JPS58189127A - P,p′−ビフエノ−ルの製造法 - Google Patents

P,p′−ビフエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS58189127A
JPS58189127A JP57073203A JP7320382A JPS58189127A JP S58189127 A JPS58189127 A JP S58189127A JP 57073203 A JP57073203 A JP 57073203A JP 7320382 A JP7320382 A JP 7320382A JP S58189127 A JPS58189127 A JP S58189127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenol
tetra
phenol
butyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57073203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322376B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uchida
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57073203A priority Critical patent/JPS58189127A/ja
Publication of JPS58189127A publication Critical patent/JPS58189127A/ja
Publication of JPH0322376B2 publication Critical patent/JPH0322376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はp、Fl−ビフェノールの製造に関する。
更に詳しくは3,5.3′、ぎ−テトラーt−ブチル−
4,4′−ビフェノールを脱ブチルしてP、P’−ヒフ
エノールを製造する方法に関する。
p、p’−ビフェノールは樹脂の酸化安定剤、染料中間
体、およびポリカーボネート、ポリエポキサイド、ポリ
エステル、ポリスルホンなどの合成樹脂の原料となり、
特に優れた耐熱性を有することから、各方面から注目さ
れている。上記原料としてのp 、p’−ビフェノール
は、ポリマーの物性を十分に生かすために純度の高いも
のが要求されているが、P、v−ビフェノールのもって
いる性質のために重合原料として使用に適する純度の高
い精製品を得ることは非常に難かしい。
従来、3,5.3’、 5’−テトラ−t−ブチルビフ
ェノールを脱ブチル化してP、P’−ビフェノールヲ得
る方法としてはアルミニウムアルコキシド触媒が有効で
あることが知られているが、この触媒は生成したp、p
’−ビフェノールとの分離に非常に問題がある。
また無溶媒、無触媒で脱アルキルする方法(特開昭55
−92332、UCC)が知られているが、この方法で
は250〜500℃という高温が要求され実際的でない
またP、y−ビフェノールは高融点、高沸点物質である
ため蒸留操作によって精製することは実際上不可能に近
い。t 九p、p’−ビフェノールは溶剤に比較的溶け
―いため再結晶に際して多葉の溶媒又は特殊な操作が必
要となり経済的でなく、反応混合物からIK接嵩高純度
P、y−ビフェノールを分離することが望まれている。
本発明者は、上記事情を考慮して鋭意研究を進めた結果
本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明では3,5.3’、 5’−テトラ−
を−フチルー4,4′−ビフェノールを7エノールマ九
は1〜3の低級アルキル基又は低級アルコキシ基で置換
されたフェノールを溶媒とし、触媒として硫酸またはス
ルホン酸の存在下に120〜150℃3の低級アルキル
基又は低級アルコキシ基で置換されたフェノールとして
は異体的には例えば、〇−5m−父はp−クレゾール;
2−13−又は4−エチルフェノール;2−13−又は
4−t−ブチルフェノール: 2,3−12,4−12
.5−12.6−13,4−又は3.5−ジメチルフェ
ノール;2.3−12,4−12,5−12.6−13
,4−又は3.5−ジルt−ブチルフェノール;0−l
m−又はp−アニソール;2−13−又は4−エトキシ
フェノール等が挙げられる。これらのうち、本発明の方
法に於ける溶媒としては、特に、フェノール、クレゾー
ルが好ましいものと言える。また、触媒のスルホン酸と
してはメチルスルホン酸、エチルスルホン酸、フェニル
スルホン酸、トルエンスルホン酸等のアルキル又ハアリ
ールスルホン酸が挙げられるが、好ましくは硫酸触媒が
良い。
反応条件としては必ずしも厳密な制限はないが、一般に
以下の如き範囲で行うのが適当である。反応温度:12
0〜250℃、好ましくは180〜200℃、溶媒使用
量(重量):原料と同量乃至10倍程度、好ましくは1
.5〜2.0倍、触媒量(重量):W、料に対して0.
01〜20%、好ましくは0.1〜5.0%、反応時間
:1%数時間、但し、これらの条件は一つの目安であり
、必要に応じて適宜加減することが−11ましい。
反応によって原料テトラ−t−ブチルビフェノールのt
−ブチル基が脱離してビフェノールが得られ、また、脱
離したt−ブチル基はイソブチンとして回収される。こ
の際、SSとして用いたフェノール又は置換フェノール
類は、その一部が原料からのt−ブチル基にてアルキル
化(トランスアルキレーション)され、反応条件によっ
てはその割合はt−ブチル基を基準として40%程度に
もなるが、反応時間を長くすることによりtランスアル
キレーションの割合は減少しイソブチンとして回収され
るものの割合が増加する。
反応終了後反応液を冷却すると目的物でめるp、p’−
ビフェノールの結晶が析出するが、このとき反応液の温
度を溶媒の融点以上で好ましくは80℃以下に保ち、生
成物を濾取すれば容易に高純度の目的物を得ることがで
きる。この場合、80℃以上の温度でもp、p’−ビフ
ェノールの結晶を得ることはり能であるが、目的物の溶
解度が高くなるために回収率が低下し効率が喪〈ない。
また、逆に@度が低過ぎると溶媒のフェノール又は置換
フェノール類が凝固して分離が出来なくなったり、トラ
ンスアルキル化されたフェノール又ハ置換フェノール類
が析出して純度低下を招く等の不都合がある。好適な温
度については溶媒の種類によって凝固点(融点)や目的
物の浩解性が異なるため一体には規定し得ないが、−例
を示せばフェノール溶媒の場合には50〜80℃、クレ
ゾール溶媒の場合には40〜80’C程度が適当である
。尚、反応液からのP、v−ビフェノールの析出は急速
に行うよりも比較的時間をかけてゆっくりと行った方が
良く、また、不純物の混入を避けるには上記範囲内であ
って且成可く定温に保って析出させ、史にその温度を維
持して濾過することが望ましい。
このp、p’−t−ビフェノールの回収率は溶媒の種類
、量、11過の温度によって微妙に影響するが55〜8
4%の間である。析出分離したP、P’−ビフェノール
の結晶は充分に高純度のものであるが、場合により若干
着色していることがあるため、必41 K Eじてトル
エンやベンゼンのような芳香族炭化水素等でよく洗浄す
ることにより、薄いビンク色がとれ、はぼ純白のp、E
l−ビフェノールを得ることが出来る。このものはガス
クロマトグラフ分析によって純度が測定されるが99X
以上である。
また熱時−過した濾液に特殊な操作をせずに原料である
3、5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
ビフエノールを入れ上記操作と同様な操作を行なうこと
により、脱ブチル化反応を繰返し行なうことが出来る。
この場合の熱時濾過の濾液はp、p’ −ビフェノール
の飽和溶液であるので、加えた3、5.3’、 5’−
テトラ−t−ブチル−4,4′−ビフェノールに対して
ほぼ定駿的にp、P’ビフェノールが得られる。
次に実施例を示して本発明をさらに詳しく説明する。
〔実施例−1〕 3.5.3’、 5’−テトラー【−ブチル−4,4′
−ビフェノール2.8 t (7,04mmoL)、フ
ェノール12.84F、硫酸2滴を50−フラスコに入
れマグネカツクスターラーで攪拌しながら150℃で5
時間反応させた。反応終了後70℃まで反応混合物を冷
却し、この温度で2時間結晶を析出させた。結晶を析出
させた後70℃で熱時濾過しp、r/−ビフェノールの
組成物を得た。このものをトルエンで洗浄することによ
りP、P’−ビフェノール0、83 V (4,46m
moL、収率63%)を得た。
色は白色で、純度はガスクロマトグラフ分析の結果99
96以上であった。
〔実施例−2〕 3.5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
−ビフェノール2.27 t (5,54mmot八p
−tへプfk7 、T−/−ル9.22 f、硫酸2滴
を50−フラスコに入れマグ不チツクスターラーで攪拌
しながら200℃で3に#間反応させた。反応路7′M
70℃1で反応混合物を冷却し、この温度で2時間保持
し結晶を析出させた。この後70℃で熱時濾過し、分離
した結晶をトルエンで洗浄することにより白色のP、P
’ビフェノール0.743 f (3,99mmoL、
収率72%)を得た。純度は、ガスクロマトグラフ分析
の結果99%以上であった。
〔実施例3〕 3.5.3′、5′−テトラ−t−ブチル−4,4′−
ビフエノール80.45F(0,196mmot)、フ
ェノール160.44f、硫酸01−を300−の20
フラスコに入れ、窒素を吹込みながら180℃で5時間
反応させた。反応終了後、反応溶液を60℃に冷却し7
2時間結晶を析出させ、熱時濾過1゜P、P’−ビフェ
ノールを得た。このものをトルエンで洗浄1〜直空乾燥
し、p、p’−ビフェノール2863f (0,154
mot、収率7&5%)を得た。純度はガスクロマトグ
ラフ分析によって測定した結果99%以トであった。
〔実施例4〕 実施例3における熱時濾過の濾液に3,5.3’、 5
’−テトラ−t−ブチル−4,4′−ビフェノール50
、60 ? (0,123mol )を入れ、300−
の2「」フラスコで窒素を吹込みながら200℃で2時
間反応させた。反応混合物を60℃に冷却し、2時間結
晶を析出させ60℃で熱濾過し分離した結晶をトルエン
で洗浄した後乾燥[、p、p’−ビフェノール22.8
7 f (0,123mot、収率99.9(X)を4
友。純度はガスクロマトグラフ分析を行なった結果99
X以上でおった。
〔実施例5J 3.5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
−ビフェノール2.062 t (5,02mmoL 
)、0−クレゾール10042F、硫酸1滴を50−フ
ラスコに入れマグ不チツクスターラーで攪拌しながら1
70℃で3時間反応させた。反応終了後50℃まで反応
混合豐を冷却し、2時間結晶を析出させ50℃で熱時濾
過した。この結晶をトルエンで洗浄した後乾燥し、p、
p’−ビフェノール0.83 Of(4,46mmot
88.8%)を得た。純度はガスクロマトグラフ分析を
行なった結果99%以上であった。
〔実施例6〕 3.5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
〜ビフエノール10.049 (25,33mmot 
)、アニノー/L−50,02f、 硫酸05vを10
0dフラスコに入れ、マグネチツクスターラーで攪拌し
ながら170 ℃で6時間反応させた。反応終了後50
℃−まで反応混合物を冷却し7、実施例5と同様の操作
でP、P′−ビフェノール4.32t(23,2mm1
916%ユ・を得た。純度はガスクロマトグラフ分析に
より99%以上であった。
〔実施例7」 3.5.3′、5′−テトラ−t−ブチル−4,4′−
ビフェノールI O,16479< 24.8mmot
)、p−メトキシフェノール49.9811?、硫酸0
.1−を100 rnlフラスコに入れマグネチツクス
ターラーで攪拌しながら150℃で1時間反応させた。
反応終了後80℃に冷却1,7、この温度で2時間結晶
を析出させ、熱時濾過し、p、p’−ビフェノールを得
た。このものをトルエンで洗浄し、真空乾燥し、p、p
’ −ビフェノールZ91 t (15,6mmot収
率6 、(、I) 96)を得た。
〔実施例8〕 3.5.3’、 5’ −テトラ−t−ブチル−4,4
′−ビフェノール14.048 f (34,2mmo
L )、 1.3−ジメトキシベンゼン48.364f
、硫酸1.0−を100s$7ラスコに入れマグネチツ
クスターラーで攪拌しながら170℃で2時間反応させ
た。反応終了後50℃に冷却し、実施例5と同様な操作
でp、p’−ビフェノール5.16 f (27,7m
moL。
収率810%)を得た。
〔実施例9〕 3.5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
−ビフェノール2.25 f (5,49mmoL )
、フェノール&2Of、P−)ルエンスルホン酸021
tを50wt7ラスコに入れ、マグネチツクスターラー
で攪拌しながら、160℃で3時間反応させた。
反応終了後60℃まで反応混合物を冷却し、この温度で
2時間保持し、結晶を析出させた。この後60℃で熱時
濾過し、分離した結晶をトルエンで洗浄し、白色のp、
p’−ビフェノール0.879 (4、67mmoL、
収率85%)を得た。純度はガスクロマトグラフ分析の
結果99%以上であった。
〔実施例10) 3.5.3’、 5’−テトラ−t−ブチル−4,4′
−ビフェノール2.22 f (5,41mmoL )
フェノール7.03f、メタンスルホン# 3 滴、フ
ェノール7、039を用い上記の方法と同様な操作で白
色のP、F/−ビフェノール0.85 t (4,54
mmot収率84%)を得た。純度はガスクロマトグラ
フ分析の結果99%以上であり九。
出顧人昭和電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3.5、ゴ、ぎ一テトラーt−ブチルー4.イービフェ
    ノールをフェノールまたは1〜3の低級アルキル基もし
    くは低級アルコキシ基で置換されたフェノールを溶媒に
    用い、触媒として硫酸またはスルホン酸の存在下に12
    0〜250℃の温度で脱ブチル化してp、P’−ビフェ
    ノールを生成せしめた後、溶媒の融点〜80℃の温度で
    濾過してP、y−ビフェノールを分離することを41徴
    としたP、p−ビフェノールの製造法。
JP57073203A 1982-04-30 1982-04-30 P,p′−ビフエノ−ルの製造法 Granted JPS58189127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073203A JPS58189127A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 P,p′−ビフエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073203A JPS58189127A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 P,p′−ビフエノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189127A true JPS58189127A (ja) 1983-11-04
JPH0322376B2 JPH0322376B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=13511348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073203A Granted JPS58189127A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 P,p′−ビフエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189127A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301837A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高純度4,4′−ビフエノ−ル類の製造方法
US4804788A (en) * 1986-11-07 1989-02-14 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Preparation process of 4,4-dihydroxybiphenyl
JPH0393737A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 4,4’‐ジヒドロキシビフェニルの製造方法
WO2002060848A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de production de 4,4'-biphenol
JP2009215177A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp 炭酸エステルの精製方法および製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184617B2 (ja) * 2018-07-27 2022-12-06 ローランドディー.ジー.株式会社 クランプ部材及びメディア切断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804788A (en) * 1986-11-07 1989-02-14 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Preparation process of 4,4-dihydroxybiphenyl
USRE33779E (en) * 1986-11-07 1991-12-24 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Preparation process of 4,4-dihydroxybiphenyl
JPS63301837A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高純度4,4′−ビフエノ−ル類の製造方法
JPH0393737A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 4,4’‐ジヒドロキシビフェニルの製造方法
WO2002060848A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de production de 4,4'-biphenol
JP2009215177A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp 炭酸エステルの精製方法および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322376B2 (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212997A (en) Process for recovering 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane from an adduct of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane and phenol
EP0265792B1 (en) Process for crystallizing bisphenol-a
JPS58189127A (ja) P,p′−ビフエノ−ルの製造法
US4408087A (en) Purification of bisphenol-A
US4529823A (en) Purification of bisphenol-A
EP0109033A2 (en) Purification of bisphenol-A
JPH0578270A (ja) ビスフエノール類の精製方法
JPH0124773B2 (ja)
US4049721A (en) Purification of crude 9,9-bis-(4-hydroxyphenyl)-fluorene
US4740634A (en) Process for crystallizing bisphenol-A
US4156098A (en) Purification of bisphenol-A
US4507509A (en) Purification of bisphenol-A
US4414422A (en) Purification of 4,4-dihydroxybiphenyl
JPS582236B2 (ja) ジヒドロキシジフエニルスルホン異性体混合物から4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンを単離する方法
JPS6348261A (ja) ビスフエノ−ルスルホン類の精製方法
JPH0248543A (ja) P,p´−ビフェノールの精製方法
GB2088857A (en) Process for Purifying Dihydroxydiphenyl Sulfone
US5994596A (en) Method for preparing high purity indane bisphenols
JPH06107623A (ja) 高純度2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン類の製造方法
CN100389102C (zh) 一种制备双酚a的方法
KR100425646B1 (ko) 4,4'-비페놀의 제조 방법
US5399783A (en) Preparation of 6,6'-dihydroxy-3,3,3',3'-tetramethyl-1,1'-spirobiindane
JPH0446253B2 (ja)
JP2582881B2 (ja) テトラブチルビフェノールの脱ブチル化方法
JPH0543511A (ja) アルキルジカルボン酸ジアリールエステルの製法