JPS5819210A - 冷却用びん立て - Google Patents

冷却用びん立て

Info

Publication number
JPS5819210A
JPS5819210A JP11696581A JP11696581A JPS5819210A JP S5819210 A JPS5819210 A JP S5819210A JP 11696581 A JP11696581 A JP 11696581A JP 11696581 A JP11696581 A JP 11696581A JP S5819210 A JPS5819210 A JP S5819210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
bottle
heat storage
storage material
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11696581A
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAZAKI SANGYO KK
Original Assignee
MIYAZAKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAZAKI SANGYO KK filed Critical MIYAZAKI SANGYO KK
Priority to JP11696581A priority Critical patent/JPS5819210A/ja
Publication of JPS5819210A publication Critical patent/JPS5819210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、9イシ、ビール、冷酒等のびん入シ飲料を冷
却しながら立てておくことのできる冷却用びん立てに関
し、更に詳しくは上部かびん挿入用開口(1)となった
びん立て(りを蓄熱材にて形成して成ることを特徴2す
る冷却用びん立てに係るものである。
従来例えばりイシを飲む場合には氷を入れた容器内に9
イ:/ボルトを入れて冷却し、はど工〈冷却された鬼の
を飲んでいた。し九がって従来に、あってはワイシ等の
飲料を飲むたびごとに多量・の氷が必要であるという欠
点があシ、また容器は多量の氷を入れるために大きなも
のであって、広いスペースを必要とし、テーブルが小さ
い場合など食事をするのに容器が邪魔きなるきいう問題
があった。
本発明は上記の従来の欠点に鑑みて発明したものであっ
て、その目的とするところは従来の↓うに多量の氷を必
要とすることなくワイシ、ヒール、冷酒等を冷却するこ
とができ、しかも全体がコシバクト化できて従来の1う
に広いスペースを取らず、ま九びんを直接量てて保持す
るのでびんの設置も安定する冷却用びん立てt提供する
にある以下本発明を実施例によシ詳述する。びん立て(
2)は壁部1m)と底1i114)とで構成してあシ、
壁部(3)は蓄熱材にて形成してあり、底部(4)は−
例として発泡合成樹脂等の断熱材にて形成しである。蓄
熱材は例えばCMC(カルボ中シ・メチル・セルロース
)等の可撓性を有するもので合成樹脂製の可撓性の袋状
物内に充填されて、この袋状物に1って壁部(3)が構
成しである。壁部(3)を底部(4)に固着するに尚っ
ては底5(4)の外周に壁部(3)の下端を沿わせて固
定バシド(Ilにて固定しである。壁部(3)は第1図
の実施例では複数枚の壁部片(31)K分割してTo#
)、壁部片(3a)を花びら形状とし、隣シあう壁部片
(3a)の端部同士を重ね合せることで壁部(3)全体
が花びらを組合せた花形状となるようにしである。もち
ろん壁部(3)を複数個の壁部片(3a)に分けること
なく全体を筒状に一体化したもの又は帯状に一体化して
これを環状とし九ものであってもよい。上記の実施例の
ものは壁部(3)を底部(4)に固定した固定式の4・
のである。第2図には壁部(3)を底部(4)に対して
着脱自在とした着脱式のものの例が示しである。この実
施例にあっては壁部(3)の下端部を底部(4)の外周
に沿わせ、着脱バシド(6)にて着脱自在に取付けであ
る。着脱バシド(6)としては例えばC字状の着脱バシ
ド(6)の一端に係止具(7)を設けると共に他端に被
係止具(8)を設け、係止具(7)を被係止具(8)に
着脱自在に係止するものであシ、係止具(7)と被係止
具(8)による係止手段としては従来これらの公知の係
止手段を用いると2い。ここで壁部(3)としては筒状
、帯状、又は複数枚の壁部片(3a)に分割したもの等
が用いられる。この分割式のものにあっては、壁部(3
)を底部(4)から収りはずして壁部(3)のみを冷蔵
庫で冷却するようにしたものであシ、このように壁部(
3)のみを冷却することで冷蔵庫内で大きなスペースを
必要としないものである。すなわち帯状や複数枚の壁部
片(3a)に分割したものは平丸くした状態で冷蔵庫内
で冷却でき、また筒状のものでも可撓性を有しているの
で、平たくした状態で冷却できるのである。なお壁部(
3)を複数枚の壁部片(3a)に分割し九場合第3図に
示すように壁部片(3a)の端部同士を重複させると共
に隣〕あう壁部片(3畠)の下部同士を一体化しておく
と、複数個に分割した壁部片(3a)に1って壁111
3)を構成したきいえども、壁部(3)t−底部(4)
に取付ける場合に底部(4)の外周に簡単に壁部(3)
の下部を巻いて着脱バシド(6)にて取付けることがで
きるものである。なお上記各実施例にあっては、びん立
て(幻を構成する壁部(3)のみを蓄熱材で形成し、底
部(4)を別部材(例えば断熱材)で形成し九例を示し
たが、第5図の1うに全体を蓄熱材で形成してもよい。
りiシこの場合は上方が開口し且つ底部が平たくなった
2重容器状物を合成樹脂1形成し、この2重容器状物内
に蓄熱材を充填してびん立て(りを形成してもよい。と
ころで壁部(3)を柔軟な可蝿性会もつようにしておく
ことでびん立て(り内にびん(Aを入れる場合、びん(
2)が壁部(3)に強く当ってもびん(2)を傷つけた
シ、割ったりしないものであe、t′#−びん(2)を
挿入後は、壁部(13に1ってびん(2)を保護できる
ものである。なお壁部(3)を複数枚の壁部片(3a)
K分割するものにおいて図の実施例では3枚の壁部片(
3a)に分割した例を示し九が、2枚あるいは4枚以上
の壁部片(3a)K分割するようにしてもよい。またデ
ザイシとしては壁部片(3a)を花びら状としているが
必ずしもこれにのみ限定されず、他のデザイシであって
もよい。しかして使用に当ってはびん立て(2)を冷蔵
庫に入れて冷却しく分割式の場合壁部(3)を取りはプ
して壁部(3)を冷蔵庫で冷却し)、蓄熱材に冷熱を蓄
熱し、ワイル、ビール、冷酒等を飲む場合、冷蔵庫よシ
取り出したびん立て(2)(分割式の場合は壁部(3)
を冷蔵庫よシ取り出して底部(4)K取付け)のびん挿
入用開口(1)からりイシ、ビール、冷酒等の飲料のは
いつ九びん(2)を挿入して、テーブル等の上に設置し
、蓄熱材に蓄熱された冷熱によって飲料のはいつ九びん
(2)を冷すものである。
本発明にあっては、叙述の1うに上部かびん挿入用開口
となったびん立てを蓄熱材にて形成したので、従来のよ
うに容器に多量の氷を入れてこれに飲料水を入れたびん
を入れて冷すものにくらべて、氷を必要させず、またテ
ーブル等に置いた場合広いスペースをきらず、食事中飲
料水入シのびんを冷しておくことができるものであり、
更に蓄熱材であるため冷蔵庫で冷しておいたものを取シ
出すだけで長時間の食事中に継続して飲料水入夛びんを
冷しておくこきができ、従来の氷のように短時間でとけ
てしまうというおそれがないものであり、更にびんを1
接びん挿入用開口から入れてびんを立てた状態で保持す
るので、びんの保持が安定してできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図(a) (
b)は同上の他の実施例の斜視図及び分解斜視図、第3
図は同上に用いる壁部を複数個の壁部片に分割し且つ壁
部片の下部を一体した実施例の展開図、第4図は本発明
の使用状態を示す斜視図、第5図は本発明の更に他の実
施例の斜視図であって、(1)はびん挿入用開口、(2
)はびん立てである。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第11!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)上部かびん挿入用開口となったびん立てを蓄熱材
    にて形成して成ることを特徴とする冷却用びん立て。 (!)びん立ての壁部を蓄熱材にて形成し、仁の壁部を
    底部に対して固定して成ることを特徴とする特許請求の
    I[H第1項記載の冷却用びん立て。 (3)びん立ての壁Sを可撓性のある蓄熱材にて(4)
      びん立て全体を蓄熱材にて形成して成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の冷却用びん立て。
JP11696581A 1981-07-24 1981-07-24 冷却用びん立て Pending JPS5819210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11696581A JPS5819210A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 冷却用びん立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11696581A JPS5819210A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 冷却用びん立て

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819210A true JPS5819210A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14700125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11696581A Pending JPS5819210A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 冷却用びん立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584130A (en) * 1994-12-19 1996-12-17 Perron; Maurice Therapeutic and insulating insole
WO2004098355A1 (en) * 2003-04-04 2004-11-18 Vincent Dimella Process for manufacturing a flex grip cup-like coaster apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584130A (en) * 1994-12-19 1996-12-17 Perron; Maurice Therapeutic and insulating insole
WO2004098355A1 (en) * 2003-04-04 2004-11-18 Vincent Dimella Process for manufacturing a flex grip cup-like coaster apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313807A (en) Insulated holder with cooler pocket
US4741176A (en) Beverage cooler
US4932225A (en) Beverage container cooler
US4286440A (en) Compartment cooler
US4802344A (en) Portable cooler for beverage kegs
US5931583A (en) Flexible insulative container
US5212963A (en) Refrigerant device for insulated beverage holder
US3734336A (en) Thermally insulated portable chest
US5417327A (en) Insulated modular vessel for transporting beverage containers
US3974658A (en) Contact refrigeration unit
US8230697B2 (en) Cooler and cooler accessory with integrated liquid dispenser
US4516409A (en) Portable beverage cooler
US7097034B2 (en) Carrier
US4910977A (en) Cooler for canned drinks
GB2317687A (en) Thermally insulating housing
US4899553A (en) Cooling device for beverage containers
CN204404636U (zh) 冰架
US5640855A (en) Portable cooler for golf bag
US4483157A (en) Cold pack for beverage keg
US5875646A (en) Device for cooling food and beverages especially for an infant
US20040124114A1 (en) Hot chilly thermal totes
JPS5819210A (ja) 冷却用びん立て
US1752553A (en) Refrigeration cabinet
GB2316159A (en) Cooling packaged beverages
JP2774245B2 (ja) 携帯用断熱容器