JPS58181303A - 無指向性アンテナ - Google Patents

無指向性アンテナ

Info

Publication number
JPS58181303A
JPS58181303A JP5940582A JP5940582A JPS58181303A JP S58181303 A JPS58181303 A JP S58181303A JP 5940582 A JP5940582 A JP 5940582A JP 5940582 A JP5940582 A JP 5940582A JP S58181303 A JPS58181303 A JP S58181303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
antenna
medium
tube axis
electromagnetic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5940582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136721B2 (ja
Inventor
Kazuo Onozawa
小野沢 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5940582A priority Critical patent/JPS58181303A/ja
Publication of JPS58181303A publication Critical patent/JPS58181303A/ja
Publication of JPH0136721B2 publication Critical patent/JPH0136721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の全方向に発射する無指向性アンテナに関するものであ
る。
従来、無指向性アンテナとしてマイクロ波帯で使用さ扛
ていたものは、構造が簡単で小型となし得るスロット・
アし′一形のものが多かった。
このスロット・アレー形の無指向性アンテナは送信アン
テナとして使用する場合、電波をアンテナ軸と直角とな
る方向に発射するため、谷スロノトの電界を同相に励振
する必要が必り、こ■ためスロット間隔全管内波長の1
/2に選んだ共振形のものが用いらnてきた。第1図は
このような従来のアンテナの一例ヶ示すものである。
第1図において、1は無指向特性を得るために特別に偏
平にした矩形導波管であジ、2Viその幅広面la上に
明けら扛た複数の軸方向に長いスロットで、各スロツi
−2はそれらの長手方向の中心位置の間隔が管内波長の
1/2に等しくなる如く幅広面1aの幅方向の中心の左
右に配列さnている。またスロット2は対向面1bの対
向位置にも設けらnている。こnにエフアンテナの管軸
に直交する面内の電波の放射方向を無指向とすることが
できる。
ところで、このようにスロット間隔を管内波長の1/2
に選んだ従来の無指向性スロット・アし・−・アンテナ
は、共振形の特性としてよく知らgている工うに使用電
波の周波数帯域幅が狭いという欠点があった。特にアン
テナ利得を上げるために垂直ビーム幅ケ狭くする場合は
、スロノト数全多くしなけ扛ばならず、帯域幅がますま
す狭くなるという欠点があった。
本発明は上記の欠点を除去するために、スロット・アし
・−・アンテナを管内波長の1/2よフややずらせた非
共振形で構成し、電波の発射方向がアンテナ軸に直角な
方向からずれた分は外周に電波屈折媒体を置いて、電波
進行方向t−fえて補正し、電波の発射方向がアンテナ
軸と直角な方向と〜なる工うにしたもので、その目的は
使用周波数帯域が十分広く、高利得の無指向性アンテナ
を実現することにある。
第2図は本発明の一実施例の斜視図である。
第2図中、3は偏平な矩形導波管、4はその幅広面4a
上に明けら扛た複数の軸方向に長いスロットで、各スロ
ット4はそれらの長手方向の中心位置の間隔が管内波長
のV2よりやや長くなる如く幅広面4aの幅方向の中心
の左右、およびその対向面4bの対向位置に配列されて
いる。5は屈折率が1エク大きい誘電体等の材質(例え
ば電波の損失の少ないものとしてはポリエチし・ン、ポ
リスチし・ン等)で構成さ扛た中仝円筒状の電波屈折媒
体である。該電波屈折媒体5は、その外径が一定で、内
径が軸方向に直線的(・ζ下から上へ向って太きくなる
よう変化することにより、その厚さが軸方向に角度a′
にもって変化する軸対称な構造をしたもので、その中心
軸が矩形4波管3の管軸と一致して配置さnでいる。な
お、矩形導波管3の下部には図示しない送信電波発生源
からの導波管が接続さ扛、またその上部は無反射終端さ
nているものとする。
上記構成において、送信電波は矩形導波管3の下部から
TE、oモードで〃目えらn、スロット4つ・ら外部へ
放射される。スロット4の間隔が上記の如く管内波長の
1/2よジやや大きいため、各スロット4に誘起さする
電界の位相は同相とならず、上方のものほど位相が遅C
ている。このため放射電波の進行方向は矩形導波管3の
管軸に直角な方向より上方に角度θだけ傾いたものとな
る。従って矩形導波管3からは波面が円誰状會なした電
波が放射さ扛ることになる。該電波は管軸と一定の角を
なす、すべての方向にその電界諺度がほぼ一様であり、
電波屈折媒体5を通過し、その際後述する如く管軸方向
に直角な方向に補正さ扛空中に放射さ扛る。
次tて上記電波屈折媒体5による電波の放射方間の補正
のようすについて説明するが、上述したように電波は管
軸のまわりの方向にはその電界強度がほぼ一様であるか
ら、ここでは管軸を含む一断面についてのみ考察する。
第3図Fi、第2図に示す無指向性アンテナの管軸を含
む断面の一部?示すものであるが、放射電波は等測的に
管軸上の波源よジ放射さnたと考えることができるため
矩形導波管3の断面は図示していない・即ち1図中53
および5bは電波屈折媒体5の外壁および内壁、oI/
i矩形導波管3の管軸(!たけ電波屈折媒体5の中心軸
)、Pは管軸θ上の波源、Eは波源Pから放射した電波
、Qは電波Eの内壁5a上の入射点、Rは外壁5b上の
電波Eの放射点、Sは波源Pにおける法線、Tは入射点
Qにおける法線、αおよびβは入射点Qにおける電波E
の入射角および屈折角である。電波屈折媒体5の屈折率
ヲ口とすると、入射点Qにおける電波Eの屈折は次式の
とおり表わされる。
ここで放射点Rよジ空中に放射さ牡た電波Eが管@Oに
直角な方向、即ち法線Sに平行な方向に進むため(では
、 α−β=θ      ・・(2) なる式が成立しなけ扛ばならない。上記(1) 、 (
2)氏よりα全消去すると、 なる式が得らnる。ここで屈折角βは電波屈折媒体5の
内41i5aの傾斜角aに等しいから、−ヒtri 1
31式は次式の如く表わさnろ。
5in((/十a) =     ・・・(4) 角度θは矩形導波管3のスロット4の間隔によって足ま
ジ、また屈折率nは材質によって決定さ扛るものである
から、該角度θと屈折率nの数個ケ与えて上記(4)式
を満足する傾斜角a?求めることができ、このようにし
て求めた傾斜角af有する電波屈折媒体5に↓つて電波
Eの放射方向全管軸Oに対して直角な方向に補正するこ
とができる。
以上説明したように、上記実施例では非共振形スロット
・アレー・アンテナを用いて、管軸に直角な方向に無指
向特性を得ているため、非共振形スロット・アレー・ア
ンテナの特性としてよく知られている広帯域性が期待で
き、またこの広帯域性はスロット数にはあまり関係しな
いため、広帯域性を保ちながら、スロット数を増してア
ンテナ利得を高くすることが可能である。
第4図は電波屈折媒体の他の実施例を示すもので、図中
6は中壁円筒状の電波屈折媒体5f3aはその内壁、6
bはその外壁である。該電波屈折媒体6は屈折率nが1
エク大きい前記実施例中の電波屈折媒体5と同様な材質
で構成され、その内径が一定で、外径が軸方向に直線的
に上から下へ向って大きくなるよう変化することにより
、その厚さが軸方向に一様に変化する軸対称な構造をな
している。従って該電波屈折媒体6によれば前記実施例
と同様に電波の放射方向全管軸と直角な方向に補正する
ことができる。
第5図は電波屈折媒体の更に他の実施例を示すもので、
図中、7は中空円筒状の電波屈折媒体、7aはその内槽
、7bはその外壁でおる。
該電波屈折媒体7はアルミ、黄銅等工!llなり。
その軸方向の長さが使用波長の1/2より短かい陥円′
簡伏の金属導体板を電界に平行に多数積重ねて、等制約
に電波の屈折率n葡1↓り小さくしたもので、その外径
が一定で、内径が前記実施例の電波屈折媒体5と逆に下
から上へ向って牛さくなるよう直線的に軸方向に変化し
、こnKより、その厚さが軸方向に一様に変化する如く
なっている。従って該電波屈折媒体7t−用いても電波
の放射方向を補正することができ、広帯域で利得の高い
無指向性アンテナを実現できる。
なお、非共振形スロット・アし・−・アンテナとしては
矩形導波管の他に円形導波管、同軸線等を用いて構成し
たものであってもよい。なお、その場合にはスロットの
位置や動作モードは前記実施例とは異なる。
以上説明したように本発明によれば、非共振形のスロッ
ト・アレー・アンテナの外周に、該アンテナより放射す
る電波の方向を管軸に直角な方向に屈折させる中空円筒
状の電波屈折媒体を、該アンテナと同軸に配設したので
、管軸と直角な水平面内に電波を無指向性で放射でき、
かつ使用周波数帯域が広く、利得を上げることが可能な
アンテナを実現できる。従って多数の船舶用レーダを対
象とした周波数掃引形し・イマーク・ビーコンやレイコ
ン等に利用して極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の説明に供するもので、第1図は従来の共
振形スロット・アレー・アンテナの一例を示す斜視図、
第2図は本発明の無指向性アンテナの一実施例を示す斜
視図、第3図//′i第2図の無指向性アンテナの動作
を説明するための一部省略縦断面図、第4図は電波屈折
媒体の也の実施例を示す縦断面図、第51凶は電波屈折
媒体の更に他の実施例を示す縦断面図である。 3・・・矩形導波管、4・・・スロット、5・電波屈f
、F+媒体。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士   吉 田・精 孝 手続補正書 昭和58年5月30日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1事件の表示 昭和57年 特許願 第059405号2発明の名称 無指向性アンテナ 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称 (
029)沖電気工業株式会社代表者  橋 本 南海男 4代 理 人 〒105電(03) 508−9866
「明細書の発明の詳細な説明の欄」 「図 面」 6補正の内容 (1)明細書の第3頁13行目及び同頁16行目の「4
a」を「3a」と補正し、同頁17行目の「4b」を「
3b」と補正する。 (2)  明細書の第8頁8行目から同頁18行目まで
を下記のとおシ補正する。 記 該電波屈折媒体7はアルミ、黄銅等からなり且つ中央に
孔8aを有する円板状の金属導体板8を電界に平行に多
数配置し、該金属導体板80間に発泡スチロール等から
なるスペーサー9をそれぞれ配設してなるもので、上記
多数の金属導体板8の間隔を使用波長の1/2以下とす
ることによシ等価的に電波の屈折率nを1より小さくシ
、また上記孔8aの径を下から上に向って除々に小さく
することによって内壁7aと外壁7bとの間の距離、即
ち厚さを前記実施例の電波屈折媒体5と逆方向に一様に
変化させる如くなって(いる。従って該電波屈折媒体7
を用いても電波の放射方向勿補正することができ、広帯
域で利得の高い無指向性アンテナを実現できる。なお、
上記スペーサー9は電波の損失が少なく屈折率nが1程
度であればどのような材質でもよく、また、金属導体板
8の間隔を他の手段によって保持できれば特に設けなく
てもよい。 (3)  図面中、第5図を別紙のとおシ補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非共振形のスロット・アレー・アンテナの外周に、該ア
    ンテナより放射する電波の方向を管軸に直角な方向に屈
    折させる中空円筒状の電波屈折媒体ケ、該アンテナと同
    軸に配設したこと’に%徴とする無指向性アンテナ。
JP5940582A 1982-04-09 1982-04-09 無指向性アンテナ Granted JPS58181303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5940582A JPS58181303A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 無指向性アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5940582A JPS58181303A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 無指向性アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181303A true JPS58181303A (ja) 1983-10-24
JPH0136721B2 JPH0136721B2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=13112332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5940582A Granted JPS58181303A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 無指向性アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181303A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206705A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 無指向性マイクロストリップアンテナ
EP0683542A2 (en) * 1994-05-20 1995-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Omnidirectional slot antenna
US6947003B2 (en) 2002-06-06 2005-09-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Slot array antenna
JP4926959B2 (ja) * 2004-07-23 2012-05-09 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 広帯域漏れ波アンテナ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206705A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 無指向性マイクロストリップアンテナ
EP0683542A2 (en) * 1994-05-20 1995-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Omnidirectional slot antenna
EP0683542A3 (en) * 1994-05-20 1997-04-23 Mitsubishi Electric Corp Omnidirectional slot antenna.
US5717410A (en) * 1994-05-20 1998-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Omnidirectional slot antenna
EP0891004A1 (en) * 1994-05-20 1999-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Omnidirectional slot antenna
US6947003B2 (en) 2002-06-06 2005-09-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Slot array antenna
JP4926959B2 (ja) * 2004-07-23 2012-05-09 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 広帯域漏れ波アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136721B2 (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783665A (en) Hybrid mode horn antennas
US4274097A (en) Embedded dielectric rod antenna
US2929065A (en) Surface wave antenna
US5134420A (en) Bicone antenna with hemispherical beam
US4518967A (en) Tapered-width leaky-waveguide antenna
CA2023544A1 (en) Planar slotted antenna with radial line
CA1084620A (en) Dual mode feed horn
KR920002440B1 (ko) 슬롯 배열 안테나
JP4926959B2 (ja) 広帯域漏れ波アンテナ
US3855597A (en) Phase-scanned radiating array
JPS58181303A (ja) 無指向性アンテナ
US20210218146A1 (en) Antenna apparatus and search apparatus
US11444384B2 (en) Multiple-port radiating element
US8164542B2 (en) Antenna using a PBG (photonic band gap) material, and system and method using this antenna
KR100366070B1 (ko) 안테나
US2534289A (en) Wave guide impedance matching section
US3312974A (en) Fresnel zone correcting antenna having a plurality of concentric spaced conical dielectric sections
US6181290B1 (en) Scanning antenna with ferrite control
RU2099836C1 (ru) Широкополосная четырехлучевая зеркальная антенна (варианты)
King et al. Directivity of a uniformly excited NXN array of directive elements
KR20050054856A (ko) 방사 애퍼처 도파관 피드 안테나
JPH0680971B2 (ja) 反射板を有する誘電体装荷アンテナ
RU209189U1 (ru) Проходной элемент фазированной антенной решетки
JP2519854B2 (ja) アンテナ装置
RU2785552C1 (ru) Искусственный диэлектрический материал и выполненные из него фокусирующие линзы