JPS58182698A - Code identification and electronic keyed instrument employing same - Google Patents

Code identification and electronic keyed instrument employing same

Info

Publication number
JPS58182698A
JPS58182698A JP57066941A JP6694182A JPS58182698A JP S58182698 A JPS58182698 A JP S58182698A JP 57066941 A JP57066941 A JP 57066941A JP 6694182 A JP6694182 A JP 6694182A JP S58182698 A JPS58182698 A JP S58182698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
chord
pressed
key
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57066941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
立花 昭嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio Giken Kogyo KK
Original Assignee
Keio Giken Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio Giken Kogyo KK filed Critical Keio Giken Kogyo KK
Priority to JP57066941A priority Critical patent/JPS58182698A/en
Publication of JPS58182698A publication Critical patent/JPS58182698A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は各キイーに割当てられた音名に相当する周波
数を持つ信号を発生させるようにした電子鍵盤楽器に関
し、特に和音による伴奏な8菖に行うことができるコー
ド判別方法及びこれを用いた電子鍵盤楽器を提供しよう
とするもので−ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic keyboard instrument that generates a signal with a frequency corresponding to the note name assigned to each key, and in particular, chord discrimination that can be performed on 8 irises that are accompanied by chords. The present invention aims to provide a method and an electronic keyboard instrument using the method.

〈発明の背景〉 打鍵打作により発振器を制卸し、打鍵されたキイーに相
当する音名の周波数を持つ信号を発生させ、音として放
音するようにした電子f1に盤楽器が種々市販されてい
る。その中において最近の傾向として初級者にも和音に
よる伴奏(以下和音をコードと称する)が8晶にできる
ようにしたものが檀々開発されている。
<Background of the Invention> Various electronic f1 and board instruments are commercially available, which control the oscillator by keystrokes, generate a signal with a frequency of the note name corresponding to the pressed key, and emit the sound. There is. Among these, as a recent trend, many instruments have been developed that allow even beginners to play chord accompaniment (hereinafter referred to as chords) in the 8th crystal.

初級者でもコード伴奏が行える条件としては1本乃至は
2本指程度の打鍵によりそれ以上の指で打鍵したのと等
しいコードを出力させ、更にそのコードを設定したリズ
ム(−乗せて自動伴奏させるようにしている。以下この
初級者用のコード伴奏法を簡易伴奏法と称することとす
る。
Even beginners can perform chord accompaniment under the following conditions: by pressing the keys with one or two fingers, the same chord as if pressed with more fingers is output, and then by adding that chord to a set rhythm (-) for automatic accompaniment. Hereinafter, this chord accompaniment method for beginners will be referred to as the simple accompaniment method.

従来の簡易伴奏法を実現する方法としては鍵盤の成る領
域な伴奏用キイーとして定め、その伴奏用領域内の各キ
イーにコード名を割当て、伴奏用領域内のキイーを1個
打鍵するとその割当てられたコードを設定したリズムに
乗せて出力するようにしている。これは例えば伴奏用キ
イーを打鍵したとき、そのキイーを示すアドレス信号を
発生させ、このアドレス信号によりROMをアクセスし
、1(OMに配憶したコード情報を読出すと共(ニリズ
ム情栂によりそのコードを断続制御することにより実現
できる。
The conventional method for realizing a simple accompaniment method is to define an area on the keyboard as an accompaniment key, assign a chord name to each key in the accompaniment area, and then press one key in the accompaniment area to hear the assigned chord name. The code will be output along with the set rhythm. For example, when an accompaniment key is pressed, an address signal indicating that key is generated, the ROM is accessed by this address signal, and the chord information stored in the 1 (OM) is read out. This can be achieved by controlling the code intermittently.

ところで伴奏領域に割当てることができるw!盤の数に
は制限があり無制限に多く探ることはできない。一般的
には1オクタ一ブ分に相当する12−程度である。従っ
て先に説明した簡易伴奏方法では12檜類程度のコード
しか出力することができないこととなる。
By the way, you can assign it to the accompaniment area lol! There is a limit to the number of boards, and you cannot explore as many as you want. Generally, it is about 12-, which corresponds to one octave. Therefore, with the simple accompaniment method described above, only about 12 chords can be output.

このため従来の′lk置では1本指の伴奏に対して更に
もう1本の指の打鍵操作を加え、これ(二より更に多く
のコードを演奏できるよう・(=シてし)る。
For this reason, in the conventional 'lk setting, the keystroke operation of another finger is added to the one-finger accompaniment, so that more chords than two can be played.

ところで従来2本指で出力するコードは2個のキイーの
組合せを予め決めておき、その組合せ4二コードを割当
てたものである。つまりどのキイーの組合せが、どのコ
ードに対応するかを予めメーカが決め、ユーザはメーカ
が決めたキイーの組合せを覚えなければならない。
By the way, in the conventional code output using two fingers, a combination of two keys is determined in advance, and 42 codes of the combination are assigned. In other words, the manufacturer determines in advance which key combination corresponds to which code, and the user must memorize the key combination determined by the manufacturer.

現に市販されている聞易伴奏用キイーを持つ電子鍵盤楽
器ではメーカが決めた2個のキイーの組合せによって出
されるコードは、そのキイーに割当てられた本来の音名
とは全く関係のないコードとなっている。例えばC,(
Cセブンコード)を出すとき、本来はC、E 、 G 
、 Bbのキイーを操作しなければならないところを「
Cとその隣りのキイーDの組合せとする。」のように本
来音楽で定めたコードと同等関係のないキイーの組合せ
となっている。
In electronic keyboard instruments currently available on the market that have easy-to-hear keys for accompaniment, the chords produced by the combination of two keys determined by the manufacturer are completely unrelated to the original note names assigned to those keys. It has become. For example, C, (
When playing a C seven chord, it is originally C, E, G.
, where you have to operate the Bb keys.
This is a combination of key C and key D next to it. '' is a combination of keys that have no equivalent relationship to the chords originally defined in music.

〈従来の簡易伴奏法の欠点〉 初心者はこのメーカが決めた鍵盤の組合せを覚えること
により、かなりの数のコードを1本指と2本指の組合せ
により演奏することができる。然し乍ら既にピアノ等の
wl習を積み演[(:熟達した上M省にとっては、はな
はだやっかいなコード演奏が強いられる。また初級者に
とっても本来のコード演奏とは全く関係のないキイーの
組合せを寛えることとなり、音楽的に意味がなく、また
どの楽器にも通用するものでないためかえって弊害とな
る。
<Disadvantages of the conventional simple accompaniment method> By memorizing the keyboard combinations determined by this manufacturer, beginners can play a considerable number of chords using one-finger and two-finger combinations. However, those who have already learned how to play the piano, etc., are forced to play chords that are extremely troublesome.Also, even beginners are forced to play key combinations that are completely unrelated to the actual chord playing. It has no musical meaning, and it is not applicable to any musical instrument, so it is actually harmful.

(発明の目的〉 この発明では本来音楽理論で決められたキイーの組合せ
(=沿って打鍵すること1:より、その打−すべきキイ
ーの数が本来打鍵すべきキイーの数より少なくても意図
したコードを判定し新漬のコードを出力することができ
るコード判別方法とこれを用いた電子楽器を提供しよう
とするものである。
(Purpose of the Invention) This invention is based on the combination of keys originally determined by music theory (1: hitting the keys in accordance with the key combination (= 1), so even if the number of keys to be hit is smaller than the number of keys that should be hit originally, it is possible to The present invention aims to provide a chord discrimination method capable of outputting new chords by discriminating chords, and an electronic musical instrument using the method.

従ってこの発明によれば音楽的(=決められたコード(
ユ対応したキイーを1個乃至2個打鍵操作することによ
り意図したコードを演奏することができるものである。
Therefore, according to this invention, musical (=determined chords)
By pressing one or two keys corresponding to Y, the intended chord can be played.

よって初級者は覚えてl/する範囲で1本乃至2本捏度
の指で打挙操作すること(二より必要なコードを演奏す
ることができる。また上級者は本来音楽的に決められた
コードを出すキイーを打鍵すれば、そのキイーの組合せ
で決まるコードを出すことができる。よって初級者(二
とっても上級者にとっても相互に互換性を持つ自動伴奏
装置付の電子鍵盤楽器を提供することができる。
Therefore, beginners should be able to play the necessary chords with one or two fingers within the range that they can memorize and use. By pressing a key that produces a chord, a chord determined by the combination of keys can be produced.To provide an electronic keyboard instrument with an automatic accompaniment device that is compatible with both beginners (and very advanced players). I can do it.

〈発明の実施例〉 第1図にこの発明の一案施例な示す。図中101は複数
のキイーによって構成されるwl盤、102はスキャナ
を示す。つまり鍵盤101の各キイーにはスイッチが取
付けられ、キイーが打鍵されることによりスイッチがオ
ンに操作される。スキャナ102は各キイーのスイッチ
の状態を常時定食して監視し、打鍵操作によりどのキイ
ーが操作されたかをディジタルコードに縦換して入力ボ
ート103に与える。
<Embodiment of the Invention> FIG. 1 shows an embodiment of the invention. In the figure, numeral 101 indicates a wl board composed of a plurality of keys, and numeral 102 indicates a scanner. That is, a switch is attached to each key of the keyboard 101, and the switch is turned on by pressing the key. The scanner 102 constantly monitors the state of the switch of each key, converts which key has been operated by keystroke into a digital code, and sends it to the input board 103.

入カポ−)103に打−情報が入力されるとCPUI 
O4がこれを取り込みRAM105の戚る領域にその打
鍵情報を一時スドアする。これと共に打−情報は領域判
定リスト106により伴奏領域に属するものか否かを判
定する。伴奏領域はこの発明では鍵盤101の低音部側
に例えば2オクタ一ブ分のキイー(−割当てるものとす
る。
When the input information is input to 103, the CPU
The O4 takes this information and temporarily stores the keystroke information in a corresponding area of the RAM 105. At the same time, it is determined whether or not the percussion information belongs to the accompaniment area using the area determination list 106. In the present invention, the accompaniment area is assigned, for example, two octave keys (-) to the bass side of the keyboard 101.

打鍵情報が伴奏領域外の場合はその打鍵情報をt#!i
f 107 ニ転送L、打鍵すhタキイ−t−*+当て
た音名の周波数に対応した信号を音源装置107から出
力する。
If the keystroke information is outside the accompaniment area, the keystroke information is t#! i
f 107 d transfer L, key press h t key - t - * + Outputs a signal corresponding to the frequency of the guessed note name from the sound source device 107.

領域判定リスト106において伴奏領域に属するものと
判定した場合は打鍵数判定リスト109により打鍵数を
判定する。打鍵数が1個の場合はデコーダ111により
その打鍵したキイーに割当てた哲名のメジャーコード情
報に変換する。つまり低音部側の最左端のキイーがCで
あるとすると、伴奏領域のキイーの配列は下側から第2
図に示すようにC,CI、D、D拳、E、 F 、 F
・、G、G・。
If it is determined in the area determination list 106 that it belongs to the accompaniment area, the number of keystrokes is determined in accordance with the keystroke count determination list 109. If the number of pressed keys is one, the decoder 111 converts it into major chord information of the name assigned to the pressed key. In other words, if the leftmost key on the bass side is C, the arrangement of keys in the accompaniment area is the second key from the bottom.
C, CI, D, D fist, E, F, F as shown in the figure
・、G、G・.

人1人・、B、C,C・、D・・・・・Bとなる。従っ
てこの伴奏饅′域内において一つのキイーを打鍵した場
合はデコーダ111においてそのキイーに割当てられた
音名のメジャーコード情報に変換する。例えばCに相当
するキイー(上下の何れでもよい)を打鍵した場合はC
メジャーコードを構成するC1H,Gを打鍵したと判定
し、C,E、Gに相当する打鍵情報を音源装置108に
転送し、c、E。
One person...B, C, C..., D...B. Therefore, when one key is pressed within this accompaniment region, the decoder 111 converts it into major chord information of the pitch name assigned to that key. For example, if you press the key corresponding to C (any key above or below is fine), C
It is determined that C1H and G forming the major chord have been pressed, and the keystroke information corresponding to C, E, and G is transferred to the sound source device 108, and c, E.

Gに相当する和音信号を音源装[108から出力させる
A chord signal corresponding to G is output from the sound source device [108].

音源装置1108は周知の構造のものを使用することが
できるが、簡単にその構造を説明するならば第3図に示
すように例えば複数のレジスタ3012゜30 l b
−=・=3011と、このL/9スタ3011〜301
nにストアされたキイー情報を9人変換する複数のDA
変換器302a〜302nと、この複数のDA変換器3
02a〜302nから出力されるアナログ電圧により発
振周波数が制御される電圧制御形発振器303a〜30
3nと、この′電圧制御形発振器303a〜303nか
ら出力される信号を所望の楽器の音色となるように波形
整形すると共に後述する伴奏リストに従って信号を断続
する回路304a〜304nと、この回路304a〜3
04flから出力される信号を混合して出力するミク1
1−305と、レジスタ3018〜301nの中の空い
ているレジスタを選択してCPU104から転送されて
来るキイー情報なストアさせる制御器306と、伴奏リ
ストから転送されたリズム情報及び音色情報に従って回
路304a〜304nを制御する制御器307とにより
構成することができる。
The sound source device 1108 can use one with a well-known structure, but to briefly explain its structure, as shown in FIG.
-=・=3011 and this L/9 star 3011 to 301
Multiple DAs that convert key information stored in n to 9 people
Converters 302a to 302n and the plurality of DA converters 3
Voltage controlled oscillators 303a to 30 whose oscillation frequencies are controlled by analog voltages output from 02a to 302n
3n, and circuits 304a to 304n that waveform-shape the signals output from the voltage-controlled oscillators 303a to 303n so as to have the tone of a desired instrument, and also cut and paste the signals according to an accompaniment list to be described later. 3
Miku 1 mixes and outputs the signals output from 04fl
1-305, a controller 306 that selects an empty register among the registers 3018 to 301n and stores the key information transferred from the CPU 104, and a circuit 304a that selects an empty register among the registers 3018 to 301n and stores the key information transferred from the accompaniment list. 304n.

音源装[108の動作は次の如くである。つまりCPU
104からキイー情報がパス107を介して転送されて
来ると制御器306′はレジスタ301a〜301nの
中から空いているレジスタを選んでその空のレジスタに
キイー情報なストアする。レジスタ3012〜301n
にストアされたキイー情報はDA変換器302a〜30
2nによりl)A変換し、キイー情報に対応したアナロ
グ題圧を電圧制御形発振器303a〜303nに与える
。電圧制御発振器3038〜303nは与えられたアナ
ログ電圧に応じた周波数で発振し、打−したキイーに対
応した周波数の信号を出力する。
The operation of the sound source device [108] is as follows. In other words, the CPU
When key information is transferred from 104 via path 107, controller 306' selects an empty register from registers 301a to 301n and stores the key information in the empty register. Registers 3012-301n
The key information stored in the DA converters 302a to 30
2n performs A conversion and provides analog voltages corresponding to the key information to the voltage controlled oscillators 303a to 303n. The voltage controlled oscillators 3038 to 303n oscillate at a frequency corresponding to the applied analog voltage, and output a signal at a frequency corresponding to the pressed key.

尚レジスタ301a〜301nは鍵盤101の中のメロ
ディ領域のキイー情報をストアするレジスタと伴奏領域
のキイー情報をストアするレジスタとに分けられる。メ
ロディ領域のキイー情−をストアするレジスタとしては
例えば2〜3個程度でよく、伴奏領域のキイー情報なス
トアするレジスタは4〜5個程度必要とされている。
The registers 301a to 301n are divided into registers for storing key information for the melody area of the keyboard 101 and registers for storing key information for the accompaniment area. For example, about 2 to 3 registers are required to store key information in the melody area, and about 4 to 5 registers are required to store key information in the accompaniment area.

第1図において112はリズム及び音色情報記憶器を示
す。このリズム及び音色情報記憶器112には例えばワ
ルツ、ルンバ、マンボ等の各リズム情報及び音色情報が
記憶されており、このリズム情報及び音色情報が設定器
113からの設定により続出されて制御器307に転送
される。よって制御器307はメロディ部を受は持つ例
えば回路304a 、304bに対して設定された音色
となるように可変フィルタの遮断周波数等を制御し音色
制御を施す。また伴奏部を受は持つ回路304C〜30
4nに対しては音色制御を行うと共に設定されたリズム
パターン(=従って信号を断続制御する。
In FIG. 1, reference numeral 112 indicates a rhythm and timbre information storage device. The rhythm and timbre information storage device 112 stores rhythm information and timbre information such as waltz, rumba, mambo, etc., and the rhythm information and timbre information are successively outputted from the setting device 113 to the controller 307. will be forwarded to. Therefore, the controller 307 performs timbre control by controlling the cutoff frequency of the variable filter, etc. so that the timbre is set for, for example, the circuits 304a and 304b which have the melody part. In addition, circuits 304C to 30 that have accompaniment parts
For 4n, timbre control is performed and the set rhythm pattern (=therefore, the signal is controlled intermittently.

ここまでの構成は現に市販されている簡易自動伴奏付の
電子鍵盤楽器とほぼ同等と考えてよい。
The configuration up to this point can be considered to be almost equivalent to an electronic keyboard instrument with simple automatic accompaniment that is currently on the market.

〈この出願のiJ1発明の説明〉 この発明によるコード判別方法は伴奏領域において少な
くとも二つのキイーが打鍵されたとき、その二つのキイ
ーの間隔を検知し、その二つのキ、イーの間隔から所定
のコードを判定するようにしたものである。
<Description of the iJ1 invention of this application> The chord discrimination method according to the present invention detects the interval between the two keys when at least two keys are pressed in the accompaniment area, and calculates a predetermined value from the interval between the two keys. It is designed to judge the code.

ここで各コードが持つ特有の響きについて調べると、 ■ メジャーコードは長3度の間隔を持っ轡きを特徴と
する。
Here, we examine the unique sounds of each chord. ■ Major chords are characterized by a major third interval.

■ マイナーコードは類3度の間隔を持っ譬きを特徴と
する。
■ Minor chords feature a dissonance with a categorical third interval.

■ ディミニッシュコードは増4度の間隔を持つ響きを
特徴とする。
■ Diminished chords are characterized by a sound with an interval of an augmented fourth.

■ オーグメントコードは増5度の間隔を持つ譬きを特
徴とする。
■ Augmented chords feature a parable with an augmented fifth interval.

■ セブンスコードについては本来は類7度の間隔を特
徴とするものであるが、ここでは長2度の間隔を特徴と
するものとして処理することとする。その理由は後で説
明する。
■ The seventh chord is originally characterized by an interval of a major 7th, but here it is treated as having an interval of a major 2nd. The reason for this will be explained later.

■ マイナーセブンヌコードも本来は長7度の間隔を特
徴とするものであるが、ここでは上側の音を根音として
短2度の間隔を特徴とするものとして処理することとす
る。
■ The minor seventh chord is also originally characterized by an interval of a major seventh, but here it is treated as having an interval of a minor second with the upper note as the root note.

このように各コードには本来持つべき特徴とする音の間
隔を持つものであるから、この発明のコード判別方法に
おいてはその間隔を検知し、セブンスコード及びマイナ
ーセブンスコードを除くその他のコードに関しては下側
の會を根音とし、その根音の音名なコード名とするコー
ドとして判定するものである。またセブンスコード及び
マイナーセブンスコードについては上側の童を根音とし
、その根音の音名なコード名とするコードとして判定す
るものである。
In this way, each chord has a characteristic interval between notes, so the chord discrimination method of the present invention detects the interval, and detects the interval between the notes and other chords other than the seventh chord and the minor seventh chord. It is determined that the lower part is the root note, and the chord name is the note name of that root note. For seventh chords and minor seventh chords, the upper part is the root note, and the chord name is determined to be the note name of the root note.

尚ここで散低音を根音と定めその恨會から上記した間隔
を持つ打鍵情報が検索されない場合は、その次の上の童
を根音として再度上記の間隔を検索するものとする。こ
の検索により上記した間隔を検索した場合はその音を根
音とするコード名を判定するものである。
Here, if the scattered bass note is set as the root note and keystroke information with the above-mentioned interval is not retrieved from that match, the above-mentioned interval is searched again using the next upper note as the root note. When the above-mentioned interval is found through this search, a chord name having that note as the root note is determined.

〈コード判別方法を用いた電子I!I盤楽器の実施例〉 この出−の第2発明で提案する電子!ilI盤楽器では
打鍵数判定リス)109において伴奏領域のキイーが2
個以上打鍵されたことを検知したとき、その2個以上の
キイーの中から特定した間隔を持つものを検索する間隔
検索手段114を設けた点を特徴とするものである。こ
の間隔検索手段114は鍵盤101の伴奏領域において
2個以上のキイーが打鍵されたとき、そのキイーの組合
せの中から特定の間隔を持つものを検索する動作を行う
<Electronic I using code discrimination method! Embodiment of I-board musical instrument〉 Electronic proposed in the second invention of this release! For ilI board instruments, the keys in the accompaniment area are 2 in 109 (determining the number of keys pressed)
The present invention is characterized in that, when it is detected that two or more keys have been pressed, an interval search means 114 is provided for searching for a key having a specified interval from among the two or more keys. When two or more keys are pressed in the accompaniment area of the keyboard 101, the interval search means 114 searches for a combination of keys having a specific interval.

次にその特定の間隔が検知されると、デコーダIllで
はその打鍵された最低音を根音とし、その根音と先に検
知した特定の間隔とにより、その根音と特定の間隔を持
つ音を含むコード情味を出力するように構成するもので
ある。尚打鍵されたキイーの中の最低音を根音として各
コードの特徴とする間−を検索した結果、各コードの特
徴とする間隔が検知されない場合は、その次に上の音を
根音として再度検索するものとする。
Next, when that specific interval is detected, the decoder Ill uses the lowest key pressed as the root note, and uses that root note and the previously detected specific interval to produce a sound that has that root note and the specific interval. This is configured to output a code flavor including the following. In addition, if the interval that characterizes each chord is not detected as a result of searching for the interval that characterizes each chord with the lowest note of the keys pressed as the root note, then the next higher note is used as the root note. The search shall be made again.

コード判別のための音の組合せの一例を第4図乃至第7
図によって説明する。第4図はメジャーコード表、91
45図はマイナーコード表、第6図はデイミ二ツシュコ
ード表、第7図はオ、−グメントコード表、9$8図は
セブンスコード表、第9図はメジャ、−セブンスコード
表を示す。
Examples of sound combinations for chord discrimination are shown in Figures 4 to 7.
This will be explained using figures. Figure 4 is the major chord table, 91
Fig. 45 shows a minor chord table, Fig. 6 shows a diminutive chord table, Fig. 7 shows an auxiliary chord table, Fig. 9 shows a seventh chord table, and Fig. 9 shows a major and -seventh chord table.

これらの各コード表において最上段の符号、例えばC(
二ついて見ればC、Cm、 Cdim 、 C” 、C
,。
In each of these code tables, the top code, for example C(
If you look at the two, C, Cm, Cdim, C", C
,.

Cmaj’はそれぞれコード名を指す。各コード名の下
段にそのコードを構成する童の組合せを示す。
Cmaj' each indicates a chord name. The combination of words that make up the chord is shown below each chord name.

各コードを構成する音の記号は%2図に示した伴奏領域
の各キイーに対応するものとする。またコードを構成す
る會の内の最下段がそのコードの根音である。従って各
コード表において右側の部分は黒鍵を根音とするコード
である。
It is assumed that the symbols of the notes constituting each chord correspond to the keys of the accompaniment area shown in Figure %2. Also, the lowest note of the chords that make up the chord is the root note of that chord. Therefore, in each chord table, the right part is a chord with the black key as the root note.

この発明においては各コード表において初級者は少なく
とも○を付した音名のキイーを打鍵することによりその
音が含まれるコードを演奏できるようにしたものである
In the present invention, in each chord table, a beginner can play a chord that includes at least a note marked with an ○ by hitting a key with the name of the note.

ここで初めに初級者用の簡島伴奏法について説明するこ
ととする。つまり第4図に示すメジャーコードは先にも
説明したように1本指により演奏できるコードである。
First, I will explain the Kando accompaniment method for beginners. In other words, the major chord shown in FIG. 4 is a chord that can be played with one finger, as described above.

このコードは各コードの根音に相当するキイーな打鍵す
ることによりデコーダ111はそのキイー情報をそのキ
イーの音を根音とするメジャーコード情報に変換する。
By pressing a key corresponding to the root note of each chord, the decoder 111 converts the key information into major chord information having the key note as the root note.

その他のキイーDb 、 D 、 Eb 、 E 、 
F 、 Gb 。
Other keys Db, D, Eb, E,
F, Gb.

G 、 Ab 、 A 、 Bb 、 Bをそれぞれ1
鍵ずつ打鍵しても同様にその各音名のメジャーコードが
デコーダ111から続出される。
G, Ab, A, Bb, B are each 1
Even if the key is pressed one by one, the decoder 111 successively outputs the major chord of each note name.

第5図以下に示すコードは全て2本指によって演奏する
ことができる。つまり伴奏領域において二つのキイーを
打鍵すると打鍵数判定リスト109(二おいて二つのキ
イーが打鍵されたことが検出され、その二つのキイーの
間隔が間隔検索手段114において検索される。例えば
二つのキイーON隔が短3度である場合は第5図に示す
マイナーコードと判定する。例えばCとBbを打鍵した
場合は低音側のCを根音とするCm(Cマイナーコード
)と判定し、〜−−ドを構成するC、Eb、Gl=相当
する各キイー情報がデコーダ111から読出され、この
各キイー情報が音源装置108;二転送され、C,Bb
、Gl二相当する音の信号が出力される。短3度の間隔
を持つキイーの組合せは第5図に〇を付したキイーの組
合せである。
All of the chords shown in Figure 5 and below can be played with two fingers. In other words, when two keys are pressed in the accompaniment area, it is detected that two keys have been pressed in the keystroke number determination list 109 (2), and the interval between the two keys is searched by the interval search means 114. If the key ON interval is a minor third, it is determined to be a minor chord as shown in Figure 5.For example, if you hit the keys C and Bb, it is determined to be a Cm (C minor chord) with C on the bass side as the root note, Each key information corresponding to C, Eb, and Gl constituting the code is read out from the decoder 111, and this key information is transferred to the sound source device 108, and the key information corresponding to C, Bb,
, Gl2 corresponding sound signals are output. Key combinations with intervals of a minor third are those marked with a circle in FIG.

次に例えばCとGbの二つのキイーを打鍵すると間隔検
索手段114は増4度と判定する。増4gcの音の組合
せは第6図に示すデイミニツンユコードの特徴とする譬
きを持つ。従ってCとGbの組合せの場合はCを根音と
するCd1m (Cデイミニツシュ)に該当する。その
他のキイーの組合せ、D−Ab 、 E−B” 、 G
−Db 、A−B” 、B−F 。
Next, for example, when two keys, C and Gb, are pressed, the interval search means 114 determines that it is an augmented fourth. The sound combination of 4gc has a parable characteristic of the Dei Mini Tsunyu chord shown in Figure 6. Therefore, in the case of the combination of C and Gb, it corresponds to Cd1m (C dei minitsch) with C as the root note. Other key combinations, D-Ab, E-B'', G
-Db, A-B", B-F.

Db−G、Eb−A、Gb−C,A”−D、Bb −1
を打−すると各キイーの低い方の音を根音とするテイミ
ニツシュコ−)1’ Ddim 、 Edim 、 F
 dimo、−・・・Btl almを判定することが
でき、2本の指でデイミ=’:tvユコードを演奏でキ
ル。
Db-G, Eb-A, Gb-C, A"-D, Bb-1
1' Ddim, Edim, F
dimo, -... Can judge Btl alm and kill by playing dimi=':tv chord with two fingers.

更(=例えばCとQIの二つのキイーを打鍵すると間隔
検索手段114は増5度と判定する。この増5度の音の
組合せは第7図に示すオーグメントコードの書きを持つ
。従ってCとG・の組合せの場合はCを根音とするC 
(Cオー′グメント)に該当する。
(=For example, when you press two keys, C and QI, the interval search means 114 determines that it is an augmented fifth. This combination of sounds of an augmented fifth has the augmented chord writing shown in FIG. 7. Therefore, C and In the case of the combination G, C with C as the root note
(C Augment).

その他のキイーの組合せD−A番、g−C,F−C番。Other key combinations D-A number, g-C, F-C number.

G−D番  、A−F、B−G、Db−A、Eb−13
゜Gb−1) 、 Ab−E 、 Hb−F−を打鍵す
ると各キイーの低い方の音を根音とするズーグメントコ
ードを判定することができ、2本の指で全てのオーグメ
ントコードを演奏することができる。
G-D number, A-F, B-G, Db-A, Eb-13
By pressing the keys ゜Gb-1), Ab-E, and Hb-F-, you can determine the augmented chord whose root note is the lower note of each key, and you can play all augmented chords with two fingers. can do.

次に第8図及び第9図に示すセブンスコードとメジャー
セプンスコードの藺島伴奏について説明する。セブンス
コードは本来部8図(二〇を付した二つツキイー例えば
CとBbの組合せにより演奏すべきものであるが、!J
2図を見ると明らかなように最下端のCとBbは大きく
離れている。つまり第8図に○を付した二つのキイーは
全て短7度の間隔を持つ。この大きく離れた二つのキイ
ーによりコード判別を行うようにした場合には初級者に
は操作がむずかしくなる不都合が生じる。また第9図に
示すメジャーセブンスコードにおいても2本指でメジャ
ーセプンスコードを判別する(=は例えばCとB戚はD
とDbのように7度の間隔を持つ二つのキイーを操作す
ることが要求される。従ってこのメジャーセブンスコー
ドの場合も大きく離れた二つのキイーを操作しなければ
ならなくなり、初?!&者にはむすかし″い操作となる
Next, Iishima accompaniment for the seventh chord and major seventh chord shown in FIGS. 8 and 9 will be explained. The seventh chord should originally be played using a combination of Figure 8 (20), for example, C and Bb, but!J
As is clear from Figure 2, C and Bb at the bottom are far apart. In other words, the two keys circled in Figure 8 are all spaced by a minor seventh. If the code is discriminated using these two widely separated keys, the operation becomes difficult for beginners. Also, for the major seventh chord shown in Figure 9, use two fingers to identify the major seventh chord (for example, = is C and B relative is D
It is required to operate two keys with an interval of 7 degrees, such as and Db. Therefore, in the case of this major seventh chord, you will have to operate two keys that are far apart, and it will be the first time for you to do so. ! The operation is difficult for those who are

このためセブンスコードとメジャーセブンスコードの場
合に限って上の音を根音としてコード判別を行わせる。
Therefore, chord discrimination is performed using the upper note as the root note only in the case of a seventh chord and a major seventh chord.

つまり上の音から下側に長2度離れた二つのキイーを打
鍵したときはセプンスコードと判定するようにデコーダ
111を構成するものとする。また上の音と下の音の間
隔が短2度離れた二つのキイーを打鍵した場合は第9図
に示すメジャーセブンスコードと判定するようにデコー
ダ111を構成する。
In other words, the decoder 111 is configured so that when two keys are pressed that are spaced apart by a major second from the upper note, it is determined to be a seventh chord. Further, the decoder 111 is configured so that when two keys are pressed with the interval between the upper note and the lower note separated by a minor second, a major seventh chord is determined as shown in FIG. 9.

以上により1本指と2本指による簡易伴奏法におけるコ
ード判別の方法が理解できよう。
From the above, you can understand the chord discrimination method in the simple accompaniment method using one finger and two fingers.

次:二上級者の演奏法(一ついて説明する。上級者は各
コードについて本来打鍵すべきキイーを全て打鍵した方
がかえって演奏が容易である。この出−の第1発明で提
案したコード判別方法によれば本来打鍵すべき全てのキ
イーを打鍵してもそのコードを判別することができる。
Next: 2. How to play for advanced players (I will explain this in detail. For advanced players, it is actually easier to play if you hit all the keys that are supposed to be pressed for each chord.Chord discrimination proposed in the first invention of this article) According to this method, it is possible to determine the chord even if all the keys that are supposed to be pressed are pressed.

つまり上述した簡易伴奏法において第4図に示すメジャ
ーコードに関しては根音だけを打鍵することによりその
メジャーコードを判定することを説明したが、この出願
の第1発明によれば各コードの特徴とするキイーの間隔
を検出してその間隔情報によりコードを判別するもので
あるから、本来打鍵すべき複数のキイーを打鍵してもそ
の目的とするコードを判定し、そのコード情報をデコー
ダ111から出力させることができる。
In other words, in the above-mentioned simple accompaniment method, it was explained that the major chord shown in FIG. 4 is determined by hitting only the root note, but according to the first invention of this application, the characteristics of each chord are determined. The system detects the interval between the keys that are pressed and determines the code based on the interval information, so even if multiple keys that should be pressed are pressed, the desired code is determined and the code information is output from the decoder 111. can be done.

このようにこの発明によれば各コードについて少なくと
もそのコードの特徴とする轡きを持っ二つのキイーの間
隔から、そのコードを判定するように構成したから、そ
の二つのキイー以外に第3、第4のキイーを打鍵しても
、その打慶情栂を無視してコードを判定することができ
る。
In this way, according to the present invention, each chord is determined from the interval between two keys that have at least a key characteristic of that chord. Even if you press key number 4, you can ignore the emotion of the keystroke and judge the chord.

従ってこの発明によればコード伴奏に必要な本来打鍵す
べき全てのキイーを打鍵しても、その中に上述した■〜
■に記した二つのキイーの間隔を検知することにより、
そのキイーの間隔情報から正しいコードを判定できる。
Therefore, according to this invention, even if all the keys necessary for chord accompaniment that should be pressed are pressed, the above-mentioned
By detecting the distance between the two keys described in ■,
The correct chord can be determined from the key interval information.

この発明によれば史に上級者用の特殊な演奏法を実現で
きる。つまり本来打鍵すべきキイーを打鍵した状態にお
いて少なくとも一つのキイー操作を継続させて他の打鍵
キイーを変更することにより前の打鍵状態において決ま
るコードに加えて変更したキイーの奮も同時に出力させ
ることができる。
According to this invention, a special playing method for advanced players can be realized. In other words, by continuing to press at least one key while pressing the key that was supposed to be pressed and changing the other key, the chord determined by the previous key pressing can be output as well as the chord of the changed key at the same time. can.

つまり例えばC,E、Gを打鍵している状態において第
10図に示すように根雪のCを除いてCを例えばBに押
し直したときはc、g、oで決まるCメジャーの響きに
加えて新たなfBを加えることができる。また他の演奏
法として例えば第11図(−示すようにC,E、Gを打
鍵し、その後ニーおいてE、Gを離し、他のキイー例え
ばFと人を打鍵したとするとペース音がCでFメジャー
の響きを持つ音を出すことができる。
In other words, if you are pressing C, E, and G keys, and if you remove Neyuki's C and press C again, for example, B, as shown in Figure 10, in addition to the C major sound determined by c, g, and o, A new fB can be added. As another playing method, for example, if you hit the keys C, E, and G as shown in Figure 11 (-), then release E and G with your knee, and then hit another key, such as F, the pace note will be C. You can produce a sound that sounds like F major.

この演奏方法はこの発明のコード判別方法と、第3図に
示した音源装置の組合せにより実現できるものである。
This playing method can be realized by a combination of the chord discrimination method of the present invention and the tone generator shown in FIG.

第12図にこの出願の第3発明の実施例を示す。FIG. 12 shows an embodiment of the third invention of this application.

この出願の第3発明はリズム及び音色情報記憶器112
に演奏者自ずから自身に都合のよい伴奏パターンを書込
むことができるように構成するものである。
The third invention of this application is the rhythm and timbre information storage device 112.
The arrangement is such that the performer can write an accompaniment pattern that is convenient for him/herself.

リズム及び音色情報記憶器112は一般にROMによっ
て作られ、メーカにおいて予め何種類かの伴奏パターン
が用意される。然し乍ら演奏になれてくるに伴なって記
憶器112に記憶された伴奏パターンだけでは調定でき
なくなる。このためこの発明ではリズム及び音色情報記
憶器112の一部にl(AMを用意し、このRAMに自
身が演奏したい伴4パターンな壷込むことができるよう
に構成したものである。
Rhythm and tone information storage 112 is generally made of ROM, and several types of accompaniment patterns are prepared in advance by the manufacturer. However, as the player becomes accustomed to playing, it becomes impossible to adjust the accompaniment pattern only using the accompaniment pattern stored in the storage device 112. For this reason, in the present invention, a part of the rhythm and timbre information storage 112 is provided with an RAM, and the player is configured to be able to store the key 4 pattern that he/she wants to play in this RAM.

第12図において1201はリズム及び音色情報記憶器
112内に設けたRAMである。このRAM1201に
書込モードにおいて#iII11101から伴奏パター
ンを入力し、RAM1201にその伴奏パターンを書込
む。1202は入出力ボートを示す。この人出カポ−)
1202は入出力端子1203に例えばカセットテープ
レコーダ(特に図示しない)を接続することにより、R
AM1201に記憶した伴奏パターンをカセットテープ
レコーダに転送しこれを保存することができる。
In FIG. 12, reference numeral 1201 is a RAM provided within the rhythm and timbre information storage device 112. An accompaniment pattern is input from #iII 11101 into this RAM 1201 in the write mode, and the accompaniment pattern is written into the RAM 1201. 1202 indicates an input/output boat. This crowded capo)
By connecting, for example, a cassette tape recorder (not particularly shown) to the input/output terminal 1202, the R
The accompaniment pattern stored in the AM 1201 can be transferred to a cassette tape recorder and stored therein.

また必要に応じてこれを再生することにより磁気テープ
からRAM1201に伴奏パターンを書込むことができ
るようにしたものである。この書込みが行われる伴奏パ
ターンは先に説明したコード判別方法によって判定した
コードな晋込むことができる他にコード判別機能を解除
して演奏者自身が演奏した伴奏パターンを畳込むことが
できる。
Furthermore, by reproducing the accompaniment pattern as necessary, it is possible to write an accompaniment pattern from the magnetic tape into the RAM 1201. The accompaniment pattern to which this writing is performed can include not only the chords determined by the chord discrimination method described above, but also the accompaniment pattern played by the performer himself by canceling the chord discrimination function.

以上説明したようにこの発明によれば初級者用の簡易伴
奏でも上級者用の本来あるべき演奏法でも何れでも演奏
できる。よって初級者にも上級者にも何れにも対応でき
る。
As explained above, according to the present invention, it is possible to perform either a simple accompaniment for beginners or an original performance method for advanced players. Therefore, it can be used by both beginners and advanced users.

然も簡易伴奏法において二つのキイーによってコード指
定を行う場合、その二つのキイーの間隔からコードを判
定するようにしたから、その二つのキイーは本来打鍵す
べきキイーの一部であり、音楽的に意味のあるキイーで
ある。また他の鍵盤楽器にも通用するものであるためそ
の二つのキイーの組合せを覚えることは無駄でなく、初
級者にとって有意義である。
However, when specifying a chord using two keys in the simple accompaniment method, the chord is judged from the interval between the two keys, so those two keys are part of the keys that should originally be played, and are not musically correct. It is a meaningful key. Also, since it is applicable to other keyboard instruments, it is not a waste to memorize the combination of these two keys, and it is meaningful for beginners.

従って初級者及び上級者の何れにも互換性を持つ電子鍵
盤楽器を提供でき、その効果は実用に供して頗る犬であ
る。
Therefore, it is possible to provide an electronic keyboard instrument that is compatible with both beginners and advanced users, and its effects are outstanding in practical use.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は鍵盤のコード伴奏領域のキイーを説明するための平面
図、第3図は電子鍵盤楽器に用いられる音源装置の一例
を説明するためのブロック図、第4図乃至f$9図はコ
ード判定を行うためのデコーダの動作を説明するための
図、第10図及び第11図はこの発明(二iる電子鍵盤
楽器の演奏可能な譜面を示す図、第12図はこの出願の
第3発明の実施例を示すブロック図である。 zot:nu、102:鍵盤のどのキイーが打鍵された
かを検知する手段、103:入力ボート 、  104
:CPU 、  105:RAM 、  106:領域
判定リスト、107:データパス、108:音源装置、
109:打鍵数判定リスト、111:デコーダ、112
:!Jズム及び音色情報リスト、114:キイーの間隔
検索手段、1201:リズム及び音色情報な沓込むこと
ができる記憶器。 特許出願人  京王技研工業株式会社 代理人 華野 卓 手続補正書(自発) 昭和57年6月2日 特許庁長官 殿 1事件の表示  特願昭57−66941、発明の名称
 コード判別方法及びこれを用いた電子鍵盤楽器 3、Mi正をする者 事件との関係  特許出願人 京王技研工業株式会社 4、代 理 人  東京都新宿区新宿4−2−21  
相撲ビル6615 弁理士  草  野    4 j
:’: ’;;!。 、ユ 春 5、補正の対象  明細書中発明の詳細な説明の欄およ
び図面6、補正の内容 イナーセプンスコード」を「メージャセブンスコード」
とそれぞれ訂正する。 (3)  同書21頁15行「新たな音Bを加える」を
[根音をBに変更する」と訂正する。 (4)図面中$9図を添付図のように訂正する。 以上 ■ b 手続補正書(自発) 昭和57年6月11日 特許庁長官 殿 ■、事件の表示  特願昭57−66941、発明の名
称 コード判別方法及びこれを用いた電子鍵盤楽器 8補正をする者 事件との関係  特許出願人 京王技研工業株式会社 4、代 理 人  東京都新宿区新$4−2−21  
相撲ビル6615 弁理士 草 野    卓゛−5、
補正の対象  図 面 6、補正の内容 (1)図面中第9図を添付図のように訂正する。 、°、1.     以   上 オ メージャセブ ンスコード
Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a plan view for explaining keys in the chord accompaniment area of the keyboard, and Fig. 3 is an example of a sound source device used in an electronic keyboard instrument. FIGS. 4 to 9 are block diagrams for explaining the operation of the decoder for chord determination, and FIGS. 12 is a block diagram showing an embodiment of the third invention of this application. zot:nu, 102: means for detecting which key on the keyboard is pressed, 103: input board , 104
: CPU, 105: RAM, 106: Area determination list, 107: Data path, 108: Sound source device,
109: Keystroke count determination list, 111: Decoder, 112
:! J rhythm and timbre information list, 114: key interval search means, 1201: storage device into which rhythm and timbre information can be stored. Patent applicant: Keio Giken Kogyo Co., Ltd. agent Takashi Hanano Procedural amendment (voluntary) Commissioner of the Japan Patent Office June 2, 1980 Indication of case No. 1 Patent application 1983-66941, title of invention Code discrimination method and its use Relationship between the electronic keyboard instrument 3 and the case of the person who cheated on Mi
Sumo Building 6615 Patent Attorney Kusano 4 j
:': ';;! . , Yu Spring 5, Subject of amendment Detailed explanation column of the invention in the specification and Drawing 6, Contents of amendment Changed "inner seventh code" to "major seventh code"
Correct each. (3) ``Add a new sound B'' on page 21, line 15 of the same book is corrected to ``change the root note to B.'' (4) Correct figure $9 in the drawing as shown in the attached figure. Above ■ b Procedural amendment (voluntary) June 11, 1980 Director General of the Patent Office ■, Indication of case Patent application 1983-66941, Title of invention Cord discrimination method and electronic keyboard instrument using the same 8 amendments Relationship with the patent applicant: Keio Giken Kogyo Co., Ltd. 4, agent: 4-2-21 Shindo, Shinjuku-ku, Tokyo
Sumo Building 6615 Patent Attorney Taku Kusano-5,
Target of amendment Drawing 6, details of amendment (1) Figure 9 in the drawing will be corrected as shown in the attached drawing. ,°,1. Omaja 7th chord

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (IIA、  打鍵された少なくとも二つのキイーの間
隔を検知し、そのキイーの間隔情報によりその間隔を含
むコードを判定するようにしたコード判別方法。 (2)A、  音階のそれぞれの音名に対応する音響の
発生を生じさせるように選択的に作動し得る複数のキイ
ーから成る鍵盤と、 B、この鍵盤の中のどのキイーが打鍵されたかを検知す
る手段と、 C1上記鍵盤の予め決められた領域のキイーが打鍵され
たときその打鍵されたキイーの個数を検知する手段と、 D、この打鍵数検知手段において上記予め決められた領
域の二つ以上のキイーが打鍵されたことを検知したとき
その中の二つのキイーの間隔を検知する手段と、 E、上記打鍵個数検知手段により打鍵数が1個のときそ
の打鍵されたキイーに対応する音名のメジャーコード情
報を出力すると共;1打鍵数が2個以上のとき上記間隔
検知手段によって検知した間隔を持つコードを検索して
そのコード情報を出力するデコーダと、 を業備して成る電子鍵盤楽器。 (31A、  音階のそれぞれの音名に対応する童譬の
発生を生じさせるように選択的に作動し得る複数のキイ
ーから成る鍵盤と、 B、この鍵盤のどのキイーが打鍵されたかを検知する手
段と、 C1上記鍵盤の予め決められた領域のキイーが打鍵され
たとき、その打鍵されたキイーによって決まるコードを
予め設定した伴奏/<ターンに従って演奏するように制
細するリズム及び音色情報記憶器と、 D、このリズム及び音色情報記憶器に設けられ読書可能
なメモリによって構成され所望の伴奏パターンを書込む
ことができる第2リズム及び音色情軸記憶器と、 から成る電子鍵盤楽器。
[Claims] (IIA, a chord discrimination method that detects the interval between at least two pressed keys, and determines a chord that includes the interval based on the interval information of the keys. (2) A, a scale. A keyboard comprising a plurality of keys that can be selectively activated to produce a sound corresponding to each note name; B. Means for detecting which key on the keyboard is pressed; C1. D. means for detecting the number of pressed keys when keys in a predetermined area of the keyboard are pressed; D. means for detecting the number of pressed keys when two or more keys in the predetermined area are pressed; and (E) means for detecting the interval between two of the keys when the number of keys pressed is detected by the means for detecting the number of pressed keys.When the number of pressed keys is one, the major chord information of the note name corresponding to the pressed key is detected. An electronic keyboard instrument comprising: a decoder that searches for a chord having an interval detected by the interval detecting means and outputs the chord information when the number of keys pressed is two or more. (31A, A keyboard comprising a plurality of keys that can be selectively activated to cause the generation of a nursery rhyme corresponding to each note name of a scale; B. means for detecting which key on the keyboard is pressed; C1. a rhythm and timbre information storage device that controls the performance so that when a key in a predetermined area of the keyboard is pressed, a chord determined by the pressed key is played according to a preset accompaniment/<turn; An electronic keyboard instrument comprising: a second rhythm and timbre axis memory provided in the rhythm and timbre information memory, which is constituted by a readable memory and into which a desired accompaniment pattern can be written.
JP57066941A 1982-04-20 1982-04-20 Code identification and electronic keyed instrument employing same Pending JPS58182698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066941A JPS58182698A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Code identification and electronic keyed instrument employing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066941A JPS58182698A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Code identification and electronic keyed instrument employing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182698A true JPS58182698A (en) 1983-10-25

Family

ID=13330529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066941A Pending JPS58182698A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Code identification and electronic keyed instrument employing same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182698A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108416A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic accompaniment device
JPS55113094A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Brother Ind Ltd Cord player for electronic musical instrument

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108416A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic accompaniment device
JPS55113094A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Brother Ind Ltd Cord player for electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226477B2 (en)
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
US5319152A (en) Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus
JP2004117613A (en) Electronic musical instrument
JP2585954B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6355595A (en) Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument
JPS58182698A (en) Code identification and electronic keyed instrument employing same
JP3625914B2 (en) Arpeggiator
US4561338A (en) Automatic accompaniment apparatus
JPH0579996B2 (en)
KR910004420B1 (en) Duet sound generating method of electronic musical instrument
JPS648837B2 (en)
JPH0423280B2 (en)
JPS62183495A (en) Automatic performer
JPH0727517Y2 (en) Electronic musical instrument
JP3082294B2 (en) Accompaniment sound signal forming device
JPH08314484A (en) Automatic playing device
KR970008442B1 (en) Demonstration method for the electronic musical sound instrument
JPH0310559Y2 (en)
JPS6318059Y2 (en)
JPS636794Y2 (en)
JPS59174894A (en) Electronic musical instrument
JPS628798B2 (en)
JPS5930169U (en) music game device
JPH0199087A (en) Composing apparatus