JPS581793B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS581793B2
JPS581793B2 JP51058604A JP5860476A JPS581793B2 JP S581793 B2 JPS581793 B2 JP S581793B2 JP 51058604 A JP51058604 A JP 51058604A JP 5860476 A JP5860476 A JP 5860476A JP S581793 B2 JPS581793 B2 JP S581793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pressed
keys
movable contact
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51058604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52141623A (en
Inventor
河本欣士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51058604A priority Critical patent/JPS581793B2/ja
Publication of JPS52141623A publication Critical patent/JPS52141623A/ja
Publication of JPS581793B2 publication Critical patent/JPS581793B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、押されている鍵の鍵数や鍵間隔などによって
表わされる。
押鍵のパターンによって、楽音の制御特性を変化させる
ようにした電子楽器に関する。
従来、電子オルガンにおいて、押鍵間隔や押鍵数によっ
て楽音の効果を変えるようにしたものはない。
これは、電子オルガンが複音の出せる楽器であるから、
出すべき音が単音、和音とさまざまであって、その押鍵
間隔や押鍵数が、同時に出す音の間隔や数によって決ま
っており、したがって押鍵数の情報を、音階選択以外の
ために独ケに活用できないという理由によるものである
しかし、単音楽器であれば、音階選択に必安な押鍵数は
1つて十分てある。
したがって、押鍵数を複数にした場合、その情報を、音
階選択とはまったく独立に活用することができる。
本発明は、この点に着目し押鍵間隔や押鍵数によって音
高や振幅や音色を変化させるようにしものである。
図面は本発明の一実施例を示すものである。
図において、鍵盤の各鍵(図示せず)に連動した1〜n
番目のキースイッチの各可動接片P1〜Pnの隣接ずる
接片PiとPi+1(i=1〜n−1)の間に抵抗Rが
接続され、可動接片の端のP1には、電流■を出力する
定電流源■が接続されている。
また、もう一方の端の可動接片Pnは抵抗Rを介して接
地されている。
可動接片P1〜Pnに対向して設けられた共通の固定接
点であるパスパー1は、バツファ2と比較器3の正入力
端子に接続されている。
またバスパー1は十分に高い抵抗RLを介して接地され
ている。
比較器3の負入力端子には電圧V2の電源15が接続さ
れている。
可動接片P1は、別の比較器10の負入力端子に接続さ
れている。
比較器10の正入力端子には、電圧V1の電源9が接続
されている。
ここで、バツファ2、比較器3および10の入力インピ
ーダンスが十分に大きいものとすると、このとき、電流
■は抵抗Rを順次流れるので、各可動接片Piには、V
K=(n+1−i)RIの電圧が発生している。
したがって、1〜n番目のキースイッチのうち1番目の
キースイッチを閉じると、バスパー1には、VK=(n
+1−i)RIの電圧が現われる。
複数のキースイッチの可動接片Pi,Piq1,Pi−
q2,…Pi−qm(q1,q2…qm≦i−1)を閉
じると、バスパー1には、添字の最も大きいキースイッ
チ1に対応して、VK(n+1−i)RIなる電圧が現
われる。
したがって、バスパー1には、押鍵数にかかわらず、活
字の最も大きいキースイッチiに対応した電圧が現われ
る。
なお、非押鍵時にはバスパー1は接地電位になる。
次に、可動接片P1上の電圧VP1について説明する。
非押鍵時および、可動接片P1〜Pnのうちの1つが閉
じている場合は、Vp1=nRIである。
押鍵数が複数になり、可動接片Pi,Pi−q1Pi−
q2,…Pi−qmが押さえられると、可動接片Piと
Pi−qmとが同電位でかつVK=(n+1−i)RI
になる。
したがって、可動接片P1の電圧VP1は、 Vp1=(n+1−i)RI+(i−qm−1)RI=
(n−qm)RI………(1) になる。
qmは、複数鍵を押さえたときの最大押鍵間隔である。
したがって、電圧Vp1は最大押鍵間隔に反比例するこ
とになる。
バツファ2の出力は、可変抵抗4,スイッチ13、抵抗
12と電界効果トランジスタ11との直列接続回路の3
つの回路を並列接続した可変抵抗回路16の一方の端子
に接続されている。
可変抵抗回路16の他方の端子は電界効果トランジスタ
5のソース・ドレインを介してバツファ7の入力端子に
接続されている。
バツファ7の入力端子と接地間には積分用のキャパシタ
6が接続されている。
バツファ7の出力は電圧制御発振器8に印加される。
そして電圧制御発振器8は音階信号を出力する。
ここで、電源15の電圧V2は、V2<R■になるよう
に選ぶ。
このようにすれば、比較器3の出力は、非押鍵時には、
「LOW」になり、電界効果トランジスタ5のゲートに
加わって、電界効果トランジスタ5をOFFになる。
押鍵時には、VK>V2になるから、比較器3の出力は
「HIGH」になり、電界効果トランジスタ5はONに
なる。
電界効果トランジスク5は、非押鍵時に、離鍵直前のキ
ャバシタ6の電圧を保持する働きをする。
つぎに押鍵時について説明する。
押鍵時にはは、電界効果トランジスタ5はONである。
このとき可変抵抗回路16とキャパシタ6は積分回路を
構成する。
スイッチ13がOFFで、可変抵抗4の抵抗値が抵抗1
2の抵抗値より大きいものとする。
また電源9の電圧V1を、 (n−1)RI<V1<nIR に設定しておく。
このようにすると、非押鍵時、および1鍵押鍵時にはV
P1はnIRであるからVp1>V1になり、比較器1
0の出力は「LOW」、したがって、電界効果トランジ
スタ11はOFFになる。
したがって、i番目の鍵に対応した鍵電圧VK=(n+
1−i)RIは、可変抵抗4を介して、キャパシタ6に
ゆっくり充電される。
したがって、電圧制御発振器8の出力周波数は、押鍵に
即応せずゆっくり変化する。
これは、いわゆる、ポルタメントあるいはグライド効果
になる。
すなわち、1鍵のみを押さえて演奏する場合には、従来
と同様のポルタメント効果が得られる。
つぎに、i番目の鍵を押さえている状態で、(i−qm
)番目の鍵と押さえると、VP1は(1)式より(n−
qm)RIになるので、VP1〈V1になる。
したがって、比較器10の出力は「HIGH」になり、
電界効果トランジスタ11はONになる。
このときは、鍵電圧VKは、抵抗12と電界効果トラン
ジスタ11を介してキャパシタ6を充電するので、充電
速度が速くなる。
すなわち、(i−qm)番目の鍵を押さえるまでは、ゆ
っくりと鍵電圧VKに近づいていたキャパシタ6の電圧
は、急速に鍵電圧VKになる。
すなわち、ボルクメント効果を解消することができる。
また、1鍵で演奏するのと、複数鍵を押さえて演奏する
のとを、選択的に行なえば、前者の場合ボルタメント効
果を伴った演奏を、後者の場合普通のポルタメント効果
なしの演奏を、選択的に実行できる。
なお、可変抵抗4の設定により、ポルタメント効果の速
さを自由に設定できる。
またスイッチ13はボルクメント効果をON−OFF選
択するスイッチである。
上記説明では、積分回路の出力電圧により音高を制御し
たが、その他に、ビブラートの深さや速さを制御して、
ビブラートのかかりの立上り方を変えたり、その他の変
調効果において同様の制御を行なったり、楽音の振幅や
音色を制御したり、楽音の振幅や音色の変化の立上り速
度と制御するようにすることも可能である。
また、これらの押鍵数や押鍵間隔の検出や、積分作用を
、デイジクル素子を用いて、ディジタル的に実現するこ
ともできることはいうまでもない。
また、上記のとおり、単音楽器では、音高と押鍵間隔と
を独立に扱えたが、独立性を犠性にすれば、複音楽器の
音高、音量、音色、変調効果の制御に用い得ることは云
うまでもない。
また、第1図において、比較器10の2つの入力信号を
逆に接続して、1鍵のときはポルクメントがかからず、
2鍵以上押さえるとポルタメントがかかるようにするこ
ともできる。
また比較器10の入力である電圧VP1そのもので、音
高、振幅、音色などを制御することもできる。
以トのように、本発明は押鍵間隔や押鍵数などで表わさ
れる。
押鍵、パターンに応じて楽音の音高や振幅や音色を制御
するようにしたものであるから、単音楽器に用いた場合
には音階の変化さ音色等の制御とを鍵盤の操作のみて行
なうことができ、また複音楽器に用いた場合にも鍵盤の
操作のみで音色等の制御をすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における電子楽器を示す回路図
である。 P1〜Pn……町変接片、■……定電流源、1……パス
バー(固定接点)、2,7……バッファ、3,10……
比較器、4……可変抵抗、5,11……電界効果トラン
ジスタ、6……キャパシタ、8……電圧制御発振器、1
6……可変抵抗回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の謎を有する鍵盤の該鍵を押さえることにより
    電気信号を出力する鍵電甲発生装置と、この鍵電圧発生
    装置の出力側に接続された積分装置と、上記複数の鍵の
    うち押されている鍵の鍵数や鍵間隔などによって表わさ
    れる押鍵パターンによって異なる出力を発生する押鍵弁
    別装置とを備え、上記押鍵弁別装置の出力によって上記
    積分装置の積分時定数を制御し、この積分装置の出力を
    利用して楽音の音高、振幅、音色のうち少なくさも1つ
    を制御するように構成したことを特徴とする電子楽器。 2 鍵電圧発生装置を、複数の鍵に連動する複数の可動
    接片と、これらの可動接片に共通の固定接点と、上記各
    可動接片間に接続された抵抗と、上記複数の可動接片の
    うち最も端に位置する可動接片に接続された電源とて構
    成し、かつ上記押鍵弁別装置で、上記電源の接絖された
    可動接片の電圧を検出し、その電圧変化により押鍵パタ
    ーンを検出するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子楽器。 3 押鍵弁別装置を、■鍵のみ押鍵したときと2鍵以上
    押鍵したときとて互に異なった出力を発生するように構
    成し、1鍵のみ押鍵したときの出力によって積分時定数
    を大きい値に設定し、2鍵以上押鍵したときの出力によ
    り積分時定数を小さい値に設定するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項のうちいず
    れが1項記載の電子楽器。
JP51058604A 1976-05-20 1976-05-20 電子楽器 Expired JPS581793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51058604A JPS581793B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51058604A JPS581793B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52141623A JPS52141623A (en) 1977-11-26
JPS581793B2 true JPS581793B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=13089112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51058604A Expired JPS581793B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115893U (ja) * 1988-01-29 1989-08-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146213A (en) * 1976-05-31 1977-12-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Single tone electronic instrument
JPS54156624A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Electronic musical instrument varying color tone via one finger accompaniment key

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115893U (ja) * 1988-01-29 1989-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52141623A (en) 1977-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306480A (en) Electronic musical instrument
US4018125A (en) Electronic musical instrument
GB1570593A (en) Method and apparatus for reproducing an electrical signal
US3624583A (en) Playing devices for electronic musical instruments
US4503745A (en) Musical instrument
US3819843A (en) Keyboard electronic music instrument with step-wise variable volume control responsive to key-touch
US3746775A (en) Keyer circuit for electronic musical instrument
US3651729A (en) Circuit for rapid note passage in electronic musical instrument
JPS581795B2 (ja) 電子楽器
JPS581793B2 (ja) 電子楽器
US3626074A (en) Touch-responsive tone envelope control circuit for electronic musical instruments
US3665088A (en) Keyer circuit for an electronic musical instrument wherein a single switch may actuate a single note or a chord
US3636232A (en) Touch-responsive tone envelope control circuit for electronic musical instruments
US4397211A (en) Circuit for producing musical tones
US3823244A (en) Audio signal keyer
JPS626240B2 (ja)
JPS61179494A (ja) 電子楽器
US4098162A (en) Synthesizer type electronic musical instrument
US3969969A (en) Musical instrument with means for scanning keys
US3986425A (en) Bass signal control circuit
US3969968A (en) Musical instrument with means for scanning keys
JPS6025094Y2 (ja) 電子楽器
JPS5913672Y2 (ja) 電子楽器の鋸歯状波音源装置
JPS584146Y2 (ja) 電子楽器のアタツク開閉装置
JP3187466B2 (ja) 電子楽器装置