JPS58180969A - Stc信号発生回路 - Google Patents

Stc信号発生回路

Info

Publication number
JPS58180969A
JPS58180969A JP57063566A JP6356682A JPS58180969A JP S58180969 A JPS58180969 A JP S58180969A JP 57063566 A JP57063566 A JP 57063566A JP 6356682 A JP6356682 A JP 6356682A JP S58180969 A JPS58180969 A JP S58180969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
adder
voltage
switching
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063566A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Tanaka
田中 鉄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57063566A priority Critical patent/JPS58180969A/ja
Publication of JPS58180969A publication Critical patent/JPS58180969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/34Gain of receiver varied automatically during pulse-recurrence period, e.g. anti-clutter gain control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はレーダ受信機に用いられる8TC(S@n5
itiv1ty Tim5 Control  :感度
時間制御)信号発生回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように、レーダ受信機に供給される反射信号の強
度は距−の四乗に逆比例し、一定目標について紘距離が
達のくほど反射信号は弱くなる。通常、レーダ受信機に
はこの現象を修正する丸め、近距離からの強い信号に対
しては受信機01M得を下げ、遣方からOIIい信号に
対しては受信機の利得を上げる8TC回路が設けられる
。ζ01TC崗路は111I検出能力を向上させるため
重畳であり、stc@Hの設定を本111Aかく行なう
重畳がある。一般に、s’rc(ロ)路では複数個01
TC制御電圧、例えば第imlに示す一44I性、−重
畳性が発生され、番る範囲は一4特性、そO他OIi園
は一!畳性というように轡性を切換えて受信機の利得が
制御される。しかし、この場合率に41性を切換え九だ
けでは切換点R1にお−て特性の段差が大暑(、一点鎖
線で示すような滑らかな受信機制御特性が得られない。
従未鉱ζOR差を計算によって求め先後、手動で補正を
行&りて−る丸め、操作が極めて煩雑なもO″e&りた
。★九、ニジ78テCのように独立しえ切換範囲が多a
S寵する場金は補正が著しく繁雑となる問題を有してい
友。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に基づいてなされ友もので、その目
的とするとζろは切換点における段差を自動的に補正し
、8TC制御電圧の切換えを滑らかに行ない得るa’r
c g号発生回路を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
この発明は少なくとも2種のSIC劃御電圧を発生し、
所定の距離および方位に対応した切換え信号が発生され
九とき、その時点における現在の8TC制御電圧と切換
え後の他の8TC制御電圧の差電圧を求め5、この差電
圧を切換え後の他の8丁C制御電圧に加算あるいは減算
することによ11.8TC制御電圧の切換を自動的、且
つ、滑らかに行なおうとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図において、11はクロ、り信号CLKに応じてl
@g l 1に為電圧を発生する電圧発生器でh為、ζ
O発生@11よ〉出力され九t@g Rなる電jE紘量
算器IJ # IJK供給され、この乗算@J J 、
 J JKシいて、スイ、テ14.15によってそれぞ
れ設定され良定数が掛けられる。
即ち、乗算器12は凰8畳性を発生するものであり、前
記L@g iL tkh電圧にスイッチ14で設定され
f#−電a例えば墨に1癲する電圧が乗算される・壜九
、乗算@SXは翼441性を発生するもので番)、前記
1eglJk為電圧にスイッチ11で設ji!畜れえ定
数例えば10KN−する電圧が乗算され為・これら乗算
III J e I J□出力信号はそれぞれ基準電圧
例えば1iVが供給され九加算@J g 、 J FK
供給され、との基準電圧より減算される。ζ〇−算−1
 if 、 J FO出力信号(が:1トht@H凰、
凰’:1ト1(1・g凰)、即ち、StC制御電圧はm
smvc示すようになる。
ま九、こo ITCw差電圧と減衰量の関係はj14図
に示すようKJkilれて一為。
ことで、菖giga榔威をwtsvaに点線で示す8T
C特性に従ってさらに説明する。
前記加算器11の出力信号線選択回路11に供給される
。この選択回路18に祉例えば距離情報および方位情報
に対応して発生され良切換え信号Sが供給されておシ、
この切換え信号8によって所定の8TC制御電圧が選択
的に取出される。つtb、この選択囲路18は切換え信
号8が供給される毎に予じめ設定され九順序に1i1T
c制御電圧を取出すものであ〉、例えば周知の順序回路
等から構成される。したがって、第3図に示す如く距離
0から所定距離rlの範Hにおいては切換え信号Sに応
じてR4@性を有する加算器11の出力信号が選択出力
される。
一方、前記加算器J 6 * J Fよ多出力される両
8TC制御電圧は加算器1#に供給され、これらの差電
圧が求められる。この差電圧は前記切換え信号Sによっ
て制御されるff−)回路G20に供給される。ここで
、距離r1において切換え信号Sが発生されると、ケ°
−ト回路20によってこの時点における両8TC制御電
圧の差電jEが保持され、ζ0葺電圧拡前記加算器1c
よ)出力される訂C制御電圧とともに加算器JJK供給
される。この加算器11ではaiTc制御電圧よ)差電
圧が減算され、F−の減算出力信号が匍換え信号IKよ
りて制御され九前記選択回踏1aよp出力される。し九
がって、1s3図に示す如く距離vBfck−て14畳
性から凰2特性にlJ1差なく切換えられ、厖−rlか
ら所定距離rlO範■において]L″**が設定される
・まえ、前記加算器J1および21よ如出カ省れるーI
C制御電圧は加算@XXに供給され、両者O差電圧が求
められ為、F−の差電圧は前記切換え信11によりて制
御喋れるf−)1m囲路JJK供給される。ζζで、距
離rHfcおいて切換え***がa車重れふと、f−)
囲路21によりてこの時点におけ為両1itc制御電圧
の差電圧が保持され、ζO葺電圧は前記加算@77よ)
出力されるsIC制御電圧とともに加算器24に供給さ
れる。ζO加算器24では社C電圧電圧と差電圧が加算
されこの加算出力信号が切換え信号8によって制御され
た前記選択回路IJより出力される。し九がって、第3
図に示す如く距離rlにおいてR2%性からR4%性に
段差なく切換えられ、距離r婁から翼の範囲はR4特性
が設定される。
〔発明の効果〕
以上、詳細し九ようにこの発明によれば、所定の距離お
よび方位に対応し九切換え信号が発生されたとき、その
時点における現在の8TC制御電圧と切換え後の他の8
丁C制御電圧の差電圧を求め、この差電圧を切換え後の
他の8TC制御電圧に加算あるいは減算しているため、
切換点における段差を自動的に補正でき、エリアSTC
のように独立し九多数エリアに関する特性の切 ′換え
も壷練な回路を必要とせずに8TC制御電圧を滑らかに
切換えることが可能な8〒C信号発生回路を提供で龜る
【図面の簡単な説明】
gt図は従来の8〒C%性切換え動作を説明する丸めに
示す図、JIg2図はこの発明に係わる8〒C信号員I
JL關路〇一実施例を示す構成図、第311は第3園の
動作を@―する丸めに示す図、鎮481紘第3図に示す
SテC制御電圧と減衰量の関係を示す−である。 11・・・電圧発生器、11.II・−乗算器、J#、
JFtJJ、11114・・・加算器、20゜2J・・
・r−)回路、1#・・・選択回路、S・・・切換え信
号。 出瓢人代通人 弁鳳士 鈴江武 廖

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2種の8TC制御電圧を発生する手段と、所
    定の距離および方位情報に応じて切換え信号を発生する
    手段と、この切換え信号に応じて現在の8TC制御電圧
    と切換えられる他の11Tc制御電圧の差電圧を求める
    手段と、この差電圧を切換えられる他のBiC制御電圧
    に加算する手段と、前記切換え信号に応じて所定のBT
    C制御電圧を選択的に取出す手段とを具備し九ことを%
    黴とする8TC信号発生回路。
JP57063566A 1982-04-16 1982-04-16 Stc信号発生回路 Pending JPS58180969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063566A JPS58180969A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 Stc信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063566A JPS58180969A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 Stc信号発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180969A true JPS58180969A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13232913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063566A Pending JPS58180969A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 Stc信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337864A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Kyocera Corp 高周波送受信器およびそれを具備するレーダ装置ならびにそれを搭載したレーダ装置搭載車両およびレーダ装置搭載小型船舶
EP1630571A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 TDK Corporation 1/R^4-attenuator with PIN-diodes for sensitivity time control (STC) for automotive pulse radar

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337864A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Kyocera Corp 高周波送受信器およびそれを具備するレーダ装置ならびにそれを搭載したレーダ装置搭載車両およびレーダ装置搭載小型船舶
EP1630571A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 TDK Corporation 1/R^4-attenuator with PIN-diodes for sensitivity time control (STC) for automotive pulse radar
US7145500B2 (en) 2004-08-30 2006-12-05 Tdk Corporation Pulse wave radar device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gambino et al. Relation between sin 2 θ^ W (m Z) and sin 2 θ eff lept
Tejeswini et al. An advanced protection coordination technique for solar in-feed distribution systems
Chan et al. The available capacity computation model based on artificial neural network for lead–acid batteries in electric vehicles
KR102006847B1 (ko) 다중규모 광학 흐름을 이용한 레이더 초단기 강수 예측을 위한 장치 및 방법
Estévez-Mauriz et al. Dynamic traffic noise assessment tool: A comparative study between a roundabout and a signalised intersection
CA2393170A1 (en) System for power transformer differential protection
Brodsky et al. Physics of heavy-quark production in quantum chromodynamics
Luo Hypsometric analysis with a geographic information system
WO2001084687A3 (en) Sensitive ground fault detection system for use in compensated electric power distribution networks
KR960013096A (ko) 피사체의 전후 위치 관계 판정 방법 및 2차원 영상을 3차원 영상으로 변환하는 방법
Kawahara et al. Development of status detection method of lithium-ion rechargeable battery for hybrid electric vehicles
CN103727931A (zh) 一种基于改进逻辑的航迹起始方法
Naccarato et al. Improvements in the detection efficiency model for the Brazilian lightning detection network (BrasilDAT)
Tang et al. Estimating traffic noise for inclined roads with freely flowing traffic
JPS58180969A (ja) Stc信号発生回路
CN104700427A (zh) 一种基于sar图像的道路损毁信息提取方法
CN107301431A (zh) 一种基于权重的非极大值抑制的方法及装置
Perez et al. Improved Thévenin equivalent methods for real-time voltage stability assessment
Ukil et al. The detection of abrupt changes using recursive identification for power system fault analysis
EP2947626B1 (en) Method and apparatus for generating spanning tree, method and apparatus for stereo matching, method and apparatus for up-sampling, and method and apparatus for generating reference pixel
Exbrayat et al. Multi-model data fusion as a tool for PUB: example in a Swedish mesoscale catchment
CN109541380B (zh) 一种可控电压源接地电流全补偿扰动选线方法及装置
Zhou et al. Monotonicity analysis and recursive quadratic programming in constrained optimization
CN105379112B (zh) 具有“缓释”特征的改进的动态压缩器
JPS5529859A (en) Image former