JPS5818005A - ス−トブロワの制御方式 - Google Patents

ス−トブロワの制御方式

Info

Publication number
JPS5818005A
JPS5818005A JP11586881A JP11586881A JPS5818005A JP S5818005 A JPS5818005 A JP S5818005A JP 11586881 A JP11586881 A JP 11586881A JP 11586881 A JP11586881 A JP 11586881A JP S5818005 A JPS5818005 A JP S5818005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot blower
heat transfer
boiler
transfer surface
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11586881A
Other languages
English (en)
Inventor
博康 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP11586881A priority Critical patent/JPS5818005A/ja
Publication of JPS5818005A publication Critical patent/JPS5818005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスートプロワの制御方式に係シ、特に最適なブ
ローイングの時期とプ田−イングシーケンスな選定する
ことのできるスートプロワの制御方式に関する。
ボイラ装置を運転していると、炉内にある氷壁管群など
の伝熱面に煤や灰などが付着・堆積して。
伝熱面における熱交換性能か悪くなる。そのため適当な
時期にスートプ1y17v運転して、伝熱面に付着・堆
積している煤や灰などを除央する必要がある。スートプ
ロワの設置本数は、発電所用大型ボイラ装置では讐通約
50本以上、廃熱ボイラ装置では100本前後にも達し
ている。またパルププラントの黒液回収用ボイラ装置で
は、多数のスートプロワを例えば3時間で1同根度の頻
度でプ四−イングしている。
従来このスートプロワの運転は、ボイラ運転員がボイラ
装置の排ガス温度やドラフトを常に測定し、排ガス温度
やドラフトが上昇すると、運転員の経験と照らし合わせ
てブルーイングの時期を判断していた。このようなこと
から、判断に際して運転員の個人差が有シ、適正なスー
トプp7の運転がなされないとボイーラ装置の効率が低
下する。
また運転員は常に排ガス温度やドラフトの変化を監視し
てお(必要があり、時間的に束縛されてしまい作業能率
が悪い。
その友め通常は、伝熱面の汚れの程度Kがかわらず、定
期的に全部のスートプロワを一定のシーケンス−従って
運転している。しかしこの方法では、汚れの少ない伝熱
面までも噴射媒体(蒸気。
空気)l使用して清掃するから、噴射媒体が無駄になる
。特KINイラ装置で発生し几蒸気を噴射媒体として使
用する。場合、蒸気の減つ部分だけそれを補う必要があ
り燃料を余計に必要とする。また逆にブローイングが必
要であるkもかかわらず、運転時刻になっていない几め
更に煤などが堆積して固まり、次のブローイングでは除
去が困難になってしまうことがある。なお、ブローイン
グが必要な部分は、所定の運転時刻になっていなくても
その伝熱面に対応するスートプロワを運転員が選択して
、ブローイングする方法も採られている。
ところがこの方法では、伝熱面の汚れがひどいと推定し
た部分を余計にブローイングする傾向があり、実質的な
ボイラ効率の低下を助長している。
本発明の目的は、上記し九従来技術の欠点を除去し、ス
ートプロワの必要な時期に、最も効果的なシーケンスで
ブローイングできるスートプロワの制御方式な提供する
kある。
この目的を達成するため、本発明は、ボイラ装置の各伝
熱面に対応したスートプロワを備えたものにおいて、前
記各伝熱面の汚れKよって変化する特性mVそれぞれ検
出し、検出された特性値に重みづけ係数を乗じ、それら
のプν−イングデータと各ボイラ運転状態に応じて予め
設定されているブローイング判断基準値とを照合して、
ブローイングの可否を自動的に判断することを特徴とす
る。
次に本発明の実施例な図面とともに説明する。
第1図において1はボイラ装置で、燃焼ガスの流れ方向
に沿って過熱器3.蒸発水管29節炭器4などの熱交換
器が配置されている。供給燃料の燃焼によって生成した
高−の燃焼ガスは、これらの熱交換器の中な通る間に熱
回収され、煙道5がら集塵装置、煙突(いずれも図示せ
ず)ン経由して放出される。′1次、燃焼ガスが前記熱
交換器の中を通る間に、燃焼ガス中に含まれている煤、
灰。
ダストなどが熱交換器の伝熱面に次第に付着・堆積して
、熱交換性能が低下する。
6は燃Vス温度を測定するための、温度検出器で、TS
が過熱器3の前側に、T、が過熱器3の内側に、Tsが
過熱器3と蒸発水管2との間に、T4が蒸発水管2と節
炭器4との間に、T@が節炭器4の内側に、T・が煙道
5の入口側にそれぞれ配置Mされている。これら温度検
出器gT、−T。
により、各ボイラパンク部の燃焼ガス温度ならびにボイ
ラパンク部間の燃焼温度差を検出することができる。
また、Tは燃焼ガスのドラフトロスを測定するためのド
ラフト計であり% Pl〜P、が温度検出器T1〜T−
と同じ場所に設置されておシ、各部のドラフトおよびボ
イラパンク間の差FE、V検出することができる。
8は前記熱交換器の伝熱面を清掃するための抜差形スー
トプロワで、先端にノズルを有する噴射管を運転時だけ
炉、内に導入し、噴射管を回転させながら噴射媒体(蒸
気)′t−噴射させる機構になっている。スートプロワ
8のうち、81〜S1゜kよって過熱器3の伝熱面が、
S、〜5ellによって蒸発水管2の伝熱面が、SIマ
〜818によって節炭器4の伝熱面がそれぞれ清掃され
るように配置されている。これらスートプロア8の5I
NS□ハ、1本ずつあるいは小グループずつに分けて運
転することができる。
9は制御装置で、中央処理装fl(CPU)IQとアナ
ログ入力回路(AI)11.ディジタル出方回路(DO
)12,14.記憶装置13.ビデオ表示管インターフ
ニス15.キーゴードインターフエス16゜およびス、
−ドブロワ運転状態表示パネル17.ビデオ表示管18
.キーボード1gから構成すftテいる。また、この制
御装置[9には、ソフトウェアによるタイマ機能が内蔵
されている。
ここで、スートプロマ全体のプレータイミングを評価す
る評価−数EoF<次式で定義する。
Bo=に、。彎ΔP(1+に、1−ΔP1+に!1.Δ
P、 + 、−08,。
+に、aFT + K、−Fm・”−(1) ここで、。
ΔPo:全バンク間のドラフトロス ΔPn:各バンク間のドラフトロス ΔT、:全パンク間の燃焼温度差 Δ1゛n:各バンク間の燃焼ガス温度差Fτ:前回ブロ
一時からの経過時間τによる係数。第2図のように時間
と共に 増加する傾向を持つ。
Fm:運転員によるプ四−指示 Kn:各係数(運転員により設定可能な腫みづけ係数) であ−る0プp−限界評幽一数mをBnとするとき、 EO>EB (=1.0)        ・・・・・
・Q)の関係を満足した場合に、所定のシーケンスに従
いブローl開始する。
従来のスートブロワの運転は黒液回収ボイラで3時間に
1回であったが、(り式において、例えばに、・Fτ=
 EB (τ=12時間)   ・・・・・・(5)と
設定する。温度やドラフトの条件が一切なければ12時
間後にブローする。しかしながら、伝熱面の汚f’LK
よp燃焼ガス温度が下がらずΔ1゛nが小になル、ドラ
フト損失は大きくなりΔPnが大になると評価関数go
が大になシ、12時間以内の適当な時期にブローを開始
することとなる。このようK、本制御方法によれば、必
要な場合にのみブローを開始することができる。
同様にボイラバンクの一部分に対処する評価関数をEn
とすると、次式で定義できる。
Efl=に1n−ΔPn+ h−、rb + 翻・Fc
t+   ・++ +++ (’)この(4)式の各信
号は(1)式と同じである。そして、その部分のプルー
眼界評価関数値をBnBとすれば、E n > Inn
             −−(5)の場合にその部
分のブロー1開始する。
この部分ブローと前記の全体ブν一を組み合わせれば、
局部的な汚れKついては全体をブローする必要が無く、
その部分のみをブローし、全体的に汚れが蓄積された場
合に全体ケブローすることができる。
さらに、各部分についてブロー不要限界評価関数611
 E nc 1に設定し、全体ブローのシーケンス中に
おいて、。
Bn < Inc            = ・” 
(4)を満足する部分のブローをしないことができる。
これkよシ、従来形れていなくともプν一をしていた無
駄が排除できる。・ また、(1) 、 (4)弐における各係数Cの値を、
ボイラ負荷の関数とすれば、より正確にブローイングの
時期な評価することができる。すなわち、K冨C,V 
            ・・・・・・Q)C:係数(
運転員により設定可能な重 みづけ係数) ■=変数(ボイラ負荷、過剰空気率。
蒸気流量などの関数) と定義する。
以上述べてきたように1本発明はボイラのプロセス値お
よびタイマ、運転員の指示を重みつき線形結合として評
価間数を定−し、その値を限界値と比較してスートブロ
ワを吹かせ、ま友は吹かせないものである。
(1)式はその一例であ〕、燃料流量を入れたシ、ボイ
ラ効率を加えた、あるいは容易に考えられる他の測定W
iw加えることもできる。
このように1本発明によれば、スートブローイングの必
要な時期に必要な場所をブローイングすることができる
。これKより、噴射媒体の損失を少なくすることができ
、経済的である。、また、部分的な汚れを効果的に発見
できるため、ボイラの性能を常に良好に保つことができ
る。運転員は自分の取り扱うgイラの特性ン検討し、各
係数値!設定し、それが経済的な効果としてあられれる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実m例に係るスートブロワの制御方式
を説明する几めの概略構成図、第2図はブロータイミン
グの評価−数ン算出する定めの1・1回ブ四一時からの
経過時間係数特性図である、1・・・・・・ボイラ装置
、2・・・・・・蒸発木管、3・・・・・・過熱器、4
・・・・・・節炭器、T1−Ta(6)・・・・・・温
度検出器、P、〜P、(7)・・・・・・ドラフト計、
S、〜5ta(8)・・・・・・スートブロワ、9・・
・・・・制御装置什禰人 Am+ 絆 翻岸Rに

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t ボイラ装置の各伝熱面に対応したスートプロワを備
    えたものkおいて、前記各伝熱面の汚れによって変化す
    る特性値をそれぞれ検出し、検出されt特性値に重みづ
    け係数を乗じ、それらのブローイングデータと各lイラ
    運転状態に応じて予め設定されているブローイング判断
    基準値とを照合して、ブルーイングの可否な自動的に判
    断することを特徴とするスートプロワの制御方式。
JP11586881A 1981-07-25 1981-07-25 ス−トブロワの制御方式 Pending JPS5818005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586881A JPS5818005A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 ス−トブロワの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586881A JPS5818005A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 ス−トブロワの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818005A true JPS5818005A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14673139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11586881A Pending JPS5818005A (ja) 1981-07-25 1981-07-25 ス−トブロワの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818005A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188724A (ja) * 1984-02-17 1985-09-26 ユニヴアーシテイ オブ ウオータールー 対流部分に付着する灰の堆積を制御する方法と装置
JPS6162710A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Hitachi Ltd ス−トブロワ制御装置
JPS61107304A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Omron Tateisi Electronics Co 光導波型レンズ
JPS61109007A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Omron Tateisi Electronics Co 光導波型レンズ
JPS62299612A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Jujo Paper Co Ltd ボイラのス−トブロ−制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188724A (ja) * 1984-02-17 1985-09-26 ユニヴアーシテイ オブ ウオータールー 対流部分に付着する灰の堆積を制御する方法と装置
JPH041255B2 (ja) * 1984-02-17 1992-01-10 Univ Waterloo
JPS6162710A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Hitachi Ltd ス−トブロワ制御装置
JPS61107304A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Omron Tateisi Electronics Co 光導波型レンズ
JPS61109007A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Omron Tateisi Electronics Co 光導波型レンズ
JPS62299612A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Jujo Paper Co Ltd ボイラのス−トブロ−制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101036979B1 (ko) 배기가스 처리장치
JPS6038522A (ja) 煤吹き方式
JPS60108611A (ja) モデルパラメ−タ確定によるス−トブロウ作業システム
JPS5818005A (ja) ス−トブロワの制御方式
JPH0248807B2 (ja) Suutoburowanoseigyohoho
JP2588279B2 (ja) 排熱回収熱交換器
JPH01181013A (ja) 空気予熱器性能診断装置
JPS6246769B2 (ja)
JP2510580B2 (ja) ス−トブロワ制御方法
JPH05288303A (ja) ボイラ汚れ推定装置
JPS6246768B2 (ja)
CN111637479B (zh) 一种锅炉受热面积灰影响评价方法
JPS6018883B2 (ja) ス−トブロワの制御装置
JPS6294722A (ja) ス−トブロワ制御装置
JP2625501B2 (ja) スートブロア制御装置
JPH07117224B2 (ja) スートブロワ制御装置
JPH08338697A (ja) 加熱炉用熱交換器の補修時期決定方法
JP2625439B2 (ja) スートブロワの制御装置
JPH0454844B2 (ja)
JPH02254214A (ja) スートブロワ制御装置
JPH059689B2 (ja)
McGurn et al. Heat transfer models for boiler fouling monitoring
JPS62268915A (ja) ス−トブロワの制御装置
CN115681947A (zh) 一种电厂锅炉烟气余热回收控制装置
JPS613916A (ja) ス−トブロア制御装置