JPS58183565A - Apparatus for sorting and receiving blank - Google Patents

Apparatus for sorting and receiving blank

Info

Publication number
JPS58183565A
JPS58183565A JP6366382A JP6366382A JPS58183565A JP S58183565 A JPS58183565 A JP S58183565A JP 6366382 A JP6366382 A JP 6366382A JP 6366382 A JP6366382 A JP 6366382A JP S58183565 A JPS58183565 A JP S58183565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
paper
section
motor
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6366382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Fukushi
福士 幸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6366382A priority Critical patent/JPS58183565A/en
Publication of JPS58183565A publication Critical patent/JPS58183565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a high accuracy stop position by driving a vertically movable carriage for guiding blanks relative to a sorting receiving section arranged in a plurality of steps with a stepping motor and counting the step number of said motor to detect the position of the carriage. CONSTITUTION:A blank sorting receiving apparatus (sorter) 1 is provided with a transferring direction change-over section 10 located downstream of a transferring section 3 of a copier 2, and a transferring path can be changed over to first and second transferring paths 12A, 12B by the change-over operation of a guide selector 13 of the change-over section 10. And a sorting receiving section having a plurality of bins 41 is connected to the second transferring path 12B through a blank transferring section 18. In this case, a carriage 50 provided for guiding the blanks sent to said section 18 to the respective bins 41 is vertically moved through a timing belt driven by a stepping motor 54 and the position of the carriage 50 can be detected by the counted value of the step number of said motor 54.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば複写機で多種の原稿を複数部コピーす
る場合、コピーされた用紙を部数に応じて区分収納する
装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an apparatus for sorting and storing copied sheets according to the number of copies, for example, when a plurality of copies of various types of originals are made using a copying machine.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

従来、複数段に設けられた用紙の区分収納装置下ビンと
もいう)に対して用紙の振り分けを行なうキャリッジを
上下動することによって区分収納する装置(ソータ)が
提案されている。このソータにおけるキャリッジの駆動
源としてはりニアモータが用いられており、この駆動モ
ータの回転力を電磁ブレーキやクラッチを介してベルト
に伝達し、ベルトに固定されたキャリッジを上下移動さ
せていた。この場合、キャリッジの位置と所望のビンの
位置との位置合せは、駆動モータに取付けた回転検出器
によって行々っでいた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a device (sorter) has been proposed that sorts and stores sheets by moving up and down a carriage that sorts sheets into a plurality of stages of sheet sorting and storage devices (also referred to as lower bins). A linear motor is used as the drive source for the carriage in this sorter, and the rotational force of this drive motor is transmitted to the belt via an electromagnetic brake or clutch to move the carriage fixed to the belt up and down. In this case, the position of the carriage and the desired position of the bin were aligned by a rotation detector attached to the drive motor.

しかしながらこの装置では、キャリッジを所定r9) の時間内に次の停止位置へ移動するために、モータを高
速で回転させると回転検出器の検出能力によシそれに追
従できないので、その欠点を解消するために電磁ブレー
キやクラッチを必要とするという問題があった。また、
回転検出器はキャリッジの相対的な移動量を検出するの
みであるから、キャリッジが上限又は下限を越えて移動
しようとしてモータ等を破損する等の機械的ストレスが
発生するので、これを避けるために複数のリミットスイ
ッチが必要になるという問題もあった。
However, with this device, if the motor is rotated at high speed in order to move the carriage to the next stop position within a predetermined time r9), the rotation detector cannot follow it due to the detection ability of the rotation detector. Therefore, there was a problem in that an electromagnetic brake or clutch was required. Also,
Since the rotation detector only detects the relative movement of the carriage, mechanical stress such as damage to the motor etc. occurs when the carriage attempts to move beyond the upper or lower limit, so in order to avoid this, Another problem was that multiple limit switches were required.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は前記事情に鑑みてなされたものであわ、移動部
材の停止位置精度を保持できるものでありながら、従来
のような電磁ブレーキ、クラッチ更には複数の位置検出
器を殆んど必要としない用紙の区分収納装置を提供する
ことを目的とするものである。
The present invention has been developed in view of the above circumstances, and while it is capable of maintaining the accuracy of the stop position of a moving member, it hardly requires the conventional electromagnetic brake, clutch, or multiple position detectors. The object of the present invention is to provide a paper sorting and storage device.

〔発明の概要〕 前記目的を達成するだめに本発明は移動部材の駆動源と
してステッピングモータ(・母ルスモータ)を使用し、
このステ、ピングモータの脱調現象ヲ利用して初期位置
の設定を行なうと共に、駆動ステップ数を計数すること
によυ各位置の位置決めを行なうようにしたものである
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention uses a stepping motor (master motor) as a drive source for a moving member,
This step and ping motor step-out phenomenon is used to set the initial position, and by counting the number of drive steps, each position υ is positioned.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

次に本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例装置の取付状態を示す概略図
、第2図は同装置の断面図、第3図は同装置の概略斜視
図、第4図はキャリッジの平面断面図、第5図はキャリ
、ジ駆動部の概略斜視図、第6図はビンローラのその他
の駆動手段に関する説明図、第7図は制御部のブロック
図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an installed state of a device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of the device, FIG. 3 is a schematic perspective view of the device, and FIG. 4 is a plan sectional view of the carriage. FIG. 5 is a schematic perspective view of the carriage and jig drive section, FIG. 6 is an explanatory diagram of other drive means for the bin roller, and FIG. 7 is a block diagram of the control section.

図に示す用紙の区分収納装置(以下単にソータともいう
)1は、例えば複写機2でコピーされた用紙を複写機2
の排紙部3を介して搬入して区分収納部に収納しく以下
ソートともいう)あるいは排区分収納部に収納すること
(以下ノンソートともいう)を行なうものである。
A paper sorting/storage device (hereinafter also simply referred to as a sorter) 1 shown in the figure stores sheets copied by a copying machine 2, for example.
The sheets are carried in through the paper discharge section 3 and stored in a sorted storage section (hereinafter also referred to as sorting) or stored in a discharge section storage section (hereinafter also referred to as non-sorted).

先ず、このソータ1は、第1図に示すようにペースプレ
ート4と、ペースシレー) 4KM付けられた壁板から
成るサイドフレーム5と、前記ぺ一、z、 フv −)
 4に対向してサイドフレーム5に開閉可能に設けたフ
レームカバー6とによってフレーム構成されている。な
お前記サイドフレーム5には前記複写機2の排紙部3と
連通することとなる開口部5Aが形成されており、この
開口部5Aは、前記ペースプレート4のプレート面よ如
も外側に突出している。そしてこのソータ1の重心よシ
も第1図示鉛直上方例えば前記開口部5A近傍のサイド
フレームには同図に示すように第1の係合部例えば一対
のフック7が設けられ、さらにこのフ、り7を係脱する
第2の係合部例えば一対のスタッド8が複写機2の排紙
部3近傍に位置する複写機のサイドフレーム2人に取付
けられている。ソータ1は、前記フック7を介してスタ
ッド8に装着されたときには自重によって前記スタッド
の回如にモーメント(第1図示反時計方向)を呈するの
で、このモーメントを受けるためのフット9が前記ペー
スプレート4に立設され、このフット9(5) の先端部が前記複写機2のサイドフレーム2人に当接す
るようになっている。このようにソータ1は、前記フッ
ク7とフット9とによって複写機2に装着され、かつ複
写機2の下方に延在するように構成されているので、ソ
ータ1の装着に特別な載置台を必要とせず、しかも占有
スペースを少なくすることができる。伺、2Bは感光体
ドラム、2C,2Dは給紙カセットである。
First, as shown in FIG. 1, this sorter 1 includes a pace plate 4, a side frame 5 consisting of a wall plate attached with pace plates 4KM, and the above-mentioned P1, Z, Fv-).
4 and a frame cover 6 which is openably and closably provided on a side frame 5 opposite to the frame cover 6. Note that the side frame 5 is formed with an opening 5A that communicates with the paper discharge section 3 of the copying machine 2, and this opening 5A protrudes outward as well as the plate surface of the pace plate 4. ing. The center of gravity of the sorter 1 is also located vertically above the first figure, for example, on the side frame near the opening 5A, as shown in the same figure, a first engaging portion, for example, a pair of hooks 7 is provided, and furthermore, this hook, A second engaging portion, for example a pair of studs 8, for engaging and disengaging the lever 7 is attached to two side frames of the copying machine located near the paper discharge section 3 of the copying machine 2. When the sorter 1 is attached to the stud 8 via the hook 7, a moment (counterclockwise in the first figure) is exerted on the rotation of the stud due to its own weight, so the foot 9 for receiving this moment is attached to the pace plate. 4, and the tip of this foot 9 (5) comes into contact with the two side frames of the copying machine 2. In this way, the sorter 1 is attached to the copying machine 2 using the hooks 7 and the feet 9, and is configured to extend below the copying machine 2. Therefore, a special mounting table is required to attach the sorter 1. It is not necessary and can occupy less space. 2B is a photosensitive drum, and 2C and 2D are paper feed cassettes.

次に前記開口部5Aを介して前記複写機2の排紙部3か
ら搬入された用紙の搬送方向を切換える搬送方向切換部
10が前記サイドフレーム5に設けられている。例えば
これは、第2図に示すように用紙ガイドIIA、IIB
、IICによって前記開口部5Aに連通した第1の搬送
路12Aと第2の搬送路12Bとが形成され、かつ両搬
送路12A、12Bの分岐点にはガイドセレクタ13が
奥側の一端を中心にして揺動可能に設けられて構成され
ている。なおこのガイドセレクタ13は、第3図に示す
ようにガイドセレクタ13と一体になって回動するガイ
ドセレクタロッド13Aがり(1,) ランクレバー13Bを介してがイドセレクタソレノイド
13Cのプランジャ13Dに連結され、かつこのシラン
ジャ1’3Dが付勢部材13Eによって第3図示上方に
付勢されて構成されている。前記がイドセレクタソレノ
イド13Cの消磁時にはガイドセレクタ13は第2図に
示す位置をとって前記第1の搬送路12Aを選択するよ
うになっている。また前記ガイドセレクタソレノイド1
3Cの励磁時にはガイドセレクタ13は第2図に示す位
置から反時計方向に回動して前記第2の搬送路12Bを
選択するようになっている。
Next, the side frame 5 is provided with a conveyance direction switching section 10 that switches the conveyance direction of the paper carried in from the paper discharge section 3 of the copying machine 2 through the opening 5A. For example, as shown in FIG.
, a first conveyance path 12A and a second conveyance path 12B communicating with the opening 5A are formed by the IIC, and a guide selector 13 is located at the branch point of both the conveyance paths 12A and 12B, centered on one end on the back side. It is configured to be swingable. As shown in FIG. 3, this guide selector 13 is connected to a plunger 13D of a guide selector solenoid 13C via a guide selector rod 13A (1,) that rotates together with the guide selector 13 and a rank lever 13B. The sylanger 1'3D is biased upward in the third drawing by a biasing member 13E. When the ID selector solenoid 13C is demagnetized, the guide selector 13 assumes the position shown in FIG. 2 and selects the first conveyance path 12A. In addition, the guide selector solenoid 1
3C, the guide selector 13 rotates counterclockwise from the position shown in FIG. 2 to select the second conveyance path 12B.

□   そして前記第1の搬送路12Aに送シ込まれた
1紙を搬送して非区分収納部に導く第1の用紙搬送部1
5が設けられている。例えばこれは、前記第1の搬送路
12Aに送り込まれた用紙を挾持して搬送する一対のノ
ンソートローラ16によって構成され、このノンソート
ローラ16によって排紙された用紙を収納するために前
記サイドフレーム5から外部に突出して設けたノンソー
トトレー17が前記非区分収納部として構成されている
□ A first paper transport section 1 that transports one sheet of paper fed into the first transport path 12A and guides it to the non-separated storage section.
5 is provided. For example, this is constituted by a pair of non-sort rollers 16 that pinch and convey the paper sent into the first conveyance path 12A, and the side of the A non-sorting tray 17 protruding from the frame 5 is configured as the non-sorting storage section.

また前記第2の搬送路12Bに送り込まれた用紙を搬送
する第2の用紙搬送部18が第2の用紙搬送路12Bに
接続して設けられている。例えばこれは、アイドルホイ
ール19が前記第2の搬送路12B近傍に配置されてい
るとともに、これに対向してドライブホイール20が配
置され、両ホイール19.20には表面に多数の吸引孔
21aを備えだ2本の無端状の搬送ベル)21A、21
Bが所定の間隔で張設されている。そして第2図に示ス
ように前記ペースプレート4の背面には吸引ファン22
が取付けられ、この吸引ファン22が前記吸引孔21a
を介して用紙を搬送ベル) 21A。
Further, a second paper transport section 18 is provided connected to the second paper transport path 12B to transport the paper fed into the second transport path 12B. For example, an idle wheel 19 is placed near the second conveyance path 12B, a drive wheel 20 is placed opposite the idle wheel 19, and both wheels 19 and 20 have a large number of suction holes 21a on their surfaces. Two endless conveyor bells) 21A, 21
B are stretched at predetermined intervals. As shown in FIG. 2, a suction fan 22 is provided on the back of the pace plate 4.
is attached, and this suction fan 22 is connected to the suction hole 21a.
21A.

21Bに吸着すふように構成されている。そして第3図
に示すように前記第1の用紙搬送部15と第2の用紙搬
送部18とを駆動する用紙搬送駆動部24が前記ペース
プレート4やサイドフレーム5を介して設けられている
。この用紙搬送駆動部24は両用紙搬送部15.18を
交互に駆動できるようになっており、例えば可逆モータ
(搬送モータ)25と、この搬送モータ25の一方向の
回転力だけを前記第1の用紙搬送部15に伝達する第1
の一方向りラッチ部27と、前記搬送モータ25の他方
向の回転力だけを前記第2の用紙搬送部18に伝達する
第2の一方向りラッチ部28とから構成されている。前
記第1の一方向りラッチ部27は、例えば前記搬送モー
タ25の軸に取付けたビニオンギア30を介して回転力
が伝達される第1のスパ−ギアー1と、この第1のツノ
4−ギア31と前記ノンソートローラ16の軸16mと
の間に介挿された第1のワンウェイクラッチ32とから
構成され、この第1のワンウェイクラッチ32は、前記
搬送モータ25を第3図示反時計方向に回転したときに
だけこの回転力をノンソートローラ16(図示下方のロ
ーラ)に伝達するようになっている。また前記第2の一
方向りラッチ部28は、例えば前記ビニオンギア30を
介して回転力が伝達されるアイドルギア33と、このア
イドルギア33に噛合する第2のスノ(−ギア34と、
タイミングギア35と、このタイミングギア35ととも
に一体回転するドライブシャフト36と、(9) このドライブシャフト36と前記第2のスパーギアー3
4との間に介挿された第2のワンウェイクラッチ37と
、前記ドライブホイール20の軸20mとともに一体回
転するタイミングギア38と、このタイミングギア38
と前記タイミングギア35とに張設されたタイミングベ
ルト39とから構成され、前記第2のワンウェイクラッ
チ37は、前記搬送モータ25を第3図示時計方向に回
転したときにだけこの回転力をドライブホイール20に
伝達するようになっている。このような用紙搬送駆動部
24にあっては、ノンソート動作のときには前記搬送モ
ータ25を第3図示反時計方向に回転することによりノ
ンソートローラ16(第3図図示下側のローラ)を時計
方向に回転して用紙を手前に搬送し、ソート動作のとき
には前記搬送モータ25を第3図示時計方向に回転する
ことにより前記ドライブホイール20を時計方向に回転
して用紙を下方へ搬送することとなる。この結果、前記
第2の用紙搬送部18又は後述する区分収納部40にて
用紙詰まりを生じた場合にも前記t1ハ\ 第1の用紙搬送部15だけを駆動できるので、2次的な
用紙詰まりや装置の破損を招くことなく非区分収納動作
を行なうことができ、ひいては至急コピーの必要性に対
応できることとなる。なお用紙搬送駆動部24は上述し
たものに限定されるものではなく、各々の用紙搬送部1
5.18に独立の駆動部を設けて構成したり、前記両ワ
ンウェイクラッチを電磁クラッチやラチェットホイール
に置換えて構成することも可能である。
21B. As shown in FIG. 3, a paper transport drive unit 24 for driving the first paper transport unit 15 and the second paper transport unit 18 is provided via the pace plate 4 and the side frame 5. This paper conveyance driving section 24 can alternately drive both paper conveyance sections 15 and 18. For example, the first The first
It is comprised of a one-way latch section 27 and a second one-way latch section 28 that transmits only the rotational force of the transport motor 25 in the other direction to the second paper transport section 18 . The first one-way latch portion 27 includes, for example, a first spur gear 1 to which rotational force is transmitted via a pinion gear 30 attached to the shaft of the transport motor 25, and this first horn 4-gear. 31 and a first one-way clutch 32 inserted between the shaft 16m of the non-sort roller 16, and this first one-way clutch 32 rotates the conveyance motor 25 in the third counterclockwise direction in the drawing. This rotational force is transmitted to the non-sort roller 16 (lower roller in the figure) only when it rotates. Further, the second one-way latch portion 28 includes, for example, an idle gear 33 to which rotational force is transmitted via the pinion gear 30, and a second snow (-gear 34) that meshes with the idle gear 33.
a timing gear 35; a drive shaft 36 that rotates together with the timing gear 35; (9) the drive shaft 36 and the second spur gear 3;
4, a timing gear 38 that rotates integrally with the shaft 20m of the drive wheel 20, and the timing gear 38.
The second one-way clutch 37 transfers this rotational force to the drive wheel only when the conveyance motor 25 is rotated clockwise in the third figure. 20. In such a paper conveyance drive unit 24, during non-sort operation, the conveyance motor 25 is rotated counterclockwise in the third figure to rotate the non-sort roller 16 (lower roller in the third figure) clockwise. When performing a sorting operation, the conveyance motor 25 is rotated clockwise in the third figure, thereby rotating the drive wheel 20 clockwise and conveying the paper downward. . As a result, even if a paper jam occurs in the second paper transport section 18 or the sorted storage section 40 (described later), only the first paper transport section 15 can be driven. Non-sorted storage operations can be performed without causing jams or damage to the device, which in turn allows urgent copying needs to be met. Note that the paper conveyance drive unit 24 is not limited to the one described above, and each paper conveyance drive unit 1
5.18 may be provided with an independent drive section, or both one-way clutches may be replaced with electromagnetic clutches or ratchet wheels.

次に前記第2の用紙搬送部18によって搬送されてきた
用紙を区分して収納する区分収納部(以下単にソート部
ともいう)40について説明する。
Next, a sorting storage section (hereinafter also simply referred to as a sorting section) 40 that sorts and stores the sheets conveyed by the second sheet conveying section 18 will be explained.

例えばこれは、複数のビン41A〜41Jが所定間隔で
外方へ突出して前記フレームカバー6に取付けられてい
るとともに、前記両搬送ベルト21A。
For example, a plurality of bins 41A to 41J protrude outward at predetermined intervals and are attached to the frame cover 6, and both the conveyor belts 21A.

21Bの間のペースプレート4上にリニアガイドレイル
42Aが前記搬送ベル)21A、21Bに沿って設けら
れ、このリニアガイドレイル42Aにはリニアモーショ
ンブロック42Bが摺動可能に嵌合され、さらに前記両
搬送ベル)21A、21Bで搬送されてきた用紙を所望
のビンに案内する案内部43が前記リニアモーションブ
ロック42Bに取付けられて構成されている。なお前記
ビン41A〜41Jは、第1図及び第2図に示すように
前記ノンソートトレー17の下方に位置して並設されて
いるので、ノンソート及びソートされた用紙を一個所で
取扱うことができ、用紙処理の効率化を図ることができ
る。前記案内部43は例えば、先ず第3図及び第4図に
示すようにほぼコ字状の枠体44が前記リニアモーショ
ンブロック42Bに取付けられ、さらに前記枠体44の
横揺れを防止するために前記枠体44の第3図示左端に
はがイドローラ45が取付けられているとともに、この
ガイドローラ45に嵌合する長孔46Aを備えたサイド
ガイド46が前記ペースプレート4に取付けられている
。そしてこの枠体44には前記両搬送ベル)21A、2
1Bによって搬送されてきた用紙を前記ビン41A〜4
1Jの方向へ案内する案内部材例えばアッパーガイド4
7Aとロアーがイド47Bとが取付けられ、とのロアー
ガイド47Bの先端には案内されてきた用紙を先方に送
出するビンローラ48が回転可能に当接して対向配置さ
れている。なお第3図示上側のビンローラ48はドライ
ブギア49Aと、これに噛合するビニオンギア49Bと
、このビニオンギア49Bを駆動するビンローラモータ
49Cとによって第3図示反時計方向に駆動されるよう
に構成されている。特にこのビンローラ48による用紙
の送出は前記搬送ベル)21A、21Bによる用紙の搬
送よシも高速度で行なわれるので、送出された用紙の後
端がビンの手前で滞留することはない。また前記ロアー
ガイド47Bの第3図示上端部は第3図に示すように前
記両搬送ベルト21 A。
A linear guide rail 42A is provided on the pace plate 4 between the conveyor belts 21A and 21B along the conveyor belts 21A and 21B, and a linear motion block 42B is slidably fitted to the linear guide rail 42A. A guide section 43 is attached to the linear motion block 42B to guide the paper transported by the transport bells 21A and 21B to a desired bin. The bins 41A to 41J are arranged below the non-sort tray 17 as shown in FIGS. 1 and 2, so that both non-sort and sorted sheets can be handled in one place. This makes it possible to improve the efficiency of paper processing. For example, as shown in FIGS. 3 and 4, the guide portion 43 first has a substantially U-shaped frame 44 attached to the linear motion block 42B, and is further provided with a frame 44 in order to prevent the frame 44 from rolling horizontally. A peeling roller 45 is attached to the left end of the frame 44 in the third drawing, and a side guide 46 having an elongated hole 46A that fits into the guide roller 45 is attached to the pace plate 4. The frame body 44 has both the conveyor belts) 21A, 2
The paper conveyed by 1B is transferred to the bins 41A to 4.
A guide member that guides in the direction of 1J, for example, the upper guide 4
A lower guide 7A and a lower guide 47B are attached, and a bin roller 48 for sending out the guided paper forward is disposed opposite to and in rotatable contact with the tip of the lower guide 47B. The upper bin roller 48 in the third figure is configured to be driven counterclockwise in the third figure by a drive gear 49A, a binion gear 49B that meshes with the binion gear 49B, and a bin roller motor 49C that drives the binion gear 49B. . In particular, since the paper is fed out by the bin roller 48 and the paper is conveyed by the conveyor bells 21A and 21B at a high speed, the trailing edge of the fed paper does not stay in front of the bin. Further, the third illustrated upper end of the lower guide 47B is connected to both the conveyor belts 21A as shown in FIG.

21Bと入れ子状態になっていて、搬送されてきた用紙
を搬送ベル)21A、21Bから剥離して円滑に導くよ
うに構成されている。そして上記の搬送ベル)21A、
21Bに沿って昇降可能に構成したキャリッジ(前記枠
体44と両ガイド47A。
21B, and is configured so that the conveyed paper is separated from the conveyor bells 21A and 21B and smoothly guided. and the above conveyor bell) 21A,
A carriage (the frame body 44 and both guides 47A) configured to be movable up and down along the line 21B.

47Bとビンローラ48とこのビンローラ48を駆動す
るピンローラモータ49Cとの総称である)(13) 50を所望のビンの位置に移動するキャリッジ駆動部5
1がペースプレート4に設けられている。
47B, the bin roller 48, and the pin roller motor 49C that drives the bin roller 48) (13) Carriage drive unit 5 that moves 50 to a desired bin position
1 is provided on the pace plate 4.

すなわち、第3図及び第5図に示すように前記リニアガ
イドレイル42Aの側方拘に位置して回転可能に取付け
られたアイドルギア51A及びドライブギア51Bと、
このドライブギア51Bと一体回転するスフ4−ギア5
2と、このスノ臂−A’ 752に噛合する一ニオンギ
ア53と、このビニオンギア53をモータ軸に取付けた
ステッピングモータ(以下単にキャリ、ジモータともい
う)54と、前記アイドルギア51Aとドライブギア5
1Bとに張設したタイミングベルト55と、このタイミ
ングベルト55と前記枠体44とを連結する連結部材5
6とによって構成され、前記キャリ、ジモータ54を所
定ステップ数駆動することによシ前記キャリッジ50を
所望のビンの位置まで移動するようになっている。なお
上記案内部43は、フレームカバー6に固定配置された
ビン41A〜41Jに対してキャリッジ50を移動させ
るように構成したが、要は前記案内部材47A、47B
を前記(14) ビン41A〜41Jと相対移動することにより前記第2
の用紙搬送部1Bによって搬送されてきた用紙を所望の
ビンに案内できればよく、ビンを移動するように構成す
ることも可能である。また前記ビンローラ48は専用の
ピンローラモータ49Cによって駆動するように構成し
たが、第6図に示すように前記両搬送ベル)21A、2
1Bの駆動用のタイミングベルト39に噛合うギア49
Dを第6図示下側のピンローラ48と一体回転できるよ
うに設け、前記用紙搬送駆動部24の駆動力を使用する
ように構成することもできる。
That is, as shown in FIGS. 3 and 5, an idle gear 51A and a drive gear 51B are rotatably attached to the side restraints of the linear guide rail 42A,
Sufu 4-Gear 5 which rotates integrally with this drive gear 51B
2, a oneion gear 53 that meshes with this snow arm A' 752, a stepping motor (hereinafter also simply referred to as a carry motor) 54 with this binion gear 53 attached to the motor shaft, the idle gear 51A and the drive gear 5.
1B, and a connecting member 5 that connects the timing belt 55 and the frame 44.
6, and the carriage 50 is moved to a desired bin position by driving the carriage motor 54 a predetermined number of steps. Although the guide section 43 is configured to move the carriage 50 relative to the bins 41A to 41J fixedly arranged on the frame cover 6, the main point is that the guide members 47A, 47B
(14) By moving relative to the bins 41A to 41J, the second
It is only necessary to guide the paper transported by the paper transport section 1B to a desired bin, and it is also possible to configure the bin to be moved. The bin roller 48 is configured to be driven by a dedicated pin roller motor 49C, but as shown in FIG.
Gear 49 meshing with timing belt 39 for driving 1B
It is also possible to provide D so as to be able to rotate integrally with the pin roller 48 on the lower side in FIG.

なお前記キャリッジ50には、前記ビンローラ48を介
して送出される用紙を検出するキャリッジ排紙スイッチ
(以下単にCRG排紙スイッチともいう)60が取付け
られており、これは前記複写機2の排紙部3に取付けら
れている複写機排紙スイッチ(以下単にCOP排紙スイ
ッチともいう)61から前記CRG排紙スイッチ60を
通過するまでの用紙詰まシ検出や、キャリッジ50の駆
動タイミングの検出などに使用されるものである(詳細
は後述する)。また前記キャリッジ50のアラ・キーガ
イド47Aに当接するイニシャルスイッチ62が前記リ
ニアガイドレイル42Aの上端部に位置して設けられて
おシ、前記キャリッジ50のイニシャル位置をビン41
Aに対向した位置とするために使用されるものである(
詳細は後述する)。
A carriage paper discharge switch (hereinafter also simply referred to as a CRG paper discharge switch) 60 is attached to the carriage 50 to detect the paper sent out via the bin roller 48, and this is used to detect the paper discharge of the copying machine 2. For detecting paper jams from the copier paper ejection switch (hereinafter simply referred to as the COP paper ejection switch) 61 attached to the copying machine section 3 until it passes the CRG paper ejection switch 60, and detecting the drive timing of the carriage 50. (Details will be described later). Further, an initial switch 62 that comes into contact with the rear key guide 47A of the carriage 50 is provided at the upper end of the linear guide rail 42A.
It is used to position it opposite A (
(Details will be described later).

また第2図に示すように前記サイドフレーム5にはドア
スイッチ63が取付けられており、フレームカッ々−6
の開閉を検出する。
Further, as shown in FIG. 2, a door switch 63 is attached to the side frame 5, and a door switch 63 is attached to the side frame 5.
Detects opening/closing.

伺、このソータ1の電源は複写機2本体から取シ出すよ
うにしてあ)、例えば複写機20本体に設けられた図示
しないコネクタにプラグを挿入するだけで電源が供給さ
れる。
The power source for the sorter 1 is taken out from the main body of the copying machine 2. For example, power can be supplied by simply inserting a plug into a connector (not shown) provided on the main body of the copying machine 20.

次に第7図を参照して本発明のソータの制御部の構成を
説明する。同図において鎖線で囲まれた部分70が制御
部であシ、その他の部分は機構部あるいは外部装置を表
わしている。ソータ関係の機構部として図示したものは
搬送モータ25、キャリッジモータ54、ガイドセレク
タ用ソレノイド13C2吸引フアン22、CRG (キ
ャリッジ)排紙スイッチ60、イニシャルスイッチ62
、ドアスイッチ63であり、外部装置として複写機本体
2及びその中に設けられているcop (複写機)排紙
スイッチ61更には複写機本体2に取付けられている電
源80を示した。この他に複写機本体2の操作・臂ネル
部には枚数設定キー、コピーがタン、ソータ動作開始?
タン、ジャム表示やコピ一枚数あるいはソート用の部数
等を表示する表示部等が設けられているが、ここでは特
に図示していない。同、搬送モータ25及びキャリッジ
モータ54は励磁相切換駆動方式のステ、ピングモータ
を使用している。
Next, the configuration of the control section of the sorter of the present invention will be explained with reference to FIG. In the figure, a portion 70 surrounded by a chain line is a control portion, and other portions represent mechanical portions or external devices. The mechanical parts related to the sorter shown are a transport motor 25, a carriage motor 54, a guide selector solenoid 13C2, a suction fan 22, a CRG (carriage) paper ejection switch 60, and an initial switch 62.
, a door switch 63, and a copying machine main body 2, a cop (copying machine) paper ejection switch 61 provided therein, and a power supply 80 attached to the copying machine main body 2 as external devices. In addition to this, there is a copy number setting key on the operation/armpit part of the copying machine body 2, copy button, and sorter operation start?
A display section for displaying the number of copies, the number of copies for sorting, etc. is provided, but is not particularly shown here. Similarly, the conveyance motor 25 and the carriage motor 54 use a step motor of an excitation phase switching drive type.

ここで前記制御部70の説明を行なう前に、本発明にお
ける前記ステッピングモータの使用例について説明する
Before explaining the control section 70, an example of the use of the stepping motor in the present invention will be explained.

既知の如くステッピングモータは、供給する励磁・やル
ス数を制御することによシその回転量を正確に制御する
ことができる。従って、このよう々ステッピングモータ
をキャリッジ50の駆動用として使用すると、キャリッ
ジ50の移動量は励磁(17)、 ノ4ルス数をカウントすることによって制御できるので
ソータの各ピン毎の位置決めが極めて容易になる。また
、ステッピングモータは励磁ノ母ルスの周波数を変化さ
せることによって回転速度を制御することができるので
、移動対象物を移動させるに当って、最初低速で移動さ
せ、中途で高速移動させ、最後に低速で減速させて停止
するというように3段階に分けて速度制御を行なうこと
が可能になり、これによって位置決めを円滑に行なうこ
とができる。前記実施例では搬送モータ25及びキャリ
ッジモータ54を共に上記速度制御を行なって駆動する
ようにしているが、両者は使用態様が異なるため具体的
制御の態様も若干具なる。即ち、例えば、搬送モータ2
5の速度制御は第8図(、)に示すように定速期間T2
を中心として加速期間TIと減速期間T3を略同等の傾
斜となるように設定するようにしている。一方キャリッ
ジモータ54は、キャリッジ500重量によりキャリッ
ジ上昇方向に移動するときには反回転方向に力を受け、
キャリッジが下方に移動するときには回転方向に力を受
けるので、それぞれ第8図(b) 、 (e)の如く移
動方向によって速度制御特性を切換えるようにしている
。即ち同図(b)はキャリッジが上方へ移動する場合で
あり初速度を小さくして時間をかけて加速するようにし
、停止時はキャリッジの重量がブレーキとして働くため
減速時間を短かくするようにし、同図(c)はキャリッ
ジが下方へ移動する場合で、加速時はキャリッジの重量
を動力として利用できるため初速度を大きくし、加速時
間を短かくするが、停止時は重量による慣性が働くため
減速に時間をかけて終速を小さくとるようにしている。
As is known, the amount of rotation of a stepping motor can be accurately controlled by controlling the number of excitations and pulses supplied. Therefore, when the stepping motor is used to drive the carriage 50, the amount of movement of the carriage 50 can be controlled by excitation (17) and counting the number of pulses, making it extremely easy to position each pin of the sorter. become. In addition, the rotational speed of a stepping motor can be controlled by changing the frequency of the excitation pulse, so when moving an object, it is first moved at a low speed, then moved at a high speed in the middle, and finally It is now possible to perform speed control in three stages, such as decelerating at a low speed and then stopping, thereby making it possible to perform positioning smoothly. In the embodiment described above, both the conveyance motor 25 and the carriage motor 54 are driven by performing the above-described speed control, but since they are used in different manners, the specific manner of control is also slightly different. That is, for example, the transport motor 2
5, the speed control is performed during the constant speed period T2 as shown in FIG.
The acceleration period TI and the deceleration period T3 are set to have substantially the same slope with respect to . On the other hand, when the carriage motor 54 moves in the upward direction of the carriage due to the weight of the carriage 500, the carriage motor 54 receives a force in the counter-rotational direction.
When the carriage moves downward, it receives a force in the rotational direction, so the speed control characteristics are switched depending on the direction of movement, as shown in FIGS. 8(b) and 8(e), respectively. In other words, (b) in the same figure shows the case where the carriage is moving upwards, so the initial speed is made small so that it takes time to accelerate, and when it stops, the weight of the carriage acts as a brake, so the deceleration time is shortened. , Figure (c) shows the case where the carriage moves downwards.When accelerating, the weight of the carriage can be used as power, increasing the initial speed and shortening the acceleration time, but when stopping, inertia due to the weight acts. Therefore, we take time to decelerate and keep the final speed low.

このような制御は後述するCPU 73とこの指令に基
づくタイマカウントコントローラ71によって行なわれ
るようになっている。更に、ステッピングモータは励磁
パルスの周波数を自起動周波数以上とすると脱調し、機
械的ストレスを生じることなく停止すると共に、自起動
周波数に戻ると再び回転を行なうという特性を有するの
で、例えば前記実施例で説明したようにキャリッジ50
の移動領域の上端にイニシャルスイッチ62を設けるこ
とにより、このイニシャルスイッチ62がストツノ4と
なってステッピングモータに脱調を生じさせ自動的に停
止させることができることにガる。この結果イニシャル
スイッチ62が動作した時点からキャリ、ジモータ54
を数スアッゾ逆回転させた状態のキャリッジ50の位置
が最上部のピン41Aの位置になるようにして初期位置
を設定できる。周、この初期位置の設定についてはこの
他に、ステ、ピングモータが非励磁時に保持力(ディテ
ントトルク)が小さいことを利用して、キャリッジ50
の自重によって下方に落下させ下限付近に設けたストッ
パ(例えば第2図のドアスイッチ63の近傍に鎖線で示
したストッ/# 19’ )に当接させて停止させるこ
とにより初期位置の設定を行なってもよい。伺、前記実
施例ではソータ使用時に下方に移動していたキャリッジ
50を一旦上方に移動させてイニシャルスイッチ62を
動作させるようにしているが、移動中に紙づまり等のト
ラブルが発生すると、そこでステッピングモータが脱調
してしまい、障害を取υ除いてもそれ以上移動しなくな
るという問題が考えられる。このため、ステッピングモ
ータの駆動周波数を第9図に示すように高速と低速を交
互に繰シ返すように変化させ、移動中に破線の時刻t1
で脱調が生じた場合でも、次の自起動周波数foとの交
点の時刻t2で移動を再開させるようにしている。
Such control is performed by a CPU 73, which will be described later, and a timer count controller 71 based on this command. Furthermore, a stepping motor has a characteristic that when the frequency of the excitation pulse is set to be higher than the self-starting frequency, it steps out and stops without causing mechanical stress, and when it returns to the self-starting frequency, it starts rotating again. Carriage 50 as explained in the example
By providing the initial switch 62 at the upper end of the movement area, the initial switch 62 can act as a stop horn 4 to cause the stepping motor to step out and automatically stop it. As a result, from the time the initial switch 62 operates, the carry and motor 54
The initial position can be set so that the position of the carriage 50 in a state where it is reversely rotated several times is the position of the uppermost pin 41A. Regarding the setting of this initial position, the carriage 50
The initial position is set by dropping it downward under its own weight and stopping it by contacting a stopper provided near the lower limit (for example, the stopper #19' shown by a chain line near the door switch 63 in Fig. 2). It's okay. In the above embodiment, when the sorter is used, the carriage 50, which had been moving downward, is moved upward to operate the initial switch 62. However, if a problem such as a paper jam occurs during movement, the stepping A possible problem is that the motor loses synchronization and will no longer move even if the obstacle is removed. For this reason, the driving frequency of the stepping motor is changed alternately between high and low speeds as shown in FIG.
Even if step-out occurs at , movement is restarted at time t2 at the intersection with the next self-starting frequency fo.

第7図に示す制御部70は、タイマカウンタコントロー
ラ71と、タイマカウンタ部72と、中央処理制御装置
(、cpTJという)73と、記憶部74と、出力ポー
ドア5と、入力ポードア6と、ドライバ部77と、イン
タフェイス部78とによって構成されている。
The control section 70 shown in FIG. 7 includes a timer counter controller 71, a timer counter section 72, a central processing control unit (referred to as cpTJ) 73, a storage section 74, an output port door 5, an input port door 6, and a driver. It consists of a section 77 and an interface section 78.

前記タイマカウンタ部72は、搬送モータ制御用タイマ
カウンタ72Aと、キャリ、ジモータ制御用タイマカウ
ンタ72Bと、通常の計時手段(タイマ)として用いら
れ各部のタイミングの決定及び紙づまシ(ジャム又はJ
AM )検知用としてのタイマカウンタ72Cとによっ
て構成されている。
The timer/counter unit 72 is used as a timer counter 72A for controlling a transport motor, a timer counter 72B for controlling a carry motor, and a timer counter 72B for controlling a carry motor.
AM) A timer counter 72C for detection.

前記ドライバ部77は、搬送モータドライバ77Aと、
キャリッジモータドライバ77Bと、ガイド(21) セレクタ、吸引ファンドライバ77Cとによって構成さ
れている。前記インタフェイス部78は、出力インjフ
ェイス78Aと、入力インタフェイス78Bと、センサ
インタフェイス78C,!:によって構成されている。
The driver section 77 includes a transport motor driver 77A,
It is composed of a carriage motor driver 77B, a guide (21) selector, and a suction fan driver 77C. The interface section 78 includes an output interface 78A, an input interface 78B, a sensor interface 78C, ! : It is composed of:

前記記憶部74には、前述したような各ステッピングモ
ータ25.54を[動するだめのデータと、JAMを検
知するだめのタイミングデータ及び計時データ、更には
CPU 73の処理手順を示すプログラムデータ等が記
憶されているROMを含んでおシ、また、現在のピン位
置を示すデータをキャリッジの移動量と対応付けて書き
替えられるRAMを含んでいる。
The storage unit 74 stores data for operating each of the stepping motors 25 and 54 as described above, timing data and clock data for detecting JAM, and program data indicating the processing procedure of the CPU 73. It also includes a RAM in which data indicating the current pin position can be rewritten in association with the amount of movement of the carriage.

ここで前記記憶部7.4の記憶データの一例について具
体的に説明する。先ずステッピングモータ駆動用データ
としては、ソータのピン毎の間隔に対応するキャリッジ
の移動量を示す時間データが記憶されている。この場合
前記第8図及び第9図に示したような速度制御データが
記憶されていることは言う迄もない。また、この記憶部
にはピン位置を示す4ビツトのデータが記憶されておシ
、C22) 前記イニシャルスイッチ62が動作してキャリッジ50
の初期位置が設定されてからのステッピングモータの移
動量に対応して順次現在のビン位置を示すデータが選択
できるようになっている。更にこの記憶部にはJAM検
知用の基準データが記憶されている。即ち、複写機本体
2のCOP排紙スイッチ61を通過した用紙がソータ1
側のキャリッジ50に取付けられたCRG排紙スイッチ
60に到達する迄の時間データが記憶−されており、特
に前記実施例では上記時間はキャリッジ50の位置によ
って異なることになるため、前記各ビンへ移動するキャ
リッジの移動量の変化に応じて複数の時間データが記憶
されている。この時間データの読み出し開始タイミング
は排紙信号EXITの発生時期となっている。
Here, an example of the data stored in the storage section 7.4 will be specifically explained. First, as stepping motor drive data, time data indicating the amount of carriage movement corresponding to the spacing between pins of the sorter is stored. In this case, it goes without saying that the speed control data as shown in FIGS. 8 and 9 are stored. In addition, 4-bit data indicating the pin position is stored in this storage section.
Data indicating the current bin position can be sequentially selected in accordance with the amount of movement of the stepping motor after the initial position is set. Furthermore, reference data for JAM detection is stored in this storage unit. That is, the paper that has passed through the COP paper ejection switch 61 of the copying machine main body 2 is transferred to the sorter 1.
Data on the time taken to reach the CRG paper ejection switch 60 attached to the carriage 50 on the side is stored, and especially in the above embodiment, the above time differs depending on the position of the carriage 50. A plurality of time data are stored in accordance with changes in the amount of movement of the moving carriage. The reading start timing of this time data corresponds to the generation timing of the paper ejection signal EXIT.

次に制御部70と各機構部との間で処理される信号の内
容について説明する。搬送モータドライバ77Aからの
信号Slは、搬送モータ25をソート時に時計方向に回
転させて搬送ベル) 21 A。
Next, the contents of signals processed between the control section 70 and each mechanical section will be explained. A signal Sl from the conveyance motor driver 77A causes the conveyance motor 25 to rotate clockwise during sorting, and the conveyance bell) 21A.

21Bを駆動し、ノンソート時には反時計方向に回転さ
せてノンソートローラ16を駆動するような信号である
。キャリ、ジモータドライバ77Bから送出される信号
S、は、前述のようにキャリッジモータ54を所望ステ
ップ正回転あるいは逆回転させてキャリッジの移動を行
なうだめの信号である。ガイドセレクタ、吸引ファンド
ライバ77Cからの信号のうち、一方の信号S3はガイ
ドセレクタ用ソレノイド13Cを消磁状態とすることに
よシガイドセレクタ13をノンソート側に切換え、励磁
状態でソート側に切換るための信号であシ、他方の信号
S4は吸引ファン22を駆動するだめの信号である。セ
ンサインタフェイス78Cに入力される信号85〜S7
のうち、CRG排紙スイッチ60からの信号S5は前述
のように用紙がキャリッジ50上のビンローラ部分を通
過したときに送出される信号であり、JAM検知用に使
用される。イニシャルスイッチ62からの信号S6はキ
ャリッジ50がイニシャルスイッチに到達したときに送
出されるものであり、キャリッジのイニシャル位置設定
用として使用される。ドアスイッチ63からの信号S7
はソータカバーが開いているときは全てのモータを停止
させると共に、ソートキー、コピーキーの使用を無効に
し、更にソータ・部に生じたジャム信号S −JAMを
解除(リセット)するための信号とたる。
21B, and rotates it counterclockwise during non-sorting to drive the non-sort roller 16. The signal S sent from the carry motor driver 77B is a signal for moving the carriage by rotating the carriage motor 54 forward or backward by a desired step as described above. Among the signals from the guide selector and suction fan driver 77C, one signal S3 switches the guide selector 13 to the non-sorting side by demagnetizing the guide selector solenoid 13C, and switching it to the sorting side in the energized state. The other signal S4 is a signal for driving the suction fan 22. Signals 85 to S7 input to sensor interface 78C
Of these, the signal S5 from the CRG paper ejection switch 60 is a signal sent when the paper passes the bin roller portion on the carriage 50, as described above, and is used for JAM detection. The signal S6 from the initial switch 62 is sent out when the carriage 50 reaches the initial switch, and is used to set the initial position of the carriage. Signal S7 from door switch 63
When the sorter cover is open, all motors are stopped, the use of the sort key and copy key is disabled, and the signal is used to cancel (reset) the jam signal S-JAM generated in the sorter section.

次に、制御部70と複写機本体2との間で送受が行なわ
れる各種信号の内容を説明する。出力インタフェイス7
8Aからは、ソータレディ5−RDY。
Next, the contents of various signals transmitted and received between the control section 70 and the copying machine main body 2 will be explained. Output interface 7
From 8A, sorter lady 5-RDY.

ソータオン5−ON、ソータビン位置5−BIN、ソー
タジャムS −JAMの各信号が出力され複写機本体2
で処理される。ソータレディS −RDYは、キャリッ
ジ50がイニシャル位置に移動中、ソート/ノンソート
切換動作中、ソータクリア動作中及びソータカバーが開
いているときには複写機本体のノ9ネル部の該当するラ
ンプを点灯させず、それ以外のときに点灯させると共に
ソータ使用可能状態を示す信号である。ソータオンS 
−ONは、ソータ1が複写機本体2に装着されているか
否かを前記電源コネクタの接続状態によって知らせるた
めの信号である。ソータビン位置8− BINはキャリ
ッ(25) ジ50が停止しているビンの位置を示すものであり、前
記4ビツトの信号に基づいて複写機本体のパネル部の図
示しない表示部に数値を表示するようになっている。こ
れによって例えばジャムが生じているビンの位置を容易
に認識することができる。ソータジャムS −JAMは
、ソータでジャムが起きた場合に出力される信号であり
、特に本発明ではソータ内の紙詰りのみで力くソート部
数が一ン数を越えたときに「区分収納不適当」を示す信
号として使用される。
The sorter ON 5-ON, sorter bin position 5-BIN, and sorter jam S-JAM signals are output to the copying machine main body 2.
will be processed. Sorter Ready S-RDY does not turn on the corresponding lamp in the nozzle section of the copying machine body when the carriage 50 is moving to the initial position, during sort/non-sort switching operation, during sorter clear operation, or when the sorter cover is open. This is a signal that is lit at other times and indicates that the sorter can be used. Sortaon S
-ON is a signal for informing whether or not the sorter 1 is attached to the copying machine main body 2 by the connection state of the power connector. Sorter bin position 8-BIN indicates the position of the bin where the carriage (25) 50 is stopped, and a numerical value is displayed on a display section (not shown) on the panel of the main body of the copying machine based on the 4-bit signal. It looks like this. This makes it possible to easily recognize, for example, the location of a jammed bottle. Sorter jam S-JAM is a signal that is output when a jam occurs in the sorter. In particular, in the present invention, when the number of sheets to be sorted exceeds one page due to a paper jam in the sorter, the "sort storage inappropriate" signal is output. ” is used as a signal to indicate.

複写機本体2から入力インタフェイス78Bには、ソー
) 5ORT、排紙EXIT、:ffピー終了CPY 
ENDソーソーリアS −CLRの各信号が入力される
。ソー ) 5ORTは、ソータのソート状態を指示す
る信号であシ、この信号を受けてソータの動作が開始す
る。排紙EXITは、複写機本体2内のcop排紙スイ
ッチ61から出力される信号で用紙の先端から後端に至
る迄の間オン状態と々シ、前述のようにJAM検知の際
の基準信号として利用される。コピー終了CPY EN
Dは最終紙コピーのときに出力されるr96) 信号であり、ソート状態でこの信号が出力されるCLR
は電源投入と共に出力されるものであり、この信号を受
けた制御部はキャリッジをイニシャルスイッチが動作す
る迄上昇移動させる。
The input interface 78B from the copying machine main body 2 contains the following information: SORT) 5ORT, paper ejection EXIT, :ff PY end CPY
Each signal of END sosoria S-CLR is input. Sort) 5ORT is a signal that instructs the sorting state of the sorter, and upon receiving this signal, the sorter starts operating. Paper ejection EXIT is a signal output from the cop paper ejection switch 61 in the copying machine main body 2, and is kept on from the leading edge to the trailing edge of the paper, and serves as a reference signal when JAM is detected as described above. used as. Copy end CPY EN
D is the r96) signal that is output when copying the final paper, and the CLR outputs this signal in the sorting state.
is output when the power is turned on, and the control unit that receives this signal moves the carriage upward until the initial switch is activated.

次に上記実施例装置の動作を説明する。Next, the operation of the apparatus of the above embodiment will be explained.

先ず全体動作の説明を行なう前に、第10図のフローチ
ャートを参照して前記ステッピングモータの駆動制御方
法について説明する。同図に示すように、CPU 73
においてモータ駆動開始か否かの判断が行なわれ、駆動
開始の場合は割込受付可能状態となり、記憶部74内の
移動方向指定データを取シ出して出力ポードア5及びキ
ャリッジモータドライバ77Bを介して励磁相の切換順
序を指定すると共に、ソータの各ビン間の移動に必要な
時間データを前記記憶部74のROM内よシ取り出して
来てタイマカウンタ72Bにセットする。
First, before explaining the overall operation, a method for controlling the driving of the stepping motor will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. As shown in the figure, CPU 73
At , a judgment is made as to whether or not to start driving the motor, and if it is, an interrupt is enabled, and the moving direction designation data in the storage section 74 is taken out and sent via the output port door 5 and the carriage motor driver 77B. In addition to specifying the excitation phase switching order, time data necessary for moving the sorter between bins is retrieved from the ROM of the storage section 74 and set in the timer counter 72B.

タイマカウンタ72Bはタイマカウンタコントローラ7
1から送出されるクロ、り信号によって減算カウントを
行ない、カウント値が「零」になったとき(タイムアウ
ト)にCPU 73に知らせる。
The timer counter 72B is the timer counter controller 7
Subtractive counting is performed by the black signal sent from 1, and when the count value reaches "zero" (timeout), the CPU 73 is notified.

タイムアウトを受けたCPU 73はキャリッジドライ
バ77Bに励磁相切換指令を出力することになり、これ
によってキャリッジモータが1ステツプ回転する。再び
ROMからデータを読み出し、所望ステ、プ回転するよ
うに上記動作を繰シ返す。伺、このときの速度特性の制
御は前述のように、CPU73が前記ROMから制御デ
ータを取シ出して来てタイマカウンタコントローラ71
に指令を与えることによって行なわれ前記第8図及び第
9図に示したような速度特性に沿った制御が行なわれる
。ここで、前述のようなキャリッジ50のイニシャル位
置の設定は次のようにして行なわれる。電源投入後ソー
タクリアの信号が出力されると、CPU 73は記憶部
74内のROMデータを連続的に取り込み、キャリ、ジ
モータ54をステップ駆動する。このようなステップ駆
動が行なわれてキャリッジ50が上方へ移動するとやが
てイニシャルスイッチ62に当接することになシ、イニ
シャルスイッチオン信号S6が出力されるので、この信
号s6を受けてCPU 73はキャリッジモータ駆動を
一旦停止させる。その後CPU 73はROMからキャ
リ、ジモータ逆転データを取シ出して来て、キャリ、ジ
モータ54を1ステツプ(又は数ステップ)逆方向に回
転させて、キャリッジ50を最上ビン41Aの位置に設
定する。このようなキャリ、ジ5oの位置が初期位置(
イニシャル位置)となる。このようにしてキャリッジの
初期位置が設定されると、各タイマカウンタ72A〜7
2Cがクリア状態にされると共に、記憶部74内に格納
されているビン位置を示す4ビツトのデータのうち、最
初のビン41Aを示すデータが選択されて、このデータ
に基づいて複写機本体2のパネル部に数値表示が行なわ
れる。以後はキャリッジ50が移動する毎にタイマカウ
ンタ72Bで所定のカウントが行なわれるから、このカ
ウンタのカウントアウトが何回性なわれたかを知るだけ
で現在使用されているビンの位置を知ることができ、し
かもパネルに表示されているビンの数値が更新されるこ
とになる。
Having received the timeout, the CPU 73 outputs an excitation phase switching command to the carriage driver 77B, which causes the carriage motor to rotate by one step. The data is read from the ROM again and the above operation is repeated so that the desired step rotation occurs. In order to control the speed characteristics at this time, as described above, the CPU 73 retrieves the control data from the ROM and then outputs the control data from the timer/counter controller 71.
Control is performed by giving commands to the speed characteristics shown in FIGS. 8 and 9. Here, the initial position of the carriage 50 as described above is set as follows. When the sorter clear signal is output after the power is turned on, the CPU 73 continuously takes in the ROM data in the storage section 74 and drives the carry motor 54 in steps. When the carriage 50 moves upward through such step driving, it will eventually come into contact with the initial switch 62, and an initial switch-on signal S6 will be output. Upon receiving this signal s6, the CPU 73 will turn on the carriage motor. Stop the drive once. Thereafter, the CPU 73 retrieves the carry and motor reverse data from the ROM, rotates the carry and motor 54 by one step (or several steps) in the opposite direction, and sets the carriage 50 to the position of the uppermost bin 41A. Such a carry, the position of Ji5o is the initial position (
initial position). When the initial position of the carriage is set in this way, each timer counter 72A-7
2C is cleared, and among the 4-bit data indicating the bin position stored in the storage section 74, data indicating the first bin 41A is selected, and based on this data, the copying machine main body 2 Numerical values are displayed on the panel. Thereafter, each time the carriage 50 moves, the timer counter 72B performs a predetermined count, so the position of the currently used bin can be determined simply by knowing how many times this counter has counted out. , and the numerical value of the bin displayed on the panel will be updated.

(29) 次に第11図のタイムチャート及び第12図のフローチ
ャートをも参照してソータの全体的な動作を説明する。
(29) Next, the overall operation of the sorter will be explained with reference to the time chart of FIG. 11 and the flow chart of FIG. 12.

くノンソート動作〉 電源が投入されると、ソータが装着されているか否かが
前述のコネクタの接続の有無によって判断され装着信号
S −ONが出ていると、次にソートかノンソートかの
判断が複写機本体2側のソートキーからの信号5ORT
の有無によって判断される。
Non-sort operation> When the power is turned on, whether or not the sorter is installed is determined by the presence or absence of the connection of the connector described above, and if the installation signal S-ON is output, the next step is to determine whether it is sorting or non-sorting. Signal 5ORT from the sort key on the copying machine main body 2 side
It is judged by the presence or absence of.

次に、複写機本体からソータクリア信号S −CLRが
出たか否かが判断される。そしていずれもその条件を満
していないときにはノンソート動作のフローに移行する
。即ち、ソータクリア信号S −CLRが発生していな
いのでがイドセレクタ、吸引ファンドライバ77Cから
の出力が能動状態とならず、ガイドセレクタソレノイド
13Cは励磁されず、従ってガイドセレクタ13はトレ
イ17側へ用紙を搬送する状態に設定されたままとなっ
ている。
Next, it is determined whether the sorter clear signal S-CLR is output from the copying machine main body. If neither of these conditions is satisfied, the process shifts to a non-sort operation flow. That is, since the sorter clear signal S-CLR is not generated, the output from the ID selector and suction fan driver 77C is not activated, the guide selector solenoid 13C is not energized, and therefore the guide selector 13 does not transfer the paper to the tray 17 side. It remains set to transport.

そして、複写機本体2からコピー終了信号cpygND
□が出ているか否かが判断され、出ていないときにtす
n) は、次に、複写機本体2で図示しないコピーキーが押さ
れた後、複写された用紙がCoP排紙スイッチ61に到
達し、そのスイッチが動作するとEXIT信号が送出さ
れ、一定時間(複写機本体の排紙ローラからソータ排紙
ローラ間を用紙が移動する間)経過後に搬送モータ25
が反時計方向に回転駆動され、ノンソートローラ16が
回転し用紙をトレー17に導びく。このときのノンソー
トローラ16の回転速度は複写機本体での排紙速度と同
等かあるいは僅かに速くなるように設定されているので
用紙は円滑に搬送される。排紙信号EXITが切れると
一定時間後搬送モータ25の回転は停止するが、その間
に次の排紙信号EXITが生ずると回転を続けるように
なっている。このようにしてノンソート動作が行なわれ
、複写機本体2から最終コピー信号CPY ENDが出
力されると、最後の用紙をトレイ17に収納した後に動
作を終了する。
Then, the copy end signal cpygND is sent from the copying machine main body 2.
It is determined whether or not □ is displayed, and if it is not displayed, then after a copy key (not shown) is pressed on the copying machine main body 2, the copied paper is transferred to the CoP paper ejection switch 61. When the switch is activated, an EXIT signal is sent, and after a certain period of time (during which the paper moves from the copying machine's paper ejection roller to the sorter paper ejection roller), the transport motor 25
is rotated counterclockwise, and the non-sort roller 16 rotates to guide the paper to the tray 17. At this time, the rotational speed of the non-sort roller 16 is set to be equal to or slightly faster than the sheet discharge speed of the main body of the copying machine, so that the sheets are conveyed smoothly. When the paper ejection signal EXIT is cut off, the rotation of the transport motor 25 stops after a certain period of time, but if the next paper ejection signal EXIT is generated during that time, the rotation continues. The non-sorting operation is performed in this way, and when the final copy signal CPY END is output from the copying machine main body 2, the operation ends after the last sheet is stored in the tray 17.

くソート動作〉 ソータが装着状態で、ソートキーが押され、ソータクリ
ア信号S −CLRが発生すると、これを受けたソータ
内の制御部では前述のようなキャリッジ50の初期位置
設定が行なわれる。即ち、キャリッジ50が上方へ移動
し、イニシャルスイッチ62をオン状態とした段階で停
止し、その後キャリッジモータ54が数ステップ逆回転
してキャリッジ50を最上位のビン41Aの位置に位置
決めする。これと同時にガイドセレクタソレノイドが励
磁されガイドセレクタ13は搬送ベル) 21 A。
Sorting Operation> When the sort key is pressed with the sorter attached and a sorter clear signal S-CLR is generated, the control section in the sorter that receives this signal sets the initial position of the carriage 50 as described above. That is, the carriage 50 moves upward and stops when the initial switch 62 is turned on, and then the carriage motor 54 reversely rotates several steps to position the carriage 50 at the uppermost bin 41A. At the same time, the guide selector solenoid is energized and the guide selector 13 is activated by the conveyor bell) 21A.

21B側に切換えられる。ガイドセレクタの切換と共に
吸引ファン22も動作を開始する。伺、ソータキーが押
された直後にコピーキーが押された場合には複写機本体
内を用紙が搬送されている時間内に上記キャリッジの位
置決め動作が行なわれるので、待ち時間の問題が生ずる
ことはない。
It is switched to the 21B side. At the same time as the guide selector is switched, the suction fan 22 also starts operating. If the copy key is pressed immediately after the sorter key is pressed, the carriage positioning operation will be performed while the paper is being transported within the copier, so there will be no waiting time problem. do not have.

次に制御部70内のCPU 73によってソータカバー
の開閉状態を示すドアスイ、チロ3が動作状態か否か、
また、タイマカウンタ72Bの動作状態によってキャリ
ッジ5oが定位置にあるか否がが判断され、問題がなけ
ればソータレディ信号S −RDYが発生し、これによ
ってコピー動作及びソート動作可能状態が確認される。
Next, the CPU 73 in the control unit 70 determines whether or not the door switch, Chiro 3, which indicates the open/closed state of the sorter cover, is in the operating state.
Further, it is determined whether the carriage 5o is in the normal position based on the operating state of the timer counter 72B, and if there is no problem, a sorter ready signal S-RDY is generated, thereby confirming that copying and sorting operations are possible.

その後複写機本体2からコピー終了信号CPY END
が発生したか否かが判断され、発生していないと、次に
コピーされた用紙が複写機本体2内のコピー排紙スイッ
チ61を通過すると、このときの排紙信号EXITがソ
ータの制御部7oに大刀される。この信号EXITを受
けたソータの制御部7oは所定時間経過後に搬送モータ
25を駆動し、搬送ベル)21A、21Bを移動させる
と共に、キャリッジ5oに設けられたビンローラ48を
ビンローラモータ49Cを介して回転駆動する。この場
合、ビンローラ48は搬送ベルトの移動よりも早くなる
ように駆動される。複写機本体2がら送られてきた用紙
は搬送ベル)21A、21Bに吸着されて下方に搬送さ
れる。そして、最上位ビン41Aの位置に設定されてい
るキャリ、ジ5oの用紙ガイド部に達すると、ここで搬
送ベルトから引きはがされてビンローラ48側に導びか
れ、更にビンローラ48によって最上位ビン41A内へ
収納される。搬送ベルトよりもビンローラが速く移動す
るので収納は円滑に(33) 行なわれる。ここでキャリッジ排紙スイッチ(CRG排
紙スイッチ)60の動作状態を判断することによシ紙づ
まシ(JAM )が生じているか否かを知ることができ
る。即ち、前記ROMに記憶されている用紙移動所要時
間と、現実のEXIT信号が生じてからCRG排紙スイ
ッチがオンとなる迄の時間を比較し、一定時間経過して
もCRG排紙スイッチ6oが動作しない場合にはソータ
ジャムS −JAMの表示を行なうと共に区分収納不適
当と判断して、動作を停止することなく前述のようなノ
ンソート動作に移行させてトレイ17に用紙を収納する
ようにする。このとき、ジャム状態を解除するのは、ソ
ータカバー(フレームカバー)6を開けることによって
行々われる。フレームカッぐ−6を開けると全てのモー
タは停止することになる。フレームカバー6に当接する
ドアスイ、チロ3の動作により8− JAM信号の解除
が行なわれる。ジャム状態が解消きれた後は、カバーを
閉じることによってキャリッジ50は最初のビン41A
の位置に移動した後、力・ぐ−を開ける直前のビン位置
へ移動する。
After that, the copy end signal CPY END is sent from the copying machine main body 2.
It is determined whether or not this has occurred, and if it has not occurred, the next time the copied paper passes through the copy paper ejection switch 61 in the copying machine main body 2, the paper ejection signal EXIT at this time is output to the control section of the sorter. 7 o gets hit with a big sword. After receiving this signal EXIT, the control unit 7o of the sorter drives the conveyance motor 25 after a predetermined period of time has passed, moves the conveyor bells 21A and 21B, and also moves the bin rollers 48 provided on the carriage 5o via the bin roller motor 49C. Drive rotation. In this case, the bin roller 48 is driven faster than the movement of the conveyor belt. The paper sent from the copying machine main body 2 is attracted to the conveyor bells 21A and 21B and conveyed downward. When the paper reaches the paper guide section of the carrier and the paper tray 5o set at the position of the uppermost bin 41A, it is torn off from the conveyor belt and guided to the bin roller 48 side, and further by the bin roller 48 to the uppermost bin. It is stored in 41A. Since the bin roller moves faster than the conveyor belt, storage is carried out smoothly (33). Here, by determining the operating state of the carriage paper ejection switch (CRG paper ejection switch) 60, it is possible to know whether or not a paper jam (JAM) has occurred. That is, the time required for paper movement stored in the ROM is compared with the time from when the actual EXIT signal is generated until the CRG paper ejection switch is turned on, and the CRG paper ejection switch 6o is turned on even after a certain period of time has elapsed. When the sorter does not operate, a sorter jam S-JAM is displayed, and it is determined that sorting storage is inappropriate, and the paper is shifted to the above-mentioned non-sorting operation without stopping the operation to store the sheets in the tray 17. At this time, the jam state is cleared by opening the sorter cover (frame cover) 6. When the frame cover 6 is opened, all motors will stop. The 8-JAM signal is released by the operation of the door switch and chiro 3 that come into contact with the frame cover 6. After the jam condition is cleared, the carriage 50 moves to the first bin 41A by closing the cover.
After moving to the position, move to the position of the bottle immediately before opening.

(34) これは前記制御部70内のCPU 73がビン位置を覚
えていて、イニシャル位置から現在位置へ移動する指令
を出すことによって行なわれる。伺、力/J−を開けて
いる間はコピーキーは無効状態となっている。尚、EX
IT信号が出力されてから用紙がビンに到達する迄の時
間は、ビンの位置によって異なることになるが、使用さ
れているビンの位置はCPUによって判別されているの
で、常に対応する基準時間を参照して判断されることに
なる。次に、キャリッジ50が移動範囲の上限か下限か
が判断される。この判断はキャリッジ50の現在位置を
覚えているCPUが、キャリッジが更に移動するだめの
ビンが移動方向に存在するか否かによって判断する。そ
して、キャリッジの位置が上限でも下限でもないときに
は、次に前記コピー終了信号CPY ENDが生じてい
るか否かの判断フローに戻る。
(34) This is done by the CPU 73 in the control section 70 remembering the bin position and issuing a command to move from the initial position to the current position. The copy key is disabled while the power/J- is opened. In addition, EX
The time from when the IT signal is output until the paper reaches the bin will vary depending on the bin position, but since the CPU determines the bin position in use, the corresponding reference time is always It will be judged based on the reference. Next, it is determined whether the carriage 50 is at the upper or lower limit of its movement range. This determination is made by the CPU, which remembers the current position of the carriage 50, depending on whether there is a bin in the movement direction to which the carriage should move further. Then, when the carriage position is neither the upper limit nor the lower limit, the process returns to the flow of determining whether or not the copy end signal CPY END is generated.

このような動作が繰り返されて設定部数に応じたソート
動作が行なわれる。そして、次の原稿については、前回
最終部数のビンであった位置から順次上方ヘキャリッジ
50が移動して来てソート動作が行なわれる。そして、
コピー終了信号c’py wwが出力されると、その最
後の用紙をビンに収納してから動作を終了する。ここで
、ソート設定部数がビンの数を越えたときの判断につい
て説明する。
Such an operation is repeated to perform a sorting operation according to the set number of copies. Then, for the next document, the carriage 50 sequentially moves upward from the position of the bin containing the final number of copies last time, and a sorting operation is performed. and,
When the copy end signal c'py ww is output, the operation ends after storing the last sheet in the bin. Here, the determination when the number of copies set for sorting exceeds the number of bins will be explained.

例えばこのソータではビン数は10個であるが、ソート
設定部数が12部となった場合を想定すると、10部艦
上第1〜第10のビン41A〜41J迄区分収納される
ことに々るが、それを越える部数については前記キャリ
ッジ50の位置が上限か下限かの判断フローにおいて、
いずれかの条件が満たされることになるので、CPU 
73はその後の区分収納は不適当であると判断して、残
りの2部についてはノンソート動作のフローに移行させ
てトレイ17に収納することになる。
For example, the number of bins in this sorter is 10, but if we assume that the number of copies to be sorted is 12, the 10 copies will be stored separately in the 1st to 10th bins 41A to 41J on board the ship. , for the number of copies exceeding this, in the flow of determining whether the position of the carriage 50 is the upper limit or the lower limit,
Since either condition is satisfied, the CPU
73 determines that subsequent sorting and storage is inappropriate, and the remaining two copies are stored in the tray 17 by shifting to a non-sorting operation flow.

伺、上記動作において、搬送ベル)21A、21Bは一
定時間経過しても新たなEXIT信号が出力されない場
合には停止することになる。また、キャリッジモータ5
4はソータ指定時は励磁状態にしてキャリッジ50を現
在位置に固定しているが、このときの励磁電流を回転時
よりも小さくするが、又は間欠的に励磁することによ多
消費電力及び発熱を抑えるようにすることが望ましい。
In the above operation, the transport bells 21A and 21B will stop if no new EXIT signal is output even after a certain period of time has elapsed. In addition, the carriage motor 5
4, when specifying a sorter, the carriage 50 is kept in an excited state and fixed at the current position, but the excitation current at this time is made smaller than that during rotation, or the carriage 50 is intermittently excited, resulting in high power consumption and heat generation. It is desirable to suppress the

さらに、吸引ファン22は排気をキャリッジモータに当
ててモータの空冷を行なうようにしている。
Furthermore, the suction fan 22 applies exhaust air to the carriage motor to cool the motor.

割込みコピーの場合はノンソート動作時のみ可能である
。即ち、ソート動作中割込みキーが押されると複写機本
体内で搬送中の用紙をビンへ収納した後、キャリッジを
所定の方向へ移動し、ガイドセレクタをノンソート側に
切換える。次に複写機本体より排出される用紙(割込み
コピーの1枚目)はトレイ17へ収納する。割込みコピ
ーの終了後ガイドセレクタを搬送ベルト側とすると割込
前の状態に戻るから続けて割込前の状態からのソート動
作の継続が可能となる。
Interrupt copying is possible only during non-sort operation. That is, when the interrupt key is pressed during the sorting operation, the paper being transported within the copying machine body is stored in a bin, the carriage is moved in a predetermined direction, and the guide selector is switched to the non-sorting side. Next, the paper discharged from the copying machine main body (the first sheet of interrupt copying) is stored in the tray 17. When the guide selector is set to the conveyor belt side after the interruption copying is completed, the state returns to the state before the interruption, so it is possible to continue the sorting operation from the state before the interruption.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳述したように本発明は、移動部材の駆動源として
ステッピングモータを使用し、その脱調現象を利用して
初期位置設定を行なうと共に、各位置の位置決めは駆動
ステップ数を計数して行なうので、各位置での停止位置
精度を保ちながら、(37) 従来のような付加部材を殆んど必要としないという優れ
た効果をもたらすものである。
As described in detail above, the present invention uses a stepping motor as a drive source for a moving member, uses the step-out phenomenon to set an initial position, and positions each position by counting the number of drive steps. Therefore, while maintaining the accuracy of the stopping position at each position, (37) this provides an excellent effect in that it requires almost no additional members as in the prior art.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例装置の取付状態を示す概略図
、第2図は同装置の断面図、第3図は同装置の概略斜視
図、第4図はキャリッジの平面断面図、第5図はキャリ
、ジ駆動部の概略斜視図、第6図はビンローラのその他
の駆動手段に関する説明図、第7図は制御部のブロック
図、第8図及び第9図はステッピングモータの速成制御
特性図、第10図は駆動源の制御方法のフローチャート
、第11図は本発明の動作説明のだめのタイムチャート
、第12図は本発明の動作説明のだめのフローチャート
である。 1・・・用紙の区分収納装置、2・・・複写機(本体)
、10・・・搬送方向切換部、13・・・ガイドセレク
タ、15・・・第1の用紙搬送部、18・・・第2の用
紙搬送部、21m・・・吸引孔、21A、21B・・・
搬送ベルト、22・・・吸引ファン、24・・・用紙搬
送駆動部、25・・・逆転可能な駆動源(搬送モータ)
、27・・・(38) 第1の一方面クラッチ部、28・・・第2の一方面クラ
ッチ部、40・・・区分収納部、41A〜41J・・・
ビン、47A、47B・・・案内部材、5o・・・キャ
リッジ、54・・・キャリッジモータ、70・・・制御
部。 \r −491− で計  C0 時開χ 特開昭58−183565 (15)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an installed state of a device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of the device, FIG. 3 is a schematic perspective view of the device, and FIG. 4 is a plan sectional view of the carriage. Fig. 5 is a schematic perspective view of the carriage and gear drive unit, Fig. 6 is an explanatory diagram of other drive means for the bin roller, Fig. 7 is a block diagram of the control unit, and Figs. 8 and 9 are speed-up steps of the stepping motor. FIG. 10 is a flowchart of a control method for the drive source, FIG. 11 is a time chart for explaining the operation of the present invention, and FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the present invention. 1... Paper sorting storage device, 2... Copying machine (main body)
, 10... Conveyance direction switching unit, 13... Guide selector, 15... First paper conveyance unit, 18... Second paper conveyance unit, 21m... Suction hole, 21A, 21B.・・・
Conveyance belt, 22... Suction fan, 24... Paper conveyance drive unit, 25... Reversible drive source (conveyance motor)
, 27...(38) First one-sided clutch section, 28... Second one-sided clutch section, 40... Separate storage section, 41A to 41J...
Bin, 47A, 47B... Guide member, 5o... Carriage, 54... Carriage motor, 70... Control unit. \r -491- total C0 time opening χ JP-A-58-183565 (15)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数段に配置された区分収納部に対して用紙を案
内するキ41Jツジを相対的に移動させて用紙の区分収
納を行なう装置において、前記相対移動のだめの駆動源
としてステッピングモータを使用し、このステッピング
モータの駆動ステップ数を計数することによりキャリ、
ジの相対位置の検出を行なう検出手段を有することを特
徴とする用紙の区分収納装置。
(1) In a device that separates and stores paper by relatively moving a key 41J that guides the paper with respect to the storage compartments arranged in multiple stages, a stepping motor is used as the drive source for the relative movement. Then, by counting the number of driving steps of this stepping motor, the carry is calculated.
1. A paper sorting/storage device characterized by having a detection means for detecting the relative position of a paper sheet.
(2)  キャリッジは区分収納部に対して移動可能で
あ如、前記検出手段は、キャリッジがストッパに当接し
たときのステッピングモータの脱調現象を検出してキャ
リッジの初期位置の設定を行なうことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の用紙の区分収納装置。
(2) If the carriage is movable with respect to the divided storage section, the detection means detects a step-out phenomenon of the stepping motor when the carriage contacts the stopper, and sets the initial position of the carriage. A paper sorting and storage device according to claim 1, characterized in that:
(3)  前記ストッパをキャリッジの移動方向下端部
に設け、キャリッジを自由落下させることによ/1) って初期位置の設定を行なうことを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の用紙の区分収納装置。
(3) The paper according to claim 2, wherein the stopper is provided at the lower end of the carriage in the moving direction, and the initial position is set by allowing the carriage to fall freely. Separate storage device.
JP6366382A 1982-04-16 1982-04-16 Apparatus for sorting and receiving blank Pending JPS58183565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6366382A JPS58183565A (en) 1982-04-16 1982-04-16 Apparatus for sorting and receiving blank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6366382A JPS58183565A (en) 1982-04-16 1982-04-16 Apparatus for sorting and receiving blank

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183565A true JPS58183565A (en) 1983-10-26

Family

ID=13235803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6366382A Pending JPS58183565A (en) 1982-04-16 1982-04-16 Apparatus for sorting and receiving blank

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183565A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257861A (en) * 1985-05-11 1986-11-15 Iwatsu Electric Co Ltd Sorter apparatus
JPS6429353U (en) * 1987-08-18 1989-02-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257861A (en) * 1985-05-11 1986-11-15 Iwatsu Electric Co Ltd Sorter apparatus
JPS6429353U (en) * 1987-08-18 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58183563A (en) Apparatus for sorting and receiving blank
JPS58183564A (en) Apparatus for sorting and receiving blank
JPH02300037A (en) Control of paper supplying mechanism
JPS58183565A (en) Apparatus for sorting and receiving blank
JPS6031463A (en) Sheet discharging apparatus
JPH0234863B2 (en)
JPS6056748A (en) Both-sided copying machine
JPS5978373A (en) Picture forming device
JP3155540B2 (en) Image forming device
JP2610934B2 (en) Image forming apparatus provided with sheet sorting / binding apparatus
JPS62101946A (en) Driving device
JPH11143139A (en) Automatic document feeder
JPS5939637A (en) Sheet feed device
JPS6123040A (en) Original conveyor device
JP2825933B2 (en) Image forming device
JPS6216982A (en) Paper sheet sorting device
JP2782137B2 (en) Staple sorter
JPS6061445A (en) Detecting device for object to be conveyed
JPH0632923Y2 (en) Paper transport device
JPH11349214A (en) Sheet processing device and image forming device having it
JPH05503494A (en) Circulating document feeder
JPS59182160A (en) Sorter equipped with deflection unit
JP2839931B2 (en) Paper handling equipment
JP2001163515A (en) Collator
JPH0632510A (en) Sheet discharge device