JPS58181758A - 多孔質セラミツクスの製造方法 - Google Patents

多孔質セラミツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS58181758A
JPS58181758A JP57064606A JP6460682A JPS58181758A JP S58181758 A JPS58181758 A JP S58181758A JP 57064606 A JP57064606 A JP 57064606A JP 6460682 A JP6460682 A JP 6460682A JP S58181758 A JPS58181758 A JP S58181758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
boric acid
porous ceramics
hot water
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064606A
Other languages
English (en)
Inventor
桐原 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwao Jiki Kogyo Co Ltd filed Critical Iwao Jiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP57064606A priority Critical patent/JPS58181758A/ja
Publication of JPS58181758A publication Critical patent/JPS58181758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多孔質セラミックスの脚造方法に保9、時に高
表面積でしかもamかつl1iIIΔに、史には南−で
も高表面積を株持する参縄也俸などに南効な多孔質セラ
ミックスの交遣方法に関するもので6る。
従来、比t1向槙が100〜500 j/gの^衆圓槓
触縄担体としては、一般にt占性アルミナが便用されて
いるが、こorPi性アルミナの雁縄也捧は破−Ijl
+ltが 畝+罵 機成と小さく、紛化し易かつ丸し、
またlll11鍼で使用すると比表l慎が例えに900
℃では60++//g惜跋非富Kg少するという欠点が
あった。
本妬1jj*は、従来用いられてい九触II&担棒のこ
のような欠噸を解消すべく、鋭謔−究の績来、ホウ酸塩
がケイ戚ム弗るいはりン歌1と同様に^分子化合物を形
成するとともに水に皮膚するとホウ酸が溶解するという
性!ii[K層目して、本多孔實セラミックスを発明す
るに至り九。
すなわち、粘土20〜60ム量チ、蔑石lO〜20菖童
−の粉末IIA科にホウ咳(HIBO4)  50〜6
0慮盪−及びおがくず等の可燃−を5〜10重鰍−を1
合して野土を作り、ベレクト状、リング状ボール状、ハ
エカム状など樟々の形状に成形し、この成形品を900
〜1100℃で焼成した倣、焼成品を80〜100℃の
熱水に浸漬するとホウ酸が熱水に#出して、ホウ酸の溶
出した跡がmat孔として残るため比表面積100〜a
oawt/gO多孔質セラミックが出来る駅でるる。ま
た熱水でホウ酸を溶出させたセラミックを、今琥は酸#
IILVcI!!償すると更にナトリウム、カリウム、
鉄など鉤−加熱時比砿的t1で烙劇する物質ftf!4
出し、比表面積が100〜5oosz/gとさらに大き
くなると共に、扁一時の表面積も900℃で駒4GD1
1//g1000℃で約500 m17gと南弐−禎を
保狩できる。
なお、犀科中のaJ燃物は1a焼により粗大な気孔も生
じ、担体としての効来を^めると共に、焼成時のきれ防
止の役目tも来す。
また熱水中へ暦出しだホウ酸は冷却すれば−It差によ
るp&解匿の走で析出するため回収して丹利用が可乾で
める。
なお以上の多孔質竜ラミックと同様なセラ(ツクt41
する九め、めらかしめ別本地である形状成形した成形品
に、粘土、最石、ホウ戚及びall初物泥ll状になし
てコーチフグし焼成して熱水に浸漬してもよいことは勿
論である。
このようにして倚られた多孔質竜ツミックスでO夙脈也
体は従来の?古注アルミナに比観すると非常にA嶽自積
で、高地1が小さく一量でありながら強直が大きく、ま
九績処理したものは4に1藏でもなお鵬表面積を維持し
ている。
以下実例をあげて説明する。
実m例t 11i11  目積±50− 井上憂石15悌 べ/ト
ナイト5−ホウ藏50− それに おがくず5%  0
@010嚢 の−傷、で配合し 8%φX9111  
のベレツ)k押出し成形し、を練機電気炉で1000℃
LIQ1+閲−成した。その崗威品t1熱水で7啼閾蕉
峰した。この時進中で倉しい水と交決し九〇その高地鳳
、圧iIA強直、比表l槓は次の−9でめつ九^比直 
 α75 出mim(m)   248 比六圓槓(−C/g)  408 実膳ガ2、 実施例tで僧られた也捧を更にl〇−塩酸に5嗜闇虐−
で浸漬し、溜水で十分に沈浄した、その嶌比慮、圧騙彊
直、比威面禎及び合加熱による比六1ig横の変化は〆
の遥りでめった。
轟沈ム  α65 圧−fig(驚)85 比表面積(Jg)  常電       487合加熱
による変化 600℃1時間加$418700   1
  590 aoo    z   33b 900    #   296 1000    #   266 夾廁例五 夾JIliガ1.と同じ成形品に磁気fで1100℃1
時間廃成し、熱水でl閣遮擲して良&C70〜80℃に
加−したlO悌塩練に511#閾攪償し九、その廁比貞
、圧顛澗k、比弐向槓は次の遮りであった。
高地fi   α45 圧皐彊*<鵞)85 比六面槓(−?’g)   /に晶      582
p+mmrcxる変化 600C1時閾7JLIM 5
05100     #     467 800   1  45B 9(10#   592 1OΩ0    #   525 比砿例 sNの活性アルミナQ^比ム、圧−漠に1比表国槓は次
の造りである。
高地M   t04 圧jll漠ML(驚)39 比表1IIll槓閾/g)7g 温     200再
加熱による変化 600℃1時間加@  182700
    #    164 800   1    L55 900        6 L 1000        20 藷Ift出績人 岩庵輯謡工粂株式安社32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)粘土及び長石にホウ酸を加え九 土あるいは泥漿を
    成形あるいは別素地成形品にコーテングして900〜1
    100℃で焼成し九盪、熱水に浸漬して焼成品中のホウ
    酸を溶出させるようにしたことを物像とする多孔質セラ
    ミックスの製造方法。 2)粘土及び長石にホウ酸を加えた 土あるいは泥II
    を成形あるいは別Jc地成形品にコーテングして900
    〜1100℃で焼成し光像、熱酸m献に浸漬するか、あ
    るいは熱水に浸漬した恢畝感献に浸漬して焼成品中のホ
    ウば及びナトリウム、カリウム、銑などの中、低−m−
    物質を溶出させるようKなしたことを%値とする多孔質
    セラミックスの製造方法
JP57064606A 1982-04-16 1982-04-16 多孔質セラミツクスの製造方法 Pending JPS58181758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064606A JPS58181758A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 多孔質セラミツクスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064606A JPS58181758A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 多孔質セラミツクスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181758A true JPS58181758A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13263080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064606A Pending JPS58181758A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 多孔質セラミツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212731A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Honda Motor Co Ltd セラミックと金属からなる複合摺動材の製造方法
US4872993A (en) * 1988-02-24 1989-10-10 Harrison George C Waste treatment
EP0713847A3 (en) * 1994-11-23 1996-07-24 Bp Chem Int Ltd Process for the hydration of olefins

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212731A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Honda Motor Co Ltd セラミックと金属からなる複合摺動材の製造方法
US4872993A (en) * 1988-02-24 1989-10-10 Harrison George C Waste treatment
EP0713847A3 (en) * 1994-11-23 1996-07-24 Bp Chem Int Ltd Process for the hydration of olefins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AT322857B (de) Verfahren zur herstellung von wärmehärtbaren zusammensetzungen
JPS51142083A (en) Production of carbonized composition
JPS53106828A (en) High heat-resistant ceramic fiber and its production
JPS58181758A (ja) 多孔質セラミツクスの製造方法
IT1004686B (it) Procedimento e composizione per la produzione di pastiglie di combu stibile nucleare ceramico
ES456087A1 (es) Mejoras introducidas en el procedimiento de obtencion de vi-troceramicas transparentes sensiblemente incoloras.
ES452523A1 (es) Un procedimiento de desulfuracion e inoculacion del hierro en fusion.
US2231945A (en) Calcium oxide-zirconium oxide refractory
JPS527304A (en) Method of producing raw ball made of smoke dust for use in metallurgy furnace
GB1511685A (en) Mould for forming glass articles
GB1378452A (en) Method of producing refractory material
JPS5659869A (en) Manufacture of stabilized high efficiency heat resistance polymer composition
JPS5224193A (en) Production of composition of antimony trioxide
IT949652B (it) Procedimento per la depurazione di gas resi impuri da mercurio oppure da mercurio ed ossigeno
US2231024A (en) Calcium oxide-chromium oxide refractory
JPS5242547A (en) Flame-retarded polyamide compositions with improved properties
SU555969A1 (ru) Смесь дл упрочнени оболочковых керамических литейных форм
SU501051A1 (ru) Шихта дл изготовлени высокочастотной керамики
SU675033A1 (ru) Шихта дл изготовлени высокочастотной керамики
SU517573A1 (ru) Шихта дл производства извести
SU512194A1 (ru) Сырьева смесь дл приготовлени жаростойкого чеистого бетона
SU637385A1 (ru) Огнеупорна масса
GB1411964A (en) Heat storage bricks and method of production thereof
GB880582A (en) Improvements in or relating to the manufacture of bonded silica bricks
JPS5249009A (en) Magnetic head and process for process for production of same