a、8b、10a。 10b・・・・・・ガイドピン、14a、14b、15
a。 15b・・・・・・ガイドスリット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光源と反射鏡を具えた投影レンズを集光レンズと一定の
    距離を置いてそれぞれ光軸上に並置して成り、光源から
    の光を集光レンズで集光し、その集光レンズ上の被写体
    の影像を投影レンズに投射し、これを反射鏡にあててス
    クリーンに投影する投影機において、前記光源および反
    射鏡を保持する保持枠にそれら両者間に介在する1個の
    ピニオンと歯合する前記光軸方向のラックをそれぞれ形
    成すると共に、前記ピニオンを廻したとき互に反対方向
    に移動する前記保持枠の案内は、その保持枠に形成した
    2対のガイドビンを挿入する前記光軸方向のガイドスリ
    ットを設けた案内枠によって行なう構成にしたことを特
    徴とする投影機の色収差補正装置。
JP18403679U 1979-12-28 1979-12-28 投影機の色収差補正装置 Expired JPS5819543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18403679U JPS5819543Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 投影機の色収差補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18403679U JPS5819543Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 投影機の色収差補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102542U JPS56102542U (ja) 1981-08-11
JPS5819543Y2 true JPS5819543Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=29694283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18403679U Expired JPS5819543Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 投影機の色収差補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819543Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102542U (ja) 1981-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933083B2 (ja) 投写型映像表示装置とその投写光学ユニット
CN101089724A (zh) 投影型图像显示装置
US4113367A (en) Roof reflective polygon scanning apparatus
US4089599A (en) Device for correcting distortion of a projected image
CN107111099B (zh) 投射光学装置和投影仪
US3807850A (en) Horizontally rotatable reflector for overhead slide projector
US3547530A (en) Overhead projector
US3619202A (en) Variable frame viewfinder for photographic camera
US2914997A (en) Combined range and view finder for cameras
JPS5819543Y2 (ja) 投影機の色収差補正装置
US2585009A (en) Concentric optical system
US3672757A (en) Automatic focusing system for projectors and the like
JP2012215909A (ja) 投写型映像表示装置
US3108526A (en) Combined range- and view-finders
US1962356A (en) Optical system for projecting machines
US4867555A (en) Retrofocus lens for overhead projector
US3658415A (en) Off axis low volume microform projector
US2203658A (en) Lens shifting and focusing mechanism
US3045541A (en) Slide projector
US3675998A (en) Dual magnification projection lens
US3178996A (en) Optical projection system with negative diopter magnifying lens
US2419478A (en) Apparatus for indirect X-ray photography
JPS644102Y2 (ja)
JP5506757B2 (ja) 投写型映像表示装置
US1749026A (en) Cinematographic machine