JPS5818745B2 - ガルバ−ニデンチヨウタコウセイデンキヨクホネグミチユウニカツセイブツシツオドウニユウスル ホウホウオヨビソウチ - Google Patents

ガルバ−ニデンチヨウタコウセイデンキヨクホネグミチユウニカツセイブツシツオドウニユウスル ホウホウオヨビソウチ

Info

Publication number
JPS5818745B2
JPS5818745B2 JP48121561A JP12156173A JPS5818745B2 JP S5818745 B2 JPS5818745 B2 JP S5818745B2 JP 48121561 A JP48121561 A JP 48121561A JP 12156173 A JP12156173 A JP 12156173A JP S5818745 B2 JPS5818745 B2 JP S5818745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
solution
electrode
introducing
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48121561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4974345A (ja
Inventor
エツカルト・ブーデル
ボルフガング・クナーベンバウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VARTA Batterie AG
Original Assignee
VARTA Batterie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19722253077 external-priority patent/DE2253077C3/de
Priority claimed from DE2318075A external-priority patent/DE2318075C3/de
Application filed by VARTA Batterie AG filed Critical VARTA Batterie AG
Publication of JPS4974345A publication Critical patent/JPS4974345A/ja
Publication of JPS5818745B2 publication Critical patent/JPS5818745B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • H01M4/0497Chemical precipitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • H01M4/28Precipitating active material on the carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はまず第一に、ガルバーニ電池用、特にアルカリ
蓄電池用り多孔性電極骨組の中に活性物質を導入する場
合、金属塩をその溶液からサイクル的反復で電極骨組中
に含浸させかつ水酸化物沈澱によって活性物質を形成す
る金属化合物に変えることより成る前記活性物質の導入
方法に関するアルカリ電池の多孔性電極体、特に焼結電
極骨組中に活性物質を導入する場合、一般に含浸法が用
いられる。
この含浸法の場合、高められた温度で、過小圧又は超過
圧を用いて、ニッケルの焼結骨組に単一金属塩の溶液を
数回含浸させ、この際毎回の含浸の後に乾燥法を施す。
それによって固定された金属塩は、電極を浸漬するだめ
の強アルカリ溶液で処理することによって相応する金属
酸化物又は金属水酸化物に変えられる。
活性物質及び電極骨組中に残存している有機又は無機酸
の陰イオンは必ず除去しなければならない。
それというのも陰イオンが存在すると電極の動作開始の
際に障害となるからである。
それ故にそれぞれの含浸の後か、少なくとも必要な活性
物質量が電極骨組上に施されている場合には、次に水で
洗い出すか又は多くの時間とエネルギーを要する電気分
極を行うことによって陰イオンをできるだけ完全に除去
する。
更に、活性物質製造のだめの所定の金属の塩溶融物を電
極骨組に充填することが試みられたが、これによっても
前記方法より著しい進歩は得られない。
またこの方法では陰イオンをより容易に除去することは
できない。
従来のすべての含浸法は、この場合用いられる工程、例
えば含浸と乾燥、沈澱、洗い出し、乾燥等、即ち時間的
、空間的に分離された操作過程は、長い時間を要求しか
つ特に含浸の操作過程ではその都度僅少量の活性物質し
か細孔に固定されず、従って多数のサイクル数が必要に
なるので極めてコスト高であるという欠点を有する。
この方法工程は、乾燥過程が1サイクル毎に二回行なわ
れるので、特に著しい影響を及ぼす。
また、活性物質を形成する金属の硝酸塩の酸性又はアル
カリ性溶液から、活性物質を、その水酸化物の形で焼結
骨組中に連続的電解法によって導入することが提案され
た。
しかしこの方法の場合にも、1回だけの電解処理では十
分な量の活性物質を導入することができず、従ってこの
場合にも方法工程を中間乾燥後数回繰返さなければなら
ないということが判った。
本発明の課題は、前記諸欠点を避けかつ、多孔性電極骨
組中に活性物質を導入する場合、従来の方法より著しく
簡素化されかつ加速化される方法を開発することである
この課題は本発明により、金属塩溶液の導入後に電極を
短時間熱水で処理しかつ中間乾燥を除いて継続処理を行
なうことによって解決される。
このよう寿熱水での処理もしくは電極又は帯状電極の表
面洗滌は、各含浸工程後、アルカリ溶液による金属化合
物の沈澱前に有利に行なわれる。
コレによって従来の方法の場合におけるような中間乾燥
は省略することができる。
洗滌水の温度は約60〜90°Cであり、洗滌時間は2
−10秒、特に約5秒でなければならず、この場合洗滌
法としては、特に電極表面へ洗滌水を噴霧するのが有利
であると判明した。
この方法によって、特に金属塩溶液の含浸と活性物質の
沈澱との中間の乾燥工程ならびに洗滌後の乾燥工程が省
略される。
サイクル的に作業する方法では最も緩慢な方法工程が全
処理量を決め、従って従来の方法の場合全処理量は、実
際には乾燥工程が極めて長時間続くことによって定まっ
ている。
これに対して提案せる方法の場合、実際に連続的な製造
法を得ることが可能である。
例えば焼結骨組シートをノズルの傍を通過案内させ、こ
のノズルによりすべての必要な溶液を前記シートに向っ
て噴霧させることができる。
ノズルの成形と配置は、噴霧膜、がシート面上に形成さ
れかっこの面から下へ流れるように選定される。
供給溶液自体は、並列に連結された数個の装置用として
供給容器中に集め、適温に保持しかつ必要な濃度に調節
することができる。
それと同時に、あたかもシートが液浴中を引張られるよ
うに、著しく少量の溶容積が必要になる。
表面近くにおける十分に高い物質変換及び電解質拡散を
得るためには、細孔ばできるだけ開口されていなければ
ならずかつ本発明によりシートはニッケル塩又はカドミ
ウム塩の含浸に引続いて直接両面的に熱水を噴霧される
噴霧過程は、例えば等速で動く帯状焼結シートの噴霧区
域を空間的に限定することによって、時間的に精確に維
持することができる。
この限定のために例えば回転ブラシ又は空気噴射を設け
ることができる。
噴霧帯域内ではニッケルーカドミウムの塩溶液の希釈及
び表面近くの細孔の開放洗滌が行なわれる。
希釈度は噴霧水の作用時間によって精確に決定され得る
2−10秒なる時間が有利であることが判った。
最後に、この種の配置の場合には、沈澱とそれに引続く
洗浄区域との間に、帯状焼結シートの進行方向と逆に回
転するブラシを配置することもできる。
これによって表面に付着している多量の沈澱アルカリ溶
液がこすり取られ、その結果洗浄過程も著しく短縮させ
ることができる。
一括して、前記方法を用いれば含浸過程のための時間は
、著しく短縮できるし、また質的に高価値の製品が製造
されるように、更に広い範囲で調節することができる。
例えば、バブネル(D、WoWabner)、カンドレ
ル(L 、Kand l e r )及びクリエンケ(
W、 K rienk e)の論文、′ノ9トラーク・
ンーア・ケントニス・テ)いポジティーフェン・エレク
トローテ゛0ホン・ニッケル。
カドミウム・バテリーxン(Beitrag zur
Kenntnis derpositiven El
ektrode von N1ckel −Oadmi
um−Batter 1en)″(“メタルオーベルフ
レッシュ・アンゲバンテ・エレクトロ・ヒエミ(Met
alloberflache−AngewandteE
lektro chemie)“)、26.1972年
、第2分冊、68頁〜74頁)によれば、厚さ1.1=
の電極(支持体0.25m、孔約50%)の1dm2当
りNi(OH)26.239の含浸のためには、陰極後
処理を含めて9時間を要する。
N 1(OH)2 の量は、N1(OH) 2iy当
りの平均容量265 rnAについて所与の面積容量1
.65 A/ d m2から算出された。
この場合初期細孔容積1−当りのNi(OH)2の量は
0.92gである。
提案せる方法によれば、同一量(Ni(OH)27、3
59 )に関しては、電極の厚さi、imの場合、3サ
イクルで2.15時間を要する。
N 1(OH)211.3gで充填された電極に関して
は8サイクルで5,6時間を要する。
この場合、初期細孔容積17727!当りのNi(OH
)2の量は2.02pである。
単位面積当りの同様に多量の水酸化ニッケルの場合の時
間節減は、これらの試験結果が示すように著しい。
この含浸法の目的は、活性物質をできるだけ均一に最適
値になるまで焼結体内に導入することである。
この場合、電気化学的利用率に関しては、残存している
残余細孔容積が二三の催かの広い範囲に集中されないと
いうことが重要である。
含浸が、乾燥電極を用いて始められるか又は、含浸サイ
クルの経過中中間乾燥後に部分的に充填された乾燥電極
を用いて再操作される場合には、含浸溶液中への電極の
浸漬速度又は含浸溶液の供給は、電極の充填度に左右さ
れる。
従って連続的に実施される方法では、浸漬速度又は滞留
時間は、物質導入の原動力が毛管作用である場合、最終
含浸工程の際の物質量によって決定される。
この毛管作用の特徴的な大きさが流動コンダクタンスで
あるが、これは個々の含浸サイクル経過で小さくなる細
孔半径の関数である。
乾燥工程が設けられない本発明による方法の場合、含浸
は拡散によって行なわれる。
この際物質は電極表面における濃度勾配に基く拡散によ
って、初期速度の大きさの一定通過速度で導入される。
空隙半径の減少が起ることによる拡散の妨害は、試験結
果が示すように、生じない。
乾燥工程の省略によって、電極の質的改善と共に全過程
が著しく加速される。
電極表面の清浄ももはや必要ないので、他の清浄工程は
節約され得る。
特に電解法に対する本発明による方法の他の利点は、活
性物質への添加物を同時に一緒に含浸させることも容易
にできるし、特に例えば所謂反極性物質を容易に同時に
一緒に含浸させることができる点にある。
次に本発明は、ガルバーニ電池用、特にアルカリ蓄電池
用の多孔性電極骨組中に活性物質を導入する場合、金属
塩をその溶液からサイクル的反復で電極骨組中に含浸さ
せかつ水酸化物沈澱によって活性物質を形成する金属化
合物に変え、この際金属塩溶液の作用後に電極を短時間
熱水を用いて処理しかつ中間乾燥を除いて継続処理を行
なうとより成る装置に関する。
多孔性電極骨組中に活性物質を導入する場合、著しく簡
素化しかつ加速化するために、西ドイツ国特許出願公開
第2032699号明細には、帯状で存在する多孔性電
極骨組の片面に金属溶液を連続的に噴霧しかつ溶液水及
び液状反応生成物又は沈澱の際に生じる反応生成物を帯
状電極骨組の他面で排出することが提案されている。
前記刊行物に記載された装置によれば、恒常的に加熱さ
れた帯状電極骨組は、含浸区域、沈澱区域及び洗浄区域
としてこの順序に配置されていてかつ任意に幾度も繰返
され得る(必要な限り、乾燥区域は中間に接続されてい
てよい)順々に配置された噴霧区域下を通過案内される
反応生成物又は洗浄水は帯状電極の下面から気流によっ
て排出される。
このような装置は、拡散による含浸の行なわれる本発明
による方法を実施するには適当ではない。
それというのも表面近くの電解質拡散が細孔の皮殻化の
結果として表面で著しく減少されるからである。
このような装置は、一列に順々に配置された噴霧区域中
を水平の帯状電極骨組を案内するために、極めて大きい
空間を取る。
本発明の課題は、電極骨組の一定通過速度で活性物質を
拡散によって導入することができかつ占有空間が床面積
に対して極めて小さい、ガルバーニ電池の電極骨組中に
活性物質を導入するだめの装置を開発することである。
この課題は本発明により、装置が、両面式噴霧装置を有
する別個の室、即ち金属塩溶液を導入するだめの室、電
極骨組中へ沈澱溶液を導入するだめの室及び洗浄溶液で
処理するための室を有し、金属塩溶液で処理するだめの
室と沈澱溶液で処理するだめの室との間に両面式洗滌ノ
ズルを有する洗滌室が配置されておりかつ帯状電極骨組
が前記の3室と洗滌室との中を案内ローラにより案内さ
れていることによって解決される。
沈澱溶液用の室と洗浄溶液用の室との間には、本発明に
よれば回転ブラシ対を有する清浄室が配置されていても
よい。
金属塩溶液で処理するだめの室、沈澱溶液及び洗浄溶液
の室、洗滌室及び清浄室は帯状電極骨組の出入個所にス
クレーバを有している。
本発明による実施形式によれば、案内ローラは水平に配
置されている。
どの室にも下部には2個の案内ローラ、上部には1個の
案内ローラが配置され、洗滌室及び清浄室は雨下部ロー
ラの高さに配置されている。
他の実施形式によれば、それぞれ2個の案内ローラが配
置されかつ容器上部に洗滌室及び清浄室が配置されてい
る。
本発明による装置の場合、案内ローラは垂直にも配置さ
れていてよく、この際どの室も少なくとも2個の案内ロ
ーラを含む。
次に添付図面の第1〜3図により本発明による装置を詳
説する。
第1及び第2図による実施形式の場合、案内ローラは水
平に配置されている、つまり帯状電極は水平状態で案内
される。
第3図による実施形式の場合には、案内ローラは垂直に
配置されている、つまり帯状電極は直立状態で案内され
る。
第1図による実施形式の場合、未加工焼結帯ば゛送出し
ローラより、金属塩溶液の収容に用いられている室3中
に入る。
この帯状電極骨組は、この室内で3個の案内ロー22に
より方向転換されかつ活性物質を吸収するために、ノズ
ル5により溶液を噴霧される。
金属塩溶液用の室3と沈澱溶液用の室7との間には、洗
滌室6が設けられているが、この室はスクレーパ4によ
って前記画室に対して閉鎖されている。
両面式洗滌ノズル61を含むこの洗滌室を通過案内され
た帯状電極骨組は両側面から熱水を噴霧される。
限定的に調節可能の噴霧帯域が前記洗滌ノズル61によ
って保証されている。
落下時間が節減されると同時に帯状電極骨組の表面清浄
が達成される。
室7内で帯状電極11は再び3個の案内ローラ2によっ
て案内されかつ両面式噴霧装置5によって沈澱溶液が焼
結体上に噴霧される。
次に帯状電極はスクレーパ4を通って洗浄室9中に案内
されるが、この室内では再び3個の案内ローラ2によっ
て方向転換が行なわれかつ両面式噴霧装置5によって熱
水の噴霧が行なわれる。
帯状電極11はもう1個のスクレーバ4によって洗浄室
9から外へ案内されかつローラ10に巻取られる。
本発明によれば、沈澱室7と洗浄室9との間には、付着
しているアルカリ溶液及び場合によって存在するフィル
ム状物質を除去するために、回転ブラシ対81を有する
清浄室8が配置されてもよい。
必ずしも必要でないこの手段は、これに引続く洗浄容器
9内の洗浄区域の減少の方向に有利な効果を有する。
第2図による実施形式の場合、それぞれの容器3.7.
9の上方には上部案内ローラ2が配置されている。
洗滌室6と場合により設けることのできる清浄室8も、
容器3,7.9の上方の外部に配置されている。
しかし更にこれらの室6,8は帯状電極骨組の運動方向
に関してそれぞれの容器の間にある。
焼結骨組11は、その都度、室3゜7.9の外の上方に
配置された他の2個の案内ローラ2によりこれらの室6
,8中を通過案内される。
第3図による本発明による装置の場合には、帯状焼結骨
組11は直立状態で案内されている、つまりすべての案
内ローラ2、送出しローラ1及び巻取りローラ10は垂
直に配置されている。
焼結骨組は、少なくとも2個の案内ローラにより3個の
室3,7.9それぞれの中で方向転換されかつ両面式噴
霧装置によって噴霧される。
金属塩溶液用の室3の後もしくは沈澱溶液用の室7の前
には、更に両面式洗滌ノズル61を含む洗滌室6が設け
られている。
更に、沈殿室と洗滌室との間には回転ブラシ対81を有
する清浄室8が配置されてよい。
本発明による装置の案内ローラ2の直径としては、15
〜40cmの範囲が適当である。
所望の物質吸収を達成するためには、実際には。
数個の本発明による装置が次々に連結される。
第1及び第2図による本発明の装置の主要な利点は、こ
れらの実施形式の場合床面積に対して占有空間が極めて
小さいという点にみられる。
この際第2図による装置は特に有利な実施形式である、
それというのも容器上方に数個の案内ローラを配置する
ことによって、相応する媒体に対して腐食を防止するた
めのローラ軸受けのシールが減少されかつ隔壁中を案内
される際に生じる密閉問題がなくなるからである。
第3図による本発明の装置の特別な利点としては、小数
の案内ローラが考えられる。
本発明による装置によって前記方法は、最小の空間、時
間及び操作経費をもって実施することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による装置の実施例を示すもので、第1図
及び第2図は案内ローラが水平に配置されている場合の
略示図であり、第3図は案内ローラが直立に配置されて
いる場合の略示図である。 2・・・・・・案内ローラ、3・・・・・・金属塩溶液
で処理するだめの室、4・・・・・・スクレーバ、5・
・・・・・両面式噴霧装置、6・・・・・・洗滌室、6
1・・・・・・両面式洗滌ノズル、7・・・・・・沈殿
溶液で処理するだめの室、8・・・・・・清浄室、81
・・・・・・回転ブラシ対、9・・・・・・洗浄室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガルバーニ電池用、特にアルカリ蓄電池用多孔性電
    極骨組中に活性物質を導入する場合、金属塩をその溶液
    からサイクル的反復で電極骨組中に含浸させかつ水酸化
    物沈澱によって活性物質を形成する金属化合物に変える
    ことより成る前記活性物質を導入する方法において、全
    塩溶溶液の作用後に電極を短時間熱水を用いて処理しか
    つ中間乾燥を除いて継続処理を行なうことを特徴とする
    ガルバーニ電池用、特にアルカリ蓄電池用多孔性電極骨
    組中に活性物質を導入する方法。 2 ガルバーニ電池用、特にアルカリ蓄電池用多孔性電
    極骨組中に活性物質を導入する場合、金属塩をその溶液
    からサイクル的反復で電極骨組中に含浸させかつ水酸化
    物沈澱によって活性物質を形成する金属化合物に変え、
    この際金属塩溶液の作用後に電極を短時間熱水を用いて
    処理しかつ中間乾燥を除いて継続処理を行なうことより
    成る装置において、該装置が両面式噴霧装置5を有する
    別個の室3,7.9−金属塩溶液を導入するだめの室、
    電極骨組中へ沈澱溶液を導入するだめの室及び洗浄溶液
    で処理するだめの室−を有し、金属塩溶液で処理するだ
    めの室3と沈澱溶液で処理するための室7との間に両面
    式洗滌ノズル61を含む洗滌室6が配置されておりかつ
    これらの室3,7゜9及び洗滌室6の中を案内ローラ2
    により帯状電極骨組11が案内されることを特徴とする
    ガルバーニ電池用、特にアルカリ蓄電池用多孔性電極骨
    組中に活性物質を導入するための装置。
JP48121561A 1972-10-28 1973-10-29 ガルバ−ニデンチヨウタコウセイデンキヨクホネグミチユウニカツセイブツシツオドウニユウスル ホウホウオヨビソウチ Expired JPS5818745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722253077 DE2253077C3 (de) 1972-10-28 Verfahren zum Einbringen aktiver Masse in poröse Elektrodengerüste für galvanische Elemente
DE2318075A DE2318075C3 (de) 1973-04-11 1973-04-11 Vorrichtung zum Einbringen aktiver Masse in poröse Elektrodengerüste für galvanische Elemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4974345A JPS4974345A (ja) 1974-07-18
JPS5818745B2 true JPS5818745B2 (ja) 1983-04-14

Family

ID=25764022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48121561A Expired JPS5818745B2 (ja) 1972-10-28 1973-10-29 ガルバ−ニデンチヨウタコウセイデンキヨクホネグミチユウニカツセイブツシツオドウニユウスル ホウホウオヨビソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US3884717A (ja)
JP (1) JPS5818745B2 (ja)
GB (1) GB1381839A (ja)
SE (1) SE385253B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822197C1 (ja) * 1988-07-01 1989-08-31 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 7000 Stuttgart, De

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600227A (en) * 1969-09-30 1971-08-17 Westinghouse Electric Corp Method of impregnating flexible metallic battery plaques

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2969414A (en) * 1958-09-30 1961-01-24 Fleischer Arthur Manufacture of cadmium and nickel plates for batteries of the nickelcadmium type
US3258362A (en) * 1961-12-18 1966-06-28 Gulton Ind Inc Method of producing a silver oxide electrode structure
FR96252E (fr) * 1962-08-03 1972-06-16 Basf Ag Procédé de fabrication d'électrodes pour cellules électrolytiques, pour accumulateurs électriques et pour des applications analogues et produits en résultant.
US3442710A (en) * 1964-10-16 1969-05-06 Gould National Batteries Inc Method of impregnating porous nickel electrodes with active material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600227A (en) * 1969-09-30 1971-08-17 Westinghouse Electric Corp Method of impregnating flexible metallic battery plaques

Also Published As

Publication number Publication date
SE385253B (sv) 1976-06-14
JPS4974345A (ja) 1974-07-18
US3884717A (en) 1975-05-20
GB1381839A (en) 1975-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013512343A (ja) テクスチャ電極に基づくエネルギー貯蔵デバイスの作製方法
CN109127547A (zh) 一种蓄电池极板清洗设备
CN102011282B (zh) 平板膜涂膜机
JPS5818745B2 (ja) ガルバ−ニデンチヨウタコウセイデンキヨクホネグミチユウニカツセイブツシツオドウニユウスル ホウホウオヨビソウチ
US2911457A (en) Method and apparatus for making dry charged batteries
CN102409364B (zh) 泡沫铁电镀装置
US3705817A (en) Method for treating the surfaces of vehicle bodies
CN113026251A (zh) 一种抗菌复合面料生产方法及其装置
US5478597A (en) Process for coating hollow objects
JPS6331000B2 (ja)
CH694619A5 (de) Verfahren und Vorrichtung zur elektrochemischen Behandlung.
JP2009087661A (ja) 極板用芯材の洗浄装置及び洗浄方法、並びにその洗浄方法を用いたアルカリ蓄電池の製造方法
FR2468659A1 (fr) Installation de decapage en continu d'une bande d'acier par attaque a l'acide
US1590595A (en) Manufacture of cellulose
KR100603268B1 (ko) 리튬 2차전지용 집전체 카본 코팅장치
JPH05195276A (ja) 金属イオンを含有する溶液から金属を析出するための装置
US3853733A (en) Apparatus for electrolytically treating articles
CN110387553A (zh) 一种不锈无缝管酸洗工艺
JPS61194199A (ja) 被処理物の取出及びバレルの洗浄装置
KR20120076903A (ko) 유연한 cigs박막 태양전지의 버퍼층 형성을 위한 연속적 증착 장치
US2823180A (en) Method and means for coating wires
CN212759453U (zh) 一种透气型敷料胶层涂布装置
CN215141958U (zh) 一种滚镀生产线自动卸料装置
US1525432A (en) Handling and treatment of loose materials
US1950689A (en) Method of and apparatus for electropickling metal