JPS58190815A - 遷移元素けい化物非晶質膜 - Google Patents

遷移元素けい化物非晶質膜

Info

Publication number
JPS58190815A
JPS58190815A JP57071419A JP7141982A JPS58190815A JP S58190815 A JPS58190815 A JP S58190815A JP 57071419 A JP57071419 A JP 57071419A JP 7141982 A JP7141982 A JP 7141982A JP S58190815 A JPS58190815 A JP S58190815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transition element
amorphous film
amorphous
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57071419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131453B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Morimoto
清 森本
Toshinori Takagi
俊宜 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP57071419A priority Critical patent/JPS58190815A/ja
Priority to US06/490,535 priority patent/US4539054A/en
Publication of JPS58190815A publication Critical patent/JPS58190815A/ja
Publication of JPH0131453B2 publication Critical patent/JPH0131453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気的及び光学的性質の優れた特性を有する
遷移けい化物非晶質膜に関するものである。
鉄(以下Feとする)−・けい素(シリコン、以下Si
とする)系の化合物は、既に公知の物質である。
l〜かも、従来のFe −Si系化合物は、熱的手法、
いばゆる溶融法によって得られたものである。この従来
法では、熱平衡状態下で溶解反応を用いているため、少
なくともいったん真空雰囲気中又は不活性ガス雰囲気中
で溶解し、冷却する工程を経る必要があった。このよう
な溶融状態から冷却する道程では、状態図に従って結晶
化が行われて、通常は多結晶又は単結晶の組織をもった
形態をとってい乙。従って従来法では、非晶質(アモル
ファス)の遷移元素けい化物膜は得られなかった。
本発明は、前述した背影のもとにあって各種の研究実験
の結果なし得たものであシ、すなわちFeとSlとを主
成分とする化合物であって、前記S1が60 at、%
(原子パーセントの単位記号、以下同じ)から85 a
t、%の範囲にある組成になり、かつ非晶質のm織にな
ることを特徴とする遷移元素けい化物非晶質膜全提供す
ることを目的とするものである。
以下、図面を参照して本発明による遷移元素けい化物非
晶質膜の実施例を説明する。
この種のいわゆる遷移元素けい化物膜の合成において、
従来の熱的手法では、非晶質になる膜を得ることは不可
能であったが、発明者等は、種々試験検削した結果、イ
オン工学的手法を用いることによって達成し、この新規
な遷移元素けい化物の非晶質膜が得られたのである。
ここで、Ii’e−Si化合物の非晶質膜の作製には1
、第1図にその概略の構成を示すように、二個のるつぼ
を用いた、すなわちFeと81とを別々の密閉形るつぼ
から噴射させて蒸着するクラスタイオンビーム蒸着法(
以下CID法という)を用いて行った。
図において、1は、化合物膜を形成する基板2を保持す
る基板ホルダである。3..32は、それぞれ少なくと
も一個の小径の噴射ノズル4I、4□ケ有する密閉形の
るつぼであり、この各るっぽ39,3□内に目的する化
合物の成分元素であるFe及びSlが充てんされる。さ
らに、前記各るつぼ3..32は、例えばその外壁内部
に発熱体50,5□が配設されて、いわゆる抵抗加熱法
により、加熱されるようになっておシ、かつ外壁面に取
りつけられた熱電対61゜62C(より、その温度が測
定できるように構成さ;11ている。
丑だ、7,8は、前記各るっぽ3□、32の噴射ノズル
41,4゜の近傍に設けられたイオン化室であり、谷イ
オン化室7,8はそれぞれ、熱電子放出用のフィラメン
ト71+”I+前記フィラメント7+ 、’ 81から
放出された熱電子を加速する加速電極7□、8□及び前
記熱電子の不要な飛散を防止するだめの遮へい板73,
83により構成される。
さらに、11.12は、その出力を外部から任意に可変
でき、かつ、その出力により前記イオン化室7,8に対
して、基板ホルダー1を負の高電位に保ち、正イオン化
された粒子に対して基板2方向の運動エネルギーk f
=J’ Jするためのカl′l速電源であり、13,1
.4は、前記イオン化室7,8の各フィラメン)7+、
8+(r加熱して熱電子を放出させるためのフィラメン
トの加熱電源であり、また、15.16は、前記フイシ
ン71−7. 、8.に対して、加速電極72.82を
正の高電位にし、フィラメント7、.8.から放出され
た熱電子を加速してイオン化室7,8内の粒子ケイオン
化するためのイオン化電源である。また、1.7.18
は前記るっぽ31゜32の各発熱体51+52を加熱す
るだめのるつぼの加熱用の電源であり、この電源17.
18も、その出力を外部より任意に可変できるように構
成されている。
19.20は、前記各るっぽ3..3□に装着された熱
電対6..6.の出力を受けて、るっぽ3..32の温
度を制御するための温度制御部である。tなわち、前記
熱電対64,6□により検出されたるっぽ31゜32の
温度を温度制御部19.20内の設定温度と比較し、そ
の偏差に応じて電源17.18の出力を制量して、るつ
ぼ3..32の温度割面]を行う。これにより、るっぽ
3..3□内の蒸気圧が設定値に維持されるようになる
そして、前記各電源11〜18及び温度制側1部19 
、20’&除く他の部分が、図示しない真空容器内に配
設され、この真空容器内の気体が排気系により排除され
て、前記各部分が] 0−2Torr以下、望ましくは
10= Torr以下の高貞空雰囲気内におかれること
Kなる。
しかして、使用した材料Mには、少なくとも99.99
以−にの高純度のFe及びSiを用い、これを前記密閉
形のるつぼ3..32の中Vこそれぞれ充てんし、高温
度に加熱して蒸気化し、噴射ノズル4.。
4□よりそれぞれ真空中に噴射させ、クラスタ化し、さ
らにイオン化したのち、例えばガラスからなる基板2上
に蒸着する。この場合、Feを入れたるっぽ31は、温
度をほぼ1600℃に一定にし、Sik入れたるつぼ3
2の温度を1,600〜2,000℃の範囲に制(財)
して、噴出させる蒸気の組成比を変化させた。
また、蒸着中の真空度は、5 X 10−6Torrと
し、基板2の温度は、150℃で行った。また、この実
施例では l?eのクラスタ粒子のみをイオン化し、S
iは、イオン化しないクラスタのままで蒸着を行った。
なお、両方の元素のクラスタをイオン化して蒸着しても
、はぼ同様の結果が得られることももらろんである。さ
らに、F″eのイオン1ヒ電流Ied:、約200mA
とし、加速電圧Vaば、零(すなわち噴射速度に相当す
る運動エネルギをもつ)で行った。
−」二連した条件により作製した膜の組成比は、二重干
渉顕微鏡によって測定した膜厚と密度から計算により求
めた。このようにして得られたFe−Si化合物の非晶
質膜は、青黒色の光沢全もち、表面の平坦度は、極めて
よく、結晶性は、X線回析試験から完全に非晶質である
ことを確認した。
ここで、本発明の化合物の組成に関係あるFe−8jの
m−元系状態図の要部を示すと、第2図のとおりである
。本発明の実施例では、主としてSiが69〜72゜5
at、%の範囲で安定な固溶体をつくるζ−FeSi、
、相(四面体、格子定数&=2.692穴。
c−=5.137穴、 c/aご1.908で単位胞中
に三つの原子を含む)に注目して、非晶質膜の作製を行
い、熱電的性質、電気的性質及び光学的性質などについ
て調べた。また、比較のため、FeとSiとの組成比が
l:IKなるE −F’eSi相の非晶質膜についても
作製し2、横側を行った。
第3図は、前述した二つの相を含むFe−8i非晶質膜
のゼーベック係数(単位温度当りの熱起電力)の温度特
性の測定結果を示すものである。ここで、曲線A 、 
13 、 C、Dは、Feに対するSiのat、%が、
それぞれ68 、72 、80 、83で本発明になる
ζ−FeSi、相のものであp、曲線Eは 1?eに対
するSi at、%が50でe−FeSi相のものであ
る。この図で示す結果から、曲線Eのε−FeSi相の
膜では、ゼーベック係数αが、はぼ+40μV/deg
程度であって金属的であるのに対して、ζ−FeSi2
相の固溶領域に含捷れるSlが、72 at、%の曲線
Bの膜では、550′″にの温度でゼーベック係数αが
、αγ±15 mV/degという大きな値をもつこと
がわかる。Slの含有量がこの固溶領域をこえると、ゼ
ーベック係数αの値は次第VC小さくなり、Slが80
 at、%ではαよ±2.2 mV/deg、Siが8
3at、%ではα= +300 lzV/d e gに
なる。そして、Sla度増加に伴ってαの最大値は低温
側へ移動している。
また、上述した本発明の実施例のζ−17”esj2非
晶質膜は、前記測定結果で明らかなように、いずれもp
形(+)の伝導形を示すものであるが、蒸着中に微量の
酸素を導入し膜を作製すると、伝導形が反転してn形(
−)に変えることができることが判った。第4図は、S
iの含有量が70at、%のζ−peSi2膜中に約1
〜5重量%の酸素を導入して作製した本発明の一実施例
になる非晶質膜B′のゼーベック係数αの温度特性を示
したものである。
この結果に示すように、ζ−FeSi2非晶質膜は、微
量の酸素が加えられると、約4(]0°にの温度でp形
からn形に反転し、さらに約450” Kの温度から急
激に増加して、約580°にでは、αTh −2f)m
V/degの犬なる熱起電力が発生することがわかる。
この非晶質膜は、Si k 72 at、%含むp形の
ζ−FeSi2非晶質膜と同程度の組成比をもつにもか
かわらず、伝導性が反転した原因は、酸素を導入したこ
とによってt FeとSiの直接結合が減って、O−イ
オンを介して、Fe  O−8f結合対が増加したか、
あるいは、Fe−0,5i−0の結合対ができたためド
ナー濃度が増加したことによると考えらねる。
次に、第5図により、前述した製法により作製したFe
−8i非晶質膜について測定した電気伝導度σの温度特
性を説明する。ここで、 A 、 C、D及びFは、F
eに対するSlのat、%がそれぞれ68゜80.83
及び50の組成比をもつp形の非晶質膜の特性であり、
また、B′は、同じ< Siのat、%が70%の組成
比をもち、かつ特に酸素を導入してl〕形に反転させた
非晶質膜の特性である。これらの測定結果かられかるよ
うに、Slが50 at、%のε−FeSi膜の特性E
では、室温でσ=102Ω−1ご1程度あり、その温度
特性は、縮退した金属的挙動を呈している。これに対し
てtS+が68 、80 。
83at、%の組成比をもつp形非晶質膜の特性A。
C,D及びSlが70at、%の組成比をもってn形に
反転させた非晶質膜の特性B′は、いずれも半導体の挙
動を呈している。しかもこれら非晶質膜の電気伝導度σ
の値は、金属性のC−Fe5l膜の値より小さくなりt
S+濃度が68at、9I;のA膜では、500”にで
σ=1Ω−’ +77+−’、また70at、%のn形
のB′膜及び図には示さなかったが72at、%(ζ−
FeSi□相に含まれるもの)の膜ではσと0.8Ω−
’cm−’、丑た80at、%のC膜ではσよ0.7Ω
−’cm−’、 4た83at。
%のD膜ではσTh O,02Ω−’ ff1−’とな
る。このようにSiの濃度がζ−FeSi2固溶相状態
(Siが72.5at、%)よシ多くなると電気伝導度
の値は急激に減少していることを示している。
この結果に示すように、ε−FeSi非晶質膜は金属的
であるが、ζ−1i’esi2の組成比及びその近傍の
非晶質膜はいずれも半導体の挙動をもつことが認められ
た。これらの非晶質膜の伝導機構の解明には、構成原子
内の結合状態や最近接原子間側M1などについての情報
全必要とするが、定性的には次のごとく考えられる。つ
まり、短距離秩序の範囲で立方晶の配位をとるε−Fe
Si非晶質膜では、Fe原子相互の3d電電子台が優勢
であるために金属性のボンドが形成されている。これに
対してζ−1’i’eSi2の非晶質膜の場合では、こ
の物質の結晶構造からも明らかなように短距離秩序の範
囲で四面本配位を構成するため半導体の挙動を示すとい
える。
捷だ、Sl濃度が72原子%のp形のζ−FeSi、、
非晶質膜(第3図参照)及び酸素を含む11形のζ−1
i”eSi、、非晶質膜(第4図参照)で得られる犬な
る熱起電力について考察すると、いずれの場合も500
〜600”Kの比較的高い温度であられれることから、
マグノン波(量子化された静磁モードのスピン波)が励
起されてキャリヤと相互作用したことによるものと思わ
れる。この実施例のCJD法により作製された非晶質膜
は、CID法特有のマイグレーション効果のために膜表
面の平坦性が良好で、しかも格子欠陥の少ない、組成的
にも均一な膜が得られるので、高振幅のマグノン波が励
起されやすい条件を満たしており、このことからキャリ
ヤとの相互作用も強くあられれるといえる。
第6図は、本発明になるζ−FeSi2近傍の組成を有
する非晶質膜の光学的吸収スペクト特性全測定した結果
を示す。この図は、横軸に波長久(nm )縦軸に吸収
率α(α−’ )とし、図中A 、 B 、 ])は、
Feに対するSlのat、%がそれぞれ68,72゜8
3の組成比をもつp形の非晶質膜の特性を示し、B′は
、同じ(Siのat、%が70%の組成比をもち、かつ
%に酸素を導入してn形に反転させた非晶質膜の特性を
示す。測定に用いた試料の膜厚は、いずれも0.2〜0
.4 ttmであり、酸素全導入したζ−FeSi、、
非晶質膜B′は、淡褐色であり、他の非晶質膜A、B、
Dは、黒褐色を呈していた。また、酸素を導入したn形
の膜B′の特性は、O−イオンのために吸収係数αが相
対的に低く透明であり、550〜580nmの波長領域
にFe3+→Fe2(−遷移によると思われる吸収ピー
クが観測されておシ、他のp形の三つの膜A、B、Dと
は、かなり異なる特性金示している。一方、酸素を含ま
ない膜の中では、Sl濃度が72at、%のζ−FeS
i2膜Bが最も高い透明度であり、この組成よりFe又
はSiが過剰になると、膜の透明度が低下することを示
す。
上述した結果から、光学的吸収端近傍での情報を得るた
めに、これらの非晶質膜の(cxhν)7(縦軸)対光
子エネルギーhν(横軸)の相関全とると第7図の結果
が得られる。この結果で、高エネルギー領域での直線部
分を延長し横軸との交点は光学的基礎吸収端に−Iyえ
るので、作製した非晶質膜の禁制帯幅Ego (opt
icatband gap)の値はそれぞれ次に示す表
のごとくなる 上記の表の算出値かられかるように、EgoO値は、酸
素を導入したn形ζ−FeS12膜B′が最も大きく、
Ego = 1.92 eV (波長〜0.65μm)
で、吸収端は可視領域にある。捷だp形のζ−FeSi
2膜Bでは、Ego ’:= 1.53 eV(波長〜
0.81μm)で、B′膜に次いで大きく、この組成よ
りもFe 、 Siが過剰になると、Eg o y]o
3 eV (波長〜(1,95μm ) t テ低下す
る。この値は、Siの禁制帯幅とほぼ等しい値となる。
2!?:お、上記した表には、これらの非晶質膜の得ら
れた特性結果から求めた(詳細は略す)活性化エネルギ
ーEa (eV )の値全参考塘でに示した。すなわち
、この結果から酸素を導入した非晶質B′は、h’:a
 : 0.124 eVのドナ準位にもち、p形伝導を
もつ三つの非晶質膜A、B、Dは、Ea=0.17〜0
.23eVの範囲のアクセプタ準位全もつことがわかる
。これらの活性化エネルギーEaO値は、通常のSlで
知られている不純物準位(Eaヱ0.026 eV )
に比べて約−けた程度大きな値であり、これからζ−1
’i’esi2系非晶質膜ば、かなり深いエネルギー準
位の不純位が局在している。
また、一般に、3d−遷移元素(li”e 、 Co 
、Cr。
Mn 、 Ni・T1など)を含む半導体には、前述し
た実施例で示したけい化物のほかに、イオン結晶と考え
られる酸化物、ハロゲン化物や侵入形と考えられる炭化
物、硫化物などがあるが、これらの物質の結晶学的性質
・や物理的性質は、介在する陰性元素の位置やその種類
、結晶構造などと密接な関係をもっているといえる。3
d−遷移元素をもだない通常の半導体と犬きく異なる点
は、金属元素が磁気モーメン)kもっているので、それ
しこよって電気伝導度や熱電気的性質(モーベツク係数
熱伝導率)などに種々の効果が得られ、単純な半導体理
論では説明できない現象を伴うことが多い1、前記本発
明の実施例では、主としてFeヲ主体としたけい化物の
非晶質膜について述べたが、より性能向上を図るために
は、Fe以外の遷移金属との置換形けい化物、例えば、
Fe1−xCoXSlなど、の非晶質膜も有効であり、
適用できるのはもちろんである。その他、ζ−P″eS
j2と同じ四m1体構造をもつ、例えばMnSi2+ 
TiSi2などのFe以外の3d−遷移元素のけい化物
非晶質も、ζ−FeS i2の場合と同程度の特性をも
つものが得られることももちろんである。
本発明に&る;3d−遷移元素けい化物からなる非晶質
膜は、いずれも] 00 L) Ctでの高温度に酎え
、熱起電力(セーベノク係数)が大きく、電気伝導度も
比較的大きい値をもっているため、例えば、各種の熱電
変換素子なとへの応用が可能であるなど、実用上の効果
は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の遷移元素けい化物非晶質膜を作製す
るに用いる装置の一例を示す概略構成図、第2図は、本
発明に関係ある要部を示すFeと81との二元系状態図
、第3図、第4図、第5図、第6図及び第7図は、それ
ぞれ本発明になる遷移元素けい化物非晶膜の特性を示す
ための、モーベツク係数特性図、負側ゼーベック特性図
、電気伝導度の温度特性図、光学的吸収スペクトル特性
図及び光学的吸収と光子エネルギーとの相関を示す特性
図である。 特許出願人  双葉電子工業株式会社 代理人 弁理士   西  村  教  光第1図 第2図 第4図 第3図 過、支T(K) 第5図 三1o1ト ) 手  続  補  正  書 昭5“乙6. 省 1 1 事件の表示 、  昭和57年特許願第71419号3 補正をする
者 4代理人〒105 5 補正命令の日付  自 発 2、特許請求の範囲 (1)遷移元素(3)とけい素(Sl)との化合物を主
成分とし、前記化合物はXSi2で表される組成になり
、かつ非晶質の組織で形成されてなること全特徴とする
遷移元素けい化物非晶質膜。 (2)  前記遷移元素■は、鉄、コバルト、クロム、
マンガン、ニッケル、チタンの中から選ばれた少なくと
も一種類の元素である特許請求の範囲第1項記載の遷移
元素けい化物非晶質膜。 (3)前記遷移元素■は、鉄を主成分とし、少なくとも
その一部が他の3d−遷移元素で置換してなる特許請求
の範囲第1項記載の遷移元素けい化物非晶質膜。 (4)遷移元素■とけい素(Si)との化合物を主成分
とし、前記化合物はXSi2で表される組成になり、酸
素、窒素及び炭素などの少なくとも一種類の不純物が微
量添加され、かつ非晶質の組1峨で形成さ扛てなること
を特徴とする遷移フL素けい化物非晶質j模。 (5)  前記遷移元素■ば、鉄、コバルト、クロム、
マンガン、ニッケル、チタンの中から選ばれた少なくと
も一種類の元素である特許請求の範囲第4項記載の遷移
元素けい化物非晶質膜。 (6)  前記遷移元素(3)は、鉄を主成分とし、少
なくともその一部が他の3d−遷移元素で置換してなる
特許請求の範囲第4項記載の遷移元素けい化物非晶質膜
。 手 続 補 正 書(自発) 1 事件の表示 昭オI]57年特許願第71419刊 2発明の名称 3 補正をする者 住所 千葉県茂原市犬芝629 4代理人〒105 5 補正命令の日付   自 発 6 補正により増加する発明の数 0 7 補正の対象  明細書 8 補正の内容 (1)  第2貞第13行目「前述した背影の」とある
を、「前述した背景の」に訂正する3、(2)  第3
頁第9行目[ここで、F”e  Sj化合物の」とある
を、「ここで、一実施例であるFe−8i化合物の」に
訂正する1、 (3)第3貞第13行目[(以下CID法という)]と
あるを、「(以下ICBD法という)」に訂正する。 (4)  第3自第19行目「目的する化合物の」とあ
るを、「目的とする化合物の」に訂正する。 (5)  第6頁第6行目「99.99以−Fの」とあ
るを、「99.99%以上の」に稍正する4、(6)第
7頁第3行目から4行目「行つt(o」の次に下記の文
言を挿入する。 「この加速電圧は、必要に応じて加速電源11.12に
より所望する任意の値に付与することができる。」 (力 第9頁第9行目から10行目「示したものである
。この結果に示すように、」とあるを、[示したもので
あり、図中矢印の部分は、その下方に300°〜400
°Kに近傍の反転する一ビーベック係数αの温度特性を
拡大して示した。この結果に示すように、」に訂正する
。 (8)  第9頁第19行目「0−イオンを」とあるを
、[酸素(0)イオンを」に訂正する。 (9)  第10頁第5行目から6行目FA、C,D。 及びFは、」とあるを、rA、C,D及びEは、」に訂
正する。 (lO)第12頁第10行目から11行目rCID法に
より」とあるを、r ICBD法により」に訂正する。 (11)第12頁第11行目FCID法特有の」とある
を、r TCBI)法特有の」に訂正する。 (12)  第13頁第9行目「O−イオンの」とある
を、「酸素(0)イオンの」に訂正する。 (l(6) 第15頁第13行目「不純位が」とあるを
、「不純物帯が」に訂正する3゜ (+41  第16頁第18行目「いずれも1000”
C4での」とあるを、[いずれも約1000℃までの」
に訂正する。 (+5)  第17頁第9行目から10行目「ゼーベッ
ク係数特性図、負側ゼーベック特性図、」とあるを、[
ゼーベック係数温度特性図、負側ゼーベック係数温度特
性図、]に訂正する1、(16)  別紙添附図面に赤
ペンで示した通り、図面第1図を訂正する。 (+7)  別紙添附図面の通り、図面第2図を訂正す
る。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  鉄とけい素を主成分とする化合物であって前
    記けい素が60原子パーセントから85原子パーセント
    の範囲にある組成になり、かつ非晶質の組織になること
    を特徴とする遷移元素けい化物非晶質膜。
  2. (2)  前記化合物は、鉄元素のφなくともその一部
    が他の3d−遷移元素で置換してなる遷移元素けい化物
    非晶質膜。
  3. (3)  前記遷移元素けい化物非晶質は、酸素、窒素
    及び炭素などの少なくとも一種類の不純物元素が微量添
    加されて伝導性が反転されてなる遷移元素けい化物非晶
    質膜。
JP57071419A 1982-04-30 1982-04-30 遷移元素けい化物非晶質膜 Granted JPS58190815A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071419A JPS58190815A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 遷移元素けい化物非晶質膜
US06/490,535 US4539054A (en) 1982-04-30 1983-05-02 Amorphous film of transition element-silicon compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071419A JPS58190815A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 遷移元素けい化物非晶質膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190815A true JPS58190815A (ja) 1983-11-07
JPH0131453B2 JPH0131453B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=13459967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071419A Granted JPS58190815A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 遷移元素けい化物非晶質膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4539054A (ja)
JP (1) JPS58190815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038707A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Mitsubishi Materials Corp n型Fe珪化物熱電変換材料
WO2009107669A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 金属珪素化合物薄膜及びその製造方法
US20110129595A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Suk-Won Jung Deposition source, deposition apparatus having the same, and method of forming thin film
JP2017084986A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友電気工業株式会社 熱電変換材料および熱電変換素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374885A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Mitsubishi Materials Corp P型Fe珪化物熱電変換材料
EP0522182A1 (en) * 1991-01-30 1993-01-13 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for manufacturing thermoelectric element
GB2291642B (en) * 1993-04-15 1997-06-04 Secr Defence Pyrotechnic material
GB9307846D0 (en) * 1993-04-15 1993-06-02 Secr Defence Pyrothechnic material
JP3348924B2 (ja) * 1993-08-04 2002-11-20 株式会社テクノバ 熱電半導体材料
JP4009102B2 (ja) * 2001-12-19 2007-11-14 独立行政法人科学技術振興機構 半導体特性を示すアモルファス鉄シリサイド膜とその作製方法
JP4388263B2 (ja) * 2002-09-11 2009-12-24 日鉱金属株式会社 珪化鉄スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2004265889A (ja) * 2003-01-16 2004-09-24 Tdk Corp 光電変換素子、光電変換装置、及び鉄シリサイド膜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472708A (en) * 1964-10-30 1969-10-14 Us Navy Method of orienting the easy axis of thin ferromagnetic films
JPS5311112A (en) * 1976-07-17 1978-02-01 Metaru Risaachi Kooporeeshiyon High purity ferroosilicon for steel modification
US4231816A (en) * 1977-12-30 1980-11-04 International Business Machines Corporation Amorphous metallic and nitrogen containing alloy films

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPL.PHYS.LETT=1980US *
NUCLEAR INSTUMENTS AND METHODS=1978 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038707A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Mitsubishi Materials Corp n型Fe珪化物熱電変換材料
WO2009107669A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 金属珪素化合物薄膜及びその製造方法
JP2010093221A (ja) * 2008-02-28 2010-04-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 金属珪素化合物薄膜及びその製造方法
US8367030B2 (en) 2008-02-28 2013-02-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Thin film of metal-silicon compound and process for producing the thin film of the metal-silicon compound
US20110129595A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Suk-Won Jung Deposition source, deposition apparatus having the same, and method of forming thin film
US8986783B2 (en) * 2009-11-30 2015-03-24 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming thin film from multiple deposition sources
JP2017084986A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友電気工業株式会社 熱電変換材料および熱電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131453B2 (ja) 1989-06-26
US4539054A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gosain et al. Some properties of Sb 2 Te 3− x Se x for nonvolatile memory based on phase transition
Zilko et al. Growth and phase stability of epitaxial metastable InSb1− x Bi x films on GaAs. I. Crystal growth
JPS58190815A (ja) 遷移元素けい化物非晶質膜
JPS6226195B2 (ja)
Zhu et al. Tunable large-area phase reversion in chemical vapor deposited few-layer MoTe 2 films
US5380595A (en) Carbon cluster film having electrical conductivity and method of preparing the same
Hung et al. In Operando Study of High‐Performance Thermoelectric Materials for Power Generation: A Case Study of β‐Zn4sb3
Farrell et al. Scattering of Low-Energy Electrons from Rare-Gas Crystals Grown on the (100) Face of Nb. I. Electron Diffraction and Desorption
JPS59145582A (ja) 鉄けい化物熱電変換素子
Buschow et al. On the crystallisation behaviour of amorphous alloys of rare-earths and 3d transition metals
Menezes Low Resistivity CdTe‐Te Films by a Combined Hot‐Wall‐Flash Evaporation Technique
Kumar et al. A new approach for nano-structuring of glassy selenium (g-Se) using silver nanoparticles (AgNPs) as precursor
CN113667941B (zh) 一种中熵热敏薄膜及其制备方法和应用
Webster The magnetic and chemical structures of the Heusler alloys.
US5538763A (en) Method of preparing carbon cluster film having electrical conductivity
Przybysz et al. Electronic thermal conductivity of superconducting lead-manganese and indium-manganese alloy films
Damodara Das et al. Thickness and temperature dependence of electrical properties of Bi 2 (Te 0.1 Se 0.9) 3 thin films
Luo et al. Oxidation kinetics of nanocrystalline Al thin films
Morin et al. Improved ZT in ball‐milled and spark plasma sintered Cu15As30Te55 glass‐ceramics
Kashkooli et al. The equilibrium and free surface sublimation pressures of oriented single crystals of bismuth telluride
Wahab et al. Study of electrical properties, crystallization kinetics and structure of the glassy Cu35As20Te45 semiconductor system
Neto et al. Interplay between Disorder and Quantum and Thermal Fluctuations in Ferromagnetic Alloys: The case of U C u 2 S i 2− x G e x
Pitschke et al. Structure and thermoelectric properties of binary and Fe-doped iridium silicide thin films
Al-Wardy Study the Annealing Effect on Electrical properties of (As0. 5Se0. 5) doped With Tellurium
Nakajima et al. Diffusion in L10-type single crystal TiAl and FePt intermetallic compounds